JP2007092968A - ナットの製造方法 - Google Patents

ナットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007092968A
JP2007092968A JP2005286555A JP2005286555A JP2007092968A JP 2007092968 A JP2007092968 A JP 2007092968A JP 2005286555 A JP2005286555 A JP 2005286555A JP 2005286555 A JP2005286555 A JP 2005286555A JP 2007092968 A JP2007092968 A JP 2007092968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
groove
circulation
manufacturing
female screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005286555A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Saito
伸吾 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2005286555A priority Critical patent/JP2007092968A/ja
Publication of JP2007092968A publication Critical patent/JP2007092968A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】コストの増大を招くことなく、循環溝を有するナットを製造できるナットの製造方法を提供する。
【解決手段】第1の塑性加工工程で、円筒状の素材Wに対して循環溝2b、2bを形成し、第2の加工工程で、循環溝2b、2bを形成した円筒状の素材Wに対して、雌ねじ溝2a、2aを形成するので、低コストで高精度な循環溝と雌ねじ溝とを形成することができる。又、切削工程を削減できるので、ナット2の大量生産が可能となる。
【選択図】図5

Description

本発明は、一般産業用機械に組付けられたり、或いは自動車に使用されたりするボールねじ機構のナットの製造方法に関するものである。
近年、車両等の省力化が進み、例えば自動車のトランスミッションやパーキングブレーキなどを手動でなく、電動モータの力により行うシステムが開発されている。そのような用途に用いる電動アクチュエータには、電動モータから伝達される回転運動を高効率で軸線方向運動に変換するために、ボールねじ機構が用いられる場合がある。
ところで、一般的なボールねじ機構においては、転走路の一端から他端へとボールを戻す循環部材が必要となっている。これに対し、特許文献1には、ナットの内周に雌ねじ溝と循環溝とを形成する技術が開示されている。かかる技術によれば、循環部材を別個に設ける必要がなく、組付けの手間やコストを減少させることができる。
特開2003−307263号公報
ところで、雌ねじ溝と循環溝とを有するナットは、切削加工や鍛造加工されることにより製造できるが、安定した精度でナットを大量生産するには更なる工夫が必要とされている。特に、鍛造加工等においては、循環溝の一体化に伴うボール溝との位相決めを注意深く行う必要があり、手間がかかっている。また、浸炭熱処理していたナットの雌ねじ溝の表面は、炭化物の抜けた組織で十分な表面炭素濃度が得られなくなる粒界酸化が生じやすい問題もあり、ナットのコストダウンのネックとなっていた。
本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、コストの増大を招くことなく、循環溝を有するナットを製造できるナットの製造方法を提供することを目的とする。
本発明のナットの製造方法は、
外周面に雄ねじ溝を形成したねじ軸と、前記ねじ軸を包囲するように配置され且つ内周面に雌ねじ溝と該雌ねじ溝の両端を連結する半径方向に突出した循環溝とを形成したナットと、対向する雄ねじ溝と雌ねじ溝との間に形成された転走路に沿って転動自在に配置された複数のボールと、を有するボールねじ機構のナットの製造方法において、
円筒状の素材に対して循環溝を形成する第1の塑性加工工程と、
循環溝を形成した円筒状の素材に対して、雌ねじ溝を形成する第2の加工工程とを有することを特徴とする。
