JP2015091815A - Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン - Google Patents

Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン Download PDF

Info

Publication number
JP2015091815A
JP2015091815A JP2014239677A JP2014239677A JP2015091815A JP 2015091815 A JP2015091815 A JP 2015091815A JP 2014239677 A JP2014239677 A JP 2014239677A JP 2014239677 A JP2014239677 A JP 2014239677A JP 2015091815 A JP2015091815 A JP 2015091815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolo
fluoro
dihydro
pyridin
aminocyclohexylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014239677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5968983B2 (ja
Inventor
泰由 有川
Yasuyoshi Arikawa
泰由 有川
ジョーンズ、ベンジャミン
Benjamin Jones
ラム、ベティー
Lam Betty
ニエ、ジャ
Nie Zhe
スミス、クリストファー
Smith Christopher
昌志 高橋
Masashi Takahashi
昌志 高橋
ドン、キン
Qing Dong
フェーフル、ヴィクトリア
Feher Victoria
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43618073&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015091815(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Publication of JP2015091815A publication Critical patent/JP2015091815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5968983B2 publication Critical patent/JP5968983B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/527Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim spiro-condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Abstract

【課題】脾臓チロシンキナーゼ(SYK)阻害剤である、複素芳香族ピロリジノン誘導体を含有する医薬組成物、及び間接リウマチなどの免疫系及び炎症に関わる障害を治療するための該複素芳香族ピロリジノン誘導体の使用方法の提供。
【解決手段】式1で表される化合物及びその薬剤的に許容できる塩。

