JP2015110685A - 粘着剤組成物及びそれを用いた再剥離型粘着両面シート - Google Patents

粘着剤組成物及びそれを用いた再剥離型粘着両面シート Download PDF

Info

Publication number
JP2015110685A
JP2015110685A JP2012078692A JP2012078692A JP2015110685A JP 2015110685 A JP2015110685 A JP 2015110685A JP 2012078692 A JP2012078692 A JP 2012078692A JP 2012078692 A JP2012078692 A JP 2012078692A JP 2015110685 A JP2015110685 A JP 2015110685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive composition
meth
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012078692A
Other languages
English (en)
Inventor
暉 李
Teru Ri
暉 李
池田 憲弘
Norihiro Ikeda
憲弘 池田
康宏 中川
Yasuhiro Nakagawa
康宏 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2012078692A priority Critical patent/JP2015110685A/ja
Priority to PCT/JP2013/058521 priority patent/WO2013146650A1/ja
Publication of JP2015110685A publication Critical patent/JP2015110685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/066Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/21Paper; Textile fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/26Presence of textile or fabric
    • C09J2400/263Presence of textile or fabric in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】粘着力及び保持力が優れ、不織布芯材、特に高坪量の不織布芯材への染み込み性が良く、剥離の際に被着体を汚染することがなく剥離可能な再剥離型粘着両面シートに好適に用いることができる粘着剤組成物を提供すること。
【解決手段】(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a1)及び水酸基を有するアクリル系モノマー(a2)を共重合させて得られる酸価が1mgKOH/g未満のアクリル系樹脂(A)及びイソシアネート系架橋剤(B)を含み、アクリル系樹脂(A)の重量平均分子量が15万〜40万であり且つガラス転移温度(Tg)が−35℃以下であることを特徴とする粘着剤組成物である。
【選択図】なし

Description

本発明は、粘着剤組成物及びそれを用いた再剥離型粘着両面シートに関する。
両面テープに代表される粘着両面シートは、日用品から工業部品の固定などの様々な分野で使用されている。市場ニーズとしては、優れた粘着力を有し、粘着力の経時変化が少なく且つ良好な再剥離性を有しているものの要求が大きい。通常、粘着剤に酸を多く導入することにより強粘着性が付与されているが、そのような強粘着性粘着剤を金属などの極性被着体に粘着させた場合、粘着力が経時で増加し、剥離の際に糊残りし易いという問題があった。
一方、両面テープの芯材には、不織布が一般的に使用されている。強粘着性が要求される両面テープには、機械的強度の強い不織布芯材が使用される。しかし、通常、機械的強度の強い不織布芯材は坪量が大きく、粘着剤の染み込み性が悪いので、剥離の際に、粘着剤が十分に染み込んでいない芯材層間で破壊が発生し、結果として良好な再剥離性が得られないという問題があった。
例えば、特許文献1には、カルボキシル基を実質的に含有しない(メタ)アクリル系樹脂組成物を主成分とする粘着剤層を基材フィルム上に設けた再剥離性粘着テープが提案されている。また、特許文献2には、(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマーと酸性基以外の官能基を有するモノマーとを官能基含有重合開始剤の存在下で重合してなるアクリル系樹脂及び架橋剤を含有する粘着剤組成物が提案されている。
特開2009−209223号公報 特開2011−202125号公報
しかしながら、本発明者らが、特許文献1に記載の再剥離性粘着テープについて検討したところ、粘着力が不十分であることが分かった。また、特許文献2に記載の粘着剤組成物についても検討したところ、ある程度の粘着力は得られるものの、粘着剤の保持力が不十分であることが分かった。
