JP2015085809A - オーバーヘッドコンソール装置とその組付方法 - Google Patents

オーバーヘッドコンソール装置とその組付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015085809A
JP2015085809A JP2013226190A JP2013226190A JP2015085809A JP 2015085809 A JP2015085809 A JP 2015085809A JP 2013226190 A JP2013226190 A JP 2013226190A JP 2013226190 A JP2013226190 A JP 2013226190A JP 2015085809 A JP2015085809 A JP 2015085809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
lid
side arm
torsion spring
temporary fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013226190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5936591B2 (ja
Inventor
鈴木 健太
Kenta Suzuki
健太 鈴木
知大 三浦
Tomohiro Miura
知大 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Press Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Press Industry Co Ltd filed Critical Kojima Press Industry Co Ltd
Priority to JP2013226190A priority Critical patent/JP5936591B2/ja
Priority to US14/527,849 priority patent/US9272668B2/en
Priority to CN201410602268.2A priority patent/CN104590138B/zh
Publication of JP2015085809A publication Critical patent/JP2015085809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5936591B2 publication Critical patent/JP5936591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R7/00Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
    • B60R7/04Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】従来に比べて組付作業性が向上するオーバーヘッドコンソール装置とその組付方法の提供。
【解決手段】仮止め部35が設けられているため、蓋体側アーム部43を蓋体側係合部34に係合させ、パネル側アーム部42を仮止め部35に係合させることで、パネル20に組付けられる前の蓋体30にトーションスプリング40を仮止めできる。また、蓋体30をパネル20に組付けた後にはパネル側アーム部42と仮止め部35との係合が解除されるようになっているため、蓋体30をパネル20に組付けることでパネル側アーム部42を自動的にパネル20のパネル側係合部23に係合させることができる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、車両のオーバーヘッドコンソール装置とその組付方法に関する。
特開2007−223355号公報は、蓋体をパネルにパネルの意匠面側から組付けた後に、パネルの側面側からトーションスプリングをパネルと蓋体に組付けるオーバーヘッドコンソール装置の組付方法を開示している。
しかし、特開2007−223355号公報に開示されるオーバーヘッドコンソール装置の組付方法には、つぎの問題点がある。
オーバーヘッドコンソール装置の組付作業性を向上させる点で改善の余地がある。
特開2007−223355号公報
本発明の目的は、従来に比べて組付作業性が向上するオーバーヘッドコンソール装置とその組付方法を提供することにある。
上記目的を達成する本発明はつぎの通りである。
(1) (a)軸受と、パネル側係合部と、を備えるパネルと、
(b)前記軸受に回動可能に支持される回動軸部と、蓋体側係合部と、を備え、前記パネルに対して開位置と閉位置とに回動可能な蓋体と、
(c)コイル部と、前記パネル側係合部に係合されるパネル側アーム部と、前記蓋体側係合部に係合される蓋体側アーム部と、を備え、前記蓋体を前記パネルに対して開方向に回動付勢するトーションスプリングと、
を有し、
前記蓋体に、該蓋体を前記パネルに組付ける前には前記トーションスプリングの前記パネル側アーム部が係合され前記蓋体を前記パネルに組付けた後には前記パネル側アーム部との係合が解除されるようになっている、仮止め部が設けられている、オーバーヘッドコンソール装置。
