JP2015087501A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015087501A
JP2015087501A JP2013225079A JP2013225079A JP2015087501A JP 2015087501 A JP2015087501 A JP 2015087501A JP 2013225079 A JP2013225079 A JP 2013225079A JP 2013225079 A JP2013225079 A JP 2013225079A JP 2015087501 A JP2015087501 A JP 2015087501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
carbon atoms
electrophotographic photoreceptor
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013225079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5887323B2 (ja
Inventor
岡田 英樹
Hideki Okada
英樹 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013225079A priority Critical patent/JP5887323B2/ja
Priority to US14/522,782 priority patent/US9383664B2/en
Priority to CN201410583439.1A priority patent/CN104597729B/zh
Priority to EP14190653.7A priority patent/EP2869125B1/en
Publication of JP2015087501A publication Critical patent/JP2015087501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5887323B2 publication Critical patent/JP5887323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0646Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system
    • G03G5/0651Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system containing four relevant rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0629Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing one hetero atom
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0646Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system
    • G03G5/065Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system containing three relevant rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0646Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system
    • G03G5/0659Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system containing more than seven relevant rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】光感度特性が向上された電子写真感光体を提供する。【解決手段】下記式(1)又は特定の類似構造で表されるナフタレンジイミド誘導体を含有する感光層を備える。【選択図】なし

Description

本発明は、電子写真感光体に関する。
従来、画像形成装置等に備えられた電子写真感光体として、結着樹脂、電荷発生剤、電荷輸送剤として正孔輸送剤及び電子輸送剤等を含む有機感光体が知られている。このような有機感光体は、アモルファスシリコンのような無機材料が用いられた無機感光体と比べると、製造が容易であるとともに、感光体材料の選択肢が多様であることから、構造設計の自由度が高いという利点がある。
そして、電子写真感光体において、有機感光体を用いた画像形成装置が高画質な画像を形成するために、有機感光体に含まれる材料には十分な光感度特性を有することが強く求められている。
ここで、有機感光体に含まれる材料のなかでも、電子輸送剤には、一般的に、有機感光体に使用した場合に十分な光感度特性を発揮することが困難であるという問題があった。そこで、有機感光体の光感度特性を向上させることができる電子輸送剤を得ることが、様々に検討されている(例えば、特許文献1)。
特開2005−154444号公報
しかしながら、特許文献1に記載された電子写真感光体においても、光感度特性がいまだ十分ではないため、特許文献1に記載された電子写真感光体が備えられた画像形成装置は、高画質な画像を形成できない場合があった。
本発明は上記のような従来技術の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、光感度特性に優れた電子写真感光体を提供することができる。
