JP2015090111A - 流路部材 - Google Patents

流路部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2015090111A
JP2015090111A JP2013230333A JP2013230333A JP2015090111A JP 2015090111 A JP2015090111 A JP 2015090111A JP 2013230333 A JP2013230333 A JP 2013230333A JP 2013230333 A JP2013230333 A JP 2013230333A JP 2015090111 A JP2015090111 A JP 2015090111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
bypass
outflow
inflow
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013230333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5927729B2 (ja
Inventor
将竜 榎並
Masatatsu Enami
将竜 榎並
太一 吉川
Taichi Yoshikawa
太一 吉川
直裕 吉岡
Naohiro Yoshioka
直裕 吉岡
迅文 吉田
Toshifumi Yoshida
迅文 吉田
聖二 園木
Seiji Sonoki
聖二 園木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013230333A priority Critical patent/JP5927729B2/ja
Publication of JP2015090111A publication Critical patent/JP2015090111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5927729B2 publication Critical patent/JP5927729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】二つの通路を連通させるバイパス通路が形成された部材の部品点数を低減するとともに、バイパス通路を短くすることができる流路部材を提供することを課題とする。【解決手段】流路部材60であって、流入通路71と、流出通路72と、流入通路71と流出通路72とを連通させるバイパス通路73と、が形成された本体部材61を有している。本体部材61は、通路部材62,63と、通路部材62,63に取り付けられたバイパス部材64とからなる。通路部材62,63に流入通路71および流出通路72が形成されるとともに、通路部材62,63およびバイパス部材64によってバイパス通路64が形成されている。バイパス部材64には、バイパス通路73を開閉する開閉弁80が取り付けられている。【選択図】図3

Description

本発明は、二つの通路を連通させるバイパス通路を有する流路部材に関する。
車両に搭載される内燃機関の吸気構造としては、過給機のコンプレッサハウジングの吸込口に接続される流入通路と、コンプレッサハウジングの吐出口に接続される流出通路と、流入通路と流出通路とを連通させるバイパス通路と、バイパス通路を開閉する開閉弁と、を備えているものがある(例えば、特許文献1参照)。
前記した吸気構造では、内燃機関の回転数が急に低下したときに、コンプレッサ翼の慣性によって、流出通路内の空気圧が大きくなると、流出通路からコンプレッサハウジング内に空気が逆流するサージングが生じる可能性がある。そこで、流出通路内の空気圧が大きくなると、開閉弁を開弁させ、流出通路からバイパス通路を通じて流入通路に空気を戻すことで、流出通路内の空気圧を低下させている。
特開平5−98984号公報
前記した従来の吸気構造では、流入通路および流出通路に対してバイパス通路が別部材によって形成されているため、部品点数が多くなるとともに、バイパス通路が長くなるという問題がある。
本発明は、前記した問題を解決し、二つの通路を連通させるバイパス通路が形成された本体部材の部品点数を低減するとともに、バイパス通路を短くすることができる流路部材を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明の流路部材は、流入通路と、流出通路と、前記流入通路と前記流出通路とを連通させるバイパス通路と、が形成された本体部材を有している。前記本体部材は、通路部材と、前記通路部材に取り付けられたバイパス部材と、からなる。前記通路部材に前記流入通路および前記流出通路が形成されるとともに、前記通路部材および前記バイパス部材によって、前記バイパス通路が形成されている。前記バイパス部材には、前記バイパス通路を開閉する開閉弁が取り付けられている。
この構成では、通路部材にバイパス部材を取り付けることで、二つの通路を連通させるバイパス通路が形成される。また、バイパス部材には開閉弁が取り付けられている。このように、本発明では、通路部材の外面にバイパス通路および開閉弁が設けられるため、流路部材の部品点数を低減するとともに、流路部材をコンパクトに構成することができる。
また、流入通路および流出通路が通路部材に形成され、その通路部材の外面にバイパス通路が形成されるため、バイパス通路の長さを短くすることができ、バイパス通路を流体が流れ易くなる。
前記した流路部材において、前記流入通路および前記流出通路を、内燃機関に設けられた過給機のコンプレッサハウジングに連結した場合には、前記開閉弁の開弁時に、前記コンプレッサハウジングから前記流出通路に吐出された空気の一部を、前記バイパス通路を通じて、前記流入通路に戻すことができる。
この構成では、バイパス通路の流入口をコンプレッサハウジングの吐出口に近づけることができる。したがって、流出通路内の空気圧が大きくなったときに、開閉弁を開弁させると、コンプレッサハウジングの吐出口から排出された空気の一部は、吐出口の近くでバイパス通路に流入する。また、本発明では、バイパス通路の長さを短くすることができるため、流出通路からバイパス通路を通じて流入通路に空気が流れ易くなる。したがって、本発明では、流出通路内の空気圧をスムーズに低減させることができる。
前記した流路部材において、前記通路部材を、前記流入通路および前記流出通路の一方が形成された第一通路部材と、前記第一通路部材に取り付けられた第二通路部材と、から構成してもよい。そして、前記第一通路部材と前記第二通路部材とによって、前記流入通路および前記流出通路の他方を形成し、前記第二通路部材に前記バイパス部材を取り付けてもよい。この構成では、第一通路部材に第二通路部材、バイパス部材、開閉弁を積み重ねていくことで、各通路を形成することができる。
本発明の流路部材では、二つの流路を連通させるバイパス通路を有する本体部材の部品点数を低減するとともに、バイパス通路の長さを短くすることができ、バイパス通路を流体が流れ易くなる。
本実施形態の吸気構造を前方から見た図である。 本実施形態の吸気構造の概略構成図である。 本実施形態の流路部材を示した図で、(a)は左方から見た図、(b)は右方から見た図である。 本実施形態の第一通路部材を左下から見た図である。 本実施形態の第一通路部材および第二通路部材を左下から見た図である。 本実施形態の本体部材を左下から見た図である。
本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態では、本発明の流路部材を自動車用の内燃機関(エンジン)の吸気構造に適用した場合について説明する。
なお、以下の説明における前後方向とは、車両の走行方向の前後に一致しており、左右方向とは、車両前方から内燃機関を見たときの左右方向である。また、以下の説明における上流および下流とは、空気や排ガスの流通方向の上流および下流である。
本実施形態の内燃機関1は、図2に示すように、四つのシリンダ2が左右方向に並設されている。各シリンダ2の排気ポート2bには排気通路20が接続されている。
吸気構造3は、各シリンダ2の吸気ポート2aに連結された吸気通路10と、吸気通路10および排気通路20に連結される過給機30と、を備えている。
吸気通路10には、過給機30のコンプレッサハウジング40が設けられている。吸気通路10は、コンプレッサハウジング40よりも上流側(吸入口側)の上流通路10aと、コンプレッサハウジング40よりも下流側(シリンダ2側)の下流通路10bとを有している。上流通路10aにはエアクリーナ11が設けられ、下流通路10bにはインタークーラー12が設けられている。
過給機30は、コンプレッサハウジング40およびタービンハウジング50を備え、コンプレッサハウジング40とタービンハウジング50とは左右方向に並設されている(図1参照)。
コンプレッサハウジング40には吸気通路10が連結され、タービンハウジング50には排気通路20が連結されている。
コンプレッサハウジング40の収容空間42にはコンプレッサ翼41が収容されている。また、タービンハウジング50の収容空間52にはタービン翼51が収容されている。コンプレッサ翼41とタービン翼51とは連結軸31によって連結されており、コンプレッサ翼41とタービン翼51とは連動して回転する。
過給機30では、各シリンダ2から排出された排ガスが排気通路20からタービンハウジング50の収容空間52内に流入し、排ガスによってタービン翼51が回転する。そして、タービン翼51の回転に連動してコンプレッサ翼41が回転し、吸気通路10の上流通路10aからコンプレッサハウジング40の収容空間42内に空気が吸引される。さらに、コンプレッサハウジング40の収容空間42から吸気通路10の下流通路10bに加圧された空気が排出され、各シリンダ2に加圧された空気が送り込まれる。
吸気通路10の上流通路10aおよび下流通路10bと、コンプレッサハウジング40とは、流路部材60を介して連結されている。
流路部材60は、流入通路71と、流出通路72と、流入通路71と流出通路72とを連通させるバイパス通路73と、が形成された本体部材61と、バイパス通路73を開閉する開閉弁80と、を有している。
流入通路71は、一端側の入口71aが吸気通路10の上流通路10aに接続され、他端側の出口71bはコンプレッサハウジング40の吸込口43に接続されている。
流出通路72は、一端側の入口72aがコンプレッサハウジング40の吐出口44に接続され、他端側の出口72bは吸気通路10の下流通路10bに接続されている。
バイパス通路73は、一端が流入通路71に接続され、他端が流出通路72に接続されている。また、バイパス通路73には開閉弁80が設けられている。
本体部材61は、図3(a)および(b)に示すように、第一通路部材62と、第一通路部材62に取り付けられた第二通路部材63と、第二通路部材63に取り付けられたバイパス部材64との三つの部材によって構成されている。第一通路部材62、第二通路部材63およびバイパス部材64は樹脂製の部材である。
第一通路部材62には、図4に示すように、流入通路71の一部、流出通路72およびバイパス通路73の一部が形成されている。
第一通路部材62は、コンプレッサハウジング40(図1参照)に取り付けられる部位である。第一通路部材62の右端部にはフランジ65が形成されている。
フランジ65の右側面は、図3(b)に示すように、コンプレッサハウジング40(図1参照)に接合される接合面65aである。接合面65aの縁部には、複数の取付穴65cが貫通している。そして、各取付穴65cに挿通させたボルトをコンプレッサハウジング40(図1参照)のねじ穴に螺合させることで、第一通路部材62がコンプレッサハウジング40に固定される。
接合面65aの後下部には、流入通路71の出口71bが開口している。また、接合面65aの前上部には、流出通路72の入口72aが開口している。
図4に示すように、フランジ65の左側面65bの後下部には、略半円筒状の流入部66が突設されている。流入部66は左側面65bから左方に向けて突出した後に上方に向けて屈曲している。
流入部66の先端部には、吸気通路10(図2参照)の上流通路10aに連結される円筒状の接続部66bが形成されており、接続部66bの先端部には流入通路71の入口71aが開口している。
また、流入部66には、左側面65bから接続部66bに亘って、周壁部を切り欠いた切り欠き部66aが形成されている。切り欠き部66aは、流入部66の左側部および下部に形成されている。
流入部66の内部は、流入通路71となる部位であり、フランジ65の接合面65a(図3(b)参照)に形成された出口71bに通じている。
フランジ65の左側面65bの前上部には、円筒状の流出部67が左方に向けて突設されている。流出部67の内部は、流出通路72となる部位であり、フランジ65の接合面65a(図3(b)参照)に形成された入口72a(図3(b)参照)に通じている。流出部67の先端部には流出通路72の出口72bが開口している。
流出部67の基部の下部と、流入部66の基部の前部との間には第一連結部68が形成されている。第一連結部68の内部にはバイパス通路73の一部が形成されている。
第一連結部68内のバイパス通路73は、下方に向けて開口するとともに、流出部67の内周面に開口した入口73aが形成されている。
第二通路部材63は、図5に示すように、流入部66の切り欠き部66a(図4参照)を塞ぐ部材である。第二通路部材63を流入部66に取り付けることで、第一通路部材62と第二通路部材63とによって流入通路71(図4参照)が形成される。
第二通路部材63の基部の前部には、前方に向けて突出した第二連結部63aが形成されている。第二連結部63aは、第一通路部材62の第一連結部68に重ね合わされる部位である。
第二通路部材63の屈曲部位には、バイパス通路73の出口73bが貫通している。また、第二通路部材63の外面には、第二連結部63aからバイパス通路73の出口73bの近傍に亘って凹溝63bが形成されている。
凹溝63bの内部は、バイパス通路73となる部位であり、第一連結部68の開口部68a(図4参照)に連通している。
バイパス部材64は、図6に示すように、第二通路部材63に形成された出口73b(図5参照)および凹溝63b(図5参照)を覆う部材である。バイパス部材64を第二通路部材63に取り付けることで、第二通路部材63とバイパス部材64とによってバイパス通路73が形成される。
バイパス部材64において、第二通路部材63に形成された出口73b(図5参照)に対応する位置には、開閉弁80(図3(a)参照)が取り付けられる弁取付部64aが形成されている。弁取付部64aは、左方から見て三角形の板状の部位である。弁取付部64aの取付面64bには、開閉弁80(図3(a)参照)の蓋部材81が取り付けられる。
弁取付部64aの中心部には、第二通路部材63に形成された出口73b(図5参照)に連通するバイパス通路73が貫通している。
弁取付部64aの取付面64bにおいて、バイパス通路73の開口部の周囲には、環状溝64cが形成されている。環状溝64cの内部は、バイパス通路73を形成する部位である。環状溝64cの底面には、第二通路部材63の凹溝63b(図5参照)内に形成されたバイパス通路73が開口している。
開閉弁80は、図3(a)に示すように、弁取付部64aに取り付けられる蓋部材81を有している。
開閉弁80は、図2に示すように、ダイヤフラム式の常閉型の弁であり、バイパス通路73の入口73a側および出口73b側を遮断した状態と連通した状態とに切り替える。
蓋部材81の内部には、弁取付部64a(図6参照)の取付面64bにおいてバイパス通路73を閉塞するダイヤフラム82と、ダイヤフラム82を弁取付部64a(図6参照)の取付面64bに押し付けるばね部材83と、が収容されている。
開閉弁80では、バイパス通路73の入口73a側の空気圧が大きくなると、その空気圧によって、ダイヤフラム82がばね部材83の付勢力に抗して、弁取付部64a(図6参照)の取付面64bから離間する。これにより、開閉弁80が開弁し、バイパス通路73の入口73a側と出口73b側とが連通する。
本実施形態の吸気構造3では、内燃機関1の回転数が急に低下すると、コンプレッサ翼41の慣性によって、流路部材60の流出通路72内の空気圧が大きくなる場合がある。この場合には、バイパス通路73の入口73a側の空気圧も大きくなり、その空気圧によって開閉弁80が開弁する。
これにより、流出通路72内の空気の一部が、バイパス通路73を通じて流入通路71内に戻されるため、流出通路72内の空気圧が低下する。
以上のような流路部材60では、図3(a)に示すように、第一通路部材62に第二通路部材63、バイパス部材64、開閉弁80を積み重ねていくことで、各通路71,72,73(図2参照)を形成することができる。そして、第一通路部材62および第二通路部材63の外面にバイパス通路73(図2参照)および開閉弁80が設けられるため、部品点数を低減するとともに、コンパクトに構成することができる。
本実施形態の流路部材60では、図2に示すように、バイパス通路73の入口73aとコンプレッサハウジング40の吐出口44とが近づいている。したがって、開閉弁80が開弁すると、コンプレッサハウジング40の吐出口44から排出された空気の一部は、吐出口44の近くでバイパス通路73に流入する。
また、第一通路部材62および第二通路部材63の外面にバイパス通路73が形成されており、バイパス通路73の長さを短くすることができるため、流出通路72からバイパス通路73を通じて流入通路71に空気が流れ易くなる。
したがって、本実施形態の流路部材60を用いた吸気構造3では、流出通路72内の空気圧が大きくなったときに、流出通路72内の空気圧をスムーズに低減させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更が可能である。
本実施形態では、図3(a)に示すように、本体部材61が第一通路部材62、第二通路部材63およびバイパス部材64の三つの部材によって構成されているが、本体部材61を構成する部品の数は限定されるものではない。例えば、一つの通路部材に流入通路および流出通路を形成してもよい。
本実施形態では、第一通路部材62に流出通路72が形成され、第一通路部材62と第二通路部材63とによって流入通路71が形成されているが、第一通路部材62に流入通路71を形成し、第一通路部材62と第二通路部材63とによって流出通路72を形成してもよい。
また、開閉弁80の構成は限定されるものではなく、例えば、電磁式の開閉弁を用いることもできる。
また、本実施形態では、内燃機関1に設けられた吸気構造3に適用された流路部材60について説明しているが、本発明の流路部材は各種装置の流路に適用可能である。
1 内燃機関
2 シリンダ
3 吸気構造
10 吸気通路
11 エアクリーナ
12 インタークーラー
20 排気通路
30 過給機
40 コンプレッサハウジング
41 コンプレッサ翼
42 収容空間
43 吸込口
44 吐出口
50 タービンハウジング
51 タービン翼
52 収容空間
60 流路部材
61 本体部材
62 第一通路部材
63 第二通路部材
63a 第二連結部
63b 凹溝
64 バイパス部材
64a 弁取付部
64b 取付面
64c 環状溝
65 フランジ
65a 接合面
66 流入部
66a 切り欠き部
67 流出部
68 第一連結部
71 流入通路
72 流出通路
73 バイパス通路
80 開閉弁
81 蓋部材
82 ダイヤフラム
83 ばね部材

Claims (3)

  1. 流入通路と、流出通路と、前記流入通路と前記流出通路とを連通させるバイパス通路と、が形成された本体部材を有し、
    前記本体部材は、通路部材と、前記通路部材に取り付けられたバイパス部材と、からなり、
    前記通路部材に前記流入通路および前記流出通路が形成されるとともに、
    前記通路部材および前記バイパス部材によって、前記バイパス通路が形成されており、
    前記バイパス部材には、前記バイパス通路を開閉する開閉弁が取り付けられていることを特徴とする流路部材。
  2. 前記流入通路および前記流出通路は、内燃機関に設けられた過給機のコンプレッサハウジングに連結されており、
    前記開閉弁の開弁時に、前記コンプレッサハウジングから前記流出通路に吐出された空気の一部が、前記バイパス通路を通じて、前記流入通路に戻されることを特徴とする請求項1に記載の流路部材。
  3. 前記通路部材は、
    前記流入通路および前記流出通路の一方が形成された第一通路部材と、
    前記第一通路部材に取り付けられた第二通路部材と、からなり、
    前記第一通路部材と前記第二通路部材とによって、前記流入通路および前記流出通路の他方が形成されており、
    前記第二通路部材に前記バイパス部材が取り付けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の流路部材。
JP2013230333A 2013-11-06 2013-11-06 流路部材 Active JP5927729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013230333A JP5927729B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 流路部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013230333A JP5927729B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 流路部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015090111A true JP2015090111A (ja) 2015-05-11
JP5927729B2 JP5927729B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=53193763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013230333A Active JP5927729B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 流路部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5927729B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018069972A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 マツダ株式会社 ターボ過給機付エンジンの吸気通路構造
DE102017223129A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Luftanschlussadapter und Akustikstufe für einen Verdichter
JP2020060131A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 小島プレス工業株式会社 過給機
EP3421750B1 (fr) * 2017-06-27 2020-12-23 RENAULT s.a.s. Module d'admission d'air pour moteur à combustion

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4492519A (en) * 1979-02-15 1985-01-08 Wallace Murray Corporation Turbocharger exhaust gas by-pass valve
JPS6264830U (ja) * 1985-10-14 1987-04-22
US4817387A (en) * 1986-10-27 1989-04-04 Hamilton C. Forman, Trustee Turbocharger/supercharger control device
JPH02305324A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 過給圧制御弁装置
JPH0598984A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Toyota Motor Corp 過給機付エンジンの減速エアバイパスバルブ装置
JPH1130127A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 過給圧制御装置の取付構造
JP2005061342A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Suzuki Motor Corp ターボチャージャ付きエンジンのエアバイパス通路構造
EP1843019A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-10 GM Global Technology Operations, Inc. Two-stage turbo-charger engine system
JP2008038869A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多段過給式排気ターボ過給機
JP2010523904A (ja) * 2007-04-03 2010-07-15 デーナ、カナダ、コーパレイシャン
JP2012241560A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Otics Corp 過給機用のコンプレッサハウジング
US20130152582A1 (en) * 2010-09-02 2013-06-20 Borgwarner Inc. Compressor recirculation into annular volume
JP5299573B2 (ja) * 2011-08-10 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 コンプレッサハウジング及び排気タービン過給機
JP5420059B2 (ja) * 2010-03-18 2014-02-19 三菱電機株式会社 エアバイパスバルブ装置
EP2711522A1 (en) * 2011-05-17 2014-03-26 IHI Corporation Bypass valve and supercharger

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4492519A (en) * 1979-02-15 1985-01-08 Wallace Murray Corporation Turbocharger exhaust gas by-pass valve
JPS6264830U (ja) * 1985-10-14 1987-04-22
US4817387A (en) * 1986-10-27 1989-04-04 Hamilton C. Forman, Trustee Turbocharger/supercharger control device
JPH02305324A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 過給圧制御弁装置
JPH0598984A (ja) * 1991-10-09 1993-04-20 Toyota Motor Corp 過給機付エンジンの減速エアバイパスバルブ装置
JPH1130127A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 過給圧制御装置の取付構造
JP2005061342A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Suzuki Motor Corp ターボチャージャ付きエンジンのエアバイパス通路構造
EP1843019A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-10 GM Global Technology Operations, Inc. Two-stage turbo-charger engine system
JP2008038869A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多段過給式排気ターボ過給機
US20090031722A1 (en) * 2006-08-10 2009-02-05 Byeongil An Multistage Exhaust Turbocharger
JP2010523904A (ja) * 2007-04-03 2010-07-15 デーナ、カナダ、コーパレイシャン
JP5420059B2 (ja) * 2010-03-18 2014-02-19 三菱電機株式会社 エアバイパスバルブ装置
US20130152582A1 (en) * 2010-09-02 2013-06-20 Borgwarner Inc. Compressor recirculation into annular volume
JP2012241560A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Otics Corp 過給機用のコンプレッサハウジング
EP2711522A1 (en) * 2011-05-17 2014-03-26 IHI Corporation Bypass valve and supercharger
JP5299573B2 (ja) * 2011-08-10 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 コンプレッサハウジング及び排気タービン過給機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018069972A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 マツダ株式会社 ターボ過給機付エンジンの吸気通路構造
JPWO2018069972A1 (ja) * 2016-10-11 2019-08-08 マツダ株式会社 ターボ過給機付エンジンの吸気通路構造
US10697358B2 (en) 2016-10-11 2020-06-30 Mazda Motor Corporation Intake passage structure for turbocharger-equipped engine
EP3421750B1 (fr) * 2017-06-27 2020-12-23 RENAULT s.a.s. Module d'admission d'air pour moteur à combustion
DE102017223129A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Luftanschlussadapter und Akustikstufe für einen Verdichter
WO2019120819A1 (de) * 2017-12-19 2019-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Luftanschlussadapter und akustikstufe für einen verdichter
JP2020060131A (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 小島プレス工業株式会社 過給機
JP7146554B2 (ja) 2018-10-10 2022-10-04 小島プレス工業株式会社 過給機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5927729B2 (ja) 2016-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8991365B2 (en) Blowby gas returning apparatus for engine with supercharger
JP5927729B2 (ja) 流路部材
JP5962749B2 (ja) 流量可変バルブ機構及び車両用過給機
KR20090087885A (ko) 터보차저
JP4988837B2 (ja) 排気マニホールド
JP2014194211A (ja) 電動バキュームポンプ
JP2014084052A (ja) 負圧供給ユニット
JP6683703B2 (ja) 高吸引真空または高吸引流速を提供するための吸引器システム
KR101622357B1 (ko) 내연 기관
KR20090087884A (ko) 터보차저
JP6427435B2 (ja) 圧力式アクチュエータ
JP2015143485A (ja) 過給機付き内燃機関
US10704459B2 (en) Turbocharger
JP5845650B2 (ja) ウエストゲートバルブ
JP2014227972A5 (ja)
JP6127070B2 (ja) 排気ガスターボチャージャ
KR102038186B1 (ko) 아스피레이터 및 이젝터 시스템
JP6077855B2 (ja) ベーンポンプ
JP6005592B2 (ja) 過給機付エンジンのブローバイガス還元装置
JP3149623B2 (ja) ターボチャージャの構造
US11060485B2 (en) Control valve assembly
GB2489462A (en) Exhaust manifold for a two-stage turbocharger for an internal combustion engine
JP2020041463A (ja) 過給機の吸気系構造
JP2017015026A (ja) コンプレッサ構造
JP2020084941A (ja) 自動車用内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5927729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150