(2) 前記トーションスプリングの前記パネル側アーム部は、前記蓋体を前記パネルに組付ける前には、前記トーションスプリングの自由状態から前記コイル部の巻き方向に変形された状態かつ前記コイル部の軸方向に変形された状態で、前記仮止め部に係合されている、(1)記載のオーバーヘッドコンソール装置。
(3) トーションスプリングに設けられる蓋体側アーム部を蓋体に設けられる蓋体側係合部に係合させ、前記トーションスプリングのパネル側アーム部を前記蓋体に設けられる仮止め部に係合させて、前記トーションスプリングを前記蓋体に仮止めする第1の工程と、
前記トーションスプリングが仮止めされた状態で、前記蓋体の前記パネルに対する角度が開位置または開閉の途中位置となる状態で前記蓋体に設けられる回動軸部を前記パネルに設けられる軸受に嵌め込む第2の工程と、
前記蓋体を前記パネルに対して閉位置側に回動させることで、前記パネル側アーム部が前記パネルに設けられるパネル側係合部によって押されて前記蓋体に対して動くことで前記パネル側アーム部と前記仮止め部との係合を解除させ、前記パネル側アーム部を前記パネル側係合部に自動的に係合させる第3の工程と、
を有するオーバーヘッドコンソール装置の組付方法。
上記(1)のオーバーヘッドコンソール装置によれば、仮止め部が設けられているため、トーションスプリングの蓋体側アーム部を蓋体側係合部に係合させ、トーションスプリングのパネル側アーム部を仮止め部に係合させることで、パネルに組付けられる前の蓋体にトーションスプリングを仮止めできる。また、蓋体をパネルに組付けた後にはパネル側アーム部と仮止め部との係合が解除されるようになっているため、蓋体をパネルに組付けることでパネル側アーム部を自動的にパネルのパネル側係合部に係合させることができる。よって、トーションスプリングが仮止めされた蓋体をパネルに組付けることで、トーションスプリングのパネルへの組付けも行なうことができるため、従来に比べてオーバーヘッドコンソール装置の組付作業性が向上する。
上記(2)のオーバーヘッドコンソール装置によれば、トーションスプリングのパネル側アーム部が、トーションスプリングの自由状態からコイル部の巻き方向に変形された状態で仮止め部に係合されているため、コイル部の巻き方向に変形されていない状態で仮止め部に係合される場合に比べて、パネル側アーム部が仮止め部から外れてトーションスプリングが蓋体から脱落することを抑制できる。
また、トーションスプリングのパネル側アーム部が、トーションスプリングの自由状態からコイル部の軸方向に変形された状態で仮止め部に係合されているため、パネル側アーム部にコイル部の巻き方向の力を加えてパネル側アーム部が仮止め部から外れたとき、パネル側アーム部はコイル部の軸方向に自由状態に戻る方向に自動的に変形する。よって、パネル側アーム部にコイル部の巻き方向の力を加えることでパネル側アーム部を仮止め部から外すことができ、また、仮止め部から外れたパネル側アームが仮止め部に再び係合することを抑制できる。
上記(3)のオーバーヘッドコンソール装置の組付方法によれば、第1の工程を有するため、パネルに組付けられる前の蓋体にトーションスプリングを仮止めできる。また、第2、第3の工程を有するため、蓋体に設けられる回動軸部をパネルに設けられる軸受に嵌め込んだ後に蓋体をパネルに対して閉位置側に回動させることで、パネル側アーム部と仮止め部との係合を解除させてパネル側アーム部を自動的にパネルのパネル側係合部に係合させることができる。よって、トーションスプリングが仮止めされた蓋体をパネルに組付けることで、トーションスプリングのパネルへの組付けも行なうことができるため、従来に比べてオーバーヘッドコンソール装置の組付作業性が向上する。
本発明実施例のオーバーヘッドコンソール装置におけるパネルの底面図である。 図1のA部拡大図である。 本発明実施例のオーバーヘッドコンソール装置における蓋体の側面図である。 本発明実施例のオーバーヘッドコンソール装置における、パネルに組付けられる前の蓋体にトーションスプリングを仮止めしたときの、トーションスプリングとその近傍の部分拡大斜視図である。 本発明実施例のオーバーヘッドコンソール装置における、トーションスプリングが仮止めされた蓋体をパネルに組付ける工程図である。なお、図面の明瞭化のために断面表示のためのハッチングは省略している。(a)は、トーションスプリングが仮止めされた蓋体をパネルに組付けるためにパネルに接近させていき回動軸部を軸受に嵌め込んだときの、オーバーヘッドコンソール装置の部分断面図である。(b)は、(a)の状態から蓋体をパネルに対して閉位置側に回動させていき、トーションスプリングのパネル側アーム部がパネルのパネル側係合部に接触したときの、オーバーヘッドコンソール装置の部分断面図である。(c)は、(b)の状態から蓋体をパネルに対してさらに閉位置側に回動させていき、トーションスプリングのパネル側アームが蓋体の仮止め部から外れてパネルのパネル側係合部に係合したときの、オーバーヘッドコンソール装置の部分断面図である。 本発明実施例のオーバーヘッドコンソール装置における、トーションスプリングが仮止めされた蓋体をパネルに組付ける工程図である。(a)は、図5(a)状態におけるオーバーヘッドコンソール装置を、トーションスプリングの蓋体側アーム部側から見たときの部分斜視図である。(b)は、図5(b)状態におけるオーバーヘッドコンソール装置を、トーションスプリングの蓋体側アーム部側から見たときの部分斜視図である。(c)は、図5(c)状態におけるオーバーヘッドコンソール装置を、トーションスプリングの蓋体側アーム部側から見たときの部分斜視図である。 本発明実施例のオーバーヘッドコンソール装置における、トーションスプリングが仮止めされた蓋体をパネルに組付ける工程図である。(a)は、図5(a)状態におけるトーションスプリングのパネル側アーム部と蓋体の仮止め部との位置関係を示す、パネル側アーム部と仮止め部との断面図である。(b)は、図5(b)状態におけるトーションスプリングのパネル側アーム部と蓋体の仮止め部との位置関係を示す、パネル側アーム部と仮止め部との断面図である。(c)は、図5(c)状態におけるトーションスプリングのパネル側アーム部と蓋体の仮止め部との位置関係を示す、パネル側アーム部と仮止め部との断面図である。 本発明実施例のオーバーヘッドコンソール装置における、トーションスプリングが仮止めされた蓋体をパネルに組付ける工程図である。(a)は、図5(a)状態におけるトーションスプリングのパネル側アーム部とパネルのパネル側係合部との位置関係を示す、パネル側アーム部とパネル側係合部との断面図である。(b)は、図5(b)状態におけるトーションスプリングのパネル側アーム部とパネルのパネル側係合部との位置関係を示す、パネル側アーム部とパネル側係合部との断面図である。(c)は、図5(c)状態におけるトーションスプリングのパネル側アーム部とパネルのパネル側係合部との位置関係を示す、パネル側アーム部とパネル側係合部との断面図である。 本発明実施例のオーバーヘッドコンソール装置の組付完了状態の概略断面図である。なお、図中UPは上方を示し、FRは車両前方を示す。
以下に、本発明実施例のオーバーヘッドコンソール装置とその組付方法を、図面を参照して、説明する。
本発明実施例のオーバーヘッドコンソール装置(以下、単に装置ともいう)10は、車両の車室天井に設けられる。装置10は、車室天井の車両前側端部かつ車両幅方向(左右方向)中央部に設けられる。装置10は、図5に示すように、パネル20と、蓋体30と、トーションスプリング40と、を有する。
パネル20は、たとえば樹脂製である。パネル20は、車室天井に固定されている。パネル20は、図1、図2に示すように、凹部形成壁21と、軸受22と、パネル側係合部23と、を備える。
凹部形成壁21は、図9に示すように、下方に開放する凹部24を形成する。凹部形成壁21は、側壁21aと、上壁21bと、を備える。凹部24には、蓋体30の一部が進入可能とされており、トーションスプリング40が常時入り込んでいる。
軸受22は、図1に示すように、凹部形成壁21の側壁21aに設けられている。軸受22は、装置10の幅方向(車両幅方向)の両側にある車両前後方向に延びる側壁21a部分に設けられている。
パネル側係合部23は、凹部形成壁21に一体に設けられている。パネル側係合部23は、凹部形成壁21bの上壁21aと側壁21aに接続されている。パネル側係合部23は、凹部形成壁21から凹部24内に突出している。パネル側係合部23は、図2に示すように、パネル側係合部23の少なくとも下端部の車両後側面に、装置10の幅方向中央側(凹部24の幅方向中央側)かつ車両後側に傾斜する傾斜面23aを備える。傾斜面23aは、装置10の幅方向にパネル側係合部23が設けられる側壁21a部分から離れる方向、かつ、車両後側に傾斜している。
蓋体30は、たとえば樹脂製である。蓋体30は、図9に示すように、パネル20に軸芯Pまわりに回動可能に支持されている。蓋体30は、パネル20に対して、凹部24の開口の全体(略全体を含む)を塞ぐ閉位置30aと、閉位置30aから下方に回動した開位置30bとに、回動可能である。蓋体30は、閉位置30aにあるときに、凹部24の開口を塞ぐ意匠パネル部31と、意匠パネル部31の周縁部から上方に延びる立ち上がり部32と、を備える。意匠パネル部31と立ち上がり部32の内側のスペースSに、サングラス等を収納可能である。
蓋体30は、開位置30bにあるとき、蓋体30の仮止め部35に設けられるストッパ面36(図5参照)がパネル20のパネル側係合部23に設けられるストッパ受け面25(図5参照)に当接しており、蓋体30の過開きが抑制されている。
蓋体30は、図4に示すように、回動軸部33と、蓋体側係合部34と、を備える。
回動軸部33は、立ち上がり部32に一体に設けられている。回動軸部33は、装置10の幅方向の両側にある車両前後方向に延びる立ち上がり部32部分に設けられている。回動軸部33は、立ち上がり部32の外側面から装置10の幅方向外側に突出して設けられている。回動軸部33の突出方向先端部33aは、回動軸部33の突出方向先端部33a以外の部分(大径部)33bよりも小径とされている。回動軸部33の突出方向先端部33aは、軸受22に凹部24から嵌め込まれて(挿入されて)いる。回動軸部33の突出方向先端部33aは軸受22に回動可能に支持されている。回動軸部33が軸受22に回動可能に支持されるため、蓋体30が軸芯Pまわりにパネル20に回動可能に支持される。
蓋体側係合部34は、立ち上がり部32に一体に設けられている。
トーションスプリング40は、金属製である。トーションスプリング40は、蓋体30をパネル20に対して開方向に回動付勢する。トーションスプリング40は、図5に示すように、コイル部41と、パネル側係合部23に係合されるパネル側アーム部42と、蓋体側係合部34に係合される蓋体側アーム部43と、を備える。コイル部41は、図4に示すように、蓋体30の回動軸部33の大径部33bに嵌められている。
蓋体30に、仮止め部35が設けられている。
仮止め部35は、パネル20に組付けられる前の状態にある蓋体30にトーションスプリング40を仮止め(仮固定)するために設けられる。仮止め部35には、蓋体30をパネル20に組付ける前にトーションスプリング40のパネル側アーム部42が係合される。仮止め部35とパネル側アーム部42との係合は、蓋体30をパネル20に組付ける途中で解除される。仮止め部35とパネル側アーム部42との係合は、蓋体30をパネル20に組付けた後には解除されている。
仮止め部35は、収納スペースSの外側に設けられている。仮止め部35は、台部35aと、突起部35bと、を備える。
台部35aは,蓋体30が閉位置30aにあるときの、意匠パネル部31の上面(裏面)31aから上方に突出して設けられている。台部35aは、立ち上がり部32の外側面32aに接続されていてもよい。突起部35bは、台部35aの上端部の一部から上方に突出して設けられている。
トーションスプリング40が蓋体30に仮止めされているとき、トーションスプリング40のパネル側アーム部42は、仮止め部35に係合されており、トーションスプリング40の蓋体側アーム部43は、蓋体側係合部34に係合されている。パネル側アーム部42は、蓋体側アーム部43が蓋体側係合部34に係合された状態でトーションスプリング40の自由状態からコイル部41の巻き方向に変形された状態かつコイル部41の軸方向に変形された状態で、仮止め部35に係合されている。パネル側アーム部42が仮止め部35に係合されているとき、パネル側アーム部42は仮止め部35の台部35aと突起部35bとの両方に係合されている。パネル側アーム部42が台部35aに係合されているため、仮止め部35に係合されているパネル側アーム部42が、トーションスプリング40の自由状態からコイル部41の巻き方向に変形された状態を維持できる。また、パネル側アーム部42が突起部35bに係合されているため、仮止め部35に係合されているパネル側アーム部42がトーションスプリング40の自由状態からコイル部41の軸方向に変形された状態を維持できる。
ここで、本発明実施例のオーバーヘッドコンソール装置10の組付方法を説明する。
本発明実施例のオーバーヘッドコンソール装置10の組付方法は、
(i)図4に示すように、トーションスプリング40に設けられる蓋体側アーム部43を蓋体30に設けられる蓋体側係合部34に係合させ、トーションスプリング40のパネル側アーム部42を蓋体30に設けられる仮止め部35に係合させて、トーションスプリング40を蓋体30に仮止め(仮固定)する第1の工程と、
(ii)図6(a)に示すように、トーションスプリング40が蓋体30に仮止めされた状態で、蓋体30のパネル20に対する角度が開位置30bまたは開閉の途中位置となる状態で蓋体30に設けられる回動軸部33をパネル20に設けられる軸受22に嵌め込む第2の工程と、
(iii)図5(b)(c)、図6(b)(c)、図7(b)(c)および図8(b)(c)に示すように、蓋体30をパネル20に対して閉位置30a側(図5(b)(c)の矢印D1方向)に回動させることで、パネル側アーム部42がパネル20に設けられるパネル側係合部23によって押されて蓋体30に対して動くことでパネル側アーム部42と仮止め部35との係合を解除させ、パネル側アーム部42をパネル側係合部23に自動的に係合させる第3の工程と、
をこの順に有する。
第1の工程(上記(i)の工程)は、蓋体30をパネル20に組付ける前に行なわれる。第1の工程では、図4に示すように、トーションスプリング40のコイル部41を蓋体30に設けられる回動軸部33に嵌める。第1の工程では、トーションスプリング40のパネル側アーム部42は、トーションスプリング40の自由状態からコイル部41の巻き方向に変形された状態かつコイル部41の軸方向に変形された状態で、仮止め部35に係合されている。
第2の工程(上記(ii)の工程)では、図5(a)に示すように、蓋体30をパネル20の凹部24に進入させて行なわれる。第2の工程では、蓋体30に設けられるストッパ面36とパネル側アーム部42との間にパネル側係合部23が位置する状態で回動軸部33を軸受け22に嵌め込む。
第3の工程(上記(iii)の工程)では、パネル側アーム部42は、パネル側係合部23によってコイル部41の巻き方向に押される。第3の工程では、図8に示すように、パネル側アーム部42は、パネル側係合部23の傾斜面23aに当たる。第3の工程では、パネル側アーム部42は、図6(b)(c)に示すように、仮止め部35との係合が解除されるまで蓋体30に対して動いたとき、コイル部41の軸方向に自由状態に戻る方向に自動的に変形する。第3の工程では、蓋体30を閉位置30a側に回動させて閉位置30aに達したときに蓋体30のパネル20への組付が完了する。
つぎに、本発明実施例の装置10の作用、効果を説明する。
(A)本発明実施例の装置10によれば、つぎの作用、効果を得ることができる。
