JP2015086080A - 物理強化ガラスおよび物理強化ガラスの製造方法 - Google Patents
物理強化ガラスおよび物理強化ガラスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015086080A JP2015086080A JP2013223439A JP2013223439A JP2015086080A JP 2015086080 A JP2015086080 A JP 2015086080A JP 2013223439 A JP2013223439 A JP 2013223439A JP 2013223439 A JP2013223439 A JP 2013223439A JP 2015086080 A JP2015086080 A JP 2015086080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- white
- physical
- thermal expansion
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Abstract
【解決手段】波長400nmから800nmの範囲において全光反射率が10%以上である白色ガラスであって、熱膨張曲線において瞬時熱膨張係数がゼロとなる温度をΤsとし、瞬時熱膨張係数が50℃から350℃の平均熱膨張係数の1.2倍となる温度をΤ1.2とした時に、Τs−Τ1.2が150℃以上である物理強化用の珪酸塩系の白色ガラスであり、ZrO2とP2O5を含有する。白色ガラスがバイノーダル分相ガラスで、平均径が40〜3000nmの球状粒子径を有する分相ガラスである物理強化用白色ガラス。
【選択図】なし
Description
2.白色ガラスが分相ガラスであることを特徴とする前記1に記載の物理強化用白色ガラスを提供する。
3.前記2に記載の分相ガラスであって、一方の分離相が独立した球状の形で他方の分離相のマトリックス中に分散した形態をとっているバイノーダル状態の物理強化用白色ガラスを提供する。
4.分離相の平均径が40〜3000nmである前記3に記載の物理強化用白色ガラスを提供する。
5.波長400nmから800nmのすべての範囲において、全光反射率が10%以上である白色ガラスを急冷処理する工程を含む物理強化ガラスの製造方法を提供する。
6.前記1〜4のいずれかに記載の物理強化用白色ガラスを急冷処理する工程を含む物理強化ガラスの製造方法を提供する。
7.前記5または6に記載の物理強化ガラスの製造方法により得られる白色物理強化ガラスを提供する。
8.表面に圧縮応力を有する前記7に記載の白色物理強化ガラスを提供する。
9.表面に圧縮応力層を有する前記7または8に記載の白色物理強化ガラスを提供する。
10.3点曲げ強度が120MPa以上である前記7〜9のいずれかに記載の白色物理強化ガラス。
11.ガラスの厚みが1〜10mmである前記7〜10のいずれかに記載の白色物理強化ガラス。
(a)全光反射率
ガラスの全光反射率は、上下面が鏡面加工された1mm厚または3mm厚のガラスを用いて波長400〜800nmの全光反射率を取得した。
(b) 屈服点(Τs)、線熱膨張係数(α)、およびΤn
JIS R 3103−3:2001に基づき、直径5mm、長さ20mmの円柱状サンプルを作製し、熱膨張計(ブルカー・エイエックスエス社製、ΤMA4000SA)を用いて5℃/分の昇温速度,10gの荷重で測定し、Τsを求めた。また、JIS R 1618:2002に基づき、Τsの測定と同様に熱膨張計(ブルカー・エイエックスエス社製、ΤMA4000SA)を用いて5℃/分の昇温速度で測定し、50〜350℃における平均線膨張係数αおよび,5秒ごとの瞬時熱膨張係数を求めた。また、同じ測定データから、5秒ごとの瞬時熱膨張係数が50℃から350℃の平均熱膨張係数αのn倍になったときの温度Τnを求めた。
(c)3点曲げ強度
3点曲げ強度はインストロン社製モデル8561動的試験装置により測定した。サンプル形状を50×10×5mmとし、室温において、クロスヘッド速度0.5mm/分、支持台スパン30mmの条件で測定した。両面を酸化セリウムで鏡面研磨したガラス板を物理強化した後、曲げ強度(単位:MPa)を測定した。
(d)粘性測定
ガラスの粘性はφ10mm、厚さ5mmのサンプルを用いて、(有)オプト企業社製の範囲粘度測定装置(WRVM−313)を使用し、貫入法により1013〜109dPa・sの粘性を測定し、平行平板法により、109〜105dPa・sの粘性を測定した。
(1)ガラス溶解
表1および2に示す組成となるように原料を表1に示す溶解温度で2時間溶解し、型枠に流し込み放冷して成形した。溶解温度では透明な融液であったが、型枠に流し込んで放冷する間に分相が起こり、白色になった。その後、表1に示した徐冷温度で1時間保持した後、1℃/分で室温まで徐冷し、研磨することにより白色の板状ガラスを得た。なお、表1に示す組成に、その質量の0.1〜0.4%に相当する質量の硫酸ナトリウムを添加した。ガラスが分相したことをSEMにより確認した。
徐冷後のガラスを上下面が鏡面加工された1mm厚または3mm厚のサンプルを用いて、全光反射率を測定した。波長400nm、600nm、800nmの全光反射率と400〜800nmにおける全光反射率の最小値を表2に示す。また、実施例2では、ガラスの粘性が109dPa・sとなる温度から急冷処理した後のガラスを1mm厚さに加工し、全光反射率測定した。波長400nm、600nm、800nmの全光反射率を表2に示す。また、波長400〜800nmにおける全光反射率の最小値を表2に示す。