本発明の一態様に係る電子写真感光体は、導電性基体と感光層とを備え、前記感光層が、一般式(1)又は一般式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体を含有することを特徴とする電子写真感光体。
上記のような課題を解決するため、本発明は以下を要旨とする。すなわち、本発明の電子写真感光体は、下記式(1)又は下記式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体を含有する。
Figure 2015087501
Figure 2015087501
式中、R1は、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアルキル基を有することのある炭素数6〜12のアリール基、炭素数6〜12のアラルキル基、炭素数3〜10のシクロアルキル基、又は炭素数1〜6のアルコキシ基を示す。
本発明によれば、一般式(1)又は一般式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体を含有することにより、光感度特性に優れる電子写真感光体を提供することができる。
(a)及び(b)は、それぞれ、本発明の電子写真感光体の構造を示す概略断面図である。
以下、本発明について詳細に説明する。本発明はこれらに限定されるものではない。
[ナフタレンジイミド誘導体]
本発明の実施形態に係る電子写真感光体は、特定のナフタレンジイミド誘導体を含有する。このようなナフタレンジイミ誘導体は、電子写真感光体における電子移動度を向上させるために機能することができる。具体的には、下記式(1)又は下記式(2)で表される。
Figure 2015087501
Figure 2015087501
なお、上記式(1)又は上記式(2)において、式中、R1は、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアルキル基を有することのある炭素数6〜12のアリール基、炭素数6〜12のアラルキル基、炭素数3〜10のシクロアルキル基、又は炭素数1〜6のアルコキシ基を示す。
このように、特定のナフタレンジイミド誘導体が用いられた電子写真感光体においては、電子移動度が向上されるため、光感度特性が優れるものとなる。なお、光感度特性については実施例において詳述する。
炭素数1〜10のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、i−プロピル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、へプチル基、オクチル基、ノニル基及びデシル基が挙げられる。このような炭素数1〜10のアルキル基の中でも、炭素数が多いアルキル基を有するナフタレンジイミド誘導体を含有する場合に、成膜時の結晶化を抑制できることがある。
炭素数6〜12のアリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基及びビフェニル基が挙げられる。上述のアリール基は、さらに、炭素数1〜12のアルキル基を有することがある。このようなアリール基としては、例えば、(o−,m−,p−)トリル基、(o−,m−,p−)クメニル基、2,3−キシリル基及びメチシル基が挙げられる。上記アリール基に置換したアルキル基の数及び置換位置は、特に限定されるものではない。
炭素数6〜12のアラルキル基としては、例えば、ベンジル基及びフェネチル基が挙げられる。
炭素数3〜10のシクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロへプチル基、シクロオクチル基、シクロノニル基及びシクロデシル基が挙げられる。
炭素数1〜6のアルコキシ基としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペントキシ基及びヘキソキシ基が挙げられる。
上記の中でも、光感度特性及び後述の結着樹脂との相溶性の観点から、R1は炭素数1〜10のアルキル基が好ましい。R1はイソプロピル基又はオクチル基がより好ましい。
一般式(1)又は一般式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体の合成方法は以下の反応式1又は反応式2を用いて合成される。
[反応式1]
Figure 2015087501
[反応式2]
Figure 2015087501
上記反応式1又は上記反応式2中、R1は、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアルキル基を有することのある炭素数6〜12のアリール基、炭素数6〜12のアラルキル基、炭素数3〜10のシクロアルキル基、又は炭素数1〜6のアルコキシ基を示す。
[電子写真感光体]
本発明の電子写真感光体は、一般式(1)又は一般式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体を含有するものである。本発明の電子写真感光体は、光感度特性に優れるものであるため、画像形成装置に備えられた場合、高画質な画像を形成することができる。特に、本発明の電子写真感光体は、導電性基体と感光層とを備え、感光層がナフタレンジイミド誘導体を含有する電子写真感光体とすることができる。なお、この電子写真感光体は、正帯電型であるので、正帯電型電子写真感光体及び正帯電型感光体とも称することがある。
本発明の電子写真感光体の構造は、いわゆる単層型感光体であってもよく、いわゆる積層型感光体であってもよい。単層型感光体においては、電荷発生剤、正孔輸送剤、電子輸送剤、及び結着樹脂が同一層(感光層)に含有される。積層型感光体においては、電荷発生剤、及び結着樹脂を含有する電荷発生層と、電子輸送剤、正孔移動剤、及び結着樹脂を含有する電荷輸送層とが、導電性基体上に積層される。なお、積層型感光体における感光層は、電荷発生層と電荷輸送層とを含む。