上記化合物、それらを含有する医薬組成物を調製するための材料及び方法。前記医薬組成物によるSYKの阻害による、各種疾患の治療に適応される。例えば、関節リウマチ、血液悪性疾患、上皮性悪性腫瘍などの、免疫系及び炎症に関わる障害、疾患並びに病態を治療するために前記化合物及びその薬剤的に許容される塩を使用する方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、縮合複素芳香族ピロリジノン化合物、それらを含有する医薬組成物、ならびに関節リウマチなどの免疫系及び炎症にかかわる障害及び病態を治療するためのその化合物の使用に関する。複素芳香族ピロリジノンは、脾臓チロシンキナーゼの阻害剤である。
脾臓チロシンキナーゼ(SYK)は、72kDaの非受容体細胞質チロシンキナーゼである。SYKは、ゼータ関連タンパク質−70(ZAP−70)の配列に類似した一次アミノ酸配列を有し、受容体により媒介されるシグナル伝達にかかわる。SYKのN末端領域は、2つのSrc相同領域2(SH2)を含有し、それは、多くの免疫受容体複合体の細胞質シグナリング領域に見い出される二リン酸化された免疫受容活性化チロシンモチーフ(ITAM)に結合する。そのC末端は触媒領域を含有し、受容体により誘導されるSYK活性化及びそれに続く下流シグナル伝播に関与する幾つかの触媒ループ自己リン酸化サイトを含む。SYKは、例えば、リンパ球(B細胞、T細胞、及びNK細胞)、顆粒球(好塩基球、好中球、及び好酸球)、単球、マクロファージ、樹状細胞、ならびにマスト細胞を含む、適応免疫及び自然免疫にかかわる多くの細胞タイプに発現する。SYKは、例えば、上部呼吸器系における気道上皮及び線維芽細胞を含むその他の細胞タイプに発現する。例えば、Martin Turner et al., Immunology Today (2000) 21(3):148−54; and Michael P. Sanderson et al., Inflammation & Allergy − Drug Targets (2009) 8:87−95を参照のこと。
多くの細胞タイプにおけるSYKのITAM依存的なシグナリング及びその発現の役割は、SYK活性を阻害する化合物が、免疫系及び炎症にかかわる障害の治療に有用であり得ることを示唆している。そのような障害として、I型過敏性反応(アレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、及びアトピー性皮膚炎);自己免疫疾患(関節リウマチ、多発性硬化症、全身エリテマトーデス、乾癬、及び免疫性血小板減少性紫斑病);ならびに肺の炎症(慢性閉塞性肺疾患)が挙げられる。例えば、Brian R. Wong et al., Expert Opin. Investig. Drugs (2004) 13(7):743−62; Sanderson et al. (2009); Jane Denyer & Vipul Patel, Drug News Perspective (2009) 22(3):146−50; Esteban S. Masuda & Jochen Schmitz, Pulmonary Pharmacology & Therapeutics (2008) 21:461−67; Malini Bajpai et al., Expert Opin. Investig. Drugs (2008) 17(5):641−59; and Anna
Podolanczuk et al., Blood (2009) 113:3154−60を参照のこと。他の障害としては、急性脊髄性白血病、B細胞慢性リンパ性白血病、B細胞リンパ腫(例えば、マントル細胞リンパ腫)、及びT細胞リンパ腫(例えば、末梢T細胞リンパ腫)などの血液悪性疾患;ならびに肺癌、膵癌、及び結腸癌などの上皮性癌が挙げられる。例えば、Cynthia K. Hahn et al., Cancer Cell (2009) 16:281−294; D. H. Chu et al., Immnol. Rev. (1998) 165:167−180; A. L. Feldman et al., Leukemia (2008) 22:1139−43; A. Rinaldi et al., Br. J. Haematol. (2006) 132:303−316; B. Streubel et
al., Leukemia (2006) 20:313−18; Maike B
uchner et al., Cancer Research (2009) 69(13):5424−32; A. D. Baudot et al., Oncogene (2009) 28:3261−73; and Anurag Singh et al., Cancer Cell (2009) 15:489−500を参照のこと。
さまざまなSYK阻害剤が、公開特許出願において記載されており、例えば、欧州特許出願公開第1184376A1号;国際公開第01/83485A1号;同第03/057695A1号;同第2006/129100A1号;同第01/09134A1号;同第03/063794A1号;同第2005/012294A1号;同第2004/087699A2号;同第2009/026107A1号;同第2009136995A2号;及び同第2009/145856A1号を参照のこと。
本発明は、例えば、6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン、1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オンを含む、縮合複素芳香族ピロリジノン、ならびにその薬剤的に許容できる複合体、塩、溶媒和物、及び水和物を提供する。また、本発明は、複素芳香族ピロリジノン誘導体を含有する医薬組成物、及び、関節リウマチなどの免疫系及び炎症にかかわる障害を治療するための複素芳香族ピロリジノン誘導体の使用も提供する。
本発明の1つの態様は、式1の化合物を提供する:
又はその薬剤的に許容できる塩、式中:
Gは、N及びC(R)から選択され;
及びLは、各々独立して、NH及び結合から選択され;
及びRは、各々独立して、水素、ハロ、C1−3アルキル、及びC1−3ハロアルキルから選択されるか、又は、R及びRは、それらが結合する原子と共にC3−6シクロアルキルを形成し;
は、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから選択される1〜5つの置換基で、各々、随意に置換される、C2−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C2−5ヘテロシクリル、及びC1−9ヘテロアリールから選択され;
は、独立して、ハロ、オキソ、CN、R、及びRから選択される1〜5つの置換基で、各々、随意に置換される、C3−8シクロアルキル、C2−5ヘテロシクリル、C6−14アリール、及びC1−9ヘテロアリールから選択され;
は、水素、ハロ、CN、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C2−5ヘテロシクリル、C1−5ヘテロアリール、及びR10から選択され、ここで、前記アルキル、アルケニル、アルキニル部分が、独立して、ハロ、CN、オキソ、及びR10から選択される1〜5つの置換基で、各々、随意に置換され、ならびに前記ヘテロシクリル部分が3〜6環原子を有し、ならびに前記ヘテロアリール部分が5又は6環原子を有し、ならびに前記ヘテロシクリル及びヘテロアリール部分が、独立して、ハロ、NO、CN、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4
ハロアルキル、及びR10から選択される1〜4つの置換基で、各々、随意に置換され;
各Rは、独立して、−OR、−N(R)R、−NRC(O)R、−C(O)R、−C(O)OR、−C(O)N(R)R、−C(O)N(R)OR、−C(O)N(R)S(O)、−N(R)S(O)、−S(O)nR、及び−S(O)N(R)Rから選択され;
各Rが、独立して、ハロ、オキソ、−NO、−CN、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、及びR10から選択される1〜5つの置換基で、各々、随意に置換される、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル(CH−、C6−14アリール−(CH−、C2−5ヘテロシクリル(CH−、及びC1−9ヘテロアリール−(CH−から独立して選択され;
各R及びRは、独立して、水素又はハロ、オキソ、−NO、−CN、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、及びR10から選択される1〜5つの置換基で、各々、随意に置換される、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル(CH−、C6−14アリール−(CH−、C2−5ヘテロシクリル(CH−、及びC1−9ヘテロアリール−(CH−から独立して選択され;
各R10は、独立して、−OR11、−N(R11)R12、−N(R11)C(O)R12、−C(O)R11、−C(O)OR11、−C(O)N(R11)R12、−C(O)N(R11)OR12、−C(O)N(R11)S(O)12、−NR11S(O)12、−S(O)nR11、及び−S(O)N(R11)R12から選択され;
各R11及びR12は、独立して、水素及びC1−6アルキルから選択され;
各nは、独立して、0、1及び2から選択され;ならびに
各mは、独立して、0、1、2、3、及び4から選択され;
式中、前述したヘテロアリール部分の各々は、独立して、N、O、及びSから選択される1〜4つのヘテロ原子を有し、ならびに前述したヘテロシクリル部分の各々は、飽和又は部分的に不飽和であり、及び独立して、N、O、及びSから選択される1つ又は2つのヘテロ原子を有する。
本発明の別の態様は、以下の群の化合物及びそれらの薬剤的に許容できる塩から選択される化合物を提供する:
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−フルオロフェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−クロロフェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
4−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
シス−2−(2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(シクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
シス−2−(2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(3−アミノピペリジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−イソブチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
4−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(4−フルオロ−3−メチルフェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2
H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
2−(2−(アミノメチル)ピペリジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロペンチルアミノ)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−4−メチル−2−(4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド;
(R)−4−メチル−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド;
2−((1R,2S)−2−(ジメチルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−(メチルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2’−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4’−(m−トリルアミノ)スピロ[シクロプロパン−1,7’−ピロロ[3,4−d]ピリミジン]−5’(6’H)−オン;
2−(2−アミノエチルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(2−アミノ−2−メチルプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)アセトアミド;
2−((2−アミノエチル)(メチル)アミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(ピロリジン−2−イルメチルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(3−アミノピロリジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1H−インドール−2−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1H−ピラゾール−5−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(3−アミノプロピル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(ベンゾフラン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−6−(2−アミノ−3−エトキシプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−6−(2−アミノ−3−エトキシプロピルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−(2−アミノ−3,3,3−トリフルオロプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−4−メチル−2−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド;
6−(シス−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
シス−6−(2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−(シス−2−アミノ−4,4−ジフルオロシクロペンチルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)
−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(4−(ベンゾフラン−3−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−クロロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−7−カルボニトリル;
(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−7−カルボニトリル;
(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
7−アクリロイル−6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−ヨ−ド−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
tert−ブチル(1S,2R)−2−(3−オキソ−7−フェニル−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマ−ト;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−メチル−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−メチル−4−(1−
メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(ベンゾフラン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(S)−6−(3−アミノピロリジン−1−イル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(S)−6−(3−アミノピペリジン−1−イル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
7−フルオロ−4,6−ビス(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−N,4−ジメチルペンタンアミド;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(チオフェン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(2−アミノチアゾール−5−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(フラン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(フラン−3−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(フラン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(4−(5−シアノチオフェン−2−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(4−(4−シアノチオフェン−2−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(チアゾール−5−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(イソチアゾール−5−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−1,1−ジメチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(チオフェン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタ
ンアミド;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−1−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(5−クロロチオフェン−2−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;ならびに上述した化合物のいずれかの立体異性体及びそれらの薬剤的に許容できる塩。
本発明のさらなる態様は、上記で定義したような式1の化合物、もしくはその薬剤的に許容できる塩、又は前述の段落で定義された化合物の群から選択される化合物、もしくはその薬剤的に許容できる塩、及び薬剤的に許容できる賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明のさらなる態様は、上記で定義したような式1の化合物、もしくはその薬剤的に許容できる塩、又は上記で定義された化合物の群から選択される化合物、もしくはその薬剤的に許容できる塩の、薬剤としての使用を提供する。
本発明の別の態様は、SKY阻害剤がその治療に適応される疾患又は病態の治療用薬剤の製造のための、上記で定義したような式1の化合物、もしくはその薬剤的に許容できる塩、又は上記で定義された化合物の群から選択される化合物、もしくはその薬剤的に許容できる塩の使用を提供する。
本発明のさらなる態様は、SYK阻害剤がその治療に適応される対象における疾患又は病態を治療する方法であって、上記で定義したような式1の化合物、もしくは上記で定義された化合物の群から選択される化合物、又はその薬剤的に許容できる塩の有効量を対象に投与することを含む方法を提供する。
本発明のさらなる態様は、対象における疾患又は病態を治療する方法であって、上記で定義したような式1の化合物、もしくはその薬剤的に許容できる塩、又は上記で定義された化合物の群から選択される化合物、もしくはその薬剤的に許容できる塩の有効量を対象に投与することを含む方法であって、式中、その疾患又は病態が、アレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、全身エリテマトーデス、乾癬、免疫性血小板減少性紫斑病、炎症性腸疾患、慢性閉塞性肺疾患、及び血栓症から選択される方法を提供する。
本発明の別の態様は、対象における疾患又は病態を治療する方法であって、上記で定義したような式1の化合物、もしくはその薬剤的に許容できる塩、又は上記で定義された化合物の群から選択される化合物、もしくはその薬剤的に許容できる塩の有効量を対象に投与することを含む方法であって、式中、その疾患又は病態が、血液悪性疾患及び上皮性癌から選択される方法を提供する。
本発明のさらなる態様は、上記で定義したような式1の化合物、もしくはその薬剤的に許容できる塩、又は上記で定義された化合物の群から選択される化合物、もしくはその薬剤的に許容できる塩、及び少なくとも1つのさらなる薬理活性薬剤の有効量の組み合わせを提供する。
特に指定のない限り、本開示は以下の定義を使用する。
「置換された」とは、化学置換基又は部分と結合して用いられる場合(例えばアルキル基)、置換基又は部分の1つ以上の水素原子が原子価の要件を満たしており及び化学的に安定した化合物が前記置換から生ずるのであれば、1つ以上の水素以外の原子又は基に置換されたことを意味する。
「約」又は「おおよそ」とは、測定可能な数値変数とともに用いられる場合、変数の指示値、及び指示値の実験誤差以内又は指示値の±10パーセント以内にある変数の全ての値のどちらか大きい方を指す。
「アルキル」とは、一般的に特定の数の炭素原子を有する、直鎖及び分枝飽和炭化水素基を指す(例えばC1−3アルキルは、1〜3つの炭素原子を有するアルキル基、C1−6アルキルは1〜6つの炭素原子を有するアルキル基を指す、など)。アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル,i−ブチル、t−ブチル、ペンタ−1−イル、ペンタ−2−イル、ペンタ−3−イル、3−メチルブタ−1−イル、3−メチルブタ−2−イル、2−メチルブタ−2−イル,2,2,2−トリメチルエタ−1−イル、n−ヘキシルなどが挙げられる。
「アルキ−1−イル」とは、上で定義したように、1位のアルキル基に位置する炭素原子を通して、親基又は親基質に結合されたアルキル基を指す。
「アルケニル」とは、1つ以上の炭素−炭素二重結合を有し、及び一般的に特定の数の炭素原子を有する直鎖及び分枝炭化水素基を指す。アルケニル基としては、例えば、エテニル、1−プロペン−1−イル、1−プロペン−2−イル、2−プロペン−1−イル、1−ブテン−1−イル、1−ブテン−2−イル、3−ブテン−1−イル、3−ブテン−2−イル、2−ブテン−1−イル、2−ブテン−2−イル、2−メチル−1−プロペン−1−イル、2−メチル−2−プロペン−1−イル、1,3−ブタジエン−1−イル、1,3−ブタジエン−2−イルなどが挙げられる。
「アルキニル」とは、1つ以上の三重の炭素−炭素結合を有し、及び一般的に特定の数の炭素原子を有する直鎖及び分枝炭化水素基を指す。アルキニル基としては、例えば、エチニル、1−プロピン−1−イル、2−プロピン−1−イル、1−ブチン−1−イル、3−ブチン−1−イル、3−ブチン−2−イル、2−ブチン−1−イルなどが挙げられる。
「ハロ」、「ハロゲン」及び「ハロゲノ」は互換的に用いられ得、及びフルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨードを指す。
「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」、及び「ハロアルキニル」とは、各々、1つ以上のハロゲン原子に置換されたアルキル、アルケニル、及びアルキニル基を指し、アルキル、アルケニル、及びアルキニルは上で定義され、及び一般的に特定の数の炭素原子を有する。ハロアルキル基としては、例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチルなどが挙げられる。
「シクロアルキル」とは、飽和単環式及び二環式炭化水素基を指し、前記環を含む一般的に特定の数の炭素原子を有する(例えば、C3−8シクロアルキルは環員として、3〜8つの炭素原子を有するシクロアルキル基を指す)。二環式炭化水素基は孤立環(炭素原子を共有しない2つの環)、スピロ環(1つの環を共有する炭素原子2つの環)、縮合環(2つの炭素原子及び前記2つの共通の炭素原子の間に結合を共有する2つの環), 及び架橋環(2つの炭素原子を共有するが、共通の結合を共有しない2つの環)を含み得る。前記シクロアルキル基は、結合が原子価の要件を違反しない限り、いずれかの環原子で親基又は親基質に結合され得る。加えて、前記シクロアルキル基は、置換が原子価の要件を違反しない限り、1つ以上の水素原子以外の置換基を含み得る。
単環式シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。縮合二環式シクロアルキル基としては、例えば、ビシクロ[2.1.0]ペンタニル(いわゆるビシクロ[2.1.0]ペンタン−1−イル、ビシクロ[2.1.0]ペンタン−2−イル、及びビシクロ[2.1.0]ペンタン−5−イル)、ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、ビシクロ[3.2.0]ヘプタニル、ビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、ビシクロ[3.3.0]オクタニル、ビシクロ[4.2.0]オクタニル、ビシクロ[4.3.0]ノナニル、ビシクロ[4.4.0]デカニルなどが挙げられる。架橋シクロアルキル基としては、例えば、ビシクロ[2.1.1]ヘキサニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、ビシクロ[3.2.1]オクタニル、ビシクロ[4.1.1]オクタニル、ビシクロ[3.3.1]ノナニル、ビシクロ[4.2.1]ノナニル、ビシクロ[3.3.2]デカニル、ビシクロ[4.2.2]デカニル、ビシクロ[4.3.1]デカニル、ビシクロ[3.3.3]ウンデカニル、ビシクロ[4.3.2]ウンデカニル、ビシクロ[4.3.3]ドデカニルなどが挙げられる。スピロシクロアルキル基としては、例えば、スピロ[3.3]ヘプタニル、スピロ[2.4]ヘプタニル、スピロ[3.4]オクタニル、スピロ[2.5]オクタニル、スピロ[3.5]ノナニルなどが挙げられる。孤立二環式シクロアルキル基としては、例えば、ビ(シクロブタン)、 シクロブタネシクロペンタン, ビ(シクロペンタン)、シクロブタネシクロ
ヘキサン、シクロペンタネシクロヘキサン、ビ(シクロヘキサン)などから由来するものが挙げられる。
「シクロアルキ−1−イル」とは、上で定義したように、1位のシクロアルキル基に位置した炭素原子を通して、親基又は親基質に結合された、シクロアルキル基を指す。
「シクロアルケニル」とは、部分的に不飽和の単環式及び二環式炭化水素基を指し、前
記環を含む一般的に特定の数の炭素原子を有する。シクロアルキル基と同様に、前記二環式シクロアルケニル基は孤立、スピロ、縮合又は架橋環を含み得る。同様に、いずれかの環原子で前記シクロアルケニル基は親基又は親基質に結合され得、及び、結合又は置換基が原子価の条件に反しない限り、1つ以上の水素以外の置換基を含み得る。シクロアルケニル基としては、例えば、シクロブテニル(いわゆるシクロブテン−1−イル及びシクロブテン−3−イル)、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エニルなどのような、上述のシクロアルキル基の部分的に不飽和の類似体が挙げられる。
「アリール」とは、環員(例えば、C6−14アリールは、環員として、6〜14個の炭素原子を有するアリール基を指す)を含む一般的に特定の数の炭素原子を有する、少なくとも1つの芳香族環で、単環式及び二環式の双方のアリール基を有する、十分に不飽和の単環式の芳香族の炭化水素、及び多環式炭化水素を指す。前記アリール基は、いずれの環原子で、親基又は親基質に結合され得、及び、結合又は置換基が原子価の条件に反しない限り、1つ以上の水素以外の置換基を含み得る。アリール基としては、例えば、フェニル、ビフェニル、シクロブタベンゼニル、インデニル、ナフタレニル、ベンゾシクロヘプタニル、ビフェニレニル、フルオレニル、シクロヘプタトリエンカチオンから由来する基などが挙げられる。
「ヘテロサイクル」及び「ヘテロシクリル」は互換的に用いられ得、及び窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される炭素原子及び1〜4つのヘテロ原子を含む環原子を有する、飽和又は部分的に不飽和の単環式又は二環式基を指す。単環式及び二環式基の双方は、一般的に、前記環の中に、特定の数の炭素原子を有する(例えば、C2−5ヘテロシクリルは、環員として2〜5つの炭素原子及び1〜4つのヘテロ原子を有するヘテロシクリル基を指す)。二環式シクロアルキル基と同様に、二環式ヘテロシクリル基は、孤立環、スピロ環、縮合環、及び架橋環を含み得る。前記ヘテロシクリル基は、いずれかの環原子で、親基又は親基質に結合され得、及び、結合又は置換が原子価の要件を違反せず、又は不安定な化合物を生じない限り、1つ以上の水素以外の置換基を含み得る。単環式ヘテロシクリル基としては、例えば、オキシラニル、チアラニル、アジリジニル(例えばアジリジン−1−イル及びアジリジン−2−イル)、オキセタニル、チアタニル、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェンイル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、1,4−ジオキサニル、1,4−オキサチアニル、モルホリニル、1,4−ジチアニル、ピペラジニル、1,4−アザチアニル、オキセパニル、チエパニル、アゼパニル、1,4−ジオキセパニル、1,4−オキサチエパニル、1,4−オキサアゼパニル、1,4−ジチエパニル、1,4−チアゼパニル、1,4−ジアゼパニル、3,4−ジヒドロ−2H−ピラニル、5,6−ジヒドロ−2H−ピラニル、2H−ピラニル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジニル、及び1,2,5,6−テトラヒドロピリジニルが挙げられる。
「ヘテロアリール」とは、少なくとも1つの芳香族基を有する不飽和単環式芳香族基及び多環式基を指し、前記基は各々、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される炭素原子及び1〜4つのヘテロ原子を含む環原子を有する。単環式及び多環式基の双方とも、環員(例えば、C1−9ヘテロアリールは、環員として1〜9つの炭素原子及び1〜4つのヘテロ原子を有するヘテロアリール基を指す)として、一般的に特定の数の炭素原子を有し、及び、上に挙げた単環式複素環のいずれもがベンゼン環に縮合される、二環式基のいずれも含み得る。前記ヘテロアリール基は、いずれの環原子で親基又は親基質に結合され得、及び、結合又は置換基が原子価の条件に反さず、又は不安定な化合物を生じない限り、1つ以上の水素以外の置換基を含み得る。ヘテロアリール基としては、例えば、ピロリル(例えば、ピロール−1−イル、ピロール−2−イル、及びピロール−3−イル)、フラニル、チオフェンイル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル
、イソチアゾリル、チアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、1−オキサ−2,3−ジアゾリル、1−オキサ−2,4−ジアゾリル、1−オキサ−2,5−ジアゾリル、1−オキサ−3,4−ジアゾリル、1−チア−2,3−ジアゾリル、1−チア−2,4−ジアゾリル、1−チア−2,5−ジアゾリル、1−チア−3,4−ジアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、及びピラジニルのような単環式基が挙げられる。
ヘテロアリール基としては、また、例えば、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチオフェンイル、ベンゾ[c]チオフェンイル、インドリル、3H−インドリル、イソインドリル、1H−イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、1H−ピロロ[2,3−c]ピリジニル、1H−ピロロ[3,2−c]ピリジニル、1H−ピロロ[3,2−b]ピリジニル、3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジニル、3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジニル、1H−ピラゾロ[4,3−b]ピリジニル、1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジニル、1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジニル、1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジニル、7H−プリニル、インドリジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[1,5−a]ピリジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、ピロロ[1,2−b]ピリダジニル、イミダゾ[1,2−c]ピリミジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、1,6−ナフチリジニル、1,7−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、1,5−ナフチリジニル、2,6−ナフチリジニル、2,7−ナフチリジニル、ピリド[3,2−d]ピリミジニル、ピリド[4,3−d]ピリミジニル、ピリド[3,4−d]ピリミジニル、ピリド[2,3−d]ピリミジニル、ピリド[2,3−b]ピラジニル、ピリド[3,4−b]ピラジニル、ピリミド[5,4−d]ピリミジニル、ピラジノ[2,3−b]ピラジニル、及びピリミド[4,5−d]ピリミジニルのような二環式基が挙げられる。
「オキソ」とは二重結合酸素(=O)を指す.
「脱離基」とは、置換反応、脱離反応及び付加脱離反応を含むフラグメンテーションプロセス中に分子を脱離するいずれかの基を指す。脱離基は、前記基は事前に脱離基と分子の間で結合を為した一対の電子と共に脱離する離核性であり得、又は前記基は一対の電子を有さずに脱離する離電子性であり得る。離核性の脱離する能力は、塩基の強さに依存し、塩基が強ければ弱い脱離基となる。共通の離核性脱離基として、窒素(例えばジアゾニウム塩からの);アルキルスルホン酸類(例えばメシル酸)を含むスルホン酸、フルオロアルキルスルホン酸類(例えばトリフレート、ヘキサフレート、ノナフレート、及びトレシレート)、及びアリールスルホン酸類(例えばトシレート、ブロシレート、クロシレート及びノシレート)が挙げられる。他には、炭酸塩、ハロゲンイオン類、カルボン酸アニオン類、フェノレートイオン類、及びアルコキシド類が挙げられる。NH ̄及びOH ̄のようないくつかのより強い塩基は、酸で処理することにより、より良好な脱離基となる可能性がある。共通の離電子性脱離基として、陽子、CO、及び金属が挙げられる。
「反対の鏡像異性体」とは、参照の分子の重ねることができない鏡像である分子を指し、参照の分子の全ての不斉中心を逆転することにより得ることができる。例えば、参照の分子がS絶対立体化学的配置を有するならば、そのとき、反対の鏡像異性体はR絶対立体化学的配置を有する。同様に、参照の分子がS,S絶対立体化学的配置を有するならば、そのとき、反対の鏡像異性体はR,R立体化学的配置などを有する。
一定の立体化学的配置での化合物の「立体異性体」又は「立体異性体」とは、前記化合物の反対の鏡像異性体、及び前記化合物の幾何異性体(Z/E)を含むすべてのジアステ
レオマーを指す。例えば、化合物がS,R,Z立体化学的配置を有するならば、その立体異性体はR,S,Z配置を有する反対の鏡像異性体、及びS,S,Z配置、R,R,Z配置、S,R,E配置、R,S,E配置、S,S,E配置及びR,R,E配置を有するジアステレオマーを含むだろう。化合物の立体化学的配置が特定されないならば、そのとき「立体異性体」は、化合物のあり得る立体化学的配置のいずれか1つを指す。
「実質的に純粋な立体異性体」及びその変異体は、特定の立体化学的配置を有する化合物を含むサンプルを指し、サンプルの少なくとも約95%を含む。
「純粋な立体異性体」及びその変異体は、特定の立体化学的配置を有する化合物を含むサンプルを指し、サンプルの少なくとも約99.5%を含む。
「対象」とはヒトを含む哺乳類を指す。
「薬剤的に許容し得る」物質とは、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などがなく、対象の細胞に接触して用いることに適した医学的判断と思われる範囲内にあり、理にかなった利益/リスク比に釣り合い、及び使用目的に対して効果のある物質のことを指す。
「治療すること」とは、このような用語が当てはまる障害、疾病又は病態の進行を逆戻りさせること、緩和すること、抑制すること、又は前記障害、疾病又は病態を予防すること、又は、このような障害、疾病、病態の1つ以上の症状の進行を逆戻りさせること、緩和すること、抑制すること、又は前記障害、疾病、病態の1つ以上の症状を予防することを指す。
「治療」とは直ぐ上で定義した「治療すること」の行為を指す。
「薬」、「原薬」、「医薬品原料」、などとは、治療を必要とする対象を治療するために用いられ得る化合物(例えば、式1の化合物及び上で具体的に名付けられた化合物)を示す。
薬の「治療有効量」とは、対象を治療するために用いられ得る薬の量及びその中でも、対象の体重及び年齢及び投与の経路に依存し得る。
「賦形剤」とは、薬物のバイオアベイラビリティに影響を与える可能性があるが、一方、薬理学的に不活性である任意の物質を指す。
「医薬組成物」とは、1つ以上の薬剤物質及び1つ以上の賦形剤の組み合わせを指す。
「医薬品」、「医薬剤形」、「剤形」、「最終剤形」などとは、治療を必要とする対象に投与する医薬組成物を指し、及び一般的には、錠剤、カプセル、粉又は顆粒を含んでいる袋、液剤又は懸濁剤、パッチ、フィルムなどの形状であり得る。
本明細書全体にわたって以下の略語を使用する。
Ac(アセチル);ACN(アセトニトリル);AIBN(アゾ−ビス−イソブチロニトリル);API(活性医薬成分);aq(水溶液);Boc(tert−ブトキシカルボニル);BSA(ウシ血清アルブミン);Cbz(カルボベンジルオキシ);dba(ジベンジリデンアセトン); DCC(1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド);DCM(ジクロロメタン);DIPEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ヒューニッヒ塩基);DMA(N,N−ジメチルアセトアミド);DMAP(4−ジメチルアミノピリジン);DMARD(疾患修飾性抗リウマチ薬);DME(1,2−ジメトキシエタン
);DMF(N,N−ジメチルホルムアミド);DMSO(ジメチルスルホキシド);dppf(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン);DTT(ジチオスレイトール);EDA(エトキシル化ドデシルアルコール、Brj(登録商標)35);EDCI(N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド);EDTA(エチレンジアミン四酢酸);ee(鏡像体過剰率);eq(当量);Et(エチル);
EtN(トリエチル−アミン); EtOAc(酢酸エチル);EtOH(エタノール
);FAM(5−カルボキシフルオレセイン);HATU(2−(3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(V));HEPES(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−エタンスルホン酸);HOAc(酢酸);HOBt(1H−ベンゾ[d][
1,2,3]トリアゾール−1−オール);IC50(50%阻害濃度);IPA(イソプロパノール);IPAc(イソプロピルアセタート);IPE(イソプロピルエーテル);LDA(リチウムジイソプロピルアミド);LiHMDS(リチウムビス(トリメチルシリル)アミド);mCPBA(m−クロロペルオキシ安息香酸);Me(メチル);MeOH(メタノール);MTBE(メチルtert−ブチル エーテル);MOI(感染多重度);mp(融点);NaOt−Bu(ナトリウム tert−ブトキシド);NBS(N−ブロモスクシンイミド);NCS(N−クロロスクシンイミド);NIS(N−ヨードスクシンイミド);PE(石油エーテル);Ph(フェニル);pIC50(−log10(IC50)、IC50がモル(M)単位で与えられたとき);Pr(プロピル);i−Pr(イソプロピル);PTFE(ポリテトラフルオロエチレン);RT(室温、おおよそ20°C〜25°C);SYK(脾臓チロシンキナーゼ);TCEP(トリ
ス(2−カルボキシエチル)ホスフィン);TFA(トリフルオロ酢酸);TFAA(2,2,2−トリフルオロ酢酸無水物);THF(テトラヒドロフラン);及びトリス緩衝液(2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−プロパン−1,3−ジオール バッファー)。
本開示は、式1の化合物に関するもので、具体的に上記に示した化合物、及びそれらの薬剤的に許容できる複合体、塩類、溶媒化合物類、並びに水和物類を含む。また、本開示は、式1の化合物の材料及び方法、それらを含む医薬品組成物、並びに障害、疾病、及び、関節リウマチ、血液悪性腫瘍、上皮癌(つまり癌)、及びSYKの阻害が必要を示す他の障害、疾患、及び症状を含む、免疫系と炎症に関する症状を治療するためのそれらの使用に関する。
式1の化合物は、式中、Lは結合、及びLが、−NH−;Lが、−NH−、及びLが、結合;L及びL2は共に結合;又はL及びLは共に−NH−を表す化合物である。
また、式1の化合物は、式中、Rは水素、及びRはC1−3アルキル、具体的には、メチル、又はエチル;R及びRが共にC1−3アルキル基、特にメチル;R及びRが、炭素原子に結合すると共に、シクロプロピル基を形成し;又はR及びRが共に水素原子を表す化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、N;R及びRが共に水素;並びにRは、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表し、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから独立して選択された1〜4つの置換基で任意に置換される化合物である。
また、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、N;R及びRが共に水素;並びにRが、2−アミノ−C2−6アルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノエタン−1−イル、又は2−アミノ−2−オキソ
エタン−1−イルを表し、それぞれ、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜5つ、1〜4つ、又は1〜2つの置換基で任意に置換される化合物である。
更に、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、N;R及びR2が共に水素;並びにRが、C2−5ヘテロシクリル、さらに詳細には、3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルなどのアミノ−C2−5ヘテロシクリルを表し、それぞれ、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜5つ、又は1〜4つの置換基で任意に置換され、ヘテロシクリル部分は、5又は6環原子を有する化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、N;R及びRが共に水素;Rが、C6−14アリール、又はさらに詳細には、フェニルを表し、ハロ、オキソ、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜5の置換基で任意に置換される化合物である。
また、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、N;R及びRが共に水素;並びにRが、C1−9ヘテロアリール、又はさらに詳細には、単環式C2−4ヘテロアリールを表し、それぞれ、ハロ、オキソ、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜5つ、又は1〜4つの置換基で任意に置換される化合物である。
また、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、N;R及びRが共に水素;並びにRが、ピロリル、フラニル、チオフェンイル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、及びチアゾリルから選択され、又はさらに詳細には、チオフェンイル、ピラゾリル、イソチアゾリル、及びチアゾリルから選択される、単環式C2−4ヘテロアリールを表し、それぞれ、ハロ、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜3つの置換基で任意に置換される化合物である。
更に、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、N;R及びRが共に水素;並びにRが、ハロ、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜3つの置換基で任意に置換されるピラゾール部分(例えば、ピラゾール−4−イル)を表す化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;並びにRが、ハロ、−NO、−CN、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル、及びR10から独立して選択される1〜4つの置換基で任意に置換されるC1−5ヘテロアリールを表す化合物である。
また、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;並びにRが、水素、又はハロ、又はさらに詳細には、クロロ、若しくはフルオロを表す化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;並びにRが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表し、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜4の置換基で任意に置換される化合物である。
また、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;並びにRが、2−アミノ−C2−6アルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノエタン−1−イル、若しくは2−アミノ−2−オキソエタン−1−イルであり、それぞれ、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立してそれぞれ選択される1〜5つ、1〜4つ、又は1〜2つの置換基で任意に置換される化合物である。
更に、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;並びにRが、C2−5ヘテロシクリル、又はさらに詳細には、3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルなどのアミノ−C2−5ヘテロシクリルを表し、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRからそれぞれ独立して選択された1〜5つ、又は1〜4つの置換基で任意に置換され、ヘテロシクリル部分が、5又は6環原子を有する化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;並びにRが、C6−14アリール、又はさらに詳細には、フェニルを表し、ハロ、オキソ、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜5つの置換基で任意に置換される化合物である。
また、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;並びにRが、C1−9ヘテロアリール、又はさらに詳細には、単環式C2−4ヘテロアリールを表し、それぞれ、ハロ、オキソ、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜5つ、又は1〜4つの置換基で任意に置換される化合物である。
また、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;並びにRが、ピロリル、フラニル、チオフェンイル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、及びチアゾリルから選択され、又はさらに詳細には、チオフェンイル、ピラゾリル、イソチアゾリル、及びチアゾリルから選択される単環式C2−4ヘテロアリールを表し、それぞれ、ハロ、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜3つの置換基で任意に置換される化合物である。
更に、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;並びにRが、ハロ、−CN、−R、及びRから独立して選択される1〜3つの置換基で任意に置換されるピラゾール部分(例えば、ピラゾール−4−イル)を表す化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、N;R及びRが共に水素;Rが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表し、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びR7から独立して選択される1〜4の置換基で任意に置換され;並びにRが、C6−14アリール、又はさらに詳細には、フェニルを表し、ハロ、オキソ、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜5つの置換基で任意に置換される化合物である。
また、式1の化合物、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、N;R及びRが共に水素;Rが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表しハロ、オキソ、−
NO、−CN、R、Rから独立して選択される1〜4の置換基で任意に置換され;並びにRが、C1−9ヘテロアリール、又はさらに詳細には、単環式C2−4ヘテロアリールであり、それぞれ、ハロ、オキソ、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜5つ、又は1〜4つの置換基で任意に置換される化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、N;R及びRが共に水素;Rが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表しハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜4つの置換基で任意に置換され;並びにRが、ピロリル、フラニル、チオフェンイル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、及びチアゾリルから選択され、又はさらに詳細には、チオフェンイル、ピラゾリル、イソチアゾリル、及びチアゾリルから選択される、単環式C2−4ヘテロアリールを表し、それぞれ、ハロ、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜3つの置換基で任意に置換される化合物である。
更に、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、N;R及びRが共に水素;Rが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表し、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜4つの置換基で任意に置換され;並びにRが、ハロ、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜3つの置換基で任意に置換されるピラゾール部分(例えば、ピラゾール−4−イル)を表す化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;Rが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表し、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜4の置換基で任意に置換され;並びにRが、C6−14アリール、又はさらに詳細には、フェニルを表し、ハロ、オキソ、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜5つの置換基で任意に置換される化合物である。
また、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;Rが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表し、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜4の置換基で任意に置換され;並びにRが、C1−9ヘテロアリール、又はさらに詳細には、単環式C2−4ヘテロアリールを表し、それぞれ、ハロ、オキソ、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜5つ、又は1〜4つの置換基で任意に置換される化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;Rが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表し、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜4つの置換基で任意に置換され;並びにRが、ピロリル、フラニル、チオフェンイル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、及びチアゾリルから選択され、又はさらに詳細には、チオフェンイル、ピラゾリル、イソチアゾリル、及びチアゾリルから選択される、単環式C2−4ヘテロアリールを表し、それぞれ、ハロ、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜3つの置換基でそれぞれ任意に置換される化合物である。
更に、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、−NH−、又は結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;Rが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表し、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜4の置換基で任意に置換され;並びにRが、ハロ、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜3つの置換基で任意に置換されるピラゾール部分(例えば、ピラゾール−4−イル)を表す化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−、及びLが、結合である、任意の前記の実施形態が含まれる。
従って、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−;Lが、結合;Gが、C(R);R及びRが、共に水素;Rが、水素、若しくはハロ、又はさらに詳細には、クロロ、若しくはフルオロ;並びにRが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表し、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜4つの置換基で任意に置換される化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−;Lが、結合;Gが、C(R);R及びRが、共に水素;Rは、水素、若しくはハロ、又はさらに詳細には、クロロ、若しくはフルオロ;並びにRが、2−アミノ−C2−6アルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノエタン−1−イル、若しくは2−アミノ−2−オキソエタン−1−イルであり、それぞれ、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜5つ、1〜4つ、又は1〜2つの置換基で任意に置換される化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−;Lが、結合;Gが、C(R);R及びRが、共に水素;Rが、水素、若しくはハロ、又はさらに詳細には、クロロ、若しくはフルオロ;並びにRが、C2−5ヘテロシクリル、又はさらに詳細には、3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルなどのアミノ−C2−5ヘテロシクリルを表し、それぞれ、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜5つ、又は1〜4つの置換基で任意に置換され、ヘテロシクリル部分が、5又は6環原子を有する化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−;Lが、結合;Gが、C(R);R及びRが、共に水素;Rが、水素、若しくはハロ、又はさらに詳細には、クロロ、若しくはフルオロ;並びにRが、C6−14アリール、又はさらに詳細には、フェニルを表し、ハロ、オキソ、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜5つの置換基で任意に置換される化合物である。
また、式1の化合物は、式中、Lが、−NH−;Lが、結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;Rが、水素、若しくはハロ、又はさらに詳細には、クロロ、若しくはフルオロ;並びにRが、C1−9ヘテロアリール、又はさらに詳細には、単環式C2−4ヘテロアリールであり、それぞれ、ハロ、オキソ、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜5つ、又は1〜4つの置換基で任意に置換される化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−;Lが、結合;Gが、C(R);R及びRが、共に水素;Rが、水素、若しくはハロ、又はさらに詳細には、クロロ、若しくはフルオロ;並びにRが、ピロリル、フラニル、チオフェンイル、ピラゾリル、イミ
ダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、及びチアゾリルから選択され、又はさらに詳細には、チオフェンイル、ピラゾリル、イソチアゾリル、及びチアゾリルから選択される、単環式C2−4ヘテロアリールであり、それぞれ、ハロ、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜3つの置換基で任意に置換される化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−;Lが、結合;Gが、C(R);R及びRが、共に水素;Rが、水素、若しくはハロ、又はさらに詳細には、クロロ、若しくはフルオロ;並びにRが、ハロ、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜3つの置換基から任意に置換されるピラゾール部分(例えば、ピラゾール−4−イル)を表す化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−;Lが、結合;Gが、C(R);R及びRが共に水素;Rが、水素、若しくはハロ、又はさらに詳細には、クロロ、若しくはフルオロ;Rが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表し、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜4つの置換基で任意に置換され;並びにRが、C6−14アリール、又はさらに詳細には、フェニルを表し、ハロ、オキソ、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜5つの置換基で任意に置換される化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−;Lが、結合;Gが、C(R);R及びRが、共に水素;Rが、水素、若しくはハロ、又はさらに詳細には、クロロ、若しくはフルオロ;Rが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表し、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜4つの置換基で任意に置換され;並びにRが、C1−9ヘテロアリール、又はさらに詳細には、単環式C2−4ヘテロアリールを表し、それぞれ、ハロ、オキソ、−CN、R、及びRから独立して選択される、1〜5つ、又は1〜4つの置換基で任意に置換される化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−;Lが、結合;Gが、C(R);R及びRが、共に水素;Rが、水素、若しくはハロ、又はさらに詳細には、クロロ、若しくはフルオロ;Rが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表し、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜4つの置換基で任意に置換される;並びにRが、ピロリル、フラニル、チオフェンイル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、及びチアゾリルから選択され、又はさらに詳細には、チオフェンイル、ピラゾリル、イソチアゾリル、及びチアゾリルから選択される、単環式C2−4ヘテロアリールを表し、それぞれ、ハロ、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜3つの置換基でそれぞれ任意に置換される化合物である。
式1の化合物は、式中、Lが、−NH−;Lが、結合;Gが、C(R);R及びRが、共に水素;Rが、水素、若しくはハロ、又はさらに詳細には、クロロ、若しくはフルオロ;Rが、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イル、又はさらに詳細には、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルを表し、ハロ、オキソ、−NO、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜4つの置換基で任意に置換される;並びにRが、ハロ、−CN、R、及びRから独立して選択される1〜3つの置換基で任意に置換されるピラゾール部分(例えば、ピラゾール−4−イル)を表す化合物である。
また、式1の化合物は、1又は複数のR、R、R、R、R、及びR置換基
が、任意の置換基を有さない上記の実施形態が含まれる。
式1の化合物、及び明細書において示した化合物を含む化合物に対する全ての言及には、一般に、化合物の複合体、塩類、溶媒和物類、水和物類、及び液晶が全て含まれる。同様に、化合物に対する全ての言及には、化合物の塩類の複合体、溶媒和物類、水和物類、及び液晶が全て含まれる。
式1の化合物は、具体的に上記に示した化合物を含み、薬剤的に許容できる複合体、塩類、溶媒和物類、及び水和物類を形成しても良い。これらの塩類には、酸付加塩類(二価酸を含む)及び塩基性塩類が含まれる。薬剤的に許容できる酸付加塩には、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、フッ化水素酸、及び亜燐酸などの無機酸に由来の非毒性塩類と同様に、脂肪族モノ及びジカルボン酸類、フェニル置換アルカン酸類、ヒドロキシアルカン酸類、アルカン二酸、芳香族酸、脂肪族及び芳香族スルホン酸などの有機酸に由来の非毒性塩類が含まれる。このような塩類には、酢酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩、炭酸塩、重硫酸塩、硫酸塩、ホウ酸塩、カンシラート、クエン酸塩、シクラミン酸塩、エジシル酸塩、エシレートギ酸塩、フマル酸塩、グルセプテート、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、ピログルタミン酸塩、サッカリン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、トリフルオロ酢酸塩及びキシノホ酸塩が挙げられる。
薬剤的に許容できる塩基性塩類には、塩基由来の非毒性塩類が含まれ、アルカリ金属カチオン又はアルカリ土類金属カチオンなどの金属カチオンと同様に、アミン類がある。適切な金属カチオンとしては、例えば、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、マグネシウム(Mg2+)、カルシウム(Ca2+)、亜鉛(Zn2+)、及びアルミニウム(Al3+)が挙げられる。適切なアミン類としては、例えば、アルギニン、N、N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、エチレンジアミン、グリシン、リジン、N−メチルグルカミン、オラミン、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−プロパン−1,3−ジオール、及びプロカインが挙げられる。有用な酸性付加塩類及び塩基性塩類の議論については、S. M. Bergeらの文献J. Pharm. Sci. (1977) 66:1−19を参照のこと;また、Stahl及びWermuthの薬理学的塩、特性及び利用のハンドブック(2002)を参照のこと。
薬剤的に許容できる塩は、様々な方法を用いて調整してもよい。例えば、式1の化合物を適切な酸又は塩基と反応させて、所望の塩を得てもよい。また、式1の化合物の前駆体を酸若しくは塩基と反応させて、酸若しくは塩基に不安定な保護基を除去するか、又は前駆体のラクトン若しくはラクタム基を開いてもよい。更に、式1の化合物の塩を、適切な酸若しくは塩基で処理を行い、又はイオン交換樹脂と接触させることで、別の塩に転換してもよい。次いで、反応後、溶液から沈殿する場合には、濾過により、又は蒸発させて塩を回収することにより、塩を単離してもよい。塩のイオン化の程度は、完全なイオン化からほぼ非イオン化まで様々であってよい。
式1の化合物は、完全に非結晶性から完全に結晶性に及ぶ固体の連続体で存在してもよい。用語「非結晶性」用語は、物質が分子レベルで長距離秩序を欠く状態を指し、温度に応じて、固体又は液体の物理的特性を示すことができる。一般的に、このような物質は特有のX線回折パターンを生じず、固体の特性を示すが、より正式には液体とみなされる。
加熱すると、状態変化、一般的には二次(「ガラス転移」)を特徴とする、固体から液体特性への変化が起こる。用語「結晶」は、物質が分子レベルで規則正しい内部構造を有し、明確なピークを持つ特有のX線回折パターンを生じる固相を指す。また、このような物質も、十分に加熱すると液体の特性を示すが、固体から液体への変化は、相変化、一般的には一次(「融点」)を特徴とする。
また、式1の化合物は、非溶媒和及び溶媒和形態で存在することができる。用語「溶媒和物」は、本明細書において、本発明の化合物、及び、1又は複数の薬剤的に許容できる溶媒分子(例えばエタノール)を含む分子複合体について記述する。用語「水和物」は、溶媒が水である溶媒和物である。薬剤的に許容できる溶媒和物類には、溶剤を同位体的に置換することができるもの(例えば、DO、アセトン−d、DMSO−d)が挙げられる。
有機化合物の溶媒和物類及び水和物類について現在認められている分類体系は、単離部位、チャネル、及び溶媒和物類及び水和物類を配位した金属イオンとを識別するものである。例えば、Polymorphism in Pharmaceutical Solids (1995)、K. R. Morris (H. G. Brittain ed.)著を参照のこと。単離部位の溶媒和物類及び水和物類は、有機化合物の分子を介在させることにより、溶媒(例えば、水分子)が互いの直接接触から単離されているものである。チャンネル溶媒和物類では、溶媒分子は、格子チャネルに存在し、他の溶媒分子に隣接している。溶媒和物類を配位した金属イオンにおいて、溶媒分子は金属イオンに結合される。
溶媒又は水が密接に結合しているとき、複合体は湿度とは無関係に明確な化学量論を有するであろう。しかしながら、チャネル溶媒和物類及び吸湿性化合物のような、溶媒又は水の結合が弱いとき、水又は溶媒含有量は、湿度及び乾燥条件に依存することになる。このような場合、非化学量論が、一般的に認められるであろう。
また、式1の化合物は、多成分複合体(塩類及び溶媒和物類以外)として存在し、化合物(薬剤)及び少なくとも1つの他の成分が、化学量論的、又は非化学量論的な量で存在する。この種の複合体には、クラスレート(薬物−宿主包接複合体)及び共結晶が含まれる。後者は、非共有結合の相互作用を通じて供に結合された中性分子成分の結晶性の複合体として一般的に定義されるが、塩を備えた中性分子の複合体でも可能である。共結晶は、溶融結晶化によって、溶媒からの再結晶によって、又は成分と供に物理的に粉砕することによって作成してもよい。例えば、Chem. Commun. (2004) 17:1889−1896、O. Almarsson及びM. J. Zaworotko著を参照のこと。多成分複合体の一般的な総説については、J. Pharm. Sci. (1975) 64(8):1269−88、J. K. Haleblian著を参照のこと。
適切な条件下に置かれたとき、式1の化合物は、中間状態(中間相又は液晶)で存在してもよい。中間状態は、真の結晶の状態と真の液体状態(溶融体又は溶液のいずれか)との間にある。温度変化の結果として発生する液晶性は「サーモトロピック」とみなされ、水又は別の溶媒などの第二の成分の添加から生じる液晶性は「リオトロピック」とみなされる。リオトロピック中間相を形成する可能性を有する化合物は「両親媒性」とみなされ、極性のイオン部分(例えば、−COONa、−COO、−SO Na)、又は極性の非イオン部分(−N(CHなど)を持つ分子を含む。例えば、Crystals and the Polarizing Microscope (4th ed, 1970)、N. H. Hartshorne及びA. Stuart著を参照のこと。
式1の化合物、及び明細書において示された化合物を含む化合物に対する全ての言及には、一般に、多形、晶癖、プロドラッグ、代謝物質、立体異性体、及びそれらの互変異性体と同様に、それらの同位体標識された化合物の全てが含まれる。
「プロドラッグ」とは、薬理活性がほとんどない、又はまったくない化合物を指し、生体内で代謝させるとき、所望の薬理活性を有する化合物に転換を起こす化合物を指す。プロドラッグは、例えば、Design of Prodrugs (1985)、H.Bundgaar著に記載されたとおり
、「プロ成分」を持つ薬理的に活性な化合物に存在する適切な官能基の置換により調整してもよい。プロドラッグとしては、例えば、エステル、エーテル、又は、カルボン酸、水酸基、若しくはアミノ官能基をそれぞれ有する式1の化合物のアミド誘導体が挙げられる。プロドラッグに関する更なる議論については、例えば、“Pro drugs as Novel Delivery Systems” ACS Symposium Series 14 (1975)、T. Higuchi及びV. Stella著、並びにBioreversible Carriers in Drug Design (1987)、E. B. Rocheら著を参照のこと。
「代謝物質」とは、薬理的に活性な化合物の投与で生体内に形成された化合物を指す。例として、ヒドロキシメチル、水酸基、二級アミノ、一級アミノ、フェノール、並びにメチル基、アルコキシ基、三級アミノ基、二級アミノ基、フェニル基、及びアミド基をそれぞれ有する式1の化合物のカルボン酸誘導体が挙げられる。
本明細書に記載される特定の化合物は、立体異性体を有してもよい。これらの化合物は、単一の光学異性体(エナンチオピュアな化合物)、又は光学異性体の混合物(富化されたラセミ化合物の試料)として存在してもよく、試料中の別の光学異性体に対して、相対的に過剰な特定の1つの光学異性体に応じて、光学活性を示してもよい。このような立体異性体は、重ねることができない鏡像であるが、不斉軸、又は1つ若しくは複数の不斉中心(つまりキラリティー)を有する。他の化合物は鏡像ではない立体異性体であってもよい。このような立体異性体は、ジアステレオ異性体として知られているが、キラル、又はアキラル(不斉中心を含まない)であってもよい。それらには、シス/トランス(又は、Z/E)立体異性体が可能なようなアルケニル、若しくは環式基を含有する分子、又は単一の立体中心の反転が、対応するジアステレオ異性体を生じる2つ以上の立体中心を含有する分子が含まれる。記述のない限り、又は明らかではない限り(例えば、立体結合、立体中心記述子などの使用を介して)、本発明の範囲、及び開示には、一般的に、それらが各々、純粋である(例えば、エナンチオピュアである)か、又は混合物である(例えば、鏡像異性的に富化された、又はラセミの)かにかかわらず、参照化合物、及びその立体異性体が含まれる。
幾何(シス/トランス)異性体は、クロマトグラフィー及び分別再結晶のような従来技術によって分離してもよい。
化合物の個々の光学異性体は、適切な光学的に純粋な前駆体からキラル合成によって作成してもよく、又は、例えば、キラルのHPLCを用いて、ラセミ化合物(又は塩、若しくは誘導体のラセミ化合物)の分割によって単離してもよい。或いは、ラセミ化合物(又はラセミ化合物の前駆体)は、適切な鏡像異性的に純粋な化合物(例えば、酸又は塩基)と反応させて、1組のジアステレオ異性体を得てもよく、それぞれ単一の光学異性体から構成され、例えば、分別再結晶又はクロマトグラフィーによって分離してもよい。所望の光学異性体は、その後、適切なジアステレオ異性体から再生される。しばしば、所望の光学異性体は、十分な量(例えば、一般的に少なくとも約85%ee、ある場合では、少なくとも約90%ee)で利用可能なとき、適切な溶媒中(例えば、ACN)で再結晶によ
って更に富化されてもよい。立体異性体を分離するための技術に関する更なる議論については、Stereochemistry of Organic Compounds (1994)、E. L. Eliel及びS. H. Wilen著を参照のこと。
「互変異性体」とは、低いエネルギー障壁によって相互転換できる構造異性体を指す。互変体の異性(互変異性)は、例えば、イミノ、ケト若しくはオキシム基を含有する化合物において陽子互変異性の形態、又は芳香族部分を含有する化合物において原子価互変異性の形態をとってもよい。
また、本明細書に記載された化合物には、少なくとも1つの原子が、同じ原子番号を有するが、通常自然界にある原子質量と異なる原子質量を有する原子によって置換される、薬剤的に許容できる全ての同位体変異が含まれる。式1の化合物に含有に適している同位体には、例えば、HとHなどの水素の同位体;11C、13C及び14Cなどの炭素の同位体;13N及び15Nなどの窒素の同位体;15O、17O及び18Oなどの酸素の同位体;35Sなどの硫黄の同位体;18Fなどのフッ素の同位体;36Clなどの塩素の同位体、並びに123I及び125Iなどのヨウ素の同位体が挙げられる。同位体変異(例えば、重水素、H)の使用は代謝安定性の向上、例えば生体内での半減期の増加、又は必要投薬量の減少の結果として生じるいくつかの治療上の利点をもたらし得る。更に、開示された化合物のある同位体変異は、放射性同位体(例えば、トリチウム、H、又は14C)を取り込むことができ、薬剤、及び/又は基質組織分布の研究に有用となり得る。11C、18F、15O、及び13Nなどの陽電子放出同位体を用いた置換は、基質受容体占有率を検査するための陽電子放出断層撮影(PET)研究において有用となり得る。同位体標識化合物は、非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を用いて、本開示の他の箇所に記載したプロセスと類似したプロセスによって作成することができる。
化学式1の化合物は、以下に記載する技術を使用して調製し得る。スキーム及び例の幾つかでは、例えば、酸化、還元などを含む一般の反応、分離技術(抽出、蒸発、沈殿、クロマトグラフィー、濾過、粉砕、結晶化など)、及び分析手順の詳細を省略し得る。それら詳細は、有機化学分野の当業者に公知である。そのような反応及び技術詳細は、例えば、Richard Larock, Comprehensive Organic Transformations (1999)、及びMichael B. Smith
and others編の複数巻からなるシリーズ、Compendium of Organic Synthetic Methods (1974 et seq.)を含む、多くの論文に見出すことができる。出発物質及び試薬は、商業的な供給元からを入手するか、又は文献の方法を使って調製し得る。反応スキームの幾つかでは、化学変換によって生ずる微量の生成物(例えば、エステルの加水分解からのアルコール、二塩基酸の脱炭酸からのCOなど)を省略し得る。くわえて、幾つかの例では、反応中間体を、分離又は精製すること無しに(すなわち、そのままで)、それに続く工程で使用し得る。
以下の反応スキーム及び例の幾つかでは、特定の化合物を、保護基を使用して調製することができ、それらは、保護基を使用しなければ反応する部位での望ましくない化学反応を防止する。また、保護基を、溶解度を増すため、又は別の面では化合物の物理的性質を変更するために使用し得る。保護基戦略の考察、保護基を導入及び除去するための材料及び方法についての説明、ならびに、例えばアミン基、カルボン酸基、アルコール基、ケトン基、アルデヒド基など、一般の官能基に対する有用な保護基について編集したものに関しては、T. W. Greene and P. G. Wuts, Protecting Groups in Organic Chemistry (1999) and P. Kocienski, Protective Groups (2000)を参照のこと。
一般に、本明細書全体にわたって記載された化学変換は、特定の反応では1つ以上の反応物質を過度に使用することから恩恵を受け得るが、反応物質の実質的な化学量論量を使用して実施してよい。くわえて、本明細書の全体にわたって開示された反応の多くは、大体、室温(RT)及び常圧で実施し得るが、反応速度論、収率などに依存して、幾つかの反応は、高圧で行なったり、より高い温度(例えば、還流条件)、又はより低い温度(例えば、-78℃〜0℃)を用いてよい。本開示中の、化学量論量の範囲、温度範囲、pH
範囲などに対するいかなる参照は、「範囲」という語が明示的に使用されるか否かのいずれにせよ、その示された端点を含む。
また、化学変換の多くは、1つ以上の適合溶媒を用いてよく、それらは、反応速度及び収率に影響を与え得る。反応物質の特質に依存して、1つ以上の溶媒は、極性プロトン性溶媒(例えば、水)、極性非プロトン性溶媒、非極性溶媒、又は幾つかの組合せであり得る。代表的な溶媒としては、飽和脂肪族炭化水素(例えば、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン);芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン);ハロゲン化炭化水素(例えば、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素);脂肪族アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパン−1−オール、プロパン−2−オール、ブタン−1−オール、2−メチル−プロパン−1−オール、ブタン−2−オール、2−メチル−プロパン−2−オール、ペンタン−1−オール、3−メチル−ブタン−1−オール、ヘキサン−1−オール、2−メトキシ−エタノール、2−エトキシ−エタノール、2−ブトキシ−エタノール、2−(2−メトキシ−エトキシ)−エタノール、2−(2−エトキシ−エトキシ)−エタノール、2−(2−ブトキシ−エトキシ)−エタノール);エーテル(例えば、ジエチルエーテル、ジ−イソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、1,2−ジメトキシ−エタン、1,2−ジエトキシ−エタン、1−メエトキシ−2−(2−メトキシ−エトキシ)−エタン、1−エトキシ−2−(2−エトキシ−エトキシ)−エタン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン);ケトン(例えば、アセトン、メチルエチルケトン);エステル(酢酸メチル、酢酸エチル);窒素含有溶媒(例えば、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、N−メチル−ピロリドン、ピリジン、キノリン、ニトロベンゼン);硫黄含有溶媒(例えば、二硫化炭素、ジメチルスルホキシド、テトラヒドロ−チオフェン−1,1,−ジオキシド);及びリン含有溶媒(例えば、ヘキサメチルリン酸トリアミド)が挙げられる。
以下のスキームでは、置換基識別子(例えば、R、R、R、R、R、R、R、L及びL)は、式1について上記で定義したものである。しかしながら、前述のように、出発物質及び中間体の幾つかは、保護基を含み、それは、最終の生成物を得る前に除去される。そのような場合、置換基識別子とは、式1で定義される部分、及び適当な保護基をもつそれらの部分を指す。例えば、スキームにおける出発物質又は中間体としては、反応する可能性のあるアミンを有する部分Rを含んでもよい。そのような場合、Rは、例えば、アミンに結合したBoc基又はCbz基を含有する部分又は含有しない部分を含むことになる。
スキーム1は、化合物1−5を調製する方法を説明する。出発物質1−0(例えば、メチル6−メチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−カルボキシレート)を、高温(例えば、95〜105℃)にて、触媒量のN,N−ジメチルアニリンの存在下において、反応性溶媒として三塩化ホスホリルを使用して塩素化し、メチルピリミジンカルボキシレート1−1を得る。続いて、中間体1−1の2−クロロ基及び4−クロロ基を、適切な置換アミンでの処理を介して置換する。スキーム1に示すように、2−クロロ基を、極性非プロトン有機溶媒(例えば、ACN又はTHF)中で、EtN又はDIPEA(2eq)などのヒンダード塩基の存在下において、R−NH(例えば、置換アニリン)と反応させ、中間体1−2を得る。反応は、高温(例えば、90℃又は還流条件)にて実施してよい。類似の方法では、4−クロロ基をR−NHで置
換し、中間体1−3を得る。2番目の置換を、高温(例えば、90℃又は還流条件)にて、極性非プロトン有機溶媒(例えば、DMA又はDMF)中で、ヒンダード塩基(例えば、EtN又はDIPEA)の存在下において実施する。
スキーム1は、中間体1−3を環化する2つの方法を示す。1つの方法では、中間体1−3をSeO(2〜4eq)で、1,4−ジオキサンなどの有機溶媒中で、還流条件下(例えば、約100℃)において酸化し、ケトン(又はアルデヒド)中間体を得る(図示せず)。それに続いて、MeOH中のシアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.5eq)又はトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムなどの弱い還元剤の存在下における2,4−ジメトキシベンジルアミンとの反応によって、還元的アミノ化を介して、直ちに又は約50℃の加熱のいずれかで、1−4に環化するアミノ中間体を得る。中間体1−4を60℃にて、酸(例えば、TFA)で処理することによって、ジメトキシベンジル基を除去することができ、所望の化合物1−5を得る。第2の方法では、中間体1−3を、CCl中で 反応開始剤(例えば、過酸化ジベンゾイル又はAIBN)の存在下において、NBSなどの臭素化剤で処理する。反応混合物を還流することによって、中間体1−6を得て、それを、THF中でアンモニアの供給源(例えば、水酸化アンモニウム)で処理し、1−5を得る。
スキーム2は、化合物2−8を調製する方法を提供する。出発物質2−0(2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)酢酸)を、DCC(1〜1.5eq)及びジクロロメタンなどの有機溶媒の存在下において、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(1〜1.5eq)及び4−ジメチルアミノピリジン(1〜1.5eq)と反応させ、中間体 2−1を得る。それに続いて、約50℃における、EtOH中の2,4−ジメトキシベンジルアミン(1eq)での2−1の処理によって、イミン2−2を得て、それを、有機溶媒(例えば、THF)中に再溶解させて分離し、約80℃で活性化してカルボニルイソシアン酸塩(例えば、カルボニルイソシアネートクロリド(carbonisocyanatidic chloride)、1eq)で処理し、中間体2−3を得る。2−3を酸(例えば、室温〜60℃にてTFA)で処理することによって、ジメトキシベンジル基を除去し、中間体2−4を得て、続いて、それを、還流条件(例えば、約100℃)にて、塩素化剤(例えば、POCl)と反応させ、中間体2−5を得る。適切な置換アミン(R−NH及びR−NH)との2つのクロロ基の段階的置換によって、中間体2−6及び2−7を得る。EtOH中のヒドラジン水和物(4〜5eq)での、中間体2−7の加熱(例えば、約65℃)を伴う処理によって、化合物2−8を得る。
スキーム3は、化合物2−8を調製する別の方法を提供する。出発物質3−0(2,4,6−トリクロロピリミジン)を、−78℃にて、乾燥THF中で、(ジイソプロピルアミン及びn−BuLiから新たに作製するか、又は購入した)LDAなどの強塩基で処理し、続いてドライアイスで急冷する。混合物を室温に暖め、撹拌して、中間体3−1を得る。適切な置換アミン(R−NH、1eq)での、ヒンダード塩基(例えば、EtN又はDIPEA、2eq)及び極性非プロトン有機溶媒(例えば、DMF)の存在下における処理を介するクロロ基の置換によって、中間体3−2を得る。それに続く、MeI(1〜1.5eq)及び塩基(例えば、重炭酸ナトリウム、1.5〜3eq)での、3−2の処理によって、エステル3−3を生じ、それを、2つの異なる経路を通して化合物2−8に処理し得る。1つの経路では、中間体3−3は、例えば、適切な置換アミン(R−NH、1〜1.1eq)での、ヒンダード塩基(例えば、DIPEA)及び極性非プロトン有機溶媒(例えば、THF)の存在下における処理を受け、中間体3−4及び異性体を得る。分離に続いて、中間体3−4を、DMF中で、約90℃にて、シアン化亜鉛(0.5〜1eq)及び触媒量(10%)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)と反応させ、ニトリル3−5を得る。EtOH中の、炭素(5〜10%)に接するPd及び触媒量のHClを使用した水素化を介する、ニトリル基のアミンへの還元によって、重炭酸ナトリウムでの処理で2−8を得る。
代替的な経路では、最初に、シアン化亜鉛(0.5〜1eq)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.1eq)、及び極性非プロトン溶媒(例えば、DMF)の混合物を、電子レンジで、約120℃にて、約1時間加熱することによるパラジウム触媒シアン化を介して、中間体3−3をニトリル3−6に変換する。分離に続いて、中間体3−6を、室温にて、適切な置換アミン(R−NH、1〜1.5eq)での、極性非プロトン溶媒(例えば、DMF)中での、ヒンダード塩基(例えば、DIPEA
)の存在下における反応を介して、3−5に変換する。上記のように、3−5のニトリル基の還元及びそれに続く環化によって、化合物2−8を得る。
スキーム4は、化合物4−6を調製する方法を示す。出発物質4−0(2,6−ジ−ハロ−3−ヨードピリジン)の、−78℃のTHF中のLDA、それに続くドライアイスでの急冷による指向性オルト−リチオ化を介するリチオ化によって、4−1を得て、続いて、室温にて、MeI及び塩基(例えば、炭酸カリウム)を使用してエステル化する。スキーム3のように、中間体4−2のヨード基を、パラジウム触媒シアン化を介して、ニトリル基に変換し、4−3を得る。適切な置換アミン(R−NH及びR−NH)との2つのクロロ基の段階的置換によって、中間体4−4及び4−5を得る。スキーム3に示した閉環工程のように、水素化、それに続く環化によって、化合物4−6を得る。
スキーム5は、化合物5−4を調製する方法を示す。出発物質1−1(メチル2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン−5−カルボキシレート)を、パラジウム触媒(例えば、Pd(PPh、(PPhPdClなど)、塩基(例えば、KF又はNaCO)、及び有機溶媒(例えば、ジオキサン、DMFなど)の存在下において、芳香族ボロン酸又はホウ酸塩(例えば、R−B(OR13、式中、Rは、C6−14アリール又はC1−9ヘテロアリール、及び例えば、R13は、各々、H又はC1−4アルキル)と反応させる。鈴木型カップリングを高温(例えば、約90℃)にて実施し、中間体5−1を得る。適切な置換アミン(R−NH)でのクロロ基の置換によって、中間体5−2を得る。スキーム1のように、ピリミジン上のメチル基を、有機溶媒(例えば、1,4−ジオキサン)中で、還流条件下において、SeO(2〜4eq)で酸化し、アルデヒド中間体を得て、続いて、それを、弱い還元剤(例えば、約1.5eqのNaC
NBH又はNaBH(OAc))の存在下において、MeOH中で、2,4−ジメトキシベンジルアミンと反応させ、還元的アミノ化を介して、直ちに又は約50℃の加熱のいずれかで、5−3に環化するアミノ中間体を得る。中間体5−3を酸(例えば、TFA)で約60℃にて処理することによって、化合物5−4を得る。
スキーム6は、化合物6−3を調製する方法を示す。上記の方法を使用して(メチル2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン−5−カルボキシレート)から調製し得る出発物質6−0を、パラジウム触媒(例えば、Pd(PPh、(PPhPdClなど)、塩基(例えば、KF又はNaCO)、及び有機溶媒(例えば、ジオキサン、DMF、DMEなど)の存在下において、芳香族ボロン酸又はホウ酸塩(例えば、R−B(OR13、式中、Rは、C6−14アリール又はC1−9ヘテロアリール、及び例えば、R13は、H又はC1−4アルキル)と反応させる。鈴木型カップリングを高温(例えば、約90℃)にて実施し、中間体6−1を得る。ピリミジン上のメチル基を、有機溶媒(例えば、1,4−ジオキサン)中で、還流条件下において、SeO(2〜4eq)で酸化し、アルデヒド中間体を得て、続いて、それを、弱い還元剤(例えば、約1.5eqのNaCNBH又はNaBH(OAc))の存在下において、MeOH中で、2,4−ジメトキシベンジルアミンと反応させ、中間体6−2を得る。6−2を酸(例えば、TFA)で約60℃にて処理することによって、化合物6−3を生ずる。
スキーム7は、化合物7−2、7−3、7−4、7−5、及び7−6を調製する方法を説明する。上記の方法を使用して調製し得る、出発物質7−0を、NBS又はNISと反応させ、ハロ−ピリジン中間体7−1(YはBr又はI)を得ることができることができる。スキーム3のように、中間体7−1のハロ基を、パラジウム触媒シアン化を介して、ニトリル基に変換し、7−2を得る。続いて、化合物7−2を、グリニャール試薬(R−MgBr)と反応し、イミン中間体(図示せず)を得て、それを酸加水分解し、化合物7−3を生じる。代替的に、ハロ−ピリジン中間体7−1を、パラジウム(II)触媒(例えば、PdCl(dppf))、化学量論量の塩基(例えば、NaOt−Bu)、及び有機溶媒(例えば、ジオキサン、トルエンなど)の存在下で、高温(例えば、約100℃)にて、NHRと反応させ得る。ブッフバルト−ハートウィッグカップリングにより、ヘテロアリールアミン7−4を得る。くわえて、7−1は、パラジウム(II)触媒(例えば、(PPhPdCl)、銅(I)助触媒(例えば、CuI)、及びアミン塩基(例えば、EtN)の存在下において、室温にて、末端アルキン(HC≡R13、例えば、R13がH又はC1−4アルキル)と反応し得る。薗頭カップリングに続いて、アルキン部分の還元によって、例えば、C1−5アルキルであるRをもつ化合物7−5を生ずる。出発物質7−1を、パラジウム触媒(例えば、Pd(PPh、(PPhPdClなど)、塩基(例えば、KF又はNaCO)、及び有機溶媒(例えば、ジオキサン、DMFなど)の存在下において、芳香族ボロン酸又はホウ酸塩(例えば、R−B(OR13、式中、Rは、C1−9ヘテロアリール、及びR13は、H又はC1−4アルキル)と反応させ得る。鈴木型カップリングを高温(例えば、約90℃)にて実施し、C1−9ヘテロアリールであるRをもつ化合物7−5を得る。
スキーム7に示すように、代替的に、化合物7−0を、有機溶媒(例えば、DCM)又は有機溶媒の混合物(例えば、DCM及びMeOH)中で、SELECTFLUOR(登録商標)(1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン ジテトラフルオロボラート)などのフッ素化剤で処理し、フルオロ−ピリジン誘導体7−6(YはF)を得ることができる。同様に、7−0を、非プロトン溶媒(例えば、DCM)中で、NCSなどの塩素化剤で処理し、クロロピリジン誘導体7−6(YはCl)を得ることができる。
スキーム8は、化合物4−6を調製する代替的な方法を示す。出発物質8−0(2−クロロ−3−ヨードピリジン)は、THF中の、78℃におけるLDAとの処理を介して、オルト指向性リチオ化を受ける。ドライアイスでの急冷により8−1を得て、続いて、室温にて、ヨードメタン及び塩基(例えば、炭酸カリウム)を使用してエステル化する。スキーム4のように、中間体8−2のヨード基を、パラジウム触媒シアン化を介するか、又は適した溶媒(例えば、DMF、DMAなど)中の、高温における、シアノ銅もしくはシアン化亜鉛での処理を通して、ニトリル基に変換する。R置換基を鈴木反応を使用して8−3に付加し、中間体8−4を得る。過酸化水素/尿素複合体での処理を介するピリジン部分のN−酸化によって、活性化した中間体8−5を得て、それを、高温(例えば、90−100℃)にて、リンオキシ塩素との反応を通して塩素化する。適切な置換アミン(R−NH)との反応を介する8−6上のクロロ基の置換によって、中間体8−7を得る。それに続く、パラジウム接触水素化を通した還元及び環化によって、化合物4−6を得る。
スキーム9は、合成物9−5の合成を示す。出発物質9−0(2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチン酸)を、THF中の、78℃におけるLDAとの処理を介して、リチオ化する。DMFでの急冷によって、アルデヒド中間体9−1を得て、それは、アミン(例えば、2,4−ジメトキシフェニルメタンアミン)及び還元剤(例えば、NaBH(OAc))との反応を通して、還元的アミノ化を受ける。結果として生じるアミノ酸(図示せず)を、アミドカップリングを介して環化し、そのカップリングには、適したカップリング剤(例えば、EDCI、DCCなど)、触媒(HOBt、DMAPなど)、及び溶媒(例えば、DMF、DMSO、ACN、THF、DCMなど)を用いる。前述のスキームにように、適切なアミン(R−NH)での、化合物9−2クロロ基の置換によって、中間体9−3を得て、続いて、それを、パラジウム触媒(例えば、Pd(PPh、(PPhPdClなど)、塩基(例えば、KF又はNaCO)、及び有機溶媒(例えば、ジオキサン、DMFなど)の存在下において、芳香族ボロン酸又はホウ酸塩(例えば、R−B(OR13)と反応させる。鈴木カップリングに続いて、高温(例えば、40〜60℃)におけるTFAでの9−4の処理によって、9−5を作り出す。
スキーム10は、化合物1−5を調製する別の方法を示す。最初に、化合物1−2のクロロ基を、ナトリウムメタンチオレートで置換して、10−1を得る。スキーム1のように、中間体10−1を、SeOで酸化し、ケトン(又はアルデヒド)中間体を得て(図示せず)、それを、還元剤の存在下において、2,4−ジメトキシベンジルアミンと反応させ、還元的アミノ化を介して、10−2に環化するアミノ酸中間体を得る。メチルチオ基を、mCPBA(m−クロロ過安息香酸)を使用して、メチルスルホニルに変換し、それを、適切なアミン(R−NH)で置換し、中間体10−4を得る。10−4を酸(例えば、TFA)で高温(例えば、40〜60℃)にて処理することによって、化合物1−5を得る。
スキーム11は、合成物9−5の代替的な合成を示す。出発物質11−0(2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノニトリル)を、高温(例えば、約65℃)における、濃硫酸での処理によって、加水分解し、アミド11−1を得て、それを、約0℃におけるLiHMDSでの処理、又は−78℃におけるTHF中でのLDAでの反応を介して、リチオ化する。DMFでの急冷によって、アルデヒド中間体11−2を得て、それを、有機溶媒(例えば、DCM)中の、還元剤(例えば、トリエチルシラン)及び酸(例えば、TFA)での処理によって、ラクタム11−3に還元する。ラクタム11−3上のBoc保護基の付加に続いて、適切なアミン(R−NH)との反応を介する化合物11−4上のクロロ基の置換によって、中間体11−5を得る。続いて、中間体を、パラジウム触媒(例えば、Pd(PPh、(PPhPdCl、Pd(dba)など)、随意のリガンド(例えば、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル)、塩基(例えば、KF又はNaCO)、及び有機溶媒(例えば、ジオキサン、DMFなど)の存在下において、芳香族ボロン酸又はホウ酸塩(例えば、R−B(OR13)と反応させ、化合物11−6を得る。鈴木反応を、高温(例えば、90〜160℃)にて、従来の加熱をするか、マイクロ波照射を介するかのいずれかで、実施する。代替的に、化合物11−5を、パラジウム触媒(例えば、Pd(PPh)及び有機溶媒(例えば、トルエン)の存在下において、高温(例えば、約100℃)にて、芳香族スズ試薬(例えば、R−Sn(n−Bu))と反応し得る。鈴木又はスティルカップリングに続いて、酸(例えば、TFA又はHCl)での、室温もしくは上記(例えば、約20〜60℃)における、11−6の処理によって、9−5を作り出す。
上記で名前を挙げた化合物を含む、式1の化合物、及びそれらの薬剤的に許容できる複合体、塩、溶媒和物及び水和物は、それらのpH全域にわたる溶解度及び溶液安定性、浸透性などを含む生物薬学的性質について評価し、適切な剤形及び投与の経路を選択しなければならない。薬剤使用を意図する化合物は、結晶質又は非晶質生成物として投与することができ、例えば沈殿、結晶化、凍結乾燥、スプレー乾燥、蒸発乾燥、マイクロ波乾燥又は高周波乾燥などの方法によって、例えば固体プラグ剤(solid plugs)、粉末又はフィルムとして得ることができる。
式1の化合物は、単独で、又は互いに組み合わせて、もしくは化学式1の化合物と異なる薬理活性化合物の1つ以上と組合せて投与され得る。一般に、1つ以上のこれら化合物は、1つ以上の薬剤的に許容できる賦形剤を伴う医薬組成物(製剤)として投与される。賦形剤の選択は、とりわけ、特定の投与形態、溶解度及び安定性へのその賦形剤の影響、ならびに剤形の特質に依存する。有用な医薬組成物及びそれらを調製する方法は、例えば、A. R. Gennaro (ed.), Remington: The Science and Practice of Pharmacy (20th ed.,
2000)に見い出され得る。
式1の化合物は、経口的に投与され得る。経口投与は、嚥下を含み、その場合は、化合物は消化管を経て血流に入り得る。代替的に又はくわえて、経口投与は、化合物が口の粘膜を通して血流に入るように、粘膜投与(例えば、口腔、舌下、舌上投与)を含み得る。
経口投与に適した製剤としては、錠剤、多粒子もしくはナノ粒子、液体又は粉末を含有する軟又は硬カプセル剤、液体が充填され得るトローチ剤、咀嚼剤(chews)、ゲル剤、急速分散剤形、フィルム剤、オビュール剤(ovules)、スプレー剤、ならびに口腔もしくは粘膜付着性貼付剤などの固体、半固体及び液体系が挙げられる。液体製剤としては、懸濁剤、液剤、シロップ剤、及びエリキシル剤が挙げられる。そのような製剤は、軟又は硬カプセル剤(例えば、ゼラチン又はヒドロキシプロピルメチルセルロースから作られた)中の充填剤として用いられてよく、典型的には、担体(例えば、水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース、又は好適な油)と、1つ以上の乳化剤、懸濁化剤又はその両方を含む。また、液体製剤は、(例えばサシェからの)固体の再構成によって調製され得る。
また、式1の化合物は、Liang and Chen, Expert Opinion in Therapeutic Patents (2001) 11(6):981−986に記載されているものなど、速溶性、速崩壊性の剤形でも使用し得る。
錠剤剤形では、投与量に応じて、医薬品有効成分(API)は剤形の約1重量%〜約80重量%、より典型的には剤形の約5重量%〜約60重量%を占め得る。APIにくわえて、錠剤は、1つ以上の崩壊剤、結合剤、希釈剤、界面活性剤、流動促進剤、滑沢剤、酸化防止剤、着色剤、香料、防腐剤、及び矯味剤を含み得る。崩壊剤の例としては、グリコール酸ナトリウムデンプン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルシウムカルボキシメチルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、微結晶性セルロース、C1−6アルキル置換ヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、アルファ化でんぷん、及びアルギン酸ナトリウムが挙げられる。一般に、崩壊剤は、剤形の約1重量%〜約25重量%、好ましくは約5重量%〜約20重量%を占めることになる。
結合剤は、一般に、錠剤製剤に粘着性の性質を付与するために使用される。好適な結合剤としては、微結晶性セルロース、ゼラチン、糖、ポリエチレングリコール、天然及び合成ガム、ポリビニルピロリドン、アルファ化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロースな
らびにヒドロキシプロピルメチルセルロースが挙げられる。また、錠剤は、ラクトース(一水和物、噴霧乾燥した一水和物、無水物など)、マンニトール、キシリトール、デキストロース、スクロース、ソルビトール、微結晶性セルロース、デンプン及びリン酸水素カルシウム二水和物などの賦形剤も含有し得る。
錠剤はまた、ラウリル硫酸ナトリウム及びポリソルベート80などの界面活性剤、ならびに二酸化ケイ素及びタルクなどの流動促進剤も含み得る。存在する場合、界面活性剤は錠剤の約0.2重量%〜約5重量%を占め、流動促進剤は錠剤の約0.2重量%〜約1重量%を占め得る。
また、錠剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、フマル酸ステアリルナトリウム、及びステアリン酸マグネシウムとラウリル硫酸ナトリウムとの混合物などの滑沢剤も含有し得る。滑沢剤は、錠剤の約0.25重量%〜約10重量%、好ましくは約0.5重量%〜約3重量%を占め得る。
錠剤配合を、直接又はローラー圧縮によって固めて、錠剤を形成し得る。代替的に、錠剤配合又は配合の一部を、湿式造粒、乾式造粒、もしくは溶融造粒、溶解凝固又は押出した後、錠剤化し得る。望ましい場合は、配合前に、1つ以上の成分をスクリーニング又は製粉又はその両方によってある大きさに形成し得る。最終的な剤形は、1つ以上の層を含んでよく、コーティングされていても、コーティングされていなくても、又はカプセル化されてもよい。例示的な錠剤は、最大約80%のAPI、約10重量%〜約90重量%の結合剤、約0重量%〜約85重量%の希釈剤、約2重量%〜約10重量%の崩壊剤及び約0.25重量%〜約10重量%の滑沢剤を含有し得る。配合、造粒、製粉、スクリーニング、錠剤化、コーティングについての考察、及び、薬品を調製する代替的な技術の説明に関して、A. R. Gennaro (ed.), Remington: The Science and Practice of Pharmacy (20th ed., 2000); H. A. Lieberman et al. (ed.),
Pharmaceutical Dosage Forms: Tablets, Vol. 1−3 (2d ed., 1990); and D. K. Parikh
& C. K. Parikh, Handbook of Pharmaceutical Granulation Technology, Vol. 81 (1997)を参照のこと。
ヒト又は動物に使用するための摂取可能な経口フィルムは、速やかに溶解し得るか、又は粘膜付着性であり得る、柔軟で、水溶性又は水膨潤性である薄いフィルム剤形である。APIにくわえて、典型的なフィルムは、1つ以上のフィルム形成ポリマー、結合剤、溶媒、保湿剤、可塑剤、安定剤又は乳化剤、粘度変性剤及び溶媒を含む。他のフィルム成分としては、酸化防止剤、着色剤、香味剤及び調味料、防腐剤、唾液刺激剤(salivary stimulating agents)、冷却剤、共溶媒(co−solvents)(例えば、油)、軟化剤、充てん剤、消泡剤、界面活性剤、及び矯味剤が挙げられ得る。製剤の幾つかの成分は、1つより多い機能を果たし得る。
投与量要件にくわえて、フィルム中のAPIの量は、その溶解度に依存し得る。水溶性の場合、典型的に、APIはフィルム中の非溶媒成分(溶質)の約1質量%〜約80質量%、フィルム中の溶質の約20質量%〜約50質量%を占めることになる。溶けにくいAPIは、より大きな割合の組成、典型的に、フィルム中の非溶媒成分の最大約88質量%まで含み得る。
フィルム形成ポリマーは、天然の多糖類、タンパク質又は合成親水コロイドから選択され、典型的に、フィルムの約0.01質量%〜約99質量%、又は約30〜約80質量%
を占め得る。
フィルム剤形は、典型的に、剥離可能な基底支持体又は紙上にコーティングされた水性のフィルムを蒸発乾燥することによって製造され、それは、乾燥オーブンもしくはトンネル(例えば、典型的に組合わせたコーティング乾燥装置)中で、凍結乾燥又は真空オーブンによって行われ得る。
経口投与用の有用な固体製剤は、即時放出製剤及び改良された放出をする製剤を含み得る。改良された放出をする製剤としては、遅延放出、徐放、パルス放出、制御放出、標的放出及びプログラム化された放出が挙げられる。好適な改良された放出をする製剤についての一般的な記載に関しては、米国特許第6,106,864号を参照のこと。高エネルギー分散、ならびに浸透圧及びコーティング粒子などの他の有用な放出技術の詳細に関して、Verma et al, Pharmaceutical Technology
On−line (2001) 25(2):1−14を参照のこと。
また、式1の化合物は、対象の血流、筋肉又は内臓に直接投与され得る。非経口投与に適した手法としては、静脈内、動脈内、腹腔内、クモ膜下腔内、心室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、滑液嚢内及び皮下が挙げられる。非経口投与に適した装置としては、極微針を含む針注射、無針注射及び注入装置が挙げられる。
非経口製剤は、典型的に、塩、炭水化物及び緩衝化剤(例えば、pH約3〜約9)などの賦形剤を含有し得る水溶液である。しかしながら、幾つかの適用に関して、式1の化合物は、滅菌非水溶液としてか、又は乾燥形態として、より好適に製剤化され、発熱物質を含まない滅菌水などの好適な媒剤とともに使用される。滅菌条件下における非経口製剤の調製(例えば、凍結乾燥による)は、標準製薬技術を使用して容易に達成され得る。
非経口溶液の調製に使用される化合物の溶解度は、溶解度増強剤の取り込みなどの適切な製剤技術を通して増大させてもよい。非経口投与用の製剤は、即時放出又は改良された放出をするように製剤化され得る。改良された放出をする製剤としては、遅延放出、徐放、パルス放出、制御放出、標的放出及びプログラム化された放出が挙げられる。よって、活性化合物の改良された放出を与える埋め込みデポ剤として投与するために、式1の化合物は、懸濁液、固体、半固体又はチキソトロープ液として製剤化され得る。そのような製剤の例として、薬物被覆ステント及びPGLAポリ(DL−乳酸−コグリコール)酸(PGLA)ミクロスフェアを含む懸濁液が挙げられる。
式1の化合物はまた、皮膚又は粘膜に、皮内又は経皮的に、局所投与され得る。この目的のための典型的な製剤としては、ゲル、ヒドロゲル、ローション、溶液、クリーム、軟膏、散布剤、包帯、発泡体、フィルム剤、皮膚貼付剤、ウエハー、インプラント、スポンジ、繊維、帯具及びマイクロエマルジョンが挙げられる。リポソームもまた、使用され得る。典型的な担体としては、アルコール、水、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、グリセリン、ポリエチレングリコール及びプロピレングリコールが挙げられる。浸透促進剤もまた含まれ得る。例えば、Finnin and Morgan, J. Pharm.
Sci. 88(10):955-958 (1999)を参照のこと。
局所投与の他の手段としては、エレクトロポレーション、イオントフォレシス、フォノフォレシス、ソノフォレシス及び極微針注射又は無針注射(例えば、Powderject(商標)、Bioject(商標)など)による送達が挙げられる。局所投与用の製剤は、上記のように即時放出又は改良された放出をするように製剤化され得る。
また、式1の化合物は、典型的には、乾燥粉末の形態、エアロゾルスプレー又は点鼻剤
として、鼻腔内又は吸入によって投与され得る。吸入器を使用して、API単独か、APIとラクトースなどの希釈剤の粉末配合か、又はAPIとホスファチジルコリンなどのリン脂質を含む混合成分粒子を含む乾燥粉末を投与し得る。鼻腔内使用に関して、粉末は、生物接着剤(bioadhesive agent)、例えば、キトサン又はシクロデキストリンを含み得る。加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー又はネブライザーを使用して、API、APIの分散、可溶化又は放出延長するための1つ以上の薬剤(例えば、含水エタノール又は無水エタノール)、高圧ガスとしての役割をする1つ以上の溶媒(1,1,1,2−テトラフルオロエタン又は1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンなど)、及びソルビタントリオレート、オレイン酸もしくはオリゴ乳酸のような有意の界面活性剤を含む溶液又は懸濁液から、エアロゾルスプレーを作り出し得る。電気流体力学を使用するアトマイザーを使用して、細かいミストを作り出し得る。
乾燥粉末又は懸濁製剤に使用する前に、通常、薬品は、吸入によって送達するのに適したサイズ(典型的に、体積にして、90%の粒子が、最大でも5マイクロメートル未満)に粉砕する。これは、スパイラルジェット製粉、流動床ジェット製粉、超臨界流体加工、高圧ホモジナイゼーション又は噴霧乾燥などの、任意の適切な粉砕方法によって達成され得る。
吸入器(inhaler)又は吸入器(insufflator)に使用するための、カプセル、ブリスター及びカートリッジ(例えば、ゼラチン又はヒドロキシプロピルメチルセルロースから作られる)は、活性化合物の粉末混合物、ラクトース又はデンプンなどの好適な粉末基剤及びL−ロイシン、マンニトール又は硫酸マグネシウムのような性能変性剤(performance modifier)を含有するように製剤化され得る。ラクトースは、無水物であっても、一水和物であってもよい。他の適切な賦形剤としては、デキストラン、グルコース、マルトース、ソルビトール、キシリトール、フルクトース、スクロース及びトレハロースが挙げられる。
微細ミストを作り出すための電気流体力学を使用するアトマイザーでの使用に適切な溶液製剤は、一作動あたり約1μg〜約20mgのAPIを含有し、作動体積は、約1μL
〜約100μLで変わり得る。典型的な製剤は、1つ以上の式1の化合物、プロピレングリコール、滅菌水、エタノール及び塩化ナトリウムを含み得る。プロピレングリコールの代わりに使用され得る代替的な溶媒としては、グリセロール及びポリエチレングリコールが挙げられる。
吸入投与、鼻腔内投与、又はその両方のための製剤は、例えば、PGLAを使用して即時放出又は改良された放出をするように製剤化され得る。メントール又はレボメントール(levomenthol)などの好適な香味剤、又はサッカリン又はサッカリンナトリウムのような甘味剤が、吸入/鼻腔内投与に意図された製剤に添加されてもよい。
乾燥粉末吸入器及びエアロゾルの場合、投薬単位は、定量を送達するバルブによって決められる。単位は、典型的に、APIの約10μg〜約1000μgを含有する定量又は「パフ(puff)」を投与するために用意される。一日総投与量は、典型的に、約100μg〜約10mgの範囲であり、この量は、単回投与又は、より通常は、1日を通しての分割投与で投与され得る。
活性化合物は、例えば、坐剤、ペッサリー又は浣腸の形態で、直腸又は経膣的に投与され得る。ココアバターが昔ながらの坐剤基剤であるが、さまざまな代替物が、必要に応じて使用され得る。直腸又は経膣投与用の製剤は、上記のように即時放出又は改良された放出をするように製剤化され得る。
式1の化合物はまた、等張性pH調節滅菌生理食塩水中で微細化された懸濁液又は溶液の点滴剤の形態で、眼又は耳に直接投与され得る。眼及び耳への投与に適した他の製剤としては、軟膏、ゲル、生物分解性インプラント(例えば、吸収性ゲルスポンジ、コラーゲン)、非生物分解性インプラント(例えば、シリコーン)、ウエハー、レンズ及び微粒子又はニオソームもしくはリポソームのような小胞系が挙げられる。製剤は、1つ以上のポリマー、及び塩化ベンザルコニウムなどの防腐剤を含み得る。例示的なポリマーとしては、架橋ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸、セルロース性ポリマー(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース)、及びヘテロ多糖類ポリマー(例えば、ジェランガム)が挙げられる。このような製剤はまた、イオントフォレシスによっても送達され得る。眼又は耳への投与のための製剤は、上記のように即時放出又は改良された放出をするように製剤化され得る。
