JP2015088221A - フラットケーブルとその製造方法 - Google Patents

フラットケーブルとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015088221A
JP2015088221A JP2013222874A JP2013222874A JP2015088221A JP 2015088221 A JP2015088221 A JP 2015088221A JP 2013222874 A JP2013222874 A JP 2013222874A JP 2013222874 A JP2013222874 A JP 2013222874A JP 2015088221 A JP2015088221 A JP 2015088221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
conductors
flat cable
conductor
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013222874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5954295B2 (ja
Inventor
剛 平川
Takeshi Hirakawa
剛 平川
小山 恵司
Keiji Koyama
恵司 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2013222874A priority Critical patent/JP5954295B2/ja
Priority to PCT/JP2014/078551 priority patent/WO2015064549A1/ja
Priority to CN201480059049.2A priority patent/CN105706185A/zh
Publication of JP2015088221A publication Critical patent/JP2015088221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5954295B2 publication Critical patent/JP5954295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/0015Fastening arrangements intended to retain light sources
    • F21V19/0025Fastening arrangements intended to retain light sources the fastening means engaging the conductors of the light source, i.e. providing simultaneous fastening of the light sources and their electric connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/90Methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S4/00Lighting devices or systems using a string or strip of light sources
    • F21S4/20Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports
    • F21S4/22Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports flexible or deformable, e.g. into a curved shape
    • F21S4/24Lighting devices or systems using a string or strip of light sources with light sources held by or within elongate supports flexible or deformable, e.g. into a curved shape of ribbon or tape form, e.g. LED tapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/063Lamination of preperforated insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/065Binding insulating layers without adhesive, e.g. by local heating or welding, before lamination of the whole PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】発光素子の半田付け時の熱による劣化を防ぐと共に、発光素子の光を効率的に伝搬する。