本発明のナットの製造方法は、第1の塑性加工工程で、円筒状の素材に対して循環溝を形成し、第2の加工工程で、循環溝を形成した円筒状の素材に対して、雌ねじ溝を形成するので、低コストで高精度な循環溝と雌ねじ溝とを形成することができる。又、切削工程を削減できるので、ナットの大量生産が可能となる。なお、第2の加工工程は、切削加工や塑性加工を含む。
前記第1の塑性加工工程において、前記第2の加工工程に用いるための位相基準マークを前記ナットに形成すると好ましい。上述したように加工工程を2段階とした場合、循環溝と雌ねじ溝の位相合わせが重要となる。ここで、前記第1の塑性加工工程で位相基準マークを形成すれば、それに基づいて前記第2の加工工程を高精度に行うことができ、精度良く循環溝と雌ねじ溝の位相合わせを行うことができる。
前記円筒状の部材に対して高周波焼入を行う工程を有すると好ましい。前記ナットは循環部材の取り付け孔を有していないので、高周波焼入を行うのに適しており、それにより雌ねじ溝の表面における粒界酸化を抑制できる。
次に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態であるボールねじ機構を軸線方向に見た図である。図2は、図1の構成をII-II線で切断して矢印方向に見た図である。図3は、本実施の形態であるボールねじ機構の分解図である。図4は、図3のナットを矢印IV方向に見た図である。
図1,2において、不図示のモータの回転軸に連結され且つ雄ねじ溝1aを有するねじ軸1を包囲するようにして、円筒状のナット2が配置されている。ナット2は、不図示のハウジングに対して回転のみ可能に支持されており、その円筒内周面2fに、2本の雌ねじ溝2a、2aと、各雌ねじ溝2aの両端を接続するように半径方向外方に突出した(ただし側壁を貫通していない)循環溝2b、2bを形成している。複数のボール3が、対向する両ねじ溝1a、2a間に形成された2本の螺旋状の転走路内を転動自在となっており、循環溝2bを介して循環するように配置されている。ねじ軸1と、ナット2と、ボール3とでボールねじ機構を構成する。
ボールねじ機構の動作を説明すると、不図示のモータによりねじ軸1が回転駆動されたとき、各転走路(1a、2a)を転動し且つ循環溝2bを介して転走路の一端から他端へと循環するボール3により、かかる回転運動がナット2の軸線方向運動に効率よく変換されるようになっている。
図5は、ナットの製造工程を示す図である。まず、中空円筒状の素材から、フランジ2cを有するワークWを形成する。次に、図5(a)に示すように不図示の第1型を用いて、塑性加工により、ワークWの内周に2つの循環溝2b、2bを形成すると同時に、ワークWの左端内周に位相基準マークである凹部2dを形成する(第1の塑性加工工程)。
続いて、図5(b)に示すように不図示の工具を用いて、切削加工により、ワークWに2つの雌ねじ溝2a、2aを形成する(第2の加工工程)。切削加工は、凹部2dを基準にしてワークWに対する位相を設定されるので、形成された雌ねじ溝2a、2aと、循環溝2b、2bとは確実に位置合わせできるようになっている。
その後、図5(c)に示すように、コイルCの内部にワークWを配置し、コイルCに高周波電流を流すことで、高周波焼き入れを行う。ワークWに循環部材の取り付け孔を形成していないので、高周波焼入を行うのに適しており、それにより雌ねじ溝2a、2aの表面における粒界酸化を抑制できる。更に、ワークWのフランジ部2cに、任意のボルト孔2e(図2参照)を形成することで、ナット2が完成する。本実施の形態の製造方法によれば、切削工程を削減できるので、ナット2の大量生産が可能となる。このようにして形成されたナット2の雌ねじ溝2a、2aにボール3を収容し、ナット2内にねじ軸1をねじ込みながら挿通することで、ボールねじ機構を組み立てることができる。
以上、本発明を実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈されるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることはもちろんである。上述した実施の形態では、凹部2dの形状は円弧溝状であるが、これに限らず種々の形状をとりうる。
本実施の形態であるボールねじ機構を軸線方向に見た図である。 図1の構成をII-II線で切断して矢印方向に見た図である。 本実施の形態であるボールねじ機構の分解図である。 図3のナットを矢印IV方向に見た図である。 ナットの製造工程を示す図である。
符号の説明
1 ねじ溝
1a 雄ねじ溝
2 ナット
2a 雌ねじ溝
2b 循環溝
2c フランジ部
2d 凹部
3 ボール