それらの溶解度、溶解速度、矯味、生物学的利用能又は安定性を改善するために、式1の化合物を、シクロデキストリン及びその誘導体ならびにポリエチレングリコール含有ポリマーなどの可溶性高分子実体と組み合わせてもよい。例えば、API−シクロデキストリン複合体は、一般的に、ほとんどの投薬形態及び投与の経路に有用である。包接複合体及び非包複合体の両方が使用され得る。APIとの直接複合体化に代わるものとして、シクロデキストリンを、補助添加剤、すなわち、担体、希釈剤又は可溶化剤として使用し得る。アルファ−シクロデキストリン、ベータ−シクロデキストリン及びガンマ−シクロデキストリンがこれらの目的のために一般的に使用される。例えば、国際公開第91/11172号、同第94/02518号及び同第98/55148号を参照のこと。
上述したように、具体的に上記で名前を挙げた化合物を含む、式1の化合物、及びそれらの薬剤的に許容できる複合体、塩、溶媒和物及び水和物は、互いに組み合わされるか、1つ以上の他の活性薬理活性化合物と組合せて、さまざまな疾患、病態及び障害を治療し得る。そのような場合、上記の単回投与形態において組み合わされるか、組成物の同時投与に適したキットの形態で提供され得る。キットは、(1)2つ以上の別々の医薬組成物、そのうちの少なくとも1つが式1の化合物を含有し、及び(2)容器、分包ボトル又は分包ホイル小包などの2つ組成物を別々に保持するための道具を含む。そのようなキットの例は、錠剤、カプセルの包装に使用されるよく知られたブリスターパックである。キットは、異なったタイプの投薬形態(例えば、経口及び非経口)を投与したり、別々の投薬間隔で異なった組成物を投与したり、又は互いに反する異なった医薬組成物を漸増するのに適している。患者のコンプライアンスを支援するために、典型的に、キットは投与の説明書を含み、記憶を助けるものを提供し得る。
ヒト患者に投与には、特許請求及び開示された化合物の一日総投与量は、投与の経路に依存して、典型的に、約0.1mg〜約3000mgの範囲である。例えば、経口投与では、約1mg〜約3000mgの一日総投与量を必要とする一方、静脈内投与では、約0.1mg〜約300mgの一日総投与量のみを必要とし得る。一日総投与量は、単回投与又は分割投与で投与されえ、医師の判断で、上記に与えられた典型的な範囲から外れてもよい。これらの投薬量は、約60〜約70kgの質量を有する平均的なヒト対象に基づい
ているが、医師は、その質量がこの体重範囲から外れる患者(例えば、乳幼児)に対して適切な投与量をに決定することができるであろう。
上述したように、式1の化合物は、SYKの阻害がその治療に適応される障害、疾患及び病態を治療するために使用され得る。そのような障害、疾患及び病態は、一般に、SYKの阻害が治療的有用性をもたらす、対象における健康でない状態又は正常でない状態に関連する。より具体的に、そのような障害、疾患及び病態は、例えば、I型過敏症(アレルギー)反応(アレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、及びアトピー性皮膚炎);自己免疫疾患(関節リウマチ、多発性硬化症、全身エリテマトーデス、乾癬、及び免疫性血小板
減少性紫斑病);肺の炎症(慢性閉塞性肺疾患)ならびに血栓症を含む、免疫系及び炎症にかかわり得る。また、式1の化合物を使用して、例えば、急性脊髄性白血病、B細胞慢性リンパ性白血病、B細胞リンパ腫(例えば、マントル細胞リンパ腫)、及びT細胞リンパ腫(例えば、末梢T細胞リンパ腫)などの血液悪性疾患、ならびに肺癌(小細胞肺癌及び非小細胞肺癌)、膵癌、及び結腸癌などの上皮性癌(すなわち、上皮性悪性腫瘍)を含む異常な細胞増殖に関連する障害、疾患、及び病を治療し得る。
また、上記の血液悪性疾患及び上皮性癌にくわえて、式1の化合物を使用して、とりわけ、例えば、白血病(慢性骨髄性白血病及び慢性リンパ性白血病);乳癌、泌尿生殖器癌、皮膚癌、骨癌、前立腺癌、及び肝癌;脳腫瘍;喉頭、胆嚢、直腸、副甲状腺、甲状腺、副腎、神経組織、膀胱、頭、首、胃、気管支、及び腎臓の癌;基底細胞癌、扁平上皮癌、転移性皮膚癌、骨肉腫、ユーイング肉腫、細網肉腫(veticulum cell sarcoma)、及びカポジ肉腫;骨髄腫、巨細胞腫瘍、膵島細胞腫瘍、急性及び慢性リンパ球及び顆粒球腫瘍、有毛細胞腫瘍、腺腫、髄様癌、褐色細胞腫、粘膜神経腫、腸神経節神経腫、過形成性角膜神経腫瘍、マルファン体質腫瘍(marfanoid habitus tumor)、ウィルムス腫瘍、精上皮腫、卵巣腫瘍、平滑筋腫瘍(leiomyomater tumor)、頸部形成異常、神経芽細胞腫、網膜芽腫、骨髄異形成症候群、横紋筋肉腫、星状細胞腫、非ホジキンリンパ腫、悪性高カルシウム血症、真性赤血球増加症(polycythermia vera)、腺癌、多形神経膠芽腫、神経膠腫、リンパ腫、及び悪性黒色腫などの他のタイプの癌も治療し得る。
また、癌にくわえて、式1の化合物を使用して、とりわけ、例えば、非悪性増殖性疾患、良性前立腺肥大、再狭窄(restensosis)、過形成、滑膜増殖障害、網膜症又は他の目の新生血管障害などの異常な細胞増殖に関連するその他の疾患も治療し得る。
また、式1の化合物を使用して、上記に列挙したものにくわえて自己免疫障害も治療し得る。そのような障害、疾患、及び状態としては、とりわけ、クローン病、皮膚筋炎、1型糖尿病、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン−バレー症候群、橋本病、混合性結合組織疾患、重症筋無力症、ナルコレプシー、尋常性天疱瘡、悪性貧血、多発性筋炎、原発性胆汁性肝硬変、シェーグレン症候群、側頭動脈炎、潰瘍性大腸炎、血管炎、及びウェゲナー肉芽腫症が挙げられる。
さらに、式1の化合物を使用して、例えば、喘息、慢性炎症、慢性前立腺炎、糸球体腎炎、過敏症、炎症性腸疾患(クローン病にくわえて潰瘍性大腸炎)、骨盤内炎症性疾患、再潅流損傷、移植による拒否反応、血管炎、及び全身性炎症反応症候群を含む炎症性の障害を治療し得る。
また、式1の化合物を使用して、例えば関節炎などの、上記の一般的な障害1つ以上に含まれる特異的疾患も治療し得る。小児及び青年における関節リウマチ、シェーグレン症候群、全身エリテマトーデス、SLEにくわえて、式1の化合物を使用して、とりわけ、例えば、強直性脊椎炎、無腐性壊死、ベーチェット病、滑液包炎、ピロリン酸カルシウム二水和物(dihyrate)結晶沈着症(偽痛風)、手根管症候群、エーラー・ダンロス症候群、線維筋痛、第5病、巨細胞腫瘍、痛風、若年性皮膚筋炎、若年性関節リウマチ、若年性脊椎関節症(spondyloarthopathy)、ライム病、マルファン症候群、筋炎、変形性関節症、骨形成不全症、骨粗鬆症、パジェット病、乾癬性関節炎、レイノー現象、反応性関節炎、反射交感神経ジストロフィー症候群、強皮症、脊髄の狭窄、スティル病、及び腱炎などの他の関節炎疾患も治療し得る。
特許請求及び開示された化合物を、免疫系、炎症、及び異常細胞増殖にかかわる障害、疾患及び病態を含む、SYKの阻害が治療に適応される障害、疾患及び病態の1つ以上を
治療するための薬理活性組成物又は治療の1つ以上と組み合わせ得る。例えば、具体的に上記で名前を挙げた化合物を含む、式1の化合物、及びそれらの薬剤的に許容できる複合体、塩、溶媒和物及び水和物は、例えば、関節リウマチ及び変形性関節症を含む関節炎を治療するため、又は、例えば急性脊髄性白血病、B細胞慢性リンパ性白血病、B細胞リンパ腫などの血液悪性疾患、ならびにT細胞リンパ腫、及び肺癌、膵癌、及び結腸癌などの上皮性悪性腫瘍を含む癌を治療するための化合物又は治療の1つ以上と組み合わせて、同時に、連続的に、又は別々に投与され得る。そのような組み合わせは、例えば、より少ない副作用、十分な治療を受けられていない患者集団を治療する能力の改善、又は相乗的な活性といった、著しい治療上の利点を提供し得る。
例えば、関節炎の治療に使用する場合、式1の化合物を、1つ以上の非ステロイド性の抗炎症(inflamatory)剤(NSAID)、鎮痛薬、コルチコステロイド、生物反応修飾物質、及びタンパク質A免疫吸着療法と組み合わせ得る。代替的に又はくわえて、関節リウマチを治療する場合、式1の化合物を、1つ以上の疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)と組み合わせて、変形性関節症を治療する場合、式1の化合物を、1つ以上の骨粗鬆症剤と組み合わせ得る。
代表的なNSAIDとしては、アパゾン、アスピリン、セレコキシブ、ジクロフェナク(ミソプロストール含有及び非含有)、ジフルニサル、エトドラク、フェノプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、メクロフェナム酸ナトリウム、メフェナム酸、メロキシカム、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、サリチル酸コリン及びサリチル酸マグネシウム、サルサレート、及びスリンダクが挙げられる。代表的な鎮痛薬としては、アセトアミノフェン及びモルヒネサルフェート、ならびにコデイン、ヒドロコドン、オキシコドン、プロポキシフェン、及びトラマドール、(すべて、アセトアミノフェン含有又は非含有)が挙げられる。代表的なコルチコステロイドとしては、ベタメタゾン、コーチゾンアセテート、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、及びプレドニゾンが挙げられる。代表的な生物反応修飾物質としては、アダリムマブ、エタネルセプト、及びインフリキシマブなどのTNF−α阻害剤;リツキシマブなどの選択的B細胞阻害剤;アナキンラなどのIL−1阻害剤、ならびにアバタセプトなどの選択的な共刺激調節剤が挙げられる。
代表的なDMARDとしては、オーラノフィン(経口金製剤)、アザチオプリン、クロラムブシル、シクロホスファミド、シクロスポリン、金チオリンゴ酸ナトリウム(注射用金製剤)、ヒドロキシクロロキン、レフルノミド、メトトレキサート、ミノサイクリン、ミコフェノール酸モフェチル(myophenolatemofetil)、ペニシラミン、及びスルファサラジンが挙げられる。代表的な骨粗鬆症剤としては、アレンドロネート、イバンドロネート、リセドロネート、及びゾレドロン酸などのビスホスホネート;ドロロキシフェン、ラソフォキシフェン、及びラロキシフェンなどの選択的エストロゲン受容体調節剤;カルシトニン、エストロゲン、及び副甲状腺ホルモンなどのホルモン;ならびにアザチオプリン、シクロスポリン、及びラパマイシンなどの免疫抑制剤が挙げられる。
関節リウマチを治療するための特に役立つ組合せとしては、式1の化合物及びメトトレキサート;式1の化合物ならびにレフルノミド、エタネルセプト、アダリムマブ、及びインフリキシマブなどの1つ以上の生物反応修飾物質;又は式1の化合物、メトトレキサート、ならびにレフルノミド、エタネルセプト、アダリムマブ、及びインフリキシマブなどの1つ以上の生物反応修飾物質が挙げられる。
血栓(thrombis)及び再狭窄(restensosis)の治療のために、式
1の化合物を、カルシウムチャネル遮断剤、スタチン、フィブラート、ベータ遮断剤、ACE阻害剤、及び血小板凝集阻害剤などの心臓血管剤の1つ以上と組み合わせ得る。
また、式1の化合物を、癌を治療するための化合物又は治療の1つ以上と組み合わせ得る。これらのとしては、アルキル化剤、抗生物質、代謝拮抗剤、植物由来薬剤、及びトポイソメラーゼ阻害剤などの化学療法剤(すなわち、細胞毒性薬又は抗腫瘍薬)、ならびに腫瘍の増殖及び進行にかかわる特定の分子に干渉することによって癌の増殖及び広がりを阻止する分子目標薬が挙げられる。分子目標薬としては、小分子及び生物製剤の両方が挙げられる。
代表的なアルキル化剤としては、ビスクロロエチルアミン(ナイトロジェンマスタード、例えば、クロラムブシル、シクロホスファミド、イホスファミド、メクロレタミン、メルファラン、及びウラシルマスタード);アジリジン(例えば、チオテパ);アルキルアルカン(alkone)スルホネート(例えば、ブスルファン);ニトロソウレア(例えば、カルムスチン、ロムスチン、及びストレプトゾシン);非古典的アルキル化剤(例えば、アルトレタミン、ダカルバジン、及びプロカルバジン);及び白金化合物(例えば、カルボプラチン、シスプラチン、アクプラ、エルプラット、サトラプラチン、及び四硝酸トリプラチン)が挙げられる。
代表的な抗生薬剤としては、アントラサイクリン(例えば、アクラルビシン、アムルビシン、ダウノマイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダマイシン、ピラルビシン、バルルビシン、及びゾルビシン);アントラセンジオン(例えば、ノバントロン及びピキサントロン);ならびにストレプトミセス(例えば、アクチノマイシン、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、マイトマイシンC、及びミトラマイシン)が挙げられる。
代表的な代謝拮抗薬剤としては、ジヒドロ葉酸還元酵素阻害剤(例えば、アミノプテリン、メトトレキサート、及びアリムタ);チミジル酸(hymidylate)合成酵素阻害剤(例えば、ラルチトレキセド及びアリムタ);フォリン酸(例えば、ロイコボリン);アデノシンデアミナーゼ抑制剤(例えば、ペントスタチン);ハロゲン化された/リボヌクレオチド還元酵素阻害剤(例えば、クラドリビン、クロファラビン、及びフルダラビン);チオプリン(例えば、チオグアニン及びメルカプトプリン);チミジル酸シンターゼ阻害剤(例えば、フルオロウラシル、カペシタビン、テガフール、カルモフール、及びフロキシウリジン);DNAポリメラーゼ阻害剤(例えば、シタラビン);リボヌクレオチド還元酵素阻害剤(例えば、ゲムシタビン);低メチル化剤(例えば、アザシチジン及びデシタビン);ならびにリボヌクレオチド還元酵素阻害剤(例えば、ヒドロキシ尿素);ならびにアスパラギン枯渇剤(例えば、アスパラギナーゼ)が挙げられる。
代表的な植物由来薬剤としては、ビンカアルカロイド(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、ビンゾリジン、及びビノレルビン)、ポドフィロトキシン(例えば、エトポシド及びテニポシド)、ならびにタキサン(例えば、タキソテール、ラロタキセル、オルタタキセル、パクリタキセル、及びテセタキセル)が挙げられる。
代表的なI型トポイソメラーゼ阻害剤としては、ベロテカン、イリノテカン、ルビテカン、及びトポテカンなどのカンプトテシンが挙げられる。代表的なII型トポイソメラーゼ阻害剤としては、エピポドフィロトキシンの誘導体である、アムサクリン、エトポシド、エトポシドホスフェート、及びテニポシドが挙げられる。
分子標的治療としては、サイトカイン及び他の免疫調節剤などの生物製剤が挙げられる。有用なサイトカインとしては、インターロイキン−2(IL−2、アルデスロイキン)、インターロイキン−4(IL−4)、インターロイキン−12(IL−12)、及び2
3を超えるその関連したサブタイプを含む、インターフェロンが挙げられる。他のサイトカインとしては、顆粒球コロニー刺激因子(CSF)(フィルグラスチム)及び顆粒球マクロファージCSF(サルグラモスチム)が挙げられる。他の免疫調節剤としては、カルメット−ゲラン桿菌、レバミゾール、及びオクトレオチド;トラスツズマブ(trastruzumab)及びリツキシマブなどの腫瘍抗原に対するモノクローナル抗体;ならびに腫瘍に対する免疫応答を誘導する癌ワクチンが挙げられる。
くわえて、腫瘍の増殖及び進行にかかわる特定の分子に干渉する分子標的薬としては、上皮成長因子(EGF)、トランスフォーミング増殖因子−アルファ(TGFα)、TGFβ、ヘレグリン、インスリン様成長因子(IGF)、線維芽細胞成長因子(FGF)、ケラチノサイト成長因子(KGF)、コロニー刺激因子(CSF)、エリスロポエチン(EPO)、インターロイキン−2(IL−2)、神経成長因子(NGF)、血小板由来成長因子(PDGF)、肝細胞(hetaptocyte)増殖因子(HGF)、血管内皮成長因子(VEGF)、アンギオポエチン、上皮成長因子受容体(EGFR)、上皮成長因子受容体2(HER2)、HER4、インスリン様成長因子1受容体(IGF1R)、IGF2R、線維芽細胞成長因子1受容体(FGF1R)、FGF2R、FGF3R、FGF4R、血管内皮成長因子受容体(VEGFR)、免疫グロブリン様及び上皮細胞成長因子様領域をもつチロシンキナーゼ2(Tie−2)、血小板由来成長因子受容体(PDGFR)、Abl、Bcr−Abl、Raf、FMS様チロシンキナーゼ3(FLT3)、c−Kit、Src、プロテインキナーゼC(PKC)、トロポミオシンレセプターキナーゼ(Trk)、Ret、哺乳類ラパマイシン標的タンパク質(mTOR)、オーロラキナーゼ、ポロ様キナーゼ(PLK)、分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)、間充織上皮転換因子(c−MET)、サイクリン依存キナーゼ(CDK)、Akt、細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)、ポリ(ADP)リボースポリメラーゼ(PARP)などの阻害剤が挙げられる。
特定の分子標的薬としては、タモキシフェン、トレミフェン、フルベストラント、及びラロキシフェンなどの選択的エストロゲンレセプター調節剤;ビカルタミド、ニルタミド、メゲストロール、及びフルタミドなどの抗アンドロゲン薬、;ならびにアロマシン、アナストロゾール、及びレトロゾールなどのアロマターゼ阻害剤が挙げられる。他の特定の分子標的薬としては、イマチニブ、スプリセル、ニロチニブ、トラスツズマブ、イレッサ、エルロチニブ、セツキシマブ、タイケルブ、パニツムマブ、及びテムシロリムスなどのシグナル伝達を阻害する薬剤;ベルケイドなどのアポトーシスを誘導する薬剤;ベバシズマブ、ソラフェニブ、及びスニチニブなどの血管新生(angiogensis)を阻止する薬剤;リツキシマブ及びアレムツズマブなどの免疫系が癌(cancel)細胞を破壊するのを助ける薬剤;及びゲムツズマブ・オゾガミシン、トシツモマブ、131I−トシツモマブ(tositumoab)、及びイブリツモマブ・チウキセタンなどの癌細胞に有害分子を送達するモノクローナル抗体が挙げられる。
生物学的活性:SYK阻害
化合物のSYK活性を阻害する能力を、インビトロアッセイ及び生体内アッセイを含むさまざまな方法を使用して評価し得る。以下のインビトロアッセイは、SYKにより媒介される、FAMで標識したSYK特異的基質(5FAM−KKKKEEIYFFFG−NH)のリン酸化を阻害する、試験化合物の能力を測定する。
SYKタンパク質を、ヒト脾臓チロシンキナーゼをコードするcDNAから調製し、バキュロウイルス発現ベクターを使用して昆虫細胞中で発現させる。cDNA(IMAGE:3542895)は、オープンバイオシステムズから購入する。SYKキナーゼ領域(残基356−635)をPCRを介して増幅し、プラスミドpFastBac1(インビ
トロジェン)のBamHI/XbaI部位にクローニングする。Met−Ala−Lys−SYK(356−635)−HHHHHHをコードする組換えプラスミドをシーケンシングして、大腸菌DH10Bac株に形質転換する。組換えバクミドDNAを単離し、Sf9昆虫細胞にトランスフェクションする。トランスフェクションの72時間後に、組換えウイルスを集める。約0.01の感染の多重度(MOI)でSf9細胞を感染することによって、高い力価のウィルスストックを調製する。Sf9細胞の懸濁液(10L)を組換えウイルス(MOI=5)で感染し、WaveBioreactor(GE−ヘルスケア)中で、48時間、インキュベーションする。細胞を集め、−80℃にて保存する。
発現したタンパク質を精製するために、凍結Sf9細胞(10L)を、小さな(<1cm)粒子に砕いて、20mM Tris(pH7.6)、0.25mM TCEP、100mM NaCl、5%グリセロール及びプロテアーゼ阻害剤を含有する溶解バッファー(300mL)に懸濁する。その懸濁液を、室温にて完全に溶けるまでかき回し、さらに2〜4分、回転刃ホモジナイザーで溶解する、次いで、4200gで1時間遠心分離する。遠心分離に続いて、上澄みをチーズクロスを通して注ぎ、10mM Tris(pH7.6)、0.25mM TCEP、300mM NaCl、5%グリセロール、及び20mM イミダゾールを含有する洗浄バッファー中で前平衡化したニッケルキレート樹脂(ProbondResin(商標)、インビトロジェン)と混ぜる。混合物を冷蔵室で3時間撹拌し、次いで、900gで10分間遠心分離する。樹脂を洗浄バッファー(50mL)に分散し、10分間900gで遠心分離し、少量の洗浄バッファー(5mL)に再分散して、その後、使い捨てPoly−Prepクロマトグラフィーカラムに注ぐ。クマシーバッファー(約120mLの洗浄バッファー)でタンパク質が観察されなくなるまで、洗浄バッファーを重力によってそのカラムを通す。10mM HEPES(pH7.4)、150mM NaCl、10%グリセロール、5mM DTT、及び400mM イミダゾールを含有する溶出バッファー(30mL)を使用して、樹脂からSYKタンパク質を溶出する。溶出液を濃縮し(5mL)、さらにSuperdex200カラム(1.2mL/分、160分間、10mM HEPES(pH7.4)、10mM NaCl、10mM MgCl、0.1mM EDTA、及び0.25mM TCEP)で精製する。クロマトグラフィーした画分を、SDS−PAGEに流し、必要な画分を溜めて、濃縮する。終送達バッファーは、10mM HEPES(pH7.4)、10mM Methione、150mM NaCl、10%グリセロール、5mM DTTである。
50mM HEPES、10mM NaCl、10mM MgCl、0.2mM EDTA、0.01%EDA(Brij(登録商標)35)、1mM DTT、及び0.1mg/mLBSAを含有するpH7.3のバッファーで黒色の384ウエルプレート形式を使用して、SYK阻害を測定する。各試験化合物を、DMSO中で連続2倍希釈して、11個のデータ点について調製し、それに、バッファーを加え、各希釈液が3%のDMSO含有とする。各ウェルに、2μLの3μM 5FAM−KKKKEEIYFFFG−NH2(バッファー中)、2μLの希釈された試験化合物(バッファー中3%DMSO)ならびに2μLの2.4nM SYK及び45μM ATP(バッファー中)を加える。反応混合物を室温にて60分間インキュベーションし、50mM Hepes、30mM EDTA、0.1%トリトンX−100(pH7.3)を加えることによって反応を止める。蛍光標識基質及び反応後の生成物を定量するために、試験プレートをCaliperLC−3000に載せ、マイクロ流体ベースの分離によって変換の割合を測定する。対応IC50値を、標準IC50方程式対して化合物濃度及び阻害の割合を非線形曲線に当てはめて算出し、pIC50、すなわち−log(IC50)として出す。ここで、IC50はモル濃度である。
以下の例は例示的であり限定されるものでなく、本発明の具体的な実施形態を示す。
H核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、以下の例の多くの化合物に示される。特徴的な化学シフト(δ)は、s(一重項)、d(二重項)、t(三重項)、q(四重項)、m(多重項)、spt(七重項)及びbr(ブロード)を含んで、メジャーピークを指定するために従来の略語を用いて、テトラメチルシランからppm低磁場の中で与えられる。質量スペクトル(m/z)は、エレクトロスプレー・イオン化(ESI)又は大気圧化学イオン化(APCI)のいずれかを用いて記録される。以下の略語は共通の溶媒のために用いられる:CDCl(ジューテロクロロホルム),DMSO−d(ジューテロジメ
チルスルホキシド)、CDOD(ジューテロメタノール)、及びTHF−d(ジューテロテトラヒドロフラン)。「アンモニア」とは、溶液比重0.88を有する水の中のアンモニアの濃縮溶液を指す。
指定される場合、特定の調製物及び実施例の生成物は、マストリガー高速液体クロマトグラフィー(HPLC)(例えば、ポンプ:Waters(商標)2525;MS:ZQ(商標);ソフトウェア:MassLynx(商標))、フラッシュクロマトグラフィー又は分取薄層クロマトグラフィー(TLC)により精製される。分取HPLCは、酸性又は塩基性の条件のいずれかを用いて実施される。酸性の条件は、典型的には溶媒A(0.05%のTFAで水)及び溶媒B(0.035%のTFAでアセトニトリル)内の勾配であり;塩基性の条件は、典型的には溶媒A(水の中に10mMのNHHCO)及び溶
媒B[水/アセトニトリル(20/80)(v/v)中に10mMのNHHCO]内の勾配にある。 前記分取HPLC条件では、塩基性と指示がない限り、酸性の条件を用
いる。分取薄層クロマトグラフィー(TLC)では、典型的には、シリカゲル60F254プレート上で行った。 クロマトグラフィーによる単離後、前記溶媒を取り除き、及び
遠心エバポレーター[例えばGeneVac(商標)]、ロータリーエバポレータ、真空フラスコ、凍結乾燥器などの中で乾燥させることにより、前記生成物を得る。不活性(例えば窒素)又は反応性(例えばH)雰囲気内の反応を、典型的には、約1気圧(14.7psi)以上の圧力で実施した。
調製1:メチル2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン−5−カルボキシラート
POCl(10mL)中のメチル6−メチル−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−カルボキシラート(1g、5.43mmol)の懸濁液に、N,N−ジメチルアニリンを10滴添加した。反応混合物を透明溶液になるまで105℃で6時間加熱した。次いでそれを冷却し、減圧下で濃縮し、氷に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、乾燥し、減圧下で濃縮し、表題化合物を緑がかった黄色固体として得た(940mg、78%)。[M+H]C7H6Cl2N2O2における計算値222;実測値、221,223。
調製2:メチル2−クロロ−4−メチル−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート。
CHCN(30mL)中のメチル2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン−5−カルボキシラート(940mg、4.25mmol)、m−トルイジン(0.461mL、4.25mmol)及びN−エチルジイソプロピルアミン(1.481mL、8.51mmol)の混合物を還流下で3時間加熱した。混合物をEtOAcで希釈し、ブライン及び水で洗浄した。有機抽出物を乾燥し、減圧下で濃縮し、表題化合物を薄黄色固体として得た(1.2g、97%)。[M+H]C14H14N3ClO2における計算値292;実測値、292。
実施例1:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
A.メチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−メチル−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
DMA(10mL)中のメチル2−クロロ−4−メチル−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(1.2g、4.11mmol)、tert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(0.882g、4.11mmol)及びトリエチルアミン(1.720mL、12.34mmol)の溶液を90℃で4時間加熱した。次いで、溶液をEtOAcで希釈し、ブライン及び水で洗浄した。有機抽出物を乾燥し、減圧下で濃縮し、薄黄色の残渣を得た。ACN(5mL)と共に粉砕して白色結晶を形成させた。得られた固体を、濾過し、ACNで洗浄し、乾燥し、表題化合物
を白色固体として得た(1.2g、62%)。[M+H]C25H35N5O4における計算値470;実測値、470。
B.tert−ブチル(1S,2R)−2−(6−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
ジオキサン(10mL)中のメチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−メチル−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(500mg、1.065mmol)及び二酸化セレン(236mg、2.130mmol)の混合物を100℃で24時間加熱した。次いで、溶液を冷却し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、乾燥し、褐色の泡状物(534mg;ジヒドロキシル形が質量分析で観察された)を得、これをさらに精製することなく次の工程に直接用いた。MeOH(10mL)中の不純中間体(534mg、1.065mmol)及び(2,4−ジメトキシフェニル)メタンアミン(0.160mL、1.065mmol)の混合物を室温で10分間撹拌し、その後、水素化シアノほう素ナトリウム(100mg、1.597mmol)を添加し、室温で20時間撹拌した。反応混合物を50℃まで温め、さらに2時間撹拌して反応を完成させた。混合物を室温まで冷却し、固体を濾過し、MeOHで洗浄し、表題化合物を桃色がかった固体として得た(237mg、37%)。[M+H]C33H42N6O5における計算値603;実測値、603。
C.2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
TFA(5mL)中の粗tert−ブチル(1S,2R)−2−(6−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(235mg、0.390mmol)の混合物を60℃で2時間撹拌し、次いで逆相分取HPLCにより精製した。画分を回収し、減圧下で濃縮し、EtOAcで希釈し、NaHCOの飽和水溶液で塩基性にした。有機抽出物を乾燥し、減圧下で濃縮し、表題化合物を白色固体として得た(60mg、44%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.33-1.60
(m, 10 H), 2.32 (s, 3 H), 3.16 (m, 2 H), 3.92 (br s, 1 H), 4.14 (s, 2 H), 6.88 (d, J=7.07 Hz, 1 H), 7.13 (br s, 1 H), 7.22 (t, J=7.45 Hz, 1 H), 7.34 - 7.55 (m, 1 H), 7.70 (br s, 1 H), 8.01 (br s, 1 H), 8.58 (br s, 1 H)。[M+H]C19H24N6Oにおける計算値353;実測値、353。
実施例2:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−フ
ルオロフェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
メチル2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン−5−カルボキシラートをm−トルイジンの代わりに3−フルオロアニリンと反応させて、実施例1と同様の方法で表題化合物を調製した。最終生成物を逆相分取HPLCで精製した。凍結乾燥により表題化合物のTFA塩を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.29 - 1.56 (m, 2 H), 1.56 - 1.73 (m, 4 H), 1.77 -1.85 (br s, 2 H), 4.22 (br s, 4 H), 6.90 (br s, 1 H), 7.25 - 7.44 (m, 2 H), 7.48 (br s, 1 H), 7.77 (br s, 3 H), 8.20 (d, J=13.64 Hz, 1 H), 8.83 (d, J=14.40 Hz, 1 H)。[M+H]C18H21FN6Oにおける計算値357;実測値、357。
実施例3:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−クロロフェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
メチル2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン−5−カルボキシラートをm−トルイジンの代わりに3−クロロアニリンと反応させて、実施例1と同様の方法で表題化合物を調製した。最終生成物を逆相分取HPLCで精製した。凍結乾燥により表題化合物のTFA塩を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.43 (br s, 2 H), 1.67-1.96 (m, 6 H), 4.20 (br s, 3 H), 7.13 (d, J=7.33 Hz, 1 H), 7.36 (t, J=8.08 Hz, 1 H), 7.48 (br s, 1 H), 7.75 (br s, 2 H), 8.16 (br s, 1 H), 8.82 (br s, 1 H)。[M+H]C18H21ClN6Oにおける計算値373;実測値、373。
実施例4:4−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
メチル2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン−5−カルボキシラートをm−トルイジンの代わりに1H−インダゾール−6−アミンと反応させて、実施例1と同様の方法で表題化合物を調製した。最終生成物を逆相分取HPLCで精製した。凍結乾燥により表題化合物のTFA塩を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.43-1.92
(br s, 8 H), 2.33 (s, 1 H), 3.57 (m, 1 H), 4.21 (br s, 2 H), 6.94 (s, 1 H), 7.07 (s, 1 H), 7.14 - 7.31 (m, 1 H), 7.43 (m, 1 H), 7.71 (d, J=8.59 Hz, 2 H), 8.01 (s, 1 H), 8.14 (br s, 1 H), 8.84 (s, 1 H), 12.99 (br s,
1 H)。[M+H]C19H22N8Oにおける計算値379;実測値、379。
実施例5:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
A.メチル4−(ブロモメチル)−2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−6−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
メチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−メチル−6−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(104mg、0.199mmol)を例の工程Aでのm−トルイジンの代わりに3−(トリフルオロメチル)アニリンを用いて、実施例1の工程Bでのメチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シク
ロヘキシルアミノ)−4−メチル−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラートと同様の方法で調製し、CCl(10mL)中の1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(53.0mg、0.298mmol)及び安息香酸ペルオキシ無水物(48.1mg、0.199mmol)と合わせ、得られた混合物を70℃で18時間撹拌した。反応を中止した。混合物を減圧下で濃縮し、水とEtOAcの間で分離した。有機抽出物を乾燥し、減圧下で濃縮し、表題化合物を得、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。[M+H]C25H31BrN5O4における計算値603;実測値、604。
B.2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
THF中のメチル4−(ブロモメチル)−2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−6−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(120mg、0.199mmol)の混合物を水酸化アンモニウムで処理した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで、集成し、逆相分取HPLCにより精製した。画分を回収し、減圧下で濃縮し、残渣を得、これをTFA/DCMで処理した。最終生成物を再び分取HPLCにより精製した。凍結乾燥により表題化合物のTFA塩を白色固体として得た(2.6mg、3%)。[M+H]C19H21F3N6Oにおける計算値407;実測値、407。
実施例6:シス−2−(2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
メチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−メチル−6−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラートの代わりにメチルシス−2−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−メチル−6−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラートを用いて、実施例5と同様の方法で表題化合物を調製した。最終生成物を逆相分取HPLCで精製した。凍結乾燥により表題化合物のTFA塩を白色固体として得た。[M+H]C19H21F3N6Oにおける計算値407;実測値、407。
実施例7:2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
tert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマートの代わりに1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、実施例1と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 2.37 (s, 3 H), 3.93 (s, 3 H), 4.39 (s, 2 H), 6.95 (d, J = 7.32 Hz, 1 H), 7.32 (t, J = 7.81 Hz, 1 H), 7.62
(s, 1 H), 7.77 (d, J = 8.30 Hz, 1 H), 8.03 (s, 1 H), 8.37 (s, 1 H), 8.65
(s, 1 H), 8.82 (s, 1 H)。[M+H]C17H16N6Oにおける計算値321;実測値、321。
調製3:エチル2,4−ジクロロ−6−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)ピリミジン−5−カルボキシラート
A.エチル4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−3−オキソブタノアート
ジクロロメタン(150mL)中の2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)酢酸(3.01g、14.67mmol)、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(2.23g、15.47mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(2.73g、22.35mmol)の溶液に、DCM(50mL)中のDCC(3.36g、16.28mmol)の溶液を0℃で添加した。混合物を室温で16時間撹拌した。不溶性物質を濾去し、濾液を5%NaHSO水溶液で洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をEtOH(200mL)で処理し、得られた混合物を70℃で4時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。水を残渣に添加し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水及びブラインで洗浄し、無水MgSO
で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をIPEで洗浄し、表題化合物を無色固体として得た(3.43g、85%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.31 (t, J=6.8Hz, 3H,), 3.58 (s, 2H), 4.24 (q, J=6.8 Hz, 2H), 4.67 (s, 2H), 7.73 - 7.78 (m, 2H), 7.86 - 7.91 (m, 2H)。
B.エチル1−(2,4−ジメトキシベンジル)−6−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−カルボキシラート
EtOH(4mL)中のエチル4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)−3−オキソブタノアート(249.8mg、0.908mmol)及び(2,4−ジメトキシフェニル)メタンアミン(152mg、0.908mmol)の混合物を50℃で16時間撹拌した。得られた固体を濾過により単離し、無色固体(51.7mg)を得た。THF(4mL)中の固体の懸濁液に、カルボンイソシアナチド酸クロリド(96mg、0.908mmol)を添加し、混合物を80℃で1時間撹拌した。室温まで冷却後、水(10mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc=1/1)により精製し、表題化合物を得た(56.2mg、13%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.28 (t, J=7.2Hz, 3H), 3.63 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 4.22 (q, J=7.2Hz, 2H), 4.95 (s, 2H), 5.12 (s, 2H), 6.18 (dd, J=8.4, 6.4Hz, 1H), 6.23 (d, J=6.4Hz, 1H), 6.75 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.63 - 7.72 (m, 4H), 8.23 (br s, 1H)。
C.エチル6−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−カルボキシラート
トリフルオロ酢酸(2mL、26.0mmol)にエチル1−(2,4−ジメトキシベンジル)−6−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−カルボキシラート(198.9mg、0.403mmol)を0℃で添加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで室温で6時間、混合物を減圧下で濃縮し、残渣をIPE(5mL)で洗浄し、表題化合物(183.3mg)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.42 (t, J=7.2Hz, 3H),
4.45 (q, J=7.2Hz, 2H), 4.98 (s, 2H), 7.78 - 7.81 (m, 2H), 7.91 - 7.93 (m,
2H), 8.19 (br s, 1H), 8.96 (br s, 1H)。
D.エチル2,4−ジクロロ−6−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)ピリミジン−5−カルボキシラート
エチル6−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−2,4−ジオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−5−カルボキシラート(96.1mg、0.280mmol)及びオキシ塩化リン(1mL、10.92mmol)の混合物を100℃で12時間撹拌し、放冷した。混合物を減圧下で濃縮し、過剰 POClを除去した。残渣をNaHCO飽和水溶液で処理し、EtOAcで抽出した。有機相をNaHCO飽和水溶液、水、及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで、SiOを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc=4/1)により精製し、表題化合物(46.0mg、43%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.42 (t, J=7.2Hz, 3H), 4.45
(q, J=7.2Hz, 2H), 5.05 (s, 2H), 7.76 - 7.80 (m, 2H), 7.89 - 7.93 (m, 2H)。
実施例8:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン(遊離塩基)
A.エチル2−クロロ−4−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
MeCN(1mL)中のエチル2,4−ジクロロ−6−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)ピリミジン−5−カルボキシラート(45.3mg、0.119mmol)の溶液に、m−トルイジン(0.020mL、0.187mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.037mL、0.212mmol)を添加した。混合物を室温で12時間撹拌した。NaHCO飽和水溶液混合物に添加し、次いでこれをEtOAcで抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液、水、及びブラインで再び洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで、SiOを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をIPEで洗浄し、表題化合物を薄褐色固体(37.1mg、69%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.50 (t, J=7.2Hz, 3H), 2.36 (s,
3H), 4.52 (q, J=7.2Hz, 2H), 5.20 (s, 2H), 6.97 - 6.98 (m, 1H), 7.23 - 7.27 (m, 1H), 7.33 (br s, 1H), 7.45 - 7.47 (m, 1H), 7.73 - 7.78 (m, 2H), 7.89 - 7.94 (m, 2H), 10.67 (br s, 1H)。
B.エチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
DMA(2mL)中のエチル2−クロロ−4−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(96.3mg、0.214mmol)、tert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(58.14mg、0.271mmol)及びEtN(0.030mL、0.214mmol)の混合物を80℃で3時間撹拌した。NaHCO飽和水溶液混合物に添加し、これをEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaHCO水溶液、水、及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで、SiOを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc=3/1)により精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た(123.8mg、92%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.12 - 1.71 (m, 20H), 2.33 (s, 3H), 3.39 - 3.57 (m, 1H), 3.84 - 3.99 (m, 1H), 4.42 (q, J=7.2Hz, 2H), 4.55 - 4.79 (m, 1H), 5.16 (s, 2H), 5.41 (br s, 1H), 6.87 - 6.89 (m,
1H), 7.16 - 7.49 (m, 3H), 7.74 - 7.75 (m, 2H), 7.90 - 7.91 (m, 2H), 10.68 - 10.81 (m, 1H)。[M+H]C34H41N6O6における計算値629;実測値、629。
C.tert−ブチル(1S,2R)−2−(5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
EtOH(2mL)中のエチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(10
9mg、0.174mmol)及びヒドラジン水和物(36.5mg、0.729mmol)の混合物を65℃で12時間撹拌した。冷却後、混合物を減圧下で濃縮し、残渣を水で処理し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaHCO水溶液、水、及びブラインで洗浄し、SiO、を通して濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc/ヘキサンから再結晶化し、濾過し、表題化合物を得た(34.8mg)。濾液を濃縮し、IPEと共に粉砕し、表題化合物(合計 65.1mg、83%)の第2バッチを得た(20.3mg)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.24 - 1.79 (m, 17H), 2.32 (s, 3H), 3.84 (br s, 1H), 4.06 (br s, 1H), 4.14 (s, 2H), 6.55 - 6.70 (m, 1H), 6.87 - 7.04 (m, 2H), 7.20 - 7.24 (m, 1H), 7.40 - 7.48 (m, 1H), 7.68 - 7.80 (m, 1H), 8.01 - 8.06 (m, 1H), 8.56 - 8.59 (m, 1H)。[M+H]C24H33N6O3における計算値453;実測値、453。
D.2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
HOAc(2mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(50.4mg、0.111mmol)の溶液に、塩酸(0.5mL、16.46mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。残渣をNaHCO飽和水溶液で処理し、EtOAcで抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液、水、及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAc/MeOH=20/1)により精製し、表題化合物を白色粉末(11.3mg、29%)として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.48 - 1.80
(m, 10H), 2.37 (s, 3H), 3.24 (br s, 1H), 4.07 (br s, 1H), 4.20 (s, 2H
), 5.55 (br s, 1H), 5.89 (br s, 1H), 6.89 - 6.91 (m, 1H), 7.22 - 7.24 (m, 1H), 7.53 - 7.63 (m, 2H), 8.49 (br s, 1H)。[M+H]C19H25N6Oにおける計算値353;実測値、353。
調製4:メチル2,4−ジクロロ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
A.2,4,6−トリクロロピリミジン−5−カルボン酸
THF(200mL)中のジイソプロピルアミン(23.42mL、164mmol)
の溶液に、ブチルリチウム(100mL、160mmol)を−78℃でゆっくりと添加した。混合物を−78℃で15分間撹拌した。この混合物にTHF(50mL)中の2,4,6−トリクロロピリミジン(20.06g、109mmol)の溶液を−78℃でゆっくりと添加した。混合物を1時間撹拌した。ドライアイスを添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。混合物に1N HClを添加し、次いでこれをEtOAcで抽出した。有機層をNaHCO水溶液で塩基性にし、EtOAcで洗浄した。水層を1N HClで酸性にし、EtOAcで抽出した。有機層を1N HCl、水、及びブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、次いで濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサンで洗浄し、所望の生成物を薄褐色固体として得た(12.28g、49%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 7.65 (br s, 1H)。
B.2,4−ジクロロ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸
DMF(60mL)中の2,4,6−トリクロロピリミジン−5−カルボン酸(5.69g、25.02mmol)の溶液に、EtN(8mL、57.4mmol)及びm−トルイジン(3.2mL、29.5mmol)を0℃で添加した。混合物を室温で12時間撹拌した。混合物に1N HClを添加した。混合物をEtOAcで抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液で塩基性にし、水層をEtOAcで洗浄した。洗浄した水層を1N HClで酸性にし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を1N HCl、水、及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、ヘキサンと共に粉砕し、濾過し、表題化合物の第1バッチを得た。濾液を濃縮し、ヘキサンと共に粉砕し、濾過し、表題化合物の第2バッチ(0.36g)を得た(合計4.72g、63%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 2.30 (s, 3H), 7.00 - 7.02 (m, 1H), 7.25 - 7.28 (m, 2H), 7.33 - 7.35 (m, 2H), 10.13 (s, 1H), 1H
検出されず。[M+H]C12H10Cl2N3O2における計算値298;実測値、298。
C.メチル2,4−ジクロロ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
DMF(80mL)中の2,4−ジクロロ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボン酸(7.67g、25.7mmol)の溶液に、NaHCO(3.30g、39.3mmol)及びヨードメタン(1.605mL、25.7mmol)を0℃で添加した。混合物を室温で14時間撹拌し、その後、NaHCO飽和水溶液を添加した。混合物をEtOAcで抽出した。有機層をNaHOC水溶液、水、及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで、SiOを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をイソプロピルエーテルと共に粉砕し、濾過し、表題化合物の第1バッチを得た(5.28g)。濾液を濃縮し、IPEと共に粉砕し、濾過し、表題化合物の第2バッチ(0.66g)を黄色固体として得た(合計5.94g、74%)。1H NMR (500
MHz, CDCl3)δppm 2.38 (s, 3H), 4.00 (s, 3H), 7.02 - 7.03 (m, 1H), 7.27 -
7.33 (m, 2H), 7.44 - 7.46 (m, 1H), 10.30 (br s, 1H)。[M+H]C13H12Cl2N3O2における計算値312;実測値、312。
実施例9:2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
A.メチル4−クロロ−2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
THF(8mL)中のメチル2,4−ジクロロ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(502.6mg、1.610mmol)、N−エチルジイソプロピルアミン(0.3mL、1.718mmol)及びN−エチルピペラジン(0.21mL、1.653mmol)の混合物を室温で12時間撹拌した。NaHCO飽和水溶液を添加し、得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液、水、及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで、SiOを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc=4/1)により精製し、表題化合物を得た(152.6mg、24%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.12 (t, J=6.5Hz, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.48
(br s, 6H), 3.82 - 3.97 (m, 7H), 6.92 - 6.93 (m, 1H), 7.21 - 7.22 (m, 1H
), 7.37 - 7.42 (m, 2H), 10.45 (s, 1H)。[M+H]C19H25ClN5O2における計算値390;実測値、390。
B.メチル4−シアノ−2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
DMF(3mL)中のメチル4−クロロ−2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(152.6mg、0.391mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(40.8mg、0.035mmol)及びシアン化亜鉛(II)(25.2mg、0.215mmol)の
混合物を90℃で3時間撹拌した。水を添加し、得られた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を、NaHCO水溶液、水、及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで、SiOを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO ヘキサン/EtOAc=5/1)により精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た(51.1mg、34%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.12 (t, J=7.5Hz, 3H), 2.35 (s, 3H), 2.44 - 2.49 (m, 6H), 3.81 - 3.98 (m, 7H), 6.95 - 6.96 (m, 1H), 7.23 - 7.26 (m, 1H), 7.37 - 7.47 (m, 2H), 10.46
(s, 1H)。[M+H]C20H25N6O2における計算値381;実測値、381。
C.2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
EtOH(3mL)及び1N HCl(3mL)中のメチル4−シアノ−2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(49.8mg、0.131mmol)及びパラジウム炭素(10.1mg)の混合物を水素雰囲気下で室温で2時間撹拌した。不溶性物質を濾去し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をNaHCO飽和水溶液及びEtOAcで3時間処理した。混合物をEtOAcで抽出した。有機層を、NaHCO水溶液、水、及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAc、次いで DM1020 EtOAc/MeOH=20/1)により2回精製し、表題化合物を白色固体として得た(19.8mg、43%)。1H
NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.19 (br s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.5 (br s, 6H), 4.08 (br s, 4H), 4.23 (s, 2H), 5.50 (s, 1H), 6.91 - 6.92 (m, 1H), 7.22
- 7.26 (m, 1H), 7.49 - 7.54 (m, 2H), 8.44 (s, 1H)。[M+H]C19H25N6Oにおける計算値353;実測値、353。
実施例10:2−(シクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
A.メチル2,4−ジシアノ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
DMF(5mL)中のメチル2,4−ジクロロ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン
−5−カルボキシラート(500.5mg、1.603mmol)、シアン化亜鉛(II)(100.7mg、0.857mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(187.3mg、0.162mmol)の混合物を電子レンジで120℃で1時間撹拌し、冷却後、NaHCO飽和水溶液を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を、NaHCO水溶液、水、及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで、SiOを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc=4/1)により精製し、黄色固体(182.5mg)を得、これをIPEで洗浄し、表題化合物を得た(117.5mg)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 2.41 (s, 3H), 4.12 (s, 3H), 7.10 - 7.12 (m, 1H), 7.31 - 7.35 (m, 2H), 7.42 - 7.43 (m, 1H), 10.65 (br s, 1H)。[M+H]C15H12N5O2における計算値294;実測値、294。
B.メチル4−シアノ−2−(シクロヘキシルアミノ)−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
DMF(2mL)中のメチル2,4−ジシアノ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(102.3mg、0.349mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.075mL、0.429mmol)及びシクロヘキシルアミン(0.05mL、0.437mmol)の混合物を室温で14時間撹拌した。NaHCO飽和水溶液を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を、NaHCO水溶液、水、及びブラインで洗浄し、SiOを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc=4/1)により精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た(114.7mg、90%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.19 - 1.45 (m, 5H), 1.64 - 1.67 (m, 1H), 1.73 - 1.80 (m, 2H), 2.00 - 2.05 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 3.75 - 3.82 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 5.57 - 5.58 (br d, J=7.9Hz, 1H), 6.97 - 6.98 (m, 1H), 7.27 - 7.29 (m, 1H),
7.46 - 7.51 (m, 2H), 10.62 (br s, 1H)。[M+H]C20H24N5O2における計算値366;実測値、366。
C.2−(シクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
MeOH(2mL)及びHCl(1N、2mL)中のメチル4−シアノ−2−(シクロヘキシルアミノ)−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(112.6mg、0.308mmol)及びパラジウム炭素(26.4mg、0.248mmol)の混合物を水素雰囲気下で室温で4時間撹拌した。NaHCO飽和水溶液を添加し、混合物を12時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAcで抽出した。有機層を、NaHCO水溶液、水、及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで、SiOを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、EtOAc)により精製し、白色固体を得た(72.2mg、69%)。白色固体 EtOHから再結晶化し、表題化合物を得た(3
5.2mg)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.14 - 1.17 (m, 1H), 1.24 - 1.34 (m, 4H), 1.62 - 1.63 (m, 1H), 1.73 - 1.78 (m, 2H), 1.89 - 1.97 (m, 2H), 2.33 (s, 3H), 3.74 - 3.83 (m, 1H), 4.12 - 4.17 (m, 2H), 6.86 - 6.88 (m,
1H), 7.20 - 7.23 (m, 1H), 7.42 - 7.52 (m, 2H), 7.76 (s, 1H), 8.00 - 8.05
(m, 1H), 8.53 - 8.57 (m, 1H)。[M+H]C19H24N5Oにおける計算値338;実測値、338
実施例11:シス−2−(2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
シクロヘキシルアミンの代わりにシス−2−アミノシクロヘキサノールを用いて、実施例10と同様の方法で上記の化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.31 - 1.37 (m, 2H), 1.46 - 1.78 (m, 6H), 2.32 (s, 3H), 3.82 - 3.96 (m, 2H), 4.13 - 4.17 (m, 2H), 4.66 - 4.71 (m, 1H), 6.86 - 6.92 (m, 2H), 7.20 - 7.23 (m, 1H), 7.46 - 7.50 (m, 1H), 7.71 - 7.77 (m, 1H), 8.03 - 8.08 (m, 1H
), 8.58 - 8.59 (m, 1H)。[M+H]C19H24N5O2における計算値354;実測値、354。
実施例12:2−(3−アミノピペリジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
シクロヘキシルアミンの代わりにtert−ブチルピペリジン−3−イルカルバマートを用いて、実施例10と同様の方法で上記の化合物を調製した。環化後、tert−ブチル1−(5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ピペリジン−3−イルカルバマート(20.00mg、0.046mmol)をジオキサン(2mL、8.00mmol)中、室温で5時間4M HClで処理し、Boc基を脱保護した。次いで混合物を2N NaOHで塩基性にし、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣を再結晶(EtOH−ヘキサン)により精製し、表題化合物を白色固体として得た(10mg、収率64.8%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 0.99 - 2.03 (m, 4 H),
2.30 (s, 3 H), 2.57 - 3.07 (m, 3 H), 4.16 (s, 2 H), 4.26 - 4.86 (m, 2 H
), 6.88 (d, J=5.6 Hz, 1 H), 7.23 (s, 1 H), 7.42 - 7.55 (m, 1 H), 7.59 (s, 1 H), 8.08 (s, 1 H), 8.55 (s, 1 H)。[M+H]C18H22N6Oにおける計算値339;実測値、339。
調製5:メチル2,6−ジクロロ−4−シアノニコチナート
A.メチル2,6−ジクロロ−4−ヨードニコチナート
ヘキサン(1.6M、120mL、192mmol)中のn−ブチルリチウムの溶液をTHF(200mL)中のジイソプロピルアミン(31.2mL、219mmol)の溶液に−78℃で滴下し、混合物を30分間撹拌した。THF(100mL)中の2,6−ジクロロ−3−ヨードピリジン(50.0g、183mmol)の溶液を反応混合物に−78℃で滴下し、得られた混合物を−78℃で2時間撹拌した。反応混合物にドライアイスを添加した後、混合物を室温まで温め、一晩撹拌した。得られた混合物をHOで反応停止処理し、有機相をHOで洗浄した。合わせた水相をHClで酸性にし、CHCl(3×)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をDMF(500mL)の中へ溶解した後、KCO(39.2g、284mmol)及びCHI(17.73mL、284mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。得られた混合物に1N HCl及びEtOを添加した。水相をEtOで抽出し、合わせた有機層をHO及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を白色固体として得た(7.24g、11%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 3.99 (s,
3 H), 7.77 (s, 1H)。[M+H]C7H4ClINO2における計算値332;実測値、332。
B.メチル2,6−ジクロロ−4−シアノニコチナート
DMF(2mL)中のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(34.8mg、0.03mmol)、メチル2,6−ジクロロ−4−ヨードニコチナート(100mg、0.301mmol)及びジシアノ亜鉛(38.9mg、0.331mmol)の混合物をN雰囲気下で100℃一晩撹拌した。得られた混合物にHO及びEtOAcを添加した。水相をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をHO及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を白色固体として得た(28mg、40%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6
)δppm 3.99 (s, 3 H), 8.44 (s, 1H)。
調製6:メチル6−クロロ−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート
THF(10mL)中のメチル2,6−ジクロロ−4−シアノニコチナート(455mg、1.97mmol)、トリエチルアミン(0.549mL、3.94mmol)及びm−トルイジン(0.32mL、2.95mmol)の溶液を室温で3日間撹拌した。水を得られた混合物に添加し、水相をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、HO及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を黄色固体として得た(198mg、33.3%)。1H
NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 2.40 (s, 3 H), 3.99 (s, 3H), 6.92 (s, 1H), 7.05 - 7.14 (m, 4H), 7.33 (t, J=7.81 Hz, 1H)。
調製7:tert−ブチル(1S,2R)−2−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
A.メチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート
メチル6−クロロ−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート(198mg、0.656mmol)、tert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(562mg、2.62mmol)及びEtN(0.402mL、2.89mmol)の溶液を還流で一晩撹拌した。得られた混合物にHO及びEtOAcを添加した。水相をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をEtOAcと共に粉砕した。得られた固体を濾過し、E
tOAcですすぎ、乾燥し、表題化合物を黄色固体として得た(250mg、79%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.23 - 1.77 (m, 17 H), 2.34 (s, 3 H), 3.94 (br s, 3 H), 3.98 (br s, 1H), 4.80 (s, 1H), 6.15 (s, 1 H), 6.91 (d, J=5.37 Hz, 1 H), 7.21 (t, J=7.81 Hz, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.47 - 7.55 (m, 1 H),
10.64 (br s, 1 H)。
B.tert−ブチル(1S,2R)−2−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
メチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート(100mg、0.209mmol)をDMF(5mL)の中へ溶解した。溶液にパラジウム炭素(22.19mg、0.209mmol)を添加し、及び得られた混合物をH雰囲気下で80℃一晩撹拌した。混合物を濾過し、濾液を蒸発させ、残渣をHO及びEtOAcで希釈した。水相をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、HO及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣を再結晶(EtOH−ヘキサン)により精製し、表題化合物を白色固体として得た(70mg、74.3%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3
δppm 1.03 - 2.10 (m, 17 H), 2.34 (s, 3 H), 3.81 - 4.29 (m, 4 H), 5.03 (s, 1 H), 5.32 (s, 1 H), 5.81 (s, 1 H), 6.20 (s, 1 H), 6.81 (s, 1 H), 7.18 (s, 1 H), 7.49 (s, 1 H), 7.64 (s, 1 H), 8.77 (s, 1 H)。[M+H]C25H33N5O3における計算値452;実測値、452。
実施例13:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
ジオキサン(2mL、8.00mmol)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(50.0mg、0.111mmol)及び4N HClの混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を逆相分取HPLCにより精製した。画分を回収し、濃縮し、EtOAcで希釈し、NaHCO飽和水溶液で塩基性にした。有機抽出物を乾燥させ、蒸発させ、表題化合物を白色固体として得た(10mg、25.7%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3
δppm 1.19 - 1.77 (m, 8 H), 2.29 (s, 3 H), 3.20 (br s, 1 H), 3.99 (br s, 1 H), 4.19 (s, 2 H), 6.06 (s, 1 H), 6.75 (d, J=7.32 Hz, 2 H), 7.14 (t, J=7.81 Hz, 1 H), 7.48 (d, J=7.32 Hz, 1 H), 7.60 (s, 1 H), 7.90 (s, 1 H), 8.87 (s, 1 H)。[M+H]C20H25N5Oにおける計算値352;実測値、352。
実施例14:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
A.メチル2−クロロ−4−メチル−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−5−カルボキシラート
ジオキサン(5mL)中のメチル2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン−5−カルボキシラート(0.79g、3.57mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.595g、2.86mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(0.050g、0.071mmol)の混合物を室温で10分間撹拌し、その後、フッ化カリウム(1.038g、17.87mmol)を添加した。混合物を窒素雰囲気下で撹拌し、90℃で12時間加熱した。反応混合物をセライト545の床を通して濾過し、DCM及び少量のMeOHですすいだ。溶媒を除去した後、残渣をDMSO/MeOH(1/1)に分散させ、逆相分取HPLCで精製し、表題化合物を得た(237mg、25%)。[M+H]C11H11ClN4O2における計算値267;実測値、267。
B.メチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−メチル−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−5−カルボキシラート
DMA(3mL)中のメチル2−クロロ−4−メチル−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−5−カルボキシラート(0.227g、0.851mmol)及びtert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(0.182g、0.851mmol)の混合物に、EtN(0.356mL、2.55mmol)を添加した。反応混合物を90℃で4時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、氷の上に注いだ。固体を濾過し、高真空下で乾燥し、表題化合物を淡白色泡状物として得た(170mg)。[M+H]C22H32N6O4における計算値445;実測値、445。
C.メチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−ホルミル−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−5−カルボキシラート
25mLの丸底フラスコに、メチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−メチル−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−5−カルボキシラート(0.17g、0.382mmol)、二酸化セレン(0.085g、0.765mmol)及びジオキサンを添加した。反応混合物を100℃で一晩加熱し、室温まで冷却し、セライト545の床を通して濾過し、これをMeOHですすいだ。溶媒を除去し、表題化合物を黄色がかった褐色の泡状物として得、これをさらに精製することなく次の工程に用いた(245mg)。
D.tert−ブチル(1S,2R)−2−(6−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
メチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−ホルミル−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリミジン−5−カルボキシラート(0.175g、0.382mmol)をDCM(2mL)及びMeOH(1mL)に溶解した。この混合物に(2,4−ジメトキシフェニル)メタンアミン(0.057mL、0.382mmol)及び酢酸ナトリウム(0.094g、1.145mmol)を添加した。混合物をキャップをした20mLバイアル中で1時間撹拌し、その後、水素化シアノほう素ナトリウム(0.060g、0.954mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去した後、残渣をDMSO/MeOH(1/1)溶液に溶解した。淡白色固体沈殿物を最初に形成し、これを真空濾過により単離し、MeOHですすぎ、風乾し、表題化合物の第1バッチを得た(6.7mg)。母液を分取HPLCで精製した。画分を減圧下で淡白色固体沈殿物が形成されるまで濃縮し、これを真空濾過により回収し、風乾し、表題化合物の第2バッチ(46mg)を得た(合計62.5mg、28%)。[M+H]C30H39N7O5における計算値578;実測値、578。
E.2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミ
ジン−5−オン
tert−ブチル(1S,2R)−2−(6−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(0.0625g、0.108mmol)をTFA(2mL)に溶解し、70℃で1時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣をDMSO/MeOH(1/1)溶液に分散させた。薄紫色の沈殿物が形成され、濾過により分離した。生成物に含まれた濾液逆相分取HPLCで精製した。画分を凍結乾燥し、表題化合物のTFA塩を白色固体として得た(21mg、59%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.28 - 1.52 (m, 2 H) 1.51
− 1.94 (m, 6 H) 3.93 (s, 3 H) 4.14 - 4.30 (m, 2 H) 4.29 - 4.58 (m, 1 H
) 7.51 (d, J=6.83 Hz, 1 H) 7.71 (br s, 2 H)8.29 (s, 1 H) 8.34 - 8.69 (m,
1 H) 9.11 (d, J=17.09 Hz, 1 H)。[M+H]C16H21N7Oにおける計算値328;実測値、328。
実施例15:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−イソブチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−イソブチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、実施例14と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD)
δppm 0.92 (d, J=1.00 Hz, 6 H), 0.87 - 1.00 (m, 6 H), 1.45 - 1.70 (m, 2 H), 1.46 - 1.70 (m, 2 H), 1.70 - 2.00 (m, 6 H), 2.22 (spt, J=13.70 Hz, 1 H),
3.64 (br s, 1 H), 4.02 (d, J=6.83 Hz, 2 H), 4.30 (s, 2 H), 4.63 (d, J=3.91 Hz, 1 H), 8.54 (s, 1 H), 9.12 (br s, 1 H)。[M+H]C19H27N7Oにおける計算値370;実測値、370。
実施例16:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりにフェニルボロン酸を用いて、実施例14と同様の方法で表題化合物を調製した。最終生成物を逆相分取HPLCで精製した。画分を回収
し、濃縮し、NaHCO飽和水溶液で中和し、EtOAcに抽出した。有機相を無水NaSOで乾燥させ、溶媒を真空下で除去し、表題化合物を淡白色フィルムとして得た。1H NMR(400 MHz,CD3OD)δppm 1.40 - 1.95(m ,8 H), 3.27(br s ,1 H) , 4.18 - 4.54(m, 3 H) , 7.35 - 7.59(m, 3 H), 8.12(br s , 2 H)。[M+H]C18H21N5Oにおける計算値324;実測値、324。
実施例17:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりにベンゾ[b]チオフェン−3−イルボロン酸を用いて、実施例14と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δppm 1.44 - 2.02 (m, 8 H), 3.53 - 3.84 (m, 1 H), 4.25 - 4.43 (m, 2 H), 4.54 - 4.72 (m, 1 H), 7.32 - 7.55 (m, 2 H), 7.84 - 8.03 (m, 1 H), 8.40 - 8.88 (m, 1 H), 8.86 - 9.10 (m, 1 H)。[M+H]C20H21N5OSにおける計算値380
;実測値、380。
実施例18:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−エチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、実施例14と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δppm
1.47 - 1.55 (m, 3 H), 1.54 - 1.99 (m, 8 H), 3.64 (br s, 1 H), 4.26 (q, J=7.32 Hz, 2 H), 4.30 (s, 2 H), 4.63 (br s, 1 H), 8.54 (br s, 1 H), 9.14
(s, 1 H)。[M+H]C17H23N7Oにおける計算値342;実測値、342。
実施例19:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−ベンジル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、実施例14と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δppm 1.45 - 1.69 (m, 2 H), 1.69 - 2.00 (m, 6 H), 3.63 (br s, 1 H), 4.29 (s,
2 H), 4.61 (br s, 1 H), 5.40 (s, 2 H), 7.22 - 7.41 (m, 5 H), 8.58 (s, 1
H), 9.16 (br s, 1 H)。[M+H]C22H25N7Oにおける計算値404;実測値、404。
実施例20:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりにイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イルボロン酸を用いて、実施例14と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR
(500 MHz, CD3OD)δppm 1.47 - 1.73 (m, 2 H), 1.74 - 2.03 (m, 6 H), 3.68 (br s, 1 H), 4.27 - 4.54 (m, 2 H), 4.58 - 4.75 (m, 1 H), 7.52 - 7.79 (m, 1 H), 8.00 - 8.12 (m, 1 H), 8.14 (t, J=7.57 Hz, 1 H), 10.23 (br s, 1 H), 10.81 (d, J=5.86 Hz, 1 H)。[M+H]C19H21N7Oにおける計算値364;実測値、364。
実施例21:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−
2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−プロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、実施例14と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 0.92 (t, J=1.00 Hz, 3 H), 1.43 - 1.70 (m, 2 H), 1.69 - 2.14 (m, 8 H), 3.62 (br s, 1 H), 4.18 (t, J=6.83 Hz, 2 H), 4.24 - 4.41 (m, 2 H), 4.63 (br
s, 1 H), 8.56 (br s, 1 H), 9.13 (br s, 1 H)。[M+H]C18H25N7Oにおける計算値356;実測値、356。
実施例22:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−(2−メトキシエチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、実施例14と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 1.45 - 1.70 (m, 2 H), 1.70 - 2.05 (m, 6 H), 3.33 - 3.35 (m, 3 H), 3.63 (br s, 1 H), 3.73 - 3.90 (m, 2 H), 4.30 (s, 2 H), 4.33 - 4.47 (m, 2 H), 4.63 (br s, 1 H), 8.58 (br s, 1 H), 9.13 (br s, 1 H)。[M+H]C18H25N7O2における計算値372;実測値、372。
実施例23:4−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.メチル2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6−クロロ−4−シアノニコチナート
THF(10mL)中のメチル2,6−ジクロロ−4−シアノニコチナート(250mg、1.082mmol)、1H−インダゾール−6−アミン(173mg、1.299mmol)及びEtN(0.226mL、1.623mmol)の混合物を80℃で一晩撹拌した。水及びEtOAcを混合物に添加した。有機相をHO及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上クロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=5/1)により精製し、表題化合物を黄色固体として得た(120mg、38.5%)。
B.メチル2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−シアノニコチナート
THF(1mL)中のメチル2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6−クロロ−4−シアノニコチナート(115mg、0.351mmol)、tert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(90mg、0.421mmol)及びEtN(0.073mL、0.526mmol)の溶液を還流で一晩撹拌した。水及びEtOAcを混合物に添加した。水相をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、HO及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をEtOAcでそそぎ、表題化合物を黄色固体として得た(110mg、62.0%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.00 - 1.86 (m, 17 H), 3.84 (s, 3 H), 3.91 (br s, 1 H), 4.12 (br s, 1H), 6.51 (s, 1 H), 6.63 (d, J=8.79 Hz, 1 H), 7.13 (d, J=8.30 Hz, 1 H), 7.97 (s, 1H), 8.03 (br s, 1 H), 10.71 (br s, 1 H), 12.87 (br s, 1 H)。
C.メチル2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−シアノニコチナート
DCM(1mL)中のメチル2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−シアノニコチナート(110mg、0.218mmol)及びTFA(2mL、26.9mmol)の溶液を室温で3時間撹拌した。反応後、混合物を真空下で濃縮し、表題化合物を得、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。
D.4−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
MeOH(2mL)中のメチル2−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−シアノニコチナート(88mg、218mmol)の溶液に、パラジウム炭素を添加し、得られた混合物をH雰囲気下で室温で一晩撹拌した。次いで混合物を濾過し、触媒を除去し、濾液を蒸発させた。残渣をNaHCO飽和水溶液及びMeOHで希釈し、混合物を室温で30分間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、沈殿物をEtOAcで洗浄し、乾燥し、表題化合物を白色固体として得た(15mg、18.2%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.22 - 1.74
(m, 8 H), 3.13 (br s, 1H), 3.94 - 4.07 (m, 1 H), 4.21 (s, 2 H), 6.02 - 6.14 (m, 1 H), 6.70 (br s, 1 H), 7.13 (d, J=8.30 Hz, 1 H), 7.63 (d, J=8.30 Hz, 1 H), 7.94 (d, J=2.93 Hz, 2 H), 8.23 (s, 1 H), 9.08 (s, 1 H), 12.84
(br s, 1 H)。[M+H]C20H23N7Oにおける計算値378;実測値、378。
実施例24:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(4−フルオロ−3−メチルフェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.メチル6−クロロ−4−シアノ−2−(4−フルオロ−3−エチルフェニルアミノ)ニコチナート
ACN(5mL)中のメチル2,6−ジクロロ−4−シアノニコチナート(500mg、2.164mmol)、4−フルオロ−3−メチルアニリン(325mg、2.60mmol)及びEtN(0.452mL、3.25mmol)の溶液を50℃で24時間撹拌した。水及びEtOAcを混合物に添加し、水相をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、HO及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得、これは特定の出発物質を含み、これをさらに精製することなく用いた(390mg)。[M+H]C15H11ClFN3O2における計算値320;実測値、320。
B.メチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニルアミノ)ニコチナート
THF(5mL)中のメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニルアミノ)ニコチナート(390mg、1.220mmol)、EtN(0.204mL、1.464mmol)及びtert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(392mg、1.830mmol)の混合物80℃で一晩撹拌した。水及びEtOAcを次いで混合物に添加し、水相をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、HO及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をEtOAcで希釈し、濾過し、表題化合物を黄色固体として得た(75mg、12.36%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.03 - 1.71 (m, 17 H), 2.22 (d, J=0.98
Hz, 3 H), 3.80 - 3.82 (m, 3 H), 3.83 (br s, 1 H), 4.01 - 4.09 (m, 1 H), 6.48 (s, 1 H), 6.62 (d, J=7.81 Hz, 1 H), 7.06 (t, J=9.03, 1 H), 7.39 (d, J=4.39 Hz, 1 H), 7.50 - 7.68 (m, 1 H), 10.41 (br s, 1 H)。
C.tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(4−フルオロ−3−メチルフェニルアミノ)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
DCM(2mL)及びHOAc(0.5mL)中のメチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(4−フルオロ−3−メチルフェニルアミノ)ニコチナート(75mg、0.151mmol)及び酸化白金(34.2mg、0.151mmol)の混合物をH雰囲気下で室温で撹拌した。次いで、混合物をセライトを通して濾過した。濾液を濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製し、表題化合物を得た(50mg、70.6%)。[M+H]C25H32FN5O3における計算値470;実測値、470。
D.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(4−フルオロ−3−メチルフェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
DCM(0.5mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(50.0mg、0.106mmol)及びTFA(1mL、12.98mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製し、表題化合物を白色固体として得た(1mg、2.54%)。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm
1.14 - 1.95 (m, 8 H), 2.28 (s, 3 H), 3.73 (br s, 1 H), 4.30 (s, 2H), 4.38 (s, 1 H), 6.17 (s, 1 H), 7.00 (t, J=9.03 Hz, 1 H), 7.41 - 7.54 (m, 2 H)。
実施例25:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
tert−ブチル(1S,2R)−2−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(94mg、0.208mmol)及びSELECTFLUOR(登録商標)(73.7mg、0.208mmol)の溶液を0℃で5時間撹拌し、室温で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を分取HPLCで精製した。画分を回収し、濃縮した。残渣をNaHCO飽和水溶液で洗浄し、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させ、表題化合物を黄色固体として得た(45mg、46.0%)。[M+H]C25H32FN5O3における計算値470;実測値、470。
B.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
DCM(1mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(40.0mg、0.085mmol)及びTFA(2mL、26.0mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。混合物を濃縮し、得られた残渣を分取HPLCにより精製し、表題化合物を白色固体として得た(20mg、63.5%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm1.36 - 1.97 (m, 8 H), 2.30 (s, 3 H), 3.70 (br s, 1 H), 4.27 (br s, 1 H), 4.33 - 4.46 (m, 2 H),
6.73 (d, J=6.35 Hz, 1 H), 6.79 (d, J=7.32 Hz, 1 H), 7.17 (t, J=7.57 Hz, 1 H), 7.43 (d, J=7.81 Hz, 1 H), 7.46 (s, 1 H), 7.76 (br s, 2 H), 8.29 (s, 1 H), 8.79 (s, 1 H)。[M+H]C20H24FN5Oにおける計算値370;実測値、370。
調製8:メチル2−クロロ−4−シアノニコチナート
A.メチル2−クロロ−4−ヨードニコチナート
ヘキサン溶液(1.6M、13.70mL、21.93mmol)中のブチルリチウムをTHF(100mL)中のジイソプロピルアミン(3.57mL、25.06mmol)の溶液に−78℃で滴下し、混合物を30分間撹拌した。THF(50mL)中の2−
クロロ−3−ヨードピリジン(5.00g、20.88mmol)の溶液を反応混合物に−78℃で滴下し、得られた混合物を−78℃で2時間撹拌した。ドライアイスを反応混合物に添加し、これを室温まで温め、一晩撹拌した。得られた混合物をHOで反応停止処理し、有機相をHOで洗浄した。合わせた水相を濃HClで酸性にし、EtOAcで抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させ、粗2−クロロ−4−ヨードニコチン酸を得、これをDMF(70mL)中、炭酸カリウム(5.77g、41.8mmol)及びヨードメタン(1.567mL、25.06mmol)と合わせた。混合物を室温で1時間撹拌し、次いでこれにEtO及びHOを添加した。有機相をHO及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を白色固体として得た(3.23g、52.0%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 4.01 (s, 3 H), 7.68 - 7.76 (m, 1 H), 7.97 - 8.11 (m, 1 H)。[M+H]C7H5ClINO2における計算値298;実測値、298。
B.メチル2−クロロ−4−シアノニコチナート
DMA(40mL)中のメチル2−クロロ−4−ヨードニコチナート(3.20g、10.76mmol)及びシアノ銅(0.963g、10.76mmol)の溶液を140℃で一晩撹拌した。反応後、混合物をセライトを通して濾過し、濾液をHO及びEtOAcで希釈した。水相をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、HO及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上クロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=10/1)により精製し、表題化合物を白色固体として得た(730mg、34.5%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 4.07 (s, 3 H), 7.57 (d, J=5.37 Hz, 1 H), 8.66 (d, J=4.88 Hz, 1 H)。
調製9:メチル6−クロロ−4−シアノ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート
A.メチル4−シアノ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート
DME(15mL)中のメチル2−クロロ−4−シアノニコチナート(730mg、3.71mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(927mg、4.46mmol)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(261mg、0.371mmol)及びフッ化カリウム(2697mg、14.85mmol)の混合物をマイクロ波照射下120℃で1時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、濾液をHO及びEtOAcで希釈した。有機相をHO及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を薄黄色固体として得た(470mg、52.3%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 3.97 (s, 3 H), 4.03 (s, 3 H), 7.41 (d, J=4.88 Hz, 1 H), 7.82 (s, 1 H), 7.91
(s, 1 H), 8.79 (d, J=4.88 Hz, 1 H)。[M+H]C12H10N4O2における計算値243;実測値、243。
B.メチル6−クロロ−4−シアノ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート
DCM(10mL)中のメチル4−シアノ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート(470mg、1.940mmol)の混合物に、尿素−過酸化水素化合物(1/1、913mg、9.70mmol)、及び0℃で2,2,2−トリフルオロ酢酸無水物(1.370mL、9.70mmol)添加した。混合物を室温で4時間撹拌した。さらに尿素−過酸化水素化合物(1/1、400mg)を添加し、混合物を室温でさらに3時間撹拌し、その後、NaHCO飽和水溶液及びCHClを添加した。水相をCHCl(3×)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させて、粗4−シアノ−3−(メトキシカルボニル)−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ピリジン1−オキシドを得、これをオキシ塩化リン(2mL、21.46mmol)と合わせた。得られた混合物を80℃で5時間撹拌し、次いで、残渣まで濃縮し、これを2N NaOHで中和した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上クロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=1/1)により精製し、表題化合物を白色固体として得た(155mg、41.3%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 3.96 (s, 3 H), 4.03 (s, 3 H), 7.41 (s, 1 H), 7.81 (s, 1 H), 7.94 (s, 1 H)。[M+H]C12H9ClN4O2における計算値277
;実測値、277。
調製10:tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
A.メチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート
DMA(2mL)中のメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート(155mg、0.560mmol)及びtert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(144mg、0.672mmol)の混合物を150℃でマイクロ波照射下1時間撹拌した。得られた混合物にHO及びEtOAcを添加した。有機相を、HO(3×)及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た(100mg、39.3%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.34 - 1.95 (m, 17 H), 3.92 (s, 3 H), 3.93 (s, 3 H), 4.87 (br s, 1 H), 5.66 (br s, 1 H), 6.52 (s, 1 H), 7.78 - 7.83 (m, 2 H)。[M+H]C23H30N6O4における計算値455;実測値、455。
B.tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
MeOH(5mL)及びHOAc(1mL)中のメチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート(110mg、0.242mmol)及びパラジウム炭素(2.58mg、0.024mmol)の溶液をH雰囲気下で室温で一晩撹拌した。反応後、混合物をセライトを通して濾過し、濾液を蒸発させ、残渣をMeOH及びNaHCO飽和水溶液で希釈した。混合物を室温で30分間撹拌し、EtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上のクロマトグラフィー及び分取HPLCにより精製し、表題化合物を得た(60mg、58.1%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.26 - 1.87 (m, 17 H), 3.91 (s, 3 H), 4.25 (br s, 2 H), 5.16 - 5.49 (m 2 H), 6.23 (br s, 1 H), 6.75 (br s, 1 H), 8.18 - 8.44 (m, 1 H), 8.76 - 9.05 (m, 1 H)。
実施例26:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
DCM(1mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(94mg、0.22mmol)及びTFA(1mL、12.98mmol)の混合物を室温で2時間撹拌した。次いで混合物を濃縮した。残渣を分取HPLC(01−25;5.45min)により精製し、塩基性にし、表題化合物を黄色固体(10mg、14%)として得た。1H NMR (500
MHz, DMSO-d6)δppm 122 - 1.61 (m, 8 H), 3.63 (s, 3 H), 4.19 (s, 2 H), 6.46 (br s, 1 H), 7.98 (s, 1 H), 8.29 (s, 1 H), 8.85 (s, 1 H)。[M+H]C17H22N6Oにおける計算値327;実測値、327。
調製11:(3R,4R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジアミン
A.(3R,4S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイルジアセタート
MeOH中の(3R,4S)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイルジアセタート(8g、40mmol)及びPd/C(10%、5.0g)の混合物をH雰囲気下(50psi)で室温で12時間撹拌した。濾過後、残渣を濃縮し、表題化合物を得、さらに精製することなく用いた(7.5g)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 2.06 (s, 6 H), 3.95-4.03 (m, 2 H), 4.84 (t, J=4.0 Hz, 1 H), 5.15-5.20 (m, 1 H
), 5.43 (t, J=4.0 Hz, 1 H), 6.49 (d, J=4.0 Hz, 1 H)。
B.(3R,4S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール
MeOH中の(3R,4S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイルジアセタート(7.5g、0.4mmol)及びナトリウムメチラート(8.64g、0.16m
ol)を一晩室温で撹拌した。次いで、反応混合物を6N HClで氷浴中で反応停止処理した。混合物を濃縮し、乾固した。残渣をEtOAc(500mL)で処理し、激しく45℃で30分間撹拌した。濾過後、濾液を濃縮し、表題化合物を得、さらに精製することなく用いた(4.4g)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.79-1.84 (m, 1 H), 2.00 (s, 6 H), 3.56-3.67 (m, 2 H), 3.88-3.97 (m, 2 H), 5.09-5.14 (m, 2 H)。
C.(3R,4R)−3,4−ジアジドテトラヒドロ−2H−ピラン
(3R,4S)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジオール(5.0g、42.4mmol)をDCM(50mL)に溶解した。混合物にピリジン(2.5eq)を、及び氷浴中でトリフルオロメタンスルホン酸無水物(21.5g、94.3mmol)を添加した。反応を15分で完成させた。混合物にDMF(50mL)及びヘキサメチルホスホルアミド(1mL)を添加し、続けてアジ化ナトリウム(25.0g、385.0mmol)を添加した。反応混合物を50℃で3時間撹拌した。DCMを減圧下で除去した。水を添加し、混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出した。有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を得、さらに精製することなく用いた(1.88g)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.85-1.90 (m, 1 H), 2.05-2.09 (m, 1 H), 3.54-3.60 (m, 1 H), 3.65-3.72 (m, 1 H), 3.81-3.89 (m, 1 H), 3.91-3.95
(m, 1 H)。
D.(3R,4R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジアミン
MeOH中の(3R,4R)−3,4−ジアジドテトラヒドロ−2H−ピラン(1.0g、5.9mmol)、ジ−tert−ブチルピロカルボナート(2.8g、12.9mmol)及びPd/C(10%、1.0g)の混合物をH雰囲気下(50psi)で室温で12時間撹拌した。濾過後、残渣を濃縮し、カラムクロマトグラフィーによりEtOAc及び石油エーテル(EtOAc/PE=1/3)で溶出して精製し、中間体ジ−tert−ブチルN,N−((3R,4R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイル)−ビスカルバマート(1.2g)を得た。中間体を1M HCl−EtOAcに溶解し、室温で一晩撹拌し、表題化合物を得た(400mg、58%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.93-1.97 (m, 1 H), 2.12-2.22 (m, 1 H), 3.60-3.66 (m, 1 H), 3.76-3.79 (m, 2 H), 3.86-3.92 (m, 1 H), 4.04-4.15 (m, 1 H)。[M+H]C5H12N2Oにおける計算値117;実測値、117。
実施例27:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマートの代わりに(3R,4R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジアミンを用いて、実施例26と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。所望の立体異性体を分取HPLCを用いて単離した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 3.52 (m, 2 H), 3.78 - 4.01 (m & s, 10 H), 4.21 - 4.42 (m & s, 3 H), 6.50 (s, 1 H), 7.91 (br s, 2 H), 8.29 - 8.39 (m, 1 H), 8.88 - 8.96 (m, 1 H)。[M+H]C16H20N6O2における計算値329;実測値、329。
実施例28:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
DCM(1mL)及びMeOH(1mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
(150mg、0.352mmol)及びSELECTFLUOR(登録商標)(150mg、0.422mmol)の溶液を室温で一晩撹拌した。次いで、水を添加し、混合物をCHCl(3×)で抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣を分取HPLCにより精製し、表題化合物を得た(15mg、9.60%)。[M+H]C22H29FN6O3における計算値445;実測値、445。
B.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−
(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
DCM(0.5mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(15mg、0.034mmol)及びTFA(0.5mL、6.49mmol)の溶液を室温で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣を分取HPLCにより精製し、表題化合物のTFA塩を得た(7mg、60.2%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.37 - 2.01 (m, 8 H), 3.67 (br s, 1 H), 3.89 (s, 3 H), 4.32 - 4.43 (m,
2 H), 4.45 (br s, 1 H), 6.77 (d, J=6.35 Hz, 1 H), 7.93 (br s, 3 H), 8.30
(s, 1 H), 8.36 (s, 1 H), 8.84 (s, 1 H)。[M+H]C17H21FN6Oにおける計算値345
;実測値、345。
実施例29:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
DCM(1mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(30mg、0.070mmol)及びN−クロロスクシンイミド(9.86mg、0.074mmol)の溶液を室温で一晩撹拌した。さらにN−クロロスクシンイミド(1eq)を添加し、混合物を室温で3時間撹拌した。水及びCHClを混合物に添加し、有機相をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣を分取HPLCにより精製し、表題化合物を得た(20mg、61.7%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.18 - 2.09 (m, 17 H), 4.02 (s, 3 H), 4.28 - 4.45 (m, 2 H), 5.80 (br s, 1 H), 8.39 (br s, 1 H), 9.03 (br s, 1 H)。[M+H]C22H29ClN6O3における計算値461;実測値、461。
B.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
HCl(0.5mL、16.46mmol)及びHOAc(1mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(10.00mg、0.022mmol)の溶液を室温で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣IPEで洗浄し、表題化合物のHCl塩を得た(5mg、63.9%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.48 - 1.97 (m, 8 H), 3.72 - 3.78 (m, 1 H), 3.96 (br s, 3 H), 4.35 (d, J=4.88 Hz, 2 H), 4.57 (br s, 1 H), 6.29 (d, J=6.83 Hz, 1 H), 7.93 (br s, 2 H), 8.40 - 8.45 (m, 1 H), 8.49 (s, 1 H), 8.98 (s, 1 H)。[M+H]C17H21ClN6Oにおけ
る計算値361;実測値、361。
調製12:4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.4,6−ジクロロ−7−フルオロ−1−ヒドロキシフロ[3,4−c]ピリジン−3(1H)−オン
THF(200mL)中のブチルリチウム−ヘキサン溶液(100mL、160mmol)にTHF(15mL)中のジイソプロピルアミン(27.4mL、192mmol)を−78℃でゆっくりと添加した。混合物を同じ温度で15分間撹拌した。THF(15mL)中の2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチン酸(14.98g、71.4mmol)の溶液を添加し、混合物を2時間撹拌した。次に、DMF(29.3mL、378mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。塩酸(1N、400mL)を添加し、次いで混合物をEtOAc(2×300mL)で抽出した。有機相をNaHCO飽和水溶液で塩基性にし、水相を分離させた。水相を1N HCl(300mL)で再度酸性にした。EtOAc(2×300mL)で抽出した。有機相をHO(200mL)及びブライン(200mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をヘキサン/EtOAc(1/8)で洗浄し、表題化合物を白色固体として得た(11.5g、67.7%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 6.85 (br s, 1 H), 8.82 (br s, 1 H)。
B.4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
MeOH(400mL)中の4,6−ジクロロ−7−フルオロ−1−ヒドロキシフロ[3,4−c]ピリジン−3(1H)−オン(25.8g、108mmol)及び(2,4
−ジメトキシフェニル)メタンアミン(34.2mL、228mmol)の混合物を室温で2時間撹拌した。トリアセトキシヒドロホウ酸ナトリウム(22.98g、108mmol)を混合物に添加し、これを室温で2時間撹拌した。次に、HCl(2N、120mL)を添加し、得られた固体(17.3g)を濾過により単離した。DMF(200mL)中の固体、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン 塩酸塩(10.35g、54mmol)及び1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール 水和物(8.27g、54mmol)の混合物を室温で2時間撹拌した。次に、水を添加し、混合物をEtOAc(2×300mL)で抽出した。有機相を合わせ、NaHCO飽和水溶液(300mL)、HO(300mL)、及びブライン(300mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAcで洗浄し、表題化合物を薄黄色固体(6.7g、16.7%)として得た。[M+H]C16H13Cl2FN2O3における計算値371;実測値、371。
調製13:tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
ACN(20mL)中の4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(4.8g、12.93mmol)及びtert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(4.16g、19.40mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(3.39mL、19.40mmol)の混合物を100℃で3日間撹拌した。水及びEtOAcを添加し、水相をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上クロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=1/1)により精製し、表題化合物を褐色の無定形固体(3.31g、46.6%)として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.35 - 2.02 (m, 17 H), 3.80 (s, 3 H), 3.84 (s, 3 H), 4.01 (br s, 1 H), 4.20 (s, 2H), 4.23 (br s, 1 H), 4.66 (s, 2 H), 4.91 (br s, 1 H), 6.40 - 6.52 (m, 2 H), 7.20 -7.28 (m, 1 H)。[M+H]C27H34ClFN4O5における計算値549;実測値、549。
実施例30:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(HCl塩)
A.tert−ブチル(1S,2R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
DME(2mL)及びHO(0.667mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(200mg、0.364mmol)、炭酸ナトリウム(77mg、0.729mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(91mg、0.437mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(25.6mg、0.036mmol)の混合物を85℃で2時間撹拌した。得られた混合物にEtOAcを添加した。水相をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上クロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=2/3)により精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た(88mg、40.6%).1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.28 - 2.01 (m, 17 H), 3.80 (d, J=2.93 Hz, 3 H), 3.85 (s, 3 H), 3.91 - 4.01 (m, 4 H), 4.23 (br s, 2 H), 4.41 (br s, 1 H),
4.68 (d, J=1.95 Hz, 2 H), 5.36 (br s, 1 H), 6.36 - 6.54 (m, 2 H), 7.15 - 7.21 (m, 1 H), 8.26 (br s, 1 H), 9.02 (br s, 1 H)。[M+H]C31H39FN6O5におけ
る計算値595;実測値、595。
B.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(1S,2R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(2.4g、4.04mmol)及びTFA(5mL、64.9mmol)の溶液を80℃で30分間撹拌した。得られた懸濁液をEtOAc(5mL)で希釈し、濾過した。濾液を真空下で蒸発させた。残渣をHO(300mL)及びEtOAc(100mL)で希釈し、濾過した。沈殿物をEtOAcで洗浄し、乾燥し、表題化合物をTFA塩(900mg)として得た。濾液をEtOAc(200mL)で抽出した。水相NaHCO飽和水溶液で中和し、EtOAc(2×400mL)及びTHF(2×200mL)で抽出した。有機相を合わせ、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をEtOAcで洗浄し、表題化合物の第1収集物(400mg)を遊離塩基として得た。上記で得られたTFA塩をNaHCO飽和水溶液(20mL)で希釈し、及び室温で一晩撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、固体をEtOAcで洗浄し、表題化合物の第2収集物(700mg)を遊離塩基として得た(1.1g、79%)。
C.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(HCl塩)
THF(300mL)中の6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(2.300g、6.68mmol)の溶液に、EtOAc(20mL、20.0mmol)中、1N HClを滴下し、及び混合物を室温で30分間撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、沈殿物を回収し、EtOAc(10mL)で洗浄し、表題化合物の粗HCl塩を得た(2.55g)。粗化合物をEtOH(60mL)及びHO(16mL)から再結晶化し、表題化合物のHCl塩を白色固体として得た(1.5g、59.0%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.34 - 1.99 (m, 8 H), 3.67 (br s, 3 H), 3.89 (br s, 3 H), 4.32 - 4.43 (m, 2 H), 4.45 (br s, 1 H), 6.76 (d, J=5.86 Hz, 1 H), 7.88 (br s, 3 H), 8.29 (d, J=4.88 Hz, 1 H), 8.36 (s, 1 H), 8.84 (s, 1 H)。[M+H]C17H21FN6Oにおける計算値345;実
測値、345。
実施例31:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.tert−ブチル(1S,2R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
DME(1mL)及びHO(0.333mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(100mg、0.182mmol)、3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン(53.4mg、0.219mmol)、炭酸ナトリウム(48.3mg、0.455mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(21.05mg、0.
018mmol)の混合物を85℃で3時間撹拌した。反応後、混合物を濾過し、濾液をEtOAc及びHOで希釈した。水相をEtOAcで抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣をSiO上でクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得た(53mg、46.1%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.17 - 2.03 (m, 17 H), 3.74 - 3.81(m, 3 H), 3.84 - 3.89 (m, 3 H
), 4.04 (br s, 1 H), 4.26 (br s, 2 H), 4.46 (br s, 1 H), 4.71 (br s, 2 H), 6.36 - 6.55 (m, 2 H), 6.83 (d, J=5.86 Hz, 1 H), 7.18 - 7.31 (m, 2 H), 8.42 (br s, 1 H), 8.47 - 8.57 (m, 1 H), 9.42 (br s, 1 H)。
B.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(1S,2R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(52mg、0.082mmol)及びTFA(1mL、12.98mmol)の混合物を65℃で30分間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製し、表題化合物を白色固体として得た(15mg、47.8%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.21 - 2.07 (m, 8 H), 3.31 (br s, 1 H), 4.18 - 4.26 (m, 1 H),
4.46 (br s, 2 H), 6.61 (br s, 1 H), 7.09 (d, J=6.35 Hz, 1 H), 7.49 (d, J=7.32, 1 H), 8.36 (br s, 1 H), 8.59 (d, J= 7.81 Hz, 1 H), 8.83 (d, J=6.83 Hz, 1 H), 9.56 (br s, 1 H)。[M+H]C20H21FN6Oにおける計算値381;実測値、381。
実施例32:2−(2−(アミノメチル)ピペリジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
A.メチル2−(2−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−4−クロロ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
DMF(10mL)中のメチル2,4−ジクロロ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(600.6mg、1.924mmol)、tert−ブチルピペリジン−2−イルメチルカルバマート(500.9mg、2.337mmol)及び
N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.4mL、2.296mmol)の混合物を0℃で3時間撹拌した。水(50mL)混合物に添加し、これをEtOAc(2×40mL)で抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液(20mL)、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで、濾過した(DM1020)。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc=4/1)により精製し、表題化合物を透明油状物として得た(310.5mg)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.34-1.74 (m, 15H), 2.35-2.37 (m, 3H), 3.03-3.21 (m, 2H), 3.60-3.71 (m, 1H), 3.90 (s, 3H), 4.43-5.04 (m, 3H), 6.94-6.98 (m, 1H), 7.23-7.46 (m, 3H), 10.13-10.43 (m, 1H)。[M+H]C24H33ClN5O4における計算値490;実測値、490。
B.メチル2−(2−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−4−シアノ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
DMF(5mL)中のメチル2−(2−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−4−クロロ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(399.7mg、0.816mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(96.3mg、0.083mmol)、及びシアン化亜鉛(53.2mg、0.453mmol)の混合物をマイクロ波照射下120℃で1時間撹拌した。水(50mL)を添加し、混合物をEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機層を、NaHCO飽和水溶液(50mL)、水(50mL)、及びブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで、濾過した(DM1020)。濾液を減圧下で濃縮し、カラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc=4/1)により精製し、表題化合物を無色油状物として得た(315.0mg、80%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.34-1.77 (m, 15H), 2.36-2.39 (m, 3H), 3.00-3.21 (m, 2H), 3.49-3.69 (m, 1H), 3.97 (s, 3H), 4.49-5.10 (m, 3H), 6.96-7.02 (m, 1H), 7.24-7.41 (m, 3H), 10.14-10.45 (m, 1H)。[M+H]C25H33N6O4
おける計算値481;実測値、481。
C.tert−ブチル(1−(5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ピペリジン−2−イル)メチルカルバマート
メチル2−(2−((tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル)ピペリジン−1−イル)−4−シアノ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(310.1mg、0.645mmol)、パラジウム炭素(72.4mg、0.680mmol)の混合物をEtOH(8mL)中、及び1N HCl(4mL)中、室温で16時間撹拌した。混合物を濾過し、触媒を除去した。濾液をNaHCO飽和水溶液(20mL)で3時間処理した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(2×40mL)で抽出した。有機層を、NaHCO飽和水溶液(20mL)、水(20mL)、及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで、SiOを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、表題化合物を無色固体として得た(213.4mg、73%)。1H-NMR (DMSO-d6)δppm 1.28 (s, 9H), 1.35 (br s, 1H), 1.49-1.56
(m, 2H), 1.67-1.69 (m, 3H), 2.31 (s, 3H), 3.06 (br s, 1H), 3.24 (br s, 2H), 4.16 (s, 2H), 4.67 (br s, 1H), 5.08 (br s, 1H), 6.77 (br s, 1H), 6.87 (d, 1H, J=7.0Hz), 7.23-7.25 (m, 1H), 7.53 (br s, 2h), 8.07 (s, 1H), 8.55 (s, 1H)。[M+H]C24H33N6O3における計算値453;実測値、453.5。
D.2−(2−(アミノメチル)ピペリジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
HOAc(3mL)中のtert−ブチル(1−(5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)ピペリジン−2−イル)メチルカルバマート(207.1mg、0.458mmol)の溶液に、HCl(1mL、32.9mmol)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。残渣をNaHCO飽和水溶液(50mL)で処理し、EtOAc−THF(1/1、2×40mL)で抽出した。有機層を、NaHCO飽和水溶液(20mL)、水(20mL)、及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をEtOHで洗浄し、表題化合物を薄黄色固体(27.4mg、17%)として得た。1H-NMR (DMSO-d6)δppm 1.32-1.70 (m, 7H), 1.89-1.92 (m, 1H), 2.31 (s, 3H), 2.74-2.87 (m, 1H), 2.81-2.85
(m, 1H), 2.94 (br s, 1H), 4.17 (s, 2H), 4.68-4.79 (m, 2H), 6.88 (d, 1H, J=7.5 Hz), 7.22- 7.25(m, 1H), 7.49-7.50 (m, 1H), 7.60 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.58 (s, 1H)。[M+H]C19H25N6Oにおける計算値353;実測値、353.5。
調製14:メチル6−クロロ−4−シアノ−2−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)ニコチナート
A.メチル6−クロロ−4−シアノ−2−(3−(メチルチオ)フェニルアミノ)ニコチナート
CHCN(5mL)中のメチル2,6−ジクロロ−4−シアノニコチナート(340.8mg、1.475mmol)、DIPEA(0.3mL、1.718mmol)及び3−(メチルチオ)アニリン(234.8mg、1.687mmol)の混合物を60℃で2日間撹拌した。混合物を冷却後、NaHCO飽和水溶液(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液(20mL)、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで、SiOを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣IPEで洗浄し、及び濾過し、表題化合物を黄色固体(157.8mg)として得た。濾液をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc=8/1)により精製し、表題化合物の別の 収集物(135.5mg)を黄色の油状物として得た(合計293mg、60%)。1H-NMR (CDCl3)δppm 2.52 (s, 3H), 4.05 (s, 3H), 7.00 (s, 1H), 7.03-7.05 (m, 1H), 7.25-7.32 (m, 2H), 7.66-7.67 (m, 1H), 10.51 (br s, 1H)。[M+H]C15H13ClN3O2Sにおける計算値334;実測値、334。
B.メチル6−クロロ−4−シアノ−2−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)ニコチナート
DMF(10mL)中のメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(3−(メチルチオ)フェニルアミノ)ニコチナート(291.1mg、0.872mmol)の溶液に、m−クロロペルオキシ安息香酸(538.9mg、2.405mmol)を0℃で添加した。混合物を室温で16時間撹拌した。Na水溶液(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液(20mL)、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで、濾過した(DM1020)。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をIPEで洗浄し、表題化合物を黄色固体として得た(158.2mg、50%)。1H-NMR (CDCl3)δppm 3.11
(s, 3H), 4.07 (s, 3H), 7.10 (s, 1H), 7.57-7.60 (m, 1H), 7.70-7.72 (m, 1H), 7.91-7.93 (m, 1H), 8.25-8.26 (m, 1H), 10.73 (s, 1H)。
実施例33:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.メチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)ニ
コチナート
THF(6mL)及びDMF(6.00mL)中のメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)ニコチナート(162.8mg、0.445mmol)、tert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(111.6mg、0.521mmol)及びEtN(0.1mL、0.717mmol)の混合物を60℃で12時間撹拌した。混合物を冷却後、NaHCO飽和水溶液(30mL)を添加し、混合物をEtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液(15mL)、水(15mL)及びブライン(15mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、及びSiOを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をIPEで洗浄し、表題化合物を黄色固体(182.2mg、75%)として得た。1H-NMR (CDCl3)δppm 1.42-1.67 (m, 15H), 1.84-1.91 (m, 2H), 3.07 (s, 3H
), 3.95-3.97 (m, 4H), 4.16-4.17 (m, 1H), 4.77 (s, 1H), 6.24 (s, 1H), 7.48-7.51 (m, 1H), 7.58-7.61 (m, 1H), 7.77-7.78 (m, 1H), 8.41 (s, 1H), 10.99 (s, 1H), 1H 検出されず。
B.メチル6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)ニコチナート
HOAc(4mL)中のメチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)ニコチナート(178.3mg、0.328mmol)の溶液に、HCl(4mL、132mmol)を添加した。混合物を室温で4時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。水(15mL)及び1M HCl(15mL)を添加して濃縮し、水層をEtOAc(10mL)で洗浄した。洗浄した水層をNaHCO飽和水溶液(50mL)で塩基性にし、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、NaHCO飽和水溶液(20mL)、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、表題化合物を褐色固体として得た(123.2mg、85%)。1H-NMR(CDCl3)δppm 1.45-16.4 (m, 6H), 1.77-1.79 (m, 4H), 3.06 (s, 3H), 3.17-3.18 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 4.10-4.14 (
m, 1H), 6.03-6.05 (m, 1H), 6.29 (s, 1H), 7.48-7.51 (m, 1H), 7.58-7.60 (m, 1H), 7.71-7.72 (m, 1H), 8.53 (s, 1H), 11.01 (s, 1H)。
C.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
MeOH(4mL)及び1N HCl(4mL)中のメチル6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)ニコチナート(117.3mg、0.264mmol)及びパラジウム炭素(23.6mg、0.222mmol)の混合物を水素雰囲気下で室温で16時間撹拌した。混合物を濾過して触媒を除去し、濾液をNaHCO飽和水溶液(20mL)で処理し、及び室温で20時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc/THF(2/1、2×30mL)で抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液(15mL)、水(15mL)及びブライン(15mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、次いで濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(DM1020、EtOAc/MeOH=20/1)により精製し、所望の生成物を得た(37.2mg、34%)。生成物をEtOHから再結晶化し、表題化合物を無色固体として得た(13.2mg、12%)。1H-NMR (DMSO-d6)δppm 1.31-1.41 (m, 4H), 1.55-1.68 (m, 6H), 3.05 (s, 1H), 3.21 (s, 3H), 4.08 (s, 1H), 4.23 (s, 2H), 6.17 (s, 1H), 6.78-6.79 (m, 1H), 7.46-7.47 (m, 1H), 7.53-7.56 (m, 1H), 7.96-7.99 (m, 2H), 8.49 (s, 1H), 9.18 (s, 1H)。
実施例34:6−((1R,2S)−2−アミノシクロペンチルアミノ)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(HCl塩)
A.メチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンチルアミノ)−4−シアノ−2−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)ニコチナート
DMF(6mL)中のメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(3−(メチルスルホニル
)フェニルアミノ)ニコチナート(165.0mg、0.451mmol)、EtN(0.15mL、1.076mmol)、及びtert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロペンチルカルバマート(142.0mg、0.709mmol)の混合物を60℃で12時間撹拌した。NaHCO飽和水溶液(20mL)を混合物に添加し、次いでこれを、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液(20mL)、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、及び濾過した(DM1020)。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc=1/1)により精製し、次いで、IPEと共に粉砕し、表題化合物を得た(147mg)。
B.tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロペンチルカルバマート
MeOH(10mL)及びHOAc(10mL)中のメチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロペンチルアミノ)−4−シアノ−2−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)ニコチナート(141.1mg、0.266mmol)及び水酸化パラジウム炭素(43.2mg、0.308mmol)の混合物を水素雰囲気下で室温で12時間撹拌した。混合物を濾過して触媒を除去し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をNaHCO飽和水溶液(20mL)及びMeOH(20mL)で処理した。混合物を室温で6時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。残渣をNaHCO飽和水溶液(30mL)で処理し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液(20mL)、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(DM1020、EtOAc)により精製し、所望の生成物を得た(46.5mg)。生成物をIPE/EtOAcで洗浄し、表題化合物を薄褐色固体として得た(34.7mg、26%)。
C.6−((1R,2S)−2−アミノシクロペンチルアミノ)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(HCl塩)
HOAc(2mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロペンチルカルバマート(16.5mg、0.329mmol)及びHCl(1mL、32.9mmol)の混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOH−HOから再結晶化し、表題化合物を得た(9.6mg、67%)。1H-NMR (DMSO-d6)δppm 1.63-1.79 (m, 4H), 20.3-2.06
(m, 1H), 2.19-2.20 (m, 1H), 3.32 (s, 3H), 3.74 (br s, 1H), 4.23-4.28 (m, 2H), 4.45 (br s, 1H), 6.22 (s, 1H), 7.34-7.35 (m, 1H), 7.51-7.58 (m, 3H), 7.73 (br s, 3H), 8.13 (s, 1H), 8.82 (s, 1H), 9.26 (s, 1H)。
実施例35:(R)−4−メチル−2−(4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド
A.(R)−メチル6−(1−アミノ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−4−シアノ−2−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)ニコチナート
DMF(4mL)中のメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)ニコチナート(120.7mg、0.330mmol)、(R)−2−アミノ−4−メチルペンタンアミド(67.1mg、0.515mmol)、及びEtN(0.1mL、0.717mmol)の混合物を60℃で14時間撹拌した。NaHCO飽和水溶液(20mL)混合物に添加し、次いでこれを、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液(20mL)、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、及び濾過した(DM1020)。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン/EtOAc=1/2)により精製し、次いで、IPEと共に粉砕し、表題化合物を得た(76mg、50%)。
B.(R)−4−メチル−2−(4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド
MeOH(6mL)及びHOAc(3mL)中の(R)−メチル6−(1−アミノ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−4−シアノ−2−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)ニコチナート(73.2mg、0.159mmol)及び水酸化パラジウム炭素(23.2mg、0.165mmol)の混合物を水素雰囲気下で室温で12時間撹拌した。混合物を濾過して触媒を除去し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をNaHCO飽和水溶液(20mL)及びMeOH(20mL)で処理した。得られた混合物を室温で16時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。残渣をNaHCO飽和水溶液(30mL)で処理し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液(20mL)、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をEtOHから再結晶
化し、表題化合物を白色固体として得た(18.8mg、27%)。1H-NMR (DMSO-d6)δppm 0.87-0.94 (m, 6H), 1.54-1.63 (m, 2H), 1.76 (br s, 1H), 3.32 (s, 3H
), 4.24 (s, 2H), 4.50 (br s, 1H), 6.17 (s, 1H), 7.00-7.04 (m, 2H), 7.22
(br s, 1H), 7.47-7.57 (m, 2H), 8.01 (br s, 1H), 8.06 (s, 1H), 8.45 (br
s, 1H), 9.23 (s, 1H)。[M+H]C20H26N5O4Sにおける計算値432;実測値、432.5。
実施例36:(R)−4−メチル−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド
A.(R)−メチル6−(1−アミノ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−4−シアノ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート
DMA(2mL)中のメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート(82.9mg、0.300mmol)及び(R)−2−アミノ−4−メチルペンタンアミド(39.0mg、0.300mmol)の混合物を150℃で12時間撹拌した。次いで、水を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液、水、及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、EtOAc)により精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た(11.7mg、11%)。
B.(R)−4−メチル−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド
MeOH(2mL)及びHOAc(2mL)中の(R)−メチル6−(1−アミノ−4−メチル−1−オキソペンタン−2−イルアミノ)−4−シアノ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート(20.3mg、0.055mmol)及び水酸化パラジウム(10mg、0.094mmol)の混合物を水素雰囲気下で室温で3時間撹拌した。混合物を濾過して触媒を除去し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をNaHCO飽和水溶液(20mL)及びEtOAc(20mL)で12時間処理した。混合物をEtOAc(2×20mL)で抽出した。有機層をNaHCO飽和水溶液(20mL)
、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(DM1020、EtOAc/MeOH=15/1−10/1)により精製し、表題化合物を白色固体として得た(10.2mg、54%)。1H-NMR (DMSO-d6)δppm 0.88-0.95 (m, 6H), 1.52-1.60 (m, 2H), 1.73-1.76 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 4.21 (s, 2H), 4.48 (br s, 1H), 6.43 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 7.03 (br s, 1H), 7.42 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.92 (s, 1H)。[M+H]C17H23N6O2における計算値343;実測
値、343。
実施例37:2−((1R,2S)−2−(ジメチルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
MeOH(2mL)中の2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン(10mg、0.028mmol)、パラホルムアルデヒド(0.852mg、0.028mmol)の溶液を室温で10分間撹拌した。シアノトリヒドロホウ酸ナトリウム(1.783mg、0.028mmol)を添加し、室温で一晩撹拌した。混合物を逆相分取HPLCにより精製し、表題化合物のTFA塩を得た(5mg、46%)。1H
NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.44 -1.57 (m, 4 H), 1.85 (br s, 4 H), 2.32
(s, 3 H), 2.64 - 2.87 (2s, 6 H), 4.20 (d, J=4.55 Hz, 2 H), 6.91 (d, J=7.07 Hz, 1 H), 7.00 (s, 1 H), 7.13 (s, 1 H), 7.17 - 7.34 (m, 2 H), 8.19 (br
s, 1 H), 8.68 (br s, 1 H)。[M+H]C21H28N6Oにおける計算値381;実測値、381。
実施例38:2−((1R,2S)−2−(メチルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
MeOH(2mL)中の2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン(17.7mg、0.050mmol)、パラホルムアルデヒド(1.508mg、0.050mmol)の溶液を室温で10分間撹拌した。シアノトリヒドロホウ酸ナトリウム(3.16mg、0.050mmol)を添加し、室温で4時間撹拌した。反
応を中止し、混合物を逆相分取HPLCにより精製し、表題化合物のTFA塩を得た(5mg、27%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.35-1.79 (m, 8 H), 2.32 (s,
3 H), 4.20 (br s, 2 H), 6.52 (br s, 2 H), 6.91 (d, J=7.33 Hz, 1 H), 7.24
(t, J=7.71 Hz, 2 H), 8.03 (br s, 1 H), 8.16 (br s, 2 H), 8.40 (br s, 1 H), 8.66 (br s, 1 H)。[M+H]C20H26N6Oにおける計算値367;実測値、367。
実施例39:2’−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4’−(m−トリルアミノ)スピロ[シクロプロパン−1,7’−ピロロ[3,4−d]ピリミジン]−5’(6’H)−オン
A.tert−ブチル(1S,2R)−2−(5’−オキソ−4’−(m−トリルアミノ)−5’,6’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,7’−ピロロ[3,4−d]ピリミジン]−2’−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
エチルマグネシウム臭化物(0.069mL、0.208mmol)を室温でメチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(50mg、0.104mmol)及びテトライソプロピルオルトチタナート(0.091mL、0.312mmol)のEtO(5mL)溶液中に添加した。反応混合物を室温で20時間撹拌し及び、次いでEtOAcで希釈した。有機相をNaHCO飽和水溶液、ブライン及び水で洗浄し、乾燥し、次いで濃縮し、桃色の残渣を得、これを逆相分取HPLCにより精製した。画分を回収し、残渣まで濃縮し、これを次の工程に用いた。[M+H]C26H34N6O3における計算値479;実測値、479。
B.2’−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4’−(m−トリルアミノ)スピロ[シクロプロパン−1,7’−ピロロ[3,4−d]ピリミジン]−5’(6’H)−オン
DCM(5mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(5’−オキソ−4’−(m−トリルアミノ)−5’,6’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,7’−ピロロ[3,4−d]ピリミジン]−2’−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(50mg、0.104mmol)の溶液をTFA(2mL)で1時間処理し、及び逆相分取HPLCにより精製した。回収した画分を凍結乾燥し、表題化合物のTFA塩を得た(2工程において、4mg、10%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.12 - 1.31 (m,
1 H), 1.42 (m, 6 H), 1.63 (m, 3 H), 1.86 (m, 2 H), 2.33 (s, 3 H), 3.62 (br s, 1 H), 4.18 (br s, 1 H), 6.91 (d, J=7.33 Hz, 1 H), 7.24 (t, J=7.71 Hz, 1 H), 7.36 - 7.56 (m, 1 H), 7.60 (br s, 1 H), 7.73 (br s, 2 H), 8.33 (br s, 1 H), 8.65 (br s, 1 H)。[M+H]C21H26N6Oにおける計算値379;実測値、379
実施例40:2−(2−アミノエチルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
A.メチル4−メチル−2−(メチルチオ)−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
メチル2−クロロ−4−メチル−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(0.078g、0.267mmol)をDMF(3mL)に溶解した。ナトリウムチオメトキシド(0.019g、0.267mmol)を添加し、室温で1時間撹拌させた。反応混合物を氷の上に注いだ。1N HClでpHを7に調整した。表題化合物を真空濾過により黄色固体として単離した(72.8mg、90%)。[M+H]C15H17N3O2Sにおける計算値304;実測値、304。
B.6−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(メチルチオ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
ジオキサン(12mL)中のメチル4−メチル−2−(メチルチオ)−6−(m−トリ
ルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(0.44g、1.45mmol)及び二酸化セレン(0.32g、2.89mmol)の混合物を100℃で24時間加熱した。次いで、反応混合物を冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、乾燥して、褐色の泡状物(0.459g)を得、これをDCM(6mL)及びMeOH(3mL)中の(2,4−ジメトキシフェニル)メタンアミン(0.217mL、1.446mmol)に分散させた。得られた混合物を室温で30分間撹拌した。水素化シアノほう素ナトリウム(0.227g、3.62mmol)を添加し、室温で20時間撹拌した。固相を濾過し、MeOHで洗浄し、表題化合物を黄色固体(0.537g、85%)として得た。[M+H]C23H24N4O3Sにおける計算値437;実測値、437。
C.6−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(メチルスルホニル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
6−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(メチルチオ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン(0.432g、0.990mmol)をDCM(10mL)に溶解した。溶液を氷浴中で冷やし、及びm−クロロペルオキシ安息香酸(0.256g、1.484mmol)を添加した。反応物を3時間撹拌しながら室温まで温めた。m−クロロペルオキシ安息香酸(0.170g、0.990mmol)の第2アリコートを反応混合物に添加し、これを1時間撹拌した。m−クロロペルオキシ安息香酸(0.100g、0.579mmol)の第3アリコートを添加した。反応混合物を30分間撹拌し、DCM(20mL)で希釈し、及びNaHCO飽和水溶液(20mL)で反応停止処理した。有機相をNaHCO飽和水溶液(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、及び無水NaSOで乾燥させた。溶媒を真空下で除去し、表題化合物を淡褐色のガラス状固体(330mg、71%)として得た。[M+H]C23H24N4O5Sにおける計算値469;実測値、469。
D.tert−ブチル2−(6−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)エチルカルバマート
DMA(2mL)中の6−(2,4−ジメトキシベンジル)−2−(メチルスルホニル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン(0.07g、0.149mmol)、tert−ブチル2−アミノエチルカルバマート(0.024g、0.149mmol)、及びEtN(0.104mL、0.747mmol)の混合物を密閉管中で90℃で4時間加熱した。反応混合物を氷の上にゆっくりと注ぎ、pHを1N HClを添加して約7に調整し、黄褐色固体の沈殿を得た。固体を真空濾過によりを単離し、水で洗浄し、真空下で乾燥し、表題化合物を黄褐色固体として得た(55mg、67%)。[M+H]C29H36N6O5における計算値549;実測値、549。
E.2−(2−アミノエチルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
TFA(2mL)中のtert−ブチル2−(6−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)エチルカルバマート(0.055g、0.100mmol)の混合物を70℃で1.5時間撹拌した。反応後、溶媒を除去し、得られた残渣をDMSO及びMeOH(1/1)の溶液に分散させた。混合物を濾過し、濾液を分取HPLCで精製した。画分を回収し、真空下で乾燥し、表題化合物のTFA塩を淡白色固体として得た(28mg、93%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 2.21 - 2.40 (m, 3 H) 2.90 - 3.21 (m, 2 H) 3.57 (q, J=5.86 Hz, 2 H) 4.19 (br s, 2 H) 6.90 (br s, 1 H)7.13 - 7.34 (m, 1 H) 7.54 (br s, 1 H) 7.56 - 7.74 (m, 2 H) 7.80
(br s, 2 H) 8.18 (d, J=13.67 Hz, 1 H) 8.54 - 8.82 (m, 1 H)。[M+H]C15H18N6Oにおける計算値299;実測値、299。
実施例41:2−(2−アミノ−2−メチルプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
tert−ブチル2−アミノエチルカルバマートの代わりにtert−ブチル1−アミノ−2−メチルプロパン−2−イルカルバマートを用いて、実施例40と同様の方法で表
題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 1.14 - 1.53 (m, 6 H), 2.37 (br s, 3 H), 3.62 (br s, 2 H), 4.12 - 4.47 (m, 2 H), 6.77 - 7.15
(m, 1 H), 7.13 - 7.40 (m, 1 H), 7.40 - 7.79 (m, 2 H)。[M+H]C17H22N6Oにお
ける計算値327;実測値、327。
実施例42:2−(5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)アセトアミド
tert−ブチル2−アミノエチルカルバマートの代わりにグリシンアミド塩酸塩を用いて、実施例40と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 2.38 (s, 3 H), 4.11 (br s, 2 H), 4.41 (br s, 2 H), 7.02 (br s, 1 H), 7.27 (br s, 1 H), 7.51 (br s, 2 H)。[M+H]C15H16N6O2における計算値313;実測値、313。
実施例43:2−((2−アミノエチル)(メチル)アミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
tert−ブチル2−アミノエチルカルバマートの代わりにtert−ブチル2−(メチルアミノ)エチルカルバマート塩酸塩を用いて、実施例40と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 2.35 (s, 3 H), 3.26 (t, J=5.86 Hz, 2 H), 3.30 (s, 3 H), 3.89 - 4.04 (m, 2 H), 4.24 (s, 2 H), 6.94
(d, J=7.32 Hz, 1 H), 7.23 (t, J=7.81 Hz, 1 H), 7.55 (d, J=7.81 Hz, 2 H)。[M+H]C16H20N6Oにおける計算値313;実測値、313。
実施例44:2−(ピロリジン−2−イルメチルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
tert−ブチル2−アミノエチルカルバマートの代わりにtert−ブチル2−(アミノメチル)ピロリジン−1−カルボキシラートを用いて、実施例40と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 1.80 (br s, 1 H),
1.91 - 2.26 (m, 3 H), 2.38 (br s, 3 H), 3.19 (br s, 1 H), 3.63 (d, J=7.32 Hz, 1 H), 3.71 - 4.03 (m, 2 H), 4.15 - 4.51 (m, 2 H), 6.74 - 7.16 (m, 1 H), 7.13 - 7.76 (m, 3 H)。[M+H]C18H22N6Oにおける計算値339;実測値、339。
実施例45:2−(3−アミノピロリジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
tert−ブチル2−アミノエチルカルバマートの代わりにtert−ブチルピロリジン−3−イルカルバマートを用いて、実施例40と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 2.13 - 2.28 (m, 1 H), 2.35 (s, 3 H), 2.51 (dd, J=13.42, 6.10 Hz, 1 H), 3.69 - 4.12 (m, 5 H), 4.22 (d, J=18.06 Hz, 2 H), 6.93 (d, J=7.32 Hz, 1 H), 7.21 (t, J=7.81 Hz, 1 H), 7.46 - 7.69
(m, 2 H)。[M+H]C17H20N6Oにおける計算値325;実測値、325。
調製15:エチル4−クロロ−6−メチル−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシラート
エチル4−ヒドロキシ−6−メチル−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシラート(0.2g、0.876mmol)、テトラエチルアンモニウム クロリド(0.145g、0.876mmol)、及びN,N−ジメチルアニリン(0.112mL、0.876mmol)をアセトニトリル(10mL)に分散させた。反応混合物を短時間で撹拌し、続いて亜リン酸オキシクロリド(0.204mL、2.190mmol)を添加した。反応物を100℃で4時間加熱した。次いで溶媒を真空下で除去した。残渣を氷の上に注ぎ、淡白色油状物を得、これをDCM(2×15mL)で抽出し、及び無水NaSOで乾燥させた。溶媒を真空下で除去し、表題化合物を黄色がかった緑色の油状物と
して得た(0.179g、83%)。[M+H]C9H11ClN2O2Sにおける計算値247;実測値、247。
実施例46:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
A.エチル4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−メチル−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシラート
エチル4−クロロ−6−メチル−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシラート(0.179g、0.726mmol)、1,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(0.242g、1.088mmol)、及びPdCl(dppf)(0.106g、0.145mmol)をDMA(2mL)に分散させた。10分後、2N炭酸ナトリウム(1.814mL、3.63mmol)反応混合物に添加した。反応混合物を窒素でパージし、バイアルに密封し、次いで、80℃で5時間加熱した。次いで混合物をセライトのパッドを通して濾過し、MeOHですすぎ、及び濾液を逆相分取HPLCで精製した。画分を真空下で濃縮し、表題化合物を黄褐色の針状物として得た(0.159g、71%)。[M+H]C14H18N4O2Sにおける計算値307;実測値、307。
B.エチル4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−メチル−2−(メチルスルホニル)ピリミジン−5−カルボキシラート
エチル4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−メチル−2−(メチルチオ)ピリミジン−5−カルボキシラート(0.159g、0.519mmol)
をDCM(10mL)に溶解した。溶液を氷浴中で冷やし、及びm−クロロペルオキシ安息香酸(0.134g、0.778mmol)を添加した。反応物を室温まで30分間にわたって撹拌しながら温めた。m−クロロペルオキシ安息香酸(0.159g、0.519mmol)の別のアリコートを反応混合物に添加し、及びさらに45分間撹拌した。次いで、反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、及びNaHCO飽和水溶液(10mL)で反応停止処理した。有機相をNaHCO飽和水溶液(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄し、及び無水NaSOで乾燥させた。溶媒を真空下で除去し、表題化合物を黄色の油状物として得た(173mg、98%)。[M+H]C14H18N4O4Sにおける計算値339;実測値、339。
C.エチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボキシラート
DMA(3mL)中のエチル4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−メチル−2−(メチルスルホニル)ピリミジン−5−カルボキシラート(0.07g、0.207mmol)、tert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(0.089g、0.414mmol)及びEtN(0.115mL、0.827mmol)の溶液を密閉管中で90℃で8時間加熱した。反応混合物を氷の上にゆっくりと注ぎ、薄黄色沈殿物を得、これを真空濾過により単離し、水で洗浄し、真空下で乾燥し、表題化合物を得た。[M+H]C24H36N6O4における計算値473;実測値、473。
D.tert−ブチル(1S,2R)−2−(6−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
ジオキサン(2mL)中の混合物エチル2−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6−メチルピリミジン−5−カルボキシラート(0.098g、0.207mmol)及び二酸化セレン(0.046g、0.415mmol)を100℃
で24時間加熱した。次いで混合物を冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、乾燥して、褐色の泡状物(0.1g、0.206mmol)を得、これをDCM(2mL)及びMeOH(1mL)中、酢酸ナトリウム(0.051g、0.617mmol)及び(2,4−ジメトキシフェニル)メタンアミン(0.031mL、0.206mmol)と合わせた。混合物を室温で30分間撹拌し、その後、水素化シアノほう素ナトリウム(0.032g、0.514mmol)を添加した。反応混合物を室温で20時間撹拌し、次いで、セライトのパッドを通して濾過し、これをMeOHですすいだ。濾液を逆相分取HPLCにより精製し、画分を真空下で濃縮し、表題化合物を黄褐色固体として得た。[M+H]C31H41N7O5における計算値592;実測値、592。
E.2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
TFA(2mL)中の上記で得られたtert−ブチル(1S,2R)−2−(6−(2,4−ジメトキシベンジル)−4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−オキソ−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートの混合物を70℃で2時間撹拌した。次いで混合物を逆相分取HPLCにより精製した。画分を回収し、濃縮し、表題化合物のTFA塩を白色固体として得た(0.5mg)。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 1.59 (br s, 2 H
), 1.67 - 2.02 (m, 6 H), 2.66 - 2.72 (m, 3 H), 3.67 (br s, 1 H), 3.85 (s, 3 H), 4.29 (s, 2 H), 4.50 - 4.64 (m, 1 H), 8.64 (br s, 1 H)。[M+H]C17H23N7Oにおける計算値342;実測値、342。
実施例47:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1H−インドール−2−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
1,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−(tert−ブトキシカルボニル)−1H−インドール−2−イルボロン酸を用いて、実施例46と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 1.46 - 1.72 (m, 2 H), 1.72 - 2.06 (m, 6 H), 3.56 - 3.89 (m, 1 H), 4.36 (s, 2 H), 4.52 - 4.77 (m, 1
H), 7.08 (t, J=7.57 Hz, 1 H), 7.25 (t, J=7.57 Hz, 1 H), 7.47 (d, J=8.30 H
z, 1 H), 7.58 - 7.79 (m, 2 H)。[M+H]C20H22N6Oにおける計算値363;実測値、363。
実施例48:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1H−ピラゾール−5−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
1,5−ジメチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりにtert−ブチル5−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシラートを用いて、実施例46と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 1.44 - 1.69 (m, 2 H), 1.68 - 1.94 (m, 6 H), 3.64 (br s, 1 H), 4.41 (s, 2 H), 4.65 (br s, 1 H), 7.11 - 7.55 (m, 1 H), 7.69 (d, J=1.77 Hz, 1 H)。[M+H]C15H19N7Oにおける計算値314;実測値、314。
実施例49:2−(3−アミノプロピル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
A.メチル2−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパ−1−イニル)−4−メチル−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
メチル2−クロロ−4−メチル−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(0.4g、1.371mmol)、tert−ブチルプロパ−2−イニルカルバマート(0.426g、2.74mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.032g、0.027mmol)、及び銅(I)ヨージド(0.026g、0.137mmol)をDMA(5mL)に分散させた。トリエチルアミン(0.382mL、2.74mmol)を添加し、混合物を窒素で5分間脱気した。反応混合物を
密閉管中に置き、90℃で4時間加熱し、その後、セライトのパッドを通して濾過し、これをMeOHですすいだ。濾液を逆相分取HPLCで精製し、画分を真空下で濃縮し、表題化合物を褐色油状物として得た(0.190g、34%)。[M+H]C22H26N4O4における
計算値411;実測値、411。
B.メチル2−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル)−4−メチル−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート
メチル2−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパ−1−イニル)−4−メチル−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(0.190g、0.463mmol)EtOH(4mL)に溶解した。この溶液にパラジウム炭素(0.049g、0.046mmol)を添加し、及び得られた混合物をH雰囲気下で一晩室温で撹拌した。混合物をセライトのパッドを通して濾過し、及び濾液を真空下で蒸発させ、表題化合物を褐色の油状物として得、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。[M+H]C22H30N4O4における計算値415;実測値、415。
C.tert−ブチル3−(6−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)プロピルカルバマート
ジオキサン(2mL)中のメチル2−(3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロピル)−4−メチル−6−(m−トリルアミノ)ピリミジン−5−カルボキシラート(0.124g、0.299mmol)及び二酸化セレン(0.033g、0.299mmol)の混合物を100℃で24時間加熱した。次いで、反応混合物を冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、乾燥して、褐色の泡状物(0.128g、0.299mmol)を得、これを(2,4−ジメトキシフェニル)メタンアミン(0.045mL、0.299mmol)、DCM(2mL)及びMeOH(1mL)と合わせた。混合物を室温で30分間撹拌し、その後、水素化シアノほう素ナトリウム(0.047g、0.747mmol)を添加した。反応混合物を室温で20時間撹拌し、次いで、セライトのパッドを通して
濾過し、これをMeOHですすいだ。濾液を逆相分取HPLCで精製した。画分を回収し、濃縮し、真空下で表題化合物を黄褐色固体として得た(1.7mg、1%)。[M+H]C30H37N5O5における計算値548;実測値、548。
D.2−(3−アミノプロピル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
TFA(2mL)中のtert−ブチル3−(6−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イル)プロピルカルバマート(1.7mg、0.003mmol)の混合物を70℃で2時間撹拌した。混合物を逆相分取HPLCにより精製した。画分を回収し、濃縮し、表題化合物のTFA塩を白色固体として得た(0.6mg、65%)。1H
NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 2.11 - 2.26 (m, 2 H), 2.30 - 2.45 (m, 3 H), 2.92 - 3.09 (m, 4 H), 4.39 (s, 2 H), 6.98 (d, J=8.34 Hz, 1 H), 7.16 - 7.35 (m, 1 H), 7.51 (s, 1 H), 7.65 (d, J=8.59 Hz, 1 H)。[M+H]C16H19N5Oにおける計
算値298;実測値、298。
実施例50:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(ベンゾフラン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(ベンゾフラン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
DME(2mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(65mg、0.118mmol)、炭酸ナトリウム水溶液(2N、0.237mL、0.474mmol)、2−(ベンゾフラン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(43mg、0.178mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム クロリド(17mg、0.024mmol)の混合物をバイアルに置
いた。バイアルを窒素でパージし、密封し、120℃で1時間加熱した。混合物をセライトのパッドを通して濾過し、これをMeOHですすいだ。溶媒を真空下で除去し、残渣をMeOHで希釈し、精密濾過フリットを通過させ、分取HPLCで精製した。画分を回収し、真空下で濃縮し、表題化合物を黄褐色の油状物として得た。a黄褐色oil(36.3mg、48%)。[M+H]C35H39FN4O6における計算値632;実測値、632。
B.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(ベンゾフラン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(ベンゾフラン−3−イル)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(75mg、0.119mmol)及びTFA(2mL)の混合物をバイアルに置き、125℃で3時間加熱した。次いで、溶媒を真空下で除去し、残渣を得、DMSO及びMeOH(1/1)に分散させた、精密濾過フリットを通過させ、分取HPLCで精製した。画分を回収し、溶媒を真空下で除去し、表題化合物のTFA塩を灰色固体として得た(9.2mg、20%)。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 1.67 (br s, 3 H), 1.79 - 2.05 (m, 5 H), 3.98 (br s, 1 H), 4.50 (s, 2 H), 4.69 (br s, 1 H), 7.28 - 7.47 (m, 2
H), 7.56 (d, J=7.81 Hz, 1 H), 8.31 (d, J=6.83 Hz, 1 H), 9.08 (s, 1 H)。[M+H]C21H21FN4O2における計算値381;実測値、381。
実施例51:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
2−(ベンゾフラン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの代わりにイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イルボロン酸を用いて、実施例50と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD
)δppm 1.50 - 1.75 (m, 3 H), 1.74 - 1.98 (m, 5 H), 3.78 (br s, 1 H), 4.58
(br s, 3 H), 7.57 (t, J = 6.35 Hz, 1 H), 7.93 - 8.21 (m, 2 H), 8.78 (br s, 1 H), 9.45 (d, J=6.35 Hz, 1 H)。[M+H]C20H21FN6Oにおける計算値381;実測値、381。
実施例52:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
2−(ベンゾフラン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの代わりにベンゾ[b]チオフェン−3−イルボロン酸を用いて、実施例50と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 1.50 - 1.93 (m, 8 H), 3.80 (br s, 1 H), 4.42 - 4.68 (m, 3 H), 7.38 (m, J=4.40 Hz, 2 H), 7.94 (br s, 1 H), 8.00 - 8.20 (m, 2 H)。[M+H]C21H21FN4OSにお
ける計算値397;実測値、397。
実施例53:6−((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.tert−ブチル(1R,2S)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
ACN(5mL)中の4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(200mg、0.539mmol)及びtert−ブチル(1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(173mg、0.808mmol)の混合物に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.141mL、0.808mmol)を添加した。反応混合物を数時間100℃で密閉バイアル中で加熱し、その後、さらにアミン(0.5eq)を添加した。混合物を一晩加熱し、及び次いで溶媒を真空下で除去した。残渣をDMSO及びMeOH(1/1)に分散させ、及び得られた混合物を濾過した。濾液を分取HPLCで精製した。画分を回収し、真空下で乾燥し、表題化合物をa黄褐色固体として得た(60.7mg、2
1%)。[M+H]C27H34ClFN4O5における計算値550;実測値、550
B.tert−ブチル(1R,2S)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
DME(1mL)中のtert−ブチル(1R,2S)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(60mg、0.109mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(34mg、0.164mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(15mg、0.022mmol)の混合物をバイアルに置いた。バイアルを窒素でパージし、炭酸ナトリウム水溶液(2N、0.219mL、0.437mmol)を添加した。バイアルを油浴中で85℃で3時間密封加熱した。反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、これをMeOH及びDCMですすいだ.溶媒を真空下で除去し、残渣をDMSO及びMeOH(1/1)で希釈した。得られた混合物を濾過し、白色沈殿物を回収した(31.3mg)。母液を分取HPLCで精製した。画分を回収し、真空下で乾燥し、さらなる白色固体を回収した(10.2mg)。2つの収集物を合わせ、表題化合物を白色固体として得た(41.5mg、64%)。[M+H]C31H39FN6O5における計算値595;実測値、595。
C.6−((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(1R,2S)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(41.5mg、0.070mmol)及びTFA(2mL)の混合物を65℃で3時間加熱した。反応後、溶媒を真空下で除去した。残渣をDMSO及びMeOH(1/1)で希釈し、精密濾過フリットを通過させ、分取HPLCで精製した。画分を回収し、真空下で乾燥し、表題化合物のTFA塩を白色固体として得た(22mg、92%)。1H
NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 1.56 - 2.01 (m, 8 H), 3.85 (br s, 1 H), 3.94 (br s, 3 H), 4.45 (br s, 2 H), 4.67 (br s, 1 H), 8.31 (br s, 1 H), 8.81 (br s, 1 H)。[M+H]C17H21FN6Oにおける計算値345;実測値、345。
調製16:(R)−tert−ブチル1−アミノ−3−エトキシプロパン−2−イルカルバマート
A.(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−エトキシプロパン酸
THF(600mL)中の水素化ナトリウム(17.73g、702mmol)の懸濁液に、0℃でMeOH(18mL)を滴下した。混合物を室温で1時間撹拌し、ナトリウムメタノラート溶液を得た。ヨードエタン(25.5mL、316mmol)及びナトリウムメタノラート溶液(120mL)の一部をTHF(600mL)中の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシプロパン酸(18g、88mmol)の溶液に添加した。室温で1時間撹拌した後、残りのナトリウムメタノラート溶液(480mL)を添加し、続いてさらにヨードエタン(9.9mL、123mmol)を追加した。混合物を室温で一晩撹拌した。次いで混合物を濃縮し、残渣を水に溶解した。水層をエーテル(250mL)で洗浄し、1N HClを用いてpH2まで酸性にし、EtOAc(3×300mL)で抽出した。合わせた有機層を、1M Na(300mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。得られた粗物質をMeOH、DCM及びDMF中で再構成し(合計容量:50mL)、逆相分取HPLCで精製した。画分を回収し、ACNを回転蒸発で除去した。得られた水溶液をNaHCO飽和水溶液で中和し、EtOAc(2×200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、有機相を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を透明油状物として得た(1.81g、9%)。[M+H]C10H19NO5における計算値234;実測値、234。
B.(R)−tert−ブチル1−エトキシ−3−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバマート
THF(20mL)中の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−エトキシプロパン酸(1.81g、7.76mmol)の溶液に、−15℃でTHF(5mL)中のクロロギ酸イソブチル(1.015mL、7.76mmol)及びTHF(5mL)中の4−メチルモルホリン(0.853mL、7.76mmol)を添加した。10分間−15℃で撹拌後、混合物をゆっくりと添加し、HO(7mL)中の水素化ホウ素ナトリウム(0.881g、23.28mmol)の溶液に添加した。混合物を−15℃で30分間撹拌し、EtOAcで希釈した。有機層をNaHCO飽和水溶液及びブラインで洗浄し、乾燥した。残渣をさらに精製することなく次の工程に用いた。(1.6g、94%)。[M+H]C10H21NO4における計算値220;実測値、220。
C.(R)−tert−ブチル1−アジド−3−エトキシプロパン−2−イルカルバマート
DCM(1mL)中のメタンスルホニルクロリド(0.851mL、10.95mmol)をDCM(10mL)中の(R)−tert−ブチル1−エトキシ−3−ヒドロキシプロパン−2−イルカルバマート(1.6g、7.30mmol)及びEtN(1.538mL、10.95mmol)の溶液に0℃で添加した。室温で1時間撹拌した後、混合物をEtOAcで希釈した。有機層をNaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥し、真空下で濃縮した。残渣をDMF(10.00mL)に溶解した。アジ化ナトリウム(2.372g、36.5mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(0.270g、0.730mmol)を添加し、及び反応混合物を75℃で4時間撹拌した。室温まで冷却後、混合物をEtOAcで希釈した。有機層をNaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮し、真空下で表題化合物を得た(1.2g、67%)。[M+H]C10H20N4O3における
計算値245;実測値、245。
D.(R)−tert−ブチル1−アミノ−3−エトキシプロパン−2−イルカルバマート
MeOH(10mL)中の(R)−tert−ブチル1−アジド−3−エトキシプロパン−2−イルカルバマート(1.2g、4.91mmol)の混合物をパラジウム炭素(0.523g、4.91mmol)に添加した。混合物を水素雰囲気下で一晩室温で撹拌した。得られた粗物質をMeOH(1.0mL)中で再構成し、及び逆相分取HPLCで精製した。画分を回収し、溶媒を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を透明油状物として得た(722mg、67%)。[M+H]C10H22N2O3における計算値219;実測値、219。
調製17:(R)−tert−ブチル1−エトキシ−3−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマート
A.(R)−メチル6−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−エトキシプロピルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート
DMF(5mL)中のメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート(200mg、0.663mmol)の溶液に、DIPEA(0.232mL、1.326mmol)及び(R)−tert−ブチル1−アミノ−3−エトキシプロパン−2−イルカルバマート(174mg、0.795mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。さらに(R)−tert−ブチル1−アミノ−3−エトキシプロパン−2−イルカルバマート(231.25mg、1.061mmol)を添加し、混合物を65℃で1時間加熱した。室温まで冷却後、反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水(2×20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濃黄色油状物まで濃縮した。粗生成物をさらに精製することなく次の工程に用いた(415mg)。[M+H]C25H33N5O5における計算値484;実測値、484。
B.(R)−tert−ブチル1−エトキシ−3−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマート
HOAc(0.25mL)及びDCM(1mL)中の(R)−メチル6−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−エトキシプロピルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート(400mg、0.827mmol)を含有するフラスコ中で、酸化白金(IV)(18.78mg、0.083mmol)を添加した。フラスコを排気させ、Hで3回満たし、及び反応混合物をH雰囲気下で室温で3〜4時間激しく撹拌した。次いで混合物をセライトを通して濾過し、及び溶媒を真空下で除去した。残渣を真空下で一晩保ち、過剰HOAcを除去した。粗残渣を無水DCM(20mL)に溶解した。炭酸カリウム(572mg、4.14mmol)を添加し、混合物を室温で8時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、真空下で濃縮した。残渣をMeOH/DCM溶液(1/1、5mL)中で再構成し、逆相分取HPLCで精製した。回収した画分を真空下で濃縮し、表題化合物をTFA塩として得た(109mg、28.9%)。[M+H]C24H33N5O4における計算値456;実測値、456。
実施例54:(R)−6−(2−アミノ−3−エトキシプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
DCM(1mL)中の(R)−tert−ブチル1−エトキシ−3−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6
−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマート(109mg、0.239mmol)の溶液に、TFA/DCM溶液(1/1、10mL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を除去した後、得られた粗物質をMeOH/DCM(1/1、5mL)の溶液中で再構成し、及び逆相分取HPLCで精製した。画分を回収し、ACNを回転蒸発で除去した。得られた水溶液をNaHCO飽和水溶液で中和し、EtOAc(2×200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。有機相を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(11mg、13%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.08 - 1.18 (m, 3 H), 1.25 - 1.44 (m, 4 H), 2.26 - 2.32 (m, 3 H), 4.07 - 4.17
(m, 3 H), 4.19 - 4.29 (m, 2 H), 6.03 (s, 1 H), 6.78 (d, J=7.83 Hz, 1 H),
7.06 (br s, 1 H), 7.12 - 7.22 (m, 1 H), 7.48 (s, 1 H), 7.60 (d, J=7.83 Hz, 1 H), 7.66 - 7.75 (m, 2 H), 7.99 (s, 1 H), 8.83 - 8.97 (m, 1 H)。[M+H]C19H25N5O2における計算値356;実測値、356。
調製18:(R)−tert−ブチル1−エトキシ−3−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマート
CHCl(5mL)中の(R)−tert−ブチル1−エトキシ−3−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマート(94.7mg、0.208mmol)の冷却した溶液に0℃でSELECTFLUOR(登録商標)(73.6mg、0.208mmol)を添加した。混合物を氷浴中で撹拌した状態で、室温まで6時間ゆっくりと温めた。その後、混合物をEtOAc(10mL)及びNaHCO飽和水溶液(5mL)で希釈し、次いで水(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、褐色の残渣まで濃縮した。得られた粗物質をMeOH/DCM(5mL)中で再構成し、及び分取HPLCで精製した。回収した画分を回収し、ACNを回転蒸発で除去した。得られた水溶液をNaHCO飽和水溶液で中和し、EtOAc(2×200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、有機相を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た。[M+H]C24H32FN5O4における計算値474;実測値
、474。
実施例55:(R)−6−(2−アミノ−3−エトキシプロピルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
(R)−tert−ブチル1−エトキシ−3−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマートの代わりに(R)−tert−ブチル1−エトキシ−3−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマートを用いて、実施例54と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.08 - 1.19 (m, 3 H), 2.25 - 2.36 (m, 3 H), 3.38 - 3.77 (m, 7 H),
4.40 (s, 2 H), 6.80 (d, J=7.58 Hz, 1 H), 7.07 - 7.25 (m, 2 H), 7.38 (s, 1 H), 7.54 (d, J=7.58 Hz, 1 H), 7.92 (br s, 2 H), 8.28 (s, 1 H), 8.83 (s, 1 H)。[M+H]C19H24FN5O2における計算値374;実測値、374。
調製19:3,3,3−トリフルオロプロパン−1,2−ジアミン
A.3,3,3−トリフルオロ−1−ニトロプロパ−1−エン
2,2,2−トリフルオロエタン−1,1−ジオール(75%水溶液、20g、0.13mol)、CHNO(24g、0.39mol)及びNaCO(0.85g、8mmol)の混合物を一晩室温で撹拌した。水(50mL)を添加し、混合物をジエチルエーテル(3×30mL)で抽出し、NaSOで乾燥させた。有機抽出物を低温度で及び減圧下で濃縮後、P(20.0g、0.14mol)を残渣油状物に添加し、これを大気圧で蒸留し、緑−黄色油状物を得た(4g、50%純度、収率10%)。沸点85〜90℃;1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 7.09-7.17 (m, 1 H), 7.50 (dd, J=2.0 Hz, 12.0 Hz, 1 H)。
B.N−ベンジル−1,1,1−トリフルオロ−3−ニトロプロパン−2−アミン
トルエン(50mL)中の3,3,3−トリフルオロ−1−ニトロプロパ−1−エン(4g、28.4mmol)及びベンジルアミン(3.2g、30.0mmol)の混合物を室温又は1時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=1/10)により精製し、表題化合物(5.5g、78%)を得た。1H NMR
(400 MHz, CDCl3)δppm 3.91-3.95 (m, 1 H), 4.06-4.14 (m, 1 H), 4.45-4.51
(m, 1 H), 4.63-4.67 (m, 1 H), 7.30-7.39 (m, 5 H)。
C.ジ−tert−ブチルN,N−(3,3,3−トリフルオロプロパン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート
MeOH中のN−ベンジル−1,1,1−トリフルオロ−3−ニトロプロパン−2−アミン(5.5g、22.0mmol)及びPd/C(3.0g)の混合物をH雰囲気下で室温で一晩撹拌した。次いで混合物を濾過し、濃縮し、油状物にし、これをDCM(100mL)中ジ−tert−ブチルピロカルボナート(11.0g、50.0mmol)及びEtN(5.0g、50.0mmol)と合わせた。混合物を一晩撹拌し、次いで濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=1/7)により精製し、表題化合物を白色固体として得た(5.5g)。
D.3,3,3−トリフルオロプロパン−1,2−ジアミン
ジ−tert−ブチルN,N−(3,3,3−トリフルオロプロパン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート及び1.0M HCl−EtOAcの混合物を室温で一晩撹拌し、表題化合物を得た(1.5g、54%)。1H NMR(400 MHz, CD3OD)δppm 3.50-3.55(m, 1H)、3.61-3.66(m , 1 H), 4.58-4.63(m, 1 H)。[M+H]C3H7F3N2における計算値129;実測値、129。
実施例56:6−(2−アミノ−3,3,3−トリフルオロプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
(R)−tert−ブチル1−アミノ−3−エトキシプロパン−2−イルカルバマートの代わりに3,3,3−トリフルオロプロパン−1,2−ジアミンを用いて、実施例54と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.12 - 1.39
(m, 2 H), 1.91 - 2.15 (m, 1 H), 2.22 - 2.40 (m, 3 H), 3.47 - 3.66 (m, 1 H), 3.66 - 3.86 (m, 1 H), 4.14 - 4.27 (m, 1 H), 4.33 - 4.46 (m, 1 H), 4.74 - 4.89 (m, 1 H), 5.96 - 6.13 (m, 1 H), 6.71 - 6.86 (m, 1 H), 7.08 - 7.26
(m, 1 H), 7.38 - 7.70 (m, 2 H), 8.79 - 9.07 (m, 1 H)。[M+H]C17H18F3N5Oに
おける計算値366;実測値、366。
実施例57:(R)−4−メチル−2−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2
,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド
(R)−tert−ブチル1−アミノ−3−エトキシプロパン−2−イルカルバマートの代わりに(R)−2−アミノ−4−メチルペンタンアミド(64.7mg、0.497mmol)を用いて、実施例54と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 0.82 - 0.88 (m, 3 H), 0.91 - 0.96 (m, 3 H), 1.18 - 1.32
(m, 1 H), 1.61 (t, J=7.33 Hz, 2 H), 1.69 - 1.83 (m, 1 H), 2.24 - 2.34 (m,
3 H), 4.21 (s, 1 H), 4.37 (s, 1 H), 6.00 - 6.17 (m, 1 H), 6.69 - 6.80 (m, 1 H), 6.96 (br s, 1 H), 7.04 (d, J=7.83 Hz, 1 H), 7.10 - 7.26 (m, 2 H), 7.49 (s, 1 H), 7.58 (d, J=7.33 Hz, 1 H), 7.95 (s, 1 H), 8.82 - 8.97 (m,
1 H)。[M+H]C20H25N5O2における計算値368;実測値、368。
調製20:(3R,4S)−テトラヒドロフラン−3,4−ジアミン
A.(3R,4S)−テトラヒドロフラン−3,4−ジイルジメタンスルホナート
DCM(5mL)中のメタンスルホニルクロリド(1.642mL、21.13mmol)にDCM(10mL)中の(3R,4S)−テトラヒドロフラン−3,4−ジオール(0.787mL、9.61mmol)及びEtN(4.05mL、28.8mmol)の溶液を0℃で添加した。撹拌後0℃で1時間、混合物をDCMで希釈した。有機層をNaHCO飽和水溶液で洗浄し、乾燥し、真空下で濃縮し、表題化合物を黄色がかった白色固体として得た(2.5g、100%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 3.09 - 3.20 (m, 6 H), 3.90 - 4.07 (m, 2 H), 4.10 - 4.22 (m, 2 H), 5.19 (ddd, J=5.31, 3.54, 1.77 Hz, 2 H)。
B.(3R,4S)−3,4−ジアジドテトラヒドロフラン
DMF(50mL)中の(3R,4S)−テトラヒドロフラン−3,4−ジイルジメタンスルホナート(2.5g、9.60mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(3.75g、57.6mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(0.355g、0.960mmol)を添加し、反応混合物を100℃で一晩加熱した。室温まで冷却後、混合物をEtOAcで希釈し、有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をトルエンに分散させ、混合物を真空下で蒸発させ、過剰DMFを除去し、表題化合物を褐色の油状物として得た。これをさらに精製することなく次の工程に用いた(2.2g)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 3.72 - 3.87 (m, 2 H), 3.94 - 4.46 (m, 4 H)。
C.(3R,4S)−テトラヒドロフラン−3,4−ジアミン
MeOH(10mL)及びDCM(8mL)に分散させた(3R,4S)−3,4−ジアジドテトラヒドロフラン(2.2g、14.27mmol)の混合物に、パラジウム炭素(1.519g、14.27mmol)を添加した。反応混合物をH雰囲気下で一晩撹拌した。水素化に続いて、混合物をセライトを通して濾過し、溶媒を真空下で除去し、表題化合物を得、さらに精製することなく用いた(1.54g)。
実施例58:6−(シス−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.メチル6−(シス−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート
DMF(1mL)中のメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート(40mg、0.133mmol)の溶液に、DIPEA(0.046mL、0.265mmol)及び(3R,4S)−テトラヒドロフラン−3,4−ジアミン(13
.54mg、0.133mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。さらにアミンを添加し、室温でさらに1日撹拌した。反応混合物をMeOH(10mL)で希釈し、及び逆相分取HPLCにより精製した。画分を回収し、ACNを回転蒸発で除去した。得られた水溶液をNaHCO飽和水溶液で中和し、及びEtOAc(2×200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。有機相を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(35.5mg、73%)。[M+H]C19H21N5O3における計算値368;実測値、368。
B.6−(シス−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
MeOH(5mL)及びHOAc(2.5mL)中のメチル6−(シス−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート(35.5mg、0.097mmol)を含有する容器にパラジウム炭素(1.028mg、9.66μmol)を添加した。容器を排気させ、Hで3回満たし、次いで、混合物をH雰囲気下で室温で激しく一晩撹拌した。次いで混合物をセライトを通して濾過し、及び溶媒を真空下で除去した。残渣をDCM(10mL)及びMeOH(5mL)に溶解し、炭酸カリウム(26.7mg、0.193mmol)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。さらに炭酸カリウム(40.1mg、0.290mmol)を添加し、4時間室温で撹拌し、次いで、50℃で30分間加熱した。混合物を濾過し、固体KCOを除去し、及び濾液をMeOH(10mL)で希釈し、及び逆相分取HPLCにより精製した。画分を回収し、濃縮し、真空下で表題化合物のTFA塩を得た(4.5mg、13.7%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 2.30 (s, 3 H), 2.52 - 2.58 (m, 2 H), 3.67 - 3.83 (m, 2 H), 3.90 (br s, 1 H), 3.98 - 4.14 (m, 2 H), 4.20 - 4.30 (m, 2 H), 4.58 (br s, 1 H), 6.16 (s, 1 H), 6.81 (d, J=7.32 Hz, 1 H), 7.11 - 7.27 (m, 2 H), 7.46 (d, J=7.32 Hz, 1 H), 7.59 (br s, 1 H), 8.08 (s, 1 H), 8.94 (s, 1 H)。[M+H]C18H21N5O2における計算値340;実測値、340。
調製21:tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
A.メチル4−シアノ−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート
DME(2mL)中のメチル2−クロロ−4−シアノニコチナート(207mg、1.053mmol)、1−エチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(201mg、0.905mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(122mg、0.105mmol)の混合物、及びNaCO飽和水溶液(2mL)をN雰囲気下で80℃で3時間撹拌した。次いで水及びEtOAcを添加した。有機相をHO及びブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させ、表題化合物を得た(265.3mg、98%)。[M+H]C13H12N4O2における計算値257;実測値、257。
B.4−シアノ−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−(メトキシカルボニル)ピリジン 1−オキシド
ACN(2mL)中のメチル4−シアノ−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート(207mg、0.808mmol)の混合物に、過酸化尿素(380mg、4.04mmol)及びトリフルオロ酢酸無水物(0.456mL、3.23mmol)を0℃で添加した。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。次に、NaHCO飽和水溶液及びクロロホルムを添加した。水相をクロロホルム(3×200mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、蒸発させ、表題化合物〜を得た。さらに精製することなく用いた(210mg、95%)。[M+H]C13H12N4O3
における計算値273.5;実測値、273.5。
C.メチル6−クロロ−4−シアノ−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート
POCl(2mL)中の4−シアノ−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−(メトキシカルボニル)ピリジン1−オキシド(210mg、0.771mmol)の溶液を80℃で3〜4時間加熱した。混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した(SiO、ヘキサン中10−100%EtOAc)。画分を回収し、溶媒を真空下で除去し、表題化合物を得た(201mg、90%)。
D.メチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート
DMF(1mL)中のメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート(201mg、0.691mmol)の溶液に、DIPEA(0.242mL、1.383mmol)及びtert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(237mg、1.106mmol)を添加した。反応混合物を100℃で一晩撹拌し、その後、溶媒を除去し、及び得られた粗物質をMeOH(5.0mL)で希釈し、及び逆相分取HPLCで精製した。回収した画分を回収し、ACNを回転蒸発で除去した。得られた水溶液をNaHCO飽和水溶液で中和し、EtOAc(2×200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。有機相を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(62mg、19%)。[M+H]C24H32N6O4 における計算値469;実測値、469。
E.tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
MeOH(2mL)中のメチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート(62mg、0.132mmol)を含有するフラスコにHOAc(1mL)を添加し、黄色溶液を得た。パラジウム炭素を添加した(14.08mg、0.132mmol)。フラスコを排気させ、Hで3回満たし、その後、混合物をH雰囲気下で室温で一晩激しく撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、溶媒を真空下で除去し残渣を得、これをDCM(10mL)及びMeOH(10mL)に溶解した。炭酸カリウムを添加し、混合物を5時間撹拌した。固体を濾過して取り除き、濾液を濃縮し、表題化合物を得た(50mg、86%)。[M+H]C23H32N6O3 における計算値441