【解決手段】フラットケーブル1は、2本1組の導体4が配列された第1の絶縁フィルム2と、導体4を挟んで第1の絶縁フィルム2に貼り合わされた第2の絶縁フィルム3とを有する。第1の絶縁フィルム2は、半田リフロー処理可能な耐熱性の高い樹脂フィルムであり、第2の絶縁フィルム3は、白色光の反射率が60%以上である。フラットケーブル1の長手方向に、導体4が第2の絶縁フィルム3により被覆された導体被覆部1aと、導体4が第2の絶縁フィルム3により被覆されていない導体露出部1bとを交互に有し、導体露出部1bは、フラットケーブル1の両端を含む複数箇所に形成され、両端を除く導体露出箇所に、導体4にまたがって半田接続された発光素子5を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数本の導体を平行に並べて両面から絶縁フィルムを貼り合わせたフラットケーブルとその製造方法に関する。
電子機器の小型化、軽量化に伴い、電子機器に搭載される電子部品、配線用部品等の小型化が進んでいる。特に、電気配線のための配線部材は、限られたスペースで高密度の配線が可能なものが要望されている。このような配線部材として、可撓性を有する複数本の平形導体を高密度で集合させたフラットケーブルが知られている。
上記のフラットケーブルに関する従来技術として、例えば、特許文献1には、多数の電子部品を任意のピッチで自由に実装することができ、巻取りロールに巻かれた長尺の配線材を任意の位置で単にカットするだけで端末部としてそのままコネクタに接続できるものが開示されている。具体的には、耐熱性の高いポリイミドまたはポリエステルからなるテープ状の樹脂フィルムの一方の面上に、複数本のフラット導体が全長に亘って露出した状態で接着されている。
特開2003−317839号公報
フラットケーブルの導体と電子部品との接続に半田を使用すると、複数本の導体の片面あるいは両面から貼り合わされる絶縁フィルムには耐熱性が要求される。このため、導体の基材となる絶縁フィルムはポリイミドのように耐熱性の高い材質を用いることが必要となる。
また、ディスプレイのバックライトあるいは各種の装飾照明用として、例えば、多数の発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)等の発光素子を電気的に相互接続し、所定の間隔で絶縁支持体上に連続して実装する場合がある。このようなLED素子の実装においても上記のフラットケーブルが利用される。そして、電子部品としてLED素子を実装する場合、LED素子の実装面側の絶縁フィルムは、光の反射率が高いほうが望ましい。
すなわち、LED素子が実装されるフラットケーブルにおいて、導体の両面に貼り合わされる絶縁フィルムには、半田加工時には耐熱性が要求され、使用時には高い反射率が要求されるが、従来、このような課題を解決するための技術思想は提案されていない。なお、上記特許文献1に記載の技術は、LED素子を実装する絶縁フィルムを耐熱性の高いポリイミドフィルム等で構成しているが、バックライト等の製品実装時における反射率特性については考慮されていない。
本発明は、上述のような実情に鑑みてなされたもので、発光素子の半田付け時の熱による劣化を防ぐと共に、発光素子の光を効率的に伝搬できるフラットケーブルとその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、
(1)2本1組の導体が少なくとも1組配列された第1の絶縁フィルムと、前記2本1組の導体を挟んで前記第1の絶縁フィルムに貼り合わされた第2の絶縁フィルムとを有するフラットケーブルであって、前記第1の絶縁フィルムは、半田リフロー処理可能な耐熱性の高い樹脂フィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、白色光の反射率が60%以上であり、前記フラットケーブルの長手方向に、前記2本1組の導体が前記第2の絶縁フィルムにより被覆された導体被覆部と、前記2本1組の導体が前記第2の絶縁フィルムにより被覆されていない導体露出部とを交互に有し、前記導体露出部は、前記フラットケーブルの両端を含む複数箇所に形成され、該両端を除く導体露出箇所に、前記2本1組の導体にまたがって半田接続された発光素子を有する。
(2)2本1組の導体が少なくとも1組配列された第1の絶縁フィルムと、前記2本1組の導体を挟んで前記第1の絶縁フィルムに貼り合わされた第2の絶縁フィルムとを有し、前記第1の絶縁フィルムは、半田リフロー処理可能な耐熱性の高い樹脂フィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、白色光の反射率が60%以上であるフラットケーブルの製造方法であって、前記第1の絶縁フィルムに前記2本1組の導体を貼り付ける工程と、前記2本1組の導体の長手方向に所定間隔で半田を塗布する工程と、該塗布した半田により発光素子を前記2本1組の導体にまたがって半田接続する工程と、前記発光素子の間で前記第1の絶縁フィルムに前記第2の絶縁フィルムを貼り合わせ、前記2本1組の導体の長手方向に導体被覆部と導体露出部とを交互に形成する工程とを含む。
