JP2015086201A - カルバゾール化合物及びそれを添加したリチウムイオン電池 - Google Patents

カルバゾール化合物及びそれを添加したリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2015086201A
JP2015086201A JP2013228093A JP2013228093A JP2015086201A JP 2015086201 A JP2015086201 A JP 2015086201A JP 2013228093 A JP2013228093 A JP 2013228093A JP 2013228093 A JP2013228093 A JP 2013228093A JP 2015086201 A JP2015086201 A JP 2015086201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
group
ion battery
lithium
carbazole compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013228093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6157318B2 (ja
Inventor
秀典 相原
Shusuke Aihara
秀典 相原
大輔 平山
Daisuke Hirayama
大輔 平山
青木 雅裕
Masahiro Aoki
雅裕 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Tosoh F Tech Inc
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Tosoh F Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute, Tosoh F Tech Inc filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP2013228093A priority Critical patent/JP6157318B2/ja
Publication of JP2015086201A publication Critical patent/JP2015086201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157318B2 publication Critical patent/JP6157318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】リチウムイオン電池における過充電を防止する効果を持つカルバゾール化合物及び該カルバゾール化合物を含むリチウムイオン電池用電解液の提供。【解決手段】一般式(1)で示されるカルバゾール化合物。(R1及びR2は各々独立にC1〜6のフルオロアルキル基)3,6−ジヒドロキシカルバゾールと一般式R2OSO2CF3とを塩基の存在下反応させ、一般式(1)を合成する方法。【選択図】なし

Description

本発明は、過充電防止剤として有用なカルバゾール化合物と、該カルバゾール化合物を含むリチウムイオン電池用電解液、及び該電解液を用いてなるリチウムイオン電池に関する。
リチウムイオン電池は、金属酸リチウム塩を正極、グラファイト等を負極に持ち、六フッ化リン酸リチウム等の電解質を有機溶媒に溶解した電解液にて両極間を満たした構造を持つ。リチウムイオン電池は、携帯電話やパソコン、さらには航空機にまで幅広く用いられているが、規定容量を超えた充電(過充電)を行うと、正極や電解液に用いる有機溶媒が分解し、電池素子の膨張や爆発を起こすことがあり、安全性の点で大きな課題である。
過充電防止剤とは、過充電時に電極等の電池構成部材に先立って酸化又は還元を受け、自らの拡散によって電荷を対極へ受け渡すことで電池構成部材を保護する剤である。これまでにリチウムイオン電池に用いる過充電防止剤としては、例えば特許文献1〜3に開示されている化合物があるが、カルバゾール類が過充電防止剤として用いられた例は全くない。
また、本発明のカルバゾール化合物に類する物質が特許文献4又は5に開示されているものの、カルバゾール窒素原子上にフルオロアルキル基を持つことを特徴とする本発明のカルバゾール化合物とは異なる。さらに特許文献4及び5には、カルバゾール類を過充電防止剤として用いた記述は一切ない。
特開1997−017447号公報 WO2007−097912 WO2006−094069 特表2012−505860号公報 特開平10−134845号公報
本発明の課題は、リチウムイオン電池における過充電を防止する効果を持つカルバゾール化合物と、該カルバゾール化合物を含むことで過充電防止効果を備えたリチウムイオン電池用電解液、及び該電解液を用いてなる過充電が抑制されたリチウムイオン電池を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、一般式(1)で示されるカルバゾール化合物が、リチウムイオン電池における過充電の防止に適した酸化電位と優れた酸化還元耐性を持つことを見出し、また、本化合物を含むリチウムイオン電池用電解液及び該電解液を用いてなるリチウムイオン電池が、本化合物を含まない場合と比べ、過充電を抑制する効果があることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、一般式(1)
Figure 2015086201
(式中、R及びRは、各々独立に、炭素数1〜6のフルオロアルキル基を表す。)で示されるカルバゾール化合物に関する。
また本発明は、一般式(2)
Figure 2015086201
(式中、Rは、炭素数1〜6のフルオロアルキル基を表す。)で示される3,6−ジヒドロキシカルバゾールと一般式ROSOCF(式中、Rは、炭素数1〜6のフルオロアルキル基を表す。)で示されるトリフルオロメタンスルホン酸エステルとを塩基の存在下反応させることを特徴とする一般式(1)
Figure 2015086201
(式中、R及びRは、各々独立に、炭素数1〜6のフルオロアルキル基を表す。)で示されるカルバゾール化合物の製造方法に関する。
また本発明は、一般式(1)で示されるカルバゾール化合物を含むリチウムイオン電池用電解液に関する。
さらに本発明は、一般式(1)で示されるカルバゾール化合物を含むリチウムイオン電池用電解液を用いてなるリチウムイオン電池に関するものである。
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
本発明のカルバゾール化合物におけるR及びRの定義について説明する。
及びRで表される炭素数1〜6のフルオロアルキル基は、直鎖状、分岐状又は環状フルオロアルキル基のいずれでもよく、トリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ペルフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、1,1−ジフルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、ペルフルオロプロピル基、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル基、2,2,3,3−テトラフルオロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、1,1−ジフルオロプロピル基、ペルフルオロイソプロピル基、2,2,2−トリフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル基、ペルフルオロシクロプロピル基、2,2,3,3−テトラフルオロシクロプロピル基、ペルフルオロブチル基、2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロブチル基、3,3,4,4,4−ペンタフルオロブチル基、4,4,4−トリフルオロブチル基、1,2,2,3,3,3−ヘキサフルオロ−1−(トリフルオロメチル)プロピル基、1−(トリフルオロメチル)プロピル基、1−メチル−3,3,3−トリフルオロプロピル基、ペルフルオロシクロブチル基、2,2,3,3,4,4−ヘキサフルオロシクロブチル基、ペルフルオロペンチル基、2,2,3,3,4,4,5,5,5−ノナフルオロペンチル基、3,3,4,4,5,5,5−ヘプタフルオロペンチル基、4,4,5,5,5−ペンタフルオロペンチル基、5,5,5−トリフルオロペンチル基、1,2,2,3,3,3−ヘキサフルオロ−1−(ペルフルオロエチル)プロピル基、2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−(ペルフルオロエチル)プロピル基、ペルフルオロシクロペンチル基、ペルフルオロヘキシル基、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,6−ウンデカフルオロヘキシル基、3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロヘキシル基、4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロヘキシル基、5,5,6,6,6−ペンプタフルオロヘキシル基、6,6,6−トリフルオロヘキシル基、ペルフルオロシクロヘキシル基等を例示することができる。電解液に対する溶解性が良い点で、直鎖上フルオロアルキル基、具体的にはトリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、ペルフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、ペルフルオロプロピル基又は2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル基、2,2,3,3−テトラフルオロプロピル基が好ましく、合成容易である点で2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、2,2,3,3−テトラフルオロプロピル基がさらに好ましく、さらに2,2,2−トリフルオロエチル基がことさら好ましい。
次に本発明の製造方法について説明する。
本発明のカルバゾール化合物(1)は、次の反応式(3)に示される方法により製造することができる。
Figure 2015086201
(式中、R及びRは、各々独立に、炭素数1〜6のフルオロアルキル基を表す。)
本発明の製造方法は、3,6−ジヒドロキシカルバゾール(2)を塩基と反応させ、続いてR−OSOCFで示されるトリフルオロメタンスルホン酸エステルと反応させ、本発明のカルバゾール化合物(1)を製造する方法であり、一般的なWilliamson合成の反応条件を適用することにより、収率よく目的物を得ることができる。
本発明の製造方法に用いる3,6−ジヒドロキシカルバゾールは、参考例−1〜3に示した方法を用いて製造することができる。
本発明の製造方法に用いることのできる塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等の金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸セシウム等の炭酸塩、酢酸カリウム、酢酸ナトリウム等の酢酸塩、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム等のリン酸塩、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムイソプロピルオキシド、カリウムtert−ブトキシド等の金属アルコキシド、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム等の水素化金属、塩化エチルマグネシウム、臭化イソプロピルマグネシウム、メチルリチウム、ブチルリチウム等のアルキル金属、リチウムジイソプロピルアミド、リチウム2,2,6,6−テトラメチルピペリジド等の金属アミドを例示することができる。取り扱いが容易である点で、炭酸塩、金属アルコキシド又は水素化金属が好ましく、水素化金属がさらに好ましい。塩基と3,6−ジヒドロキシカルバゾールとのモル比に特に制限はないが、収率が良い点で1:2〜10:1から適宜選ばれた比が好ましく、経済的な観点から1:1〜4:1から適宜選ばれた比がさらに好ましい。
−OSOCFで示されるトリフルオロメタンスルホン酸エステルは、当業者のよく知る一般的な合成法に従って製造することができ、また市販品を用いてもよい。トリフルオロメタンスルホン酸エステルと3,6−ジヒドロキシカルバゾールとのモル比に特に制限はないが、収率が良い点で1:2〜10:1から適宜選ばれた比が好ましく、1:1〜4:1から適宜選ばれた比が経済的にさらに好ましい。
本発明の製造方法は溶媒中で実施することができる。用いることのできる溶媒に特に制限はなく、反応を阻害しない溶媒であればよい。該溶媒として具体的には、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン等のエーテル、トルエン、キシレン、メシチレン等の芳香族炭化水素、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド等を例示することができ、これらを任意の比で混合して用いてもよい。溶媒の使用量に特に制限は無い。収率がよい点でTHFを用いることが望ましい。
本発明の製造方法を実施する際の反応温度には特に制限はないが、0〜150℃から適宜選択された温度にて実施することができ、収率が良い点で、20〜100℃から適宜選択された温度にて実施することが好ましい。
本発明のカルバゾール化合物(1)は、反応の終了後に通常の処理を行うことで得ることができる。必要に応じて、蒸留、再結晶、カラムクロマトグラフィー又は昇華等で精製してもよい。
次に、本発明のカルバゾール化合物を含むリチウムイオン電池用電解液(以下、本発明の電解液という)の調製方法について説明する。
本発明の電解液は、リチウムイオン電池用電解液に本発明のカルバゾール化合物を添加することにより調製することができる。
リチウムイオン電池用電解液は、当業者が通常用いるものであれば特に制限はなく、市販品を用いてもよい。また、リチウムイオン電池用電解液は、支持電解質を有機溶媒に溶解させることによっても得られる。支持電解質としては、過塩素酸リチウム、四フッ化ホウ酸リチウム、六フッ化リン酸リチウム、六フッ化ヒ酸リチウム、六フッ化アンチモン酸リチウム、トリフルオロメタンスルホン酸リチウム、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホン)イミド、テトラキス(ペルフルオロフェニル)ホウ酸リチウム等を例示することができ、リチウムイオン電池の性能が良い点で、四フッ化ホウ酸リチウム又は六フッ化リン酸リチウムが好ましい。