JP2015087193A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015087193A5
JP2015087193A5 JP2013224847A JP2013224847A JP2015087193A5 JP 2015087193 A5 JP2015087193 A5 JP 2015087193A5 JP 2013224847 A JP2013224847 A JP 2013224847A JP 2013224847 A JP2013224847 A JP 2013224847A JP 2015087193 A5 JP2015087193 A5 JP 2015087193A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
derived
temporary
deriving
displacement amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013224847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6334892B2 (ja
JP2015087193A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013224847A priority Critical patent/JP6334892B2/ja
Priority claimed from JP2013224847A external-priority patent/JP6334892B2/ja
Priority to DE102014016060.2A priority patent/DE102014016060B4/de
Priority to US14/527,817 priority patent/US9435667B2/en
Publication of JP2015087193A publication Critical patent/JP2015087193A/ja
Publication of JP2015087193A5 publication Critical patent/JP2015087193A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334892B2 publication Critical patent/JP6334892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明の位置検出装置は、移動方向において互いに異なる周期で形成された複数のパターン列を有するスケールと、前記複数のパターン列に対する数の信号を取得する得手段と、前記複数の信号に基づいて前記スケールの前記取得手段対する仮位置導出する第一の導出手段と、前記複数の信号のうちの1つ以上の信号に基づいて、前記スケールの前記取得手段に対する変位量を導出する第二の導出手段と、前記仮位置前記変位量に基づいて前記スケールの前記取得手段に対する本位置を決定する定手段と、を有し、前記決定手段は、第一の位置において前記第一の導出手段によって導出された第一の仮位置と、前記第一の位置とは異なる第二の位置において前記第一の導出手段によって導出された第二の仮位置と、の差前記第一の位置から前記第二の位置までの前記第二の導出手段によって導出された変位量と、を比較した結果に基づいて、前記本位置を決定する、ことを特徴とする。
ここで式(9)、(10)の振幅は異なっているため、次に振幅の補正を行い、信号振幅が同一となった第二のA相変位信号S2cA及び第一のB相変位信号S2cBを算出する。式(9)に式(10)の振幅の一部であるCOS{(α-90)/2}を乗じ、式(10)に式(9)の振幅の一部であるSIN{(α-90)/2}を乗ずると、以下の式(11)、式(12)が得られる。
S2cA = b1×b2×2×SIN{(α-90)/2}×COS{(α-90)/2}×COS{θ+(α+90)/2}
・・・(11)
S2cB = b1×b2×2×SIN{(α-90)/2}×COS{(α-90)/2}×SIN{θ+(α+90)/2}
・・・(12)
ここで、許容する異物のX軸方向の幅をLpdの最大値をLpdmaxと定義すると、異物802の影響を確実に受けない位置まで移動するための最小移動量(異常回復変位量)Lmsminは、式(20)のように設定することができる。
LmsminLps + Lpdmax ・・・(20)
許容する異物のX軸方向の幅の最大値Lpdmaxは、アブソリュートエンコーダ製造時に混入する最大の異物の大きさで予め決定され、これに対応する最小移動量LmsminがABS決定部101に保持される。

Claims (9)

  1. 移動方向において互いに異なる周期で形成された複数のパターン列を有するスケールと、
    前記複数のパターン列に対する数の信号を取得する得手段と、
    前記複数の信号に基づいて前記スケールの前記得手段対する位置を導出する第一の導出手段と、
    前記複数の信号のうちの1つ以上の信号に基づいて、前記スケールの前記得手段に対する変位量を導出する第二の導出手段と、
    前記仮位置前記変位量に基づいて前記スケールの前記取得手段に対する本位置を決定する定手段と、
    を有し、
    前記定手段は、第一の位置において前記第一の導出手段によって導出された第一の仮位置と、前記第一の位置とは異なる第二の位置において前記第一の導出手段によって導出された第二の仮位置と、の差、前記第一の位置から前記第二の位置までの前記第二の導出手段によって導出された変位量と、を比較した結果に基づいて、前記本位置を決定する、
    ことを特徴とする位置検出装置。
  2. 前記定手段は、前記差前記変位量が異なると判断した場合には、前記第一の位置及び前記第二の位置とは異なる第三の位置において前記第一の導出手段によって導出された第三の仮位置と、前記第一の仮位置と、前記第二の仮位置と、前記第二の導出手段によって導出された前記第一、第二、第三の位置のうちいずれか2つの位置間における前記変位量と、に基づいて前記本位置を決定する、ことを特徴とする請求項1に記載の位置検出装置。
  3. 前記位量は、前記得手段が同時に前記複数の信号を取得可能な前記スケールの前記移動方向の長さに基づいて設定される所定値よりも大きい、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の位置検出装置。
  4. 前記位量は、予め定められた前記スケール上の異常発生範囲の前記移動方向における長さに基づいて設定される所定値よりも大きい、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の位置検出装置。
  5. 前記スケールの前記得手段に対する前記移動方向への駆動を制御する御手段を有し、
    前記御手段は、前記定手段が前記本位置を決定するまで、前記スケールを前記移動方向へ駆動する、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の位置検出装置。
  6. 前記定手段が前記本位置を決定する処理を開始したときの前記第二の導出手段によって導出された前記変位量を保持する手段を有し、
    前記御手段は、前記定手段が前記本位置を決定した後、前記スケールを前記保持された前記変位量に対応する位置まで駆動する、
    ことを特徴とする請求項に記載の位置検出装置。
  7. 前記複数のパターン列は複数の反射パターン列であり、
    前記得手段は、光源と、前記光源から出射し前記複数の反射パターン列で反射された光をそれぞれ受光する複数の受光部と、を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の位置検出装置。
  8. 可動光学部材と、該可動光学部材の位置検出装置として請求項1乃至のいずれか1項に記載の位置検出装置とを備える、レンズ装置。
  9. 請求項に記載のレンズ装置とカメラ装置とを備える撮影装置。
JP2013224847A 2013-10-30 2013-10-30 位置検出装置及びそれを有するレンズ装置及び撮影装置 Active JP6334892B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224847A JP6334892B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 位置検出装置及びそれを有するレンズ装置及び撮影装置