(3)2本1組の導体が少なくとも1組配列された第1の絶縁フィルムと、前記2本1組の導体を挟んで前記第1の絶縁フィルムに貼り合わされた第2の絶縁フィルムとを有し、前記第1の絶縁フィルムは、半田リフロー処理可能な耐熱性の高い樹脂フィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、白色光の反射率が60%以上であるフラットケーブルの製造方法であって、前記第1の絶縁フィルムに前記第2の絶縁フィルムを貼り合わせ、前記2本1組の導体の長手方向に所定間隔で導体被覆部と導体露出部とを交互に形成する工程と、前記導体露出部から露出した2本1組の導体に半田を塗布する工程と、該塗布した半田により発光素子を前記2本1組の導体にまたがって半田接続する工程とを含む。
上記発明によれば、発光素子が半田接続される第1の絶縁フィルムに耐熱性の高い材質を使用し、さらに、発光素子実装面側の第2の絶縁フィルムに光の反射率が高い材質を使用することにより、発光素子の半田付け時の熱による劣化を防ぐと共に、発光素子の光を効率的に伝搬することができる。
本発明によるフラットケーブルの一例を示す図である。 第1の絶縁フィルムに2本の導体が配列された状態のプレフラットケーブルの一例を示す図である。 プレフラットケーブルの製造方法の一例を説明するための図である。 プレフラットケーブルの提供形態の一例を示す図である。 プレフラットケーブルからフラットケーブルを製造する方法の一例を説明するための図である。 複数の発光素子の電気的な接続方法の一例を示す図である。 本発明によるフラットケーブルの製造方法の他の例を説明するための図である。
(本発明の実施形態の説明)
最初に本発明の実施形態の内容を列記して説明する。
本発明は、
(1)2本1組の導体が少なくとも1組配列された第1の絶縁フィルムと、前記2本1組の導体を挟んで前記第1の絶縁フィルムに貼り合わされた第2の絶縁フィルムとを有するフラットケーブルであって、前記第1の絶縁フィルムは、半田リフロー処理可能な耐熱性の高い樹脂フィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、白色光の反射率が60%以上であり、前記フラットケーブルの長手方向に、前記2本1組の導体が前記第2の絶縁フィルムにより被覆された導体被覆部と、前記2本1組の導体が前記第2の絶縁フィルムにより被覆されていない導体露出部とを交互に有し、前記導体露出部は、前記フラットケーブルの両端を含む複数箇所に形成され、該両端を除く導体露出箇所に、前記2本1組の導体にまたがって半田接続された発光素子を有する。これによれば、発光素子が半田接続される第1の絶縁フィルムに耐熱性の高い材質を使用し、さらに、発光素子実装面側の第2の絶縁フィルムに光の反射率が高い材質を使用することにより、発光素子の半田付け時の熱による劣化を防ぐと共に、発光素子の光を効率的に伝搬することができる。
(2)前記第1の絶縁フィルムは、少なくとも160℃で半田リフロー処理可能な樹脂フィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、前記第1の絶縁フィルムよりも白色光の反射率が高い樹脂フィルムであることが望ましい。
(3)前記第1の絶縁フィルムは、ポリイミドフィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、ポリイミドまたはポリエステルからなる白色フィルムであることが望ましい。これによれば、より効果的に、発光素子の半田付け時の熱による劣化を防ぐと共に、発光素子の光を効率的に伝搬することができる。
(4)前記導体露出部を挟んで隣り合う2つの前記導体被覆部では、前記2本1組の導体のうちの1本が交互に切断されていることが望ましい。これによれば、複数の発光素子を直列接続することができる。
(5)前記2本1組の導体がそれぞれ長さ方向に端から端まで連続していることが望ましい。これによれば、複数の発光素子を並列接続することができる。
(6)2本1組の導体が少なくとも1組配列された第1の絶縁フィルムと、前記2本1組の導体を挟んで前記第1の絶縁フィルムに貼り合わされた第2の絶縁フィルムとを有し、前記第1の絶縁フィルムは、半田リフロー処理可能な耐熱性の高い樹脂フィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、白色光の反射率が60%以上であるフラットケーブルの製造方法であって、前記第1の絶縁フィルムに前記2本1組の導体を貼り付ける工程と、前記2本1組の導体の長手方向に所定間隔で半田を塗布する工程と、該塗布した半田により発光素子を前記2本1組の導体にまたがって半田接続する工程と、前記発光素子の間で前記第1の絶縁フィルムに前記第2の絶縁フィルムを貼り合わせ、前記2本1組の導体の長手方向に導体被覆部と導体露出部とを交互に形成する工程とを含む。これによれば、半田リフロー後に2枚の絶縁フィルムを貼り合わせることができるため、第2の絶縁フィルムの耐熱性が低い場合でも、フラットケーブルを製造することが可能となる。
(7)2本1組の導体が少なくとも1組配列された第1の絶縁フィルムと、前記2本1組の導体を挟んで前記第1の絶縁フィルムに貼り合わされた第2の絶縁フィルムとを有し、前記第1の絶縁フィルムは、半田リフロー処理可能な耐熱性の高い樹脂フィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、白色光の反射率が60%以上であるフラットケーブルの製造方法であって、前記第1の絶縁フィルムに前記第2の絶縁フィルムを貼り合わせ、前記2本1組の導体の長手方向に所定間隔で導体被覆部と導体露出部とを交互に形成する工程と、前記導体露出部から露出した2本1組の導体に半田を塗布する工程と、該塗布した半田により発光素子を前記2本1組の導体にまたがって半田接続する工程とを含む。これによれば、第2の絶縁フィルムの耐熱性が高い場合には、2枚の絶縁フィルムを貼り合わせた後に半田リフローを行うことができるため、より簡単且つ迅速にフラットケーブルを製造することが可能となる。
(本発明の実施形態の詳細)
以下、本発明の実施形態に係るフラットケーブルとその製造方法の具体例を、図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
図1は、本発明によるフラットケーブルの一例を示す図である。図1(A)は上面図、図1(B)は側面図、図1(C)は図1(A)のXX断面図を示す。図中、1はフラットケーブル、2は第1の絶縁フィルム、3は第2の絶縁フィルム、4は導体、5はLED(Light Emitting Diode)等の発光素子を示す。このように、フラットケーブル1は、2本1組の導体4が配列された第1の絶縁フィルム2と、2本1組の導体4を挟んで第1の絶縁フィルム2に貼り合わされた第2の絶縁フィルム3とを有する。
第1の絶縁フィルム2は、半田リフロー処理可能な耐熱性の高い樹脂フィルムである。リフローに使用する半田の融点でリフローに要する時間で変形、変性のない樹脂フィルムを使用することができる。通常の半田を使用する場合は、少なくとも160℃で半田リフロー処理可能な耐熱性及び可撓性等に優れたポリイミドフィルムを用いるのが好適である。ポリイミドを用いた場合の半田リフロー処理の条件としては、例えば、200〜240℃で、20〜30秒の加熱を行うことができる。錫−ビスマスからなる半田や錫−インジウムからなる半田のように融点が140℃以下の半田を使用すればポリエステルフィルムも使用可能である。なお、第1の絶縁フィルム2は、導体4を支持し、電気絶縁する基材となるもので、第1の絶縁フィルム2と導体4との接着には、耐熱性の高い熱硬化型接着剤などを用いることができる。
また、第2の絶縁フィルム3は、第1の絶縁フィルム2よりも光(特に白色光)の反射率が高く、白色光を60%以上反射するフィルムを使用できる。例えば、ポリイミドまたはポリエステルからなる白色フィルムを用いることができる。このような白色フィルムとしては、例えば、ポリイミドまたはポリエステルに酸化チタン等の白色顔料を添加したものが知られている。波長450nmの光(青色)または波長550nmの光(黄色)を70%以上反射する材料がさらに好ましい。樹脂に銀を蒸着させたフィルムや樹脂にアルミを蒸着させたフィルムを使用することもできる。なお、第2の絶縁フィルム3は光の反射率が高いことが要求されるが、必ずしも高い耐熱性を有していなくてもよく、上記のポリイミドまたはポリエステルに限定されるものではない。
また、平形の導体4は、導電性のよい裸銅または錫メッキを施した軟銅、その他アルミまたは銅合金、アルミ合金等で形成することができる。なお、平形の導体4は2本で1つの組をなし、本例では1組のみが配列されているが、これに限らず、発光素子5の実装形態によっては、複数組を配列してもよい。
そして、フラットケーブル1の長手方向に、2本1組の導体4が第2の絶縁フィルム3により被覆された導体被覆部1aと、2本1組の導体4が第2の絶縁フィルムにより被覆されていない導体露出部1bとを交互に有し、導体露出部1bは、フラットケーブル1の両端を含む複数箇所に形成され、両端を除く導体露出箇所に、2本1組の導体4にまたがって半田接続された発光素子5を有する。なお、フラットケーブル1の主な寸法として、導体被覆部1aの長さaは数mm(例えば5mm)、導体露出部1bの長さbは数mm(例えば3mm)、導体4の幅cは0.3mm〜1mm(例えば0.7mm)、2つの導体4の間隔dは0.1mm〜1mm(例えば0.3mm)として例示できる。
このように、発光素子が半田接続される第1の絶縁フィルムに耐熱性の高い材質を使用し、さらに、発光素子実装面側の第2の絶縁フィルムに光の反射率が高い材質を使用することにより、発光素子の半田付け時の熱による劣化を防ぐと共に、発光素子の光を効率的に伝搬することができる。
以下、第2の絶縁フィルム3として耐熱性の低い材質を使用した場合のフラットケーブル1の製造方法の具体例について説明する。
図2は第1の絶縁フィルム2に2本の導体4が配列された状態のプレフラットケーブルの一例を示し、図2(A)は上面図、図2(B)は側面図、図2(C)は断面図を示す。図3はプレフラットケーブルの製造方法の一例を説明するための図で、図3(A)は積層前の状態、図3(B)は積層後の状態を示す。図4はプレフラットケーブルの提供形態の一例を示す図である。図中、1′はプレフラットケーブル、2′は第1の絶縁フィルムシート、6は分断ライン、7は巻き取りロールを示す。なお、第1の絶縁フィルム2、導体4は図1と同様である。なお、ここでいうプレフラットケーブルとは、図1のフラットケーブル1の前段階で中間生成物を意味するものとする。
図3(A)において、幅広の第1の絶縁フィルムシート2′の長手方向に沿って、多数の導体4を所定の間隔で平行に貼り付ける。第1の絶縁フィルムシート2’の接合面には、予め接着剤が塗布されていて、導体4が圧着されたときに接着固定される。この後、図3(B)に示すように、分断ライン6に沿って所定本数の導体4とテープ幅を有するプレフラットケーブル1′とすることができる。なお、第1の絶縁フィルムシート2′をプレフラットケーブル1′の幅に形成しておき、これに所定本数の導体4を接着して形成してもよい。
以上のようにして形成されたプレフラットケーブル1′の提供形態を図4に示す。プレフラットケーブル1′は、適当な巻き取りロール7に巻き取られ、ユーザに対して提供される。ユーザが使用する際には、巻き取りロール7から任意の長さを引き出し、任意の位置でカットして使用することができる。
図5は、プレフラットケーブル1′からフラットケーブル1を製造する方法の一例を説明するための図である。まず、図5(A)に示すように、上記で製造したプレフラットケーブル1′を所定位置にセットし、第1の絶縁フィルム2に配列された2本の導体4の長手方向に所定間隔で半田8を塗布していく(半田塗布工程)。次に、図5(B)に示すように、塗布した半田8により発光素子5を2本の導体4にまたがって半田接続する(リフロー工程)。次に、図5(C)に示すように、発光素子5の間で第1の絶縁フィルム2に第2の絶縁フィルム3を貼り合わせ、2本の導体4の長手方向に導体被覆部1aと導体露出部1bとを交互に形成し、図1のフラットケーブル1とする(反射用絶縁フィルム貼付工程)。これによれば、半田リフロー後に2枚の絶縁フィルムを貼り合わせることができるため、第2の絶縁フィルムの耐熱性が低い場合でも、フラットケーブルを製造することが可能となる。
すなわち、上記順序で加工することで、第2の絶縁フィルム(反射用絶縁フィルム)として、耐熱性の低い絶縁フィルムを使用した場合でも、半田加工時の熱の影響を受けることがなく、絶縁フィルムの劣化を防止することができる。
図6は、複数の発光素子5の電気的な接続方法の一例を示す図である。図6(A)は複数の発光素子5を直列接続した場合の例を示し、図6(B)は複数の発光素子5を並列接続した場合の例を示す。なお、説明の便宜上、第2の絶縁フィルム3が貼り合わされていない状態を示すものとする。
図6(A)において、導体露出部1bを挟んで隣り合う2つの導体被覆部1aでは、2本の導体4のうちの1本が交互に切断されている。すなわち、2本の導体4の切断箇所9が千鳥状に形成されているため、複数の発光素子5は直列接続される。換言すれば、複数の発光素子5によって2本の導体4が相互に接続されることになるため、複数の発光素子5及び2本の導体4を流れる電流Iは図示の方向に流れる。このようにして、複数の発光素子5を直列接続することができる。
また、図6(B)において、導体露出部1bを挟んで隣り合う2つの導体被覆部1aでは、2本の導体4がそれぞれ接続されている。すなわち、一方の導体4が“+”、他方の導体4が“−”となり、複数の発光素子5は並列接続される。このようにして、複数の発光素子5を並列接続することができる。
次に、第2の絶縁フィルムとして耐熱性の高い材質を使用した場合のフラットケーブルの製造方法の具体例について図7に基づいて説明する。
図7(A)は製造装置の概略構成を模式的に示した図で、図中、21は第1の絶縁フィルム、22は第2の絶縁フィルム、23は導体、24はプレフラットケーブル、25は貼り合わせ機を示す。
このように、第2の絶縁フィルム22に耐熱性の高い材質を使用した場合、第1の絶縁フィルム21、第2の絶縁フィルム22、及び導体23を貼り合わせ機25に送り込み、貼り合わせ機25により、これら第1の絶縁フィルム21及び第2の絶縁フィルム22を両面から導体23に貼り合わせ、プレフラットケーブル24とする。そして、その後に、LED等の発光素子をプレフラットケーブル24の導体23に半田接続し、図1のフラットケーブル1とする。
すなわち、上記方法の場合、第1の絶縁フィルム21に第2の絶縁フィルム22を貼り合わせ、2本の導体23の長手方向に所定間隔で導体被覆部24aと導体露出部24bとを交互に形成し、プレフラットケーブル24とする(反射用絶縁フィルム貼付工程)。以下、プレフラットケーブル24の導体露出部24bから露出した2本の導体23に半田(図示せず)を塗布する(半田塗布工程)。次に、塗布した半田により発光素子(図示せず)を2本の導体23にまたがって半田接続し、図1のフラットケーブル1とする(リフロー工程)。このように、第2の絶縁フィルムの耐熱性が高い場合には、2枚の絶縁フィルムを貼り合わせた後に半田リフローを行うことができるため、より簡単且つ迅速にフラットケーブルを製造することが可能となる。
ここで、上記の導体被覆部24aと導体露出部24bとを交互に形成し、プレフラットケーブル24を製造する工程について具体例を挙げて説明する。
図7(B)は製造装置の概略構成を模式的に示した図で、図中、26はフィルムカッターを示す。まず、第1の絶縁フィルム21と第2の絶縁フィルム22とを定量送り込んで導体23と共に貼り合わせ機25で貼り合わせるが、このとき、フィルムカッター26を用いて第2の絶縁フィルム22の後続部分を切断する。次に、第2の絶縁フィルム22の後続部分が切断された状態で、第1の絶縁フィルム21のみを送り込んで、導体露出部24bを形成する。
次に、第2の絶縁フィルム22の後続部分を貼り合わせ機25に送り込ませ、第1の絶縁フィルム21に貼り合わせて導体被覆部24aを形成した後に、上記と同様に、フィルムカッター26を用いて第2の絶縁フィルム22の後続部分を切断する。そして、第2の絶縁フィルム22の後続部分が切断された状態で、第1の絶縁フィルム21のみを送り込んで導体露出部24bを形成する。以下同様の処理を繰り返すことで、導体被覆部24aと導体露出部24bとを交互に形成し、プレフラットケーブル24を製造することができる。
なお、上記以外の方法でも、導体被覆部24aと導体露出部24bとを交互に形成することができる。例えば、図7(C)に示すように、第2の絶縁フィルム22として、予め矩形状の穴を開けた絶縁フィルムを第1の絶縁フィルム21及び導体23に貼り合わせた後に、必要に応じて、切断線27で両耳部28を切断するようにしてもよい。これにより、上記方法と同様に、導体被覆部24aと導体露出部24bとが交互に形成されたプレフラットケーブル24を製造することができる。このように、図7(B)の方法または図7(C)の方法のいずれかの方法によりプレフラットケーブル24を製造し、その後の半田リフロー処理を経て図1のフラットケーブル1を製造することができる。
上記では第1の絶縁フィルムに耐熱性の高い樹脂フィルム、第2の樹脂フィルムに光の反射率が高いフィルムを使用することを説明したが、一つのフィルムが耐熱性が高くかつ光の反射率も高い場合は、その樹脂フィルムを第1の樹脂フィルムにも第2の樹脂フィルムのいずれにも用いることができる。
1…フラットケーブル、1′,24…プレフラットケーブル、1a,24a…導体被覆部、1b,24b…導体露出部、2,21…第1の絶縁フィルム、2′…第1の絶縁フィルムシート、3,22…第2の絶縁フィルム、4,23…導体、5…発光素子、6…分断ライン、7…巻き取りロール、8…半田、9…切断箇所、25…貼り合わせ機、26…フィルムカッター、27…切断線、28…両耳部。
本発明は、
(1)2本1組の導体が少なくとも1組配列された第1の絶縁フィルムと、前記2本1組の導体を挟んで前記第1の絶縁フィルムに貼り合わされた第2の絶縁フィルムとを有するフラットケーブルであって、前記第1の絶縁フィルムは、半田リフロー処理可能な耐熱性の高い樹脂フィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、白色光の反射率が60%以上であり、前記フラットケーブルの長手方向に、前記2本1組の導体が前記第2の絶縁フィルムにより被覆された導体被覆部と、前記2本1組の導体が前記第2の絶縁フィルムにより被覆されていない導体露出部と交互に形成され、前記導体露出部は、前記フラットケーブルの両端を含む複数箇所に形成され、該両端を除く導体露出箇所に、前記2本1組の導体にまたがって発光素子が半田接続されている。

Claims (7)

  1. 2本1組の導体が少なくとも1組配列された第1の絶縁フィルムと、前記2本1組の導体を挟んで前記第1の絶縁フィルムに貼り合わされた第2の絶縁フィルムとを有するフラットケーブルであって、
    前記第1の絶縁フィルムは、半田リフロー処理可能な耐熱性の高い樹脂フィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、白色光の反射率が60%以上であり、
    前記フラットケーブルの長手方向に、前記2本1組の導体が前記第2の絶縁フィルムにより被覆された導体被覆部と、前記2本1組の導体が前記第2の絶縁フィルムにより被覆されていない導体露出部とを交互に有し、
    前記導体露出部は、前記フラットケーブルの両端を含む複数箇所に形成され、該両端を除く導体露出箇所に、前記2本1組の導体にまたがって半田接続された発光素子を有する、フラットケーブル。
  2. 前記第1の絶縁フィルムは、少なくとも160℃で半田リフロー処理可能な樹脂フィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、前記第1の絶縁フィルムよりも白色光の反射率が高い樹脂フィルムである、請求項1に記載のフラットケーブル。
  3. 前記第1の絶縁フィルムは、ポリイミドフィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、ポリイミドまたはポリエステルからなる白色フィルムである、請求項1または2に記載のフラットケーブル。
  4. 前記導体露出部を挟んで隣り合う2つの前記導体被覆部では、前記2本1組の導体のうちの1本が交互に切断されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のフラットケーブル。
  5. 前記2本1組の導体がそれぞれ長さ方向に端から端まで連続している、請求項1〜3のいずれか1項に記載のフラットケーブル。
  6. 2本1組の導体が少なくとも1組配列された第1の絶縁フィルムと、前記2本1組の導体を挟んで前記第1の絶縁フィルムに貼り合わされた第2の絶縁フィルムとを有し、前記第1の絶縁フィルムは、半田リフロー処理可能な耐熱性の高い樹脂フィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、白色光の反射率が60%以上であるフラットケーブルの製造方法であって、
    前記第1の絶縁フィルムに前記2本1組の導体を貼り付ける工程と、前記2本1組の導体の長手方向に所定間隔で半田を塗布する工程と、該塗布した半田により発光素子を前記2本1組の導体にまたがって半田接続する工程と、前記発光素子の間で前記第1の絶縁フィルムに前記第2の絶縁フィルムを貼り合わせ、前記2本1組の導体の長手方向に導体被覆部と導体露出部とを交互に形成する工程とを含む、フラットケーブルの製造方法。
  7. 2本1組の導体が少なくとも1組配列された第1の絶縁フィルムと、前記2本1組の導体を挟んで前記第1の絶縁フィルムに貼り合わされた第2の絶縁フィルムとを有し、前記第1の絶縁フィルムは、半田リフロー処理可能な耐熱性の高い樹脂フィルムであり、前記第2の絶縁フィルムは、白色光の反射率が60%以上であるフラットケーブルの製造方法であって、
    前記第1の絶縁フィルムに前記第2の絶縁フィルムを貼り合わせ、前記2本1組の導体の長手方向に所定間隔で導体被覆部と導体露出部とを交互に形成する工程と、前記導体露出部から露出した2本1組の導体に半田を塗布する工程と、該塗布した半田により発光素子を前記2本1組の導体にまたがって半田接続する工程とを含む、フラットケーブルの製造方法。
JP2013222874A 2013-10-28 2013-10-28 フラットケーブルとその製造方法 Active JP5954295B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222874A JP5954295B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 フラットケーブルとその製造方法
PCT/JP2014/078551 WO2015064549A1 (ja) 2013-10-28 2014-10-28 フラットケーブルとその製造方法
CN201480059049.2A CN105706185A (zh) 2013-10-28 2014-10-28 扁平电缆及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222874A JP5954295B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 フラットケーブルとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015088221A true JP2015088221A (ja) 2015-05-07
JP5954295B2 JP5954295B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=53004152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013222874A Active JP5954295B2 (ja) 2013-10-28 2013-10-28 フラットケーブルとその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5954295B2 (ja)
CN (1) CN105706185A (ja)
WO (1) WO2015064549A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110809693A (zh) * 2017-06-26 2020-02-18 昕诺飞控股有限公司 易于安装和维护嵌入式照明系统

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT517429A1 (de) * 2015-06-24 2017-01-15 Anton Schnurrer Beleuchtungseinrichtung
US10852583B2 (en) * 2018-09-17 2020-12-01 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device, and method of producing lighting device
CN109509591A (zh) * 2018-12-28 2019-03-22 鹤山市众晟科技有限公司 一种电视灯条供电线的制造方法及供电线
JP7399641B2 (ja) * 2019-07-17 2023-12-18 セーレン株式会社 電飾用テープ
FI20205451A (fi) * 2020-05-04 2021-11-05 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Menetelmä elektronisen laitteen valmistamiseksi ja elektroninen laite
JP6788767B1 (ja) * 2020-07-09 2020-11-25 サンコール株式会社 バスバーアッセンブリ及びその製造方法
CN114255917A (zh) * 2021-12-08 2022-03-29 昆山联滔电子有限公司 线缆、线缆制造方法和线缆制造设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003317839A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 平形配線材と電子部品実装体および接続方法
JP2010212283A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 配線基板および発光装置
WO2011118109A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 株式会社朝日ラバー 可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003317839A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 平形配線材と電子部品実装体および接続方法
JP2010212283A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 配線基板および発光装置
WO2011118109A1 (ja) * 2010-03-23 2011-09-29 株式会社朝日ラバー 可撓性反射基材、その製造方法及びその反射基材に用いる原材料組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110809693A (zh) * 2017-06-26 2020-02-18 昕诺飞控股有限公司 易于安装和维护嵌入式照明系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015064549A1 (ja) 2015-05-07
JP5954295B2 (ja) 2016-07-20
CN105706185A (zh) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5954295B2 (ja) フラットケーブルとその製造方法
US10499511B2 (en) Flexible circuit board interconnection and methods
TWI402863B (zh) 同軸線束
US20080023214A1 (en) Flexible printed circuit cable and method of soldering the same to a printed circuit board
US20190252810A1 (en) Interconnectable circuit boards adapted for lateral in-plane bending
JP2010153549A (ja) フレキシブルled基板
JP6252694B2 (ja) 配線部材およびその製造方法
US20080235945A1 (en) Electrical connection method for plural coaxial wires
JP2017512373A (ja) 配線部材およびその製造方法
WO2014157716A1 (ja) プリント配線板および該プリント配線板を使用した実装基板の製造方法
US11170911B2 (en) Wiring member
JP2016072516A (ja) 配線基板およびその製造方法、並びに実装基板およびその製造方法
JP6307936B2 (ja) フレキシブルプリント基板、面光源装置、表示装置、及び、電子機器
TWI600034B (zh) Flat cable manufacturing method
TWI608772B (zh) 電路板壓接結構及電路板壓接結構製作方法
US10290959B2 (en) Cable mounting substrate, cable-equipped substrate and method for connecting cables to cable mounting substrate
JP2015002033A (ja) フラットケーブルおよびその製造方法
JPWO2017209168A1 (ja) 金属コアプリント基板の電線接続構造、金属コアプリント基板およびその製造方法
JP5568262B2 (ja) 端末加工同軸ケーブル
JP2006185741A (ja) 端末加工同軸ケーブル及びその製造方法
JP6332330B2 (ja) 配線基体の製造方法及びそれを用いた発光装置の製造方法並びに配線基体及びそれを用いた発光装置。
JP3596480B2 (ja) 電子部品用平形配線材とその製造方法
JP2016046282A (ja) 発光部品及びその製造方法
JP2017068984A (ja) 接続部材付きフラットケーブルおよびその製造方法
JP6638735B2 (ja) コネクタ付多芯ケーブル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5954295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250