;実測値、441。
実施例59:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
DCM(1mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−
c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(50mg、0.113mmol)の溶液に、DCM/TFA(1/1、2mL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を除去した後、得られた粗物質をMeOH(5.0mL)中で再構成し、及び分取HPLCにより精製した。画分を回収し、溶媒を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物をTFA塩(10.5mg、27%)として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.31 - 1.55 (m, 6 H), 1.58 - 1.86 (m, 8 H), 4.20 - 4.31 (m, 3 H),
6.56 (s, 1 H), 6.84 (d, J=7.32 Hz, 1 H), 7.56 - 7.76 (m, 2 H), 8.10 (s, 1 H), 8.38 (s, 1 H), 8.96 (s, 1 H)。[M+H]C18H24N6Oにおける計算値341;実測値、341。
実施例60:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ
DCM(5mL)中の(1S,2R)−2−(4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(69.7mg、0.158mmol)の溶液を0℃まで冷却した。SELECTFLUOR(登録商標)(84mg、0.237mmol)を添加した。混合物を氷浴中で撹拌した状態で、室温まで一晩撹拌しながらゆっくりと温めた。さらにSELECTFLUOR(登録商標)(2eq)を添加し、反応を2時間後に中止した。溶媒を除去した後、残渣をEtOAc(10mL)で希釈し、NaHCO飽和水溶液(5mL)、水(5mL)、及びブライン(5mL)で洗浄した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、褐色の残渣まで濃縮した。得られた粗物質をMeOH/DCM(6mL)中で再構成し、分取HPLCで精製した。画分を回収し、ACNを回転蒸発で除去した。得られた水溶液をNaHCO飽和水溶液で中和し、EtOAc(2×200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。有機相を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(20mg、28%)。[M+H]C23H31FN6O3におけ
る計算値459;実測値、459。
B.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−エチル−
1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
DCM(1mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(20mg、0.044mmol)の溶液に、DCM/TFA(1/1、2mL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を除去した後、得られた粗物質をMeOH(5.0mL)中で再構成し、及び分取HPLCにより精製した。画分を回収し、溶媒を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物をTFA塩(7mg、45%)として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.40 (t, J=7.08 Hz, 4 H), 1.54 - 1.72 (m, 2 H), 1.75 - 1.97
(m, 2 H), 3.47 - 3.60 (m, 2 H), 3.69 (br s, 1 H), 4.18 (q, J=7.32 Hz, 2 H), 4.33 - 4.52 (m, 3 H), 6.74 (d, J=6.83 Hz, 1 H), 7.77 (br s, 3 H), 8.26 - 8.44 (m, 2 H), 8.88 (s, 1 H)。[M+H]C18H23FN6Oにおける計算値359;実測値、359。
調製22:1−イソプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール
マイクロ波バイアルの中に、DMF(10mL)中の4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(1g,5.15mmol)の溶液に炭酸セシウム(5.04g、15.46mmol)及び2−ヨードプロパン(2.58mL、25.8mmol)を添加した。混合物を100℃で一晩加熱した。室温まで冷却後、HO(300mL)を添加し、水層をEtOAC(2×200mL)で抽出した。有機抽出物を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を真空下で除去した。得られた粗物質をMeOH(1.0mL)中で再構成し、及びHPLCにより精製した。画分を回収し、回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た。[M+H]C12H21BN2O2における計算値237;実測値237。
調製23:1−シクロプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール
ヨードプロパンの代わりにブロモシクロプロパンを用いて、調製22と同様の方法で表題化合物を調製した。[M+H]C12H19BN2O2における計算値234;実測値、234。
調製24:1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール
ヨードプロパンの代わりにジフルオロヨードメタンを用いて、調製22と同様の方法で表題化合物を調製し、90℃で反応させた。[M+H]C10H15BF2N2O2における計算値245;実
測値、245。
実施例61:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
1−エチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−シクロプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、実施例59と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 1.47 - 1.67 (m, 4 H), 1.69 - 1.95 (m, 8 H), 3.63 - 3.74 (m, 3 H),
4.35 (s, 2 H), 6.65 (s, 1 H), 8.35 (s, 1 H), 8.96 (s, 1 H)。[M+H]C19H24N6Oにおける計算値353;実測値、353。
実施例62:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
ジオキサン(500μL)及びNaCO飽和水溶液(500μL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(35mg、0.064mmol)、1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(18.67mg、0.076mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(44.7mg、0.064mmol)の溶液を85℃で2時間加熱した。固体を濾過して取り除いた後、溶媒を除去し、残渣をMeOH及びDCMに溶解し、分取HPLCにより精製した。画分を回収し、ACNを回転蒸発で除去した。得られた水溶液をNaHCO飽和水溶液で中和し、EtOAc(2×200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。有機相を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(36mg、90%)。[M+H]C31H37F3N6O5における計算値631;実測値、631。
B.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
TFA(2mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6
−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(36mg、0.057mmol)の溶液を60℃で2時間加熱した。溶媒を除去した後、残渣をMeOH(2mL)で希釈し。及び分取HPLCにより精製した。画分を回収し、回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物をTFA塩として得た(18.7mg、86%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.40 - 1.52 (m, 2 H), 1.58 - 1.76 (m, 3 H), 1.75 - 1.94 (m, 3 H), 3.67 (br s, 1 H), 4.44 (d, J=4.88 Hz, 2 H), 4.53 (br s, 1 H), 6.86 (d, J=6.83 Hz, 1 H), 7.71 (br s, 2 H), 7.79 - 8.12 (m, 1 H), 8.53 (s, 2 H), 9.41 (s, 1 H
)。[M+H]C17H19F3N6Oにおける計算値381;実測値、381。
実施例63:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−シクロプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、実施例62と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR
(500 MHz, DMSO-d6)δppm 0.94 - 1.11 (m, 4 H), 1.47 (d, J=6.35 Hz, 2 H), 1.56 - 1.97 (m, 6 H), 3.60 - 3.85 (m, 2 H), 4.28 - 4.53 (m, 3 H), 6.74 (d, J=6.35 Hz, 1 H), 7.70 (br s, 2 H), 8.25 (s, 1 H), 8.38 (s, 1 H), 8.94 (s, 1 H)。[M+H]C19H23FN6Oにおける計算値371;実測値、371。
実施例64:シス−6−(2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.シス−tert−ブチル2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
ACN(2mL)中の4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(316mg、0.851mmol)及びシス−tert−ブチル2−アミノシクロヘキシルカルバマート(365mg、1.703mmol)及びDIPEA(0.743mL、4.26mmol)の混合物を85℃で3日間撹拌した。得られた粗物質をMeOH(1mL)中で再構成し、分取HPLCにより精製した。画分を回収し、回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(161mg、34%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.35 (br s, 10
H), 1.58 (br s, 2 H), 1.76 (br s, 2 H), 3.71 - 3.90 (m, 11 H), 4.33 (br
s, 2 H), 4.51 (br s, 2 H), 6.43 - 6.72 (m, 3 H), 6.87 (br s, 1 H), 7.07 (br s, 1 H)。[M+H]C27H34ClFN4O5における計算値549;実測値、549。
B.シス−tert−ブチル2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
ジオキサン(2mL)及びNaCO飽和水溶液(2mL)中のシス−tert−ブチル2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(135.8mg、0.247mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(154mg、0.742mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(174mg、0.247mmol)の溶液を120℃で30分間加熱した。固体を濾過して取り除いた後、溶媒を除去し、残渣をMeOH及びDCMに溶解し、混合物を分取HPLCにより精製した。画分を回収し、溶媒を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(109mg、74%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 0.97 - 1.98 (m, 10 H), 2.28 - 2.44 (m, 3 H), 2.56 - 2.72 (m, 4 H), 3.63 - 3.99 (m, 11 H), 4.36 (d, J=18.06 Hz, 2 H), 4.56 (br s, 2 H), 6.50 (br s, 1 H), 6.61 (br s, 1 H), 6.65 - 6.81 (m, 1 H), 7.08 (br s, 1 H), 7.70 (br s, 1 H), 8.30 (br s, 1 H), 8.75 - 9.02 (m, 1 H)。[M+H]C31H39FN6O5における計算値59
5;実測値、595。
C.シス−6−(2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
TFA(5mL)中をシス−tert−ブチル 2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(109mg、0.183mmol)の溶液を60℃で2時間加熱した。溶媒を除去した後、残渣をMeOH(2mL)に希釈し、分取HPLCにより精製した。画分を回収し、回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物をTFA塩として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.47 (br s, 2 H), 1.57 - 1.75 (m, 3 H), 1.84 (br s, 2 H), 3.12 - 3.23 (m, 2 H), 3.87 - 3.94 (m, 3 H), 4.35 - 4.50 (m, 3 H), 6.73 (br s, 1 H), 7.71 (br s, 2 H), 8.28 - 8.44 (m, 2 H), 8.84 (d, J=3.91 Hz, 1 H)。[M+H]C17H21FN6Oにおける計算値345;実測値、345。
実施例65:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
シス−tert−ブチル2−アミノシクロヘキシルカルバマートの代わりに(3R,4R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジアミン二塩酸塩を用いて、実施例64と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。所望の立体異性体を分取HPLCを用いて単離した。1H NMR(500 MHz, CD3OD)δppm 1.29(br s, 2 H), 1.86 - 1.99(m, 1 H) , 3.84 - 3.99(m, 4 H), 4.03 - 4.17(m, 1 H), 4.45(br s, 2 H) , 8.29(br s, 1 H), 8.79(br s , 1 H)。[M+H]C16H19FN6O20における計算値347;実測値、347。
調製25:シス−4,4−ジフルオロシクロペンタン−1,2−ジアミン
A.シクロペンタ−1,3−ジエン
ジシクロペンタジエンを含有するフラスコをNで1分間洗い流し、次いで、油浴により約180℃まで加熱した。シクロペンタジエンをゆっくりと40〜45℃で蒸留した。表題化合物(100g)を回収し、N下で70℃に保持した。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 3.02 (t, J=1.4 Hz, 2 H), 6.49-6.51 (m, 2 H), 6.61-6.62 (m, 2 H)。
B.シクロペンタ−3−エノール
0℃に冷却したアルファ−ピネン(225.0g、1.65mol)に、BH−THF(1M、750mL)をN雰囲気下で30分間にわたって滴下した。反応混合物を3.5時間0℃で撹拌した。蒸留したシクロペンタ−1,3−ジエン(99.0g、1.50mol)を0℃で40分間にわたって滴下した。得られた混合物をゆっくりと室温まで温め、20時間撹拌した。過剰水素化物を水(30mL)を添加することによって10℃以下の温度で分解した。NaOH水溶液(3N、300mL)を5℃以下の温度で、続いてH(30%、250mL)を添加した。水層をNaClで塩析し、及び有機層を分離し、NaSOで乾燥させた。生成物を65℃で20mmHgの減圧下で蒸留し、表題化合物を油状物として得た(30.4g、24%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 2.29 (d, J=17.6 Hz, 2 H), 2.61 (dd, J=6.0, 16.4 Hz, 2 H), 4.82 (s, 1 H), 5.68 (s, 2 H)。
C.((シクロペンタ−3−エニルオキシ)メチル)ベンゼン
0℃でのTHF(300mL)中のシクロペンタ−3−エノール(30.40g、0.36mol)の冷却溶液に、NaH(18.82g、0.47mol、ミネラルオイル中60%)を添加した。起沸が止まった後、臭化ベンジル(80.45g、0.47mol)0℃で45分間にわたって滴下した。反応混合物を室温まで6時間にわたって温めた。過剰NaHをMeOH(120mL)で5℃以下の温度で反応停止処理した。混合物を室温まで温め、HOで希釈し、2層を分離して.水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより石油エーテル及びEtOAc(PE/EA=40/1〜30/1)で溶出して精製し、表題化合物を油状物として得た(45.28g、72%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 2.38-2.41 (m, 2 H), 2.49-2.54
(m, 2 H), 4.20-4.24 (m, 1 H), 4.42 (s, 2 H), 5.62 (s, 2 H), 7.17-7.28
(m, 5 H)。
D.(1R,3s,5S)−3−(ベンジルオキシ)−6−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン及び(1R,3r,5S)−3−(ベンジルオキシ)−6−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン
DCM(300mL)中0℃での((シクロペンタ−3−エニルオキシ)メチル)ベンゼン(45.28g、260mmol)の冷却溶液に、m−クロロペルオキシ安息香酸(111.9g、520mmol)を一部分添加した。混合物を0℃から室温までの温度で一晩撹拌した。反応混合物を濾過し、過剰のm−クロロペルオキシ安息香酸をNa飽和水溶液を加えることにより陰性デンプンヨードテストが観察されるまで減らした。混合物を飽和NaHCOでpH8〜9まで中和し、濾過した。濾液をDCMで分離して、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、及びカラムクロマトグラフィーにより石油エーテル及びEtOAc(PE/EtOAc=30/1、20/1〜10/1)で溶出して精製し、表題化合物を油状物として得た((1R、3s、5S):14.41g、76mmol;((1R、3r、5S):21.38g、113mmol)。1H NMR of (1R,3s,5S) (400MHz, CDCl3)δppm 1.69 (dd, J=6.8, 14.0 Hz, 2 H), 2.49 (dd,
J=7.2, 14.0 Hz, 2 H), 3.49 (s, 2 H), 3.85 (quintet J=7.0 Hz, 1 H), 4.43 (s, 2 H), 7.25-7.34 (m, 5 H);1H NMR of (1R,3r,5S) (400 MHz, CDCl3)δppm 1.99 (dd, J=7.6, 15.6 Hz, 2 H), 2.23 (d, J=16.6 Hz, 2 H), 3.55 (s, 2 H), 4.08 (t, J=7.2 Hz, 1 H), 4.49 (s, 2 H), 7.27-7.35 (m, 5 H)。
E.(1S,2S,4R)−2−アジド−4−(ベンジルオキシ)シクロペンタノール
EtOH/HO(550mL/160mL)中の(1R,3s,5S)−3−(ベンジルオキシ)−6−オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン(14.41g、76mmol)の溶液に、NHCl(15.06g、284mmol)及びアジ化ナトリウム(18.47g、284mmol)を添加し、混合物を一晩還流し、次いで室温まで冷却した。EtOHを除去した後、水を添加し、残渣をEtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより石油エーテル及びEtOAc(PE/EtOAc=20/1、10/1〜6/1)で溶出して精製し、表題化合物を油状物として得た(18.24g、78.3mmol)。1H NMR (400 MHz, CD
Cl3)δppm 1.65-1.79 (m, 2 H), 2.01-2.07 (m, 1 H), 2.30-2.37 (m, 1 H), 3.49-3.54 (m 1 H), 3.97-4.06 (m, 2 H), 4.11-4.13 (br, 1 H), 4.33-4.40 (m, 2 H), 7.18-7.27 (m, 5 H)。
F.(1R,2R,4R)−2−アジド−4−(ベンジルオキシ)シクロペンチルメタンスルホナート
DCM(500mL)中のEtN(9.49g、94.0mmol)及び(1S,2S,4R)−2−アジド−4−(ベンジルオキシ)シクロペンタノール(18.25g、78.3mmol)の冷却混合物に、DCM(50mL)中のメタンスルホニルクロリド(9.87g、86.2mmol)0℃で滴下した。混合物を0℃を室温まで一晩撹拌した。完全に変換した後、NaHCO(5%、300mL)水溶液を添加した。混合物をDCMで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、表題化合物を油状物として得た(23.58g、75.8mmol)。1H NMR (400MHz, CDCl3)δppm 1.83-1.89 (m, 1 H), 2.06-2.13 (m, 1 H), 2.34-2.49 (m, 2 H), 3.04 (s, 3 H), 3.94-3.99 (m, 1 H), 4.08-4.13 (m, 1 H), 4.64 (s, 2 H), 4.93-4.98 (q, J=5.6/7.0
Hz, 1 H), 7.25-7.36 (m, 5 H)。
G.(((1s,3R,4S)−3,4−ジアジドシクロペンチルオキシ)メチル)ベンゼン
(1R,2R,4R)−2−アジド−4−(ベンジルオキシ)シクロペンチルメタンスルホナート(23.58g、75.8mmol)、ピリジン(25mL)、水(140mL)、及びDMA(350mL)の混合物に、NaN(10.84g、166.8mmol)を添加した。混合物をN雰囲気下で130℃で一晩加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、冷水(300mL)で反応停止処理した。混合物をEtOAcで抽出し、HO(数回)及びブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、及びカラムクロマトグラフィーにより石油エーテル及びEtOAc(PE/EA=40/1〜30/1)で溶出して精製し、表題化合物を油状物として得た(15.35g、59.5mmol)。1H NMR
(400 MHz, CDCl3)δppm 1.99-2.08 (m. 2 H), 2.23-2.30 (m, 2 H), 3.75-3.80
(m, 2 H), 3.99-4.04 (m, 1 H), 4.49 (s, 2 H), 7.26-7.35 (m, 5 H)。
H.ジ−tert−ブチルN,N−((1R,2S,4s)−4−ヒドロキシシクロペンタン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート
MeOH(200mL)中の(((1s,3R,4S)−3,4−ジアジドシクロペンチルオキシ)メチル)ベンゼン(15.35g、59.5mmol)及びジ−tert−ブチルピロカルボナート(31.69g、145.4mmol)の溶液に、Pd/C(50%wet、8.0g)をオートクレーブで添加した。オートクレーブをでHで2.2MPaまで充填した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。変換後、混合物を濾過し、溶媒を除去し、表題化合物を得、さらに精製することなく用いた(14.8g、46.8mmol)。1H NMR (400MHz, CDCl3)δppm 1.45 (s, 18 H), 1.72-1.75 (m, 2 H), 2.20 (m, 2 H), 4.04 (br, 2 H), 4.34-4.37 (m, 1 H), 4.45 (br, 2 H), 5.21 (br, 1H)。
I.ジ−tert−ブチルN,N−(シス−4−オキソシクロペンタン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート
DCM(90mL)中のジ−tert−ブチルN,N−((1R,2S,4s)−4−ヒドロキシシクロペンタン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート(5.35g、16.9mmol)の冷却溶液に、0℃でデス−マーチンペルヨージナン試薬(24.4g、57.6mmol)を添加した。混合物を0℃から室温まで1.5時間撹拌した。反応を完成させた後、混合物を濾過し、残渣をカラムクロマトグラフィーにより石油エーテル及びEtOAc(PE/EtOAc=6/1〜2/1)で溶出して精製し、表題化合物を固体として得た(5.03g、15.9mmol)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.38 (s, 18 H), 2.30-2.50 (m, 4 H), 4.29 (s, 2 H)。
J.ジ−tert−ブチルN,N−(シス−4,4−ジフルオロシクロペンタン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート
DCM(100mL)中のジ−tert−ブチルN,N−(シス−4−オキソシクロペンタン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート(5.00g、15.9mmol)の冷却溶液に、DCM(10mL)中のジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(12.82g、79.6mmol)の混合物を0℃で滴下した。混合物を0℃から室温までの温度で一晩撹拌した。次いで、混合物を0℃まで冷却し、pHをKCO飽和水溶液で9〜10に調整し、その間混合物の温度を5℃以下に維持した。ジ−tert−ブチルピロカルボナート(7.60g、2.2eq)を添加し、混合物を0℃から室温までの温度で3時間撹拌した。DCMを除去した後、残渣をカラムクロマトグラフィーにより石油エーテル及びEtOAc(PE/EtOAc=20/1〜15/1〜12/1)で溶出して精製し、表題化合物を固体として得た(2.40g、7.10mmol)。1H NMR (400 MHz, CDCl3
)δppm 1.45 (br, 18 H), 2.15-2.19 (m, 2 H), 2.47-2.52 (m, 2 H), 4.22 (br, 2 H), 4.87 (br, 2 H)。
K.シス−4,4−ジフルオロシクロペンタン−1,2−ジアミン
EtOAc(30mL)中のジ−tert−ブチルN,N−(シス−4,4−ジフルオロシクロペンタン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート(2.40g、7.10mmol)の冷却溶液に、混合物の温度を5℃以下に保持しながら、0℃で1N HCl−EtOAc(10mL)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。次いで混合物を濾過し、EtOAcで数回洗浄し、及び真空下で乾燥し、表題化合物の塩酸塩を固体として得た(0.98g、4.7mmol)。1H NMR (400 MHz, CD3OD,)δppm 2.63-2.67 (m, 2 H), 2.76-2.86 (m, 2 H), 4.15-4.17 (m, 2 H)。[M+H]C5H10F2N2における計算値137
;実測値137。
実施例66:6−(シス−2−アミノ−4,4−ジフルオロシクロペンチルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
シス−tert−ブチル2−アミノシクロヘキシルカルバマートの代わりにシス−4,4−ジフルオロシクロペンタン−1,2−ジアミンを用いて、実施例64と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 2.62 - 2.69 (m, 2 H), 2.87 (td, J=16.84, 8.79 Hz, 2 H), 3.89 (s, 3 H), 4.14 (br s, 1 H), 4.32 - 4.48 (m, 2 H), 4.79 (d, J=9.76 Hz, 1 H), 7.28 (d, J=5.37 Hz, 1 H)
, 7.93 (br s, 2 H), 8.41 (d, J=7.32 Hz, 2 H), 8.87 (s, 1 H)。[M+H]C16H17F3N6Oにおける計算値367;実測値、367。
調製26:シス−3,3−ジフルオロシクロヘキサン−1,2−ジアミン
A.tert−ブチル(シクロヘキサ−2−エニルオキシ)ジメチルシラン
ピリジン(4.74g、60mmol)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(4.83g、32mmol)をDCM(40mL)中のシクロヘキサ−2−エノール(1.96g、20mmol)の溶液に添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc及び水に分散させた。有機相を分離して、及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、シリカフラッシュクロマトグラフィーによりEtOAc及び石油エーテル(5−10%EtOAc)で溶出して精製し、表題化合物を油状物として得た(4.1g、97%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 0.06-0.09 (m, 6 H), 0.92 (s, 9 H), 1.50-1.57 (m, 2 H), 1.74-1.89 (m, 2 H), 1.93-2.03 (m, 2 H), 4.21-4.23 (m, 1 H), 5.61 -5.64 (m, 1 H), 5.72-5.76 (m, 1 H)。
B.(1S,2S,3S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキサン−1,2−ジオール及び(1R,2R,3R)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキサン−1,2−ジオール
tert−ブチル(シクロヘキサ−2−エニルオキシ)ジメチルシラン(12.72g、60mmol)をCHCN(100mL)に溶解した。HO(20mL)中のN−メチルモルホリン−N−オキシド(14g、120mmol)及びアセトン(5mL)中のOsO(0.5g)の溶液を添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を次いでEtOAc(800mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、及びNaHCO飽和水溶液、無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、シリカフラッシュクロマトグラフィーによりEtOAC及び石油エーテル(20−40%EtOAc)で溶出して精製し、表題化合物を油状物として得た(12.8g、87%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3,)δppm 0.06-0.09 (m, 6 H), 0.90 (s, 9 H), 1.25-1.28 (m, 2 H), 1.44-1.62 (m, 2 H), 1.80-1.84 (m, 2 H), 2.28 (s, 1 H), 2.51 (s, 1 H),3.40-3.44 (m, 1 H), 3.77-3.82 (m, 1 H), 4.08-4.11 (m, 1 H)。
C.(1S,2R,3S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキサン−1,2−ジイルジメタンスルフィナート及び(1R,2S,3R)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキサン−1,2−ジイルジメタンスルフィナート
(1S,2S,3S)/(1R,2R,3R)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキサン−1,2−ジオール(1.9g、7.7mmol)をDCM(40mL)に溶解した。混合物を氷浴中に置き、ピリジン(3.1mL、38.5mmol)及びメタンスルホニルクロリド(1.44mL、18.5mmol)を添加し、室温で一晩撹拌した。次に、混合物をDCMで希釈し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、シリカフラッシュクロマトグラフィーによりEtOAC及び石油エーテル(20−30%EtOAc)で溶出して精製し、表題化合物を油状物として得た(2.6g、84%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 0.06-0.09 (m, 6 H), 0.90 (s, 9 H), 1.58-1.64 (m, 2 H), 1.70-1.78 (m, 2 H), 1.85-1.90(m, 2 H), 3.12 (s, 6 H), 4.08-4.12 (m, 1 H), 4.51-4.55 (m, 1 H), 5.06-5.10 (m, 1 H)。
D.(1S,2R,6S)−2−アジド−6−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシルメタンスルホナート及び(1R,2S,6R)−2−アジド−6−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシルメタンスルフィナート
(1S,2R,3S)/(1R,2S,3R)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキサン−1,2−ジイルジメタンスルフィナート(12.0g、29.8mmol)をDMF(80mL)及びヘキサメチルホスホルアミド(20mL)に溶解した。アジ化ナトリウム(10.0g、154mmol)を添加し、混合物を75℃で一晩撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮した。固体を石油エーテルで洗浄し、及び真空下で乾燥し、表題化合物を得た(7g、68%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 0.06-0.09 (m, 6 H), 0.90 (s, 9 H), 1.32-1.47 (m,3 H), 1.76-1.81 (m, 1 H), 1.97-2.01(m, 1 H), 2.10-2.14 (m, 1 H), 3.14 (s, 3 H), 3.33-3.39 (m, 1 H), 3.55-3.61 (m, 1 H
), 4.23-4.28 (m, 1H)。
E.tert−ブチル((1S,2R,3R)−2,3−ジアジドシクロヘキシルオキシ)ジメチルシラン及びtert−ブチル((1R,2S,3S)−2,3−ジアジドシクロヘキシルオキシ)ジメチルシラン
(1S,2R,6S)/(1R,2S,6R)−2−アジド−6−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシルメタンスルホナート(7g、20mmol)DMF(80mL)及びヘキサメチルホスホルアミド(20mL)に溶解した。アジ化ナトリウム(15.0g、230mmol)を添加し、混合物を120℃で24時間撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させた、濃縮し、シリカフラッシュクロマトグラフィーによりEtOAc及び石油エーテル(3%EtOAc)で溶出して精製し、表題化合物を油状物として得た(3.52g、60%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 0.06-0.09 (m, 6 H), 0.90 (s, 9 H), 1.66-1.70 (m, 2 H), 1.72-1.76 (m, 2 H), 1.80-1.85 (m, 2 H), 3.16-3.21 (m, 1 H), 3.71-3.76 (m, 1 H), 3.80-3.85 (m, 1 H)。
F.(1S,2R,3R)−2,3−ジアジドシクロヘキサノール及び(1R,2S,3S)−2,3−ジアジドシクロヘキサノール
THFに溶解したフッ化テトラブチルアンモニウム(16.0g、61.3mmol)をTHF(300mL)中のtert−ブチル((1S,2R,3R)/(1R,2S,3S)−2,3−ジアジドシクロヘキシルオキシ)ジメチルシラン(12.0g、40.5mmol)に添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、MeOHで反応停止処理した。混合物を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=4/1)により精製し、表題化合物を油状物として得た(5g、68%)。
G.(1S,2R,3R)−2,3−ジアミノシクロヘキサノール及び(1R,2S,3S)−2,3−ジアミノシクロヘキサノール
MeOH中の(1S,2R,3R)/(1R,2S,3S)−2,3−ジアジドシクロヘキサノール(5.0g、27.5mmol)及びPd/C(2.0g)の混合物をH雰囲気下で室温で一晩撹拌した。反応後、混合物を濾過し、濃縮し、表題化合物を油状物として得、さらに精製することなく用いた(3.18g)。
H.ジベンジルN,N−((1R,2R,3S)−3−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート及びジベンジルN,N−((1S,2S,3R)−3−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート
DCM(50mL)中の(1S,2R,3R)/(1R,2S,3S)−2,3−ジアミノシクロヘキサノール(3.1g、24.5mmol)及びEtN(7.4g、73.5mmol)の−10℃の溶液にカルボノクロリド酸ベンジル(9.6g、56.3mmol)を添加した。反応の進行をTLC及びLCMSによりモニターした。反応が完了した後、混合物を、水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、及び濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=2/1)により精製し、表題化合物を油状物として得た(2.2g、22%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.59-1.84 (m, 6 H
), 3.80 (br, 1 H), 4.05-4.16 (m, 2 H), 5.12 (s, 4 H), 5.4 (s, 1 H), 6.4
(s, 1 H), 7.33-7.37 (m, 10 H)。
I.ジベンジルN,N−(シス−3−オキソシクロヘキサン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート
DCM(30mL)中のジベンジルN,N−((1R,2R,3S)/(1S,2S,3R)−3−ヒドロキシシクロヘキサン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート(2.2g、5.5mmol)の−0℃の溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(5.9g、13.8mmol)を添加した。懸濁液を室温で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=2/1)により精製し、表題化合物を固体として得た(2.0g、93%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 1.60-1.70 (m, 3 H), 2.00-2.04 (m, 1 H), 2.35-2.58 (m, 2 H), 4.27-4.31 (m, 1 H), 5.12 (s, 4 H), 5.82-5.92 (m, 1 H), 7.33-7.38 (m, 10 H)。
J.ジベンジルN,N−(シス−3,3−ジフルオロシクロヘキサン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート
DCM(30mL)中のジベンジルN,N−(シス−3−オキソシクロヘキサン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート(2.0g、5.1mmol)の−0℃の溶液に、ジエチルアミノ硫黄三フッ化物(4mL、1.22g/cm)を添加した。反応混合物を−0℃で一晩撹拌した。反応混合物を炭酸水素ナトリウムで中和し、濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/PE=2/1)により精製し、表題化合物を固体として得た(1.0g、47%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD,)δppm 1.43-2.01 (m, 6 H), 3.83-3.84 (m, 1 H), 4.23-4.24 (m, 1 H), 4.97 (s, 4 H), 7.16-7.24 (m, 10
H)。
K.シス−3,3−ジフルオロシクロヘキサン−1,2−ジアミン
MeOH中のジベンジルN,N−(シス−3,3−ジフルオロシクロヘキサン−1,2−ジイル)−ビスカルバマート(1.0g、2.4mmol)及びPd/C(0.9g)の混合物をH雰囲気下で室温で一晩撹拌した。反応後、混合物を濾過し、油状物に濃縮し、EtOAc−HClと反応させ、表題化合物の塩酸塩を白色固体として得た(280mg、77%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δppm 1.84-2.31 (m, 6 H), 4.01 (m, 1
H), 4.20-4.26 (m, 1 H)。[M+H]C6H12F2N2における計算値151;実測値、151。
調製27:6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
アセトニトリル(449μL)中の4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(100mg、0.269mmol)及びシス−3,3−ジフルオロシクロヘキサン−1,2−ジアミン塩酸塩(75mg、0.404mmol)及びDIPEA(118μL、0.674mmol)の混合物を100℃で3日間撹拌した。反応混合物を褐色の油状物まで濃
縮し、DMF(1mL)で再構成した。残渣を分取HPLCにより精製し、適切な画分を回収し、過剰アセトニトリルを蒸発させた。残渣を炭酸ナトリウム飽和水溶液で処理した、EtOAc(3×20mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を無色残渣として得た(13.7mg、10%)。[M+H]C22H24ClF3N4O3における計算値485;実測値、485。
実施例67:6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
マイクロ波バイアルを6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(13.7mg、0.028mmol)及び1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(8.82mg、0.042mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(3.97mg、5.65μmol)で充填し、不活性環境下に置いた。DME(283μL)を混合物に添加し、得られた黄色のスラリーを5分間脱気した。炭酸ナトリウム(56.5μL、0.113mmol)を添加し、スラリーさらに3分間脱気した。容器にキャップをし、混合物を80℃で4時間加熱し、周囲温度まで冷却し、EtOAc(5mL)で希釈し、水(3mL)及びブライン(3mL)で洗浄した。有機層を回収し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を濃褐色残渣として得た。これをさらに精製することなく次の工程に用いた(21mg)。[M+H]C26H29F3N6O3における計算値531;実測値、531。
B.6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
DCM(300μL)中の6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(21mg、0.040mmol)の溶液に、TFA(500μL、6.49mmol)を添加した。反応混合物を周囲温度で12時間撹拌し、次いでさらに3時間50℃で撹拌した。次いで混合物を濃油状物まで濃縮し、及び〜で希釈し、DMF(1mL)これを分取HPLCで精製し、凍結乾燥し、表題化合物のTFA塩をふわふわした白色固体として得た(3.6mg、19%)。1H NMR (400MHz ,DMSO-d6)δppm 8.89 (s, 1 H), 8.43 (s, 3 H), 8.16 (s, 1 H), 6.89 (br s, 1 H), 6.54 (br s, 1 H), 4.65 - 4.52 (m, 1 H), 4.49 - 4.32 (m, 2 H), 4.17 (br s, 1 H), 3.89 (s, 3 H), 2.37 - 2.03 (m, 2 H), 1.84 (br s, 3 H), 1.63 (br s, 1 H)。[M+H]C17H19F3N6Oにおける計算値381;実測値、381。
実施例68:6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、実施例67と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.64 (br s, 1 H), 1.83 (br s, 3 H), 2.00 - 2.29 (m, 2 H),
2.33 (t, J=1.77 Hz, 1 H), 2.63 - 2.72 (m, 1 H), 4.11 (br s, 1 H), 4.40 - 4.50 (m, 2 H), 4.62 (br s, 1 H), 6.93 (d, J=5.31 Hz, 1 H), 7.74 - 8.14 (m, 1 H), 8.45 (s, 1 H), 8.56 (s, 1 H), 9.40 (s, 1 H)。[M+H]C17H17F5N6Oにおける計算値417;実測値、417。
実施例69:6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−シクロプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、実施例67と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.63 (br s, 1 H), 1.75 - 1.92 (m, 3 H), 2.00 - 2.29 (m, 2 H), 2.33 (dt, J=3.73, 1.80 Hz, 1 H), 2.62 - 2.74 (m, 1 H), 4.34 - 4.46 (m, 2 H), 4.57 (br s, 1 H), 4.81 (d, J=5.56 Hz, 2 H), 5.08 - 5.30 (m, 2 H), 5.93 -
6.10 (m, 1 H), 6.83 (d, J=6.06 Hz, 1 H), 8.22 (s, 1 H), 8.39 (s, 2 H), 8.84 - 9.05 (m, 1 H)。[M+H]C19H21F3N6Oにおける計算値407;実測値、407。
調製28:(R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
アセトニトリル(2mL)中の4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(200mg、0.539mmol)、(R)−2−アミノ−4−メチルペンタンアミド(140mg、1.078mmol)、及びN−イソプロピル−N−メチルプロパン−2−アミン(310mg、2.69mmol)の混合物を85℃で3日間撹拌した。得られた粗物質をMeOH/DCM/DMF(10.0mL)中で再構成し、及び分取HPLCで精製した。画分を回収し、回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(83mg、33%)。[M+H]C22H26ClFN4O4における計算値465;実測値、465。
実施例70:(R)−2−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
A.(R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
ジオキサン(2mL)及びNaCO飽和水溶液(2mL)中の(R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド(83mg、0.179mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(111mg、0.536mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(12.53mg、0.018mmol)の溶液を120℃で30分間加熱した。固体を濾去した後、溶媒を除去し、残渣をMeOH及びDCMに溶解し、分取HPLCにより精製した。画分を回収し、溶媒を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(40mg、44%)。[M+H]C26H31FN6O4における計算値511;実測値、511。
B.(R)−2−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
TFA(5mL)中の(R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド(39.8mg、0.078mmol)の溶液を60℃で2時間加熱した。溶媒を除去した後、残渣をMeOH(2mL)で希釈し、分取HPLCにより精製した。画分を回収し、溶媒を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(12.8mg、46%)。1H
NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 0.82 - 1.00 (m, 6 H), 1.45 - 1.60 (m, 1 H), 1.67 - 1.83 (m, 2 H), 3.87 (s, 3 H), 4.36 (s, 2 H), 4.50 - 4.64 (m, 1 H),
6.88 - 7.02 (m, 2 H), 7.44 (s, 1 H), 8.28 (s, 2 H), 8.83 (s, 1 H)。[M+H
]C17H21FN6O2における計算値361;実測値、361。
実施例71:(R)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、実施例70と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6
)δppm 1.63 (br s, 1 H), 1.75 - 1.92 (m, 3 H), 2.00 - 2.29 (m, 2 H), 2.33
(dt, J=3.73, 1.80 Hz, 1 H), 2.62 - 2.74 (m, 1 H), 4.34 - 4.46 (m, 2 H), 4.57 (br s, 1 H), 4.81 (d, J=5.56 Hz, 2 H), 5.08 - 5.30 (m, 2 H), 5.93 - 6.10 (m, 1 H), 6.83 (d, J=6.06 Hz, 1 H), 8.22 (s, 1 H), 8.39 (s, 2 H), 8.84 - 9.05 (m, 1 H)。[M+H]C17H19F3N6O2における計算値397;実測値、397。
実施例72:(R)−2−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−シクロプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、実施例70と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm
0.70 - 1.07 (m, 7 H), 1.15 - 1.35 (m, 1 H), 1.48 - 1.64 (m, 1 H), 1.67 - 1.93 (m, 2 H), 4.25 - 4.43 (m, 2 H), 4.54 (d, J=9.60 Hz, 1 H), 4.79 (d, J=5.81 Hz, 1 H), 5.11 - 5.31 (m, 1 H), 5.91 - 6.16 (m, 1 H), 6.80 - 7.07 (m, 2 H), 7.42 (br s, 1 H), 8.25 (s, 1 H), 8.34 - 8.43 (m, 1 H), 8.83 - 8.97 (m, 1 H)。[M+H]C19H23FN6O2における計算値387;実測値、387。
実施例73:(R)−2−(4−(ベンゾフラン−3−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4
−メチルペンタンアミド
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに2−(ベンゾフラン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを用いて、実施例70と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 0.73 - 0.96 (m, 6 H),
1.57 - 1.91 (m, 3 H), 4.42 (s, 2 H), 4.63 - 4.77 (m, 1 H), 6.99 - 7.17 (m, 2 H), 7.24 - 7.42 (m, 3 H), 7.62 (d, J=7.83 Hz, 1 H), 8.32 - 8.48 (m, 2
H), 9.28 (s, 1 H)。[M+H]C21H21FN4O3における計算値397;実測値、397。
実施例74:(R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジンを用いて、実施例70と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 0.77 - 0.99 (m, 6 H), 1.57 - 1.70 (m, 1 H), 1.71 - 1.90 (m, 2 H), 4.33 - 4.45 (m, 2 H), 4.56 - 4.68 (m, 1 H), 6.93 - 7.12 (m, 3 H), 7.27 - 7.42 (m, 2 H),
8.27 (s, 1 H), 8.47 (d, J=8.84 Hz, 1 H), 8.72 (d, J=6.82 Hz, 1 H), 9.30
(s, 1 H)。[M+H]C20H21FN6O2における計算値397;実測値、397。
調製29:tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−クロロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
バイアルをDCM(1.4mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(63mg、0.140mmol)及びN−クロロスクシンイミド(18.63mg、0.140mmol)で充填し、黄色溶液を得た。溶液を1時間室温で撹拌した。粗反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、及びNaHCO飽和水溶液(2×10mL)、次いで水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、及び残渣まで濃縮し、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製した。回収した画分を褐色の残渣まで濃縮し、乾燥した表題化合物をクリーム色の有色固体として得た(38.1mg、56%)。[M+H]C25H32ClN5O3における計算値486;実測値、486。
実施例75:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−クロロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
DCM(0.8mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−クロロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(20mg、0.041mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.31mL)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで褐色の残渣まで濃縮し、これをMeOH(2mL)で希釈し、分取HPLCで精製し、表題化合物のTFA塩をふわふわした白色固体として得た(12.3mg、61.9%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 8.85 (s, 1 H), 8.36 (s, 1 H),
7.83 (br s, 3 H), 7.39 - 7.57 (m, 2 H), 7.12 - 7.32 (m, 1 H), 6.84 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 6.22 (d, J=6.8 Hz, 1 H), 4.19 - 4.43 (m, 3 H), 3.71 (br s, 1 H), 2.32 (s, 3 H), 1.37 - 1.99 (m, 8 H)。[M+H]C20H24ClN5Oにおける計算値386;実測値、386。
調製30:tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−ヨード−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
ねじぶたの付いたバイアルにDCM(1.6mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(73mg、0.162mmol)及び1−ヨードピロリジン−2,5−ジオン(36.4mg、0.162mmol)を添加し、黄色溶液を得た。反応物を0.5時間室温で撹拌した。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、NaHCO飽和水溶液(10mL)、水(10mL)、及びブライン(10mL)で洗浄した。回収した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、表題化合物を褐色固体として得、さらに精製することなく用いた(85.7mg、92%)。[M+H]C25H32IN5O3における計算値578;実測値、578。
調製31:tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−シアノ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
炉乾マイクロ波バイアルに、tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−ヨード−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(47.0mg、0.081mmol)、ジシアノ亜鉛(5.74mg、0.049mmol)、亜鉛粉末(0.532mg、8.14μmol)、dppf(0.451mg、0.814μmol)、及びPd(dba)(0.745mg、0.814μmol)を添加した。N,N−ジメチルアセトアミド(814μL)を添加し、得られた濃褐色の溶液を窒素で3分間脱気した。バイアルにキャップをし、80℃で撹拌しながら1時間加熱した。温度を110℃まで上げ、及び混合物をさらに3時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、EtOAc(10mL)で希釈し、水(2×10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、表題化合物を褐色の残渣として得た。さらに精製することなく用いた(40mg、103%)。[M+H]C26H32N6O3における計算値477;実測値、477。
実施例76:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−7−カルボニトリル
tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−クロロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートの代わりにtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−シアノ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートを用いて、実施例75と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 9.22 (s, 1 H), 8.48 (s, 1 H), 7.80 (br s, 3 H), 7.40 - 7.59 (m, 2 H), 7.26 (t, J=7.7 Hz, 1 H), 6.91 (dd, J=13.0, 6.9 Hz, 2 H), 4.43 (s, 2 H), 4.26 - 4.38 (m, 1 H), 3.68 (br s, 1 H), 2.33 (s, 3 H), 1.78 - 1.96 (m, 2 H), 1.35 - 1.79 (m, 6 H)。[M+H]C21H24N6Oにおける計算値377;実測値、377。
調製32:(R)−tert−ブチル1−アミノ−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマート
A.(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メトキシプロパン酸
MeOH(50mL)を乾燥THF(1.2L)中の水素化ナトリウム(ミネラルオイル中60%、28g、0.71mol)の懸濁液に0℃でゆっくりと添加することにより、ナトリウムメタノラート(NaOMe)溶液を調製した。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。NaOMe溶液(320mL)の一部分を乾燥THF(1.6L)中の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−ヒドロキシプロパン酸(36g、175mmol)に添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、ヨウ化メチル(16mL)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。別のNaOMe溶液(540mL)のアリコートを添加し、室温で1時間撹拌した。さらにTHF(200mL)中のヨウ化メチル(38mL)を添加し、室温で36時間撹拌した。反応後、混合物を濃縮し、残渣を水に溶解し、ジエチルエーテル(2×100mL)で洗浄した。水層をpH2まで固体クエン酸を添加して酸性にし、EtOAc(3×200mL)で抽出し、NaSOで乾燥させた。有機相を濃縮し、残渣を水に溶解した、DCM(4×150mL)で抽出
した。有機層を合わせ、濃縮し、表題化合物を油状物として得、さらに精製することなく用いた(10.9g、28%)。
B.(R)−tert−ブチル1−ヒドロキシ−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマート
THF(50mL)中の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メトキシプロパン酸(10.9g)及びN−メチルモルホリン(5.6g、55mmol)の混合物に、THF中の2−メチルプロピルクロロギ酸(7.48g、55mmol)を−15℃で添加した。反応混合物を−15℃で15分間撹拌し、その後、水(10mL)中でNaBH(6.0g、159mmol)を添加した。反応混合物を30分間撹拌し、次いでEtOAcで希釈し、希HClで中和し、有機層をNaSOで乾燥させ、濃縮した。残渣をシリカゲル上カラムクロマトグラフィーによりEtOAc及び石油エーテル(EtOAc/PE=1.5/1)で溶出して精製し、表題化合物を得た(6.0g、58%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 5.23 (s, 1 H), 3.80 (d, J=8.0 Hz, 2 H), 3.72-3.68 (m, 1 H), 3.60-3.52 (m, 2 H), 3.38 (s, 3 H), 2.85 (s, 1 H), 1.47 (s, 9 H)。
C.(R)−tert−ブチル1−アジド−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマート
DCM(50mL)中のメタンスルホニルクロリド(4.0g、35mmol)をDCM(150mL)中の(R)−tert−ブチル1−ヒドロキシ−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマート(6.0g、29mmol)及びEtN(3.64g、36mmol)の溶液にゆっくりと0℃で添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。有機相を水及びNaHCO飽和水溶液で洗浄し、濃縮し、DMFに溶解した。アジ化ナトリウム(2.34g、36.0mmol)を添加し、75℃で4時間撹拌した。反応混合物をEtOAcにより希釈し、水で洗浄した。粗生成物をシリカゲル上カラムクロマトグラフィーによりEtOAc及び石油エーテル(EtOAc/PE=2/1)で溶出して精製し、表題化合物を得た(4.3g、64%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3)δppm 4.92 (s, 1 H), 3.91 (m, 1 H), 3.53-3.48 (m, 2 H), 3.45-3.40 (m, 2 H), 3.38 (s,
3 H), 1.47 (s, 9 H)。
D.(R)−tert−ブチル1−アミノ−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマート
MeOH中の(R)−tert−ブチル1−アジド−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマート(4.3g、18.7mmol)及び10%Pd/C(1.5g)の混合物
をH雰囲気下で室温で一晩撹拌した。濾過後、粗生成物をアミノ−保護シリカゲルクロマトグラフィーによりEtOAc及び石油エーテル(EtOAc/PE=1/1)で溶出して精製し、表題化合物を得た(740mg、19.4%)。1H NMR (400 MHz, CD3OD
)δppm 5.00 (s, 1 H), 3.67-3.66 (m, 1 H), 3.51-3.47 (m, 1 H), 3.42-3.38
(m, 1 H), 3.35 (s, 1 H), 2.82-2.78 (m, 2 H), 1.46 (s, 9 H)。[M+H]C9H20N2O3における計算値205;実測値、205。
調製33:(R)−メチル6−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メトキシプロピルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート
ねじぶたの付いたバイアルにDMF(3mL)中のメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート(0.28g、0.928mmol)、(R)−tert−ブチル1−アミノ−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマート(0.227g、1.114mmol)、及びDIPEA(0.211mL、1.206mmol)を添加した。得られた黄色溶液を室温で12時間撹拌し、EtOAc(30mL)で希釈し、水(2×20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥し、濃縮し、表題化合物を濃黄色油状物として得、さらに精製することなく用いた(470mg)。[M+H]C24H31N5O5における計算値470;実測値、470。
調製34:(R)−tert−ブチル1−メトキシ−3−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマート
丸底フラスコに(R)−メチル6−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メトキシプロピルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート(84.5mg、0.180mmol)を酢酸(3mL)及びDCM(10mL)中で添加した。得られた黄色の溶液に、酸化白金(IV)(4.09mg、0.018mmol)を添加した。フラスコを排気させ、水素で充填した(3×1気圧)。反応混合物を室温で16時間激しく撹拌し、次いで、DCM(10mL)で希釈し、セライトを通して濾過した。濾液を油状物まで濃縮し、これをDCM(10mL)で希釈した。炭酸カリウム(24.87mg、0.180mmol)を添加し、室温で12時間撹拌した。粗反応物をDCM(10mL)で希釈し、セライトを通して濾過し、濃縮し、表題化合物を濃黄色油状物として得た。さらに精製することなく用いた(26.5mg、33.4%)。[M+H]C23
H31N5O4における計算値442;実測値、442。
実施例77:(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−クロロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートの代わりに(R)−tert−ブチル1−メトキシ−3−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマートを用いて、実施例75と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δppm 7.57 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.36 (s, 1 H), 7.22 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 6.87 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 6.07 (s, 1 H), 4.30 (s, 2 H), 3.70 - 3.82 (m, 2 H), 3.50 - 3.65 (m, 3 H), 3.40 (s, 3 H), 2.35 (s, 3 H)。[M+H]C18H23N5O2における計算値342;実測値、342。
調製35:(R)−tert−ブチル1−(7−シアノ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマート
A.(R)−tert−ブチル1−(7−ヨード−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマート
tert−ブチル(1S,2R)−2−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートの代わりに(R)−tert−ブチル1−メトキシ−3−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマートを用いて、調製30と同様の方法で表題化合物を調製した。[M+H]C23H30IN5O4における計算値568;実測値、568。
B.(R)−tert−ブチル1−(7−シアノ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマート
tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−ヨード−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートの代わりに(R)−tert−ブチル1−(7−ヨード−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマートを用いて、調製31と同様の方法で表題化合物を調製した。[M+H]C24H30N6O4における計算値467;実測値、467。
実施例78:(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−7−カルボニトリル
tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−クロロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートの代わりに(R)−tert−ブチル1−(7−シアノ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマートを用いて、実施例75と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 9.25 (s, 1 H), 8.47 (s, 1 H), 7.93 (br s, 3 H), 7.58 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.51 (t, J=5.4 Hz, 1 H), 7.42 (s, 1 H), 7.27 (t, J=7.8 Hz, 1 H),
6.93 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 4.43 (s, 2 H), 3.71 - 3.80 (m, 1 H), 3.60 - 3.70
(m, 1 H), 3.44 - 3.60 (m, 3 H), 3.29 (s, 3 H), 2.33 (s, 3 H)。[M+H]C19H22N6O2における計算値367;実測値、367。
調製36:(R)−tert−ブチル1−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマート
ねじぶたの付いたバイアルにDCM及びMeOH(1/1、1.2mL)の混合物中の(R)−tert−ブチル1−メトキシ−3−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマート(27mg、0.061mmol)を添加した。得られた無色溶液を0℃まで冷却した。SELECTFLUOR(登録商標)(21.66mg、0.061mmol)を添加し、0℃で2時間撹拌した。次に、反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(5mL)、水(5mL)、及びブライン(5mL)で洗浄した。有機層を回収し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を褐色の残渣として得、さらに精製することなく用いた(32mg、114%)。[M+H]C23H30FN5O4における計算値460;実測値、460。
実施例79:(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−クロロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートの代わりに(R)−tert−ブチル1−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマートを用いて、実施例75と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 8.84 (s, 1 H), 8.28 (s, 1 H), 7.97 (br s, 3 H), 7.47 - 7.62 (m, 1 H), 7.40 (s, 1 H), 7.11 - 7.29 (m, 2 H), 6.80 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 4.40 (s, 2 H), 3.62 - 3.78 (m, 2 H), 3.46 - 3.61 (m, 3 H), 3.31 (s, 3 H), 2.31 (s, 3 H)。[M+H]C18H22FN5O2における計算値360;実測値、360。
調製37:tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−(3−ヒドロキシプロパ−1−イニル)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
炉乾ガラス圧容器にtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−ヨード−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(25mg、0.043mmol)、銅(I)ヨージド(12.37mg、0.065mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(9.12mg、0.013mmol)、ブチルヒドロキシトルエン(1粒)、THF(866μL)、及びEtN(121μL、0.866mmol)を添加した。混合物を3分窒素で脱気した。プロパルギルアルコール(31μL、0.520mmol)を添加し、容器にキャップをし、2時間撹拌しながら80℃で加熱し、次いで、室温で12時間.反応混合物を、EtOAc(10mL)で希釈し、水(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄した。有機層を回収し、NaSOで乾燥し、濃縮し、表題化合物を褐色の残渣として得た。さらに精製することなく用いた(22mg、101%)。[M+H]C28H35N5O4における計算値506;実測値、506。
実施例80:7−アクリロイル−6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−クロロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートの代わりにtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−(3−ヒドロキシプロパ−1−イニル)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートを用いて、実施例75と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 10.53 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 9.81 (s, 1 H), 8.65
(s, 1 H), 7.85 (br s, 3 H), 7.60 (s, 1 H), 7.51 (s, 1 H), 7.27 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.08 (dd, J=16.5, 10.5 Hz, 1 H), 6.93 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 6.19 (dd, J=16.7, 2.0 Hz, 1 H), 5.68 - 5.90 (m, 1 H), 4.50 - 4.80 (m, 3 H), 3.65 (br s, 1 H), 2.34 (s, 3 H), 1.78 - 2.01 (m, 2 H), 1.75 (s, 3 H), 1.43 - 1.58 (m, 3 H)。[M+H]C23H27N5O2における計算値406;実測値、406。
実施例81:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−ヨード−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−クロロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートの代わりにtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−ヨード−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートを用いて、実施例75と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, CD3OD)δppm 7.48 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.39 (s, 1 H), 7.23 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 6.90 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 4.47 (d, J=9.1 Hz, 1 H), 4.18 (d, J=3.0 Hz, 2 H), 3.80 - 3.87
(m, 1 H), 2.36 (s, 3 H), 1.87 (d, J=5.6 Hz, 4 H), 1.66 (br s, 4 H)。[M+H]C20H24IN5Oにおける計算値478;実測値、478。
調製38:tert−ブチル4−(6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−7−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシラート
炉乾バイアルにDMF(1mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−ヨード−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(40mg、0.069mmol)、tert−ブチル 3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシラート(30.6mg、0.104mmol)、及び炭酸ナトリウム(0.104mL、0.208mmol)を添加した。得られた黄褐色混合物を15分脱気した。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(4.86mg、6.93μmol)を添加し、混合物をさらに5分脱気した。バイアルにキャップをし、80℃で12時間加熱した。反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、水(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄した。有機層を回収し、NaSOで乾燥し、及び濃縮し、褐色残渣を得、さらに精製することなく用いた(55mg)。LCMSは所望の質量からBoc保護基の1つの質量だけ少ない質量を示した。[M+H-Boc]C33H43N7O5における計算値518;実測値、518。
実施例82:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−クロロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートの代わりにtert−ブチル4−(6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−7−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシラートを用いて、実施例75と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 13.13 (br s,
1 H), 8.97 (s, 1 H), 8.19 (s, 1 H), 8.06 (br s, 1 H), 7.75 (br s, 4 H), 7.42 - 7.58 (m, 2 H), 7.21 (t, J=8.1 Hz, 1 H), 6.81 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 5.55 (d, J=6.6 Hz, 1 H), 4.25 (s, 3 H), 3.77 (br s, 1 H), 2.32 (s, 3 H),
1.63 - 1.89 (m, 4 H), 1.36 - 1.63 (m, 4 H)。[M+H]C23H27N7Oにおける計算値418;実測値、418。
実施例83:6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.メチル6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート
ねじぶたの付いたバイアルにDMF(3.9mL)中でメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート(200mg、0.663mmol)、シス−3,3−ジフルオロシクロヘキサン−1,2−ジアミン塩酸塩(148mg、0.795mmol)、及びDIPEA(347μL、1.989mmol)を添加した。得られた褐色がかった−黄色混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、60℃で12時間.反応混合
物を室温まで冷却し、EtOAc(30mL)で希釈し、水(2×10mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機層を回収し、NaSOで乾燥させ、及び濃縮し、濃褐色油状物を得、これを表題化合物及び異性体(328mg、119%)に含めた。粗生成物をさらに精製することなく用いた。[M+H]C21H23F2N5O2における計算値416;実測値、416。
B.6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
丸底フラスコをHOAc(2.6mL)及びDCM(10.6mL)中のメチル6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート(275mg、0.662mmol)で充填した。得られた褐色溶液に酸化白金(IV)(15.03mg、0.066mmol)を添加した。フラスコを排気させ、水素で充填した(3×1気圧)。反応混合物をH雰囲気下(1気圧)で室温で16時間激しく撹拌し、次いでセライトを通して濾過した。濾液をDCM(20mL)で洗浄し、残渣まで濃縮し、これをMeOH(3mL)で希釈し、分取HPLCで精製し、表題化合物のTFA塩を淡緑色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 8.97 (s, 1 H), 8.48 (br s, 3 H), 8.09 (s, 1 H), 7.62 (d, J=8.8 Hz, 1 H), 7.32 (s, 1 H), 7.14 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 6.87 (br s, 1 H), 6.79
(d, J=7.3 Hz, 1 H), 6.15 (s, 1 H), 4.45 (br s, 1 H), 4.24 (d, 2 H), 4.15
(br s, 1 H), 2.29 (s, 3 H), 2.01 - 2.25 (m, 2 H), 1.74 - 1.89 (m, 3 H),
1.60 (d, J=10 Hz, 1 H)。[M+H]C20H23F2N5Oにおける計算値388;実測値、388。
調製39:tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
tert−ブチル3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシラートの代わりに1−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、調製36と同様の方法で表題化合物を調製した。[M+H]C29H37N7O3
における計算値532;実測値、532。
実施例84:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−クロロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートの代わりにtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートを用いて、実施例75と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 2.33 (d, J=1.26 Hz, 3 H), 3.64 (d, J=14.15
Hz, 3 H), 3.89 - 4.00 (m, 1 H), 4.02 - 4.21 (m, 1 H), 5.23 - 5.58 (m, 1 H), 6.29 - 6.47 (m, 1 H), 6.85 (d, J=7.58 Hz, 1 H), 7.23 (td, J=7.77, 4.93 Hz, 1 H), 7.47 - 7.56 (m, 2 H), 7.58 (dd, J=9.35, 1.77 Hz, 1 H), 7.64 - 7.83 (m, 2 H), 8.21 (d, J=2.27 Hz, 1 H), 9.04 (s, 1 H)。[M+H]C24H29N7Oにおけ
る計算値432;実測値、432。
実施例85:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.メチル6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート及びメチル6−((3R,4R)−4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート
ねじぶたの付いたバイアルにDMF(9748μL)中のメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート(500mg、1.657mmol)、(3
R,4R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジアミン塩酸塩(303.0mg、1.989mmol)、及びDIPEA(868μL、4.97mmol)を添加した。得られた黄色懸濁液、塩基を添加して溶液として、50℃で12時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、EtOAc(30mL)で希釈し、及び、水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機層を回収し、NaSOで乾燥し、及び濃縮し、黄色の油状物を得、これは表題化合物を含んだ(350mg、55.4%)。粗生成物をさらに精製することなく次の工程に用いた。[M+H]C20H23N5O3における計算値382;実測値、382。
B.6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
50mLの丸底フラスコにDCM(4195μL)及びHOAc(1049μL)中のメチル6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート及びメチル6−((3R,4R)−4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート(100mg、0.262mmol)及び酸化白金(IV)(11.91mg、0.052mmol)の混合物を添加した。容器を排気させ、水素(1気圧)で充填し、混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物をDCM(10mL)及びMeOH(20mL)で希釈し、セライトを通して濾過し、残渣まで濃縮し、これをDCM(50mL)で希釈した。炭酸カリウム(217mg、1.573mmol)を添加し、混合物を室温で12時間撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、残渣まで濃縮し、DMF及びMeOH(1/1、3mL)の混合物で希釈し、及び分取HPLCで精製した。適切な異性体ピークを回収し、凍結乾燥し、表題化合物のTFA塩を淡灰色の固体として得た(20.3mg、21.9%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 8.92 (s, 1 H), 8.05 (s, 1 H), 7.95 (br s, 3 H), 7.50 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.43 (s, 1 H), 7.21 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.09 (d, J=4.8 Hz, 1 H), 6.80 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 6.11 (s, 1 H), 4.20 - 4.32 (m, 3 H), 3.91 - 4.06 (m, 2 H),
3.76 (br s, 1 H), 3.53 - 3.72 (m, 2 H), 2.31 (s, 3 H), 1.99 (qd, J=12.6,
4.7 Hz, 1 H), 1.70 - 1.80 (m, 1 H)。[M+H]C19H23N5O2における計算値354;実測値、354。
実施例86:6−((3R,4R)−4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
実施例85と同様の方法で、表題化合物のTFA塩を調製し、6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オンの代わりに6−((3R,4R)−4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルアミノ)−4−(m−トリルア
ミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オンに対応する画分を収集した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 8.91 (s, 1 H), 7.94 - 8.15 (m, 4 H), 7.52 (s, 1 H), 7.43 (d, J=8.3 Hz, 1 H), 7.18 (t, J=7.8 Hz, 1 H), 7.03 (d,
J=8.3 Hz, 1 H), 6.79 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 6.21 (s, 1 H), 4.44 (br s, 1 H), 4.20 - 4.30 (m, 2 H), 3.84 - 3.95 (m, 2 H), 3.67 - 3.81 (m, 1 H), 3.62
(dd, J=11.6, 1.8 Hz, 1 H), 3.50 (td, J=11.2, 2.4 Hz, 1 H), 2.30 (s, 3 H), 1.98 - 2.13 (m, 1 H), 1.71 - 1.82 (m, 1 H)。[M+H]C19H23N5O2における計算値354;実測値、354。
実施例87:tert−ブチル(1S,2R)−2−(3−オキソ−7−フェニル−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
tert−ブチル3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシラートの代わりにフェニルボロン酸を用いて、実施例82と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 9.03 (s, 1 H), 8.15 (s, 1 H), 7.72 (br s, 3 H), 7.51 (d, J=4.5 Hz, 6 H), 7.35 - 7.45 (m, 1 H), 7.22 (dd, J=8.7, 7.5 Hz, 1 H), 6.83 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 5.33 (d, J=6.8 Hz, 1 H), 4.30 (br s, 1 H), 4.17 - 4.27 (m, 1 H), 4.04 (d, J=17.7 Hz, 1 H), 3.76 (br s, 1 H), 2.33 (s, 3 H), 1.59 - 1.85 (m, 4 H), 1.37 - 1.59 (m, 4 H)。[M+H]C26H29N5Oにおける計算値428
;実測値、428。
調製40:tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−メチル−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
炉乾フラスコにジオキサン(1959μL)及び水(196μL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−ブロモ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(40mg、0.075mmol)、2,4,6−トリメチル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリボリナン(20.99μL、0.151mmol)、及び炭酸カリウム(31.3mg、0.226mmol)を添加した。得られた黄褐色溶液を窒素で5分間脱気した。パラジウムクロリド(dppf)(5.52mg、7.54μmo
l)を添加し、混合物をさらに2分脱気した。容器にキャップをし、反応混合物を100℃で撹拌しながら一晩加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、EtOAc(5mL)で希釈し、水(5mL)及びブライン(5mL)で洗浄した。有機層を回収し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を褐色粘着性の油状物として得、これを精製することなく用いた(45mg)。[M+H]C26H35N5O3における計算値466;実測値、466。
実施例88:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−メチル−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−クロロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートの代わりにtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−メチル−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートを用いて、実施例75と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 8.79 (s, 1 H), 8.10 (s, 1 H), 7.73 (br s, 3 H), 7.48 (d, J=2.0 Hz, 2 H), 7.14 - 7.21 (m, 1 H), 6.77 (d, J=7.6 Hz, 1 H), 5.69 (d, J=6.6 Hz, 1 H), 4.36 (br s, 1 H), 4.18 - 4.29 (m, 2 H), 3.72 (br s, 1 H), 2.31 (s, 3 H), 2.01 (s, 3 H), 1.88 (d, J=9.1 Hz, 2 H), 1.55 - 1.79 (m, 4 H), 1.39 - 1.55
(m, 2 H)。[M+H]C21H27N5Oにおける計算値366;実測値、366。
調製41:tert−ブチル(3R,4R)−4−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマート
A.tert−ブチル(3R,4R)−4−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマート
DCM(368μL)中の6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(13.0mg、0.037mmol)の懸濁液に、EtN(6.05μL、0.043mmol)及びジ−tert−ブチルジカルボナート(Boc無水物)(39.0μL、0.039mmol)を添加した。懸濁液を5分間超音波処理し、次いで、室温で12時間撹拌した。溶液をDCM(15mL)で希釈し、水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。有機層を回収し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を薄黄色残渣として得、さらに精製することなく用いた(15.2mg、91%)。[M+H]C24H31N5O4における計算値454;実測値、454。
B.tert−ブチル(3R,4R)−4−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマート
ねじぶたの付いたバイアルにDCM(335μL)及びMeOH(335μL)中のtert−ブチル(3R,4R)−4−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマート(15.2mg、0.034mmol)及びSELECTFLUOR(登録商標)(11.87mg、0.034mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、EtOAc(10mL)で希釈し、NaHCO飽和水溶液(5mL)、水(5mL)、及びブライン(5mL)で洗浄した。有機層を回収し、残渣まで濃縮し、分取HPLCで精製した。適切な画分を回収し、及び濃縮し、表題化合物のTFA塩を無色残渣として得た(4.2mg、26.6%)。[M+H]C24H30FN5O4における計算値472;実測値、472。
実施例89:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
4M HCl−ジオキサン(2mL)中のtert−ブチル(3R,4R)−4−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマート(4.5mg、9.54μmol)の溶液を0.5時間室温で撹拌した。反応混
合物を残渣まで濃縮し、これをDMF(1mL)で希釈し、分取HPLCで精製した。適切な画分を回収し、凍結乾燥し、表題化合物のTFA塩を白色固体として得た(2.6mg、73%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 8.81 (s, 1 H), 8.25 (s, 1 H),
7.57 (s, 1 H), 7.40 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 7.04 - 7.28 (m, 2 H), 6.79 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 6.62 - 6.76 (m, 2 H), 4.26 - 4.46 (m, 3 H), 3.85 - 3.96 (m,
2 H), 2.32 (s, 3 H), 1.94 - 2.13 (m, 1 H), 1.59 - 1.70 (m, 1 H), 1.07 - 1.28 (m, 4 H)。[M+H]C19H22FN5O2における計算値372;実測値、372。
調製42:tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
丸底フラスコにDCM(30mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(124mg、0.291mmol)を添加した。得られた白色懸濁液をすべての出発物質が溶解するまで撹拌しながらヒートガンで加熱した。溶液を0℃に冷却し、撹拌しながら、1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(51.7mg、0.291mmol)を添加した。反応混合物を室温まで温め、30分間撹拌した。DCM溶液(20mL)で希釈し、NaHCO飽和水溶液(20mL)、水(20mL)、及びブライン(20mL)で洗浄した。有機層を回収し、オレンジ色の固体まで濃縮し、これをEtO(5mL)で処理した。溶液を5分間何もせずそのままにした後、固体が沈殿し始めた。混合物を1時間放置し、次いで、濾紙を通して濾過した。固体をEtO(5mL)で洗浄し、回収し、表題化合物を黄褐色固体として得た(137.3mg、93%)。[M+H]C22H29BrN6O3におけ
る計算値505;実測値、505。
調製43:tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
tert−ブチル(1S,2R)−2−(7−ブロモ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートの代わりにtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒド
ロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートを用いて、調製40と同様の方法で表題化合物を調製した。[M+H]C23H32N6O3における
計算値441;実測値、441。
実施例90:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(3R,4R)−4−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマートの代わりにtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマートを用いて、実施例89と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 8.87 (s, 1 H), 8.30 (s, 1 H), 8.17 (s, 1 H), 7.71 (br s, 3 H), 5.71 (d, J=6.3 Hz, 1 H), 4.49 (d, J=2.8 Hz, 1 H), 4.24 (s, 2 H), 3.91 (br s, 3 H), 3.71 (br s, 1 H), 2.08 (s, 3 H), 1.77 - 1.93 (m, 3 H), 1.69 (d, J=8.6 Hz, 3 H), 1.40 - 1.53 (m, 2 H)。[M+H]C18H24N6Oにおける計算値341;実測値、341。
調製44:(R)−メチル6−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メトキシプロピルアミノ)−4−シアノ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート
ねじぶたの付いたバイアルにDMF(308μL)中のメチル6−クロロ−4−シアノ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナート(115mg、0.416mmol)、(R)−tert−ブチル1−アミノ−3−メトキシプロパン−2−イルカルバマート(93mg、0.457mmol)、及びDIPEA(87μL、0.499mmol)を添加した。得られた黄色溶液を12時間45℃で撹拌し、次いで50℃6時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(10mL)及びブライン(20mL)で洗浄した。有機層を回収し、及びNaSOで乾燥させ、及び黄色の油状物まで濃縮した。濃縮物を標準相カラムクロマトグラフィーによりEtOAc及
びヘキサン(50〜100%EtOAc勾配)で溶出して精製し、表題化合物を薄黄色残渣として得た(36.5mg、20%)。[M+H]C21H28N6O5における計算値445;実測値、445。
調製45:(R)−tert−ブチル1−メトキシ−3−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマート
(R)−メチル6−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メトキシプロピルアミノ)−4−シアノ−2−(m−トリルアミノ)ニコチナート(84.5mg、0.180mmol)の代わりに(R)−メチル6−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−メトキシプロピルアミノ)−4−シアノ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)ニコチナートを用いて、調製34と同様の方法で表題化合物を調製した。[M+H]C20H28N6O4における計算値417;実測値、417。
実施例91:(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル(3R,4R)−4−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマートの代わりに(R)−tert−ブチル1−メトキシ−3−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマートを用いて、実施例89と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 8.97 (s, 1 H), 8.40 (s, 1 H), 8.09 (s, 1 H), 8.00 (br s, 3 H), 7.17 - 7.26 (m, 1 H), 6.42 (s, 1 H), 4.24 (s, 2 H), 3.89 (s, 3 H), 3.54 - 3.60 (m, 5 H), 3.33 (s, 3H)。[M+H]C15H20N6O2における計算値317;実測値、317。
調製46:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
ACN(30mL)中の4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(2.5g、6.74mmol)、(3R,4R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジアミン(0.711g、6.12mmol)、及びDIPEA(5.35mL、30.6mmol)の混合物を密閉管中で85℃で3日間撹拌した。さらに(3R,4R)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジアミン(0.356g、3.06mmol)及びDIPEA(2.14mL、12.2mmol)を添加し、混合物を100℃で一晩加熱した。混合物を濃縮し、分取HPLCで精製した。所望の位置異性体に対応する画分を回収し、表題化合物を得た(265mg、9.60%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.64-1.65
(m, 1 H), 1.80-1.82 (s, 1 H), 3.40 (td, J=11.47, 2.44 Hz, 1 H), 3.53 (dd, J=11.23, 1.95 Hz, 1 H), 3.67 (dd, J=11.47, 2.20 Hz, 1 H), 3.71-3.73 (m, 1 H), 3.75 (s, 3 H), 3.77-3.79 (m, 1 H), 3.81 (s, 3 H), 4.09-4.11 (m, 1 H
), 4.33 (s, 2 H), 4.50 (s, 2 H), 6.48 (dd, J=8.30, 2.44 Hz, 1 H), 6.58 (d, J=2.44, 1 H), 6.90 (br s, 1 H), 7.06 (d, J=8.30 Hz, 1 H)。[M+H]C21H24ClFN4O4における計算値451;実測値、451。
実施例92:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
撹拌棒付き5mLのマイクロ波バイアルに、ジオキサン(2mL)、及びNaHCO飽和水溶液(2mL)中のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(11.68mg、0.017mmol)、6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(75mg、0.166mmol)、ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イルボロン酸(135mg、0.832mmol)を添加した。混合物をBiotage Initiatorの電子レンジ120℃で30分間加熱した。混合物を濃縮し、分取HPLCで精製し、表題化合物を得た(89mg、100%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.82-1.84 (m, 1 H), 2.10-2.12 (m, 1 H), 3.68-3.72 (m, 3 H), 3.75 (s, 3 H), 3.82 (s, 3 H), 3.92-3.95 (m, 1 H), 4.01-4.02 (m, 1 H), 4.39 (s, 2 H), 4.55-4.58 (m,