(A1)仮止め部35が設けられているため、トーションスプリング40の蓋体側アーム部43を蓋体側係合部34に係合させ、トーションスプリング40のパネル側アーム部42を仮止め部35に係合させることで、パネル20に組付けられる前の蓋体30にトーションスプリング40を仮止めできる。また、蓋体30をパネル20に組付けた後にはパネル側アーム部42と仮止め部35との係合が解除されるようになっているため、蓋体30をパネル20に組付けることでパネル側アーム部42を自動的にパネル20のパネル側係合部23に係合させることができる。よって、トーションスプリング40が仮止めされた蓋体30をパネル20に組付けることで、トーションスプリング40のパネル20への組付けも行なうことができるため、従来に比べてオーバーヘッドコンソール装置10の組付作業性が向上する。
(A2)トーションスプリング40のパネル側アーム部42が、トーションスプリング40の自由状態からコイル部41の巻き方向に変形された状態で仮止め部35に係合されているため、コイル部41の巻き方向に変形されていない状態で仮止め部35に係合される場合に比べて、パネル側アーム部42が仮止め部35から外れてトーションスプリング40が蓋体30から脱落することを抑制できる。
(A3)トーションスプリング40のパネル側アーム部42が、トーションスプリング40の自由状態からコイル部41の軸方向に変形された状態で仮止め部35に係合されているため、パネル側アーム部42にコイル部41の巻き方向の力を加えてパネル側アーム部42が仮止め部35から外れたとき、パネル側アーム部42はコイル部41の軸方向に自由状態に戻る方向に自動的に変形する。よって、パネル側アーム部42にコイル部41の巻き方向の力を加えることでパネル側アーム部42を仮止め部35から外すことができ、また、仮止め部35から外れたパネル側アーム部42が仮止め部35に再び係合することを抑制できる。
(A4)組付完了後において、パネル側アーム部42が、パネル側係合部23の傾斜面23aに当接しているため、パネル側アーム部42が傾斜面23aに当接しない場合に比べて、パネル側アーム部42がパネル側係合部23から外れることを抑制できる。
(A5)蓋体30の過開き抑制のためのストッパ面36が仮止め部35に設けられているため、ストッパ面36が仮止め部35以外の蓋体30部分に設けられる場合に比べて、蓋体30の材料費を低減できる。また、蓋体30の過開き抑制のためのストッパ受け面25がパネル側係合部23に設けられているため、ストッパ受け面25がパネル側係合部23以外のパネル20部分に設けられる場合に比べて、パネル20の材料費を低減できる。
(B)本発明実施例の装置10の組付方法によれば、つぎの作用、効果を得ることができる。
(B1)第1の工程を有するため、パネル20に組付けられる前の蓋体30にトーションスプリング40を仮止めできる。また、第2、第3の工程を有するため、蓋体30に設けられる回動軸部33をパネル20に設けられる軸受22に嵌め込んだ後に蓋体30をパネル20に対して閉位置30a側に回動させることで、パネル側アーム部42と仮止め部35との係合を解除させてパネル側アーム部42を自動的にパネル20のパネル側係合部23に係合させることができる。よって、トーションスプリング40が仮止めされた蓋体30をパネル20に組付けることで、トーションスプリング40のパネル20への組付けも行なうことができるため、従来に比べてオーバーヘッドコンソール装置10の組付作業性が向上する。
(B2)第3の工程では、パネル側アーム部42が、パネル側係合部23の傾斜面23aに当たるため、仮止め部35から外れたパネル側アーム部42が仮止め部35に再び係合することを効果的に抑制できる。
10 オーバーヘッドコンソール装置
20 パネル
21 凹部形成壁
21a 側壁
21b 上壁
22 軸受
23 パネル側係合部
23a 傾斜面
24 凹部
25 ストッパ受け面
30 蓋体
30a 閉位置
30b 開位置
31 意匠パネル部
32 立ち上がり部
33 回動軸部
34 蓋体側係合部
35 仮止め部
35a 台部
35b 突起部
36 ストッパ面
40 トーションスプリング
41 コイル部
42 パネル側アーム部
43 蓋体側アーム部
P 軸芯
S スペース

Claims (3)

  1. (a)軸受と、パネル側係合部と、を備えるパネルと、
    (b)前記軸受に回動可能に支持される回動軸部と、蓋体側係合部と、を備え、前記パネルに対して開位置と閉位置とに回動可能な蓋体と、
    (c)コイル部と、前記パネル側係合部に係合されるパネル側アーム部と、前記蓋体側係合部に係合される蓋体側アーム部と、を備え、前記蓋体を前記パネルに対して開方向に回動付勢するトーションスプリングと、
    を有し、
    前記蓋体に、該蓋体を前記パネルに組付ける前には前記トーションスプリングの前記パネル側アーム部が係合され前記蓋体を前記パネルに組付けた後には前記パネル側アーム部との係合が解除されるようになっている、仮止め部が設けられている、オーバーヘッドコンソール装置。
  2. 前記トーションスプリングの前記パネル側アーム部は、前記蓋体を前記パネルに組付ける前には、前記トーションスプリングの自由状態から前記コイル部の巻き方向に変形された状態かつ前記コイル部の軸方向に変形された状態で、前記仮止め部に係合されている、請求項1記載のオーバーヘッドコンソール装置。
  3. トーションスプリングに設けられる蓋体側アーム部を蓋体に設けられる蓋体側係合部に係合させ、前記トーションスプリングのパネル側アーム部を前記蓋体に設けられる仮止め部に係合させて、前記トーションスプリングを前記蓋体に仮止めする第1の工程と、
    前記トーションスプリングが仮止めされた状態で、前記蓋体の前記パネルに対する角度が開位置または開閉の途中位置となる状態で前記蓋体に設けられる回動軸部を前記パネルに設けられる軸受に嵌め込む第2の工程と、
    前記蓋体を前記パネルに対して閉位置側に回動させることで、前記パネル側アーム部が前記パネルに設けられるパネル側係合部によって押されて前記蓋体に対して動くことで前記パネル側アーム部と前記仮止め部との係合を解除させ、前記パネル側アーム部を前記パネル側係合部に自動的に係合させる第3の工程と、
    を有するオーバーヘッドコンソール装置の組付方法。
JP2013226190A 2013-10-31 2013-10-31 オーバーヘッドコンソール装置とその組付方法 Active JP5936591B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013226190A JP5936591B2 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 オーバーヘッドコンソール装置とその組付方法
US14/527,849 US9272668B2 (en) 2013-10-31 2014-10-30 Overhead console and a coupling method thereof
CN201410602268.2A CN104590138B (zh) 2013-10-31 2014-10-31 顶置储物装置及其组装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013226190A JP5936591B2 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 オーバーヘッドコンソール装置とその組付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015085809A true JP2015085809A (ja) 2015-05-07
JP5936591B2 JP5936591B2 (ja) 2016-06-22

Family

ID=52994549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013226190A Active JP5936591B2 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 オーバーヘッドコンソール装置とその組付方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9272668B2 (ja)
JP (1) JP5936591B2 (ja)
CN (1) CN104590138B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9387809B2 (en) * 2014-12-11 2016-07-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle console bin utilizing a constant force spring
DE102016000909B3 (de) * 2016-01-29 2017-03-16 Grammer Ag Deckelvorrichtung, Ablagefach mit Deckelvorrichtung und Werkzeug zur Montage
US10718145B2 (en) * 2016-12-14 2020-07-21 Ford Global Technologies, Llc Viscous damper with integral spring
JP2020087576A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 日本電産サンキョー株式会社 スイッチ装置、アクチュエータ、クラッチ装置、および洗濯機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04216791A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Kato Hatsujo Kaisha Ltd 蓋の開閉装置
JP2007223355A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Kojima Press Co Ltd 収納装置
JP2013095253A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Nippon Plast Co Ltd 可動部材の組付け構造
JP2013095244A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Nippon Plast Co Ltd 回動体装置及び収納装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3290551B2 (ja) * 1994-12-02 2002-06-10 株式会社ニフコ 蓋体開閉支持機構およびカップホルダ
JP3451156B2 (ja) * 1995-12-19 2003-09-29 本田技研工業株式会社 自動車の天井用小物入れ
US6003925A (en) * 1996-02-22 1999-12-21 Lear Donnelly Overhead Systems, L.L.C. Overhead console with drop-down door
US6062623A (en) * 1998-05-18 2000-05-16 Prince Corporation Latch for vehicle overhead storage bin
JP2000142249A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Piolax Inc 自動車用コインケース
US6588624B1 (en) * 2000-05-24 2003-07-08 Lexmark International, Inc. Cover damping mechanism
JP3935020B2 (ja) * 2002-07-31 2007-06-20 株式会社ニフコ リッド開閉機構及び車両用収納装置
JP4672486B2 (ja) * 2005-08-25 2011-04-20 カルソニックカンセイ株式会社 車両用収納装置のリッド開閉機構
JP4820316B2 (ja) * 2007-03-13 2011-11-24 株式会社ニフコ 回動体の回動制御装置
JP2008290565A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Honda Motor Co Ltd 車両用収納装置
KR101316303B1 (ko) * 2011-11-04 2013-10-08 현대자동차주식회사 차량의 오버헤드 콘솔

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04216791A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Kato Hatsujo Kaisha Ltd 蓋の開閉装置
JP2007223355A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Kojima Press Co Ltd 収納装置
JP2013095253A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Nippon Plast Co Ltd 可動部材の組付け構造
JP2013095244A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Nippon Plast Co Ltd 回動体装置及び収納装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150115642A1 (en) 2015-04-30
JP5936591B2 (ja) 2016-06-22
CN104590138B (zh) 2017-04-12
US9272668B2 (en) 2016-03-01
CN104590138A (zh) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5936591B2 (ja) オーバーヘッドコンソール装置とその組付方法
US9662990B2 (en) Door assembly for charging port of electric vehicle
KR200488080Y1 (ko) 자동차용 컵홀더
JP5530889B2 (ja) 充電ポート用カバーの配設構造
JP6085953B2 (ja) 車両のインレットボックスアッセンブリ
JP5966586B2 (ja) 車両のドアアウトサイドハンドル構造
JP7116011B2 (ja) スライドドア構造
KR101342058B1 (ko) 차량의 트렁크 힌지 조립체
JP6951588B2 (ja) ヒンジ装置
WO2012063688A1 (ja) ヒンジユニット
JP2008105490A (ja) 開閉機構
JP5545158B2 (ja) 充電ポート用カバーの配設構造
JP6403422B2 (ja) トランク開閉装置
JP5792112B2 (ja) 車両用アウタミラー装置
US11230229B2 (en) Stowing device for vehicle
JPWO2011092730A1 (ja) 表示機器
JP5740699B2 (ja) 車両用充電装置
JP5833916B2 (ja) ハートカム機構及びハートカム機構を備えた物入れ装置
JP3112325U (ja) ヒンジ装置および開閉装置
JP6279103B2 (ja) 保持装置
JP2013079518A (ja) ウインドレギュレータ
JP2019199173A (ja) アームヘッド
JP2016094096A (ja) リッド装置
KR101684077B1 (ko) 차량용 프론트 트레이
JP2010143278A (ja) 車体開口部の開閉構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151225

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5936591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250