リチウムイオン電池用電解液に用いる有機溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、4−フルオロエチレンカーボネート等の炭酸エステル、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、酪酸メチル、γ−ラクトン等のエステル、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、1,4−ジオキサン等のエーテル、アセトニトリル、プロピオニトリル、バレロニトリル、グルタロニトリル、アジポニトリル、メトキシアセトニトリル、3−メトキシプロピオニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジノン、N−メチルオキサゾリジノン等のアミドを例示することができ、これらを混合して用いてもよい。溶解性が良い点で、エステル又は炭酸エステルが好ましく、リチウムイオン電池の性能が良い点で、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート又はこれらの混合溶媒がさらに好ましい。
本発明の電解液の調製をする際、リチウムイオン電池用電解液に添加する本発明のカルバゾール化合物の量は、0.01重量%以上20重量%以下から適宜選ばれた量であることが好ましく、過充電防止効果が高い点で、0.1重量%以上10重量%以下から適宜選ばれた量であることがさらに好ましい。
次に、本発明の電解液を使用するリチウムイオン電池(以下、本発明のリチウムイオン電池という)の作成方法について説明する。
本発明のリチウムイオン電池は、正極及び負極によりセパレータを挟み、これらをセルケースに収納した後、本発明の電解液を注入することで作成される。正極の材質としては、当業者が通常用いるものであれば特に制限はなく、具体的にはコバルト酸リチウム、マンガン酸リチウム、ニッケル酸リチウム、リチウム(マンガン−コバルト複合酸化物)、リチウム(ニッケル−マンガン−コバルト複合酸化物)、リチウム五酸化バナジウム、バナジン酸リチウム、リチウム(オリビン型リン酸鉄)等を例示することができる。電池の性能が良い点で、コバルト酸リチウム、マンガン酸リチウム、ニッケル酸リチウム、リチウム(マンガン−コバルト複合酸化物)、リチウム(ニッケル−マンガン−コバルト複合酸化物)又はリチウム(オリビン型リン酸鉄)が好ましい。負極の材質としては、リチウムを可逆的に吸蔵及び放出できるものであれば特に制限はなく、具体的には、リチウム金属、グラッシーカーボン、天然黒鉛等の炭素、アルミニウム;ケイ素;ゲルマニウム;スズ;鉛;インジウム;亜鉛;チタンから選ばれる1種類以上の元素とリチウムとの合金、チタン酸リチウム、リン;バナジウム;スズ;銅;ニッケル;コバルト;鉄から選ばれる1種類以上の元素を含有するリチウムチタン複合酸化物等を例示することができる。電池の性能が良い点で、グラッシーカーボン、天然黒鉛、ケイ素;スズ;チタンから選ばれる1種類以上の元素とリチウムとの合金又はチタン酸リチウムが好ましい。セパレータの材質としては、当業者が通常用いるものであれば特に制限はなく、具体的には、ポリオレフィン樹脂、フッ素系樹脂、ガラス繊維、ポリエステル樹脂、芳香族ポリアミド樹脂、ポリオキシアルキレン樹脂等を例示することができる。電池の性能が良い点で、ポリオレフィン樹脂又はフッ素系樹脂が好ましい。セルケースの材質としては、当業者が通常用いるものであれば特に制限はなく、具体的には、ステンレス、アルミ合金、チタン合金、ニッケル合金等を例示することができる。耐久性が良い点で、ステンレス又はチタン合金が好ましい。
本発明のカルバゾール化合物は、リチウムイオン電池の過充電を抑制する過充電防止剤として有用であり、これを含むリチウムイオン電池用電解液を用いてなるリチウムイオン電池の安全性を向上させることができる。
次に、本発明を実施例、参考例、試験例及び比較例によって詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
本発明のカルバゾール化合物の同定には、以下の分析方法を用いた。H−NMR及び19F−NMRの測定には、Bruker ULTRASHIELD PLUS AVANCE III(400MHzおよび376MHz)を用いた。H−NMRは、重クロロホルム(CDCl)又は重アセトンを測定溶媒とし、内部標準物質としてテトラメチルシラン(TMS)を用いて測定した。19F−NMRは、重クロロホルム(CDCl)又は重アセトンを測定溶媒とし、内部標準物質としてベンゾトリフルオリドを用いて測定した。質量分析は、SHIMADZU社製 GCMS−QP2010を用いて行った。融点(mp)は、メトラートレード社製 MP70を用いて測定した。サイクリックボルタンメトリー(CV)の測定は、北斗電工株式会社製 HSV−100を用いて行った。CV測定は、10mMの本発明のカルバゾール化合物及び0.1Mの支持電解質(六フッ化リン酸テトラブチルアンモニウム)を含むエチレンカーボネート/エチルメチルカーボネート混合溶液(重量比:3/7)を調製し、これに作用電極としてグラッシーカーボン、基準電極としてAg/AgCl、対極として白金を挿入し、30,50,100,200mV/sの各走査速度にて行った。CV測定の結果から、酸化還元電位(E1/2)及び拡散係数Dを算出した。E1/2は、可逆なボルタノグラムにおける酸化及び還元ピークの半波電位である。拡散係数D(cm/s)は、式(4)
=2.69×10(3/2)AD(1/2)(1/2)c (4)