従って、本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、粘着力及び保持力が優れ、不織布芯材、特に高坪量の不織布芯材への染み込み性が良く、剥離の際に被着体を汚染することがなく剥離可能な再剥離型粘着両面シートに好適に用いることができる粘着剤組成物を提供することを目的とする。
そこで、本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、特定のモノマー成分を共重合して得られるアクリル系樹脂であって、水酸基を有し、実質的にカルボキシル基を有さず、重量平均分子量が15万〜40万であり且つガラス転移温度が−35℃以下であるアクリル系樹脂及びイソシアネート系架橋剤を含む粘着剤組成物が、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、以下の[1]〜[8]で示される。
[1](メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a1)及び水酸基を有するアクリル系モノマー(a2)を共重合させて得られる酸価が1mgKOH/g未満のアクリル系樹脂(A)及びイソシアネート系架橋剤(B)を含む粘着剤組成物であって、
前記アクリル系樹脂(A)の重量平均分子量が15万〜40万であり且つガラス転移温度(Tg)が−35℃以下であることを特徴とする粘着剤組成物。
[2]前記水酸基を有するアクリル系モノマーが、2−ヒドロキシエチルアクリレート及び2−ヒドロキシエチルメタアクリレートからなる群から選択される少なくとも1種であることを特徴とする[1]に記載の粘着剤組成物。
[3]前記アクリル系樹脂(A)が、60モル%〜99.9モル%の(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a1)及び0.1モル%〜40モル%の水酸基を有するアクリル系モノマー(a2)を共重合させて得られるものであることを特徴とする[1]又は[2]に記載の粘着剤組成物。
[4]前記アクリル系樹脂(A)100重量部に対してイソシアネート系架橋剤(B)を0.1重量部〜10重量部含むことを特徴とする[1]〜[3]の何れかに記載の粘着剤組成物。
[5][1]〜[4]の何れかに記載の粘着剤組成物からなることを特徴とする再剥離型粘着シート用粘着剤組成物。
[6][5]に記載の再剥離型粘着シート用粘着剤組成物を架橋して得られる粘着剤層を不織布芯材の少なくとも一方の面に形成したことを特徴とする再剥離型粘着シート。
[7][5]に記載の再剥離型粘着シート用粘着剤組成物を架橋して得られる粘着剤層を不織布芯材の両面に形成したことを特徴とする再剥離型粘着両面シート。
[8]前記不織布芯材の坪量が、10g/m〜30g/mであることを特徴とする[7]に記載の再剥離型粘着両面シート。
本発明によれば、粘着力及び保持力が優れ、不織布芯材、特に高坪量の不織布芯材への染み込み性が良く、剥離の際に被着体を汚染することがなく剥離可能な再剥離型粘着両面シートに好適に用いることができる粘着剤組成物を提供することができる。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明の粘着剤組成物は、酸価が1mgKOH/g未満のアクリル系樹脂(A)及びイソシアネート系架橋剤(B)を主成分とするものである。
アクリル系樹脂(A)は、(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a1)と水酸基を有するアクリル系モノマー(a2)とを共重合させることにより得られるものである。
(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a1)は、(メタ)アクリル酸のアルキルエステルであり、アルキル基の炭素数が、通常1〜20であるもの、好ましくは1〜12であるもの、より好ましくは1〜8であるもの、最も好ましくは4〜8であるものである。(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a1)の具体例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、iso−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。これらのモノマーは、単独であるいは2種以上を併せて用いることができる。
(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a1)の中でも、共重合性、粘着物性、取り扱い易さ及び原料入手のし易さの点で、n−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート及びメチル(メタ)アクリレートが好ましく、更に耐熱性に優れる点で、n−ブチル(メタ)アクリレート及びメチル(メタ)アクリレートがより好ましい。
水酸基を有するアクリル系モノマー(a2)は、水酸基及びアクリロイル基を有するモノマーであり、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、5−ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレートなどのアクリル酸ヒドロキシアルキルエステル、カプロラクトン変性2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートなどのカプロラクトン変性モノマー、ジエチレングリコール(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレートなどのオキシアルキレン変性モノマー、2−アクリロイロキシエチル2−ヒドロキシエチルフタル酸、N−メチロール(メタ)アクリルアミドなどの1級水酸基含有モノマー、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、3−クロロ2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレートなどの2級水酸基含有モノマー、2,2−ジメチル2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートなどの3級水酸基含有モノマーが挙げられる。これらのモノマーは、単独であるいは2種以上を併せて用いることができる。
水酸基を有するアクリル系モノマー(a2)の中でも、架橋剤との反応性に優れる点で、1級水酸基含有モノマーが好ましく、更に不純物が少なく、製造し易い点で、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートがより好ましい。
アクリル系樹脂(A)は、60モル%〜99.9モル%のモノマー(a1)と0.1モル%〜40モル%のモノマー(a2)とを共重合させたものであることが好ましく、80モル%〜99.8モル%のモノマー(a1)と0.2モル%〜20モル%のモノマー(a2)とを共重合させたものであることがより好ましく、90モル%〜99.7モル%のモノマー(a1)と0.3モル%〜10モル%のモノマー(a2)とを共重合させたものであることが更により好ましく、95モル%〜99.6モル%のモノマー(a1)と0.4モル%〜5モル%のモノマー(a2)とを共重合させたものであることが最も好ましい。(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a1)の使用量が多過ぎる(水酸基を有するアクリル系モノマー(a2)の使用量が少な過ぎる)と、水酸基の導入量が少なくなり、架橋点が不足して保持力が低下する傾向がある。一方、(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a1)の使用量が少な過ぎる(水酸基を有するアクリル系モノマー(a2)の使用量が多過ぎる)と、ガラス転移温度が高くなり、芯材への染み込み性が低下し、再剥離性が悪化する傾向がある。
アクリル系樹脂(A)は、実質的にカルボキシル基を含まず、すなわち酸価が1mgKOH/g未満である。好ましくはカルボキシル基を全く含まない。
なお、本発明において、アクリル系樹脂(A)の酸価はJIS K0070に準拠して測定した値である。例えば、以下のように測定する。
精密天秤で100ml三角フラスコに試料約2g程度を精秤し、これにエタノール/ジエチルエーテル=1/1(重量比)の混合溶媒10mlを加えて溶解する。更に、この容器に指示薬としてフェノールフタレインエタノール溶液を1〜3滴添加し、試料が均一になるまで充分に攪拌する。これを、0.1N水酸化カリウム−エタノール溶液で滴定し、指示薬のうすい紅色が30秒間続いたときを、中和の終点とする。その結果から下記の計算式(1)を用いて得た値を、樹脂の酸価とする。
酸価(mgKOH/g)=[B×f×5.611]/S (1)
計算式(1)中、Bは、0.1N水酸化カリウム−エタノール溶液の使用量(ml)であり、fは、0.1N水酸化カリウム−エタノール溶液のファクターであり、Sは、試料の採取量(g)である。
アクリル系樹脂(A)の重量平均分子量は、15万〜40万であることが必要であり、好ましくは20万〜35万である。重量平均分子量が15万未満であると、優れた保持力が得られず、一方、重量平均分子量が40万を超えると、芯材への染み込み性が低下し、良好な再剥離性が得られない。
なお、本発明において、アクリル系樹脂(A)の重量平均分子量は、高速液体クロマトグラフィー(昭和電工株式会社製「SHODEX GPC SYSTEM−11」に、カラム:Shodex GPC KF−806L(排除限界分子量:2×10、分離範囲:100〜2×10、理論段数:10,000段/本、充填剤:平均粒径10μmのスチレン−ジビニルベンゼン共重合体)を用い、サンプル濃度:0.5重量%、測定時の流量:2.0mL/分の条件で測定される標準ポリスチレン分子量換算による重量平均分子量である。
更に、アクリル系樹脂(A)のガラス転移温度(Tg)は、−35℃以下であることが必要であり、好ましくは−55℃〜−35℃であり、より好ましくは−50℃〜−40℃である。ガラス転移温度が−35℃を超えると、優れた粘着特性が得られない上に、芯材への染み込み性も低下し、良好な再剥離性が得られない。一方、ガラス転移温度が低過ぎると粘着力が低下する傾向がある。
なお、本発明において、アクリル系樹脂(A)のガラス転移温度(Tg)は、次のFOX式により求められる理論計算値である。
1/Tg=W1/Tg1+W2/Tg2+・・・+Wn/Tgn
(式中、Tgは、アクリル系樹脂(A)のガラス転移温度(K)であり、W1、W2、・・・、Wnは、各モノマーの重量分率であり、Tg1、Tg2、・・・、Tgnは、各モノマーのホモポリマーのガラス転移温度である)
上記計算に用いるホモポリマーのガラス転移温度は、文献に記載されている値を用いることができ、例えば、三菱レイヨン株式会社のアクリルエステルカタログ(1997年度版)や北岡協三著、「新高分子文庫7 塗料用合成樹脂入門」、高分子刊行会、p168〜p169などに記載されている。
アクリル系樹脂(A)を得るための共重合反応は特に制限されず、通常のラジカル重合法を適用することができる。例えば、モノマー(a1)及びモノマー(a2)に2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)、過酸化ベンゾイルなどの重合開始剤を溶解させたものを有機溶剤中に滴下し、60℃〜100℃で2時間〜10時間重合させることにより、モノマー(a1)及びモノマー(a2)からなる共重合物の有機溶剤溶液が得られる。重合開始剤の使用量は、モノマー(a1)及びモノマー(a2)の合計量100重量部に対して、通常0.01重量部〜1.0重量部、好ましくは0.05重量部〜0.5重量部である。
重合に用いられる有機溶剤としては、例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチルなどのエステル系溶剤、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、n−プロピルアルコール、iso−プロピルアルコールなどの脂肪族アルコール類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類が挙げられる。これらの有機溶剤は、単独であるいは2種以上を併せて用いることができる。これらの有機溶剤の中でも、溶解性、乾燥性、環境面、価格などの点で、酢酸エチルが好ましい。
このようにして得られるアクリル系樹脂(A)をイソシアネート系架橋剤(B)と混合することにより、本発明の粘着剤組成物となる。なお、混合後、架橋反応が開始するが、常温で架橋が充分に進行するためにはある程度時間を要する。
イソシアネート系架橋剤(B)としては、水酸基と反応可能なイソシアネート基を2つ以上有するものであればよく、例えば、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、水素化トリレンジイソシアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、1,4−キシリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4−ジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、及びこれらのポリイソシアネート化合物とトリメチロールプロパンなどのポリオール化合物とのアダクト体、これらポリイソシアネート化合物のビュレット体やイソシアヌレート体などが挙げられる。
イソシアネート系架橋剤(B)の使用量は、アクリル系樹脂(A)100重量部に対して、0.1重量部〜10重量部であることが好ましく、0.5重量部〜5重量部であることがより好ましく、1.0重量部〜2.5重量部であることが最も好ましい。イソシアネート系架橋剤(B)の使用量が少な過ぎると、保持力が不足し、十分な耐熱性及び再剥離性が得られ難い傾向がある。一方、イソシアネート系架橋剤(B)の使用量が多過ぎると、樹脂の柔軟性が低下し、芯材への染み込み性が低下し、再剥離性の面で好ましくない傾向がある。
本発明の粘着剤組成物は、通常40重量%〜99.9重量%の不揮発分を含有する。
なお、本発明において、不揮発分は、直径5cmのアルミ皿に約1gの粘着剤組成物を秤量した後、110℃で5時間乾燥させて残分を秤量し、下記の式から算出される値である。
不揮発分(重量%)=(残分の重量)/(初期の重量)×100
また、本発明の粘着剤組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、帯電防止剤、その他のアクリル系粘着剤、ロジン、ロジンエステル、水添ロジンエステル、芳香族変性テルペン樹脂、フェノール樹脂、キシレン樹脂、スチレン樹脂、クマロン樹脂、脂肪族系石油樹脂、脂環族系石油樹脂などの粘着付与剤、着色剤、充填剤、老化防止剤、紫外線吸収剤などの各種添加剤を添加してもよい。
本発明の粘着剤組成物を塗布して粘着剤層を設けるための不織布芯材としては、レーヨン、パルプ、麻、ビニロンなどの繊維を用いる湿式不織布、長繊維であるポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロンなどの合成樹脂繊維を主として用いる乾式不織布、スパンボンド、ニードルパンチ、ウォーターパンチ、スパンレースなどが挙げられる。不織布芯材は、1種類の繊維から構成されるものであってもよいし、2種以上の繊維から構成されるものであってもよい。不織布芯材の坪量は、十分な強度を確保し、層間破壊を抑制する点で、10g/m〜30g/mであることが好ましい。また、不織布芯材の厚みは、用途に応じて15μm〜125μmの範囲で適宜設定される。
本発明の粘着剤組成物からなる粘着剤層を形成する方法としては、不織布芯材の上に、粘着剤組成物を直接塗工して乾燥させる直接法、シリコーンなどで離型処理された紙、又はプラスチックフィルムなどの離型材の上に、粘着剤組成物を塗工して乾燥させ、粘着剤層を形成させた後、粘着剤層の上に不織布芯材を重ねて加圧し、不織布芯材上に粘着剤層を転写する転写法などが挙げられる。不織布芯材の両面に粘着剤層を形成した後、必要に応じてエージング処理を施してもよい。
塗工方法としては、一般的な塗工方法であれば特に限定されることなく、例えば、ロールコーティング、ダイコーティング、グラビアコーティング、コンマコーティング、スクリーン印刷などを使用する方法が挙げられる。
さらに、上記離型材としては、例えば、各種合成樹脂シート、紙、布、不織布などに離型処理を施したものを使用することができる。
塗工後の乾燥条件としては、粘着剤組成物を乾燥させることが可能であればよく、例えば、50℃〜150℃で1〜5分間である。
エージング処理は、粘着物性のバランスをとるために行なうものであり、エージングの条件としては、通常、室温(25℃±5℃)〜70℃で1日〜30日であり、具体的には、23℃で1日〜20日間あるいは40℃で1日〜7日間などの条件で行なえばよい。
本発明の粘着剤組成物は、再剥離型粘着シートに用いることができ、特に再剥離型粘着両面シート用に好適である。これらの粘着シートの形状は、特に限定されるものではなく、テープ状、ラベル状などがある。本発明の再剥離型粘着シートにおける粘着剤層の厚みは、5μm〜250μmが好ましく、5μm〜150μmがより好ましく、5μm〜100μmが最も好ましい。粘着剤層の厚みが薄すぎると、粘着物性が安定しにくく、良好な粘着力が得られない傾向があり、一方、粘着剤層の厚みが厚すぎると、乾燥が難しくなる傾向がある。
以下、実施例及び比較例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<合成例1>
温度計、攪拌機、滴下ロート及び還流冷却器を備えた反応器内に、酢酸エチル145重量部を仕込み、攪拌しながら78℃に昇温させた。次いで、n−ブチルアクリレート(ホモポリマーのTg:−55℃)372重量部、メチルメタクリレート(ホモポリマーのTg:105℃)36重量部及び2−ヒドロキシエチルメタクリレート(ホモポリマーのTg:55℃)4重量部に2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)(以下、AIBNと略記することがある)0.8重量部を溶解させた混合物を反応器内に2時間かけて滴下した。さらに、重合途中に、酢酸エチル10重量部にAIBN 0.2重量部を溶解させた重合触媒液を逐次追加しながら7時間重合させた後、酢酸エチルで希釈し、冷却後、反応器からアクリル系樹脂溶液を取り出した。アクリル系樹脂の重量平均分子量は25万であり、ガラス転移温度は−43℃であった。また、アクリル系樹脂溶液の不揮発分は52重量%であった。アクリル系樹脂の酸価は0mgKOH/gである。
<合成例2〜9>
表1に示す成分及び配合量で合成例1と同様にしてアクリル系樹脂溶液を得た。得られたアクリル系樹脂溶液の不揮発分、重量平均分子量及びガラス転移温度を表1に併せて示す。なお、アクリル酸のホモポリマーのTgは106℃である。合成例3のアクリル系樹脂の酸価は1mgKOH/g以上であるが、それ以外は0mgKOH/gである。
Figure 2015110685
<実施例1〜4及び比較例1〜6>
次に、表2に示す配合量で合成例1〜9のアクリル系樹脂溶液に45%のイソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業株式会社製コロネート(登録商標)L−45E)を添加して粘着剤組成物を調製した。
Figure 2015110685
このようにして得られた粘着剤組成物を用い、下記の方法に従って、両面テープを作製し、特性評価(初期粘着力、再剥離性及び保持力)を行なった。その結果を表3及び4に示す。
<特性評価>
実施例1〜4及び比較例1〜6の粘着剤組成物を、離型紙上に乾燥後の厚みが70μm〜80μmとなるように塗工し、その後105℃の温度で3分間乾燥させた。次いで、この離型紙上の粘着剤組成物をレーヨン不織布芯材(坪量14g/m又は27g/m)に重ねてからロールで圧着した。この操作をレーヨン不織布芯材のもう片面についても施した。その後、片面に25μmPETフィルムを貼り合せ、40℃で3日養生し、レーヨン不織布を芯材とする両面テープを得た。
〔初期粘着力〕
得られた両面テープを、SUS304研磨板に23℃、50%RHにて、2kgローラーを1往復させて接着させてから20分後に、23℃、50%RHの雰囲気下で300mm/分の剥離速度での180度剥離強度(N/10mm)を測定した。
〔再剥離性〕
得られた両面テープを、SUS304研磨板に23℃、50%RHにて、2kgローラーを1往復させて貼合させ、60℃、90%RHの恒温槽中で1日間放置した後、23℃、50%RHの雰囲気下で1時間放置し、90°の角度で、300mm/分の剥離速度で剥離する。被着体表面の汚染度合いを目視観察し、以下の基準に従って評価した。
○:汚染は認められなかった
CF:糊残りが認められた
BF:芯材層間破壊が認められた
〔保持力〕
得られた両面テープを、ステンレス板に貼り付け面積が25mm×25mmになるように貼り付け、80℃の条件下にて1kgの荷重をかけて、JIS Z 0237の保持力測定法に準じて、落下時間を測定し、落下時間が24時間を超えるものについては24時間後のズレも測定した。
Figure 2015110685
Figure 2015110685
上記結果から、実施例品は、適当量のイソシアネート系架橋剤を配合した場合、優れる粘着力を有しながら、再剥離性も良好であった。さらに、凝集力に関してもズレが見られず問題のないものであった。

Claims (8)

  1. (メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a1)及び水酸基を有するアクリル系モノマー(a2)を共重合させて得られる酸価が1mgKOH/g未満のアクリル系樹脂(A)及びイソシアネート系架橋剤(B)を含む粘着剤組成物であって、
    前記アクリル系樹脂(A)の重量平均分子量が15万〜40万であり且つガラス転移温度(Tg)が−35℃以下であることを特徴とする粘着剤組成物。
  2. 前記水酸基を有するアクリル系モノマーが、2−ヒドロキシエチルアクリレート及び2−ヒドロキシエチルメタアクリレートからなる群から選択される少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載の粘着剤組成物。
  3. 前記アクリル系樹脂(A)が、60モル%〜99.9モル%の(メタ)アクリル酸アルキルエステル系モノマー(a1)及び0.1モル%〜40モル%の水酸基を有するアクリル系モノマー(a2)を共重合させて得られるものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の粘着剤組成物。
  4. 前記アクリル系樹脂(A)100重量部に対してイソシアネート系架橋剤(B)を0.1重量部〜10重量部含むことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の粘着剤組成物。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の粘着剤組成物からなることを特徴とする再剥離型粘着シート用粘着剤組成物。
  6. 請求項5に記載の再剥離型粘着シート用粘着剤組成物を架橋して得られる粘着剤層を不織布芯材の少なくとも一方の面に形成したことを特徴とする再剥離型粘着シート。
  7. 請求項5に記載の再剥離型粘着シート用粘着剤組成物を架橋して得られる粘着剤層を不織布芯材の両面に形成したことを特徴とする再剥離型粘着両面シート。
  8. 前記不織布芯材の坪量が、10g/m〜30g/mであることを特徴とする請求項7に記載の再剥離型粘着両面シート。
JP2012078692A 2012-03-30 2012-03-30 粘着剤組成物及びそれを用いた再剥離型粘着両面シート Pending JP2015110685A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078692A JP2015110685A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 粘着剤組成物及びそれを用いた再剥離型粘着両面シート
PCT/JP2013/058521 WO2013146650A1 (ja) 2012-03-30 2013-03-25 粘着剤組成物及びそれを用いた再剥離型粘着両面シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012078692A JP2015110685A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 粘着剤組成物及びそれを用いた再剥離型粘着両面シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015110685A true JP2015110685A (ja) 2015-06-18

Family

ID=49259902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012078692A Pending JP2015110685A (ja) 2012-03-30 2012-03-30 粘着剤組成物及びそれを用いた再剥離型粘着両面シート

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015110685A (ja)
WO (1) WO2013146650A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018025335A1 (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 凸版印刷株式会社 粘着剤用塗液及びそれを用いた粘着剤層の形成方法、並びに、積層フィルム
JP2019157127A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性剥離型粘着剤組成物および剥離型粘着シート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI801499B (zh) * 2018-02-28 2023-05-11 日商綜研化學股份有限公司 雙面膠黏片及其用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3465833B2 (ja) * 1995-06-07 2003-11-10 株式会社日本触媒 溶剤型の粘着剤組成物
JP4036272B2 (ja) * 1996-07-18 2008-01-23 日東電工株式会社 粘着剤組成物および粘着シート類
JP4295820B2 (ja) * 1998-12-22 2009-07-15 日東電工株式会社 粘着剤組成物とその粘着シ―ト類
JP2000265137A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Nitto Denko Corp 感圧性接着剤組成物とその接着シ―ト類
JP4108499B2 (ja) * 2002-02-25 2008-06-25 日東電工株式会社 水分散型粘着剤組成物及び粘着製品
JP5490370B2 (ja) * 2008-03-19 2014-05-14 株式会社日本触媒 溶剤型再剥離用粘着剤組成物および再剥離用粘着製品
JP5540219B2 (ja) * 2009-09-15 2014-07-02 綜研化学株式会社 粘着剤組成物
JP5721537B2 (ja) * 2010-06-15 2015-05-20 日本合成化学工業株式会社 光学部材用アクリル系粘着剤及び粘着剤層付き光学部剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018025335A1 (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 凸版印刷株式会社 粘着剤用塗液及びそれを用いた粘着剤層の形成方法、並びに、積層フィルム
JP2019157127A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性剥離型粘着剤組成物および剥離型粘着シート
JP7255241B2 (ja) 2018-03-09 2023-04-11 三菱ケミカル株式会社 活性エネルギー線硬化性剥離型粘着剤組成物および剥離型粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013146650A1 (ja) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102007191B (zh) (甲基)丙烯酸2-辛酯粘合剂组合物
JP6113889B2 (ja) 粘着シート
JP6153635B1 (ja) 粘着シート
US20120114930A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
KR20140016842A (ko) 점착제 조성물, 점착제층, 점착 시트 및 광학 필름
JP2011246700A (ja) アクリル系樹脂溶液、アクリル系粘着剤組成物、アクリル系粘着剤、粘着シート、光学部材用アクリル系粘着剤、粘着剤層付き光学部材
JP2019070102A (ja) アクリル系粘着剤組成物および粘着シート
CN102449093A (zh) 光固化型粘合粘接剂组合物、光固化型粘合粘接剂层、和光固化型粘合粘接片
JP5721537B2 (ja) 光学部材用アクリル系粘着剤及び粘着剤層付き光学部剤
JP2017165977A (ja) 粘着シート
JP2010174087A (ja) 再剥離用粘着剤組成物及び粘着シート
WO2015060210A1 (ja) 粘着剤組成物及びそれを用いた再剥離型粘着両面テープ
JP2012067315A (ja) 粘着剤組成物、両面粘着テープおよび接着方法
CN102648261A (zh) 光固化型粘合粘接剂组合物、光固化型粘合粘接剂层、和光固化型粘合粘接片
JP2015110685A (ja) 粘着剤組成物及びそれを用いた再剥離型粘着両面シート
JP6247571B2 (ja) 粘着剤組成物及び両面粘着材
US20110159195A1 (en) Pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheet and method for producing pressure-sensitive adhesive sheet
US20190161651A1 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet
TW201343831A (zh) 黏著劑組合物、黏著劑層及黏著片材
WO2023054086A1 (ja) 粘着剤組成物及び該粘着剤組成物を用いた粘着シート
WO2017047269A1 (ja) 粘着シート
JPH11269439A (ja) 強接着再剥離型粘着剤及び強接着再剥離型粘着テープ
JP2001031825A (ja) 水分散型剥離性組成物およびその製造方法ならびに剥離性基材と粘着シ―ト類
JP2006225611A (ja) 粘着剤組成物、両面粘着テープおよび接着方法
KR102648166B1 (ko) 점착 시트