Claims (3)

  1. 外周面に雄ねじ溝を形成したねじ軸と、前記ねじ軸を包囲するように配置され且つ内周面に雌ねじ溝と該雌ねじ溝の両端を連結する半径方向に突出した循環溝とを形成したナットと、対向する雄ねじ溝と雌ねじ溝との間に形成された転走路に沿って転動自在に配置された複数のボールと、を有するボールねじ機構のナットの製造方法において、
    円筒状の素材に対して循環溝を形成する第1の塑性加工工程と、
    循環溝を形成した円筒状の素材に対して、雌ねじ溝を形成する第2の加工工程とを有することを特徴とするナットの製造方法。
  2. 前記第1の塑性加工工程において、前記第2の加工工程に用いるための位相基準マークを前記ナットに形成することを特徴とする請求項1に記載のナットの製造方法。
  3. 前記円筒状の部材に対して高周波焼入を行う工程を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のナットの製造方法。

JP2005286555A 2005-09-30 2005-09-30 ナットの製造方法 Withdrawn JP2007092968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286555A JP2007092968A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 ナットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286555A JP2007092968A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 ナットの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007092968A true JP2007092968A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37978924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286555A Withdrawn JP2007092968A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 ナットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007092968A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281063A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Nsk Ltd ボールねじ機構
WO2009147864A1 (ja) 2008-06-04 2009-12-10 静岡県 1細胞レベルでの抗体遺伝子の解析・同定方法
JP2010048276A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ntn Corp ボールねじ
JP2011196519A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Nsk Ltd ボールねじ
JP2011220375A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Nsk Ltd ボールねじの製造方法
WO2012017672A1 (ja) 2010-08-04 2012-02-09 日本精工株式会社 ボールねじ用ナットの製造方法及びボールねじ
JP2012037057A (ja) * 2011-11-18 2012-02-23 Nsk Ltd ボールねじ機構
JP2012082961A (ja) * 2011-11-18 2012-04-26 Nsk Ltd ボールねじ機構
WO2012066693A1 (ja) 2010-11-15 2012-05-24 日本精工株式会社 ボールねじ
JP2012139722A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Nsk Ltd ボールねじ用ナットの製造方法
JP2012159191A (ja) * 2011-01-14 2012-08-23 Nsk Ltd ボールねじ用ナット及びその製造方法
JP2012167794A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Nsk Ltd ボールねじ
JP2013166173A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Nsk Ltd ボールねじの製造方法
US8950283B2 (en) 2010-03-31 2015-02-10 Nsk Ltd. Method for manufacturing nut for ball screw and ball screw
US9737926B2 (en) 2010-03-17 2017-08-22 Nsk Ltd. Ball screw and manufacturing method of nut for ball screw
WO2024090170A1 (ja) * 2022-10-26 2024-05-02 Ntn株式会社 ボールねじ用ナットの製造方法およびしごき加工方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008281063A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Nsk Ltd ボールねじ機構
WO2009147864A1 (ja) 2008-06-04 2009-12-10 静岡県 1細胞レベルでの抗体遺伝子の解析・同定方法
JP2010048276A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Ntn Corp ボールねじ
US9737926B2 (en) 2010-03-17 2017-08-22 Nsk Ltd. Ball screw and manufacturing method of nut for ball screw
JP2011196519A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Nsk Ltd ボールねじ
US8950283B2 (en) 2010-03-31 2015-02-10 Nsk Ltd. Method for manufacturing nut for ball screw and ball screw
JP2011220375A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Nsk Ltd ボールねじの製造方法
KR101430331B1 (ko) 2010-08-04 2014-08-13 닛본 세이고 가부시끼가이샤 볼 나사용 너트의 제조방법 및 볼 나사
JP6015444B2 (ja) * 2010-08-04 2016-10-26 日本精工株式会社 ボールねじ用ナットの製造方法
EP2551051A4 (en) * 2010-08-04 2017-12-20 NSK Ltd. Ball screw and method for manufacturing ball screw nut
WO2012017672A1 (ja) 2010-08-04 2012-02-09 日本精工株式会社 ボールねじ用ナットの製造方法及びボールねじ
CN103429381A (zh) * 2010-08-04 2013-12-04 日本精工株式会社 滚珠丝杠用螺母的制造方法及滚珠丝杠
US20130139628A1 (en) * 2010-08-04 2013-06-06 Shouji Yokoyama Method of Production of Nut for Ball Screw Use and Ball Screw
WO2012066693A1 (ja) 2010-11-15 2012-05-24 日本精工株式会社 ボールねじ
JP2012139722A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Nsk Ltd ボールねじ用ナットの製造方法
JP2012159191A (ja) * 2011-01-14 2012-08-23 Nsk Ltd ボールねじ用ナット及びその製造方法
JP2012167794A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Nsk Ltd ボールねじ
JP2012082961A (ja) * 2011-11-18 2012-04-26 Nsk Ltd ボールねじ機構
JP2012037057A (ja) * 2011-11-18 2012-02-23 Nsk Ltd ボールねじ機構
JP2013166173A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Nsk Ltd ボールねじの製造方法
WO2024090170A1 (ja) * 2022-10-26 2024-05-02 Ntn株式会社 ボールねじ用ナットの製造方法およびしごき加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007092968A (ja) ナットの製造方法
JP2008281063A (ja) ボールねじ機構
CN1643266A (zh) 轴的结构系列及加工方法
US20090039727A1 (en) Motor and electric power steering apparatus
JP2007312576A (ja) ロータシャフト
JP6162020B2 (ja) モータシャフトの製造方法
JP2007113611A (ja) ボールねじ装置
JP4888760B2 (ja) ねじ軸形成方法及びボールねじ機構のねじ軸
JP2008281142A (ja) ボールねじ機構のねじ軸及びねじ軸の製造方法
WO2016136750A1 (ja) ボールねじナットおよびその製造方法
WO2006033397A1 (ja) ボールねじ機構
JP2010038296A (ja) ドライブピニオンシャフト、及び、ドライブピニオンシャフトの製造方法
JP2006346684A (ja) インフィード転造ダイス及びボールねじ機構のねじ軸
JP5282810B2 (ja) ボールねじ機構
JP2007024174A (ja) ボールねじ機構
JP2006275139A (ja) ボールねじ機構
JP2008157374A (ja) ボールねじ機構
JP2014109319A (ja) ボールねじ機構
JP2007166863A (ja) ロータシャフト
JP2007085502A (ja) ボールねじ機構
JP2008215422A (ja) アクチュエータ用ボールねじおよびそのねじ溝加工方法
JP2007051655A (ja) ボールねじ機構
JP2009192033A (ja) モータ構成部品及びモータ構成部品の製造方法
JP6303521B2 (ja) 回転体、回転体素材、及び回転体の製造方法
JP2014062570A (ja) ボールねじ用ナットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090626