JP2015083902A - 熱源機 - Google Patents

熱源機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015083902A
JP2015083902A JP2013222412A JP2013222412A JP2015083902A JP 2015083902 A JP2015083902 A JP 2015083902A JP 2013222412 A JP2013222412 A JP 2013222412A JP 2013222412 A JP2013222412 A JP 2013222412A JP 2015083902 A JP2015083902 A JP 2015083902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neutralizer
long portion
heat source
vertically long
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013222412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6318545B2 (ja
Inventor
信剛 米澤
Nobutake Yonezawa
信剛 米澤
明生 小深田
Akio Kofukada
明生 小深田
幹生 植田
Mikio Ueda
幹生 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2013222412A priority Critical patent/JP6318545B2/ja
Publication of JP2015083902A publication Critical patent/JP2015083902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318545B2 publication Critical patent/JP6318545B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

【課題】中和器の容積を大きくすることができ、かつコストを低減することができる熱源機を提供する。
【解決手段】熱源機は、バーナ40と、熱交換器HEと、中和器14と、筺体HPとを備えている。バーナ40は燃焼ガスを供給するためのものである。熱交換器HEはバーナ40によって供給された燃焼ガスの潜熱を回収するためのものである。中和器14は熱交換器HEで燃焼ガスの潜熱を回収することによって発生したドレンを中和するためのものである。筺体HPは燃焼ガスを排気するための排気口EPが設けられた前面を有する。バーナ40は、筺体HPの前面と対向する対向面DPを含んでいる。中和器14は、前面側から見たときに、対向面DPと重なる領域に位置する部分を有し、かつ左右方向に延びる横長部14aと、前面側から見たときに、横長部14aから下方に延びる縦長部14bとを含んでいる。
【選択図】図3

Description

本発明は、熱源機に関し、特に、燃焼ガスの潜熱を回収可能な熱源機に関するものである。
熱源機の一例として、熱効率を高めるために、燃焼排気ガスの顕熱および潜熱(燃焼排気ガス中の水蒸気が保有している潜熱)を回収する熱交換器を備えたものが実用化されている。この潜熱回収可能な熱交換器を用いた場合、燃焼排気ガス中の水蒸気は潜熱を奪われることにより凝縮して結露するため、熱交換器に多量のドレン(結露水)が発生する。燃焼排気ガス中には窒素酸化物などが含まれるため、これがドレンに溶け込んでドレンは酸性となる。この酸性のドレンを中和するために中和剤が用いられている。この中和剤は中和器に充填されている。中和器を備えた燃焼装置が、たとえば特開2013−164174号公報(特許文献1)に記載されている。
特開2013−164174号公報
上記の潜熱回収式の熱源機では、大量の中和剤が必要となるため、大きな容積の中和器が必要となる。大きな容積の中和器では、ドレンの貯まる範囲が大きくなるため、中和器の内部でドレンが凍結し易くなる。中和器の内部でドレンが凍結すると、燃焼が続行できなくなるため、中和器の凍結防止用のヒータが必要となる。このため、コストが高くなるという問題がある。
本発明は、上記の課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、中和器の容積を大きくすることができ、かつコストを低減することができる熱源機を提供することである。
本発明の熱源機は、燃焼ガスの潜熱を回収可能なものである。熱源機は、バーナと、熱交換器と、中和器と、筺体とを備えている。バーナは燃焼ガスを供給するためのものである。熱交換器はバーナによって供給された燃焼ガスの潜熱を回収するためのものである。中和器は熱交換器で燃焼ガスの潜熱を回収することによって発生したドレンを中和するためのものである。筺体は燃焼ガスを排気するための排気口が設けられた前面を有する。バーナは、筺体の前面と対向する対向面を含んでいる。中和器は、前面側から見たときに、対向面と重なる領域に位置する部分を有し、かつ左右方向に延びる横長部と、前面側から見たときに、横長部から下方に延びる縦長部とを含んでいる。
本発明の熱源機によれば、筺体の前面側から見たときに左右方向に横長部が延びており、縦長部が横長部から下方に延びているために、中和器の容積を大きくすることができる。また、横長部はバーナの対向面と重なる領域に位置する部分を有しているため、該部分にバーナの熱が伝熱することによって、中和器を加熱することができる。このため、中和器の凍結用のヒータを別個に設ける必要がない。これにより、コストを低減することができる。
上記の熱源機は、縦長部と離れた位置に配置され、かつ縦長部を加熱可能な加熱装置をさらに備えている。これにより、縦長部と離れた位置に配置された加熱装置によって縦長部を加熱することができる。
上記の熱源機においては、縦長部の下端は筺体の下面よりも下方に突出している。これにより、縦長部の容積を大きくすることができる。また、中和器の下端に排出用のホースを接続する必要がない。このため、コストを低減することができる。
上記の熱源機は、内壁で囲まれた内部空間を有する排水部材をさらに備えている。筺体の下面に排水部材が取り付けられた状態で、縦長部の下端は、内部空間に挿入され、かつ内壁との間に隙間を有して配置されている。このため、縦長部の下端が排水部材の内部空間から引き出されることで、中和器が筺体から取り外される。したがって、中和器の下端に直接配管が接続されている場合に比べて中和器の取り外し作業が容易になる。
上記の熱源機においては、縦長部は、横長部から下方に延びる第1の通路と、第1の通路から上方に延びる第2の通路とを含んでいる。このため、第1の通路と第2の通路とによって水封構造を形成することができる。これにより、燃焼排気ガスが中和器から筺体の外部に排出されることを抑制できる。
上記の熱源機は、浴槽に給湯するための風呂回路をさらに備えている。縦長部は、風呂回路に接続可能な第1の接続口を含んでいる。このため、風呂回路の水を、第1の接続口から中和器に供給し、中和器から排出することができる。したがって、風呂回路の水を排出するための排水装置を別途設ける必要がない。これにより、コストを低減することができる。
上記の熱源機は、暖房器に温水を循環するための暖房回路とをさらに備えている。縦長部は、暖房回路に接続可能な第2の接続口を含んでいる。このため、暖房回路の水を、第2の接続口から中和器に供給し、中和器から排出することができる。したがって、暖房回路の水を排出するための排水装置を別途設ける必要がない。これにより、コストを低減することができる。
上記の熱源機は、暖房器に温水を循環するための暖房回路をさらに備えている。中和器は、暖房回路の一部に沿って配置された部分を有している。これにより、暖房回路の熱が伝熱することによって、中和器を加熱することができる。
上記の熱源機は、風呂を追い焚きするための風呂追い焚き回路をさらに備えている。中和器は、風呂追い焚き回路の一部に沿って配置された部分を有している。これにより、風呂追焚き回路の熱が伝熱することによって、中和器を加熱することができる。
以上説明したように、本発明によれば、中和器の容積を大きくすることができ、かつコストを低減することができる。
本発明の一実施の形態における熱源機の構成を概略的に示す作動原理図である。 本発明の一実施の形態における熱源機の外観を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施の形態における熱源機の内部構成を概略的に示す正面図である。 本発明の一実施の形態における中和器の構成を概略的に示す正面図である。 本発明の一実施の形態における中和器の構成を概略的に示す側面図である。 本発明の一実施の形態における排水部材に中和器の縦長部の下端が挿入された状態を概略的に示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。
まず、本発明の一実施の形態の熱源機の構成を説明する。
図1を参照して、本実施の形態の熱源機(給湯器)1の概略的な構成について説明する。本実施の形態の熱源機1は、独立した2つの燃焼系統、具体的には右側に給湯側燃焼系統、左側に風呂・暖房側燃焼系統を有し、さらに燃焼に関連する動作を司る制御装置2を有する。
給湯側燃焼系統には、燃料を燃焼して燃焼ガスを生成する給湯側燃焼部7と、その給湯側燃焼部7に燃焼用の空気を送風する公知の送風機9と、湯水あるいは熱媒体が流通し燃焼ガスによって加熱される給湯側熱交換部11と、給湯流水系統20が備えられ、同様に風呂・暖房側燃焼系統には、風呂・暖房側燃焼部8と、その風呂・暖房側燃焼部8に送風する送風機9と、風呂・暖房側熱交換部12と、暖房流水系統21と、追い焚き流水系統22とが備えられている。また、熱源機1は、風呂・暖房側燃焼系統と給湯側燃焼系統の両方のドレンを受けるドレン排出系統13を有している。
各燃焼部7、8は、燃料ガスを燃焼する複数のバーナ40が設けられ、燃料ガスをバーナ40に至らせる燃料配管41が接続されている。燃料配管41には、元ガス電磁弁(燃料用弁)42、それぞれのバーナ40に至る燃料ガスの流通を規制する比例弁(燃料用弁)43と電磁弁(燃料用弁)44が設けられている。すなわち、各燃焼部7、8では、各燃料用弁42、43、44の開閉が制御されて、燃料配管41を介して供給された燃料ガスが、バーナ40で燃焼されて燃焼ガスが生成される。
給湯流水系統20は、給湯側熱交換部11がその一部を形成するものであり、給水源から供給される湯水を給湯側熱交換部11に流し、その給湯側熱交換部11からカラン等に至らせる給湯主流路23と、給湯側熱交換部11をバイパスする給湯側バイパス流路25とを有する。そして、給湯流水系統20には、給湯側バイパス流路25を通過する流量を調整する給湯側バイパス流量調整弁(液体用弁)26や、出湯温度が所定値よりも低い場合に出湯流量を絞る出湯流量調整弁(液体用弁)27等が設けられている。
さらに、給湯流水系統20には、出湯流路調整弁27から分岐し、湯水を風呂の浴槽へと導く風呂落とし込み流路28が備えられている。そして、この風呂落とし込み流路28には、浴槽への水流を規制する注湯電磁弁(液体用弁)30と、浴槽側からの水流の逆流を防止する逆流防止機構31等が設けられている。
なお、給湯側熱交換部11は、燃焼ガスの主に顕熱を回収する一次熱交換器11aと、燃焼ガスの主に潜熱を回収する二次熱交換器11b(熱交換器HE)とで構成されている。
暖房流水系統(端末循環路)21は、風呂・暖房側熱交換部12がその一部を形成するものであり、湯水は、風呂・暖房側熱交換部12と浴室暖房機等の高温側端末(図示しない)との間を循環する高温端末経路と、風呂・暖房側熱交換部12と床暖房等の低温側端末(図示しない)との間を循環する低温端末経路と、高温端末経路と低温端末経路とを繋ぐ暖房側バイパス流路と、追い焚き流水系統22を流れる湯水を加熱する風呂加熱経路とを流通する。
そして、暖房流水系統21には、湯水の循環流を形成する暖房側ポンプ36と、湯水の温度変化に起因した体積の膨張に伴う圧力上昇又は収縮に伴う圧力低下を抑制する膨張タンク37と、暖房側バイパス流路上に設けられた暖房側バイパス熱動弁(液体用弁)39と、風呂加熱経路への通水を規制する風呂側熱動弁(液体用弁)45と、追い焚き流水系統22を流れる湯水との熱交換が行われる液・液熱交換器46等が設けられている。
なお、風呂・暖房側熱交換部12は、燃焼ガスの主に顕熱を回収する一次熱交換器12aと、燃焼ガスの主に潜熱を回収する二次熱交換器12b(熱交換器HE)とで構成されている。
追い焚き流水系統22は、前記液・液熱交換器46がその一部を形成するものであり、液・液熱交換器46と風呂の浴槽(図示しない)との間を浴槽内の湯水が循環する追い焚き流路47を有する。そして、追い焚き流路47には、湯水の循環流を形成する追い焚き側ポンプ48等が設けられている。なお、この追い焚き流路47には、前記した風呂落とし込み流路28が接続されている。
ドレン排出系統13は、燃焼ガスの潜熱を回収する際に発生するドレンを、中和器14で中和してから外部に排水する流路である。すなわち、図5に示すように、ドレン排出系統13は、二次熱交換器11b、12bから中和器14に至る中和器導入流路15と、中和器14と、中和器14より下流側の外部排出流路16とで構成されている。
続いて、本実施の形態の熱源機(給湯器)1の具体的な構成について説明する。
図2を参照して、熱源機1は、前面FS、上面US、下面(底面)LS、側面SSおよび図示しない後面(背面)を有する筺体HPを備えている。前面FSには燃焼ガスを排気するための排気口EPが設けられている。熱源機1は、略直方体形状を有しており、高さ(上下)方向(図中矢印Y方向)の寸法よりも幅(左右)方向(図中X方向)の寸法が小さくなるように形成されており、幅(左右)方向(図中X方向)の寸法よりも奥行き(前後)方向(図中Z方向)の寸法が小さくなるように形成されている。
図3を参照して、熱源機1は、燃焼ガスの潜熱を回収可能な潜熱回収式熱源機である。燃焼ガスを供給するためのバーナ40の上方に、給湯側熱交換部11および風呂・暖房側熱交換部12が配置されている。具体的には、バーナ40の上方に、バーナ40によって供給された燃焼ガスの顕熱を回収するための一次熱交換器11aと、風呂・暖房側熱交換部12の一次熱交換器12aとが配置されている。さらに、各一次熱交換器11a、11bの上方に、バーナ40によって供給された燃焼ガスの潜熱を回収するための給湯側熱交換部11の二次熱交換器11b(熱交換器HE)と、風呂・暖房側熱交換部12の二次熱交換器12b(熱交換器HE)とが配置されている。
また、バーナ40は筺体HPの前面FSに対向する対向面DPを有している。この対向面DPよりも筺体HPの前面FS側およびバーナ40よりも下面(底面)LS側に略L字状に中和器14が配置されている。中和器14は、各二次熱交換器11b、12bで燃焼ガスの潜熱を回収することによって発生したドレンを中和するためのものである。中和器14の内部には中和剤が充填されており、この中和剤によってドレンを中和することができる。また、中和器14は電気絶縁性を有する素材で形成されている。中和器14の材料としては、たとえばポリプロピレンを用いることができる。
中和器14は、バーナ40を覆うように配置された部分を有している。この部分は、バーナ40の下方側においてバーナ40のノズルが配置された位置に配置されている。このため、中和器14はバーナ40の上方側の高温部分を避けて配置されている。中和器14のバーナ40を覆うように配置された部分は、バーナ40と、電気を通電可能な通電線50との間に位置している。つまり、バーナ40と通電線50とは中和器14の少なくとも一部を挟んでいる。
図3および図4を参照して、中和器14は、通電線50を支持可能な支持部SP(溝TP)を有している。この支持部SPは、中和器14の外壁OPに設けられており、通電線50を係止可能に構成されている。バーナ40の対向面DPにはバーナ40に点火するための点火ノズル51が接続されている。また、バーナ40の側面に点火ノズル51に電圧を加えて点火ノズル51を点火させるための高電圧発生部材52が配置されている。この高電圧発生部材52としては、たとえばイグナイタを用いることができる。通電線50は、点火ノズル51と高電圧発生部材52とを電気的に接続する高圧コードである。
図3〜図5を参照して、中和器14は、横長部14aと縦長部14bとを有している。筺体HPの前面FS側から見たときに、横長部14aと縦長部14bとは、略L字形状を有するように接続されている。筺体HPの側面SS側から見たときに、横長部14aと縦長部14bとは、奥行き(前後)方向にずれて配置されている。筺体HPの前面FSから見たときに、横長部14aは横長に形成されており、縦長部14bは縦長に形成されている。つまり、主に図3および図5を参照して、横長部14aは、筺体HPの前面FS側から見たときに、バーナ40の対向面DPと重なる領域に位置する部分を有し、左右方向に延びている。この横長部14aはバーナ40の対向面DPと対向するように、対向面DPに沿って配置されている。また、熱源機1の奥行き(前後)方向において、横長部14aはバーナ40の対向面DPと筺体HPの前面FSとの間に配置されている。また、縦長部14bは筺体HPの前面FS側から見たときに、横長部14aの一端側から下方に延びている。
追い焚き側ポンプ48の凍結を防止するための凍結防止ヒータ(加熱装置)HDが追い焚き側ポンプ48の縦長部14bに対向する面に取り付けられている。凍結防止ヒータHDは、筺体HPの前面FS側から見たときに縦長部14bと重なるように配置されており、筺体HPの側面SS側から見たときに縦長部14bと隙間をあけて配置されている。また、凍結防止ヒータHDは、その熱が空気を伝って縦長部14bに伝熱するように配置されている。つまり、凍結防止ヒータHDは、縦長部14bと離れた位置に配置されており、かつ縦長部14bを加熱可能に構成されている。
また、中和器14は、図中矢印で示すように、ドレンが上端UEから入り、横長部14aおよび縦長部14bを通って下端LEから排出されるように構成されている。横長部14aはドレンの喫水面L1を有するように構成されており、縦長部14bはドレンの喫水面L2を有するように構成されている。
さらに、縦長部14bは、横長部14aから下方に延びる第1の通路H1と第1の通路H1から上方に延びる第2の通路H2を有している。この第1の通路H1と第2の通路H2とによって水封構造WSが構成されている。この水封構造WSによって、中和器に燃焼ガスが導入された場合、中和器14内に導入されたドレンによって、ドレン排出系統13における燃焼ガスの流通経路を遮断することができる。このように、ドレン排出系統13に流入した燃焼ガスを、水封構造WSによって、外部に流出することを阻止することができる。
縦長部14bは風呂回路(給湯流水系統20)に接続可能な第1の接続口C1と、暖房回路(暖房流水系統21)に接続可能な第2の接続口C2を有している。第1および第2の接続口C1、C2は第2の通路よりも下端LE側に配置されている。
また、中和器14は暖房回路(暖房流水系統21)の一部に沿って配置された部分を有している。なお、暖房回路は、中和器14を加熱可能であればよく、中和器14に接していてもよく、また離れていてもよい。また、中和器14は図3中に図示しない追い焚き回路(追い焚き流水系統22)の一部に沿って配置された部分を有している。なお、追い焚き回路は、中和器14を加熱可能であればよく、中和器14に接していてもよく、また離れていてもよい。また、中和器14は、縦長部14bに斜めに形成された窪みを有しており、この窪みに暖房回路を構成する暖房オーバーフローホースの一部が嵌め込まれている。このため、暖房オーバーフローホースの下り勾配を維持しつつ暖房オーバーフローホースを位置決めすることができる。また、暖房オーバーフローホースが可撓性を有する場合には、型を用いて暖房オーバーフローホースの形状を固定するなどの特段の加工を不要にすることができる。
また、中和器14の下端LE近傍にはドレンを流通可能な排水部材60および中和器14の排水栓61が取り付けられている。横長部14aの中央にはコントローラ固定金具62が取り付けられている。中和器14の上端UE近傍にはドレンの容量を検知するための中和器電極63、64が取り付けられている。さらに、横長部14aには中和器の注入口を封止可能な中和器キャップ65およびパッキン66が取り付けられている。
図4および図6を参照して、中和器14の縦長部14bの下端LEは筺体HPの下面LSよりも下方に突出している。
排水部材60は、内壁IWで囲まれた内部空間ISを有している。筺体HPの下面LSに排水部材60が取り付けられた状態で、縦長部14bの下端LEは、内部空間ISに挿入されている。また、この状態で、縦長部14bの下端LEは内壁IWとの間に隙間を有して配置されている。
続いて、本実施の形態の熱源機1の基本的動作について説明する。
熱源機1の基本的動作は、給湯運転、暖房運転、並びに、風呂落とし込みや追い焚き運転があり、いずれも公知のそれと同様である。
給湯運転は、カラン等が操作されて、出湯要求があれば、給湯側燃焼部7で生成された燃焼ガスで給湯側熱交換部11が加熱され、所望の温度の湯がカラン等から出湯される。暖房運転は、風呂の浴室暖房等(高温側端末)に高温の湯を循環させる高温暖房運転と、床暖房機器等(低温側端末)に低温の湯(高温側端末に循環する湯水の温度よりも低温)を循環させる低温暖房運転がある。すなわち、高温暖房運転では、風呂・暖房側燃焼部8で生成された燃焼ガスで風呂・暖房側熱交換部12が加熱されて、高温端末経路を介して高温側端末に高温の湯水が循環され、低温暖房運転では、風呂・暖房側燃焼部8で生成された燃焼ガスで風呂・暖房側熱交換部12が加熱されて、低温端末経路を介して低温側端末に低温の湯が循環される。
追い焚き運転は、浴槽内の湯水の温度が所定温度以下であったり、リモコン等による追い焚き運転の要求があれば、液・液熱交換器46を介して、浴槽内の湯水を設定温度に至るまで加熱する。より具体的には、本実施の形態の追い焚き運転は、風呂・暖房側燃焼部8で生成された燃焼ガスで風呂・暖房側熱交換部12が加熱され、その熱が暖房流水系統21を介して間接的に追い焚き流路47に伝わり、浴槽内の湯水を加熱している。風呂落とし込み運転は、出湯要求の方法が異なる(リモコン等を介した要求)だけであり、前記給湯運転とほぼ同様の動作が実施されるため、説明を省略する。
次に、本実施の形態の熱源機の作用効果について説明する。
本実施の形態の熱源機1によれば、筺体HPの前面FS側から見たときに左右方向に横長部14aが延びており、縦長部14bが横長部14aから下方に延びているために、中和器14の容積を大きくすることができる。また、横長部14aはバーナ40の対向面と重なる領域に位置する部分を有しているため、該部分にバーナ40の熱が伝熱することによって、中和器14を加熱することができる。このため、中和器14の凍結用のヒータを別個に設ける必要がない。これにより、コストを低減することができる。
本実施の形態の熱源機1は、縦長部14bと離れた位置に配置された追い焚き側ポンプ48の凍結を防止するための凍結防止ヒータHDによって縦長部14bを加熱することができる。
本実施の形態の熱源機1においては、縦長部14bの下端LEは筺体HPの下面LSよりも下方に突出している。これにより、縦長部14bの容積を大きくすることができる。また、中和器14の下端に排出用のホースを接続する必要がない。このため、コストを低減することができる。
本実施の形態の熱源機1においては、筺体HPの下面LSに排水部材60が取り付けられた状態で、縦長部14bの下端LEは、内部空間ISに挿入され、かつ内壁IWとの間に隙間を有して配置されている。このため、縦長部14bの下端LEが排水部材60の内部空間ISから引き出されることで、中和器14が筺体HPから取り外される。したがって、中和器14の下端LEに直接配管が接続されている場合に比べて中和器14の取り外し作業が容易になる。
本実施の形態の熱源機1においては、縦長部14bは、横長部14aから下方に延びる第1の通路H1と、第1の通路H1から上方に延びる第2の通路H2とを含んでいる。このため、第1の通路H1と第2の通路H2とによって水封構造を形成することができる。これにより、燃焼排気ガスが中和器14から筺体HPの外部に排出されることを抑制できる。
本実施の形態の熱源機1においては、縦長部14bは、風呂回路(給湯流水系統20)に接続可能な第1の接続口C1を含んでいる。このため、風呂回路の水を、第1の接続口C1から中和器14に供給し、中和器14から排出することができる。したがって、風呂回路の水を排出するための排水装置を別途設ける必要がない。これにより、コストを低減することができる。
本実施の形態の熱源機1においては、暖房回路(暖房流水系統21)に接続可能な第2の接続口C2を含んでいる。このため、暖房回路の水を、第2の接続口C2から中和器14に供給し、中和器14から排出することができる。したがって、暖房回路の水を排出するための排水装置を別途設ける必要がない。これにより、コストを低減することができる。
本実施の形態の熱源機1においては、中和器14は、暖房回路(暖房流水系統21)の一部に沿って配置された部分を有している。これにより、暖房回路の熱が伝熱することによって、中和器14を加熱することができる。
本実施の形態の熱源機1においては、風呂を追い焚きするための風呂追い焚き回路(追い焚き流水系統22)をさらに備えている。中和器は、風呂追い焚き回路の一部に沿って配置された部分を有している。これにより、風呂追焚き回路の熱が伝熱することによって、中和器を加熱することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 熱源機、2 制御装置、7 給湯側燃焼部、8 暖房側燃焼部、9 送風機、11 給湯側熱交換部、11a,12a 一次熱交換器、11b,12b 二次熱交換器、12 暖房側熱交換部、13 ドレン排出系統、14 中和器、14a 横長部、14b 縦長部、15 中和器導入流路、16 外部排出流路、20 給湯流水系統、21 暖房流水系統、22 追い焚き流水系統、23 給湯主流路、25 給湯側バイパス流路、27 出湯流路調整弁、28 風呂落とし込み流路、36 暖房側ポンプ、37 膨張タンク、40 バーナ、41 燃料配管、42 燃料用弁、46 液・液熱交換器、47 追い焚き流路、50 通電線、51 点火ノズル、52 高電圧発生部材、60 排水部材、61 排水栓、63,64 中和器電極、65 中和器キャップ、66 パッキン、C1 第1の接続口、C2 第2の接続口、DP 対向面、EP 排気口、FS 前面、H1 第1の通路、H2 第2の通路、HD 凍結防止ヒータ、HE 熱交換器、HP 筺体、IS 内部空間、IW 内壁、L1,L2 喫水面、LE 下端、OP 外壁、SP 支持部、SS 側面、TP 溝、UE 上端、US 上面、WS 水封構造。

Claims (9)

  1. 燃焼ガスの潜熱を回収可能な熱源機であって、
    前記燃焼ガスを供給するためのバーナと、
    前記バーナによって供給された前記燃焼ガスの潜熱を回収するための熱交換器と、
    前記熱交換器で前記燃焼ガスの潜熱を回収することによって発生したドレンを中和するための中和器と、
    前記燃焼ガスを排気するための排気口が設けられた前面を有する筺体とを備え、
    前記バーナは、前記筺体の前記前面と対向する対向面を含み、
    前記中和器は、
    前記前面側から見たときに、前記対向面と重なる領域に位置する部分を有し、かつ左右方向に延びる横長部と、
    前記前面側から見たときに、前記横長部から下方に延びる縦長部とを含む、熱源機。
  2. 前記縦長部と離れた位置に配置され、かつ前記縦長部を加熱可能な加熱装置をさらに備えた、請求項1に記載の熱源機。
  3. 前記縦長部の下端は前記筺体の下面よりも下方に突出している、請求項1または2に記載の熱源機。
  4. 内壁で囲まれた内部空間を有する排水部材をさらに備え、
    前記筺体の下面に前記排水部材が取り付けられた状態で、前記縦長部の前記下端は、前記内部空間に挿入され、かつ前記内壁との間に隙間を有して配置されている、請求項3に記載の熱源機。
  5. 前記縦長部は、
    前記横長部から下方に延びる第1の通路と、
    前記第1の通路から上方に延びる第2の通路とを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱源機。
  6. 浴槽に給湯するための風呂回路をさらに備え、
    前記縦長部は、前記風呂回路に接続可能な第1の接続口を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の熱源機。
  7. 暖房器に温水を循環するための暖房回路とをさらに備え、
    前記縦長部は、前記暖房回路に接続可能な第2の接続口を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱源機。
  8. 暖房器に温水を循環するための暖房回路をさらに備え、
    前記中和器は、前記暖房回路の一部に沿って配置された部分を有している、請求項1〜6のいずれか1項に記載の熱源機。
  9. 風呂を追い焚きするための風呂追い焚き回路をさらに備え、
    前記中和器は、前記風呂追い焚き回路の一部に沿って配置された部分を有している、請求項1〜8のいずれか1項に記載の熱源機。
JP2013222412A 2013-10-25 2013-10-25 熱源機 Active JP6318545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222412A JP6318545B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 熱源機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013222412A JP6318545B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 熱源機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015083902A true JP2015083902A (ja) 2015-04-30
JP6318545B2 JP6318545B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=53047578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013222412A Active JP6318545B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 熱源機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6318545B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134012A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Noritz Corp 温水装置
JP2010107172A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Noritz Corp 温水装置
JP2011052956A (ja) * 2010-10-14 2011-03-17 Noritz Corp 給湯装置
JP2011206632A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Noritz Corp 中和装置、並びに、熱源機
JP2012177505A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Noritz Corp 温水装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134012A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Noritz Corp 温水装置
JP2010107172A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Noritz Corp 温水装置
JP2011206632A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Noritz Corp 中和装置、並びに、熱源機
JP2011052956A (ja) * 2010-10-14 2011-03-17 Noritz Corp 給湯装置
JP2012177505A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Noritz Corp 温水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6318545B2 (ja) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4023139B2 (ja) ハイブリッド給湯装置
US20100282440A1 (en) Fluid Heater
JP2007187419A (ja) 給湯暖房装置
JP2010196992A (ja) 温水器
JP3931162B2 (ja) 給湯暖房機
JP5862946B2 (ja) 熱源機
JP2004170011A (ja) ドレン中和装置
JP2006275367A (ja) 逆燃焼式温水装置
JP6070979B2 (ja) 熱源機
JP5367603B2 (ja) 潜熱回収型給湯機
JP5256882B2 (ja) 給湯装置
JP2010169293A (ja) 潜熱回収型給湯機
JP6318545B2 (ja) 熱源機
JP6237115B2 (ja) 熱源機
JP3907032B2 (ja) 給湯装置
JP2005207687A (ja) 燃焼装置
JP2010084998A (ja) 温水装置
JP6449688B2 (ja) 熱源装置
KR200421783Y1 (ko) 열매체 보일러
JP2013002786A (ja) 給湯システム
JP5538141B2 (ja) 風呂給湯装置
JP5170470B2 (ja) 温水装置
JP5681074B2 (ja) 潜熱回収型給湯機
JP4602062B2 (ja) 給湯装置
JP6488157B2 (ja) 熱源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6318545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150