(3)Τs、α、Τn測定
徐冷後のガラスを直径5mm、長さ20mmの円柱状サンプルに加工し、Τs、α、Τnを測定した。結果を表3および4に示す。
(4)粘性測定
徐冷後のガラスをφ10mm、厚さ5mmに加工して、粘性を測定した。
(5)急冷処理
実施例2のサンプルについて、サンプル形状を50×10×5mmとし、表3および4に示した急冷開始温度で電気炉内に5分間保持した後、電気炉外へ取り出して大気中で放冷して急冷処理することにより物理強化した。急冷開始温度におけるサンプルの粘性も表3および4に示した。
(6)3点曲げ測定
急冷処理前と(5)の急冷処理後のサンプルに対して、3点曲げ強度を測定した。各条件に対して3本測定を行い、平均値を算出した。結果を表3および4に示す。
(1)ガラス溶解
表2に示す組成となるように原料を表1に示す溶解温度で2時間溶融した後、1360℃まで25℃/分の速度で炉内の温度を下げ、1360℃にて30分間温度保持した後、型枠に流し込み放冷して成形した。1360℃で取り出した際、融液は既に白色であった。表1に示した徐冷温度で1時間保持した後、1℃/分で室温まで徐冷し、研磨することにより白色の板状ガラスを得た。なお、表2に示す組成に、その質量の0.1〜0.4%に相当する質量の硫酸ナトリウムを添加した。ガラスが分相したことをSEMにより確認した。
(2)全光反射率測定
実施例1〜6と同様に行った。また、ガラスの粘性が109dPa・sとなる温度から急冷処理した後のガラスを1mm厚さに加工し、全光反射率測定した。結果を表4に示す。
(3)Τs、α、Τn測定
実施例1〜6と同様に行った。結果を表4に示す。
(4)粘性測定
実施例1〜6と同様に行った。
(5)急冷処理
実施例1〜6と同様に行った。結果を表4に示す。
(6)3点曲げ測定
実施例1〜6と同様に行った。結果を表4に示す。
(1)ガラス溶解と結晶化処理
表1に示す組成となるように原料を表3に示す溶解温度で2時間溶融した後、型枠に流し込み放冷して成形した。融液は透明であり、成形後も透明であった。表1に示した徐冷温度で1時間保持した後、1℃/分で室温まで徐冷した。その後、結晶化処理のため、950℃まで10℃/分の速度で昇温し、950℃で1時間保持した後、5℃/分の速度で降温した。結晶化が起こり、白色のガラスとなった。研磨することにより白色の板状ガラスを得た。なお、表3に示す組成に、その質量の0.1%に相当する質量の硫酸ナトリウムを添加した。X線回折測定により、エンスタタイト、ルチルの結晶が析出していることが確認された。
(2)全光反射率測定
結晶化後のガラスを用いること以外、実施例1〜6と同様に行った。また、ガラスの粘性が109dPa・sとなる温度から急冷処理した後のガラスを1mm厚さに加工し、全光反射率測定した。結果を表4に示す。
(3)Τs、α、Τn測定
結晶化後のガラスを用いること以外、実施例1〜6と同様に行った。結果を表4に示す。
(4)粘性測定
結晶化後のガラスを用いること以外、実施例1〜6と同様に行った。
(5)急冷処理
結晶化後のガラスを用いること以外、実施例1〜6と同様に行った。結果を表4に示す。
(6)3点曲げ測定
結晶化後のガラスを用いること以外、実施例1〜6と同様に行った。結果を表4に示す。
(1)ガラス溶解
表2に示す組成となるように原料を表1に示す溶解温度で2時間溶融した後、型枠に流し込み放冷して成形した。融液は透明であり、成形後も透明であった。表1に示した徐冷温度で1時間保持した後、1℃/分で室温まで徐冷し、研磨することにより透明な板状ガラスを得た。なお、表2に示す組成に、その質量の0.1%に相当する質量の硫酸ナトリウムを添加した。
(2)全光反射率測定
実施例1〜6と同様に行った。結果を表4に示す。
(3)Τs、α、Τn測定
実施例1〜6と同様に行った。結果を表4に示す。
(4)粘性測定
実施例1〜6と同様に行った。
(5)急冷処理
実施例1〜6と同様に行った。結果を表4に示す。
(6)3点曲げ測定
実施例1〜6と同様に行った。結果を表4に示す。
(1)ガラス溶解と分相処理
表2に示す組成となるように原料を表1に示す溶解温度で2時間溶融した後、型枠に流し込み放冷して成形した。融液は透明であり、成形後も透明であった。表1に示した徐冷温度で1時間保持した後、1℃/分で室温まで徐冷した。その後、分相処理のため、900℃まで10℃/分の速度で昇温し、900℃で4時間保持した後、5℃/分の速度で降温した。分相が起こり、白色のガラスとなった。研磨することにより白色の板状ガラスを得た。なお、表2に示す組成に、その質量の0.1%に相当する質量の硫酸ナトリウムを添加した。ガラスが分相したことをSEMにより確認した。
(2)全光反射率測定
分相処理後のガラスを用いること以外、実施例1〜6と同様に行った。結果を表4に示す。
(3)Τs、α、Τn測定測定
分相処理後のガラスを用いること以外、実施例1〜6同様に行った。結果を表4に示す。
(4)急冷処理
分相処理後のガラスを用いること以外、実施例1〜6と同様に行った。結果を表4に示す。
また、実施例2、7、8では急冷処理前後の全光反射率がほとんど変化いなしていないことから、急冷処理を行った場合も安定した白色度が得られることが分かった。
Claims (11)
- 波長400nmから800nmの範囲において全光反射率が10%以上である白色ガラスにおいて、熱膨張曲線において瞬時熱膨張係数がゼロとなる温度をΤsとし、瞬時熱膨張係数が50℃から350℃の平均熱膨張係数の1.2倍となる温度をΤ1.2とした時に、Τs−Τ1.2が150℃以上である物理強化用白色ガラス。(熱膨張曲線はJIS R 3103−3:2001に記載の方法により、軟化する温度まで5℃/分の速度で加熱して測定される。)
- 白色ガラスが分相ガラスであることを特徴とする請求項1に記載の物理強化用白色ガラス。
- バイノーダルの分相ガラスでの請求項2に記載の物理強化用白色ガラス。
- 平均径が40〜3000nmの球状粒子径を有する分相ガラスである請求項3に記載の物理強化用白色ガラス。
- 波長400nmから800nmの範囲において、全光反射率が10%以上である白色ガラスを急冷処理する工程を含む物理強化ガラスの製造方法。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の物理強化用白色ガラスを急冷処理する工程を含む物理強化ガラスの製造方法。
- 請求項5または6に記載の物理強化ガラスの製造方法により得られる白色物理強化ガラス。
- 表面に圧縮応力を有する請求項7に記載の白色物理強化ガラス。
- 表面に圧縮応力層を有する請求項7または8に記載の白色物理強化ガラス。
- 3点曲げ強度が120MPa以上である請求項7〜9のいずれかに記載の白色物理強化ガラス。
- ガラスの厚みが1〜10mmである請求項7〜10のいずれかに記載の白色物理強化ガラス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013223439A JP2015086080A (ja) | 2013-10-28 | 2013-10-28 | 物理強化ガラスおよび物理強化ガラスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013223439A JP2015086080A (ja) | 2013-10-28 | 2013-10-28 | 物理強化ガラスおよび物理強化ガラスの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015086080A true JP2015086080A (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=53049267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013223439A Withdrawn JP2015086080A (ja) | 2013-10-28 | 2013-10-28 | 物理強化ガラスおよび物理強化ガラスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015086080A (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9296638B2 (en) | 2014-07-31 | 2016-03-29 | Corning Incorporated | Thermally tempered glass and methods and apparatuses for thermal tempering of glass |
WO2017077943A1 (ja) * | 2015-11-05 | 2017-05-11 | 旭硝子株式会社 | ガラス積層体およびガラス積層体の製造方法 |
CN108726876A (zh) * | 2018-06-11 | 2018-11-02 | 中国南玻集团股份有限公司 | 可离子交换的铝乳浊玻璃及其制备方法 |
CN109320072A (zh) * | 2018-11-21 | 2019-02-12 | 科立视材料科技有限公司 | 一种高铝低钙可化学强化处理的玻璃 |
US10611664B2 (en) | 2014-07-31 | 2020-04-07 | Corning Incorporated | Thermally strengthened architectural glass and related systems and methods |
US11097974B2 (en) | 2014-07-31 | 2021-08-24 | Corning Incorporated | Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods |
US11485673B2 (en) | 2017-08-24 | 2022-11-01 | Corning Incorporated | Glasses with improved tempering capabilities |
US11643355B2 (en) | 2016-01-12 | 2023-05-09 | Corning Incorporated | Thin thermally and chemically strengthened glass-based articles |
US11697617B2 (en) | 2019-08-06 | 2023-07-11 | Corning Incorporated | Glass laminate with buried stress spikes to arrest cracks and methods of making the same |
US11708296B2 (en) | 2017-11-30 | 2023-07-25 | Corning Incorporated | Non-iox glasses with high coefficient of thermal expansion and preferential fracture behavior for thermal tempering |
JP2023138610A (ja) * | 2020-08-21 | 2023-10-02 | Agc株式会社 | 化学強化ガラスおよび結晶化ガラス並びにそれらの製造方法 |
US11795102B2 (en) | 2016-01-26 | 2023-10-24 | Corning Incorporated | Non-contact coated glass and related coating system and method |
US12064938B2 (en) | 2019-04-23 | 2024-08-20 | Corning Incorporated | Glass laminates having determined stress profiles and methods of making the same |
US12338159B2 (en) | 2015-07-30 | 2025-06-24 | Corning Incorporated | Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5051513A (ja) * | 1973-09-10 | 1975-05-08 | ||
US4309219A (en) * | 1981-01-26 | 1982-01-05 | Corning Glass Works | Phase separated, non-crystalline opal glasses |
JPS57111258A (en) * | 1980-08-13 | 1982-07-10 | Corning Glass Works | Fluorophosphate milkwhite glass |
JPH08277142A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-10-22 | Koa Glass Kk | 乳白色ガラス用組成物 |
WO2012118029A1 (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-07 | 旭硝子株式会社 | 強化用ガラス板 |
WO2013042739A1 (ja) * | 2011-09-22 | 2013-03-28 | 旭硝子株式会社 | 強化用ガラス板 |
WO2014030682A1 (ja) * | 2012-08-24 | 2014-02-27 | 旭硝子株式会社 | 強化ガラス |
WO2014119623A1 (ja) * | 2013-01-29 | 2014-08-07 | 旭硝子株式会社 | 白色ガラス |
WO2014196421A1 (ja) * | 2013-06-03 | 2014-12-11 | 旭硝子株式会社 | 白色ガラス |
JP2015040384A (ja) * | 2013-08-20 | 2015-03-02 | 旭硝子株式会社 | 坑道またはトンネルの内装用白色ガラス |
-
2013
- 2013-10-28 JP JP2013223439A patent/JP2015086080A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5051513A (ja) * | 1973-09-10 | 1975-05-08 | ||
JPS57111258A (en) * | 1980-08-13 | 1982-07-10 | Corning Glass Works | Fluorophosphate milkwhite glass |
US4309219A (en) * | 1981-01-26 | 1982-01-05 | Corning Glass Works | Phase separated, non-crystalline opal glasses |
JPH08277142A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-10-22 | Koa Glass Kk | 乳白色ガラス用組成物 |
WO2012118029A1 (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-07 | 旭硝子株式会社 | 強化用ガラス板 |
WO2013042739A1 (ja) * | 2011-09-22 | 2013-03-28 | 旭硝子株式会社 | 強化用ガラス板 |
WO2014030682A1 (ja) * | 2012-08-24 | 2014-02-27 | 旭硝子株式会社 | 強化ガラス |
WO2014119623A1 (ja) * | 2013-01-29 | 2014-08-07 | 旭硝子株式会社 | 白色ガラス |
WO2014196421A1 (ja) * | 2013-06-03 | 2014-12-11 | 旭硝子株式会社 | 白色ガラス |
JP2015040384A (ja) * | 2013-08-20 | 2015-03-02 | 旭硝子株式会社 | 坑道またはトンネルの内装用白色ガラス |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11097974B2 (en) | 2014-07-31 | 2021-08-24 | Corning Incorporated | Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods |
US10611664B2 (en) | 2014-07-31 | 2020-04-07 | Corning Incorporated | Thermally strengthened architectural glass and related systems and methods |
US9776905B2 (en) | 2014-07-31 | 2017-10-03 | Corning Incorporated | Highly strengthened glass article |
US9783448B2 (en) | 2014-07-31 | 2017-10-10 | Corning Incorporated | Thin dicing glass article |
US9802853B2 (en) | 2014-07-31 | 2017-10-31 | Corning Incorporated | Fictive temperature in damage-resistant glass having improved mechanical characteristics |
US9975801B2 (en) | 2014-07-31 | 2018-05-22 | Corning Incorporated | High strength glass having improved mechanical characteristics |
US10005691B2 (en) | 2014-07-31 | 2018-06-26 | Corning Incorporated | Damage resistant glass article |
US10077204B2 (en) | 2014-07-31 | 2018-09-18 | Corning Incorporated | Thin safety glass having improved mechanical characteristics |
US11891324B2 (en) | 2014-07-31 | 2024-02-06 | Corning Incorporated | Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods |
US9296638B2 (en) | 2014-07-31 | 2016-03-29 | Corning Incorporated | Thermally tempered glass and methods and apparatuses for thermal tempering of glass |
US10233111B2 (en) | 2014-07-31 | 2019-03-19 | Corning Incorporated | Thermally tempered glass and methods and apparatuses for thermal tempering of glass |
US12338159B2 (en) | 2015-07-30 | 2025-06-24 | Corning Incorporated | Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods |
WO2017077943A1 (ja) * | 2015-11-05 | 2017-05-11 | 旭硝子株式会社 | ガラス積層体およびガラス積層体の製造方法 |
US11643355B2 (en) | 2016-01-12 | 2023-05-09 | Corning Incorporated | Thin thermally and chemically strengthened glass-based articles |
US11795102B2 (en) | 2016-01-26 | 2023-10-24 | Corning Incorporated | Non-contact coated glass and related coating system and method |
US11485673B2 (en) | 2017-08-24 | 2022-11-01 | Corning Incorporated | Glasses with improved tempering capabilities |
US11708296B2 (en) | 2017-11-30 | 2023-07-25 | Corning Incorporated | Non-iox glasses with high coefficient of thermal expansion and preferential fracture behavior for thermal tempering |
CN108726876B (zh) * | 2018-06-11 | 2021-09-14 | 中国南玻集团股份有限公司 | 可离子交换的铝乳浊玻璃及其制备方法 |
CN108726876A (zh) * | 2018-06-11 | 2018-11-02 | 中国南玻集团股份有限公司 | 可离子交换的铝乳浊玻璃及其制备方法 |
CN109320072A (zh) * | 2018-11-21 | 2019-02-12 | 科立视材料科技有限公司 | 一种高铝低钙可化学强化处理的玻璃 |
CN109320072B (zh) * | 2018-11-21 | 2021-09-17 | 科立视材料科技有限公司 | 一种高铝低钙可化学强化处理的玻璃 |
US12064938B2 (en) | 2019-04-23 | 2024-08-20 | Corning Incorporated | Glass laminates having determined stress profiles and methods of making the same |
US12043575B2 (en) | 2019-08-06 | 2024-07-23 | Corning Incorporated | Glass laminate with buried stress spikes to arrest cracks and methods of making the same |
US11697617B2 (en) | 2019-08-06 | 2023-07-11 | Corning Incorporated | Glass laminate with buried stress spikes to arrest cracks and methods of making the same |
JP2023138610A (ja) * | 2020-08-21 | 2023-10-02 | Agc株式会社 | 化学強化ガラスおよび結晶化ガラス並びにそれらの製造方法 |
JP7605259B2 (ja) | 2020-08-21 | 2024-12-24 | Agc株式会社 | 化学強化ガラスおよび結晶化ガラス並びにそれらの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015086080A (ja) | 物理強化ガラスおよび物理強化ガラスの製造方法 | |
JP7327533B2 (ja) | 化学強化用ガラス、化学強化ガラスおよび化学強化ガラスの製造方法 | |
US11820706B2 (en) | Peraluminous lithium aluminosilicates with high liquidus viscosity | |
JP5779296B2 (ja) | ガラス組成物、化学強化用ガラス組成物、強化ガラス物品、およびディスプレイ用のカバーガラス | |
TWI558681B (zh) | 熔合形成及離子交換的玻璃陶瓷 | |
JP5977841B2 (ja) | ガラス組成物、化学強化用ガラス組成物、強化ガラス物品、およびディスプレイ用カバーガラス | |
TWI692460B (zh) | 具有低軟化點的快速可離子交換的無硼玻璃 | |
JPWO2019230889A1 (ja) | 強化ガラス及び強化用ガラス | |
JP2017149644A (ja) | 3D成形のためのイオン交換可能なLi含有ガラス組成物 | |
CN110958991B (zh) | 强化玻璃 | |
JP7136100B2 (ja) | 強化ガラス | |
JP5764084B2 (ja) | ガラス組成物、化学強化用ガラス組成物、強化ガラス物品、ディスプレイ用のカバーガラスおよび強化ガラス物品の製造方法 | |
JP6222097B2 (ja) | 分相ガラスの製造方法および分相ガラス | |
TW201130755A (en) | Glass plate for display device, plate glass for display device and production process thereof | |
JP2008260642A (ja) | ガラス組成物、それを用いたガラス板およびその製造方法 | |
TW201630839A (zh) | 玻璃及化學強化玻璃 | |
JP2014040353A (ja) | 化学強化結晶化ガラス物品 | |
KR102562798B1 (ko) | 3-차원 형상을 위한 이온교환 가능한 연질 유리 | |
JP6757159B2 (ja) | 磁気記録媒体用ガラス基板及びその製造方法 | |
JP2013249222A (ja) | 化学強化結晶化ガラス物品及びその製造方法 | |
WO2022181812A1 (ja) | 化学強化ガラスの製造方法及び化学強化ガラス | |
WO2015111524A1 (ja) | 強化用ガラス組成物、強化ガラス物品およびその製造方法 | |
WO2025162193A1 (zh) | 一种高锂含量微晶玻璃、化学强化微晶玻璃及其应用 | |
JPH0653592B2 (ja) | 強化ガラスの製造方法 | |
JP2022054097A (ja) | 結晶化ガラス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20170607 |