(式中、Iは酸化ピーク電流値(A)、nは移動電子数、Aは作用電極面積(cm)、vは電位の走査速度(V/s)及びcはカルバゾール化合物の濃度(mol/cm)を表す。)に従って算出した。
実施例−1
Figure 2015086201
アルゴン雰囲気下、参考例−3にて合成した3,6−ジヒドロキシ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)カルバゾール(2.01g,7.11mmol)をTHF(50mL)に溶解し、ここに0℃にて水素化ナトリウム(60%油分散,587mg,14.6mmol)を加え、同温にて30分撹拌した。この溶液を室温まで昇温した後、トリフルオロメタンスルホン酸(2,2,2−トリフルオロエチル)(3.80g,16.4mmol)を加え、加熱還流下で22時間撹拌した。反応溶液にクロロホルム及び水を加え、水層を分離後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤をろ別後、ろ液を減圧濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:クロロホルム/ヘキサン)及び再結晶(クロロホルム/ヘキサン)で精製し、3,6−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)カルバゾールを白色固体(mp:147.9〜148.3℃)として得た(2.07g,収率65%)。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ4.46(q,J=8.2Hz,4H),δ4.73(q,J=8.7Hz,2H),δ7.19(dd,J=8.8,2.5Hz,2H),δ7.34(d,J=8.8Hz,2H),δ7.56(d,J=2.5Hz,2H).
19F−NMR(376MHz,CDCl):δ−74.5(t,J=8.2Hz,6F),δ−70.9(t,J=8.7Hz,3F).
MS(EI,0.92V):m/z(%)=445(M,76),362(100),223(30).
1/2:1.31V(vs.Ag/AgCl).
D:2.9×10−6cm/s.
参考例−1
Figure 2015086201
アルゴン雰囲気下、オートクレーブ容器にナトリウムエトキシド(8.94g,131mmol)、3,6−ジブロモカルバゾール(7.00g,21.5mmol)、ヨウ化銅(I)(8.20g,43.1mmol)、DMF(7mL)及びエタノール(24.5mL)を加え、120℃で20時間撹拌した。反応終了後、反応溶液に酢酸エチルを加え、シリカゲルろ過を行い、ろ液を減圧濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、3,6−ジエトキシカルバゾールを白色固体として得た(4.39g,収率80%)。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.47(t,J=7.0Hz,6H),δ4.14(q,J=7.0Hz,4H),δ7.04(dd,J=8.7,2.5Hz,2H),δ7.27(d,J=8.7Hz,2H),δ7.48(d,J=2.5Hz,2H),δ7.74(brs,1H).
参考例−2
Figure 2015086201
アルゴン雰囲気下、参考例−1にて合成した3,6−ジエトキシカルバゾール(5.01g,19.6mmol)をTHF(100mL)に溶解した。この溶液を0℃まで冷却し、n−ブチルリチウム/ヘキサン溶液(1.60M,14.7mL,23.5mmol)をゆっくりと滴下し、45分間撹拌した後、室温で減圧濃縮した。得られた残渣をTHF(100mL)及びN,N’−ジメチルプロピレンウレア(10mL)を加えて溶解した後、この溶液を0℃に冷却し、トリフルオロメタンスルホン酸(2,2,2−トリフルオロエチル)(8.05g,34.7mmol)を加え、同温にて1時間、さらに室温で16時間撹拌した。反応終了後、反応溶液にクロロホルム及び飽和塩化アンモニウム水を加え、水層を分離後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤をろ別後、ろ液を減圧濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:クロロホルム/ヘキサン)で精製し、3,6−ジエトキシ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)カルバゾールを白色固体(mp:140.9〜141.2℃)として得た(3.81g,収率58%)。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.47(t,J=7.0Hz,6H),δ4.14(q,J=7.0Hz,4H),δ4.71(q,J=8.8Hz,2H),δ7.10(dd,J=8.9,2.5Hz,2H),δ7.27(d,J=8.9Hz,2H),δ7.49(d,J=2.5Hz,2H).
19F−NMR(376MHz,CDCl):δ−71.0(t,J=8.8Hz,3F).
MS(EI,0.92V):m/z(%)=337(M,95),308(100),280(42).
1/2:1.10V(vs.Ag/AgCl).
D:3.6×10−6cm/s.
参考例−3
Figure 2015086201
アルゴン雰囲気下、参考例−2にて合成した3,6−ジエトキシ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)カルバゾール(3.71g,11.0mmol)をジクロロメタン(222mL)に溶解した。この溶液を−78℃に冷却し、三臭化ホウ素−ジクロロメタン溶液(1.1M,20.5mL,22.6mmol)を滴下し、同温にて2時間、さらに室温で24時間撹拌した。反応終了後、反応溶液に酢酸エチル及び水を加え、水層を分離後、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。乾燥剤をろ別後、ろ液を減圧濃縮し、3,6−ジヒドロキシ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)カルバゾールを白色固体として得た(3.09g,収率100%)。
H−NMR(400MHz,重アセトン):δ5.09(q,J=9.2Hz,2H),δ7.02(dd,J=8.7,2.4Hz,2H),δ7.43(d,J=8.7Hz,2H),δ7.45(d,J=2.4Hz,2H),δ8.01(s,2H).
19F−NMR(376MHz,重アセトン):δ−71.1(t,J=9.2Hz,3F).
参考例−4
Figure 2015086201
アルゴン雰囲気下、3,6−ジ−tert−ブチルカルバゾール(2.96g,10.6mmol)をTHF(45mL)に溶解し、ここに室温にてn−ブチルリチウム/ヘキサン溶液(1.64M,6.45mL,10.6mmol)をゆっくりと滴下した。室温で30分間撹拌した後、−78℃に冷却し、オクタフルオロトルエン(3.00g,12.7mmol)を加え、同温にて1時間、さらに室温で16時間撹拌した。反応終了後、反応溶液にジエチルエーテル及び水を加え、水層を分離後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。乾燥剤をろ別後、ろ液を減圧濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン)及び再結晶(95%エタノール)で精製し、3,6−ジ−tert−ブチル−N− [2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル] カルバゾールを白色固体(mp:209.8〜210.8℃)として得た(4.71g,収率89%)。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.46(s,18H),δ7.06(d,J=8.6Hz,2H),δ7.50(dd,J=8.6,1.9Hz,2H),δ8.12(d,J=1.9Hz,2H).
19F−NMR(376MHz,CDCl):δ−140.5(d,J=10.6Hz,2F),δ−139.6(qd,J=21.7,10.6Hz,2F),δ−56.5(t,J=21.7Hz,3F).
MS(EI,0.92V):m/z(%)=495(M,38),481(34),480(100),57(88),41(32).
1/2:1.57V(vs.Ag/AgCl).
D:2.9×10−6cm/s.
試験例−1
アルゴン雰囲気下、六フッ化リン酸リチウム(1.52g,10.0mmol)及び実施例−1にて合成した3,6−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)カルバゾール(445mg,1.00mmol)を量りとり、エチレンカーボネート/エチルメチルカーボネート混合溶媒(体積比:30/70)を用いて10mLにメスアップし、電解液を得た。
リチウムイオン電池は、セパレータ6(無機フィラー含有ポリオレフィン、日本板硝子製)を挟んで正極1(活物質:コバルト酸リチウム、単層シートプレス品、パイオトレック製)、負極4(活物質:天然球状グラファイト、単層シートプレス品、パイオトレック製)を対向配置し、負極ステンレス製キャップ3にステンレス製板バネ5を設置し、負極4、セパレータ6および正極1からなる積層体をコイン型セル内に収納した。この積層体に上記3,6−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)カルバゾールを含有した電解液を注入した後、ガスケット7を配置後、正極ステンレス製キャップ2をかぶせ、コイン型セルケースをかしめることで電池素子を得た(図1)。
上記電池素子をマルチチャンネルポテンショスタット/ガルバノスタット(VMP−3)を用いて、25℃の恒温条件下、0.1Cの充電電流で上限電圧を4.2Vとして充電し、続いて0.1Cの放電電流で3.0Vとなるまで放電した。この操作を3回行った後に25℃の恒温条件下、0.2Cの充電電流で定電流充電を行い、4.95Vを上限電圧として、電池容量が規定の2倍(6mAh)になるまで充電を行った。この時の電圧は4.3Vであった(図2)。
比較例−1
3,6−ビス(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)カルバゾールに代え、参考例−4にて合成した3,6−ジ−tert−ブチル−N− [2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル] カルバゾール(149mg,0.30mmol)を用いた以外は、試験例−1と同様に行った。作成したリチウムイオン電池を6mAhまで充電を行った時の電圧は4.7Vであった(図2)。
比較例−2
カルバゾール化合物を添加しなかった他は、試験例−1と同様に行った。作成したリチウムイオン電池を5.2mAhまで充電した時、上限電圧(4.95V)に達し、それ以上の充電を行うことはできなかった(図2)。
本発明のカルバゾール化合物を添加することにより、比較例1及び2に比べて充電に伴う電圧上昇が抑制されており、本発明のカルバゾール化合物が過充電防止剤として機能していることがわかる。
試験例及び比較例で作成したリチウムイオン電池の概略図である。 試験例及び比較例の充電曲線を示す図である。
1 正極
2 正極ステンレス製キャップ
3 負極ステンレス製キャップ
4 負極
5 ステンレス製板バネ
6 無機フィラー含浸ポリオレフィン多孔質セパレータ
7 ガスケット
本発明によれば、過充電時においてもリチウムイオン電池の電圧上昇を抑制することができるため、安全性に優れたリチウムイオン電池を提供することができる。また、本発明はリチウムイオン電池のみならず、ナトリウムイオン電池、リチウム硫黄電池、カルシウム;マグネシウム;アルミニウム等の金属負極電池等への利用も可能である。

Claims (7)

  1. 一般式(1)
    Figure 2015086201
    (式中、R及びRは、各々独立に、炭素数1〜6のフルオロアルキル基を表す。)で示されるカルバゾール化合物。
  2. 及びRが、各々独立に、炭素数1〜4のフルオロアルキル基である請求項1に記載のカルバゾール化合物。
  3. 及びRが、2,2,2−トリフルオロエチル基である請求項1又は2に記載のカルバゾール化合物。
  4. 一般式(2)
    Figure 2015086201
    (式中、Rは、炭素数1〜6のフルオロアルキル基を表す。)で示される3,6−ジヒドロキシカルバゾールと一般式ROSOCF(式中、Rは、炭素数1〜6のフルオロアルキル基を表す。)で示されるトリフルオロメタンスルホン酸エステルとを塩基の存在下反応させることを特徴とする一般式(1)
    Figure 2015086201
    (式中、R及びRは、各々独立に、炭素数1〜6のフルオロアルキル基を表す。)で示されるカルバゾール化合物の製造方法。
  5. Figure 2015086201
    (式中、R及びRは、各々独立に、炭素数1〜6のフルオロアルキル基を表す。)で示されるカルバゾール化合物を含むリチウムイオン電池用電解液。
  6. カルバゾール化合物の含有量が、0.01重量%以上20重量%以下である請求項5に記載のリチウムイオン電池用電解液。
  7. 請求項5又は6に記載のリチウムイオン電池用電解液を使用するリチウムイオン電池。
JP2013228093A 2013-11-01 2013-11-01 カルバゾール化合物及びそれを添加したリチウムイオン電池 Active JP6157318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228093A JP6157318B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 カルバゾール化合物及びそれを添加したリチウムイオン電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228093A JP6157318B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 カルバゾール化合物及びそれを添加したリチウムイオン電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015086201A true JP2015086201A (ja) 2015-05-07
JP6157318B2 JP6157318B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=53049378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013228093A Active JP6157318B2 (ja) 2013-11-01 2013-11-01 カルバゾール化合物及びそれを添加したリチウムイオン電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6157318B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111261872A (zh) * 2020-01-21 2020-06-09 天津大学 有机电极材料及其制备方法和应用
US11094964B2 (en) 2016-11-22 2021-08-17 Board Of Trustees Of Michigan State University Rechargeable electrochemical cell
US11177513B2 (en) 2014-07-18 2021-11-16 Board Of Trustees Of Michigan State University Rechargeable lithium-ion cell
CN114899478A (zh) * 2022-05-18 2022-08-12 湖南大学 一种咔唑非水电解液及其制备方法及锂离子电池
US11545691B2 (en) 2017-07-20 2023-01-03 Board Of Trustees Of Michigan State University Redox flow battery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219730A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2004288380A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2012505860A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 発光ダイオード用のn−フェニルカルバゾール系ホスト材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11219730A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2004288380A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2012505860A (ja) * 2008-10-16 2012-03-08 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 発光ダイオード用のn−フェニルカルバゾール系ホスト材料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11177513B2 (en) 2014-07-18 2021-11-16 Board Of Trustees Of Michigan State University Rechargeable lithium-ion cell
USRE48859E1 (en) 2014-07-18 2021-12-21 Board Of Trustees Of Michigan State University Rechargeable lithium-ion cell
US11094964B2 (en) 2016-11-22 2021-08-17 Board Of Trustees Of Michigan State University Rechargeable electrochemical cell
US11545691B2 (en) 2017-07-20 2023-01-03 Board Of Trustees Of Michigan State University Redox flow battery
CN111261872A (zh) * 2020-01-21 2020-06-09 天津大学 有机电极材料及其制备方法和应用
CN111261872B (zh) * 2020-01-21 2022-11-29 天津大学 有机电极材料及其制备方法和应用
CN114899478A (zh) * 2022-05-18 2022-08-12 湖南大学 一种咔唑非水电解液及其制备方法及锂离子电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP6157318B2 (ja) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399559B2 (ja) シリルエステル基含有ホスホン酸誘導体を含有する非水電解液及びリチウム二次電池
JP5796756B2 (ja) イオン性化合物及びその製造方法
CN102870268B (zh) 含有环状砜化合物的非水电解液及锂二次电池
JP5695209B2 (ja) ホスホノスルホン酸化合物を含有する非水電解液、及びリチウム二次電池
JP6157318B2 (ja) カルバゾール化合物及びそれを添加したリチウムイオン電池
WO2012099259A1 (ja) イオン性化合物、その製造方法、並びに、これを用いた電解液、及び、蓄電デバイス
EP3086397B1 (en) Nonaqueous electrolyte solution, electricity storage device using same, and phosphonoformic acid compound used in same
JP6101575B2 (ja) 非水電解液用添加剤、非水電解液、およびリチウム二次電池
JP5684138B2 (ja) 蓄電デバイスおよびこれに用いる電解液
JP6430365B2 (ja) シリルオキシ基を有するイオン化合物
JP2012216419A (ja) 蓄電デバイス
CN107573371A (zh) 环状二磺酸硅基酯及其制备方法
US20190036167A1 (en) Electrolyte composition, secondary battery, and method for using secondary battery
JP2017043776A (ja) 電荷蓄積体としての、特定のポリマーの使用
JP5542827B2 (ja) 不飽和スルトン化合物を含有するリチウム二次電池用非水電解液、リチウム二次電池用添加剤、及びリチウム二次電池
JP6208546B2 (ja) カルバゾール化合物及びそれを添加したリチウムイオン電池用電解液
US20160289247A1 (en) Silylated cyclic phosphonamides
JP2001512714A (ja) ペルフルオロアルカン−1−スルホニル(ペルフルオロアルキルスルホニル)イミド−n−スルホニル−含有メタニド、イミドおよびスルホネート化合物の製造方法およびペルフルオロアルカン−1−n−スルホニルビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)メタニド化合物
JP5674600B2 (ja) 環状スルホン化合物を含有するリチウム二次電池用非水電解液、及びそのリチウム二次電池
JP2013053105A (ja) メソイオン化合物、当該メソイオン化合物を含む電池用電解液、及び当該電解液を含む電池
JP6723752B2 (ja) 二次電池用電解液
JPWO2016027785A1 (ja) 双性イオン化合物およびイオン伝導体
JP2016153457A (ja) 有機ラジカルポリマーおよび二次電池
JP2015050144A (ja) リチウムイオン二次電池及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250