JP2015077630A - モータシャフトの製造方法 - Google Patents

モータシャフトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015077630A
JP2015077630A JP2013217583A JP2013217583A JP2015077630A JP 2015077630 A JP2015077630 A JP 2015077630A JP 2013217583 A JP2013217583 A JP 2013217583A JP 2013217583 A JP2013217583 A JP 2013217583A JP 2015077630 A JP2015077630 A JP 2015077630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
hollow shaft
shaft portion
hollow
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013217583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6162020B2 (ja
Inventor
英信 磯田
Hidenobu Isoda
英信 磯田
章 宇野
Akira Uno
章 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metalart Corp
Original Assignee
Metalart Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metalart Corp filed Critical Metalart Corp
Priority to JP2013217583A priority Critical patent/JP6162020B2/ja
Publication of JP2015077630A publication Critical patent/JP2015077630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162020B2 publication Critical patent/JP6162020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】シャフトを中空状に形成する場合において、製造できるシャフトの形状に制約が少なく、かつ、材料の歩留まり及び生産効率がよく、大量生産に適したモータシャフトの製造方法を提供すること。
【解決手段】中実軸部11及び中空軸部12を備えたシャフト本体部を構成する第1の部材1と、この第1の部材1の中空軸部12の外径及び内径よりもそれぞれ小径の外径及び内径を有する中空軸部21及び大径部22を備えたシャフト先端部を構成する第2の部材2とを、それぞれ出発材料の中実素材1S、2Sを鍛造成形することにより得るようにする鍛造工程と、第1の部材1の中空軸部12の端面と第2の部材2の一方の端面とを突き合わせ、接合、一体化する接合工程と、切削加工を施すことにより最終製品のモータシャフト3を得るようにする機械加工工程とからなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、モータシャフトの製造方法に関し、特に、電気自動車に装備されるインホイールモータや産業ロボットに装備される関節モータ等の各種モータに用いられるシャフトの製造方法に関するものである。
従来、各種モータに用いられるシャフトの製造には、中実素材に切削加工を施すことにより最終製品を得る方法が一般的に採用されてきた。
しかしながら、中実素材に切削加工を施すことにより製造されたシャフトは、重量が大きいという問題があり、特に、近年、電気自動車に装備されるインホイールモータや産業ロボットに装備される関節モータにおいては、それらの軽量化の要請から、シャフトを中空状に形成することが提案され、実用化されるに至っている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2012−202547号公報
ところで、シャフトを中空状に形成する方法として、(a)中実素材に切削加工を施すことにより中空部を形成する方法のほか、(b)出発材料に中空素材(パイプ素材)を使用する方法(部分的にパイプ素材を用いる場合を含む。)、(c)出発材料の中実素材を使用し、鍛造成形することにより中空部を形成する方法等があるが、(a)の方法は、材料の歩留まりが悪く、製造に時間を要するという問題があり、(b)及び(c)の方法は、製造できるシャフトの形状に制約があるという問題があった。
本発明は、上記従来のモータシャフトを中空状に形成する方法の有する問題点に鑑み、シャフトを中空状に形成する場合において、製造できるシャフトの形状に制約が少なく、かつ、材料の歩留まり及び生産効率がよく、大量生産に適したモータシャフトの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のモータシャフトの製造方法は、中実軸部及び中空軸部を備えた第1の部材と、該第1の部材の中空軸部の外径及び内径よりもそれぞれ小径の外径及び内径を有する中空軸部を備えた第2の部材とを、それぞれ出発材料の中実素材を鍛造成形することにより得るようにする鍛造工程と、第1の部材の中空軸部の端面と第2の部材の一方の端面とを突き合わせ、接合、一体化する接合工程とからなることを特徴とする。
この場合において、第1の部材の中空軸部の端面と突き合わせ、接合、一体化する第2の部材の一方の端面側の外径を、第1の部材の中空軸部の外径より大径に鍛造成形することができる。
本発明のモータシャフトの製造方法によれば、出発材料の中実素材を鍛造成形することにより得た、中実軸部及び中空軸部を備えた第1の部材と、該第1の部材の中空軸部の外径及び内径よりもそれぞれ小径の外径及び内径を有する中空軸部を備えた第2の部材とを、第1の部材の中空軸部の端面と第2の部材の一方の端面とを突き合わせ、接合、一体化することにより最終製品を得るようにしているので、製造できるシャフトの形状に制約が少なく、かつ、材料の歩留まり及び生産効率がよく、大量生産に適したモータシャフトの製造方法を提供することができる。
また、第1の部材の中空軸部の端面と突き合わせ、接合、一体化する第2の部材の一方の端面側の外径を、第1の部材の中空軸部の外径より大径に鍛造成形することにより、第1の部材と第2の部材とを、圧入により、高精度に、安定して一体化することができる。
本発明のモータシャフトの製造方法の一実施例を示す説明図である。
以下、本発明のモータシャフトの製造方法の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1に、本発明のモータシャフトの製造方法の一実施例を示す。
このモータシャフトの製造方法は、電気自動車に装備されるモータに用いられるシャフトの製造方法に関するもので、中実軸部11及び中空軸部12を備えたシャフト本体部を構成する第1の部材1と、この第1の部材1の中空軸部12の外径及び内径よりもそれぞれ小径の外径及び内径を有する中空軸部21及び大径部22を備えたシャフト先端部を構成する第2の部材2とを、それぞれ出発材料の中実素材1S、2Sを鍛造成形することにより得るようにする鍛造工程と、第1の部材1の中空軸部12の端面と第2の部材2の一方の端面とを突き合わせ、接合、一体化する接合工程と、さらに必要に応じて、機械加工工程(例えば、第1の部材1にモータコア(図示省略)に固定するための雄ねじ13を形成する切削加工。)とにより、最終製品のモータシャフト3を得るようにしたものである。
この場合において、鍛造工程は、第1の部材1の場合、中実素材1Sの一方側を縮径することにより中実軸部11を成形するとともに、中実素材1Sの他方側を中心軸に沿って中空部を形成しながら拡径することにより中空軸部12を成形するようにしている。
また、第2の部材2の場合、中実素材2Sの中心軸に沿って両端から中空部を形成し、その後、中空部の隔壁を打ち抜くことによって貫通孔とし、さらに、この貫通孔を形成した素材を漸次縮径することにより中空軸部21を成形するとともに、大径側の端部を拡径することにより大径部22を成形するようにしている。
ここで、大径部22は、第1の部材1の中空軸部12の端面と突き合わせ、接合、一体化する第2の部材2の一方の端面側を構成し、その外径を、第1の部材1の中空軸部12の外径より大径になるように鍛造成形する。
また、必要に応じて、中空軸部21に動力伝達のためのスプライン溝23を鍛造成形することもできる。なお、スプライン溝23は、機械加工(切削加工)により成形することもできる。
上記鍛造工程は、冷間鍛造、温間鍛造、熱間鍛造又はこれらを適宜組み合わせて行うことができるが、冷間鍛造(ネットシェイプ鍛造)により行うことが好ましい。
これにより、機械加工工程(切削加工)を省略ないし極力少なくすることができ、材料の歩留まり及び生産効率を向上することができる。
また、第1の部材1の中空軸部12の端面と第2の部材2の一方の端面とを突き合わせ、接合、一体化する接合工程は、圧入、摩擦圧接、電子ビーム溶接やレーザー溶接等の各種溶接等の適宜方法により行うことができる。
この場合、第1の部材1の中空軸部12の端面と突き合わせ、接合、一体化する第2の部材2の一方の端面側を構成する大径部22の外径を、第1の部材1の中空軸部12の外径より大径に鍛造成形することにより、第1の部材1と第2の部材2とを、圧入により、高精度に、安定して一体化することができる。
なお、第2の部材2の大径部22は、最終製品のモータシャフト3を軸受(図示省略)に設置する場合の位置決めの機能を有している。
以上、本発明のモータシャフトの製造方法について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
本発明のモータシャフトの製造方法は、シャフトを中空状に形成する場合において、製造できるシャフトの形状に制約が少なく、かつ、材料の歩留まり及び生産効率がよく、大量生産に適したものであることから、軽量化が要請されている電気自動車に装備されるインホイールモータや産業ロボットに装備される関節モータに用いられるシャフトの製造に好適に用いることができるほか、それ以外の各種モータに用いられるシャフトの製造にも用いることができる。
1 第1の部材(シャフト本体部)
11 中実軸部
12 中空軸部
1S 中実素材
2 第2の部材(シャフト先端部)
21 中空軸部
22 大径部
2S 中実素材
3 モータシャフト

Claims (2)

  1. 中実軸部及び中空軸部を備えた第1の部材と、該第1の部材の中空軸部の外径及び内径よりもそれぞれ小径の外径及び内径を有する中空軸部を備えた第2の部材とを、それぞれ出発材料の中実素材を鍛造成形することにより得るようにする鍛造工程と、第1の部材の中空軸部の端面と第2の部材の一方の端面とを突き合わせ、接合、一体化する接合工程とからなることを特徴とするモータシャフトの製造方法。
  2. 第1の部材の中空軸部の端面と突き合わせ、接合、一体化する第2の部材の一方の端面側の外径を、第1の部材の中空軸部の外径より大径に鍛造成形することを特徴とする請求項1記載のモータシャフトの製造方法。
JP2013217583A 2013-10-18 2013-10-18 モータシャフトの製造方法 Active JP6162020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217583A JP6162020B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 モータシャフトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217583A JP6162020B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 モータシャフトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015077630A true JP2015077630A (ja) 2015-04-23
JP6162020B2 JP6162020B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=53009556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013217583A Active JP6162020B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 モータシャフトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6162020B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180094330A (ko) * 2017-02-15 2018-08-23 전덕용 중공 내부 축의 가공 방법 및 그에 의하여 가공된 전기 자동차의 모터 축
CN110332214A (zh) * 2019-08-23 2019-10-15 宁波巨航冷挤科技有限公司 一种基于轻量化设计的新能源汽车高速驱动的电机轴及其制造工艺
CN110899605A (zh) * 2019-10-12 2020-03-24 江苏力野精工科技有限公司 一种汽车底盘避震器壳体整体式冷锻拉伸方法
CN113084467A (zh) * 2021-04-06 2021-07-09 江苏太平洋精锻科技股份有限公司 一种盲孔空心电机轴的成形加工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240120790A1 (en) 2020-03-04 2024-04-11 Aisin Corporation Rotor and rotor manufacturing method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2569248A (en) * 1946-02-11 1951-09-25 Miller George Lee Method of making hollow axles
GB863483A (en) * 1957-03-25 1961-03-22 Kabel Und Metallwerke Neumeyer Improvements relating to the production of hollow shafts or spindles
JPS57501969A (ja) * 1980-11-06 1982-11-04
JP2001315539A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Ntn Corp ドライブシャフト
JP2004197912A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Toyota Industries Corp 変速機用入力軸、変速機及び変速機用入力軸の製造方法
JP2004350436A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Tamagawa Seiki Co Ltd モータのセンサ取付構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2569248A (en) * 1946-02-11 1951-09-25 Miller George Lee Method of making hollow axles
GB863483A (en) * 1957-03-25 1961-03-22 Kabel Und Metallwerke Neumeyer Improvements relating to the production of hollow shafts or spindles
JPS57501969A (ja) * 1980-11-06 1982-11-04
JP2001315539A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Ntn Corp ドライブシャフト
JP2004197912A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Toyota Industries Corp 変速機用入力軸、変速機及び変速機用入力軸の製造方法
JP2004350436A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Tamagawa Seiki Co Ltd モータのセンサ取付構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180094330A (ko) * 2017-02-15 2018-08-23 전덕용 중공 내부 축의 가공 방법 및 그에 의하여 가공된 전기 자동차의 모터 축
KR101983891B1 (ko) * 2017-02-15 2019-05-29 전덕용 중공 내부 축의 가공 방법 및 그에 의하여 가공된 전기 자동차의 모터 축
CN110332214A (zh) * 2019-08-23 2019-10-15 宁波巨航冷挤科技有限公司 一种基于轻量化设计的新能源汽车高速驱动的电机轴及其制造工艺
CN110899605A (zh) * 2019-10-12 2020-03-24 江苏力野精工科技有限公司 一种汽车底盘避震器壳体整体式冷锻拉伸方法
CN113084467A (zh) * 2021-04-06 2021-07-09 江苏太平洋精锻科技股份有限公司 一种盲孔空心电机轴的成形加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6162020B2 (ja) 2017-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162020B2 (ja) モータシャフトの製造方法
CN103732348B (zh) 焊接结构及焊接结构的制造方法
JP2007092968A (ja) ナットの製造方法
CN104507597B (zh) 生产用于传递旋转运动的连接件的方法
JP6005402B2 (ja) 等速自在継手の外側継手部材の製造方法
JP2017511454A (ja) 軽量ドライブアクスルシャフト
JP6632612B2 (ja) ボールねじ機構用のスピンドル及びスピンドルを製造する方法
US20050003897A1 (en) Method of manufacturing a combined driveshaft tube and yoke assembly
CN104870848A (zh) 轭架与轴杆的接合结构及其接合方法
CN107690367A (zh) 具有摩擦焊接至传动轴管的轭的传动轴总成
JP4888760B2 (ja) ねじ軸形成方法及びボールねじ機構のねじ軸
US10576822B2 (en) Power take-off unit ring gear shaft, manufacturing method thereof and apparatus comprising the same
CN109732277A (zh) 一种驱动电机空心转轴的加工方法
JP2010038296A (ja) ドライブピニオンシャフト、及び、ドライブピニオンシャフトの製造方法
JP2018115704A (ja) 中空状動力伝達シャフト
KR20150084704A (ko) 원웨이 클러치용 인너레이스 앗세이의 제조방법
CN206159300U (zh) 免焊接长轴内球笼精锻件
CN203739547U (zh) 车辆及车辆半轴
JP2013188759A (ja) 等速自在継手用外側継手部材の製造方法
CN204284405U (zh) 一种整体行星架、变速器和行星传动机构
KR101582855B1 (ko) 능동형 스태빌라이저
JP2014001835A (ja) ピニオン付きシャフト及び減速機
Akiyama et al. Friction welding of lightweight motor shafts for electric vehicles
JP5045257B2 (ja) 自在継手の加工方法
JP2005113936A (ja) 継手部材およびその加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250