1 H), 4.59 (s, 2 H), 6.50 (dd, J=8.30, 1.95 Hz, 1 H), 6.60 (d, J=2.44, 1 H), 7.04-7.08 (m, 2 H), 7.16 (d, J=5.86 Hz, 1 H), 7.48-7.51 (m, 1 H), 7.93 (br s, 1 H), 8.37 (d, J=9.27 Hz, 1 H), 8.79 (d, J=6.83 Hz, 1 H), 9.36 (s, 1 H)。[M+H]C28H29FN6O4における計算値533;実測値、533。
B.6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
撹拌棒つき25mLの丸底フラスコにTFA(5mL)中の6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(85mg、0.160mmol)を添加した。混合物を60℃で1.5時間加熱し、次いで室温まで冷却した。混合物を濃縮し、分取HPLCで精製し、表題化合物のTFA塩を白色固体として得た(27mg、44.2%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.83-1.85 (m, 1 H), 2.12-2.14 (m, 1 H), 3.65-3.73 (m, 2 H), 3.81-3.82 (m, 1 H), 3.93-3.95 (m, 1 H), 4.01-4.03 (m, 1 H), 4.43 (s, 2 H), 4.53-4.55 (m, 1 H), 7.04 (t, J=6.83 Hz, 1 H), 7.13 (d, J=4.88 Hz, 1 H), 7.49 (t, J=8.05 Hz, 1 H), 7.94 (br s, 1 H), 8.36-8.42 (m, 2 H), 8.78 (d, J=6.83 Hz, 1 H), 9.33 (s, 1 H)。[M+H]C19H19FN6O2における計算値383;実測値、383。
実施例93:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イルボロン酸の代わりに1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イルボロン酸を用いて、実施例92と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.75-1.77 (m, 1 H),
2.09-2.12 (m, 1 H), 3.60-3.63 (m, 1 H), 3.76-3.77 (m, 1 H), 3.88-3.98 (m, 3 H), 4.44 (d, J=6.35 Hz, 2 H), 4.54-4.55 (m, 1 H), 7.17 (d, J=5.86 Hz, 1 H), 7.89 (br s, 1 H), 8.54 (s, 1 H), 8.58 (s, 1 H), 9.43 (s, 1 H)。[M+H]C16H17F3N6O2における計算値383;実測値、383。
実施例94:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(ベンゾフラン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イルボロン酸の代わりにベンゾフラン−3−イルボロン酸を用いて、実施例92と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.84-1.88 (m, 2 H), 3.68-3.73 (m, 1 H), 3.76-4.02 (m, 4 H), 4.47 (s, 2 H), 4.58-4.59 (m, 1 H), 7.25 (d, J=6.35 Hz, 1 H), 7.40-7.42 (m, 2 H), 7.67-7.69 (m, 1 H), 7.93 (br s, 1 H), 8.33 (d, J=9.76 Hz, 1 H), 8.56 (s, 1 H), 9.38 (s, 1 H)。[M+H]C20H19FN4O3における計算値383;実測値、383。
実施例95:(S)−6−(3−アミノピロリジン−1−イル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.(S)−tert−ブチル1−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジ
ン−6−イル)ピロリジン−3−イルカルバマート
4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(300mg、0.808mmol)及び(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバマート(301mg、1.616mmol)を含有する管をACN(4mL)に溶解し、密封し、100℃で2日間加熱した。反応混合物を濃縮し、EtOAc(20mL)に溶解し、NaHCO飽和水溶液(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、蒸発させ、粗生成物を得、これを分取HPLCで精製した。純画分を回収し、蒸発させ、表題化合物を得た(235mg、55.8%)。[M+H]C25H30ClFN4O5における計算値521;実測値、521。
B.(S)−6−(3−アミノピロリジン−1−イル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
(S)−tert−ブチル1−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イル)ピロリジン−3−イルカルバマート(225mg、0.43mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(145mg、0.695mmol)、及びジオキサン(5mL)に分散させたPdCl(PPh)を充填した30mLの管に、2N NaCO(0.5mL)を添加した。管を密封し、85℃で4時間加熱した。混合物を、水(5mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)の中に抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発させて残渣を得た。これをTFA(1mL)で処理し、85℃で1時間加熱し、保護基を除去した。TFAを蒸発させ、混合物をDMSO(8mL)に溶解し、分取HPLCで精製した。純画分を回収し、最小体積まで蒸発させ、凍結乾燥し、表題化合物のTFA塩を薄黄色固体として得た(46mg、27.2%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 2.05 - 2.39 (m, 3 H), 3.75 - 4.04 (m, 6 H), 3.89 (s, 3 H), 4.38
(s, 2 H), 8.02 (br s, 2 H), 8.26 (d, J=0.51 Hz, 1 H), 8.39 (s, 1 H), 8.85 (s, 1 H); )。 [M+H]C15H17FN6Oにおける計算値317;実測値、317。
実施例96:(S)−6−(3−アミノピペリジン−1−イル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
(S)−tert−ブチルピロリジン−3−イルカルバマートの代わりに(S)−tert−ブチルピペリジン−3−イルカルバマートを用いて、実施例95と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.61 (m, 2 H), 1.83 (d, J=8.34 Hz, 1 H), 2.03 (br s, 1 H), 2.53 - 2.55 (m, 2 H), 3.16 - 3.35 (m, 3 H), 3.90 (s, 3 H), 3.92 (m, 1 H), 4.33 (m, 1H), 4.39 (s, 2 H
), 8.04 (br s, 3 H), 8.36 (s, 1 H), 8.51 (s, 1 H), 8.90 (s, 1 H)。[M+H]C16H19FN6Oにおける計算値331;実測値、331。
実施例97:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−イソプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールを用いて、実施例62と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.14 - 1.33 (m, 6 H), 1.47 - 1.64 (m, 8 H), 1.76 (br. s., 2 H), 1.94 - 2.01 (m, 2 H), 3.86 (br. s., 1 H), 4.36 (s, 2 H), 4.53
(d, J=6.83 Hz, 2 H), 8.15 (s, 1 H), 8.88 (s, 1 H)。[M+H]C19H25FN6Oにおける計算値373;実測値、373。
調製47:tert−ブチル4,6−ジクロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート
A.2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチンアミド
オーバーヘッドスターラー、還流冷却器、及びNインレット/アウトレットを備えた12Lの3口丸底フラスコに、2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノニトリル(2.0kg、1.0eq)を充填した。濃硫酸(4.93L)を添加し、混合物を室温でほとんどの褐色固体が溶解するまで撹拌した。次に、反応混合物を65℃で1時間撹拌した。濃褐色溶液を氷浴を用いて10℃より低い温度まで冷却した。反応混合物を50Lの丸底フラスコに添加し、これに脱イオン水(24.7L)を容れ、ぜん動ポンプを用いて、10℃より低い温度に冷却した。反応混合物を2.3時間にわたって水に添加し、反応停止処理し、混合物の内部温度を21℃以下に保持した。反応スラリーをシャークスキン濾紙を付けたブフナー漏斗を通して濾過し.50LのRBFを水(3×4L)ですすぎ、すすいだ物を用いてケーキ状濾過物を洗浄した。ケーキ状濾過物を50分間調節し、乾燥トレイに移し、高真空下で40〜50℃で24時間、次いで、20〜25℃18時間で乾燥し、表題化合物をベージュ色の固体として得た(896.4g、82%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 7.94 (s, 1 H), 8.10 (s, 1 H), 8.24 (d, 1 H)。[M+H]C6H3Cl2FN2Oにおける計算値209;実測値、209。
B.4,6−ジクロロ−7−フルオロ−1−ヒドロキシ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
オーバーヘッドステーラー、温度プローブ、及びNインレット/アウトレットを備えた22Lの多口RBFをN圧下でLiHMDS(10.65L、2.5eq)で充填した。橙色溶液を0℃より低い温度まで氷/ブライン浴を用いて冷却した。引き続いて、分離型12LのRBFを2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチンアミド(890g、1.0eq)、無水THF(6.0L)、及び無水DMF(1.0L、3.0eq)で充填した。得られた溶液をぜん動ポンプでLiHMDS溶液に1時間にわたって添加し、これを5℃以下の内部温度で保持した。12LのフラスコをTHF(1.6L)ですすぎ、すすいだ物を反応混合物に移した。混合物を5℃より低い温度で1時間撹拌し、反応物を予め冷却した2N HCl水溶液に、混合物の温度を22℃以下に保持する速度で、ぜん動ポンプを用いて添加した。反応停止処理に続いて、IPAc(14L)を添加し、混合物を10分間撹拌した。2相の混合物分離して、有機層を室温で一晩カルボイに貯えた。次いで有機層を水(8.9L)で洗浄し、減圧下で約4.5Lの体積まで濃縮した。次の日、蒸留を続けた。酢酸イソプロピル(16L)をスラリーに添加し、約4.5Lの物質が残るまで蒸留を続けた。淡白色スラリーを50Lの多口RBFに移し入れ、それに45分間にわたってぜん動ポンプを用いてヘプタン(18L)を充填した。得られたスラリーを室温で一晩撹拌し、次いで、シャークスキン濾紙を付けたブフナー漏斗を通して濾過した。ケーキ状濾過物をヘプタン(2×4.5L)で洗浄し、次いで、高真空下で室温で24時間乾燥し、表題化合物を得た(913.0g、90%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6
δppm 6.11 (dd, J=9.3 Hz, 1.5 Hz, 1 H), 6.95 (d, J=9.3 Hz, 1 H), 9.54 (s, 1
H)。[M+H]C7H3Cl2FN2O2における計算値237;実測値、237。
C.4,6−ジクロロ−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
オーバーヘッドスターラー、還流冷却器、及びNインレット/アウトレットを備え、すべてのガラス又はPTFE−コートされた部分を有する2Lの3口RBFを、引き続いて4,6−ジクロロ−7−フルオロ−1−ヒドロキシ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(908g)、DCM(4.55L)、及びTFA(3.46L、11.76eq)で充填した。撹拌を開始し、EtSiH(3.05L、4.97eq)を添加した。濁った混合物を加熱還流し、得られた透明溶液を還流条件下で24時間撹拌した。混合物を室温まで冷却し、一晩撹拌した。橙色溶液を氷浴を用いて10℃より低い温度で冷却した。メチルtert−ブチルエーテル(14.0L)をぜん動ポンプ用いて1時間以内で添加した。得られたスラリーを10℃より低い温度で1時間撹拌し、次いで、粗いガラスフリットロートを通して濾過した。ケーキ状濾過物MTBE(2×4L)で洗浄した。固体を高真空下で室温で19時間乾燥し、表題化合物を得た(802g、94%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 4.55 (s, 2 H), 9.15 (s, 1 H)。[M+H]C7H3Cl2FN2Oにおける計算値221;実測値、221。
D.tert−ブチル4,6−ジクロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート
12Lの3口RBFを4,6−ジクロロ−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(745.0g、1.0eq)、DCM(3.0L)、EtN(940mL、2.0eq)、及びDMAP(20.59g、0.05eq)で充填した。ジ−tert−ブチルジカルボナート(882.8g、1.2eq)を含有する分離型2LのフラスコにDCM(0.75L)を添加し、及び得られた透明溶液を反応混合物にぜん動ポンプを用いて20分間にわたって滴下した。2LのフラスコをDCM(0.75L)ですすぎ、及びすすいだ物を反応混合物に添加し、これを室温で28分間撹拌した。エタノール(7.5L)を添加し、混合物を減圧下で約4.5Lの体積まで濃縮した。第2のEtOH(7.5L)の体積を混合物に添加し、約4.5Lの物質が残るまで蒸留を続けた。得られたスラリーを15〜20℃で10分間撹拌した。次いで、ブフナー漏斗を通して濾過した。ケーキ状濾過物をEtOH(3×1.5L)で洗浄し、高真空下で室温で一晩乾燥し、表題化合物を桃色固体(873g、収率81%)として得た。1H (300 MHz, CDCl3)δppm 1.61 (s, 9 H), 4.82 (d, J=0.9 Hz, 2 H), 19F NMR (282 MHz, CDCl3)δppm -128.36. [M-H]C12H11Cl2FN2O3における計算値319;実測値、319。
実施例98:7−フルオロ−4,6−ビス(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
ジオキサン(1mL)中のtert−ブチル4,6−ジクロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(30.0mg、0.093mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(19.4mg、0.093mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(3.42mg、0.003mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(3.90mg、0.001mmol)及びリン酸カリウム(35.7mg、0.168mmol)の混合物及び脱イオン水(0.3mL)を電子レンジで120℃で20分間加熱した。混合物を濃縮し、分取HPLCで精製し、表題化合物のTFA塩を薄黄色固体として得た(4.1mg、14%)。1H NMR
(400 MHz, DMSO-d6)δppm 3.92 (s, 3 H), 3.96 (s, 3 H), 4.53 (s, 2 H), 8.17 (s, 1 H), 8.49 (s, 1 H), 8.50 (s, 1 H), 8.81 (s, 1 H), 8.92 (s, 1 H
)。[M+H]C15H13FN6Oにおける計算値313;実測値、313。
実施例99:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
HCl−ジオキサン(999μL、4.00mmol)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(7−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(10mg、0.020mmol)の溶液を室温で2時間撹拌した。混合物を残渣まで濃縮し、EtO(3mL)で希釈し、超音波処理し、白色沈殿物を得、これを濾過し、凍結乾燥器で一晩乾燥し、表題化合物のHCl塩を白色固体として得た(1.8mg、21%)。[M+H]C17H21BrN6Oにおける計算値406;実測値、406。
実施例100:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イルボロン酸を用いて、実施例14と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.43 (br s, 2 H), 1.55 - 1.98 (m, 6 H), 4.10 - 4.35 (m, 2 H), 4.34 - 4.70 (m, 1 H), 7.43 (t, J=8.79 Hz, 2 H),
7.65 (d, J=7.81 Hz, 1 H), 7.68 - 7.83 (m, 3 H), 7.87 (br s, 2 H), 8.39 (s, 1 H), 8.58 - 9.00 (m, 1 H), 9.62 - 9.86 (m, 1 H)。[M+H]C21H22FN7Oにおけ
る計算値408;実測値、408。
実施例101:(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
20mLの丸底フラスコにDCM(473μL)及びMeOH(473μL)中の(R)−tert−ブチル1−メトキシ−3−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)プロパン−2−イルカルバマート(19.7mg、0.047mmol)及びSELECTFLUOR(登録商標)(21.78mg、0.061mmol)を添加した。得られた黄色溶液を室温で3時間撹拌し、残渣まで濃縮し、これを4N HCl−ジオキサン(2mL)に溶解した、室温で2時間撹拌した。混合物を濃縮し、DMF(1mL)溶解し、分取HPLCで精製し、表題化合物のTFA塩を得た。[M+H]C15H19FN6O2における計算値335;実測値、335。
調製48:シス−tert−ブチル2−アミノシクロヘキシルカルバマート
A.トランス−tert−ブチル2−ヒドロキシシクロヘキシルカルバマート
EtOAc(75mL)中のトランス−2−アミノヘキサノール塩酸塩(15.0g、98.92mmol)の撹拌したスラリーに、水(150mL)中のNaOH(9.1g、0.227mol)の溶液を添加した。EtOAc(75mL)のジ−tert−ブチルジカルボナート(25.9g、118.70mmol)の溶液を一部添加し、混合物を45℃まで加熱し、16時間撹拌した。相を分離して、水相をEtOAc(60mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(45mL)で洗浄し、相を分離した。有機相を大気圧で溶液の約75mLが残るまで蒸留した。ヘプタン(90mL)を添加し、溶液を溶液の約75mLが残るまで蒸留した。ヘプタン(150mL)を添加し、混合物を98〜100℃まで加熱した。加熱を止め、混合物を室温まで放冷した。純生成物の種を70℃で添加し、結晶化が約65℃で起こった。一度スラリーが室温に達したら、混合物を約5℃まで冷却し、30分間撹拌した。固体を、濾過し、ヘプタン(2×45mL)で洗浄し、乾燥し、表題化合物を白色結晶の固体として得た(19.6g、92%)。
B.シス−tert−ブチル2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)シクロヘキシルカルバマート
トルエン:THF(15mL)が2:1の混合物中のトランス−tert−ブチル2−ヒドロキシシクロヘキシルカルバマート(1.00g、4.64mmol)、PPh(1.34g、5.10mmol)及びフタルイミド(1.50g、10.20mmol)の撹拌したスラリーに、ジイソプロピルアゾジカルボキシラート(1.0mL、5.10mmol)1時間にわたって滴下した。いったん添加が完成したら、混合物を約0℃で7時間撹拌し、次いで、ゆっくりと7℃まで14時間にわたって温めた。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、表題化合物を黄色の油状物として得た(3.90g)。粗生成物をさらに精製することなく次の工程に用いた。
C.シス−tert−ブチル2−アミノシクロヘキシルカルバマート
粗シス−tert−ブチル2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)シクロヘキシルカルバマート(3.90g)をトルエン(20mL)に溶解し、丸底フラスコに充填した。ヒドラジン水和物(0.70mL)を添加し、混合物を80℃まで2時間加熱し、TLC分析が反応の完成を示した。反応物を室温まで冷却し、固体を濾過し、トルエン(2×5mL)で洗浄した。濾液を、2N NaOH水溶液(10mL)で洗浄し、相を分離した。水相をトルエン(2×5mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を10%HOAc水溶液(2×10mL)で洗浄した。合わせた水溶液の洗浄物を2N NaOH水溶液(13mL)で塩基性にし.生成物をIPAc(2×10mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を水(5mL)で洗浄した。有機相を濃縮乾固し、0.78gの粗生成物を得た
。油状物をIPAc(12mL)に再溶解し、約75℃まで加熱し、マレイン酸(423mg)を添加した。固体の沈殿がすぐに起こり、濃混合物をIPAc(5mL)で希釈した、スラリーを室温まで冷却し、20分間静置した。固体を濾過し、IPAc(10mL)で洗浄し、乾燥して、表題化合物のマレイン酸塩を白色結晶性固体として得た(730mg、44%)。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6)δppm 1.34-1.42 (m, 2 H), 1.50 (s,
9 H), 1.50-1.64 (m, 6 H), 3.22 (m, 1 H), 3.83 (br s, 1 H), 6.02 (s, 2 H), 6.86 (d, J=7.5 Hz, 1 H), 7.68 (br s, 3 H)。
調製49:tert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート,(S)−マンデル酸塩
A.シス−N−(2−アミノシクロヘキシル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド
シス−シクロヘキサン−1,2−ジアミン(5.00g、43.9mmol、1.00eq)をオーバーヘッドスターラー及びサーモカップルを備えた250mLの3口の丸底フラスコに充填した。エタノール(50mL)を添加し、溶液を氷−ブライン浴を用いて0℃より低い温度まで冷却した。EtOH(25mL)中のエチルトリフルオロアセタート(6.23g、1.00eq)の溶液をシリンジポンプを用いて1時間にわたって添加した。いったん添加が完成したら、冷却浴を除去し、溶液をゆっくりと室温まで温め、3.5時間撹拌し、EtOHの表題化合物を得た。全溶液(約82mL)の半分(41mL、約21.9mmol)を次の工程に持ち越した。
B.シス−tert−ブチル2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)シクロヘキシルカルバマート
EtOH(41mL、21.9mmol)中のトリエチルアミン(3.1mL、22.05mmol、1.0eq)をシス−N−(2−アミノシクロヘキシル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミドの溶液に添加した。ジ−tert−ブチルジカルボナート(5.74g、26.3mmol、1.2eq)一部室温で添加した。氷浴を用いて適度の発熱をコントロールし、内部温度を25℃より低く保持した。いったん発熱がおさまったら
、氷浴を除去し、混合物を室温で16時間撹拌し、EtOH中の表題化合物を得た。
C.シス−tert−ブチル2−アミノシクロヘキシルカルバマート
EtOH(約21.9mmol)中のシス−tert−ブチル2−(2,2,2−トリフルオロアセトアミド)シクロヘキシルカルバマートの溶液に、水酸化ナトリウム水溶液(50%、10g、0.125モル、5.7eq)を添加した。20〜37℃までの発熱が観察され微細な白色スラリーが形成された。反応混合物を一晩撹拌し、その間さらに固体が溶液から沈殿した。溶媒の体積を減圧下で約10から15mLまで濃縮し、次いで、IPAc(40mL)及び水(30mL)を添加し、透明な2相溶液を形成した。相を分離したあと、水相をIPAc(15mL)で抽出し、有機抽出物を合わせ、水(15mL)で洗浄し、表題化合物をIPAc中の粗ラセミ生成物として得た。
D.tert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート
IPAc(70mL、約21.9mmol)中の粗シス−tert−ブチル2−アミノシクロヘキシルカルバマートを、ショート−パス蒸留ユニット、サーモカップル、及び撹拌棒を備えた100mLの3口RBFに充填した。真空にし、溶液を加熱し、溶媒体積を体積が約45mLになるまで43〜44℃で蒸留した(ラセミ生成物の理論粗収率と比較して10体積)。カールフィッシャー分析は4.9%の水の内容を示した。真空にし、溶液を60℃まで加熱した。溶液を次いでゆっくりと室温まで冷却し、tert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマートの種、(S)−マンデル酸塩(小スケール分解能実験から)を5℃間隔で添加した。冷却しながらすべての種を溶解したが、室温に達するまでそのままの状態だった。溶液を氷−ブライン浴(−15℃)で30分間冷却した。溶液を再加熱し、続いてIPAc(40mL)を添加し、真空下で45〜46℃で約45mLの体積まで再蒸留した。反応物を室温まで冷却し、一晩撹拌した。固体を濾過し、IPAc(2×12.5mL)で洗浄し、乾燥して、表題化合物の(S)−マンデル酸塩を白色固体として得た(2.21g、28%、98%ee)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.24-1.30 (m, 2 H), 1.35 (s, 9 H), 1.35-1.64 (m, 6 H), 3.15 (m, 1 H), 3.71 (br s, 1 H), 4.55 (s, 1 H), 6.85-7.11 (br s, 3 H), 6.95 (br d, 1 H, J=7.5 Hz), 7.15 (m 1 H), 7.23 (m, 2 H), 7.37 (m, 2 H)。
実施例102:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(HCl塩)
A.tert−ブチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−クロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート
2−プロパノール(72mL)中のtert−ブチル4,6−ジクロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(12.5g、38.9mmol)の撹拌した懸濁液に、DMSO(12.00mL)及びDIPEA(8.84mL、50.6mmol)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(10.01g、46.7mmol)の溶液を添加した。反応混合物を90℃まで16時間加熱し、その時点でそれを50℃まで冷却し、水(50mL)を滴下し、沈殿物を得た。懸濁液を50℃で1時間撹拌し、次いで室温まで冷却した。懸濁液を50℃まで15分間再度加熱し、室温まで、2回以上のサイクルでさらに冷却した。固体を次いで濾過し、イソプロパノール(20mL)で洗浄し、及びフィルター上で乾燥し、表題化合物を得た(9.538g、49%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.18 - 1.76 (br m, 26 H), 3.83 (br s, 1 H), 4.12 (br s, 1 H
), 4.72 (s, 2 H), 6.71 (d, J=7.58 Hz, 1 H), 7.22 (d, J=6.32 Hz, 1 H)。
B.tert−ブチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート
50mLの2口の丸底フラスコをtert−ブチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−クロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(520mg、1.042mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(282mg、1.355mmol)、炭酸カリウム(504mg、3.65mmol)、及びDMA(3mL)で充填した。反応フラスコをさらに1,1−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウムクロリド(21mg、0.032mmol)を添加して脱気した。N雰囲気下で、反応混合物を油浴中で80℃で2.5時間加熱し、次いで、室温まで放冷した。分離型50mLナスフラスコに脱イオンHO(12mL)を添加し、容器を氷/水浴で冷却した。水の内部温度が2℃に達したら、反応混合物を、内部温度を10℃以
下で保持する速度で、ナスフラスコに移した。添加後、反応容器をDMA(1mL)ですすいだ。すすいだ物をナスフラスコに添加し、得られた水溶液スラリーを氷浴中で10分間撹拌し、次いで、撹拌しながら室温まで温めた。内部温度が22℃に達したら、混合物を濾過した。ケーキ状濾過物を脱イオンHO(2×5mL)ですすぎ、吸引して風乾した. 固体を氷酢酸(3mL)で再懸濁し、室温で1時間撹拌した。イソプロパノール(1mL)を添加し、混合物を室温で撹拌した。脱イオン水(3.4mL)を添加し、再結晶を起こさせた。沈殿が起こったが、ある固体は粘着性であり、それで混合物を40℃油浴で撹拌しながら20分間加熱した。混合物を撹拌しながら室温まで冷却させ、次いで濾過した。ケーキ状濾過物をHOAc/HO/IPA(2.1mL)の3:3:1混合物ですすぎ、すぐに吸引して風乾し、次いで、真空オーブンで60℃で乾燥し、表題化合物を黄褐色固体として得た(352mg、62%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.35 (s, 9 H), 1.53 (s, 9 H), 1.65 (m, 3 H), 1.76 (m, 3 H), 3.94 (s, 3 H), 4.03 (br s, 1 H), 4.38 ( br s, 1 H), 4.67 (s, 2 H), 5.12 ( br s, 1 H),
5.77 ( br s, 1 H), 8.25 (br s, 1 H), 8.96 (br s, 1 H)。[M+H]C27H37FN6O5における計算値545;実測値、545。
C.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
IPA(21mL)中のtert−ブチル6−((1R,2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(2.148g、3.94mmol)の懸濁液を70℃まで加熱し、その時点で2M HCl水溶液(9.86mL、19.72mmol)を添加した。反応混合物を65℃で約3時間加熱し、氷水浴で1時間冷却し、次いで濾過した。固体を冷IPA(15mL)ですすぎ、次いで、一晩にわたって50℃真空オーブンで乾燥し、表題化合物のHCl塩を淡黄色固体(1.404g、3.37mmol)で1.5〜2eqの会合水を有して得た(H NMRによる)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.46 (d, J=7.07 Hz, 2 H), 1.57 - 1.76 (m, 3 H), 1.76 - 2.04 (m, 3 H), 3.31 (s, 3 H), 3.67 (br s, 1 H), 3.90 (s, 3 H), 4.39 (d, J=2.53 Hz, 2 H),
4.41 - 4.60 (m, 1 H), 6.75 (d, J=6.57 Hz, 1 H), 7.96 (br s, 3 H), 8.22 - 8.31 (m, 1 H), 8.34 (s, 1 H), 8.84 (s, 1 H)。[M+H]C17H21FN6Oにおける計算値345;実測値345。
実施例103:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イルボロン酸の代わりにチオフェン−3−ボロン酸を用いて、実施例92と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 3.16-3.17 (m, 2H), 3.61-3.63 (m, 1H), 3.77-3.79 (m,
2 H), 3.81-3.83 (m, 2 H), 4.41-4.43 (m, 2 H), 4.49-5.10 (m, 1 H), 7.12-7.13 (m, 1 H), 7.52-7.54 (m, 1 H), 7.90-7.97 (m, 3 H), 8.48 (s, 1 H), 8.88
(s, 1 H)。[M+H]C16H17FN4O2Sにおける計算値349;実測値、349。
実施例104:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イルボロン酸の代わりに4−メチルチオフェン−2−ボロン酸を用いて、実施例92と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 2.24 (s, 3 H), 3.17 (d, J=4.04 Hz, 2 H), 3.35-3.39 (m, 1 H), 3.62-3.64 (m, 1 H), 3.74-3.75 (m, 2 H), 4.00-4.03 (m, 2
H), 4.42 (d, J=11.62 Hz, 2 H), 6.46 (s, 1 H), 7.20-7.22 (m, 3 H), 8.46
(s, 1 H), 8.85 (s, 1 H)。[M+H]C17H19FN4O2Sにおける計算値363;実測値、363。
実施例105:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−メチルチオフェン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロランを用いて、実施例62と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.31 - 2.04 (m, 8 H), 2.24 (s, 3 H), 3.83 (br s, 1 H), 4.22 (br s, 1 H), 4.36 - 4.49 (m, 2 H), 6.98 (d, J=5.37 Hz, 1 H), 7.22 (s, 1 H), 7.75 (br s, 2 H), 8.47 (s, 1 H), 8.85 (s, 1 H)。[M+H]C18H21FN4OSにおける計
算値361;実測値、361。
実施例106:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに4,4,5,5−テトラメチル−2−(チオフェン−3−イル)−1,3,2−ジオキサボロランを用いて、実施例62と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm 1.31 - 2.05 (m, 8 H), 3.84 (br s, 1 H), 4.25 (d, J=3.42 Hz, 1 H), 4.36 - 4.50 (m,
2 H), 7.01 (d, J=5.86 Hz, 1 H), 7.15 (dd, J=5.37, 3.91 Hz, 1 H), 7.64 (dd, J=4.88, 0.98 Hz, 1 H), 7.75 (br s, 2 H), 8.50 (s, 1 H), 8.95 - 9.07 (m, 1 H)。[M+H] C17H19FN4OSにおける計算値347;実測値、347。
実施例107:(R)−2−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−N,4−ジメチルペンタンアミド
A.(R)−メチル2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタノアート
ACN(50mL)中の4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(3g、8.08mmol)、(S)−メチル2−アミノ−4−メチルペンタノアート塩酸塩(2.94g、16.16mmol)、及びN−イソプロピル−N−メチルプロパン−2−アミン(3
.76mL、24.25mmol)の混合物を100℃で3日間撹拌した。溶媒を除去し、得られた残渣をさらに精製することなく次の工程に用いた。[M+H]C2327ClFNにおける計算値480;実測値480。
B.(R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタン酸
MeOH(10mL)及び1N NaOH(40.0mL)中の(R)−メチル2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタノアート(2.9g、6.04mmol)の混合物を50℃で2時間撹拌した。UPLCにより、30%の出発物質の残留が示された。さらに飽和NaOH溶液(5mL)を添加し、3時間50℃で撹拌した。溶媒を除去し、得られた残渣をHO(100mL)に分散させ、HClを用いてpH3まで酸性にした。室温で2時間撹拌した後、固体を濾過し、表題化合物を得た。[M+H]C22H25ClFN3O5における計算値466;実測値466。
C.(R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタン酸
ジオキサン(10mL)及びNaCO飽和水溶液(10.00mL)中の(R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタン酸(1.1g、2.361mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(2.456g、11.81mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(1.657g、2.361mmol)の溶液を、120℃まで30分間加熱した。固体を濾過して取り除いた後、溶媒を濾液から除去した。得られた残渣をMeOH及びDCM
で溶解し、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(40〜70%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を合わせ、溶媒を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た。[M+H]C26H30FN5O5における計算値 512;実測値512。
D.(R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−N,4−ジメチルペンタンアミド
DMF(1mL)中の(R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタン酸(48mg、0.094mmol)、メチルアミン塩酸塩(31.7mg、0.469mmol)及びDIPEA(49.2μL、0.281mmol)の溶液を、室温で10分間撹拌した。HATU(71.4mg、0.188mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌し、その後、UPLCにより約80%の出発物質の残留が示された。さらにメチルアミン(58.4μL、0.469mmol、EtOH中33%)を添加することで、出発物質を少量変換させた。溶媒を取り除き、残渣をDMF(1mL)に溶解した。この溶液にEDCI塩酸塩(54.0mg、0.281mmol)、HOBT一水和物(43.1mg、0.281mmol)、及びメチルアミン塩酸塩(31.7mg、0.469mmol)を添加した。反応混合物を60℃まで4時間加熱した。次いで、UPLCにより、反応混合物に95%の所望の生成物が含まれることが示された。反応混合物を室温まで放冷した。水(50mL)を添加し、混合物をDCM(3×50mL)で抽出した。有機層を回収し、NaSOで乾燥させ、濾過し、溶媒を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た。これをさらに精製することなく用いた。[M+H]C27H33FN6O4における計算値525;実測値525。
E.(R)−2−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−N,4−ジメチルペンタンアミド
TFA(5mL)中の(R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−N,4−ジメチルペンタンアミド(38mg、0.072mmol)の溶液を、65℃まで4時間加熱した。溶媒を除去した後、残渣をMeOH(2mL)に希釈し、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(25〜30%、勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を除去して乾固し、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 0.84 - 0.93 (m, 6 H), 1.63 - 1.81 (m, 2 H), 2.57 (d, J=4.39 Hz, 3 H), 3.88 (s, 3 H), 4.04 - 4.19 (m, 2 H), 4.36 (s, 2 H), 6.99 (d, J=7.32 Hz, 1 H), 7.61 - 7.76 (
m, 1 H), 7.93 (d, J=4.39 Hz, 1 H), 8.30 (s, 1 H), 8.83 (s, 1 H)。[M+H]C18H23FN6O2における計算値375;実測値375。
実施例108:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
1−(ジフルオロメチル)−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに4,4,5,5−テトラメチル−2−(5−メチルチオフェン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロランを用いて、実施例62と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.31 - 2.01 (m, 8 H), 2.46 (d, J=0.51 Hz, 3 H), 3.80 (br s, 1 H), 4.25 (d, J=4.55 Hz, 1 H), 4.36 - 4.50 (m, 2 H), 6.83 (dd, J=3.79, 1.01 Hz, 1 H), 6.91 (d, J=6.06 Hz, 1 H), 7.73 (br s, 2 H), 8.43 (s, 1 H), 8.82 (d, J=3.54 Hz, 1 H)。[M+H]C18H21FN4OSにおける計算値361;実測値361。
実施例109:(R)−2−(7−フルオロ−4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−メチルチオフェン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロランを用いて、実施例70と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 0.82 - 0.95 (m, 6
H), 1.20 - 1.32 (m, 2 H), 2.23 (s, 3 H), 4.38 (s, 2 H), 4.59 - 4.72 (m, 2 H), 6.94 - 6.99 (m, 1 H), 7.02 - 7.08 (m, 1 H), 7.15 - 7.23 (m, 1 H), 7.27 - 7.34 (m,
1 H), 8.35 (s, 1 H), 8.78 (d, J=1.26 Hz, 1 H)。[M+H]C18H21FN4O2Sにおける計算値377;実測値377。
実施例110:(R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(チオフェン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに4,4,5,5−テトラメチル−2−(チオフェン−3−イル)−1,3,2−ジオキサボロランを用いて、実施例70と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 0.75 - 1.00 (m, 6 H), 1.50 - 1.63 (m, 1 H), 1.69 - 1.83 (m, 2 H), 4.39 (s, 2 H), 4.52 - 4.61 (m, 1 H), 6.93
(br s, 1 H), 7.01 (d, J=7.58 Hz, 1 H), 7.38 (br s, 1 H), 7.49 (dd, J=5.05, 3.03
Hz, 1 H), 8.04 (dd, J=5.05, 1.26 Hz, 1 H), 8.36 (s, 1 H), 8.94 (dd, J=3.03, 1.01 Hz, 1 H)。[M+H]C17H19FN4O2Sにおける計算値363;実測値363。
実施例111:(R)−2−(7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに4,4,5,5−テトラメチル−2−(5−メチルチオフェン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロランを用いて、実施例70と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 0.71 - 0.96 (m, 6
H), 1.52 - 1.85 (m, 3 H), 2.45 (s, 3 H), 4.38 (s, 2 H), 4.56 - 4.74 (m, 1 H), 6.80 (dd, J=3.66, 1.14 Hz, 1 H), 6.93 - 7.10 (m, 2 H), 7.30 (br s, 1 H), 8.32 (s,
1 H), 8.78 (d, J=3.79 Hz, 1 H)。[M+H]C18H21FN4O2Sにおける計算値377;実測値377。
実施例112:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(2−アミノチアゾール−5−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.tert−ブチル(5−(6−(((1R,2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−2−イル)カルバマート
トルエン(1mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(50mg、0.091mmol)、tert−ブチル5−(トリブチルスタンニル)チアゾール−2−イルカルバマート(53.5mg、0.109mmol)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(105mg、0.091mmol)の溶液を、102℃まで24時間加熱した。溶媒を除去した後、得られた粗物質をMeOH/DMF(6.0mL)中で再構成し、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(70〜75%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(42mg、64%)。[M+H]C35H45FN6O7Sにおけ
る計算値713;実測値713。
B.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(2−アミノチアゾール−5−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
TFA(5mL)中のtert−ブチル(5−(6−(((1R,2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)シクロヘキシル)アミノ)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−2−イル)カルバマート(41.5mg、0.058mmol)の溶液を、65℃まで3時間加熱した。溶媒を除去した後、得られた粗物質をMeOH/DMF(6.0mL)中で再構成し、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(10〜20%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物をTFA塩(6.7mg、32%)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.12 - 2.11 (m, 9 H), 3.73 (br s, 2 H), 4.19 (d, J=3.79 Hz, 1 H), 4.41 (d, J=3.03 Hz, 2 H), 6.95 (d, J=3.03 Hz, 1 H), 7.77 (br s, 2 H), 8.44 (s, 1 H), 8.93 (s, 1 H)。[M+H]C16H19FN6OS
における計算値363;実測値363。
調製50.(R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
ACN(100mL)中の4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(7g、18.86mmol)、N−イソプロピル−N−メチルプロパン−2−アミン(14.64mL、94mmol)、及びN−イソプロピル−N−メチルプロパン−2−アミン(14.64mL、94mmol)の混合物を100℃で3日間撹拌した。UPLCにより、約10%の出発物質の残留が示された。反応を停止させ、溶媒を除去し、粗生成物をMeOH/DCM中で再構成し、シリカゲル(10g)上に分散させた。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルカラム上でDCM中1〜3%MeOHで45分間にわたって溶出させて精製した。回収した画分を合わせ、回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(5.3g、61%)。[M+H]C22H26ClFN4O4における計算値465;実測値465。
実施例113:(R)−2−(7−フルオロ−4−(フラン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
A.(R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(フラン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
トルエン(1mL)中の(R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリ
ジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド(150mg、0.323mmol)、トリブチル(フラン−2−イル)スタンナン(138mg、0.387mmol)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(373mg、0.323mmol)の溶液を、102℃まで一晩加熱した。溶媒を除去した後、残渣をMeOH/DCM(10mL)に希釈し、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(45〜60%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(93.1mg、58%)。[M+H]C26H29FN4O5における計算値498;実測値498。
B.(R)−2−(7−フルオロ−4−(フラン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
TFA(5mL)中の(R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(フラン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド(93.1mg、0.188mmol)の溶液を、65℃まで3時間加熱した。溶媒を除去し、得られた残渣をMeOH/DCM(10mL)で希釈し、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(30%、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 0.79 - 0.97 (m, 6 H), 1.52 - 1.87 (m, 3 H), 4.38 (s, 2 H), 4.66 - 4.85 (m, 1 H), 6.61 (dd, J=3.54, 1.77 Hz, 1 H), 6.92 - 7.07 (m, 2 H), 7.36 (br s, 1 H), 7.79 (dd, J=1.64, 0.63 Hz, 1 H), 8.04 (dd, J=3.54, 0.51 Hz, 1 H), 8.32 (s, 1 H)。[M+H]C17H19FN4O3における計算値347;実測値347。
実施例114:(R)−2−(7−フルオロ−4−(フラン−3−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾールの代わりに2−(フラン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを用いて、実施例70と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 0.80 - 0.99 (m, 6 H), 1.21 - 1.33 (m, 1 H), 1.50 - 1.60 (m, 1 H), 1.74 - 1.81 (m, 1 H), 4.38 (s, 2 H), 4.47 - 4.61 (m, 1 H), 6.89 - 6.98 (m, 1 H), 7.03 (d, J=7.81 Hz, 1 H), 7.35 (s, 1 H), 7.42 (s, 1 H), 7.68 (s, 1 H), 8.35 (s, 1 H), 8.98 (s, 1 H)。[M+H]C17H19FN4O3におけ
る計算値347;実測値347。
実施例115:(R)−2−(7−フルオロ−4−(フラン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
トリブチル(フラン−2−イル)スタンナンの代わりにトリブチル(5−メチルフラン−2−イル)スタンナンtert−ブチルを用いて、実施例113と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 0.84 - 0.97 (m, 6 H), 1.51 - 1.78
(m, 3 H), 2.29 - 2.36 (m, 3 H), 4.36 (s, 2 H), 4.64 - 4.86 (m, 1 H), 6.22 (dd, J=3.28, 1.01 Hz, 1 H), 6.92 (d, J=8.08 Hz, 1 H), 7.01 (br s, 1 H), 7.41 (br s, 1
H), 7.97 (d, J=3.03 Hz, 1 H), 8.26 (s, 1 H)。[M+H]C18H21FN4O3における計算値361
;実測値361。
実施例116:(R)−2−(4−(5−シアノチオフェン−2−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
A.(R)−2−(4−(5−シアノチオフェン−2−イル)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
ジオキサン(2mL)及びDMF(0.5mL)中の(R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド(114mg、0.245mmol)、5−シアノチオフェン−2−イルボロン酸(113mg、0.736mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(13.47mg、0.015mmol)、及び2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニ
ル(5.16mg、0.015mmol)の溶液を、マイクロ波照射下で160℃まで45分間加熱した。UPLCにより、50%の変換が示された。次いで、反応混合物をマイクロ波照射下で160℃で45分間加熱した。さらに5−シアノチオフェン−2−イルボロン酸(113mg、0.736mmol)を添加し、マイクロ波照射下で160℃で60分間加熱した。溶媒を除去した後、得られた粗物質をMeOH/DMF(6.0mL)中で再構成し、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(40〜80%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た。[M+H]C27H28FN5O4Sにおける計算値538;実測値538。
B.(R)−2−(4−(5−シアノチオフェン−2−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
TFA(2mL)中の(R)−2−(4−(5−シアノチオフェン−2−イル)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド(68mg、0.126mmol)の溶液を、65℃まで3時間加熱した。溶媒を除去した後、得られた粗物質をMeOH/DCM(3.0mL)中で再構成し、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(40%、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を合わせ、溶媒を回転蒸発で除去し、表題化合物を得た(8.3mg、17%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 0.86 - 0.96 (m, 6 H), 1.53 - 1.62 (m, 1 H),
1.67 - 1.88 (m, 2 H), 4.45 (s, 2 H), 4.50 - 4.57 (m, 1 H), 6.96 - 7.06 (m, 1 H), 7.32 - 7.54 (m, 2 H), 7.86 - 8.02 (m, 1 H), 8.61 (s, 1 H), 9.00 - 9.15 (m, 1 H)。[M+H]C18H18FN5O2Sにおける計算値388;実測値388。
実施例117:(R)−2−(4−(4−シアノチオフェン−2−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
5−シアノチオフェン−2−イルボロン酸の代わりに4−シアノチオフェン−2−イルボロン酸を用いて、実施例116と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 0.80 - 0.96 (m, 6 H), 1.55 - 1.66 (m, 1 H), 1.65 - 1.86 (m, 2 H), 4.44 (s, 2 H), 4.51 - 4.64 (m, 1 H), 6.99 (s, 1 H), 7.04 - 7.20 (m, 1 H), 7.32 (d, J=8.30 Hz, 1 H), 7.37 (s, 1 H), 8.53 - 8.68 (m, 1 H), 9.24 (s, 1 H)。[M+H]C18H18FN5O2Sにおける計算値388;実測値388。
実施例118:(R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(チアゾール−5−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
トリブチル(フラン−2−イル)スタンナンの代わりに5−(トリブチルスタンニル)チアゾールを用いて、実施例113と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 0.77 - 0.98 (m, 6 H), 1.53 - 1.68 (m, 1 H), 1.71 - 1.84 (m, 2
H), 4.42 (s, 2 H), 4.52 - 4.66 (m, 1 H), 6.95 (br s, 1 H), 7.18 (d, J=8.59 Hz, 1 H), 7.34 (br s, 1 H), 8.46 (s, 1 H), 9.11 (s, 1 H), 9.46 (s, 1 H)。[M+H]C16H18FN5O2Sにおける計算値364;実測値364。
実施例119:(R)−2−(7−フルオロ−4−(イソチアゾール−5−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
5−シアノチオフェン−2−イルボロン酸の代わりに5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)イソチアゾールを用いて、実施例116と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 0.77 - 0.97
(m, 6 H), 1.56 - 1.64 (m, 1 H), 1.67 - 1.86 (m, 2 H), 4.45 (s, 2 H), 4.49 - 4.62 (m, 1 H), 7.00 (s, 1 H), 7.33 (d, J=8.30 Hz, 1 H), 7.44 (s, 1 H), 8.53 - 8.65 (m, 2 H), 8.91 (d, J=1.46 Hz, 1 H)。[M+H]C16H18FN5O2Sにおける計算値364;実測値364。
実施例120:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−1,1−ジメチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1,1−ジメチル−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
DMF(5mL)中の4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(500mg、1.347mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(53.9mg、1.347mmol)及びヨードメタン(0.084mL、1.347mmol)を0℃で添加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、次いでEtOAc(200mL)に希釈し、ブライン(200mL)及び水(200mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ、残渣まで濃縮し、これを逆相分取HPLCにより精製し、表題化合物を生成物の1つとして得た(50mg、9%、モノメチル化産物が観察された)。[M+H]C18H17Cl2FN2O3における計算値400.2;実測値399.4。
B.tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
10mLの密閉キャップガラスバイアル中で、4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1,1−ジメチル−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(50mg、0.125mmol)及びtert−ブチル(1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルカルバマート(53.2mg、0.250mmol)をACN(2mL)に溶解した。N−エチルジイソプロピルアミン(0.033mL、0.188mmol)を添加し、キャップを密閉し、95℃で72時間加熱した。次いで、反応混合物を分取HPLCにより精製し、塩基性にし、表題化合物を薄黄色固体として得た(40mg、55%)。[M+H]C29H38ClFN4O5における計算値578.1;実測値577.4。
C.tert−ブチル(1S,2R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1,1−ジメチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート
密閉管中で、tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(30mg、0.052mmol)、NaCO水溶液(2M、0.065mL、0.130mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(12.98mg、0.062mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(3.65mg、5.20μmol)、及びDMF(1mL)の混合物を、160℃で0.5時間、電子レンジで加熱した。次いで反応混合物を160℃でさらに4時間、電子レンジで加熱し、次いで分取HPLCにより精製し、表題化合物を薄黄色固体として得た(5mg、18%)。[M+H]C28H35FN6O3における計算値524;実測値524。
D.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−1,1−ジメチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
TFA(1mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1,1−ジメチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(5mg、9.57μmol)の溶液を、60℃で0.5時間加熱した。次いで、反応混合物を分取HPLCにより精製し、生成物を凍結乾燥し、表題化合物をTFA塩(2mg、56%)として得た。[M+H]C19H25FN6における計算値374;実測値374。
実施例121:((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
30mLの密閉キャップガラスバイアル中で、tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(350mg、0.637mmol)、1−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(17
2mg、0.829mmol)及びPdCl(PPh(44.7mg、0.064mmol)をジオキサン(5mL)に溶解させた。NaCO水溶液(2M、0.5mL)を添加し、キャップを密閉した。反応混合物を85℃で4時間加熱し、次いで水(5mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、溶媒を蒸発させた。得られた残渣をTFA(4mL)で処理し、80℃で1.5時間加熱し、保護基を除去した。次に、TFAを蒸発させ、生成物をDMSO(8mL)に溶解させ、分取HPLCにより精製した。純画分を合わせ、濃縮し、凍結乾燥し、表題化合物のTFA塩を白色固体として得た(52.3mg、24%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.40 - 1.95 (m, 8 H), 3.64 (br s, 1 H), 3.92 (s, 2 H), 4.28 - 4.49 (m, 3 H), 6.76 (d, J=5.31 Hz, 1 H), 7.42 (d, J=2.27 Hz, 1 H), 7.72 (d, J=2.27 Hz, 1 H), 7.98 (br s, 3 H), 8.39 (s, 1 H)。[M+H]C17H21FN6Oにおける計算値345;実測
値345。
実施例122:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−ブロモ−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
HOAc(10mL)中のtert−ブチル(1S,2R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(200mg、0.364mmol)及び臭化水素酸の混合物を、90℃で6時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、得られた粗物質をMeOH(1.0mL)中で再構成し、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(15〜30%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を合わせ、ACNを回転蒸発で除去した。得られた水溶液をNaHCO飽和水溶液で中和し、EtOAc(2×200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。有機相を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(38mg、30%)。[M+H]C13H16BrFN4Oにおける計算値343;実測値343。
B.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
トルエン(1.8mL)及びDMA(0.2mL)中の6−((1R,2S)−2−ア
ミノシクロヘキシルアミノ)−4−ブロモ−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(38mg、0.111mmol)、2−メチルチアゾール−5−カルボン酸(15.85mg、0.111mmol)、酢酸銀(I)(18.48mg、0.111mmol)、及び塩化銅(II)(14.89mg、0.111mmol)の溶液を、135℃まで一晩加熱した。反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、溶媒を真空下で除去した。得られた粗物質をMeOH/DMF(10.0mL)中で再構成し、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(50〜90%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を合わせ、溶媒を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物をTFA塩(2.3mg、6%)として得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm 1.37 - 1.85 (m, 8 H) 2.93 (s, 2 H) 2.97 - 3.08 (m, 3 H) 4.22 - 4.42 (m, 2 H) 6.52 (s, 1 H) 7.53 (d, J=4.39 Hz, 1 H) 7.72 (br s, 1 H) 8.08 (br s, 1 H) 8.27 (s, 1 H)[M+H]C17H20FN5OSにおける計算値362;実測値362。
実施例123:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.tert−ブチル(3R,4R)−4−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマート
ACN(5mL)中の4,6−ジクロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(320mg、0.862mmol)、tert−ブチル(3R,4R)−4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマート(280mg、1.293mmol)及びDIPEA(0.226mL、1.293mmol)の混合物を、85℃で一晩撹拌した。UPLCが出発物質の存在を示したため、混合物を85℃で一晩撹拌した。UPLCは約50%変換を示した。さらに85℃で3日間、100℃で一晩撹拌したが、変換がほとんど増加しなかったため、反応を中止し、溶媒を除去した。得られた粗物質をMeOH/DMF(10mL)中で再構成し、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(50%、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を合わせ、ACNを回転蒸発で除去した。得られた水溶液をNaHCO飽和水溶液で中和し、EtOAc(2×200m
L)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。有機相を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(51mg、11%)。[M+H]C26H32ClFN4O6における計算値552;実
測値552。
B.tert−ブチル(3R,4R)−4−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマート
ジオキサン(1mL)及びNaCO飽和水溶液(1mL)中のtert−ブチル(3R,4R)−4−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマート(51mg、0.093mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(5−メチルチオフェン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(104mg、0.463mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(65.0mg、0.093mmol)の溶液を、140℃まで40分間加熱した。固体を濾過して取り除いた後、溶媒を濾液から除去した。得られた残渣をMeOH及びDCM(10mL)に溶解させ、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(80%、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を合わせ、溶媒を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(31mg、55%)。[M+H]C31H37FN4O6Sにおける計算値613;実測値613。
C.6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
TFA(10mL)中のtert−ブチル(3R,4R)−4−(2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマート(31mg、0.051mmol)の溶液を、80℃まで1時間加熱した。溶媒を除去した後、残渣をMeOH及びDCM(8mL)に溶解させ、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(15〜30%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を合わせ、溶媒を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物をTFA塩(13.5mg、74%)として得た。1H NMR
(500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.78 (d, J=13.18 Hz, 1 H), 2.03 - 2.18 (m, 1 H), 2.46 (s, 3 H), 3.17 (d, J=4.88 Hz, 1 H), 3.55 - 3.65 (m, 1 H), 3.75 (d, J=13.18 Hz, 1 H), 3.85 (br s, 1 H), 3.96 - 4.06 (m, 2 H), 4.41 (d, J=7.81 Hz, 2 H), 6.84 (d, J=2.44 Hz, 1 H), 7.22 (d, J=4.88 Hz, 1 H), 7.92 (br s, 2 H), 8.47 (s, 1 H), 8.83 (d, J=3.42 Hz, 1 H)。[M+H]C17H19FN4O2Sにおける計算値363;実測値363。
実施例124:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.2,6−ジクロロ−4−((3,5−ジメトキシベンジルイミノ)メチル)−5−フルオロニコチン酸
A.MeOH(50mL)中の(2,4−ジメトキシフェニル)メタンアミン(4.4g、26.6mmol)の溶液に、4,6−ジクロロ−7−フルオロ−1−ヒドロキシフロ[3,4−c]ピリジン−3(1H)−オン(6.0g、25.3mmol)を添加した。混合物を0.5時間撹拌し、濾過し、石油エーテルで洗浄し、表題化合物を白色固体として得た(5.8g、60%)。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 3.75 (s, 3 H), 3.79 (s, 3 H), 3.93 (s, 2 H), 6.30 (s, 1 H), 6.40-6.42 (m, 2 H), 7.12 (d, J=8.4 Hz, 1 H)。
B.4,6−ジクロロ−2−(3,5−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1−メチル−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
THF(120mL)中の2,6−ジクロロ−4−((3,5−ジメトキシベンジルイミノ)メチル)−5−フルオロニコチン酸(5.8g、25.3mmol)の混合物に、メチルリチウム(60.0mL、126.6mmol)を−78℃で滴下した。滴下完了後、混合物をさらに2時間撹拌した。反応混合物を1N HClでpH7に酸性化し、THFを減圧下で除去した。混合物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、シリカゲルクロマトグラフィーによりPE−EtOAc(5:1)で溶出して精製し、表題化合物を白色固体として得た(0.93g、16%)。1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 1.58 (d, J=6.8 Hz, 3 H), 3.79 (s, 3 H), 3.84 (s, 3 H), 4.35 (d,
J=14.4 Hz, 1 H), 4.52 (q, J=6.8 Hz, 1 H), 5.07 (d, J=14.4 Hz, 1 H), 6.43-6.45 (m, 2 H), 7.28 (d, J=9.2 Hz, 1 H)。[M+H]C17H15Cl2FN2O3における計算値386;実測値385。
C.6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(20mg、0.039mmol)及びTFA(1mL)の混合物を60℃で2時間加熱した。反応後、混合物を分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(15〜25%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製し、表題化合物をTFA塩(10mg、71%)として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.41 (d, J=6.59 Hz, 3 H), 1.46 (d, J=7.02 Hz, 2
H), 1.60-1.84 (m, 5 H), 3.68 (br s, 1 H), 3.89 (s, 2 H), 4.44 (br s, 1 H), 4.71
(q, J=6.65 Hz, 1 H), 6.52 (br s, 1 H), 6.73 (d, J=6.53 Hz, 1 H), 7.72 (br s, 2 H), 8.24 - 8.32 (m, 1 H), 8.46 (s, 1 H), 8.82 (s, 1 H)。[M+H]C18H23FN6Oにおける
計算値359;実測値359。
実施例125:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.tert−ブチル6−((3R,4R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−クロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート
DMSO(10mL)及び2−プロパノール(40mL)中のtert−ブチル4,6−ジクロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(1.42g、4.43mmol)、tert−ブチル(3R,4R)−4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマート(1.15g、5.52mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.87mL、22.16mmol
)の混合物を油浴中で100℃まで20時間加熱した。次いで、溶液を濃縮し、得られた油を水(50mL)に溶解させ、油浴中で50℃まで1時間加熱し、次いで室温まで放冷した。次いで、溶液を50℃まで15分間加熱し、室温まで放冷し、再び50℃まで15分間加熱し、室温まで放冷した。得られた沈殿物を濾過し、水ですすぎ、表題化合物を薄桃色がかった白色固体(1.90g、86%、位置異性体との4:1の混合物)として得た。これをさらに精製することなく次の工程に用いた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm
1.36 (s, 9 H), 1.50 (s, 3 H), 1.59-1.61 (m, 1 H), 1.97-1.99 (m, 1 H), 1.97-1.99
(m, 1 H), 3.46-3.49 (m, 2 H), 3.80-3.83 (m, 3 H), 4.31-4.33 (m, 1 H), 4.73 (s, 1 H), 6.59 (d, J=7.30 Hz, 1 H), 7.43 (d, J=7.30 Hz, 1 H)。[M+H]C22H30ClFN4O6における計算値501;実測値501。
B.tert−ブチル6−((3R,4R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート
ジオキサン(15mL)及び2M飽和炭酸ナトリウム(2mL)中のtert−ブチル6−((3R,4R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−クロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(500mg、0.998mmol)、1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イルボロン酸(808mg、4.99mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(70.1mg、0.100mmol)の混合物を、電子レンジ中で100℃まで30分間加熱した。溶液を濃縮し、分取HPLCにより水(10mM NHHCO)及びACN/水(80/20v/v、15〜30%勾配、10mM NHHCO)で溶出して精製し、表題化合物を白色固体として得た(132mg、23%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)
δppm 1.35 (s, 9 H), 1.52 (s, 9 H), 1.55-1.56 (m, 1 H), 2.46-2.47 (m, 1 H), 3.57-3.59 (m, 2 H), 3.81-3.84 (m, 3 H), 4.61-4.62 (m, 1 H), 4.78 (s, 2 H), 6.61 (d, J=6.35 Hz, 1 H), 7.15 (d, J=6.83 Hz, 1 H), 7.97 (s, 1 H), 8.54 (s, 1 H), 9.24 (s, 1 H)。[M+H]C26H33F3N6O6における計算値583;実測値583。
C.6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
tert−ブチル6−((3R,4R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(126mg、0.998mmol)を、2−プロパノール(5mL)に溶解し、溶液を加熱ブロックで75℃まで加熱した。次いで2M HCl(2.5mL)を添加し、温度を65℃まで下げ、反応混合物を3時間撹拌
した。溶液を濃縮し、分取HPLCにより水(10mM NHHCO)及びACN/水(80/20v/v、10〜50%勾配、10mM NHHCO)で溶出して精製し、表題化合物を白色固体として得た(79mg、96%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.75-1.77 (m, 1 H), 2.09-2.12 (m, 1 H), 3.60-3.63 (m, 1 H), 3.76-3.77 (m,
1 H), 3.88-3.98 (m, 3 H), 4.44 (d, J=6.35 Hz, 2 H), 4.54-4.55 (m, 1 H), 7.17 (d, J=5.86 Hz, 1 H), 7.89 (br s, 1 H), 8.54 (s, 1 H), 8.58 (s, 1 H), 9.43 (s, 1 H
)。[M+H]C16H17F3N6O2における計算値383;実測値383。
実施例126:(R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(チオフェン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
トリブチル(フラン−2−イル)スタンナンの代わりにトリブチル(チオフェン−2−イル)スタンナンを用いて、実施例113と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR
(500 MHz, DMSO-d6)δppm 0.80 - 0.99 (m, 6 H), 1.51 - 1.84 (m, 3 H), 4.40 (s, 2 H), 4.59 - 4.76 (m, 1 H), 6.99 (br s, 1 H), 7.06 - 7.17 (m, 2 H), 7.34 (br s, 1 H), 7.61 (d, J=4.88 Hz, 1 H), 8.40 (s, 1 H), 8.93 - 9.05 (m, 1 H)。[M+H]C17H19FN4O2Sにおける計算値363;実測値363。
調製51:tert−ブチル6−((3R,4R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−クロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート
DMSO(10mL)及び2−プロパノール(40mL)中のtert−ブチル4,6−ジクロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(1.24g、3.85mmol)、tert−ブチル(3R,4R)−4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルカルバマート(1.00g、4.62mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(3.36mL、19.27mmol)の混合物を、油浴中で100℃まで20時間加熱した。その反応を同じ規模で繰り返し、両方の反応溶液を合わせ、濃縮した。混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによりEtOAc及びヘキサン(10〜50%EtOAc勾配)で溶出して精製し、表題化合物を薄桃色がかった白色固体(510mg、13%)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.36 (s, 9 H), 1.50 (s, 3 H), 1.59-1.61 (m, 1 H), 1.97-1.99 (m,
1 H), 1.97-1.99 (m, 1 H), 3.46-3.49 (m, 2 H), 3.80-3.83 (m, 3 H), 4.31-4.33 (m,
1 H), 4.73 (s, 1 H), 6.59 (d, J=7.30 Hz, 1 H), 7.43 (d, J=7.30 Hz, 1 H)。[M+H]C22H30ClFN4O6における計算値501;実測値501。
実施例127:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.tert−ブチル6−((3R,4R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−3−オキソ−4−(チオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート
トルエン(3mL)中のtert−ブチル6−((3R,4R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−クロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(50mg、0.1mmol)、トリブチル(チオフェン−2−イル)スタンナン(44.7mg、0.12mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(115mg、0.1mmol)の溶液を、102℃まで24時間加熱した。固体をセライトのパッドを通して濾過し、得られた粗物質をMeOH/DCM(20mL)中で再構成し、分取HPLCで精製した。回収した画分を合わせ、回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(30mg、55%)。
B.6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
TFA/DCM(1:1、10mL)中のtert−ブチル6−((3R,4R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−3−オキソ−4−(チオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(30mg、0.055mmol)の溶液を、室温で2時間撹拌した。溶媒を除去し、得られた粗物質をMeOH/DCM(2
0mL)中で再構成し、分取HPLCで精製した。回収した画分を合わせ、回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た(16mg、85%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.79 (d, J=9.76 Hz, 1 H), 2.12 (qd, J=12.94, 5.13 Hz, 1 H), 3.56 - 3.68 (m, 1
H), 3.75 (d, J=11.72 Hz, 1 H), 3.89 (br s, 1 H), 4.02 (d, J=11.72 Hz, 2 H), 4.28 - 4.37 (m, 1 H), 4.38 - 4.49 (m, 2 H), 7.10 - 7.20 (m, 1 H), 7.28 (d, J=4.88 Hz, 1 H), 7.59 - 7.70 (m, 1 H), 7.93 (br s, 2 H), 8.52 (s, 1 H), 9.02 (dd, J=3.91, 0.98 Hz, 1 H)。[M+H]C16H17FN4O2Sにおける計算値349;実測値349。
実施例128:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
トリブチル(チオフェン−2−イル)スタンナンの代わりに5−(トリブチルスタンニル)チアゾールを用いて、実施例127と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.78 (dd, J=13.67, 4.39 Hz, 1 H), 2.04 - 2.20 (m, 1 H), 3.53 - 3.66 (m, 1 H), 3.69 - 3.85 (m, 2 H), 4.01 (d, J=11.72 Hz, 2 H), 4.25 - 4.38 (m, 1 H), 4.41 - 4.55 (m, 2 H), 7.38 (s, 1 H), 7.94 (br s, 2 H), 8.62 (s, 1 H), 9.15 (s, 1 H), 9.52 (s, 1 H)。[M+H]C15H16FN5O2Sにおける計算値350;実測値350。
実施例129:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
30mLの密閉キャップガラスバイアル中で、tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(300mg、0.546mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(チオフェン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(172mg、0.820mmol)、及びトランス−ジクロロ−ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム−II(38.4mg、0.055mmol)をジオキサン(5mL)に溶解させた。2N NaCO水溶液(0.5mL)を添加し、キャップを密閉し、混合物を85℃で3時間反応させた。次いで、反応混合物を水(5mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)に抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させた。得られた残渣をTFA(4mL)で処理し、80℃で1時間加熱し、保護基を除去した。次に、TFAを反応混
合物から蒸発させた。生成物をDMSO(8mL)中で再構成し、次いで、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(15〜45%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。純画分を合わせ、最小体積まで蒸発させた。NaHCO飽和水溶液(10mL)を添加し、混合物をEtOAc(3×25mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、表題化合物を薄黄色固体(83mg、44%)として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.16 - 1.80 (m, 8 H), 3.18 (br s, 1
H), 3.86 - 4.11 (m, 1 H), 4.39 (s, 2 H), 6.60 (d, J=6.57 Hz, 1 H), 7.13 (dd, J=5.05, 3.79 Hz, 1 H), 7.60 (dd, J=5.18, 1.14 Hz, 1 H), 8.39 (s, 1 H), 9.00 (dd, J=3.79, 1.01 Hz, 1 H)。[M+H]C17H19FN4OSにおける計算値347;実測値347。
実施例130:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−1−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
10mLの密閉キャップガラスバイアル中で、tert−ブチル6−((3R,4R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−クロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(60mg、0.120mmol)、4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール(48.9mg、0.359mmol)及びKCO(66.2mg、0.479mmol)をACN(2mL)に溶解した。キャップを密閉し、混合物を100℃で16時間反応させた。次いで、反応混合物をブフナー漏斗を通して濾過し、未溶解のKCOを除去した。固体をACN(2×5mL)で洗浄し、濾液を真空下で蒸発させ、残渣を得、これを室温で20分間TFA(2mL)で処理し、保護基を除去した。次に、TFAを反応混合物から蒸発させた。生成物をDMSO(5mL)中で再構成し、次いで、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(15〜45%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。純画分を合わせ、最小体積まで蒸発させ、凍結乾燥し、表題化合物のTFA塩を褐色固体として得た(4.2mg、8.8%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 1.67 (m, 1 H), 2.05 (td, J=12.88, 7.33 Hz, 1 H), 3.30 - 3.90 (m, 4 H), 3.78 - 3.99 (m, 2 H), 4.44 (s, 2 H), 6.49 (br s,
2 H), 7.54 (d, J=5.56 Hz, 1 H), 7.85 (br s, 2 H), 8.67 - 8.80 (m, 2 H)。[M+H]C16H16F4N6O2における計算値401;実測値401。
実施例131:6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
10mLの密閉キャップガラスバイアル中で、tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−クロロ−2−(2,4−ジメトキシベンジル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(50mg、0.091mmol)、4−メチル−1H−イミダゾール(22.43mg、0.273mmol)及びKCO(50.3mg、0.364mmol)をACN(2mL)に溶解した。キャップを密閉し、混合物を100℃で16時間反応させた。次いで、反応混合物をブフナー漏斗を通して濾過し、未溶解の固体を除去した。固体をACN(2×5mL)で洗浄し、濾液を真空下で蒸発させ、残渣を得、これをTFA(4mL)で処理し、80℃で1時間加熱し、保護基を除去した。次に、TFAを反応混合物から蒸発させた。得られた残渣をDMSO(5mL)中で再構成し、分取HPLCにより水(0.05%TFA)及びACN(15〜65%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。純画分を合わせ、最小体積まで蒸発させ、凍結乾燥し、表題化合物のTFA塩を白色固体として得た(7.2mg、23%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)
δppm 1.20-1.65 (m., 8 H), 3.65 - 3.79 (m, 5 H), 4.15 (s, 2 H), 6.40 (d, 1 H), 6.51 (d, 1 H), 6.73 (m, 1 H), 6.97 (d, 1 H), 7.26 (d, 1 H), 8.68 (br s, 1 H)。[M+H]C17H21FN6Oにおける計算値345;実測値345。
調製52:3−メチル−5−(トリブチルスタンニル)イソチアゾール
冷却(−78℃)した無水THF(2.0mL)中3−メチルイソチアゾール(100mg、1.0mmol)溶液に、n−ブチルリチウム(0.693mL、1.1mmol)を滴下した。−78℃で60分間撹拌した後、無水THF(0.5mL)中のトリブチルクロロスタンナン(0.326mL、1.210mmol)の溶液を、反応混合物に添加した。反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いで、室温まで2時間から3時間にわたって昇温させた。NaHCO飽和水溶液を添加し、水相をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(9:1ヘキサン/EtOAc、フラッシュ60カラム)により精製し、表題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3)δppm
0.86 - 0.94 (m, 9 H), 1.05 - 1.21 (m, 6 H), 1.26 - 1.38 (m, 6 H), 1.44 - 1.65 (m, 6 H), 2.56 (s, 3 H), 6.97 - 7.04 (m, 1 H)。
実施例132:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−
イルアミノ)−7−フルオロ−4−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
A.tert−ブチル6−((3R,4R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート
トルエン(3mL)中のtert−ブチル6−((3R,4R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−クロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(10mg、0.02mmol)、3−メチル−5−(トリブチルスタンニル)イソチアゾール(23.25mg、0.06mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(23.07mg、0.02mmol)の溶液を、マイクロ波照射下で120℃まで45分間加熱した。反応混合物を水に注ぎ入れ、EtOAcで抽出した。有機抽出物を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させた。溶媒を除去した後、得られた粗物質をDMF中で再構成し、分取HPLCで水(0.05%TFA)及びACN(55〜80%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を合わせ、ACNを回転蒸発で除去した。得られた水溶液をNaHCO飽和水溶液で中和し、EtOAc(2×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、有機相を回転蒸発で除去して乾固し、表題化合物を得た。[M+H]C26H34FN5O6S
における計算値564;実測値564。
B.6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
DCM(2.0mL)中のtert−ブチル6−((3R,4R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(5.5mg、9.76μmol)の溶液に、TFA(2.0mL、26.0mmol)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、真空下で濃縮した。得られた粗物質をDMF中で再構成し、分取HPLCで水(0.05%TFA)及びACN(55〜80%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を合わせ、ACNを回転蒸発で除去した。得られた水溶液をNaHCO飽和水溶液で中和し、EtOAc(2×50mL)で洗浄し、無水NaSO
で乾燥させ、濾過し、有機相を回転蒸発で除去して乾固した。残渣をTHF/ヘキサンから再結晶化し、表題化合物のTFA塩を得た。[M+H]C16H18FN5O2Sにおける計算値364;実測値364。
調製53:1:2−メチル−5−(トリブチルスタンニル)チアゾール
冷却した(−78℃)無水THF(100mL)中2−メチルチアゾール(2.80g、28.2mmol)溶液に、ブチルリチウム(19.41mL、31.1mmol)を滴下した。−78℃で60分間撹拌した後、無水THF中トリブチルクロロスタンナン(9.14mL、33.9mmol)溶液を、反応混合物に添加した。反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いで、室温まで2時間から3時間にわたって昇温させた。NaHCO飽和水溶液を添加し、水相をエーテル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で蒸発させた。粗生成物をシリカゲルカラム上でヘキサン中10〜50%EtOAcで60分間にわたって溶出して精製した。画分を回収し、溶媒を真空下で除去し、表題化合物を黄色の油状物として得た(72%)。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 0.71 - 0.92 (m, 9 H), 0.96 - 1.18 (m, 6 H), 1.23 - 1.38 (m, 6 H), 1.40 - 1.64 (m, 6 H), 2.69 (s, 3 H), 7.56 (d, J=12.69 Hz, 1
H)。
実施例133:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
3−メチル−5−(トリブチルスタンニル)イソチアゾールの代わりに2−メチル−5−(トリブチルスタンニル)チアゾールを用いて、実施例132と同様の方法で表題化合物のTFA塩を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 1.24 (s, 1 H), 1.73 (d, J=12.69 Hz, 1 H), 1.93 - 2.03 (m, 1 H), 2.57 - 2.71 (m, 4 H), 3.38 - 3.44 (m, 1 H), 3.48 - 3.55 (m, 1 H), 3.67 (d, J=11.72 Hz, 1 H), 3.82 - 3.97 (m, 2 H), 4.22 (br s, 1 H), 4.43 (s, 2 H), 7.06 (br s, 1 H), 8.52 (s, 1 H), 9.21 - 9.34 (m, 1 H)。[M+H]C16H18FN5O2Sにおける計算値364;実測値364。
実施例134:(R)−2−(7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド
トリブチル(フラン−2−イル)スタンナンの代わりに2−メチル−5−(トリブチルスタンニル)チアゾールを用いて、実施例113と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6)δppm 0.74 - 0.98 (m, 6 H), 1.54 - 1.63 (m, 1 H), 1.64 - 1.83 (m, 2 H), 2.61 - 2.68 (m, 3 H), 4.41 (s, 2 H), 4.56 (ddd, J=10.50, 8.30, 4.15 Hz, 1 H), 6.97 (s, 1 H), 7.19 (d, J=7.81 Hz, 1 H), 7.35 (s, 1 H), 8.45 (s, 1 H), 9.22 (s, 1 H)。[M+H]C17H20FN5O2Sにおける計算値378;実測値378。
実施例135:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(5−クロロチオフェン−2−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
DCM(3mL)中の6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン(12mg、0.034mmol)の溶液に、ピリジン(8.17mg、0.103mmol)及び1−クロロピロリジン−2,5−ジオン(4.60mg、0.034mmol)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、反応混合物をMeOH(3mL)で希釈し、分取HPLCで水(0.05%TFA)及びACN(45〜70%勾配、0.035%TFA)で溶出して精製した。回収した画分を合わせ、溶媒を回転蒸発で除去した。得られた生成物を0.035%TFA(水溶液)中15〜45%ACNの勾配溶離液を用いて2回精製した。回収した画分を合わせ、溶媒を回転蒸発で除去し、表題化合物のTFA塩(2mg、15%)を得た。1H NMR (500 MHz, CD3OD)δppm 1.92 (d, J=13.18 Hz, 1 H), 2.14 (dd, J=12.69, 4.88 Hz, 1 H), 3.56 - 3.66 (m, 2 H), 3.65 - 3.78 (m, 1 H), 3.90 (d, J=12.20 Hz, 1 H), 4.04 - 4.19 (m, 3 H), 4.37 - 4.47 (m, 1 H), 6.99 (d, J=3.91 Hz, 1 H), 8.80 (d, J=3.91 Hz, 1 H)。[M+H]C16H16ClFN4O2Sにおける計算値383;実測値383。
実施例136:6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン
2mLマイクロ波バイアルをtert−ブチル6−((3R,4R)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−クロロ−7−フルオロ−3−オキソ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−2(3H)−カルボキシラート(55mg、0.11mmol)、1−シクロプロピル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(77mg、0.329mmol)、及びビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムクロリド(15.41mg、0.022mmol)で充填し、不活性環境下に置いた。ジオキサン(1.1mL)を添加し、黄色のスラリーを5分間脱気した。次いで、スラリーにNaCO(220μL、0.439mmol)を添加し、これにより反応スラリーがオレンジ色に変色した。混合物をさらに3分間脱気した。容器にキャップをし、80℃まで4時間加熱した。次いで反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、水(8mL)で洗浄し、次いでブライン(8mL)で洗浄した。有機相を回収し、NaSOで乾燥させ、油状物に濃縮し、これをDCM(2mL)で希釈し、HCl(ジオキサン中4M、1mL)で処理した。混合物を1時間室温で撹拌し、次いで濃縮した。残渣をMeOH(2mL)で希釈し、分取HPLCで精製し、表題化合物のTFA塩を白色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6)δppm 1.75 (t, 1 H), 2.03 - 2.17 (m, 1 H), 3.57 - 3.67 (m, 1
H), 3.78 (br s, 1 H), 3.82 - 3.88 (m, 1 H), 3.93 - 4.02 (m, 2 H), 4.39 (d, J=5.3 Hz, 2 H), 4.45 - 4.54 (m, 1 H), 4.82 (d, J=5.8 Hz, 2H), 5.15 (dd, J=17.2, 1.5 Hz, 1H), 5.22 (dd, J=10.2, 1.4 Hz, 1 H), 6.04 (dddd, J=16.8, 10.6, 5.8, 5.7 Hz, 1 H), 7.09 (d, J=5.3 Hz, 1 H), 7.93 (d, J=4.3 Hz, 3 H), 8.32 (s, 1 H), 8.40 (s, 1 H), 8.85 - 9.03 (m, 1 H)。[M+H]C18H21FN6O2における計算値373;実測値373。
以下の表1は、実施例に記載された多くの化合物に対するSYK阻害データの表で、より大きいpIC50値は、より高い効力を表す。化合物は、明細書の63頁に記載された測定法に従って試験された。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用する「a」、「an」、及び「the」などの単数形の冠詞は、文脈が他に明確に示していない限り、単一の対象又は複数の対象を指すことがあることに留意すべきである。従って、例えば、「a compound」を含有する組成物への言及は、単一の化合物又は2種以上の化合物であることがある。上述は、例示的であり限定的ではないことが意図されていることを理解すべきである。上述を読むと、多くの実施形態が当業者には明らかであろう。従って、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照して決定されるべきであり、このような特許請求の範囲が権利を与えられることに相当する全範囲が含まれる。特許、特許出願及び刊行物を含む、全ての論文及び参考文献の開示は、全体として、及び全ての目的のために、参照により本明細書に組み込まれるものとする。

本発明の別の態様は、以下の群の化合物及びそれらの薬剤的に許容できる塩から選択される化合物を提供する:
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−フルオロフェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−クロロフェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
4−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
シス−2−(2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(シクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
シス−2−(2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(3−アミノピペリジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−イソブチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
4−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(4−フルオロ−3−メチルフェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
2−(2−(アミノメチル)ピペリジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロペンチルアミノ)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−4−メチル−2−(4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド;
(R)−4−メチル−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド;
2−((1R,2S)−2−(ジメチルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−(メチルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2’−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4’−(m−トリルアミノ)スピロ[シクロプロパン−1,7’−ピロロ[3,4−d]ピリミジン]−5’(6’H)−オン;
2−(2−アミノエチルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(2−アミノ−2−メチルプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)アセトアミド;
2−((2−アミノエチル)(メチル)アミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(ピロリジン−2−イルメチルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(3−アミノピロリジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1H−インドール−2−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1H−ピラゾール−5−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
2−(3−アミノプロピル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(ベンゾフラン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−6−(2−アミノ−3−エトキシプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−6−(2−アミノ−3−エトキシプロピルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−(2−アミノ−3,3,3−トリフルオロプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−4−メチル−2−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド;
6−(シス−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
シス−6−(2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−(シス−2−アミノ−4,4−ジフルオロシクロペンチルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(4−(ベンゾフラン−3−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−クロロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−7−カルボニトリル;
(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−7−カルボニトリル;
(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
7−アクリロイル−6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−ヨ−ド−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
tert−ブチル(1S,2R)−2−(3−オキソ−7−フェニル−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマ−ト;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−メチル−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(ベンゾフラン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(S)−6−(3−アミノピロリジン−1−イル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(S)−6−(3−アミノピペリジン−1−イル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
7−フルオロ−4,6−ビス(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
(R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−N,4−ジメチルペンタンアミド;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(チオフェン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(2−アミノチアゾール−5−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(フラン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(フラン−3−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(5−メチルフラン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(4−(5−シアノチオフェン−2−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(4−(4−シアノチオフェン−2−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(チアゾール−5−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(イソチアゾール−5−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−1,1−ジメチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(チオフェン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−1−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
(R)−2−(7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(5−クロロチオフェン−2−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;ならびに上述した化合物のいずれかの立体異性体及びそれらの薬剤的に許容できる塩。
実施例8:2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン(遊離塩基)

D.2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン
A.メチル6−クロロ−4−シアノ−2−(4−フルオロ−3−チルフェニルアミノ)ニコチナート

A.tert−ブチル(1S,2R)−2−(4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート

実施例115:(R)−2−(7−フルオロ−4−(5−メチルフラン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド

トリブチル(フラン−2−イル)スタンナンの代わりにトリブチル(5−メチルフラン−2−イル)スタンナンを用いて、実施例113と同様の方法で表題化合物を調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6)δppm 0.84 - 0.97 (m, 6 H), 1.51 - 1.78 (m, 3 H), 2.29 - 2.36 (m, 3 H), 4.36 (s, 2 H), 4.64 - 4.86 (m, 1 H), 6.22 (dd, J=3.28, 1.01 Hz, 1 H), 6.92 (d, J=8.08 Hz, 1 H), 7.01 (br s, 1 H), 7.41 (br s, 1H), 7.97 (d, J=3.03 Hz, 1 H), 8.26 (s, 1 H)。[M+H]C18H21FN4O3における計算値361;実測値361。

Claims (43)

  1. 式1の化合物、

    又はその薬剤的に許容できる塩、式中:
    Gは、N及びC(R)から選択され;
    及びLは、各々独立して、NH及び結合から選択され;
    及びRは、各々独立して、水素、ハロ、C1−3アルキル、及びC1−3ハロアルキルから選択されるか、又は、R及びRは、それらが結合する原子と共にC3−6シクロアルキルを形成し;
    は、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから選択される1〜5つの置換基で、各々、随意に置換される、C2−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C2−5ヘテロシクリル、及びC1−9ヘテロアリールから選択され;
    は、独立して、ハロ、オキソ、CN、R、及びRから選択される1〜5つの置換基で、各々、随意に置換される、C3−8シクロアルキル、C2−5ヘテロシクリル、C6−14アリール、及びC1−9ヘテロアリールから選択される;
    は、水素、ハロ、CN、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C2−5ヘテロシクリル、C1−5ヘテロアリール、及びR10から選択され、式中、前記アルキル、アルケニル、アルキニル部分が、独立して、ハロ、CN、オキソ、及びR10から選択される1〜5つの置換基で、各々、随意に置換され、ならびに前記ヘテロシクリル部分が3〜6環原子を有し、ならびに前記ヘテロアリール部分が5又は6環原子を有し、ならびに前記ヘテロシクリル及びヘテロアリール部分が、独立して、ハロ、NO、CN、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル、及びR10から選択される1〜4つの置換基で、各々、随意に置換され;
    各Rは、独立して、OR、N(R)R、NRC(O)R、C(O)R、C(O)OR、C(O)N(R)R、C(O)N(R)OR、C(O)N(R)S(O)、N(R)S(O)、S(O)nR、及びS(O)N(R)Rから選択され;
    各Rは、独立して、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、及びR10から選択される1〜5つの置換基で、各々、随意に置換される、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル(CH、C6−14アリール−(CH、C2−5ヘテロシクリル(CH、及びC1−9ヘテロアリール−(CH−から選択され;
    各R及びRは、独立して、水素から、又は独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、及びR10から選択される1〜5つの置換基で、各々、随意に置換される、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C3−6シクロアルキル(CH、C6−14アリール−(CH、C2−5ヘテロシクリル(CH、及びC1−9ヘテロアリール−(CH−から選択され;
    各R10は、独立して、OR11、N(R11)R12、N(R11)C(O)R12、C(O)R11、C(O)OR11、C(O)N(R11)R12、C(O)N(R11)OR12、C(O)N(R11)S(O)12、NR11S(O)12、S
    (O)nR11、及びS(O)N(R11)R12から選択され;
    各R11及びR12は、独立して、水素及びC1−6アルキルから選択され;
    各nは、独立して、0、1及び2から選択され;ならびに
    各mは、独立して、0、1、2、3、及び4から選択され;
    式中、前述したヘテロアリール部分の各々は、独立して、N、O、及びSから選択される1〜4つのヘテロ原子を有し、ならびに前述したヘテロシクリル部分の各々は、飽和又は部分的に不飽和であり、及び独立して、N、O、及びSから選択される1また2つのヘテロ原子を有する。
  2. がNHである、請求項1に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  3. が結合である、請求項1に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  4. が結合である、前述の請求項のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  5. が結合である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  6. GがNである、前述の請求項のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  7. GがC(R)である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  8. 及びRが両方とも水素である、前述の請求項のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  9. が、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから選択される1〜5つの置換基で、各々、随意に置換される、C3−8シクロアルキルである、前述の請求項のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  10. が、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから選択される1〜4つの置換基で、各々、随意に置換される、2−アミノ−C3−8シクロアルカ−1−イルである、請求項9に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  11. が、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから選択される1〜4つの置換基で、各々、随意に置換される、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルである、請求項10に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  12. が、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから選択される1〜5つの置換基で、各々、随意に置換される、C2−6アルキルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  13. が、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから選択される1〜4つの置換基で、随意に置換される、2−アミノ−C2−6アルカ−1−イルである、請求項12に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  14. が、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから選択される1〜4つの置換基で、随意に置換される、2−アミノ−シクロヘキサ−1−イルである、請求
    項13に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  15. が、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから選択される、1又は2つの置換基で随意に置換される、2−アミノ−2−オキソエタン−1−イルである、請求項14に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  16. が、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから選択される、1〜5つの置換基で、随意に置換される、C2−5ヘテロシクリルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  17. が、アミノ酸で置換される、及び、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから選択される、1〜4つのさらなる置換基で、随意に置換される、C2−5ヘテロシクリルである、請求項16に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  18. が、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから選択される、1〜4つの置換基で、随意に置換される、3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルである、請求項17に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  19. が、独立して、ハロ、オキソ、NO、CN、R、及びRから選択される、それぞれ、1〜5つ又は1〜4つの置換基で、各々、随意に置換される、C2−5ヘテロシクリル、又はアミノ置換C2−5ヘテロシクリルであって、前記ヘテロシクリル部分の前記ヘテロ原子の1つが、直接Lに付き、及びLが結合である、請求項1及び3〜8のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  20. が、独立して、ハロ、オキソ、CN、R、及びRから選択される、1〜5つの置換基、各々、随意に置換される、C6−14アリール及びC1−9ヘテロアリールから選択される、前述の請求項のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  21. が、独立して、ハロ、CN、R、及びRから選択される、1〜5つの置換基で、随意に置換される、フェニルである、前述の請求項のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  22. が、独立して、ハロ、オキソ、CN、R、及びRから選択される、1〜5つの置換基で、随意に置換される、C1−9ヘテロアリールである、請求項1〜20のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  23. が、独立して、ハロ、CN、R、及びRから選択される、1〜4つの置換基で、随意に置換される、単環C2−4ヘテロアリールである、請求項22に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  24. が、独立して、ハロ、CN、R、及びRから選択される、1〜3つの置換基で、各々、随意に置換される、ピロリル、フラニル、チオフォンイル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イソチオクロメン、及びチアゾリルから選択される、請求項23に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  25. が、独立して、ハロ、CN、R、及びRから選択される、1〜3つの置換基で、各々、随意に置換される、チオフォンイル、ピラゾリル、イソチオクロメン、及びチアゾリルから選択される、請求項24に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  26. が、独立して、ハロ、CN、R、及びRから選択される、1〜3つの置換基で
    、随意に置換される、ピラゾリルである、請求項25に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  27. が、独立して、ハロ、CN、R、及びRから選択される、1〜3つの置換基で、随意に置換される、ピラゾール−4−イルである、請求項26に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  28. が、メチル、エチル、シクロプロピル又はC1−2ハロアルキルで置換される、請求項20〜27のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  29. が、独立して、ハロ、NO、CN、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4ハロアルキル、及びR10から選択される、1〜4つの置換基で、随意に置換される、C1−5ヘテロアリールである、請求項1〜5及び7〜28のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  30. が、水素及びハロから選択される、請求項1〜5及び7〜28のいずれか一項に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  31. が、クロロ及びフルオロから選択される、請求項30に記載の化合物又は薬剤的に許容できる塩。
  32. 以下の化合物から選択される、請求項1に記載の化合物。
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−フルオロフェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−クロロフェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    4−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    シス−2−(2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−(4−エチルピペラジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−(シクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    シス−2−(2−ヒドロキシシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−(3−アミノピペリジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−メチル−1H
    −ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−イソブチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−フェニル−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−ベンジル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−プロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    4−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(4−フルオロ−3−メチルフェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−クロロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    2−(2−(アミノメチル)ピペリジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロペンチルアミノ)−4−(3−(メチルスル
    ホニル)フェニルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (R)−4−メチル−2−(4−(3−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド;
    (R)−4−メチル−2−(4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド;
    2−((1R,2S)−2−(ジメチルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−(メチルアミノ)シクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2’−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4’−(m−トリルアミノ)スピロ[シクロプロパン−1,7’−ピロロ[3,4−d]ピリミジン]−5’(6’H)−オン;
    2−(2−アミノエチルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−(2−アミノ−2−メチルプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−(5−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−2−イルアミノ)アセトアミド;
    2−((2−アミノエチル)(メチル)アミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−(ピロリジン−2−イルメチルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−(3−アミノピロリジン−1−イル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1H−インドール−2−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1H−ピラゾール−5−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    2−(3−アミノプロピル)−4−(m−トリルアミノ)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(ベンゾフラン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (R)−6−(2−アミノ−3−エトキシプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (R)−6−(2−アミノ−3−エトキシプロピルアミノ)−7−フルオロ−4−(m
    −トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−(2−アミノ−3,3,3−トリフルオロプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (R)−4−メチル−2−(3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)ペンタンアミド;
    6−(シス−4−アミノテトラヒドロフラン−3−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    シス−6−(2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−(シス−2−アミノ−4,4−ジフルオロシクロペンチルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (R)−2−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    (R)−2−(4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    (R)−2−(4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    (R)−2−(4−(ベンゾフラン−3−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペン
    タンアミド;
    (R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−クロロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−7−カルボニトリル;
    (R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−3−オキソ−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−7−カルボニトリル;
    (R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    7−アクリロイル−6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−ヨ−ド−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(1H−ピラゾール−4−イル)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−(シス−2−アミノ−3,3−ジフルオロシクロヘキシルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イルアミノ)−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    tert−ブチル(1S,2R)−2−(3−オキソ−7−フェニル−4−(m−トリルアミノ)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマ−ト;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−メチル−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(m−トリルアミノ)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−(ジフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H
    −ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(ベンゾフラン−3−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (S)−6−(3−アミノピロリジン−1−イル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (S)−6−(3−アミノピペリジン−1−イル)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    7−フルオロ−4,6−ビス(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−ブロモ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    2−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−4−イル)−6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[3,4−d]ピリミジン−5−オン;
    (R)−6−(2−アミノ−3−メトキシプロピルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (R)−2−(7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−N,4−ジメチルペンタンアミド;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (R)−2−(7−フルオロ−4−(4−メチルチオフェン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    (R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(チオフェン−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    (R)−2−(7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−4−(2−アミノチアゾール−5−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (R)−2−(7−フルオロ−4−(フラン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    (R)−2−(7−フルオロ−4−(フラン−3−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    (R)−2−(7−フルオロ−4−(フラン−2−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    (R)−2−(4−(5−シアノチオフェン−2−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    (R)−2−(4−(4−シアノチオフェン−2−イル)−7−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    (R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(チアゾール−5−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    (R)−2−(7−フルオロ−4−(イソチアゾール−5−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−1,1−ジメチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    ((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(5−メチルチオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−1−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (R)−2−(7−フルオロ−3−オキソ−4−(チオフェン−2−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(チアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(チオフェン−2−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−(トリフルオロメチル)−1H−イミダゾール−1−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−フルオロ−4−(4−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    (R)−2−(7−フルオロ−4−(2−メチルチアゾール−5−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−6−イルアミノ)−4−メチルペンタンアミド;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(5−クロロチオフェン−2−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    6−((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−4−(1−シクロプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)−7−フルオロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン−3(2H)−オン;
    前述した化合物のいずれかの立体異性体;及び
    前述した化合物のいずれか又は立体異性体の薬剤的に許容できる塩。
  33. を含む医薬組成物。
    請求項1〜32のいずれか一項に定義されるような化合物又は薬剤的に許容できる塩;及び
    薬剤的に許容できる賦形剤。
  34. 請求項1〜32のいずれか一項に定義されるような化合物又は薬剤的に許容できる塩の、薬剤としての使用。
  35. SYK阻害剤がその治療に適応される疾患又は病態の治療のための薬剤の製造のための請求項1〜32のいずれか一項に定義されるような化合物又は薬剤的に許容できる塩の使用。
  36. SYK阻害剤がその治療に適応される対象における疾患又は病態を治療する方法であって、請求項1〜32のいずれか一項に定義されるような化合物又は薬剤的に許容できる塩の有効量を前記対象に投与することを含む方法。
  37. 対象における疾患又は病態を治療する方法であって、請求項1〜32のいずれか一項に定義されるような化合物又は薬剤的に許容できる塩の有効量を前記対象に投与することを含む方法であって、式中、前記疾患又は病態が、アレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、多発性硬化症、全身エリテマトーデス、乾癬、免疫性血小板減少性紫斑病、炎症性腸疾患、慢性閉塞性肺疾患、及び血栓症から選択される方法。
  38. 対象における疾患又は病態を治療する方法であって、請求項1〜32のいずれか一項に定義されるような化合物又は薬剤的に許容できる塩の有効量を前記対象に投与することを含む方法であって、式中、前記疾患又は病態が、血液悪性疾患及び上皮性癌から選択され
    る方法。
  39. 前記血液悪性疾患が、急性脊髄性白血病、B細胞慢性リンパ性白血病、B細胞リンパ腫、及びT細胞リンパ腫から選択される、請求項38に記載の方法。
  40. 前記上皮性癌が、肺癌、膵癌、及び結腸癌から選択される、請求項38に記載の方法。
  41. 請求項1〜32のいずれか一項に定義されるような化合物又は薬剤的に許容できる塩及び少なくとも1つのさらなる薬理活性薬剤の有効量の組み合わせ。
  42. 前記のさらなる薬理活性薬剤がDMARDである、請求項41に記載の組み合せ。
  43. 前記DMARDがメトトレキサートである、請求項42に記載の組み合せ。
JP2014239677A 2009-12-23 2014-11-27 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン Expired - Fee Related JP5968983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28996909P 2009-12-23 2009-12-23
US61/289,969 2009-12-23
US38696410P 2010-09-27 2010-09-27
US61/386,964 2010-09-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012546092A Division JP5658274B2 (ja) 2009-12-23 2010-12-17 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133849A Division JP6196710B2 (ja) 2009-12-23 2016-07-06 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015091815A true JP2015091815A (ja) 2015-05-14
JP5968983B2 JP5968983B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=43618073

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012546092A Active JP5658274B2 (ja) 2009-12-23 2010-12-17 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン
JP2014239677A Expired - Fee Related JP5968983B2 (ja) 2009-12-23 2014-11-27 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン
JP2016133849A Active JP6196710B2 (ja) 2009-12-23 2016-07-06 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン
JP2017158005A Pending JP2018009017A (ja) 2009-12-23 2017-08-18 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン
JP2018235779A Pending JP2019056000A (ja) 2009-12-23 2018-12-17 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン
JP2020107416A Pending JP2020164537A (ja) 2009-12-23 2020-06-23 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン
JP2022083170A Pending JP2022110135A (ja) 2009-12-23 2022-05-20 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012546092A Active JP5658274B2 (ja) 2009-12-23 2010-12-17 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133849A Active JP6196710B2 (ja) 2009-12-23 2016-07-06 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン
JP2017158005A Pending JP2018009017A (ja) 2009-12-23 2017-08-18 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン
JP2018235779A Pending JP2019056000A (ja) 2009-12-23 2018-12-17 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン
JP2020107416A Pending JP2020164537A (ja) 2009-12-23 2020-06-23 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン
JP2022083170A Pending JP2022110135A (ja) 2009-12-23 2022-05-20 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン

Country Status (42)

Country Link
US (7) US9181255B2 (ja)
EP (4) EP3825316A1 (ja)
JP (7) JP5658274B2 (ja)
KR (1) KR101790255B1 (ja)
CN (1) CN102753548B (ja)
AR (1) AR081797A1 (ja)
AU (1) AU2010333804B2 (ja)
BR (1) BR112012015651B1 (ja)
CA (1) CA2786950C (ja)
CL (1) CL2012001745A1 (ja)
CO (1) CO6592058A2 (ja)
CR (1) CR20120392A (ja)
CY (1) CY1116736T1 (ja)
DK (1) DK2516434T3 (ja)
DO (1) DOP2012000180A (ja)
EA (1) EA021568B1 (ja)
EC (1) ECSP12012057A (ja)
ES (1) ES2545616T3 (ja)
GE (1) GEP20156243B (ja)
HK (1) HK1176054A1 (ja)
HR (1) HRP20150878T1 (ja)
HU (1) HUE025177T2 (ja)
IL (1) IL220509A (ja)
JO (1) JO3108B1 (ja)
MA (1) MA33909B1 (ja)
ME (1) ME02186B (ja)
MX (1) MX2012007402A (ja)
MY (1) MY159257A (ja)
NZ (1) NZ601267A (ja)
PE (1) PE20130188A1 (ja)
PL (1) PL2516434T3 (ja)
PT (1) PT2516434E (ja)
RS (1) RS54180B1 (ja)
SG (1) SG181857A1 (ja)
SI (1) SI2516434T1 (ja)
SM (1) SMT201500199B (ja)
TN (1) TN2012000316A1 (ja)
TW (1) TWI457339B (ja)
UA (1) UA107100C2 (ja)
UY (1) UY33151A (ja)
WO (1) WO2011079051A1 (ja)
ZA (1) ZA201205428B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008052A (ja) * 2009-12-23 2017-01-12 武田薬品工業株式会社 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン
JP2020523328A (ja) * 2017-06-14 2020-08-06 チア タイ ティエンチン ファーマシューティカル グループ カンパニー リミテッドChia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Syk阻害薬及びその使用方法

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012130780A1 (en) * 2011-03-28 2012-10-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Thiazolopyrimidine compounds
EP2723739B1 (en) 2011-06-22 2016-08-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Substituted 6-aza-isoindolin-1-one derivatives
US9469654B2 (en) 2012-09-27 2016-10-18 Portola Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic oxa-lactam kinase inhibitors
EP2900639B1 (en) * 2012-09-27 2017-08-16 Portola Pharmaceuticals, Inc. Bicyclic dihydropyridone kinase inhibitors
SI2914296T2 (sl) 2012-11-01 2022-01-31 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Zdravljenje raznih vrst raka z uporabo modulatorjev izooblik PI3-kinaze
WO2014151386A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Salts and solid forms of isoquinolinones and composition comprising and methods of using the same
SG11201509842SA (en) 2013-05-30 2015-12-30 Infinity Pharmaceuticals Inc Treatment of cancers using pi3 kinase isoform modulators
JP6159028B2 (ja) 2013-07-31 2017-07-05 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド Syk阻害剤
US9751888B2 (en) 2013-10-04 2017-09-05 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
NZ718430A (en) 2013-10-04 2021-12-24 Infinity Pharmaceuticals Inc Heterocyclic compounds and uses thereof
WO2015061204A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
EP3110820B1 (en) * 2014-02-28 2022-04-06 Nimbus Lakshmi, Inc. Tyk2 inhibitors and uses thereof
AU2015231413B2 (en) 2014-03-19 2020-04-23 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds for use in the treatment of PI3K-gamma mediated disorders
WO2015149130A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-08 The University Of Queensland Immunological reagents and uses therefor
US20150320754A1 (en) 2014-04-16 2015-11-12 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
EP3134439B1 (en) 2014-04-21 2018-12-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Anti-psyk antibody molecules and use of same for syk-targeted therapy
US9708348B2 (en) 2014-10-03 2017-07-18 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Trisubstituted bicyclic heterocyclic compounds with kinase activities and uses thereof
RU2021102805A (ru) * 2014-12-05 2021-02-12 Эррэй Биофарма Инк. 4,6-ЗАМЕЩЕННЫЕ ПИРАЗОЛО[1,5-a]ПИРАЗИНЫ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ ЯНУС-КИНАЗЫ
UA120632C2 (uk) * 2014-12-18 2020-01-10 Такеда Фармасьютікал Компані Лімітед Тверді форми конденсованих гетероароматичних піролідинонів
ES2930585T3 (es) 2015-02-27 2022-12-19 Nimbus Lakshmi Inc Inhibidores de TYK2 y usos de los mismos
WO2017040757A1 (en) 2015-09-02 2017-03-09 Nimbus Lakshmi, Inc. Tyk2 inhibitors and uses thereof
GB201604970D0 (en) 2016-03-23 2016-05-04 Syngenta Participations Ag Improvements in or relating to organic compounds
WO2017205801A1 (en) 2016-05-27 2017-11-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Combination of immunotherapy agents and spleen tyrosine kinase inhibitors
WO2017214269A1 (en) 2016-06-08 2017-12-14 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
CN109563043B (zh) 2016-06-13 2022-05-31 葛兰素史密斯克莱知识产权发展有限公司 作为dnmt1的抑制剂的取代的吡啶
JP7054681B2 (ja) 2016-06-24 2022-04-14 インフィニティー ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 組合せ療法
WO2018013239A1 (en) 2016-07-13 2018-01-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited Combination of spleen tyrosine kinase inhibitors and other therapeutic agents
DE102016113049A1 (de) 2016-07-15 2018-01-18 Frank Killich Optische Anordnung zur Kompensation von Fehlausrichtungen eines Reflektors gegenüber einer Lichtquelle
TW201822764A (zh) 2016-09-14 2018-07-01 美商基利科學股份有限公司 Syk抑制劑
AU2017325844A1 (en) 2016-09-14 2019-03-07 Gilead Sciences, Inc. SYK inhibitors
WO2018195471A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Gilead Sciences, Inc. Syk inhibitors in combination with hypomethylating agents
TWI782056B (zh) * 2017-07-14 2022-11-01 日商鹽野義製藥股份有限公司 具有mgat2抑制活性的縮合環衍生物
CA3077238C (en) * 2017-09-28 2022-04-12 Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co., Ltd. 4,6,7-trisubstituted 1,2-dihydropyrrolo[3,4-c]pyridin/pyrimidin-3-one derivatives and uses thereof
JOP20180094A1 (ar) 2017-10-18 2019-04-18 Hk Inno N Corp مركب حلقي غير متجانس كمثبط بروتين كيناز
WO2019076817A1 (en) 2017-10-19 2019-04-25 Bayer Animal Health Gmbh USE OF FUSED HETEROAROMATIC PYRROLIDONES FOR THE TREATMENT AND PREVENTION OF DISEASES IN ANIMALS
WO2019088039A1 (en) 2017-10-30 2019-05-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Treatment of acute myeloid leukemia
CN111295384B (zh) * 2018-10-10 2022-08-12 江苏豪森药业集团有限公司 双环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
AU2020242723B2 (en) * 2019-03-18 2021-12-16 Shanghai Haiyan Pharmaceutical Technology Co., Ltd. BTK inhibitor, pharmaceutically acceptable salt, polymorph and application thereof
CA3129665A1 (en) 2019-03-21 2020-09-24 Onxeo A dbait molecule in combination with kinase inhibitor for the treatment of cancer
WO2021089791A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
WO2022048551A1 (zh) * 2020-09-01 2022-03-10 上海海雁医药科技有限公司 布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂的多晶型物及其制备方法和应用
CN115698005B (zh) * 2020-12-18 2024-02-06 山东轩竹医药科技有限公司 稠环类AhR抑制剂
EP4284802A1 (en) * 2021-02-01 2023-12-06 Janssen Biotech, Inc. Small molecule inhibitors of salt inducible kinases
CN117295737A (zh) 2021-03-05 2023-12-26 林伯士萨顿公司 Hpk1拮抗剂和其用途
JP2024513011A (ja) * 2021-03-29 2024-03-21 ニンバス サターン, インコーポレイテッド Hpk1アンタゴニスト及びその使用
CA3233572A1 (en) * 2021-11-04 2023-05-11 Inder Bhamra Ddr1 and ddr2 inhibitors for the treatement of cancer and fibrotic diseases
CN114907992B (zh) 2022-05-18 2023-06-16 塔里木大学 拮抗植物病原菌的菌株c11及其应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107966A (ja) * 1986-05-22 1988-05-12 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd ピリミジン誘導体
WO2006112479A1 (ja) * 2005-04-19 2006-10-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 含窒素複素環化合物
JP2009511528A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 グラクソ グループ リミテッド Syk阻害物質としてのピロロピリミジン誘導体群
JP2009519979A (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド キナーゼインヒビターおよびその利用

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376645A (en) 1990-01-23 1994-12-27 University Of Kansas Derivatives of cyclodextrins exhibiting enhanced aqueous solubility and the use thereof
KR0166088B1 (ko) 1990-01-23 1999-01-15 . 수용해도가 증가된 시클로덱스트린 유도체 및 이의 용도
US5272158A (en) 1991-10-29 1993-12-21 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
US5238950A (en) 1991-12-17 1993-08-24 Schering Corporation Inhibitors of platelet-derived growth factor
GB9518953D0 (en) 1995-09-15 1995-11-15 Pfizer Ltd Pharmaceutical formulations
GB9711643D0 (en) 1997-06-05 1997-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Glass thermoplastic systems
EP1054004B1 (en) * 1997-12-15 2008-07-16 Astellas Pharma Inc. Novel pyrimidine-5-carboxamide derivatives
WO1999032479A1 (en) 1997-12-23 1999-07-01 Alcon Laboratories, Inc. Phthalimide-piperidine, -pyrrolidine and -azepine derivatives, their preparation and their use as muscarinic receptor (ant-)agonists
DE60017898T2 (de) 1999-06-09 2006-01-12 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Neuartige heterocyclische carboxamidderivate
FR2796946A1 (fr) 1999-07-30 2001-02-02 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives 8-carbonyl chromanes, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
GB9918035D0 (en) 1999-07-30 1999-09-29 Novartis Ag Organic compounds
MXPA02005959A (es) 1999-12-16 2003-10-14 Alcon Inc Inhibidores de adenosina cinasa para el tratamiento del nervio optico y el bano retiniano.
JP2003519232A (ja) 2000-01-07 2003-06-17 ウニフェルジテーレ・インステリング・アントウェルペン プリン誘導体、その製造法およびその使用
AU2001232271A1 (en) 2000-02-14 2001-08-20 Japan Tobacco Inc. Preventives/remedies for postoperative stress
JP2001302667A (ja) 2000-04-28 2001-10-31 Bayer Ag イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体
WO2002088079A2 (en) 2001-05-01 2002-11-07 Bristol-Myers Squibb Company Dual inhibitors of pde 7 and pde 4
US7105667B2 (en) * 2001-05-01 2006-09-12 Bristol-Myers Squibb Co. Fused heterocyclic compounds and use thereof
PE20030008A1 (es) 2001-06-19 2003-01-22 Bristol Myers Squibb Co Inhibidores duales de pde 7 y pde 4
GB0115109D0 (en) 2001-06-21 2001-08-15 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
WO2003009852A1 (en) 2001-07-24 2003-02-06 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
US20030158195A1 (en) 2001-12-21 2003-08-21 Cywin Charles L. 1,6 naphthyridines useful as inhibitors of SYK kinase
TWI329105B (en) 2002-02-01 2010-08-21 Rigel Pharmaceuticals Inc 2,4-pyrimidinediamine compounds and their uses
GB0206215D0 (en) * 2002-03-15 2002-05-01 Novartis Ag Organic compounds
NZ538715A (en) 2002-08-14 2007-07-27 Vertex Pharma Protein kinase inhibitors and uses thereof
AU2003286711A1 (en) 2002-10-25 2004-05-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indazolinone compositions useful as kinase inhibitors
WO2004041810A1 (en) 2002-11-05 2004-05-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of jak and other protein kinases
JP2006524688A (ja) 2003-03-25 2006-11-02 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼのインヒビターとして有用なチアゾール
US20040242566A1 (en) 2003-03-25 2004-12-02 Syrrx, Inc. Dipeptidyl peptidase inhibitors
CA2523126A1 (en) 2003-03-25 2004-10-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Thiazoles useful as inhibitors of protein kinases
ES2421139T3 (es) 2003-07-30 2013-08-29 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compuestos de 2,4-pirimidindiamina para su uso en el tratamiento o la prevención de enfermedades autoinmunitarias
US7320992B2 (en) 2003-08-25 2008-01-22 Amgen Inc. Substituted 2,3-dihydro-1h-isoindol-1-one derivatives and methods of use
WO2005039564A1 (en) 2003-10-02 2005-05-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Phthalimide compounds useful as protein kinase inhibitors
BRPI0416692A (pt) * 2003-11-19 2007-01-30 Array Biopharma Inc inibidores heterocìclicos de mek e métodos de emprego destes
WO2005056524A2 (en) 2003-12-09 2005-06-23 Euro-Celtique S.A. Therapeutic agents useful for treating pain
US8057815B2 (en) * 2004-04-19 2011-11-15 Portola Pharmaceuticals, Inc. Methods of treatment with Syk inhibitors
US20060058525A1 (en) 2004-09-01 2006-03-16 Rajinder Singh Synthesis of 2,4-pyrimidinediamine compounds
ES2380550T3 (es) 2004-11-24 2012-05-16 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compuestos de espiro-2,4-pirimidindiamina y sus usos
US20060128710A1 (en) 2004-12-09 2006-06-15 Chih-Hung Lee Antagonists to the vanilloid receptor subtype 1 (VR1) and uses thereof
CA2603250A1 (en) 2005-04-06 2006-10-12 Irm Llc Diarylamine-containing compounds and compositions, and their use as modulators of steroid hormone nuclear receptors
WO2006129100A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Glaxo Group Limited Novel compounds
CA2608476A1 (en) 2005-06-28 2007-01-04 Bausch & Lomb Incorporated Preparations comprising arylazine substituted with a carbonylic moiety to increase the activity of gelatinase a in ocular cells
AR056191A1 (es) 2005-08-23 2007-09-26 Idenix Phatmaceuticals Inc Anillo de nucleosidos de siete miembros como inhibidores de la replica viral, metodos para su sintesis, composiciones farmaceuticas que los contienen y su uso en el tratamiento de infecciones con virus de la familia flaviviridae
WO2007023382A2 (en) 2005-08-25 2007-03-01 Pfizer Inc. Pyrimidine amino pyrazole compounds, potent kinase inhibitors
WO2007053844A2 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating inflammatory disorders
TW201412738A (zh) 2006-01-17 2014-04-01 Vertex Pharma 適合作為傑納斯激酶(janus kinase)抑制劑之氮雜吲哚
CL2007002617A1 (es) 2006-09-11 2008-05-16 Sanofi Aventis Compuestos derivados de pirrolo[2,3-b]pirazin-6-ilo; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para tratar inflamacion de las articulaciones, artritis reumatoide, tumores, linfoma de las celulas del manto.
WO2008047831A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Inhibiteurs de JAK
KR20140104060A (ko) 2006-10-19 2014-08-27 시그날 파마소티칼 엘엘씨 헤테로아릴 화합물, 이들의 조성물 그리고 단백질 키나아제 억제제로서의 이들의 용도
WO2008057402A2 (en) 2006-11-02 2008-05-15 Cytovia, Inc. N-aryl-isoxazolopyrimidin-4-amines and related compounds as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
US8163902B2 (en) 2006-11-21 2012-04-24 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Prodrugs of 2,4-pyrimidinediamine compounds and their uses
CN101611035A (zh) 2006-12-28 2009-12-23 大正制药株式会社 吡唑并嘧啶化合物
JP2010518104A (ja) * 2007-02-09 2010-05-27 アストラゼネカ・アクチエボラーグ アザ−イソインドロンおよび代謝型グルタミン酸レセプター増強剤−613としてのそれらの使用
US20100104534A1 (en) 2007-03-23 2010-04-29 Srikanth Venkatraman Hydrazido-peptides as inhibitors of hcv ns3-protease
BRPI0812363A2 (pt) 2007-06-03 2015-02-03 Univ Vanderbilt Moduladores alostéricos positivos de mglurs de benzamida e métodos de preparação e utilização dos mesmos
WO2009026107A1 (en) 2007-08-17 2009-02-26 Portola Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase inhibitors
JP2009067729A (ja) 2007-09-14 2009-04-02 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Hsp90ファミリー蛋白質阻害剤
BRPI0820342A2 (pt) 2007-11-07 2015-05-26 Foldrx Pharmaceuticals Inc Modulação de tráfego de proteína
WO2009080638A2 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Cellzome Limited Sulfamides as zap-70 inhibitors
TW200938542A (en) * 2008-02-01 2009-09-16 Irm Llc Compounds and compositions as kinase inhibitors
WO2009102468A1 (en) 2008-02-13 2009-08-20 Cgi Pharmaceuticals, Inc. 6-aryl-imidaz0[l, 2-a] pyrazine derivatives, method of making, and method of use thereof
MX2010009159A (es) 2008-02-22 2010-09-14 Rigel Pharmaceuticals Inc Uso de 2,4-pirimidindiaminas para el tratamiento de aterosclerosis.
US8436005B2 (en) 2008-04-03 2013-05-07 Abbott Laboratories Macrocyclic pyrimidine derivatives
KR101773313B1 (ko) 2008-04-16 2017-08-31 포톨라 파마슈티컬스, 인코포레이티드 syk 또는 JAK 키나제 억제제로서의 2,6-디아미노-피리미딘-5-일-카르복스아미드
EA024109B1 (ru) 2008-04-16 2016-08-31 Портола Фармасьютиклз, Инк. Ингибиторы протеинкиназ
WO2009150230A1 (en) 2008-06-13 2009-12-17 Novartis Ag 2,4'-bipyridinyl compounds as protein kinase d inhibitors useful for the treatment of ia heart failure and cancer
EP2324022A1 (de) 2008-08-05 2011-05-25 Boehringer Ingelheim International GmbH Substituierte naphthyridine und ihre verwendung als arzneimittel
EP2313406B1 (de) 2008-08-05 2015-02-25 Boehringer Ingelheim International GmbH 4-dimethylaminophenyl-substituierte napththyridine und ihre verwendung als arzneimittel
TWI453207B (zh) 2008-09-08 2014-09-21 Signal Pharm Llc 胺基三唑并吡啶,其組合物及使用其之治療方法
NZ593460A (en) 2008-12-08 2013-11-29 Gilead Connecticut Inc Imidazopyrazine syk inhibitors
CA2763730A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Cellzome Limited Heterocyclylaminopyrimidines as kinase inhibitors
CN102858767B (zh) 2009-12-17 2015-08-19 默沙东公司 作为syk抑制剂的氨基嘧啶
EP2512246B1 (en) 2009-12-17 2015-09-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Aminopyrimidines as syk inhibitors
UA107100C2 (xx) 2009-12-23 2014-11-25 Конденсовані гетероароматичні піролідинони як інгібітори syk
GB201007203D0 (en) 2010-04-29 2010-06-16 Glaxo Group Ltd Novel compounds
EP2723739B1 (en) 2011-06-22 2016-08-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Substituted 6-aza-isoindolin-1-one derivatives

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107966A (ja) * 1986-05-22 1988-05-12 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd ピリミジン誘導体
WO2006112479A1 (ja) * 2005-04-19 2006-10-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. 含窒素複素環化合物
JP2009511528A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 グラクソ グループ リミテッド Syk阻害物質としてのピロロピリミジン誘導体群
JP2009519979A (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド キナーゼインヒビターおよびその利用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008052A (ja) * 2009-12-23 2017-01-12 武田薬品工業株式会社 Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン
JP2020523328A (ja) * 2017-06-14 2020-08-06 チア タイ ティエンチン ファーマシューティカル グループ カンパニー リミテッドChia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. Syk阻害薬及びその使用方法
JP7299167B2 (ja) 2017-06-14 2023-06-27 チア タイ ティエンチン ファーマシューティカル グループ カンパニー リミテッド Syk阻害薬及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL2516434T3 (pl) 2015-11-30
TN2012000316A1 (en) 2013-12-12
EA021568B1 (ru) 2015-07-30
TW201127839A (en) 2011-08-16
BR112012015651A2 (pt) 2017-09-26
BR112012015651B1 (pt) 2021-10-26
US8440689B2 (en) 2013-05-14
AU2010333804B2 (en) 2015-07-16
JP2017008052A (ja) 2017-01-12
PT2516434E (pt) 2015-10-05
KR101790255B1 (ko) 2017-10-26
ECSP12012057A (es) 2012-10-30
CA2786950A1 (en) 2011-06-30
HK1176054A1 (en) 2013-07-19
EP3489236B1 (en) 2020-09-30
AU2010333804A1 (en) 2012-07-26
EP2902392B1 (en) 2018-10-17
CR20120392A (es) 2012-12-27
US20150336964A1 (en) 2015-11-26
SG181857A1 (en) 2012-07-30
US20220306634A1 (en) 2022-09-29
JP2019056000A (ja) 2019-04-11
UA107100C2 (xx) 2014-11-25
US20110152273A1 (en) 2011-06-23
US9181255B2 (en) 2015-11-10
MA33909B1 (fr) 2013-01-02
PE20130188A1 (es) 2013-02-21
HUE025177T2 (en) 2016-02-29
JP2013515729A (ja) 2013-05-09
MY159257A (en) 2016-12-30
JP2020164537A (ja) 2020-10-08
CA2786950C (en) 2019-01-15
ES2545616T3 (es) 2015-09-14
IL220509A (en) 2016-07-31
JP5658274B2 (ja) 2015-01-21
US20230295171A1 (en) 2023-09-21
ME02186B (me) 2016-02-20
JP6196710B2 (ja) 2017-09-13
EP2516434B1 (en) 2015-05-27
ZA201205428B (en) 2013-09-25
CN102753548A (zh) 2012-10-24
TWI457339B (zh) 2014-10-21
SMT201500199B (it) 2015-10-30
KR20120124417A (ko) 2012-11-13
EP2516434A1 (en) 2012-10-31
EP3489236A1 (en) 2019-05-29
JO3108B1 (ar) 2017-09-20
NZ601267A (en) 2014-03-28
JP5968983B2 (ja) 2016-08-10
US20130245031A1 (en) 2013-09-19
EA201290555A1 (ru) 2013-01-30
JP2022110135A (ja) 2022-07-28
UY33151A (es) 2011-07-29
JP2018009017A (ja) 2018-01-18
CN102753548B (zh) 2015-03-11
MX2012007402A (es) 2012-08-23
WO2011079051A1 (en) 2011-06-30
DOP2012000180A (es) 2012-09-15
EP3825316A1 (en) 2021-05-26
HRP20150878T1 (en) 2015-09-25
CL2012001745A1 (es) 2014-07-18
RS54180B1 (en) 2015-12-31
GEP20156243B (en) 2015-02-10
US9108970B2 (en) 2015-08-18
CY1116736T1 (el) 2017-03-15
DK2516434T3 (en) 2015-08-31
CO6592058A2 (es) 2013-01-02
AR081797A1 (es) 2012-10-24
US20180141951A1 (en) 2018-05-24
SI2516434T1 (sl) 2015-10-30
US20130116260A1 (en) 2013-05-09
EP2902392A1 (en) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196710B2 (ja) Syk阻害剤としての縮合複素芳香族ピロリジノン
CA2899948A1 (en) Pyridinyl and fused pyridinyl triazolone derivatives
JP6026525B2 (ja) 置換6−アザ−イソインドリン−1−オン誘導体
AU2013288895A1 (en) Azaindole derivatives which act as PI3K inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5968983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees