JP2015094160A - リッドロック構造 - Google Patents

リッドロック構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015094160A
JP2015094160A JP2013234995A JP2013234995A JP2015094160A JP 2015094160 A JP2015094160 A JP 2015094160A JP 2013234995 A JP2013234995 A JP 2013234995A JP 2013234995 A JP2013234995 A JP 2013234995A JP 2015094160 A JP2015094160 A JP 2015094160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
lock
lock pin
shutter
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013234995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6097672B2 (ja
Inventor
貴也 小川
Takaya Ogawa
貴也 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Original Assignee
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2013234995A priority Critical patent/JP6097672B2/ja
Priority to KR1020140156057A priority patent/KR101594704B1/ko
Publication of JP2015094160A publication Critical patent/JP2015094160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097672B2 publication Critical patent/JP6097672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D19/00Door arrangements specially adapted for rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/12Parts or details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/36Noise prevention; Anti-rattling means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/16Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
    • E05B83/18Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets for car boot lids or rear luggage compartments
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/16Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
    • E05B83/24Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets for car bonnets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • E05B83/30Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for glove compartments
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/28Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
    • E05B83/34Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for fuel inlet covers essentially flush with the vehicle surface
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/08Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
    • E05C1/12Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C1/14Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C3/00Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively
    • E05C3/12Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action
    • E05C3/16Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C3/22Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the bolt being spring controlled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】リッドの再ロックを防止できるリッドロック構造を得る。【解決手段】ロックピン16がロック解除位置方向へ移動すると、ロックピン16の先端16Aがシャッター42から外れ後退位置となる。このため、シャッター42がコイルスプリング52の付勢力によって、係合凹部40の開口面を閉じロックピン16の係合を阻止する閉位置へ移動する。従って、フューエルリッドオープナの開操作が停止され、ロックピン16がコイルスプリング20の付勢力によって、前進位置方向へ移動しても、ロックピン16の先端16Aがシャッター42に当たりロックピン16の移動が阻止される。この結果、閉位置にあるシャッター42によって、ロック部材30の係合凹部40へのロックピン16の係合が阻止され、フューエルリッド14の再ロックが防止される。【選択図】図5

Description

本発明は、車体の壁面に形成された開口部を開閉可能に設けられたリッドを閉位置に保持するためのリッドロック構造に関する。
特許文献1に記載の構成では、フューエルフィラドア(リッド)を閉位置に保持するフックに、車体側に設けたストッパが係合すると共に、ケーブルの牽引操作によって、ストッパを係合解除位置へ移動することで、リッドが開くようになっている。
実開平2−121330号公報
しかしながら、特許文献1では、例えば、寒冷地等において、凍結によりリッドが給油口の周囲に固着された状態となり、ケーブルを牽引操作しても、リッドが開放されない場合がある。この場合、ケーブルの牽引操作を停止すると、ストッパが係合位置へ移動することで、リッドが再度ロックしてしまう。そのため、運転者は、リッドの凍結を手で叩く等して取り除き、再び、運転席に戻ってケーブルの牽引操作によりロック状態を解除する必要がある。従って、運転者は二度に亘ってケーブルの牽引操作をしなければならない。
本発明は上記事実を考慮し、リッドの再ロックを防止できるリッドロック構造を得ることを課題とする。
本発明の請求項1に係るリッドロック構造は、本体に取付けられ、開位置と閉位置とへ移動可能とされたリッドと、前記本体に設けられ、軸方向に沿って係合位置と係合解除位置とへ移動可能とされたロックピンと、前記リッドに設けられたロック部材と、前記ロック部材に形成され、前記係合位置となった前記ロックピンが係合することで前記リッドを閉状態に保持する係合部と、前記係合部の開口面に沿って移動可能とされ、前記ロックピンが係合した前記開口面を開放する開位置と、前記開口面を閉じ前記ロックピンの前記係合部への係合を阻止する閉位置とへ移動可能とされたシャッターと、前記シャッターを前記開位置から前記閉位置方向へ付勢する付勢部材と、を有する。
上記構成によれば、本体に開位置と閉位置とへ移動可能に取付けられたリッドが、閉位置にある場合には、リッドに設けられたロック部材に形成された係合部に、本体に軸方向に沿って移動可能に設けられたロックピンが係合し係合位置となる。このため、ロックピンがリッドを閉位置に保持する。このとき、係合部の開口面に沿って移動可能とされたシャッターは、ロックピンが係合した係合部の開口面を開放する開位置となっている。
一方、リッドの開くための操作によって、ロックピンが軸方向へ後退して係合部から外れた係合解除位置になると、シャッターがロックピンから外れ、付勢部材の付勢力によって係合部の開口面を閉じ、ロックピンの係合部への係合を阻止する閉位置へ移動する。このため、リッドが閉位置に留まった状体で、リッドを開くための操作が停止され、ロックピンが係合部に再度係合しようとした場合には、閉位置にあるシャッターによって、ロックピンの係合部への係合が阻止される。この結果、リッドの再ロックが防止される。
本発明の請求項2に係るリッドロック構造は、請求項1に記載のリッドロック構造において、前記ロック部材に形成され、前記リッドの前記開位置から前記閉位置方向への移動により、前記ロックピンを前記係合位置から前記係合解除位置方向へ押し戻すと共に、前記ロックピンを前記シャッターの閉側端にガイドし、前記シャッターを開放させるガイド部を有する。
上記構成によれば、リッドが開位置から閉位置方向へ移動することにより、ロックピンがガイド部によって、係合位置から係合解除位置方向へ押し戻される。また、リッドが開位置から閉位置方向へ移動することにより、ロックピンがシャッターの閉側端にガイドされ、ロックピンによりシャッターが開放される。このため、リッドが閉位置になったときに、ロックピンが係合部に確実に係合される。
本発明の請求項3に係るリッドロック構造は、請求項2に記載のリッドロック構造において、前記ガイド部は、前記ロック部材の前記リッド閉方向先端から前記係合部の開口面に向かって傾斜した傾斜面であり、前記傾斜面の端部が前記閉位置にある前記シャッターの閉側端に至っている。
上記構成によれば、リッドが開位置から閉位置方向へ移動することにより、ロックピンが、ロック部材のリッド閉方向先端から係合部の開口面に向かって傾斜した傾斜面に沿って移動し、傾斜面の端部が至っているシャッターの閉側端に当たる。このため、簡単な構成で、リッドが閉位置になったときに、ロックピンが係合部に確実に係合される。
本発明の請求項4に係るリッドロック構造は、請求項1〜3の何れか1項に記載のリッドロック構造において、前記シャッターは、前記ロック部材に形成された溝部に沿って摺動可能とされている。
上記構成によれば、シャッターがロック部材に形成された溝部に沿って摺動するため、シャッターとロック部材とが一体となる。この結果、ロック部材にロックピンを係合するための構成と、シャッターによってリッドの再ロックを防止する構成とをコンパクトな構成とすることができる。
本発明の請求項5に係るリッドロック構造は、請求項1〜4の何れか1項に記載のリッドロック構造において、前記ロック部材に設けられ、前記リッドに形成された被取付け部に係合される取付け部を有する。
上記構成によれば、ロック部材に設けられた取付け部を、リッドに形成された被取付け部に係合することで、ロック部材をリッドに容易に取り付けることができる。また、ロック部材に設けられた取付け部と、リッドに形成された被取付け部との係合を解除することで、ロック部材をリッドから容易に取り外すことができる。このため、ロック部材の交換等のンテナンス性が向上する。
請求項1に記載の本発明によれば、リッドの再ロックを防止できる。
請求項2に記載の本発明によれば、リッドが閉位置になったときに、ロックピンが係合部に確実に係合される。
請求項3に記載の本発明によれば、簡単な構成で、リッドが閉位置になったときに、ロックピンが係合部に確実に係合される。
請求項4に記載の本発明によれば、ロック部材にロックピンを係合するための構成と、シャッターによってリッドの再ロックを防止する構成とをコンパクトな構成とすることができる。
請求項5に記載の本発明によれば、メンテナンス性が向上する。
本発明の一実施形態に係るリッドロック構造のロック部材のシャッター閉状態を示す車体斜め後方から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係るリッドロック構造のロック部材のシャッター開状態を示す車体斜め後方から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係るリッドロック構造のロック部材を示す一部を断面とし車体斜め後方から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係るリッドロック構造のロック部材を示す一部を断面とし車体斜め前方から見た斜視図である。 本発明の一実施形態に係るリッドロック構造を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るリッドロック構造のリッド開状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るリッドロック構造のリッド閉作動状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るリッドロック構造のリッド閉状態を示す断面図である。
(実施形態)
本発明のリッドロック構造の一実施形態について図1〜図8に従って説明する。なお、図面に適宜示される矢印FRは本実施形態のリッドロック構造が適用された自動車車体の前方を示し、矢印INは車幅内側方向を示している。また、以下説明するリッドロック構造は、一例として車両(自動車)の側壁部分に設けられている。
図5に示すように、本実施形態では、車体の側壁部を構成する本体としてのボディーパネル10を備えており、このボディーパネル10には給油口12が車幅方向内側へ向かって凹陥されている。なお、給油口12の底部(車幅方向内側部)12Aには、図示していないが、キャップで閉塞された燃料注入用パイプの端部が配置されており、燃料注入用パイプは燃料タンクに接続されている。
給油口12の開口面にはリッドとしてのフューエルリッド14が設けられている。図示していないが、フューエルリッド14は前部がヒンジによって、ボディーパネル10に取付けられており、ヒンジを回転中心にして、給油口12の開口面を塞ぐ閉位置(図5の位置)と、開口面を開く開位置とへ移動可能となっている。なお、図示していないが、ヒンジにはフューエルリッド14を閉位置から開位置方向(図5の矢印Aと反対方向)へ付勢するスプリングが設けられている。
給油口12の車体後方側の側壁部12Bには、ロックピン16が進退可能に設けられている。より具体的に説明すると、ロックピン16は、ボディーパネル10の給油口12の側壁部12Bに固定されたケース18の内部に軸方向となる車体前後方向へ移動可能に挿入されている。そして、ケース18の内部に先端16Aの近傍まで挿入される後退位置(図5の実線の位置)と、ケース18から先端16Aが大きく突出する前進位置(図5の二点鎖線の位置)とへ移動可能となっている。
なお、ケース18の内部には、ロックピン16を後退位置から前進位置方向(図5の矢印B方向)へ付勢するコイルスプリング20が設けられている。また、ロックピン16には、ワイヤ22が連結されており、このワイヤ22は、運転席付近に配設された図示しないフューエルリッドオープナと連結されている。従って、フューエルリッドオープナが開操作されることで、ワイヤ22を介してロックピン16がコイルスプリング20の付勢力に抗してロック解除位置方向(図5の矢印D方向)へ軸方向移動し、ロックピン16の先端16Aがロック部材30の係合凹部40から抜け出し、ロック状態が解除されるようになっている。
フューエルリッド14の裏面側には、取付け部14Aが設けられており、この取付け部14Aには被取付け部としての係合孔26が形成されている。また、取付け部14Aにおける取付け孔26の車体前方側には、所定の間隔を開けて取付け孔28が形成されている。
フューエルリッド14の裏面側には、ブロック形状のロック部材30が設けられており、ロック部材30は、取付け壁部30Aがフューエルリッド14の取付け部14Aに固定されている。また、ロック部材30の取付け壁部30Aの後部からは、給油口12の底方向へ向かって本体部30Bが延設されている。
ロック部材30の取付け壁部30Aには、取付け部としてのフック32が車幅方向外側へ突出形成されており、フック32の先端部32Aは車体後方へ屈曲されている。そして、フック32の先端部32Aが、取付け部14Aの係合孔26に係合するようになっている。また、ロック部材30の取付け壁部30Aにおけるフック32の前方には長孔34が、その長手方向をフック32の先端部32Aの屈曲方向(前後方向)に沿って形成されている。そして、長孔34と取付け孔28とを挿通するスタッドボルト36にはナット38が締結されている。
従って、ロック部材30に設けられたフック32の先端部32Aを、フューエルリッド14の取付け部14Aの係合孔26に係合し、ロック部材30の長孔34とフューエルリッド14の取付け部14Aとを挿通するスタッドボルト36にナット38を締結することでロック部材30をフューエルリッド14に容易に取り付けることができるようになっている。また、スタッドボルト36とナット38とを外し、フック32と係合孔26との係合を解除することで、ロック部材30をフューエルリッド14から容易に取り外すことができるようになっている。
図2に示すように、ロック部材30の本体部30Bの後部30Cの中央部には係合部としての係合凹部40が凹陥されており、係合凹部40の開口面は矩形となっている。また、本体部30Bの後部30Cにおける係合凹部40の下方側には、ガイド部としての傾斜面44が形成されている。なお、傾斜面44は、傾斜面44の幅方向両外側に位置する本体部30Bの傾斜部30Eに比べて傾斜角度が大きくなっており、傾斜面44は本体部30Bの傾斜部30Eに比べて凹んでいる。
図1に示すように、ロック部材30の本体部30Bの内部にはシャッター42が設けられている。また、シャッター42は矩形板状となっており、幅方向両端部42Aが、それぞれロック部材30の本体部30Bの幅方向両端部にそれぞれ形成された溝部46に摺動可能に挿入されている。
図3に示すように、シャッター42の閉側端の幅方向中央部42Bにおける裏面側には凸部50が突出形成されている。この凸部50と取付け壁部30Aとの間には、付勢部材としてのコイルスプリング52が設けられており、このコイルスプリング52はシャッター42を開位置から閉位置方向(図4の矢印C方向)へ付勢している。
図6に示すように、傾斜面44は、ロック部材30のリッド閉方向先端(図6の下方側先端)30Dから係合凹部40の開口面に向かって傾斜した平面となっている。また、傾斜面44における係合凹部40側の端部44Aが、閉位置にあるシャッター42の閉側端の幅方向中央部42Bに至っている。一方、シャッター42は係合凹部40の開口面に沿って閉方向(図3の矢印C方向)と開方向(図3の矢印E方向)とへ移動可能とされている。より具体的に説明すると、シャッター42は、ロックピン16が係合した係合凹部40の開口面を開放する開位置(図8の位置)と、係合凹部40の開口面を閉じロックピン16の係合凹部40への係合を阻止する閉位置(図5の位置)とへ移動可能とされている。
従って、図6に示すように、フューエルリッド14が閉方向(図6の矢印A方向)へ移動すると、前進位置にあるロックピン16の先端16Aが、ロック部材30の本体部30Bの傾斜面44に当たり、傾斜面44と摺動して、後退位置方向(図6の矢印D方向)へ移動するようになっている。即ち、傾斜面44からの分力によってロックピン16がコイルスプリング20の付勢力に抗して後退位置方向(図6の矢印D方向)へ移動するようになっている。
さらに、図7に示すように、フューエルリッド14が閉方向(図7の矢印A方向)へ移動すると、ロックピン16がシャッター42の閉側端の幅方向中央部42Bに達し、シャッター42をコイルスプリング52の付勢力に抗して、開位置から閉位置方向(図3の矢印E方向)へ移動するようになっている。
そして、図8に示すように、フューエルリッド14が閉位置へ達すると、ロックピン16がコイルスプリング20の付勢力によってロック位置方向(図8の矢印B方向)へ軸方向移動し、ロックピン16の先端16Aがロック部材30の係合凹部40内へ入り込むようになっている。
なお、図4に示すように、シャッター42の幅方向両端部42Aにおける裏面側の閉側端にはストッパ51がそれぞれ突出形成されている。また、これらのストッパ51が係合凹部40の開口縁部40Aに当たることで、シャッター42が閉位置に停止するようになっている。
図1に示すように、本体部30Bの後壁部30Cにおける傾斜面44側の縁部を除く他の外周部にはプロテクタ56が突出形成されている。
図8に示すように、プロテクタ56は、ボディーパネル10とフューエルリッド14との隙間にドライバー等の工具57が挿入された際に、工具57の先端57Aがシャッター42やロックピン16に到達するのを防止するようになっている。
(本実施形態の作用・効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。
図8に示すように、フューエルリッド14が閉位置にある状態では、ロックピン16がコイルスプリング20の付勢力によって、ロック部材30の係合凹部40へ係合している。また、シャッター42はコイルスプリング52によって開位置から閉位置方向(図3の矢印C方向)へ付勢されており、ロックピン16の外周部に当たっている。このため、ロックピン16は前進位置にあり、シャッター42は開位置に保持されている(ロック状態)。
このロック状態で、運転者が運転席にてフューエルリッドオープナを開操作すると、ワイヤ22を介してロックピン16がコイルスプリング20の付勢力に抗してロック解除位置方向(図8の矢印D方向)へ軸方向移動する。そして、ロックピン16のロック解除位置方向への軸方向移動量が所定量に達すると、ロックピン16の先端16Aがロック部材30の係合凹部40から抜け出し、ロック状態が解除される。
図5に実線で示すように、ロックピン16がロック解除位置方向へさらに軸方向移動すると、ロックピン16の先端16Aがシャッター42から外れ後退位置となる。このため、シャッター42はコイルスプリング52の付勢力によって、係合凹部40の開口面を閉じ、ロックピン16の係合凹部40への係合を阻止する閉位置(図5の位置)へ移動する。また、図4に示すように、シャッター42のストッパ51が係合凹部40の開口縁部40Aに当たることで、シャッター42が閉位置に停止する。
このため、運転者がフューエルリッドオープナの開操作を停止し、ロックピン16がコイルスプリング20の付勢力によって、後退位置から前進位置方向(図5の矢印B方向)へ軸方向移動しても、ロックピン16の先端16Aがシャッター42に当たりロックピン16の移動が阻止される。この結果、閉位置にあるシャッター42によって、ロックピン16のロック部材30の係合凹部40への係合が阻止され、フューエルリッド14の再ロックを防止できる。
従って、寒冷地等において、凍結によりフューエルリッド14が給油口12の周囲に固着された状態となり、フューエルリッドオープナを開操作しても、フューエルリッド14が開放されない場合でも、フューエルリッド14の再ロックが防止される。このため、降車した運転者が、フューエルリッド14が凍結により開いていないことを知り、手で叩く等してフューエルリッド14の凍結状態を解除することで、フューエルリッド14はヒンジを回転中心にして開放可能となる。この結果、運転者は運転席に再び戻ってフューエルリッドオープナの開操作をする必要がない。
図6に示すように、給油作業が終了後、運転者によってフューエルリッド14が手動にて閉方向(図6の矢印A方向)へ移動されると、フューエルリッド14が閉方向へ移動していく。この際、前進位置にあるロックピン16の先端16Aが、ロック部材30の本体部30Bの傾斜面44に当たり、傾斜面44と摺動して、後退位置方向(図6の矢印D方向)へ移動する。即ち、傾斜面44からの分力によってロックピン16がコイルスプリング20の付勢力に抗して後退位置方向(図6の矢印D方向)へ移動する。その後、ロックピン16がシャッター42の閉側端の幅方向中央部42Bに達し、ロックピン16の外周部がシャッター42の閉側端の幅方向中央部42Bに当たる。
図7に示すように、フューエルリッド14が閉位置方向(図7の矢印A方向)へさらに移動すると、ロックピン16によってシャッター42がコイルスプリング52の付勢力に抗して、開位置から閉位置方向(図3の矢印E方向)へ移動する。
図8に示すように、フューエルリッド14が閉位置方向(図7の矢印A方向)へさらに移動し、フューエルリッド14が閉位置へ達する。この際、ロックピン16がロック部材30の係合凹部40に対応した時点で、ロックピン16がコイルスプリング20の付勢力によってロック位置方向(図8の矢印B方向)へ軸方向移動する。このため、ロックピン16の先端16Aがロック部材30の係合凹部40内へ入り込む。この結果、フューエルリッド14が閉位置になったときに、ロックピン16が係合凹部40に確実に係合される。
また、本実施形態では、ガイド部が、ロック部材30のリッド閉方向先端(図6の下方側先端)から係合凹部40の開口面に向かって伸びる傾斜面44となっている。このため、簡単な構成で、フューエルリッド14が閉位置になったときに、ロックピン16が係合凹部40に確実に係合される。
また、本実施形態では、シャッター42がロック部材30に形成された溝部46に沿って摺動する。このため、シャッター42とロック部材30とが一体となる。この結果、ロック部材30にロックピン16を係合するための構成と、シャッター42によってフューエルリッド14の再ロックを防止する構成とをコンパクトな構成とすることができる。
また、本実施形態では、ロック部材30に設けられたフック32の先端部32Aを、フューエルリッド14の取付け部14Aの係合孔26に係合し、ロック部材30の長孔34とフューエルリッド14の取付け部14Aとを挿通するスタッドボルト36にナット38を締結することでロック部材30をフューエルリッド14に容易に取り付けることができる。また、スタッドボルト36とナット38とを外し、フック32と係合孔26との係合を解除することで、ロック部材30をフューエルリッド14から容易に取り外すことができる。このため、ロック部材30の交換等のメンテナンス性が向上する。また、ボディーパネル10側の加工を最小限にして、フューエルリッド14の再ロックを防止できるリッドロック構造を得ることができる。
また、本実施形態では、本体部30Bの後壁部30Cに形成したプロテクタ56によって、ボディーパネル10とフューエルリッド14との隙間に、盗み等の目的で、ドライバー等の工具57が挿入された際に、工具57の先端57Aがシャッター42やロックピン16に到達するのを防止できる。
(実施形態の補足説明)
なお、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は係る各実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、上記実施形態のリッドロック構造では、本体としてのボディーパネル10にリッドとしてのフューエルリッド14を取付ける構成について説明したが、本発明のリッドロック構造は、ボディーパネル10以外の本体に、フューエルリッド14以外のリッドを取付ける構成にも適用可能である。
また、上記実施形態のリッドロック構造では、傾斜面44を平面としたが、傾斜面44を凸形状等の湾曲面としてもよい。また、ガイド部は傾斜面44に限定されず、ロック部材30に形成され、フューエルリッド14の開位置から閉位置方向への移動により、ロックピン16を係合位置から係合解除位置方向へ押し戻すと共に、ロックピン16をシャッター42の閉側端の幅方向中央部42Bにガイドし、シャッター42を開放させることができる他の構成としてもよい。
また、上記実施形態のリッドロック構造では、係合部を係合凹部40としたが、係合凹部40に代えて、係合凸部等の他の係合部をロック部材30に形成した構成としてもよい。
また、上記実施形態のリッドロック構造では、付勢部材としてコイルスプリング52を使用したが、コイルスプリング52に代えて、板ばね等の他の付勢部材を使用した構成としてもよい。
その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。
10 ボディーパネル(本体)
14 フューエルリッド(リッド)
16 ロックピン
26 係合孔(被取付け部)
28 取付け孔
30 ロック部材
32 フック(取付け部)
34 長孔
40 係合凹部(係合部)
42 シャッター
44 傾斜面(ガイド部)
46 溝部
52 コイルスプリング(付勢部材)
56 プロテクタ

Claims (5)

  1. 本体に取付けられ、開位置と閉位置とへ移動可能とされたリッドと、
    前記本体に設けられ、軸方向に沿って係合位置と係合解除位置とへ移動可能とされたロックピンと、
    前記リッドに設けられたロック部材と、
    前記ロック部材に形成され、前記係合位置となった前記ロックピンが係合することで前記リッドを閉状態に保持する係合部と、
    前記係合部の開口面に沿って移動可能とされ、前記ロックピンが係合した前記開口面を開放する開位置と、前記開口面を閉じ前記ロックピンの前記係合部への係合を阻止する閉位置とへ移動可能とされたシャッターと、
    前記シャッターを前記開位置から前記閉位置方向へ付勢する付勢部材と、
    を有するリッドロック構造。
  2. 前記ロック部材に形成され、前記リッドの前記開位置から前記閉位置方向への移動により、前記ロックピンを前記係合位置から前記係合解除位置方向へ押し戻すと共に、前記ロックピンを前記シャッターの閉側端にガイドし、前記シャッターを開放させるガイド部を有する請求項1に記載のリッドロック構造。
  3. 前記ガイド部は、前記ロック部材の前記リッド閉方向先端から前記係合部の開口面に向かって傾斜した傾斜面であり、前記傾斜面の端部が前記閉位置にある前記シャッターの閉側端に至っている請求項2に記載のリッドロック構造。
  4. 前記シャッターは、前記ロック部材に形成された溝部に沿って摺動可能とされている請求項1〜3の何れか1項に記載のリッドロック構造。
  5. 前記ロック部材に設けられ、前記リッドに形成された被取付け部に係合される取付け部を有する請求項1〜4の何れか1項に記載のリッドロック構造。
JP2013234995A 2013-11-13 2013-11-13 リッドロック構造 Active JP6097672B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234995A JP6097672B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 リッドロック構造
KR1020140156057A KR101594704B1 (ko) 2013-11-13 2014-11-11 리드 로크 구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013234995A JP6097672B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 リッドロック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015094160A true JP2015094160A (ja) 2015-05-18
JP6097672B2 JP6097672B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=53196761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013234995A Active JP6097672B2 (ja) 2013-11-13 2013-11-13 リッドロック構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6097672B2 (ja)
KR (1) KR101594704B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109665199A (zh) * 2019-01-08 2019-04-23 永康市铁迪科技有限公司 周转箱自动锁扣装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129456U (ja) * 1988-02-26 1989-09-04
JP2006224727A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Toyota Motor Corp フューエルリッドロック構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121330A (ja) 1988-10-31 1990-05-09 Hitachi Ltd プラズマ処理方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129456U (ja) * 1988-02-26 1989-09-04
JP2006224727A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Toyota Motor Corp フューエルリッドロック構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109665199A (zh) * 2019-01-08 2019-04-23 永康市铁迪科技有限公司 周转箱自动锁扣装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6097672B2 (ja) 2017-03-15
KR101594704B1 (ko) 2016-02-16
KR20150055579A (ko) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8353549B2 (en) Push button mechanism for opening and closing a storage compartment for a vehicle
EP2763866B1 (en) A device for closing the access compartment of a filler pipe of a car fuel tank
JP6097672B2 (ja) リッドロック構造
JP4958852B2 (ja) 車両の燃料供給口蓋構造
JP6477035B2 (ja) ドアハンドル装置
JP4416641B2 (ja) リッドのロック装置及びこれを用いた車両用のフィラーリッドの開閉装置
JP6826697B2 (ja) フューエルリッドオープナー
JP5912485B2 (ja) フードロック装置
KR101371272B1 (ko) 틸팅 슬라이딩 타입 연료도어 구조
JP2017213923A (ja) 作業車両
JP5108691B2 (ja) フードロック装置
RU127698U1 (ru) Зажимной фиксатор для блокировки частей автотранспортного средства
RU127699U1 (ru) Механическое запирающее устройство для блокировки частей автотранспортного средства
RU127841U1 (ru) Механический фиксатор для блокировки частей автотранспортного средства
JP2009196549A (ja) 車両の燃料給油口蓋構造
JP6219748B2 (ja) 小物入れ
NL2013488B1 (en) Vehicle gear shift lever interlock lock.
JP5912486B2 (ja) フードロック装置
JP2015175173A (ja) 給油口蓋の開閉ロック及び解除構造
JP6616266B2 (ja) 車両用収納装置
KR100716351B1 (ko) 차량의 연료캡구조
KR100694250B1 (ko) 자동차의 연료 필러 도어
DE502007002797D1 (de) Kraftfahrzeug mit einem Entriegelungsauslöser für einen heckseitig ausziehbaren Lastenträger
JP5107536B2 (ja) 車両用係止装置
KR100727367B1 (ko) 락핀의 가고정구조가 마련된 주유커버용 락어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250