単層型感光体は、積層型感光体よりも感光層の構成が簡単で製造が容易である。これに対し、積層型感光体を製造するには少なくとも2つの層を形成することが必要となるため、製造工程が煩雑になる場合がある。また、高画質な画像を形成することができるだけではなく、皮膜欠陥の発生をも抑制することができる。
積層型感光体においては、電荷発生層及び電荷輸送層の各々が、単層型感光体の感光層より薄いため損傷しやすく、ひいては、電子写真感光体の性能が低下することがある。これに対して、単層型感光体は、積層型感光体の電荷発生層、又は電荷輸送層より厚い場合が多いので、感光層が完全に損傷することが少ない。よって、感光体が単層型感光体であると、皮膜欠陥の発生を抑制できる。
本発明の電子写真感光体の一例について、図1を参照して以下に説明する。電子写真型感光体10は、導電性基体11と感光層12とを備える。感光層12は、電子輸送剤としての一般式(1)又は一般式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体、電荷発生剤、正孔輸送剤及び結着樹脂が同一層に含有される層として、導電性基体11上に備えられる。例えば、図1(a)に示すように、導電性基体11上に感光層12が直接備えられていてもよい。また、図1(a)に示すように、感光層12が最外層となって露出していてもよい。
また、電子写真感光体10においては、図1(b)に示すように、基体11と感光層12との間に、電子写真感光体10の特性を阻害しない範囲で中間層13が設けられてもよい。
[導電性基体]
導電性基体11としては、導電性を有する種々の材料を使用することができる。具体的には、金属(例えば、鉄、アルミニウム、銅、スズ、白金、銀、バナジウム、モリブデン、クロム、カドミウム、チタン、ニッケル、パラジウム、インジウム、ステンレス鋼及び真鍮)の単体;このような金属が蒸着又はラミネートされたプラスチック材料;ヨウ化アルミニウム及び酸化スズ及び酸化インジウムで被覆されたガラスが挙げられる。
導電性基体11の形状は、使用する画像形成装置の構造に応じて、シート状及びドラム状のいずれであってもよく、基体自体が導電性を有するか、あるいは基体の表面が導電性を有していればよい。また、導電性基体11は、使用に際して十分な機械的強度を有するものが好ましい。
[感光層]
感光層12は、一般式(1)又は一般式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体、電荷発生剤、正孔輸送剤及び結着樹脂を含むことができる。一般式(1)又は一般式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体は、感光層12に含有され、電荷輸送剤の1つである電子輸送剤として作用する。
本発明の電子写真感光体10には、一般式(1)又は一般式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体が含有され、このナフタレンジイミド誘導体が電子輸送剤として作用し得る。
<電子輸送剤>
電子写真感光体10は、電子輸送剤として、一般式(1)又は一般式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体のみを含有してもよいし、以下のナフタレンジイミド誘導体以外の電子輸送剤を組み合わせて含有してもよい。
一般式(1)又は一般式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体以外の電子輸送剤としては、例えば、ナフトキノン誘導体、アントラキノン誘導体、マロノニトリル誘導体、チオピラン誘導体、トリニトロチオキサントン誘導体、3,4,5,7−テトラニトロ−9−フルオレノン誘導体、ジニトロアントラセン誘導体、ジニトロアクリジン誘導体、ニトロアントアラキノン誘導体、ジニトロアントラキノン誘導体、テトラシアノエチレン、2,4,8−トリニトロチオキサントン、ジニトロベンゼン、ジニトロアントラセン、ジニトロアクリジン、ニトロアントラキノン、ジニトロアントラキノン、無水コハク酸、無水マレイン酸又はジブロモ無水マレイン酸が挙げられる。
<電荷発生剤>
電荷発生剤としては、電子写真感光体10における電荷発生剤として用いることができるものであれば、特に限定されない。具体的には、有機光電導体(例えば、X型無金属フタロシアニン(x−H2Pc)、Y型チタニルフタロシアニン(Y−TiOPc)、ペリレン顔料、ビスアゾ顔料、ジチオケトピロロピロール顔料、無金属ナフタロシアニン顔料、金属ナフタロシアニン顔料、スクアライン顔料、トリスアゾ顔料、インジゴ顔料、アズレニウム顔料、シアニン顔料、ピリリウム塩、アンサンスロン系顔料、トリフェニルメタン系顔料、スレン系顔料、トルイジン系顔料、ピラゾリン系顔料又はキナクリドン系顔料)の粉末、又は無機光導電材料(セレン、セレン−テルル、セレン−ヒ素、硫化カドミウム又はアモルファスシリコン)の粉末が挙げられる。電荷発生剤は、所望の領域に吸収波長を有するように適宜に選択されるものであり、単独で用いられてもよいし、2種以上を組み合わせて用いられてもよい。
特に、デジタル光学系の画像形成装置(例えば、半導体レーザーのような光源を使用したレーザービームプリンター又はファクシミリ)には、700nm以上の波長領域に感度を有する感光体が必要となる。そのため、上記電荷発生剤のうち、例えば、フタロシアニン系顔料(X型無金属フタロシアニン等の無金属フタロシアニン又はY型チタニルフタロシアニン)が好適に用いられる。なお、上記フタロシアニン系顔料の結晶型については特に限定されず、例えば、α型又はβ型のものが使用される。
また、350nm以上550nm以下の短波長レーザー光源を用いた画像形成装置の場合には、電荷発生剤としては、例えば、アンサンスロン系顔料又はペリレン系顔料を用いることができる。
<正孔輸送剤>
正孔輸送剤としては、電子写真感光体10の感光層12に含まれる正孔輸送剤として用いることができるものであれば、特に限定されない。正孔輸送剤としては、例えば、含窒素環式化合物又は縮合多環式化合物(例えば、N,N,N’,N’−テトラフェニルベンジジン誘導体、N,N,N’,N’−テトラフェニルフェニレンジアミン誘導体、N,N,N’,N’−テトラフェニルナフチレンジアミン誘導体、N,N,N’,N’−テトラフェニルフェナントリレンジアミン誘導体又は2,5−ジ(4−メチルアミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾールのようなオキサジアゾール系化合物;9−(4−ジエチルアミノスチリル)アントラセンのようなスチリル系化合物;ポリビニルカルバゾールのようなカルバゾール系化合物;有機ポリシラン化合物又は1−フェニル−3−(p−ジメチルアミノフェニル)ピラゾリンのようなピラゾリン系化合物、ヒドラゾン系化合物、インドール系化合物、オキサゾール系化合物、イソオキサゾール系化合物、チアゾール系化合物、チアジアゾール系化合物、イミダゾール系化合物、ピラゾール系化合物又はトリアゾール系化合物)が挙げられる。これらは単独で用いられてもよいし、2種以上を組み合わせて用いられてもよい。また、成膜性を有する正孔輸送剤(例えば、ポリビニルカルバゾール)を用いる場合には、結着樹脂の役割をも同時に担うため、結着樹脂は必ずしも必要でない。
<結着樹脂>
結着樹脂は、上記各成分を分散させるために用いられ、感光層12に使用されている種々の樹脂を使用することができる。例えば、熱可塑性樹脂(スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、アクリル共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、アイオノマー、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、アルキド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスルホン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、ケトン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリエーテル樹脂又はポリエステル樹脂)、架橋性の熱硬化性樹脂(シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂又はメラミン樹脂)又は光硬化型樹脂(エポキシアクリレート、又はウレタン−アクリレート)のような樹脂が使用してもよい。
本発明の電子写真感光体10においては、本発明の効果を損なわない範囲内で、必要に応じて公知の種々の添加剤(例えば、酸化防止剤、ラジカル捕捉剤、一重項クエンチャー又は紫外線吸収剤のような劣化防止剤;軟化剤、可塑剤、表面改質剤、増量剤、増粘剤、分散安定剤、ワックス、アクセプター又はドナー)を配合することができる。また、感光層12の光感度特性を向上させるために、公知の増感剤(例えば、テルフェニル、ハロナフトキノン類又はアセナフチレン)を電荷発生剤と併用してもよい。
本発明の電子写真感光体10において、一般式(1)又は一般式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体、電荷発生剤、正孔輸送剤及び結着樹脂の各含有量は、適宜に選定可能であり、特に限定されない。具体的には、ナフタレンジイミド誘導体の含有量は、結着樹脂100質量部に対して5質量部以上100質量部以下であることが好ましく、10質量部以上80質量部以下であることがより好ましい。ナフタレンジイミドの含有量が5質量部以上であると、所望される光感度特性が十分に発現する。一方、ナフタレンジイミドの含有量が100質量部以下であると、光感度特性が飽和することなく、コスト的なメリットがある。
電荷発生剤の含有量は、結着樹脂100質量部に対して0.1質量部以上50質量部以下であることが好ましく、0.5質量部以上30質量部以下であることがより好ましい。電荷発生剤の含有量が0.1質量部以上であると、所望される光感度特性が十分に発現する。一方、電荷発生剤の含有量が50質量部以下であると、光感度特性が飽和することがなくコスト的なメリットがある。
正孔輸送剤の含有量は、結着樹脂100質量部に対して5質量部以上500質量部以下であることが好ましく、25質量部以上200質量部以下であることがより好ましい。正孔輸送剤の含有量が5質量部以上であると、所望される感光特性が十分に発現する。一方、正孔輸送剤の含有量が500質量部以下であると、感光特性が飽和することがなく、コスト的なメリットがある。
また、電子写真感光体10の感光層12の厚さは、感光層12としての作用が十分に発現することができれば、特に限定されない。電子写真感光体10の感光層12の厚さとしては、例えば、5μm以上100μm以下であることが好ましく、10μm以上50μm以下であることがより好ましい。
次に、電子写真感光体10の製造方法の一例について説明する。本発明の電子写真感光体10は、ナフタレンジイミド誘導体、電荷発生剤、正孔輸送剤、結着樹脂及び必要に応じて各種添加剤を、溶剤に溶解又は分散させて塗布液を調製する。そして、この塗布液を、適切な塗布方法を用いて導電性基体11上に塗布し、次いで乾燥することにより電子写真感光体10を製造することができる。塗布方法としては、特に限定されないが、例えば、ディップコート法が挙げられる。
また、上記塗布液に用いられる溶剤としては、含有されるべき各々の成分を溶解又は分散させることができれば、特に限定されない。このような溶媒としては、例えば、アルコール類(メタノール、エタノール、イソプロパノール又はブタノール)、脂肪族系炭化水素(n−ヘキサン、オクタン又はシクロヘキサン)、芳香族炭化水素(ベンゼン、トルエン又はキシレン)、ハロゲン化炭化水素(ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素又はクロロベンゼン)、エーテル類(ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテル又はジエチレングリコールジメチルエーテル)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン又はシクロヘキサノン)、エステル類(酢酸エチル又は酢酸メチル)、ジメチルホルムアルデヒド、ジメチルホルムアミド又はジメチルスルホキシドが挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、2種以上を組み合わせて用いられてもよい。
このような電子写真感光体10は、電子写真方式の画像形成装置において、例えば、像担持体として用いることができる。これにより高画質な画像を形成でき、さらに電子写真感光体10の感光層12の損傷も抑制できる。
以下に、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。なお、本発明は実施例により何ら限定されるものではない。
[ナフタレンジイミド誘導体の合成]
(合成例1)
下記式(1−2)で表されるナフタレンジイミド誘導体を、以下の反応式3に従って合成した。
[電子輸送剤(ETM−1)]
Figure 2015087501
[反応式3]
Figure 2015087501
反応式3(a−2)において、化合物(A−12)0.875g(1mmol)、2―ブロモチオアニソール0.812g(4mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム58mg(0.05mmol)及びヨウ化銅19mg(0.1mmol)のトルエン溶液を窒素雰囲気下で、110℃において、10時間還流撹拌し、反応溶液を得た。
得られた反応溶液中のトルエン溶媒を留去し、カラムクロマトグラフィーで精製し、化合物(A−22)0.6gを得た(収率:85%)。
反応式3(b−2)において、化合物(A−22)0.708g(1mmol)、酢酸10ml及びクロロホルム10mlの溶液を氷で冷却し、30%過酸化水素水230mgを加えて、室温で10時間撹拌し、反応溶液を得た。
メタノール液中に上記の反応溶液を加えることにより固形物を含むメタノール溶液を得た。その固形物を含んだメタノール溶液から固形物をろ取し、固形物を得た。得られた固形物145mg、5酸化リン6mg(0.04mmol)及びトリフルオロスルホン酸4.5mlを室温において72時間撹拌して、氷水に注いで冷却した。
得られた固形物を含む水溶液から固形物をろ取して、ピリジン液中で12時間還流した。その後、クロロホルム/水の混合液で固形物を抽出して、カラムクロマトグラフィーで精製し、化合物(1―2)138mgを得た(収率:20%)。得られた化合物(1−2)の1H−NMRのスペクトルデータは、1H−NMR:δ=8.92−8.93(d、1H)、8.87−8.89(t、1H)、8.62(s、1H)、7.52−7.55(t、1H)、7.42−7.46(t、1H)、7.39−7.40(t、1H)、7.38−7.39(t、1H)、7.37−7.38(m、1H)、7.34−7.35(d、1H)、7.28−7.30(m、2H)、7.26−7.27(d、1H)、7.16−7.17(d、1H)、2.76−2.82(m、2H)、2.70−2.75(m、1H)、2.64−2.68(m、1H)、2.33(s、3H)、1.13−1.17(m、18H)、1.07−1.08(d、3H)、1.01−1.02(d、3H)。
なお、上記の1H−NMRスペクトルデータは、600MHzにて測定した。また、溶媒としてはCD2Cl2を用い、基準物質としてはトリメチルシリル(TMS)を用いた。
(合成例2)
下記式(1−3)で表されるナフタレンジイミド誘導体を、以下の反応式4に従って合成した。
[電子輸送剤(ETM−2)]
Figure 2015087501
[反応式4]
Figure 2015087501
反応式4(a−3)において、化合物(A−13)0.78g(1mmol)、2―ブロモチオアニソール0.81g(4mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム58mg(0.05mmol)及びヨウ化銅19mg(0.1mmol)のトルエン溶液を窒素雰囲気下で、110℃において、10時間還流撹拌し、反応溶液を得た。
得られた反応溶液中のトルエン溶媒を留去し、カラムクロマトグラフィーで精製し、化合物(A−23)0.49gを得た(収率:80%)。
次いで、反応式4(b−3)において、化合物(A−23)0.61g(1mmol)、酢酸10ml及びクロロホルム10mlの溶液を氷で冷却し、30%過酸化水素水230mgを加えて、室温で10時間撹拌し、反応溶液を得た。
メタノール液中に得られた反応溶液を加えて、固形物を含むメタノール溶液を得た。その固形分を含んだ溶液をろ取し、固形分を得た。得られた固形分145mg、5酸化リン6mg(0.04mmol)及びトリフルオロスルホン酸4.5mlを室温において72時間撹拌して、氷水に注いで冷却した。
得られた固形分をろ取して、ピリジン液中で12時間還流した。その後、クロロホルム/水で抽出して、カラムクロマトグラフィーで精製し、化合物(1―3)60mgを得た(収率:10%)。
(合成例3)
下記式(1−4)で表されるナフタレンジイミド誘導体を、以下の反応式5に従って合成した。
[電子輸送剤(ETM−3)]
Figure 2015087501
[反応式5]
Figure 2015087501
反応式5(a−4)において、化合物(A−14)1.17g(1mmol)、2―ブロモチオアニソール1.62g(4mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム58mg(0.05mmol)及びヨウ化銅19mg(0.1mmol)のトルエン溶液を窒素雰囲気下で、110℃において、10時間還流撹拌し、反応溶液を得た。
得られた反応溶液のトルエン溶媒を留去し、カラムクロマトグラフィーで精製し、化合物(A−24)0.66gを得た(収率:80%)。
次いで、反応式5(b−4)において、化合物(A−24)0.83g( mmol)、酢酸10ml及びクロロホルム10mlの溶液を氷で冷却し、30%過酸化水素水454mgを加えて、室温で10時間撹拌し、反応溶液を得た。
その反応溶液にメタノール液を加えて固形物を得た。その固形物を含んだ溶液をろ取し、固形物を得た。得られた固形物145mg、5酸化リン6mg(0.04mmol)及びトリフルオロスルホン酸4.5mlを室温において72時間撹拌して、氷水に注いで冷却した。
得られた固形物をろ取して、ピリジン液中で12時間還流した。その後、クロロホルム/水で抽出して、カラムクロマトグラフィーで精製し、化合物(1―4)を80mg得た(収率:10%)。
(合成例4)
下記式(1−5)で表されるナフタレンジイミド誘導体を、以下の反応式6に従って合成した。
[電子輸送剤(ETM−4)]
Figure 2015087501
[反応式6]
Figure 2015087501
反応式6(a−5)において、化合物(A−15)1.07g(1mmol)、2―ブロモチオアニソール1.62g(4mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム58mg(0.05mmol)及びヨウ化銅19mg(0.1mmol)のトルエン溶液を窒素雰囲気下で、110℃において、10時間還流撹拌し、反応溶液を得た。
得られた反応溶液のトルエン溶媒を留去し、カラムクロマトグラフィーで精製し、化合物(A−25)0.59gを得た(収率:80%)。
次いで、反応式6(b−5)において、化合物(A−25)0.83g( mmol)、酢酸10ml及びクロロホルム10mlの溶液を氷で冷却し、30%過酸化水素水454mgを加えて、室温で10時間撹拌し、反応溶液を得た。
その反応溶液にメタノール液を加えて固形物を得た。その固形物を含んだ溶液をろ取し、固形物を得た。得られた固形物145mg、5酸化リン6mg(0.04mmol)及びトリフルオロスルホン酸4.5mlを室温において72時間撹拌して、氷水に注いで冷却した。
得られた固形物をろ取して、ピリジン液中で12時間還流した。その後、クロロホルム/水で抽出して、カラムクロマトグラフィーで精製し、化合物(1―5)を70mg得た(収率:10%)。
(実施例1)
1.電子写真感光体の製造
電荷発生剤として、下記式(CGM−1)及び下記式(CGM−2)で表される無金属フタロシアニン(x−H2Pc)のX型結晶5重量部と、下記式(HTM−1)で表される正孔輸送剤50重量部と、合成例1で合成されたナフタレンジイミド誘導体である式(1−2)で表される電子輸送剤50重量部と、ポリカーボネート樹脂100重量部と、溶媒(テトラヒドロフラン)800重量部とを投入した。次に、ボールミルを用いて50時間、混合及び分散させ、感光層用塗布液を得た。
そして、得られた感光層用塗布液をアルミニウム基体(支持基体)の一端を上にして、塗布速度5mm/secで浸漬させて塗布した。その後、100℃、60分間、熱風乾燥することにより硬化処理を行って、実施例1の電子写真感光体を得た。なお、実施例1の電子写真感光体の感光層の層膜は30μmであった。
[電荷発生剤]
Figure 2015087501
[正孔輸送剤]
Figure 2015087501
(実施例2)
電荷発生剤として、式(CGM−1)で表されるX−H2Pcに代えて、式(CGM−2)で表されるY型チタニルフタロシアニン(Y−TiOPc)を同量用いた以外は、実施例1と同様の操作を行って、実施例2の電子写真感光体を得た。
[電荷発生剤]
Figure 2015087501
(実施例3)
電子輸送剤として、式(1−2、ETM−1)で表されるナフタレンジイミド誘導体に代えて合成例2で得られた式(1−3、ETM−2)で表されるナフタレンジイミド誘導体を同量用いた以外は、実施例1と同様の操作を行って、実施例3の電子写真感光体を得た。
(実施例4)
電荷発生剤として、式(CGM−1)で表されるX−H2Pcに代えて、式(CGM−2)で表されるY型チタニルフタロシアニン(Y−TiOPc)を同量用いた以外、及び電子輸送剤として合成例2で合成された式(1−3、ETM−2)で表されるナフタレンジイミド誘導体を同量用いた以外は、実施例1と同様の操作を行って、実施例4の電子写真感光体を得た。
(実施例5)
電子輸送剤として、式(1−4、ETM−3)で表される合成例3で合成されたナフタレンジイミド誘導体を同量用いた以外は、実施例1と同様の操作を行って、実施例5の電子写真感光体を得た。
(実施例6)
電荷発生剤として、式(CGM−1)で表されるX−H2Pcに代えて、式(C−2)で表されるY型チタニルフタロシアニン(Y−TiOPc)を同量用いた以外、また、電子輸送剤として、合成例3で合成された式(1−4、ETM−3)で表されるナフタレンジイミド誘導体を同量用いた以外は、実施例1と同様の操作を行って、実施例6の電子写真感光体を得た。
(実施例7)
電子輸送剤として、式(1−2、ETM−1)で表されるナフタレンジイミド誘導体を合成例4で合成された式(1−5、ETM−4)で表されるナフタレンジイミド誘導体に代えて同量用いた以外は、実施例1と同様の操作を行って、実施例7の電子写真感光体を得た。
(実施例8)
電荷発生剤として、式(CGM−1)で表されるX−H2Pcを式(CGM−2)で表されるY型チタニルフタロシアニン(Y−TiOPc)に代えて同量用いた以外、及び電子輸送剤として式(1−2、ETM−1)で表されるナフタレンジイミド誘導体を合成例4で合成された式(1−5、ETM−4)で表されるナフタレンジイミド誘導体に代えて同量用いた以外は、実施例1と同様の操作を行って、実施例8の電子写真感光体を得た。
(比較例1)
電子輸送剤として、式(1−2、ETM−1)で表されるナフタレンジイミド誘導体を下記式(1−6、ETM−5)で表されるナフタレンジイミド誘導体に代えて同量用いた以外は、実施例1と同様の操作を行って、比較例1の電子写真感光体を得た。
Figure 2015087501
(比較例2)
電荷発生剤として、式(CGM−1)で表されるX−H2Pcを式(CGM−2)で表されるY型チタニルフタロシアニン(Y−TiOPc)に代えて同量用いた以外、及び電子輸送剤として、式(1−2、ETM−1)で表されるナフタレンジイミド誘導体を上記式(1−6、ETM−5)で表されるナフタレンジイミド誘導体に代えて同量用いた以外は、実施例1と同様の操作を行って、比較例2の電子写真感光体を得た。
2.電子写真感光体の評価
<光感度特性の評価>
各実施例及び比較例にて得られた電子写真型感光体について、光感度特性の評価を行った。得られた電子写真感光体について、ドラム感度試験機(GENTEC社製)を用いて、700Vになるように帯電させ、次いで、ハロゲンランプの光からハンドパルスフィルターを用いて取り出した波長780nmの単色光(半値幅:20nm、光量:16μW/cm2)を露光(照射時間:80msec)した。そして、露光開始から330msec経過した時点での表面電位(残留電位)を測定した。光感度特性の評価結果を表に示す。なお、電子写真型感光体の感光層の膜厚は30μmであった。
<結晶化の評価>
各実施例及び比較例にて得られた電子写真感光体表面における結晶化の有無を評価した。すなわち、光学顕微鏡を用いて、電子写真感光体の表面における結晶の有無を評価した。得られた結果を表1に示す。
表1に各実施例及び比較例にて得られた電子写真感光体の評価結果をまとめて示す。
Figure 2015087501
表1から明らかなように実施例1〜8にて得られた電子写真感光体は、特定のナフタレンジイミド誘導体を含有しているため、結晶化が抑制され、光感度特性が優れていた。
比較例1及び比較例2にて得られた電子写真感光体は、特定のナフタレンジイミド誘導体を含有していないため、結晶化を抑制できずに若干結晶化されてしてしまった。そのため、電子写真感光体の光感度特性が悪かった。
本発明の電子写真感光体は、画像形成装置に用いることができる。
10 電子写真感光体
11 導電性基体
12 感光層
13 中間層

Claims (3)

  1. 下記式(1)又は下記式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体を含有する感光層を備える、電子写真感光体。
    Figure 2015087501
    Figure 2015087501
    上記式(1)又は上記式(2)において、式中、R1は、炭素数1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアルキル基を有することのある炭素数6〜12のアリール基、炭素数6〜12のアラルキル基、炭素数3〜10のシクロアルキル基、又は炭素数1〜6のアルコキシ基を示す。
  2. 前記感光層は、電荷発生剤、正孔輸送剤、電子輸送剤及び結着樹脂を同一層に含有する層であって、
    前記電子輸送剤が、上記式(1)又は上記式(2)で表されるナフタレンジイミド誘導体を含有する、請求項1に記載の電子写真感光体。
  3. 上記式(1)又は上記式(2)中において、式中、R1は、イソプロピル基又はオクチル基を有する、請求項1又は請求項2に記載の電子写真感光体。
JP2013225079A 2013-10-30 2013-10-30 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP5887323B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225079A JP5887323B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 電子写真感光体
US14/522,782 US9383664B2 (en) 2013-10-30 2014-10-24 Electrophotographic photosensitive member
CN201410583439.1A CN104597729B (zh) 2013-10-30 2014-10-27 电子照相感光体
EP14190653.7A EP2869125B1 (en) 2013-10-30 2014-10-28 Electrophotographic photosensitive member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225079A JP5887323B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015087501A true JP2015087501A (ja) 2015-05-07
JP5887323B2 JP5887323B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=51842380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013225079A Expired - Fee Related JP5887323B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 電子写真感光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9383664B2 (ja)
EP (1) EP2869125B1 (ja)
JP (1) JP5887323B2 (ja)
CN (1) CN104597729B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018012508A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 国立研究開発法人理化学研究所 芳香族化合物及びその用途
JP2018512423A (ja) * 2015-03-31 2018-05-17 ソニー株式会社 有機フォトダイオード中の有機光電変換層のための特異的なnおよびp活性材料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113185535B (zh) * 2020-01-14 2023-01-24 北京化工大学 一种基于萘酰亚胺的苯并噻吩类化合物及其制备与应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093433A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Kyocera Mita Corp 電子写真感光体
JP2014532035A (ja) * 2011-08-12 2014-12-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se カルバゾロカルバゾール−ビス(ジカルボキシミド)及びその半導体としての使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100561357B1 (ko) 2003-11-21 2006-03-16 삼성전자주식회사 나프탈렌테트라카르복시디이미드 유도체 및 이를 이용한전자사진 감광체
KR100739693B1 (ko) * 2005-02-14 2007-07-13 삼성전자주식회사 피리딘 치환 비대칭 나프탈렌테트라카르복실산 디이미드 유도체를 포함하는 전자사진 감광체 및 이를 채용한 전자사진화상형성장치
JP5430352B2 (ja) * 2009-11-02 2014-02-26 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093433A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Kyocera Mita Corp 電子写真感光体
JP2014532035A (ja) * 2011-08-12 2014-12-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se カルバゾロカルバゾール−ビス(ジカルボキシミド)及びその半導体としての使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016000694; Gao, Jing; Li, Yan; Wang, Zhaohui: 'Synthesis and Properties of Naphthobisbenzothiophene Diimides' Organic Letters 15(6), 2013, 1366-1369 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018512423A (ja) * 2015-03-31 2018-05-17 ソニー株式会社 有機フォトダイオード中の有機光電変換層のための特異的なnおよびp活性材料
WO2018012508A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 国立研究開発法人理化学研究所 芳香族化合物及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
CN104597729A (zh) 2015-05-06
JP5887323B2 (ja) 2016-03-16
US9383664B2 (en) 2016-07-05
EP2869125A1 (en) 2015-05-06
US20150118607A1 (en) 2015-04-30
EP2869125B1 (en) 2018-11-28
CN104597729B (zh) 2018-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012073346A (ja) 電子写真感光体
JP5887323B2 (ja) 電子写真感光体
JP6520836B2 (ja) キノン誘導体及び電子写真感光体
JP6504126B2 (ja) 電子写真感光体
JP5883839B2 (ja) 電子写真感光体
JP6528729B2 (ja) 電子写真感光体
JP2018013574A (ja) 電子写真感光体
CN107315326B (zh) 醌衍生物及电子照相感光体
WO2017145814A1 (ja) キノン誘導体及び電子写真感光体
JP6617690B2 (ja) 電子写真感光体
JP6702444B2 (ja) 電子写真感光体
JP6702500B2 (ja) 電子写真感光体
JP5231034B2 (ja) 電子写真感光体
JP6528900B2 (ja) 電子写真感光体
JP6680223B2 (ja) 電子写真感光体
JP5038976B2 (ja) 電子写真感光体
JP2012093433A (ja) 電子写真感光体
JP5253010B2 (ja) 電子写真感光体
JP2011028156A (ja) 電子写真感光体
JP2019032360A (ja) 電子写真感光体
JP2019032361A (ja) 電子写真感光体
JP2019032359A (ja) 電子写真感光体
JP2019191414A (ja) アゾキノン誘導体及び電子写真感光体
JP2019032358A (ja) 電子写真感光体
JP2018116138A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5887323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees