JP2015095483A - Iii族窒化物半導体デバイス - Google Patents

Iii族窒化物半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2015095483A
JP2015095483A JP2013232368A JP2013232368A JP2015095483A JP 2015095483 A JP2015095483 A JP 2015095483A JP 2013232368 A JP2013232368 A JP 2013232368A JP 2013232368 A JP2013232368 A JP 2013232368A JP 2015095483 A JP2015095483 A JP 2015095483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
iii nitride
group iii
semiconductor layer
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013232368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6176064B2 (ja
Inventor
祐介 善積
Yusuke Yoshizumi
祐介 善積
史典 三橋
Fuminori Mihashi
史典 三橋
貴司 石塚
Takashi Ishizuka
貴司 石塚
上野 昌紀
Masanori Ueno
昌紀 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2013232368A priority Critical patent/JP6176064B2/ja
Publication of JP2015095483A publication Critical patent/JP2015095483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6176064B2 publication Critical patent/JP6176064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】リーク電流が低減された耐圧が高いIII族窒化物半導体デバイスを提供する。
【解決手段】III族半導体デバイス1は、支持基板10と、支持基板10の主面側に配置された第1のn-型III族窒化物半導体層21と、第1のn-型III族窒化物半導体層21上に配置された第2のn-型III族窒化物半導体層22と、第2のn-型III族窒化物半導体層22上に配置されたショットキー電極40と、を含み、第2のn-型III族窒化物半導体層22の無歪みのときのa軸の格子定数は、第1のn-型III族窒化物半導体層21の無歪みのときのa軸の格子定数よりも大きい。
【選択図】図1

Description

本発明は、n-型III族窒化物半導体層とショットキー電極とを含むIII族窒化物半導体デバイスに関する。
GaNなどのIII族窒化物半導体は、Siに比べて約3倍の大きなバンドギャップエネルギーを有し、Siに比べて約10倍の大きな絶縁破壊強度を有しているため、電力の変換や制御を行うパワーデバイスとしての利用が期待されている。
特開2007−299793号公報(特許文献1)は、キャリア補償の影響を低減可能なIII族窒化物系半導体デバイスとして、III族窒化物支持基体と、III族窒化物支持基体の主面上に形成された1×1017cm-3未満のシリコン濃度もしくはゲルマニウム濃度を有するn-型III族窒化物半導体からなるドリフト層と、ドリフト層上に設けられたショットキー電極と、を備える縦型の半導体デバイスであるSBD(ショットキーバリアダイオード)を開示する。
ここで、Yu Saitoh et al., "Extremely Low On-Resistance and High Breakdown Voltage Observed in Vertical GaN Schottky Barrier Diodes with High-Mobility Drift Layers on Low-Dislocation-Density GaN Substrates", Appl. Phys. Express 3 (2010) 081001(非特許文献1)は、GaNショットキーバリアダイオードの逆バイアス方向に電圧を印加するとリーク電流が指数関数的に増大することを開示する。
また、A. P. Zhang et al., "Lateral AlxGa1-xN power rectifiers with 9.7 kV reverse breakdown voltage", Appl. Phys. Lett. Vol. 78, No. 6, 5 February 2001(非特許文献2)は、AlxGa1-xN層上にショットキー電極を形成したパワー整流器がAl組成率が高くなるほど耐圧が高くなることを開示する。
特開2007−299793号公報
特開2007−299793号公報(特許文献1)に開示されるIII族窒化物系半導体デバイスは、n-型GaNドリフト層上にショットキー電極が形成されているため、Yu Saitoh et al., "Extremely Low On-Resistance and High Breakdown Voltage Observed in Vertical GaN Schottky Barrier Diodes with High-Mobility Drift Layers on Low-Dislocation-Density GaN Substrates", Appl. Phys. Express 3 (2010) 081001(非特許文献1)に開示されるように逆バイアス方向に電圧を印加するとリーク電流が指数関数的に増大して、絶縁破壊電解に達していなくても耐圧限界を定義する電流値(たとえば、1〜10mA/cm2)に達するため、耐圧が低くなるという問題点があった。
また、A. P. Zhang et al., "Lateral AlxGa1-xN power rectifiers with 9.7 kV reverse breakdown voltage", Appl. Phys. Lett. Vol. 78, No. 6, 5 February 2001(非特許文献2)に開示されるパワー整流器は、耐圧を高めることができるが、AlxGa1-xN層に不純物として酸素原子が導入され易いためキャリア濃度を低くすることが困難であり、またAlxGa1-xN層が厚いことにより結晶に欠陥が導入され易いため結晶品質が低下するという問題点があった。
本願は、上記の問題点を解決して、リーク電流が低減された耐圧が高いIII族窒化物半導体デバイスを提供することを目的とする。
本発明は、支持基板と、支持基板の主面側に配置された第1のn-型III族窒化物半導体層と、第1のn-型III族窒化物半導体層上に配置された第2のn-型III族窒化物半導体層と、第2のn-型III族窒化物半導体層上に配置されたショットキー電極と、を含み、第2のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数は、第1のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数よりも大きいIII族窒化物半導体デバイスである。
本発明によれば、リーク電流が低減された耐圧が高いIII族窒化物半導体デバイスを提供することができる。
本発明にかかるIII族窒化物半導体デバイスの一例を示す概略断面図である。 典型的なIII族窒化物半導体デバイスの一例を示す概略断面図である。 本発明にかかるIII族窒化物半導体デバイスの製造方法の一例を示す概略断面図である。 III族窒化物半導体の無歪みのときのa軸の格子定数およびバンドギャップエネルギーを示すグラフである。 III族窒化物半導体のIn組成およびAl組成と無歪みのときのa軸の格子定数のGaNの無歪みのときのa軸の格子定数に対する整合性およびバンドギャップエネルギーとの対応関係を示すグラフである。
<本発明の実施形態の説明>
本発明のある実施形態であるIII族窒化物半導体デバイス1は、支持基板10と、支持基板10の主面側に配置された第1のn-型III族窒化物半導体層21と、第1のn-型III族窒化物半導体層21上に配置された第2のn-型III族窒化物半導体層22と、第2のn-型III族窒化物半導体層22上に配置されたショットキー電極40と、を含み、第2のn-型III族窒化物半導体層22の無歪みのときのa軸の格子定数は、第1のn-型III族窒化物半導体層21の無歪みのときのa軸の格子定数よりも大きい。本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1は、第2のn-型III族窒化物半導体層22の無歪みのときのa軸の格子定数が第1のn-型III族窒化物半導体層21の無歪みのときのa軸の格子定数よりも大きいことにより、第2のn-型III族窒化物半導体層22にかかる圧縮歪みにより発生するピエゾ電界は逆バイアス方向への電圧の印加により発生する電界と逆方向であり、ショットキー障壁が厚くなるため、リーク電流が低減して耐圧が高くなる。
本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1において、第2のn-型III族窒化物半導体層22のバンドギャップエネルギーを、第1のn-型III族窒化物半導体層21のバンドギャップエネルギーよりも大きくすることができる。これにより、ショットキー障壁が高くなるため、耐圧が高くなる。
また、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1において、第2のn-型III族窒化物半導体層22の無歪みのときのa軸の格子定数と第1のn-型III族窒化物半導体層21の無歪みのときのa軸の格子定数との差の第1のn-型III族窒化物半導体層21の無歪みのときのa軸の格子定数に対する百分率であるn-型層間格子不整合率を2%未満とすることができる。これにより、第1のn-型III族窒化物半導体層21および第2のn-型III族窒化物半導体層22の結晶品質が高くなるため、得られるIII族窒化物半導体デバイス1の特性が高くなる。
また、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1において、第1のn-型III族窒化物半導体層21をn-型GaN層とすることができる。これにより、酸素やシリコンといったドナー性不純物濃度を低減することができるため、低いキャリア濃度を実現し易く、空乏層を効率的に拡げることで耐圧を高くすることができる。さらに、成長速度を1μm/hr以上に高くすることができるため、生産性を向上させることができる。
また、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1において、第1のn-型III族窒化物半導体層21がn-型GaN層のときに、第2のn-型III族窒化物半導体層22をn-型InyGa1-yN層(0<y<1)とすることができる。これにより、第2のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数を第1のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数より大きくすることができる。
また、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1において、第1のn-型III族窒化物半導体層21がn-型GaN層のときに、第2のn-型III族窒化物半導体層22をn-型InyAlxGa1-x-yN層(0<y<1、0<x<1)とすることができる。これにより、第2のn-型III族窒化物半導体層22の無歪みのときのa軸の格子定数を第1のn-型III族窒化物半導体層21の無歪みのときのa軸の格子定数より大きくするとともに、第2のn-型III族窒化物半導体層22のバンドギャップエネルギーを第1のn-型III族窒化物半導体層21のバンドギャップエネルギーよりも大きくすることができる。
また、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1において、第1のn-型III族窒化物半導体層21がn-型GaN層のとき、第2のn-型III族窒化物半導体層22であるn-型InyGa1-yN層のIn組成yをy<0.2とすることができる。これにより、n-型層間格子不整合率を2%未満とすることができる。
また、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1において、第1のn-型III族窒化物半導体層21がn-型GaN層のとき、第2のn-型III族窒化物半導体層22であるn-型InyAlxGa1-x-yN層のAl組成xとIn組成yとを、以下の式(α)、(β)および(γ)
y>0.218x (α)
y<0.7688x2+0.2379x (β)
y<0.218x+0.2 (γ)
を満たすようにすることができる。式(α)を満たすことにより、n-型InyAlxGa1-x-yN層の無歪みのときのa軸の格子定数をn-型GaN層の無歪みのときのa軸の格子定数より大きくすることができる。式(β)を満たすことにより、n-型InyAlxGa1-x-yN層のバンドギャップエネルギーをn-型GaN層のバンドギャップエネルギーよりも大きくすることができる。式(γ)を満たすことにより、n-型層間格子不整合率を2%未満とすることができる。ここで、n-型InyAlxGa1-x-yN層は、Al組成xをx<0.25とすることができる。これにより、n-型InyAlxGa1-x-yN層は、導入される不純物を低減することができるため、空乏層を効率的に拡げることが可能となり、耐圧を高めることができる。
また、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1において、第1のn-型III族窒化物半導体層21のドナー濃度を3×1016cm-3以下とすることができる。これにより、空乏層を効率的に拡げることが可能となるため、耐圧を高めることが可能となる。また、第2のn-型III族窒化物半導体層22のドナー濃度はを1×1017cm-3以下とすることができる。これにより、空乏層を効率的に拡げることが可能となるため、耐圧を高めることが可能となる。
また、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1において、第2のn-型III族窒化物半導体層22の厚さを、第1のn-型III族窒化物半導体層21の厚さよりも小さくすることができる。第1のn-型III族窒化物半導体層21の厚さを大きくすることにより耐圧を高めるとともに、第2のn-型III族窒化物半導体層22の厚さを小さくすることにより順バイアス方向の抵抗を低減することができる。
また、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1は、III族窒化物半導体デバイス1の厚さ方向に通電する縦型構造を有することができる。これにより、第1のn-型III族窒化物半導体層21および第2のn-型III族窒化物半導体層22の導通経路を最短にすることが可能となるため、順バイアス時の抵抗を低減することができる。
<本発明の実施形態の詳細>
図1を参照して、本発明のある実施形態であるIII族窒化物半導体デバイス1は、支持基板10と、支持基板10の主面側に配置された第1のn-型III族窒化物半導体層21と、第1のn-型III族窒化物半導体層21上に配置された第2のn-型III族窒化物半導体層22と、第2のn-型III族窒化物半導体層22上に配置されたショットキー電極40と、を含み、第2のn-型III族窒化物半導体層22の無歪みのときのa軸の格子定数は、第1のn-型III族窒化物半導体層21の無歪みのときのa軸の格子定数よりも大きい。
本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1は、第2のn-型III族窒化物半導体層22の無歪みのときのa軸の格子定数が第1のn-型III族窒化物半導体層21の無歪みのときのa軸の格子定数よりも大きいことにより、第2のn-型III族窒化物半導体層22にかかる圧縮歪みにより発生するピエゾ電界は逆バイアス方向への電圧の印加により発生する電界と逆方向であり、ショットキー障壁が厚くなるため、リーク電流が低減して耐圧が高くなる。
ここで、第1のn-型III族窒化物半導体層21および第2のn-型III族窒化物半導体層22の無歪みのときのa軸の格子定数とは、その第1のn-型III族窒化物半導体層21および第2のn-型III族窒化物半導体層22のそれぞれについて歪みがない理想的な結晶構造のときのa軸の格子定数をいう。第1のn-型III族窒化物半導体層21および第2のn-型III族窒化物半導体層22は、一般的に、格子定数が同じ下地基板上に成長された場合には歪みがないが、格子定数が異なる下地基板上に成長された場合には、膜厚が比較的薄いときには、それぞれのa軸の格子定数が下地基板と同じになるように弾性変形し、その結果として歪みを内包して成長する。膜厚が比較的厚くなると、結晶欠陥が導入され、歪みの状況も変化する。
第1のn-型III族窒化物半導体層21および第2のn-型III族窒化物半導体層22の無歪みのときのa軸の格子定数は、以下のようにして算出される。まず、X線回折(XRD)によって、成長方向である(0002)面の面間隔を導出し、フォトルミネッセンス(PL)測定によってバンドギャップエネルギーを算出することで、Al組成やIn組成を決定する。こうして得られた組成値と格子定数の間にはベガード則が成り立つことを用いて、これらの組成値から、無歪みのときのa軸の格子定数を決定する。
本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1において、第2のn-型III族窒化物半導体層22のバンドギャップエネルギーは、第1のn-型III族窒化物半導体層21のバンドギャップエネルギーよりも大きいことが好ましい。第2のn-型III族窒化物半導体層22のバンドギャップエネルギーが、第1のn-型III族窒化物半導体層21のバンドギャップエネルギーよりも大きいと、ショットキー障壁が高くなるため、耐圧が高くなる。
また、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1において、第2のn-型III族窒化物半導体層22の無歪みのときのa軸の格子定数と第1のn-型III族窒化物半導体層21の無歪みのときのa軸の格子定数との差の第1のn-型III族窒化物半導体層21の無歪みのときのa軸の格子定数に対する百分率であるn-型層間格子不整合率は、2%未満が好ましく、1.5%未満がより好ましく、1%未満がさらに好ましい。n-型層間格子不整合率が2%未満であると、第1のn-型III族窒化物半導体層21および第2のn-型III族窒化物半導体層22の結晶品質が高くなるため、得られるIII族窒化物半導体デバイス1の特性が高くなる。
本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1に含まれる支持基板10、第1のn-型III族窒化物半導体層21、第2のn-型III族窒化物半導体層22、およびショットキー電極40について、以下に詳細に説明する。
(支持基板)
支持基板10は、III族窒化物半導体デバイス1の第1の第1のn-型III族窒化物半導体層21、第2のn-型III族窒化物半導体層22、およびショットキー電極40を支持できる基板であれば特に制限はない。支持基板10は、厚さ方向に通電する縦型構造を有するIII族窒化物半導体デバイス1とする観点から、導電性基板であることが好ましい。支持基板10は、支持基板10上に結晶品質の高い第1のn-型III族窒化物半導体層21および第2のn-型III族窒化物半導体層22を形成する観点から、III族窒化物支持基板であることが好ましい。支持基板10は、結晶品質の高い第1のn-型III族窒化物半導体層21および第2のn-型III族窒化物半導体層22が形成された厚さ方向に通電する縦型構造を有するIII族窒化物半導体デバイス1を得る観点から、n型III族窒化物半導体支持基板であることが好ましく、ドナー濃度が1×1017cm-3よりも高いn+型III族窒化物半導体支持基板であることがより好ましい。
(第1のn-型III族窒化物半導体層)
第1のn-型III族窒化物半導体層21は、特に制限はないが、ショットキー電極40との間に適切なショットキー障壁を形成する観点から、ドナー濃度が1×1017cm-3以下が好ましく、3×1016cm-3以下がより好ましく、8×1015cm-3以下がさらに好ましい。
第1のn-型III族窒化物半導体層21は、酸素やシリコンといったドナー性不純物濃度を低減する観点から、n-型GaN層が好ましい。また、成長速度を高くして生産性を上げる観点からも、n-型GaN層が好ましい。
第1のn-型III族窒化物半導体層21の厚さは、特に制限はないが、III族窒化物半導体デバイス1の耐圧を高くする観点から、1μm以上が好ましく、5μm以上がより好ましく、順バイアス時の抵抗を下げる観点から、25μm以下が好ましく、15μm以下がより好ましい。
(第2のn-型III族窒化物半導体層)
第2のn-型III族窒化物半導体層22は、特に制限はないが、ショットキー電極40との間に適切なショットキー障壁を形成する観点から、ドナー濃度が1×1017cm-3以下が好ましく、3×1016cm-3以下がより好ましく、1×1016cm-3以下がさらに好ましい。
また、第1のn-型III族窒化物半導体層21がn-型GaN層のとき、第2のn-型III族窒化物半導体層22はn-型InyGa1-yN層(0<y<1)であることが好ましい。図4を参照して、InN結晶はGaN結晶に比べてバンドギャップエネルギーは低いが無歪みのときのa軸の格子定数は大きい。したがって、第1のn-型III族窒化物半導体層21がn-型GaN層のとき、第2のn-型III族窒化物半導体層22をn-型InyGa1-yN層(0<y<1)とすることにより、第2のn-型III族窒化物半導体層22の無歪みのときのa軸の格子定数を第1のn-型III族窒化物半導体層21の無歪みのときのa軸の格子定数より大きくすることができる。
ここで、第2のn-型III族窒化物半導体層22であるn-型InyGa1-yN層(0<y<1)は、In組成yがy<0.2であることが好ましい。図4および図5を参照して、n-型InyGa1-yN層のIn組成yをy<0.2とすることにより、n-型層間格子不整合率を2%未満とすることができる。
また、第1のn-型III族窒化物半導体層がn-型GaN層のとき、第2のn-型III族窒化物半導体層はn-型InyAlxGa1-x-yN層(0<y<1、0<x<1)であることが好ましい。図4を参照して、InN結晶はGaN結晶に比べてバンドギャップエネルギーは低いが無歪みのときのa軸の格子定数は大きく、AlN結晶はGaN結晶に比べて無歪みのときのa軸の格子定数は小さいがバンドギャップエネルギーは高い。したがって、第1のn-型III族窒化物半導体層がn-型GaN層のときに、第2のn-型III族窒化物半導体層をn-型InyAlxGa1-x-yN層とすることにより、第2のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数を第1のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数より大きくするとともに、第2のn-型III族窒化物半導体層のバンドギャップエネルギーを第1のn-型III族窒化物半導体層のバンドギャップエネルギーよりも大きくすることができる。
ここで、第2のn-型III族窒化物半導体層22であるn-型InyAlxGa1-x-yN層は、Al組成xとIn組成yとが、以下の式(α)、(β)および(γ)
y>0.218x (α)
y<0.7688x2+0.2379x (β)
y<0.218x+0.2 (γ)
を満たすことが好ましい。
図4および図5を参照して、n-型GaN層の無歪みのときのa軸の格子定数と同じ無歪みのときのa軸の格子定数を有するn-型InyAlxGa1-x-yN層のAl組成xとGa組成yとは、以下の式(α0)
y=0.218x (α0)
を満たす。したがって、式(α)を満たすことにより、n-型InyAlxGa1-x-yN層の無歪みのときのa軸の格子定数をn-型GaN層の無歪みのときのa軸の格子定数より大きくすることができる。
また、n-型GaN層のバンドギャップエネルギーと同じバンドギャップエネルギーを有するn-型InyAlxGa1-x-yN層のAl組成xとGa組成yとは、以下の式(β0)
y=0.7688x2+0.2379x (β0)
を満たす。したがって、式(β)を満たすことにより、n-型InyAlxGa1-x-yN層のバンドギャップエネルギーをn-型GaN層のバンドギャップエネルギーよりも大きくすることができる。
また、n-型InyAlxGa1-x-yN層の無歪みのときのa軸の格子定数とn-型GaN層の無歪みのときのa軸の格子定数との差のn-型GaN層の無歪みのときのa軸の格子定数に対する百分率であるn-型層間格子不整合率が2%であるn-型InyAlxGa1-x-yN層のAl組成xとGa組成yとは、以下の式(γ0)
y=0.218x+0.2 (γ0)
を満たす。したがって、上記の式(γ)を満たすことにより、n-型層間格子不整合率を2%未満とすることができる。
すなわち、図5において、n-型InyAlxGa1-x-yN層のAl組成xとGa組成yとは、上記の式(α0)、(β0)および(γ0)ならびに以下の式(δ0)
y=1−x (δ0)
で囲まれた内部(式(α0)、(β0)、(γ0)および(δ0)を含まない)のドットが付された領域、すなわち、上記の式(α)、(β)および(γ)ならびに以下の式(δ)
y<1−x (δ)
を満たす第1の領域R1内にあることが好ましい。
さらに、n-型InyAlxGa1-x-yN層は、Al組成xがx<0.25であることが好ましい。n-型InyAlxGa1-x-yN層は、Al組成xをx<0.25とすることにより、導入される不純物を低減することができるため、1×1017cm-3以下のドナー濃度を実現し易く、耐圧を効率的に高めることが可能となる。
すなわち、図5において、n-型InyAlxGa1-x-yN層のAl組成xとGa組成yとは、上記の式(α0)および(β0)ならびに以下の式(ε0)
x=0.25 (ε0)
で囲まれた内部(式(α0)、(β0)および(ε0)を含まない)のドットおよび斜線が付された領域、すなわち、上記の式(α)および(β)ならびに以下の式(ε)
x<0.25 (ε)
を満たす第2の領域R2内にあることがさらに好ましい。
第2のn-型III族窒化物半導体層22の厚さは、特に制限はないが、III族窒化物半導体デバイス1の空乏層を効率的に拡げて耐圧を稼ぐ観点から、0.5μm以下が好ましく、0.1μm以下がより好ましく、ピエゾ電界を効率的に得る観点から、0.003μm以上が好ましく、0.005μm以上がより好ましい。
また、第2のn-型III族窒化物半導体層の厚さは、第1のn-型III族窒化物半導体層の厚さよりも小さいことが好ましい。第1のn-型III族窒化物半導体層の厚さを大きくすることにより耐圧を高めるとともに、第2のn-型III族窒化物半導体層の厚さを小さくすることにより順バイアス方向の抵抗を低減することができる。
(ショットキー電極)
ショットキー電極40は、特に制限はないが、第1のn-型III族窒化物半導体層21および第2のn-型III族窒化物半導体層22と好適なショットキー接触をする観点から、Ni電極、Pd電極、Pt電極、Au電極などを含む電極が好ましい。
(開口部を有する絶縁体層)
また、図1を参照して、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1は、第2のn-型III族窒化物半導体層22とショットキー電極40との間に配置された開口部30wを有する絶縁体層30をさらに含み、ショットキー電極40は、絶縁体層30の開口部30wにおける第2のn-型III族窒化物半導体層22上および開口部30wの近傍(たとえば開口端から100μm以下の距離内)の絶縁体層30上に配置されていることが好ましい。かかる開口部30wを有する絶縁体層30の存在により、ショットキー電極40の端部に電界が集中するのが抑制されることから、III族窒化物半導体デバイス1はリーク電流が抑制されて耐圧が高くなる。
開口部30wを有する絶縁体層30は、特に制限はないが、ショットキー電極40の端部への電界の集中を効果的に抑制する観点から、SiO2層、Si34層などが好ましい。
(n+型III族窒化物半導体層)
また、図1を参照して、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1は、支持基板10と第1のn-型III族窒化物半導体層21との間に配置されたn+型III族窒化物半導体層20をさらに含むことが好ましい。かかるn+型III族窒化物半導体層20の存在により、エピ成長初期の不安定な不純物の取り込みの影響を小さくできることから、生産歩留まりを高くすることが可能となる。
+型III族窒化物半導体層20は、特に制限はないが、不安定な不純物の取り込みの影響を小さくする観点から、ドナー濃度が1×1017cm-3よりも高いことが好ましく、5×1017cm-3以上がより好ましく、1×1018cm-3以上がさらに好ましい。
+型III族窒化物半導体層20は、特に制限はないが、生産性を上げる観点から、化学組成が第1のn-型III族窒化物半導体層21と同じであることが好ましい。ここで、n+型III族窒化物半導体層20の化学組成とn-型III族窒化物半導体層21の化学組成とが同じとは、ドナー濃度、アクセプタ濃度およびキャリア濃度に拘わらず、それらの半導体層を構成するIII族窒化物の化学組成が同じであることを意味する。すなわち、化学組成が同じとは、第1のn-型III族窒化物半導体層21がn-型GaN層のとき、n+型III族窒化物半導体層20はn+型GaN層であることを意味する。
(オーミック電極)
また、図1を参照して、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1は、支持基板10における第1のn-型III族窒化物半導体層21、第2のn-型III族窒化物半導体層22、およびショットキー電極40が形成されている側の主面と反対側の主面上に配置されているオーミック電極50をさらに含むことが好ましい。かかるオーミック電極50の存在により、余分な接触抵抗による電圧降下を避けることが可能となることから、順バイアス時の抵抗を低くすることが可能となる。
オーミック電極50は、特に制限はないが、支持基板10と好適なオーミック接触をする観点から、Al電極、Ti電極、Au電極などを含む電極が好ましい。
また、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1は、第1のn-型III族窒化物半導体層21および第2のn-型III族窒化物半導体層22の導通経路を最短にすることにより順バイアス時の抵抗を小さくする観点から、III族窒化物半導体デバイス1の厚さ方向に通電する縦型構造を有することが好ましい。
(III族窒化物半導体デバイスの製造方法)
図3を参照して、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1の製造方法は、特に制限はないが、効率的に本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1を製造する観点から、支持基板10の主面側に第1のn-型III族窒化物半導体層21に形成する工程(図3(A))と、第1のn-型III族窒化物半導体層21上に第2のn-型III族窒化物半導体層22を形成する工程(図3(A))と、第2のn-型III族窒化物半導体層22上にショットキー電極40を形成する工程(図3(C))と、を含むことが好ましい。
本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1の製造方法において、エピ成長初期の不安定な不純物の取り込みの影響を小さくし、生産歩留まりを高くする観点から、第1のn-型III族窒化物半導体層21を形成する工程(図3(A))の前に、支持基板10の主面側にn+型III族窒化物半導体層20を形成する工程(図3(A))をさらに含み、第1のn-型III族窒化物半導体層21に形成する工程は、n+型III族窒化物半導体層20上に第1のn-型III族窒化物半導体層21に形成する工程であることが好ましい。
また、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1の製造方法において、ショットキー電極40の端部に電界が集中するのを抑制することにより、III族窒化物半導体デバイス1のリーク電流を抑制して耐圧を高める観点から、第2のn-型III族窒化物半導体層22に形成する工程(図3(A))の後、ショットキー電極40を形成する工程(図3(C))の前に、第2のn-型III族窒化物半導体層22上に開口部30wを有する絶縁体層30を形成する工程(図3(B))をさらに含み、ショットキー電極40を形成する工程は、絶縁体層30の開口部30wにおける第2のn-型III族窒化物半導体層22上および開口部30wの近傍(たとえば開口端から100μm以下の距離内)の絶縁体層30上にショットキー電極40を形成する工程であることが好ましい。
また、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1の製造方法において、ショットキー電極40を形成する工程(図3(C))の後、支持基板10における第1のn-型III族窒化物半導体層21、第2のn-型III族窒化物半導体層22、およびショットキー電極40が形成されている側の主面と反対側の主面上にオーミック電極50を形成する工程(図3(D))をさらに含むことが好ましい。その結果、III族窒化物半導体デバイス1の支持基板10側での余分な電圧降下を避けることが可能となる。
以下、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1の製造方法の好ましい例を、詳細に説明する。
(n+型III族窒化物半導体層を形成する工程)
まず、図3(A)を参照して、支持基板10の主面上にn+型III族窒化物半導体層20を形成する工程において、n+型III族窒化物半導体層20を形成する方法は、特に制限はないが、結晶品質の高いn+型III族窒化物半導体層20を形成する観点から、気相法としては、MOVPE(有機金属気相成長)法、MBE(分子線気相成長)法、HVPE(ハイドライド気相成長)法、昇華法などが好ましく、液相法としては、高窒素圧溶液法、フラックス法などが好ましい。
(第1のn-型III族窒化物半導体層を形成する工程)
次に、図3(A)を参照して、n+型III族窒化物半導体層20上に第1のn-型III族窒化物半導体層21を形成する工程において、第1のn-型III族窒化物半導体層21を形成する方法は、特に制限はないが、結晶品質の高い第1のn-型III族窒化物半導体層21を形成する観点から、気相法としては、MOVPE法、MBE法、HVPE法、昇華法などが好ましく、液相法としては、高窒素圧溶液法、フラックス法などが好ましい。
(第2のn-型III族窒化物半導体層を形成する工程)
次に、図3(A)を参照して、第1のn-型III族窒化物半導体層21上に第2のn-型III族窒化物半導体層22を形成する工程において、第2のn-型III族窒化物半導体層22を形成する方法は、特に制限はないが、結晶品質の高い第2のn-型III族窒化物半導体層22を形成する観点から、気相法としては、MOVPE法、MBE法、HVPE法、昇華法などが好ましく、液相法としては、高窒素圧溶液法、フラックス法などが好ましい。
(開口部を有する絶縁体層を形成する工程)
次に、図3(B)を参照して、第2のn-型III族窒化物半導体層22上に開口部を有する絶縁体層30を形成する工程は、特に制限はないが、絶縁体層30を形成するサブ工程、絶縁体層30に開口部30wを形成するサブ工程を含むことが好ましい。絶縁体層30を形成する方法は、特に制限はなく、プラズマCVD(化学気相堆積)法、スパッタ法などが適用できる。絶縁体層30に開口部30wを形成する方法は、特に制限はなく、フォトリソグラフィー法で形成したレジストマスク(図示せず)を用いて絶縁体層30をエッチングする方法などが適用できる。
(ショットキー電極を形成する工程)
次に、図3(C)を参照して、絶縁体層30の開口部30wにおける第2のn-型III族窒化物半導体層22上および開口部30wの近傍(たとえば開口端から100μm以下の距離内)の絶縁体層30上にショットキー電極40を形成する工程において、ショットキー電極40を形成する方法は、特に制限はなく、フォトリソグラフィー法でレジストマスク(図示せず)を形成し、その上からEB(電子線)蒸着法、抵抗加熱法、スパッタ法などにより複数層からなる金属膜を形成し、さらにリフトオフすることによりパターン化させた後、複数層からなる金属膜をアニールすることにより合金化する方法などが適用できる。
(オーミック電極を形成する工程)
次に、図3(D)を参照して、支持基板10における第1のn-型III族窒化物半導体層21、第2のn-型III族窒化物半導体層22、およびショットキー電極40が形成されている側の主面と反対側の主面上にオーミック電極50を形成する工程において、オーミック電極50を形成する方法は、特に制限なく、たとえば、EB蒸着法、抵抗加熱法、スパッタ法などにより複数層からなる金属膜を形成した後アニールする方法などが適用できる。
このようにして、本実施形態のIII族窒化物半導体デバイス1が効率よく得られる。
(実施例1)
1.n+型III族窒化物半導体層、第1のn-型III族窒化物半導体層、および第2のn-型III族窒化物半導体層の形成
図3(A)を参照して、支持基板10である直径が2インチ(5.08cm)で厚さが400μmのGaN支持基板の面方位が(0001)の主面上に、MOVPE(有機金属気相成長)法により、n+型III族窒化物半導体層20、第1のn-型III族窒化物半導体層21、および第2のn-型III族窒化物半導体層22をエピタキシャル成長させた。原料ガスとして、TMG(トリメチルガリウム)、TMA(トリメチルアルミニウム)、TMI(トリメチルインジウム)、NH3(アンモニア)、およびシラン(SiH4)を用いた。
ここで、支持基板10であるGaN支持基板は、主面の(0001)面からのオフ角は、m軸方向(<1−100>方向)に0.4°〜0.8°、a軸方向(<11−20>方向)に0.0°〜0.1°であった。GaN支持基板の貫通転位密度は1×107cm-3以下であったため、サファイア支持基板やシリコン支持基板の主面上に、n+型III族窒化物半導体層20、第1のn-型III族窒化物半導体層21、および第2のn-型III族窒化物半導体層22を成長させる場合に比べて、貫通転位密度が低減できることから、結晶欠陥を介したリーク電流を抑制できるため、本発明の効果を初めて得ることができる。
具体的には、MOVPE装置の成膜室内のサセプタ上に、支持基板10を配置し、成膜室内の圧力を27kPaに制御しながら成膜室内にNH3とH2とを導入し、基板温度1000℃で10分間クリーニングを行った。
その後、成膜室内の圧力を100kPaとして、基板温度を1100℃に昇温し、キャリアガスとしてH2を用いて、成膜室内にTMG、SiH4を導入し、n+型III族窒化物半導体層20として厚さ1000nmのn+型GaN層を成長させた。かかるn+型GaN層のドナー濃度は、電解液を用いたCV測定をしたところ、1×1018cm-3であった。
次に、SiH4の供給量を調整して、第1のn-型III族窒化物半導体層21として厚さ7μmのn-型GaN層を成長させた。かかるn-型GaN層のドナー濃度は6×1015cm-3であった。
次に、NH3以外の原料ガスの供給を停止し、基板温度を900℃まで降温した。キャリアガスとしてN2を用い、成膜室内の圧力を27kPaに制御し、成膜室内にTMG、TMA、TMI、およびSiH4を供給して、第2のn-型III族窒化物半導体層22として厚さ0.01μmのn-型InyAlxGa1-x-yN層(0<y<1、0<x<1)を成長させた。かかるn-型InyAlxGa1-x-yN層のドナー濃度は1×1016cm-3であった。また、n-型InyAlxGa1-x-yN層のIn組成yおよびAl組成xは、X線回折およびフォトルミネッセンスを用いて測定したところ、y=0.05およびx=0.20であった。これから、第1のn-型III族窒化物半導体層21の無歪みのときのa軸の格子定数に対する第2のn-型III族窒化物半導体層22の無歪みのときのa軸の格子定数と第1のn-型III族窒化物半導体層21の無歪みのときのa軸の格子定数との差の百分率であるn-型層間格子不整合率は、0.069%と見積もられた。
2.開口部を有する絶縁体層の形成
次に、図3(B)を参照して、第2のn-型III族窒化物半導体層22上に、プラズマCVD(化学気相堆積)法により原料ガスとしてNH3およびSiH4を用いて、絶縁体層30として厚さ0.5μmのSi34層を形成した。次いで、フッ酸を用いたウェットエッチング法により、絶縁体層30であるSi34層に直径200μmの開口部30wを形成した。
3.ショットキー電極の形成
次に、図3(C)を参照して、絶縁体層30の開口部30wにおける第2のn-型III族窒化物半導体層22上および開口部30wの開口端から100μm以下の距離内の絶縁体層30上に、電子ビーム蒸着法により厚さ150nmのNi層および厚さ150nmのAu層を順次形成した後、400℃で1分間アニールすることにより、ショットキー電極40を形成した。
4.支持基板の減厚
次に、支持基板10における第1のn-型III族窒化物半導体層21、第2のn-型III族窒化物半導体層22、およびショットキー電極40が形成されている側の主面と反対側の主面を研磨することにより、支持基板10の厚さを300μmまで低減した。
5.オーミック電極の形成
次に、図3(D)を参照して、支持基板10の上記の研磨された主面上に、電子ビーム蒸着法により、厚さ100nmのTi層、厚さ200nmのAl層、厚さ100nmのTi層、および厚さ200nmのAu層を順次形成することにより、オーミック電極50を得た。このようにして、図1および図3(D)に示すIII族窒化物半導体デバイス1であるSBD(ショットキーバリアダイオード)が得られた。
6.III族窒化物半導体デバイスの特性評価
本実施例で得られたIII族窒化物半導体デバイス1であるSBDについて、その順バイアス方向におけるオン抵抗および電圧、ならびに逆バイアス方向におけるリーク電流を、プローバーおよびパラメータ・アナライザを用いて測定した。順バイアス方向におけるオン抵抗は0.8mmΩcm2であった。順バイアス方向における電流密度が500A/cm2のときの電圧は1.5Vであった。また、逆バイアス方向におけるリーク電流は、−5V印加時には1×10-8A/cm2未満であり、−20V印加時には1×10-8A/cm2未満であり、−50V印加時には1×10-8A/cm2であり、−100V印加時には3×10-8A/cm2であり、−200V印加時には5×10-8A/cm2であり、−600V印加時には3×10-7A/cm2であった。結果を表1にまとめた。
(比較例1)
第2のn-型III族窒化物半導体層であるn-型InyAlxGa1-x-yN層を形成しなかったこと以外は、実施例1と同様にして、図2に示すIII族窒化物半導体デバイス1RであるSBDを得た。すなわち、図2に示すIII族窒化物半導体デバイス1Rは、図1に示す実施例1のIII族窒化物半導体デバイス1から第2のn-型III族窒化物半導体層22が除外されて、第1のn-型III族窒化物半導体層21上に、開口部30wを有する絶縁体層30およびショットキー電極40が順次配置された構造であった。
本比較例で得られたIII族窒化物半導体デバイス1RであるSBDについて、順バイアス方向におけるオン抵抗は0.8mmΩcm2であった。順バイアス方向における電流密度が500A/cm2のときの電圧は1.5Vであった。また、逆バイアス方向におけるリーク電流は、−5V印加時には1×10-7A/cm2であり、−20V印加時には4×10-7A/cm2であり、−50V印加時には7×10-6A/cm2であり、−100V印加時には6×10-5A/cm2であり、−200V印加時には3×10-4A/cm2であり、−600V印加時には6×10-2A/cm2であった。結果を表1にまとめた。
Figure 2015095483
表1を参照して、順バイアス方向におけるオン抵抗および電流密度500A/cm2のときの電圧に関して、実施例1で得られたSBDは比較例1で得られたSBDと同等であった。オン抵抗は、主として第1のn-型III族窒化物半導体層の物性により決まるためと考えられた。逆バイアス方向におけるリーク電流に関して、実施例1で得られたSBDは比較例1で得られたSBDに比べて、著しく低減できた。実施例1で得られたSBD、第2のn-型III族窒化物半導体層としてn-型InyAlxGa1-x-yN層(0<y<1、0<x<1)を有することにより、第2のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数が第1のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数より大きくなるととともに、第2のn-型III族窒化物半導体層のバンドギャップエネルギーが第1のn-型III族窒化物半導体層のバンドギャップエネルギーよりも大きくなり、トンネル電流が低減したためと考えられた。
(実施例2)
第2のn-型III族窒化物半導体層であるn-型InyAlxGa1-x-yN層(0<y<1、0<x<1)のAl組成xおよびIn組成yの組み合わせ(x,y)を、それぞれ(0.20,0.03)、(0.20,0.04)、(0.20,0.05)または(0.20,0.06)としたこと以外は、実施例1と同様にして、図1に示すIII族窒化物半導体デバイス1である4種類のSBDを得た。得られた4種類のSBDの逆バイアス方向である−600V印加時のリーク電流は、n-型InyAlxGa1-x-yN層(0<y<1、0<x<1)の(x,y)が(0.20,0.03)のSBDが3×10-4A/cm2、n-型InyAlxGa1-x-yN層(0<y<1、0<x<1)の(x,y)が(0.20,0.04)のSBDが3×10-5A/cm2、n-型InyAlxGa1-x-yN層(0<y<1、0<x<1)の(x,y)が(0.20,0.05)のSBDが3×10-7A/cm2、n-型InyAlxGa1-x-yN層(0<y<1、0<x<1)の(x,y)が(0.20,0.06)のSBDが3×10-7A/cm2であった。結果を表2にまとめた。
Figure 2015095483
表2を参照して、実施例2において得られたSBDのうち、n-型InyAlxGa1-x-yN層の(x,y)が式(α)を満たすもの、たとえば(0.20,0.05)または(0.20,0.06)であるものは、第2のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数が第1のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数よりも大きくなり、第2のn-型III族窒化物半導体層にかかる圧縮歪みにより発生するピエゾ電界は逆バイアス方向への電圧の印加により発生する電界と逆方向であり、ショットキー障壁が厚くなったためリーク電流が低減したと考えられた。
(実施例3)
第2のn-型III族窒化物半導体層であるn-型InyAlxGa1-x-yN層(0<y<1、0<x<1)の厚さを、それぞれ10nm、50nm、100nm、200nm、300nm、または500nmとしたこと以外は、実施例1と同様にして、図1に示すIII族窒化物半導体デバイス1である6種類のSBDを得た。得られた6種類のSBDの逆バイアス方向である−600V印加時のリーク電流は、n-型InyAlxGa1-x-yN層の厚さが10nmのSBDが3×10-7A/cm2であり、n-型InyAlxGa1-x-yN層の厚さが50nmのSBDが3×10-7A/cm2であり、n-型InyAlxGa1-x-yN層の厚さが100nmのSBDが3×10-7A/cm2であり、n-型InyAlxGa1-x-yN層の厚さが200nmのSBDが3×10-7A/cm2であり、n-型InyAlxGa1-x-yN層の厚さが300nmのSBDが3×10-5A/cm2であり、n-型InyAlxGa1-x-yN層の厚さが500nmのSBDが3×10-4A/cm2であった。結果を表3にまとめた。
Figure 2015095483
表3を参照して、実施例3で得られたSBDのうち、第2のn-型III族窒化物半導体層の厚さが200nm以下のものは、欠乏層が十分に広がることにおより耐圧が高く維持されるとともに、第2のn-型III族窒化物半導体層の結晶品質が高く維持されたため、リーク電流が低く維持されたものと考えられた。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1,1R III族窒化物半導体デバイス
10 支持基板
20 n+型III族窒化物半導体層
21 第1のn-型III族窒化物半導体層
22 第2のn-型III族窒化物半導体層
30 絶縁体層
30w 開口部
40 ショットキー電極
50 オーミック電極

Claims (13)

  1. 支持基板と、前記支持基板の主面側に配置された第1のn-型III族窒化物半導体層と、前記第1のn-型III族窒化物半導体層上に配置された第2のn-型III族窒化物半導体層と、前記第2のn-型III族窒化物半導体層上に配置されたショットキー電極と、を含み、
    前記第2のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数は、前記第1のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数よりも大きいIII族窒化物半導体デバイス。
  2. 前記第2のn-型III族窒化物半導体層のバンドギャップエネルギーは、前記第1のn-型III族窒化物半導体層のバンドギャップエネルギーよりも大きい請求項1に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
  3. 前記第2のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数と前記第1のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数との差の前記第1のn-型III族窒化物半導体層の無歪みのときのa軸の格子定数に対する百分率であるn-型層間格子不整合率は、2%未満である請求項1または請求項2に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
  4. 前記第1のn-型III族窒化物半導体層は、n-型GaN層である請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
  5. 前記第2のn-型III族窒化物半導体層は、n-型InyGa1-yN層(0<y<1)である請求項4に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
  6. 前記第2のn-型III族窒化物半導体層は、n-型InyAlxGa1-x-yN層(0<y<1、0<x<1)である請求項4に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
  7. 前記n-型InyGa1-yN層は、In組成yがy<0.2である請求項5に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
  8. 前記n-型InyAlxGa1-x-yN層は、Al組成xとIn組成yとが、以下の式(α)、(β)および(γ)
    y>0.218x (α)
    y<0.7688x2+0.2379x (β)
    y<0.218x+0.2 (γ)
    を満たす請求項6に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
  9. 前記n-型InyAlxGa1-x-yN層は、Al組成xがx<0.25である請求項8に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
  10. 前記第1のn-型III族窒化物半導体層のドナー濃度は、3×1016cm-3以下である請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
  11. 前記第2のn-型III族窒化物半導体層のドナー濃度は、1×1017cm-3以下である請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
  12. 前記第2のn-型III族窒化物半導体層の厚さは、前記第1のn-型III族窒化物半導体層の厚さよりも小さい請求項1から請求項11のいずれか一項に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
  13. III族窒化物半導体デバイスの厚さ方向に通電する縦型構造を有する請求項1から請求項12のいずれか一項に記載のIII族窒化物半導体デバイス。
JP2013232368A 2013-11-08 2013-11-08 Iii族窒化物半導体デバイス Active JP6176064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232368A JP6176064B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 Iii族窒化物半導体デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232368A JP6176064B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 Iii族窒化物半導体デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015095483A true JP2015095483A (ja) 2015-05-18
JP6176064B2 JP6176064B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=53197714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013232368A Active JP6176064B2 (ja) 2013-11-08 2013-11-08 Iii族窒化物半導体デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6176064B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111180335A (zh) * 2019-12-19 2020-05-19 深圳第三代半导体研究院 一种GaN基垂直二极管及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269534A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Eudyna Devices Inc 半導体装置及びその製造方法、その半導体装置製造用基板及びその製造方法並びにその半導体成長用基板
WO2008105378A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Nec Corporation Iii族窒化物半導体電界効果トランジスタ
JP2009049288A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nec Corp 半導体装置
JP2010199321A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2012074705A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Samsung Led Co Ltd 窒化ガリウム系半導体素子及び窒化ガリウム系半導体素子の製造方法
WO2012053071A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269534A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Eudyna Devices Inc 半導体装置及びその製造方法、その半導体装置製造用基板及びその製造方法並びにその半導体成長用基板
WO2008105378A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Nec Corporation Iii族窒化物半導体電界効果トランジスタ
JP2009049288A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Nec Corp 半導体装置
JP2010199321A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2012074705A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Samsung Led Co Ltd 窒化ガリウム系半導体素子及び窒化ガリウム系半導体素子の製造方法
WO2012053071A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111180335A (zh) * 2019-12-19 2020-05-19 深圳第三代半导体研究院 一种GaN基垂直二极管及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6176064B2 (ja) 2017-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108352306B (zh) 半导体元件用外延基板、半导体元件和半导体元件用外延基板的制造方法
CN105229207B (zh) 在异质基底上的第III族氮化物缓冲层结构的p型掺杂
JP5818853B2 (ja) n型窒化アルミニウム単結晶基板を用いた縦型窒化物半導体デバイス
US8653561B2 (en) III-nitride semiconductor electronic device, and method of fabricating III-nitride semiconductor electronic device
WO2016143381A1 (ja) 化合物半導体基板
JP2013145821A (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ用のエピタキシャルウエハ
JP6731584B2 (ja) 窒化物半導体装置および窒化物半導体基板
US20170256407A1 (en) Method for producing nitride semiconductor stacked body and nitride semiconductor stacked body
US10991577B2 (en) Method for forming a semiconductor structure for a gallium nitride channel device
JPWO2013125126A1 (ja) 半導体素子および半導体素子の製造方法
JP2016207748A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
KR102232558B1 (ko) 13족 질화물 복합 기판, 반도체 소자, 및 13족 질화물 복합 기판의 제조 방법
JP2018117064A (ja) 窒化物半導体デバイス及び窒化物半導体デバイスの製造方法
KR20150009965A (ko) 에피택셜 기판, 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조방법
JP5460751B2 (ja) 半導体装置
JP2012256704A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5399021B2 (ja) 高周波用半導体素子形成用のエピタキシャル基板および高周波用半導体素子形成用エピタキシャル基板の作製方法
JP6089122B2 (ja) 窒化物半導体積層体およびその製造方法並びに窒化物半導体装置
JP2013145782A (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ用のエピタキシャルウエハ
JP6176064B2 (ja) Iii族窒化物半導体デバイス
JP5978269B2 (ja) トランジスタ素子およびその製造方法
JP2012084781A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2020136683A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5616420B2 (ja) 高周波用半導体素子形成用のエピタキシャル基板および高周波用半導体素子形成用エピタキシャル基板の作製方法
JP2015207618A (ja) 窒化物半導体基板、窒化物半導体デバイス、窒化物半導体基板の製造方法、及び、窒化物半導体デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6176064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250