DE102014016060.2A DE102014016060B4 (de) 2013-10-30 2014-10-29 Positionsdetektiervorrichtung und diese enthaltende Linsenvorrichtung und Bildaufnahmevorrichtung
US14/527,817 US9435667B2 (en) 2013-10-30 2014-10-30 Position detecting apparatus, and lens apparatus and image pickup apparatus including the position detecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013224847A JP6334892B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 位置検出装置及びそれを有するレンズ装置及び撮影装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015087193A JP2015087193A (ja) 2015-05-07
JP2015087193A5 true JP2015087193A5 (ja) 2016-12-15
JP6334892B2 JP6334892B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=52811813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013224847A Active JP6334892B2 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 位置検出装置及びそれを有するレンズ装置及び撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9435667B2 (ja)
JP (1) JP6334892B2 (ja)
DE (1) DE102014016060B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6533360B2 (ja) * 2013-10-30 2019-06-19 キヤノン株式会社 位置検出装置及びそれを有するレンズ装置及び撮影装置
JP6739911B2 (ja) 2015-09-04 2020-08-12 キヤノン株式会社 位置検出装置、レンズ装置、および撮像装置
US11874144B2 (en) * 2020-07-28 2024-01-16 Li Lin Displacement measurement system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260568A (en) * 1990-07-18 1993-11-09 Okuma Corporation Absolute position detector with diffraction grating windows and spot position detection
JP2593257B2 (ja) * 1991-08-12 1997-03-26 株式会社ミツトヨ 変位測定装置
JPH08304113A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Yokogawa Electric Corp バーニア形アブソリュートエンコーダ
JPH10253393A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Yaskawa Electric Corp アブソリュートエンコーダ
JP4146133B2 (ja) 2002-02-14 2008-09-03 オークマ株式会社 リニアエンコーダ
JP4924878B2 (ja) 2006-11-06 2012-04-25 株式会社ニコン アブソリュートエンコーダ
JP5286584B2 (ja) * 2007-06-19 2013-09-11 株式会社ミツトヨ 絶対位置測長型エンコーダ
JP2011058988A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Mitsutoyo Corp 変位検出装置、変位検出方法及び変位検出プログラム
WO2011125357A1 (ja) * 2010-04-02 2011-10-13 株式会社安川電機 エンコーダ、駆動装置、絶対位置算出方法及びエンコーダ製造方法
JP5595148B2 (ja) * 2010-07-05 2014-09-24 キヤノン株式会社 アブソリュートエンコーダ
JP5639421B2 (ja) 2010-09-13 2014-12-10 キヤノン株式会社 エンコーダを用いた位置検出装置及び位置検出方法
EP2477006A1 (en) * 2011-01-17 2012-07-18 Thomas Baader High resolution absolute linear encoder
JP2012173168A (ja) 2011-02-22 2012-09-10 Iai:Kk エンコーダ、及びアクチュエータ
JP6071181B2 (ja) * 2011-10-14 2017-02-01 キヤノン株式会社 エンコーダおよびこれを備えた装置
JP2013246054A (ja) 2012-05-25 2013-12-09 Canon Inc モータ制御装置、モータ制御装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010527013A5 (ja)
EP4239371A3 (en) Detector for optically detecting at least one object
EP2778623A3 (en) Position detection apparatus, lens apparatus, image pickup system, and machine tool apparatus
PH12017501215A1 (en) Device for processing a surface
JP2016001198A5 (ja)
EP3035003B1 (en) Position detection apparatus, lens apparatus, image pickup system, machine tool apparatus, position detection method, program, and storage medium
JP2013089991A5 (ja)
EP2722645A3 (en) Three-dimensional measuring device and three-dimensional measuring system
JP2011095005A5 (ja)
JP2017126870A5 (ja)
WO2019121145A3 (de) Verfahren und vorrichtung zur erfassung einer fokuslage eines laserstrahls
SG11201909734UA (en) Bonding apparatus and method for detecting height of bonding target
JP2013025251A5 (ja)
JP2015087193A5 (ja)
JP2011039433A5 (ja)
JP2015148783A5 (ja) 焦点調節装置および制御方法
WO2013058045A3 (en) Motor control device, and optical scanning device, image forming device and printed circuit board including the same
JP2017040726A5 (ja) 焦点検出装置及びその制御方法
JP2018527572A5 (ja)
JP2015045594A5 (ja)
EP3296702A3 (en) Rotation detection apparatus
US20190301855A1 (en) Parallax detection device, distance detection device, robot device, parallax detection method, and distance detection method
JP2016090534A5 (ja) 位置検出装置、レンズ装置、撮像装置、および指令装置
JP2016138761A (ja) 光切断法による三次元測定方法および三次元測定器
JP2015105953A5 (ja)