JP2015076400A - ナトリウム−二酸化硫黄系二次電池及びその製造方法 - Google Patents

ナトリウム−二酸化硫黄系二次電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015076400A
JP2015076400A JP2014173217A JP2014173217A JP2015076400A JP 2015076400 A JP2015076400 A JP 2015076400A JP 2014173217 A JP2014173217 A JP 2014173217A JP 2014173217 A JP2014173217 A JP 2014173217A JP 2015076400 A JP2015076400 A JP 2015076400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
sulfur dioxide
secondary battery
positive electrode
naalcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014173217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6016249B2 (ja
Inventor
チョン キム・ヨン
Young Jun Kim
チョン キム・ヨン
チン チョン・ク
Goo Jin Jeong
チン チョン・ク
ス キム・ハン
Han Su Kim
ス キム・ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Electronics Technology Institute
Industry University Cooperation Foundation IUCF HYU
Original Assignee
Korea Electronics Technology Institute
Industry University Cooperation Foundation IUCF HYU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Electronics Technology Institute, Industry University Cooperation Foundation IUCF HYU filed Critical Korea Electronics Technology Institute
Publication of JP2015076400A publication Critical patent/JP2015076400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6016249B2 publication Critical patent/JP6016249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/054Accumulators with insertion or intercalation of metals other than lithium, e.g. with magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/38Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0563Liquid materials, e.g. for Li-SOCl2 cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/582Halogenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/002Inorganic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】常温作動型高エネルギー密度、高出力密度、低価特性、安定性などを有するナトリウム−二酸化硫黄系二次電池及びその製造方法の提供。【解決手段】正極と、ナトリウムを含有する無機系素材の負極を用意する過程と、二酸化硫黄(SO2)とナトリウム塩(NaAlCl4)で構成された無機液体電解質を正極と負極との間に配置する過程とを含む製造方法とするナトリウム−二酸化硫黄系二次電池。前記ナトリウム塩に対し、SO2モル比の含量が1.5〜3.0であるナトリウム−二酸化硫黄系二次電池。【選択図】図1

Description

本発明は、ナトリウム系二次電池に関し、より詳細には、高いエネルギー密度と電気化学的安定性を有するナトリウム−二酸化硫黄系二次電池及びその製造方法に関する。
電子製品のデジタル化と高性能化などに伴い、消費者の要求が変わるにつれて、市場の要求も、薄形、軽量化と高エネルギー密度による高容量を有する電池の開発にその流れが変わっている状況である。また、未来のエネルギー及び環境問題に対処するために、ハイブリッド電気自動車や電気自動車、及び燃料電池自動車の開発が活発に進行されているところ、自動車電源用として電池の大型化が要求されている。
小型軽量化及び高容量で充放電可能な電池として、リチウム系二次電池が実用化されており、小型ビデオカメラ、携帯電話、ノートパソコンなどの携帯用電子及び通信機器などに用いられている。リチウム二次電池は、正極、負極、電解質で構成され、充電によって正極活物質から出たリチウムイオンが負極活物質に挿入され、放電時にさらに脱離されるなど、両電極を往復しながらエネルギーを伝達する役目をするので、充放電が可能である。
一方、最近、リチウムの代わりに、ナトリウムを利用したナトリウム基盤の二次電池の研究が注目されている。ナトリウムは、資源埋蔵量が豊かであることから、リチウムの代わりにナトリウムを利用した二次電池を製作することができるなら、二次電池を低い費用で製造することができる。
前述したように、ナトリウム基盤の二次電池は、有用であるが、従来のナトリウム金属基盤の二次電池、例えばNAS(Na−S電池)、ZEBRA(Na−NiCl電池)は、室温で使用することができないという点、すなわち高温での液状ナトリウム及び正極活物質の使用による電池安全性問題及び腐食問題による電池性能の低下という点に問題がある。一方、最近、ナトリウムイオンの脱挿を利用したナトリウムイオン電池が活発に研究されているが、これらのエネルギー密度及び寿命特性は、まだ不十分な状況である。このため、室温で使用可能であり、エネルギー密度及び寿命特性に優れたナトリウム基盤の二次電池が要求されている。
したがって、本発明の目的は、二酸化硫黄基盤の難燃性無機液体電解質をナトリウムイオン伝導及び正極反応活物質に適用し、常温作動型高エネルギー及び出力密度特性、低価特性、安定性などを有するナトリウム−二酸化硫黄系二次電池及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、正極と負極を用意する過程と、二酸化硫黄(SO)とナトリウム塩(NaAlCl)で構成された無機液体電解質を上記正極と上記負極との間に配置する過程とを含むナトリウム−二酸化硫黄系二次電池の製造方法の構成を開示する。
ここで、上記ナトリウム塩は、NaAlCl、NaGaCl、NaCuCl、NaMnCl、NaCoCl、NaNiCl、NaZnCl、NaPdClのうち基本的にNaAlClを使用するが、その他の塩を、単独でまたはNaAlClと混合して使用されることができる。
上記無機液体電解質は、NaAlClに対してSOモル比の含量が0.5〜10であり、より好ましくは、NaAlClに対してSOモル比の含量が1.5〜3.0であることができる。
上記正極は、炭素材であり、炭素含量が60〜100wt%であることができる。
上記正極は、上記炭素材に1つまたは2つ以上の異種元素が0〜20at%含まれることができ、異種元素は、窒素(N)、酸素(O)、ホウ素(B)、フッ素(F)、リン(P)、硫黄(S)、ケイ素(Si)を含むことができる。
上記負極は、ナトリウム金属、またはナトリウムを含有する合金、またはナトリウムを含有する金属間化合物、またはナトリウムを含有する無機系材料のうち少なくとも1つで構成することができる。
上記無機系材料は、炭素、酸化物、硫化物、リン化物、窒化物、フッ化物のうち少なくとも1つを含むことができる。
上記負極は、負極物質含有量が60〜100wt%であることができる。
本発明は、また、前述した製造方法で製造されたナトリウム−二酸化硫黄系二次電池の構成を開示する。
そして、本発明は、また、ナトリウムを含有する無機系素材の負極と、電解質NaAlClと溶媒二酸化硫黄を含有する電解液と、NaAlCl−xSOの酸化−還元反応によってNaClの生成及び分解がなされる炭素系素材の正極とを含むナトリウム−二酸化硫黄系二次電池を提供する。
本発明のナトリウム−二酸化硫黄系二次電池及びその製造方法によれば、本発明は、二酸化硫黄基盤ナトリウム系無機液体電解質をイオン伝導体及び正極反応活物質に適用することによって、従来のナトリウム二次電池に比べて常温作動型、高エネルギー密度、高出力密度、安定性確保、低価の競争力を有するエネルギー貯蔵用二次電池の普及を拡大することができる。
図1は、本発明の一実施例によるナトリウム−二酸化硫黄系二次電池を説明するための図である。 図2は、本発明の実施例によるナトリウム−二酸化硫黄系二次電池の製造方法を示す図である。 図3は、NaAlCl−xSO電解質に該当するラマン分光分析結果を示す図である。 図4は、NaAlCl−2SO電解液イオン伝導度を示す図である。 図5は、本発明の実施例による正極の走査電子顕微鏡写真を示す図である。 図6は、本発明の電池構成要素よりなるNa−SO電池の充放電曲線を示す図である。 図7は、本発明の実施例の電池構成の条件を示す図である。 図8は、本発明の実施例による二次電池のレート特性を示す図である。 図9は、Na−SO寿命特性を示す図である。 図10は、極及び電解液組成による電池容量及び寿命特性を比較した図である。 図11は、Na−SO電池の低温充放電特性を示す図である。
下記の説明では、本発明の実施例による動作を理解するのに必要な部分だけが説明され、その他の部分の説明は、本発明の要旨を不明にしないように省略されていることに留意しなければならない。
また、以下で説明される本明細書及び請求範囲に使用される用語や単語は、通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならないし、発明者は、自分の発明を最も最善の方法で説明するために用語の概念で適切に定義することができるという原則に即して本発明の技術的思想に符合する意味や概念として解釈されなければならない。したがって、本明細書に記載した実施例と図面に示された構成は、本発明の好ましい1つの実施例に過ぎず、本発明の技術的思想をすべて代弁するものではないので、本出願時点においてこれらを代替することができる多様な均等物と変形例があり得ることを理解しなければならない。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施例をさらに詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例によるナトリウム−二酸化硫黄系二次電池100の構成を概略的に示す図である。
図1を参照すれば、本発明のナトリウム−二酸化硫黄系二次電池100は、炭素正極2と、ナトリウム含有負極3と、二酸化硫黄(SO)基盤無機液体電解質1と、ケース4とを含むことができる。このような構成のナトリウム−二酸化硫黄系二次電池100は、特に、ナトリウム−二酸化硫黄(Na−SO)二次電池であることができる。
正極2は、多孔性の炭素材よりなる。このような炭素材正極2は、NaAlCl−xSOの酸化−還元反応が起きる場所を提供するようになる。正極2を構成する炭素材は、場合によって1つまたは2つ以上の異種元素を含むようになる。異種元素というのは、窒素(N)、酸素(O)、ホウ素(B)、フッ素(F)、リン(P)、硫黄(S)、ケイ素(Si)を言う。異種元素の含有量は、0〜20at%であり、好ましくは、5〜15at%に該当する。異種元素含量が5at%未満の場合、異種元素の添加による容量増大効果が非常に弱く、15at%以上の場合、炭素材の電気伝導度及び電極成形容易性が減少するようになる。
負極3としては、ナトリウム金属またはナトリウムを含む合金、金属間化合物、無機系物質を使用する。上記無機系物質は、炭素、酸化物、硫化物、リン化物、窒化物、フッ化物などを含む。
電解質及び正極反応活物質として使用される二酸化硫黄基盤無機液体電解質1は、NaAlCl(溶質)とSO(溶媒)で構成されることができる。二酸化硫黄基盤無機液体電解質1は、NaAlClに対してSOの含量モル比が0.5〜10に該当するもので、好ましくは、1.5〜3.0に該当する。SO含量モル比が1.5未満と低くなる場合、電解質イオン伝導度が減少する問題点が現われ、3.0超過と高くなる場合、電解質の蒸気圧が高くなる問題点が現われる。溶質として使用されるNaAlCl以外にも、NaGaCl、NaCuCl、NaMnCl、NaCoCl、NaNiCl、NaZnCl、NaPdClなどが使用されることもでき、このような多様な溶質のうち、NaAlClが比較的優れた電池特性を示す。二酸化硫黄基盤無機液体電解質1の製造方法では、NaClとAlCl混合物(またはNaAlCl4単独塩)にSO気体を投入することによって得ることができる。
ケース4は、上記正極2と負極3との間に二酸化硫黄基盤無機液体電解質1が配置された構成物を囲むように設けることができる。ケース4の一側には、正極2に連結される信号ライン及び負極3に連結される信号ラインを配置することができる。ケース4は、ナトリウム−二酸化硫黄系二次電池100を適用する分野によってその形状やサイズが決定される。ケース4の材質は、非導電性材質で構成することができる。正極2と負極3を囲む絶縁体が設けられる場合、ケース4は、導電性材質で形成することができる。
図2は、本発明の実施例によるナトリウム−二酸化硫黄系二次電池100の製造方法を示す図である。
図2を参照すれば、本発明のナトリウム−二酸化硫黄系二次電池100の製造方法は、正極2及び負極3を用意するS101段階と、上記正極2と上記負極3との間に二酸化硫黄基盤無機液体電解質1を配置するS103段階と、それらの間に二酸化硫黄基盤無機液体電解質1が配置された正極2及び負極3をケース4に封入し、一定の形状に切断するS105段階とを含むことができる。
S101段階で、正極2を用意する段階は、NaClの形成及び分解がなされる炭素材料を用意する段階であることができる。例えば、天然黒鉛、人造黒鉛、コークス類、カーボンブラック、熱分解炭素類、炭素繊維、有機高分子化合物焼成体などの炭素材料のうち、NaClの形成及び分解がなされることができる炭素材料を用意することができる。炭素材料の形状としては、例えば、天然黒鉛のような薄片状、メソカーボンマイクロビーズのような球状、黒鉛化炭素繊維のような繊維状、または微粉末の凝集体などのうちいずれか1つであってもよい。ここで、炭素材料は、導電材としての役目をする場合がある。すなわち正極2では、NaAlCl−xSOの酸化−還元反応を通じてNaClの形成及び分解がなされる。
正極2は、集電体と、該集電体の表面に形成された正極活物質及び結着剤を含む正極活物質層を有する。正極活物質層は、前述したように、正極活物質及び結着剤を含む。以下、正極活物質層に含まれる正極活物質、結着剤及びその他成分について説明する。
正極活物質として炭素材を使用することによって、電池性能の低下を抑制することができる。正極活物質の炭素材の好ましい含有量は、正極活物質層の質量に対して60〜100wt%である。炭素材は、1つまたは2つ以上の異種元素が0〜20at%含まれることができる。ここで、異種元素は、窒素(N)、酸素(O)、ホウ素(B)、フッ素(F)、リン(P)、硫黄(S)、ケイ素(Si)を含むことができる。
使用可能な結着剤としては、特に限定されず、従来公知の結着剤を使用することができる。具体的には、ポリフッ化ビニリデン(以下、PVDFとも言う)、ポリテトラフルオルエチレン(以下、PTFEとも言う)、4フッ化エチレン・6フッ化プロピレン・フッ化ビニリデン系共重合体、6フッ化プロピレン・フッ化ビニリデン系共重合体、4フッ化エチレン・パーフルオルビニルエーテル系共重合体などを挙げることができる。これらをそれぞれ単独で使用することもでき、2種類以上を混合して使用することもできる。結着剤のその他の例示としては、例えば、澱粉、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース、ニトロセルロースなどの多糖類及びその誘導体などを挙げることができる。また、結着剤として無機微粒子、例えばコロイダルシリカなどを挙げることができる。結着剤の含有量は、正極活物質層の質量に対して20〜1質量%であることが好ましく、より好ましくは、10〜1質量%である。
正極活物質層は、結着剤及び正極活物質以外に、必要な場合、本発明の効果を阻害しない範囲で、その他成分をさらに有することができる。例えば、導電助剤、支持塩、イオン伝導性ポリマーなどを挙げることができる。また、イオン伝導性ポリマーが含まれる場合には、そのポリマーを重合させるための重合開始剤が含まれることができる。また、これら成分の配合比は、特に限定されず、ナトリウム基盤の二次電池に対する公知されたものを適切に参照することによって調整することができる。
集電体は、ニッケル、銅、ステンレス(SUS)などの導電性材料を使用した薄形、メッシュ、エキスパンドグリッド(エキスパンドメタル)、パンチドメタルなどで構成される。メッシュの網目、線の直径、メッシュ数などは、特に限定されず、従来公知のものを使用することができる。集電体のサイズは、電池の使用用途によって決定される。大型電池に使用される大型電極を製作する場合には、面積が大きい集電体が使用される。小型電極を製作する場合には、面積が小さい集電体が使用される。
正極は、例えば、正極活物質、結着剤及び溶媒を含む正極活物質スラリーを調剤し、該正極活物質を集電体上に塗布し、乾燥させた後、プレスすることによって、製作することができる。
S101段階で、負極3を用意する段階は、ナトリウム金属、またはナトリウムを含有する合金、またはナトリウムを含有する金属間化合物、またはナトリウムを含有する無機系材料を用意する。負極3内の負極物質含有量は、60〜100wt%に該当することができる。
S103段階で、二酸化硫黄基盤無機液体電解質1を用意及び配置する段階は、二酸化硫黄(SO)とナトリウム塩(NaAlCl)を用意する。ここで、ナトリウム塩は、NaAlCl、NaGaCl、NaCuCl、NaMnCl、NaCoCl、NaNiCl、NaZnCl、NaPdClなどが使用されることができる。二酸化硫黄基盤無機液体電解質1で、NaAlClに対してSOモル比の含量は、0.5〜10、好ましくは、1.5〜3.0であることができる。
S105段階で、ナトリウム−二酸化硫黄系二次電池の製造は、例えば、負極3、二酸化硫黄基盤無機液体電解質1及び正極2がケース4内に順に積層されるように配置して製造することができる。この過程で、負極3と正極2をケース4内に一定の間隔で配置し、二酸化硫黄基盤無機液体電解質1を負極と正極との間に注入した後、ケース4を封入して製造することができる。
製造されたナトリウム−二酸化硫黄系二次電池100は、断面が円、楕円、長円、矩形、エッジを丸くした矩形などの形状よりなることができる。また、電池の形状としては、例えばペーパー型、コイン型、円筒状、角形などがあり得る。
図3は、NaAlCl−xSO電解質に該当するラマン分光分析結果を示すものであり、図4は、NaAlCl−2SO電解液イオン伝導度を示す図である。
二酸化硫黄基盤無機液体電解質1の製造方法では、NaClとAlCl混合物(またはNaAlCl4単独塩)にSO気体を投入することによって得ることができる。図3及び図4を参照すれば、NaAlCl−2SO電解液は、0.1S/cmに近い、高いナトリウムイオン伝導特性を示し、低温でも比較的高い伝導度を示す液体状態を維持した。
図5は、本発明の実施例による正極の走査電子顕微鏡写真を示すものである。
図5を参照すれば、正極2は、多孔性の炭素材よりなる。このような炭素材正極2は、NaAlCl−xSOの酸化−還元反応が起きる場所を提供する。正極2を構成する炭素材は、場合によって1つまたは2つ以上の異種元素を含むようになる。異種元素というのは、窒素(N)、酸素(O)、ホウ素(B)、フッ素(F)、リン(P)、硫黄(S)、ケイ素(Si)を言う。異種元素含有量は、0〜20at%であり、好ましくは、5〜15at%に該当する。異種元素含量が5at%未満の場合、異種元素の添加による容量増大効果が非常に弱く、15at%以上の場合、炭素材の電気伝導度及び電極成形容易性が減少するようになる。
負極3としては、ナトリウム金属またはナトリウムを含む合金、金属間化合物、無機系物質を使用する。先立って無機系物質というのは、炭素、酸化物、硫化物、リン化物、窒化物、フッ化物などを含む。
図6は、本発明の電池構成要素(電解液、正極、負極)よりなるNa−SO電池の充放電曲線を示すものであり、図7は、実施例の電池構成の条件を示すものである。
図6及び図7を参照すれば、電池性能は、NaAlCl−2SO電解液、炭素材正極2、ナトリウム金属負極3を採用した代表的なNa−SO電池の結果により優れた電池容量及び作動電圧を示している。本発明の実施例1の電池構成及び電極/電解質条件は、図6に示された通りである。炭素重さを基準として1800mAh/g、これは、電極面積を基準として4.1mAh/cmの高い容量を示しており、作動電圧は、3V水準であって、従来のナトリウム系二次電池に比べて高いエネルギー密度を示している。
図8は、本発明の実施例による二次電池のレート特性を示すものである。
図8を参照すれば、本発明のナトリウム−二酸化硫黄系二次電池のレート特性は、5C(=7.5A/g)の高い放電電流でも、約900mAh/gの容量を示す優れた特性を示した。 図9は、Na−SO寿命特性を示すものである。
図9を参照すれば、50回充放電時に、初期容量に対して約83%の容量維持特性を示しており、毎サイクル時に、可逆効率が平均的に99%に該当する高い効率値を示している。このような寿命特性は、従来の知られた常温作動型ナトリウム−二酸化硫黄系二次電池に比べて優れた寿命特性を示している。
図10は、極及び電解液組成による電池容量及び寿命特性を比較したものである。
図10を参照すれば、多様な炭素材種類、バインダー種類及び含量、電解質組成などの差によって異なる電池特性を示し、ketjenblack 600JD(KB600)炭素とPTFEバインダー(10%)、及びNaAlCl−2SO電解質含量で最も優れた電池特性を示している。
図11は、Na−SO電池の低温充放電特性を示すものである。
図11を参照すれば、本発明のナトリウム−二酸化硫黄系二次電池100は、0℃、及び−20℃でも優れた放電容量を示している。これは、本電池に使用されたNaAlCl−2SOの優れた低温イオン伝導度特性に起因するもので、従来の高温作動型ナトリウム二次電池、すなわち、Na−S(NAS)、Na−NiCl(ZEBRA)電池に比べて、低温を含む優れた常温作動特性を示した。
一方、本明細書と図面に開示された本発明の実施例は、理解を助けるために特定例を提示したものに過ぎず、本発明の範囲を限定しようとするものではない。ここに開示された実施例以外にも、本発明の技術的思想に基づく他の変形例が実施可能であるということは、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に自明である。
1 電解質
2 正極
3 負極
4 ケース
100 ナトリウム−二酸化硫黄系二次電池

Claims (6)

  1. 正極と、ナトリウムを含有する無機系素材の負極を用意する過程と;
    二酸化硫黄(SO)とナトリウム塩で構成された無機液体電解質を上記正極と上記負極との間に配置する過程と;
    を含むナトリウム−二酸化硫黄系二次電池の製造方法。
  2. 上記ナトリウム塩は、NaAlClであることを特徴とする請求項1に記載のナトリウム−二酸化硫黄系二次電池の製造方法。
  3. 上記無機液体電解質は、
    上記ナトリウム塩に対してSOモル比の含量が1.5〜3.0であることを特徴とする請求項1に記載のナトリウム−二酸化硫黄系二次電池の製造方法。
  4. 上記正極は、炭素材に1つまたは2つ以上の異種元素が0〜20at%含まれ、上記異種元素は、窒素(N)、酸素(O)、ホウ素(B)、フッ素(F)、リン(P)、硫黄(S)またはケイ素(Si)を含み、
    上記負極は、ナトリウム金属、またはナトリウムを含有する合金、またはナトリウムを含有する金属間化合物、またはナトリウムを含有する無機系材料のうち少なくとも1つを含み、上記無機系材料は、炭素、酸化物、硫化物、リン化物、窒化物、フッ化物のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載のナトリウム−二酸化硫黄系二次電池の製造方法。
  5. 上記ナトリウム塩は、NaGaCl、NaCuCl、NaMnCl、NaCoCl、NaNiCl、NaZnCl、NaPdClのうち少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載のナトリウム−二酸化硫黄系二次電池の製造方法。
  6. ナトリウムを含有する無機系素材の負極と;
    電解質NaAlClと溶媒二酸化硫黄を含有する電解液と;
    NaAlCl−xSOの酸化−還元反応によってNaClの生成及び分解がなされる炭素系素材の正極と;
    を含むことを特徴とするナトリウム−二酸化硫黄系二次電池。
JP2014173217A 2013-10-08 2014-08-27 ナトリウム−二酸化硫黄系二次電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6016249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0119666 2013-10-08
KR1020130119666A KR101520606B1 (ko) 2013-10-08 2013-10-08 나트륨-이산화황계 이차 전지 및 이의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015076400A true JP2015076400A (ja) 2015-04-20
JP6016249B2 JP6016249B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=51398554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014173217A Expired - Fee Related JP6016249B2 (ja) 2013-10-08 2014-08-27 ナトリウム−二酸化硫黄系二次電池及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9287581B2 (ja)
EP (1) EP2860799A1 (ja)
JP (1) JP6016249B2 (ja)
KR (1) KR101520606B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016062890A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 コリア エレクトロニクス テクノロジ インスティチュート 金属塩化物とアルカリ金属塩化物を含有する陽極及びそれを含むアルカリ金属イオン二次電池
JP6283735B1 (ja) * 2016-09-29 2018-02-21 コリア エレクトロニクス テクノロジ インスティチュート ヨウ化物添加剤を含有する電解液及びそれを含む二酸化硫黄基盤二次電池
CN108780917A (zh) * 2016-03-04 2018-11-09 博比特电池有限公司 用于高能量密度电池的可再充电钠电池单元
JP2018536266A (ja) * 2015-09-30 2018-12-06 ブロードビット バッテリーズ オーイー 高エネルギーまたは高出力電池使用のための電気化学二次セル
JP2022514452A (ja) * 2018-10-24 2022-02-14 ブロードビット バッテリーズ オーイー 改良されたアノード材料および再充電可能な電池用のアノード、それらの製造方法、およびそれらから作製された電気化学セル

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101693576B1 (ko) * 2015-09-09 2017-01-11 전자부품연구원 이산화황 기반 무기 전해액 및 그를 이용한 이산화황 기반의 레독스 흐름 이차전지
KR20180035974A (ko) * 2016-09-29 2018-04-09 전자부품연구원 이산화황계 레독스 흐름 이차 전지
FI129573B (en) * 2017-08-04 2022-05-13 Broadbit Batteries Oy Improved electrochemical cells for high energy battery use
EP4199149B1 (de) 2021-12-17 2024-07-17 Innolith Technology AG Wiederaufladbare batteriezelle

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116609B1 (ja) * 1964-10-13 1976-05-26
JPS5125230B1 (ja) * 1964-10-13 1976-07-29
JPS5949159A (ja) * 1982-08-09 1984-03-21 デユラセル・インタ−ナシヨナル・インコ−ポレ−テツド 非水性化学電池
DE3604541A1 (de) * 1986-02-13 1987-08-20 Finke Hans Dieter Dr Als akkumulator verwendbares galvanisches element mit einer negativen elektrode aus einem alkalimetall und einem nichtwaessrigen, so(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) enthaltenden elektrolyten
US5145755A (en) * 1991-08-29 1992-09-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of making tetrachloroaluminate + sulfur dioxide electrolytes in which hydrolysis products are removed
JP2003502830A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 フォルツ・バート・バッテリーエン・ゲー・エム・ベー・ハー 再充電可能な電気化学電池
JP2004536427A (ja) * 2001-06-15 2004-12-02 フォルツ・バート・バッテリーエン・ゲー・エム・ベー・ハー 常温作動可能な再充電バッテリセル
JP2007506260A (ja) * 2003-09-23 2007-03-15 ハンビッツァー,ギュンター 電気化学的電池
US20100062341A1 (en) * 2006-11-14 2010-03-11 Fortu Intellectual Property Ag Rechargeable electro chemical battery cell
US20110287304A1 (en) * 2010-02-12 2011-11-24 Fortu Intellectual Property Ag Rechargeable electrochemical battery cell

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125230A (ja) 1974-08-26 1976-03-01 Nissan Motor
US4891281A (en) 1982-08-09 1990-01-02 Duracell Inc. Electrochemical cells having low vapor pressure complexed SO2 electrolytes
DE3318981A1 (de) * 1983-05-25 1984-11-29 Duracell International Inc., Tarrytown, N.Y. Nichtwaessrige elektrochemische zelle
DE3826812A1 (de) * 1988-08-06 1990-02-08 Heitbaum Joachim Nichtwaessriges, wiederaufladbares galvanisches lithiumelement mit anorganischer elektrolytloesung
US5352546A (en) * 1993-03-10 1994-10-04 Alliant Techsystems Inc. High rate electrochemical cell
US20130288127A1 (en) 2011-01-12 2013-10-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Production method of carbon material for sodium secondary battery
JP5812482B2 (ja) * 2011-09-06 2015-11-11 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ナトリウム二次電池、ナトリウム二次電池用負極の製造方法および電気機器
KR102022405B1 (ko) 2012-02-27 2019-09-18 에스케이이노베이션 주식회사 나트륨 이차전지

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116609B1 (ja) * 1964-10-13 1976-05-26
JPS5125230B1 (ja) * 1964-10-13 1976-07-29
JPS5949159A (ja) * 1982-08-09 1984-03-21 デユラセル・インタ−ナシヨナル・インコ−ポレ−テツド 非水性化学電池
DE3604541A1 (de) * 1986-02-13 1987-08-20 Finke Hans Dieter Dr Als akkumulator verwendbares galvanisches element mit einer negativen elektrode aus einem alkalimetall und einem nichtwaessrigen, so(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) enthaltenden elektrolyten
US5145755A (en) * 1991-08-29 1992-09-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of making tetrachloroaluminate + sulfur dioxide electrolytes in which hydrolysis products are removed
JP2003502830A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 フォルツ・バート・バッテリーエン・ゲー・エム・ベー・ハー 再充電可能な電気化学電池
JP2004536427A (ja) * 2001-06-15 2004-12-02 フォルツ・バート・バッテリーエン・ゲー・エム・ベー・ハー 常温作動可能な再充電バッテリセル
JP2007506260A (ja) * 2003-09-23 2007-03-15 ハンビッツァー,ギュンター 電気化学的電池
US20100062341A1 (en) * 2006-11-14 2010-03-11 Fortu Intellectual Property Ag Rechargeable electro chemical battery cell
JP2010509719A (ja) * 2006-11-14 2010-03-25 フォルツ・インテレクチュアル・プロパティ・アー・ゲー 再充電可能な電気化学電池
US20110287304A1 (en) * 2010-02-12 2011-11-24 Fortu Intellectual Property Ag Rechargeable electrochemical battery cell
JP2013519967A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 フォルツ・インテレクチュアル・プロパティ・アー・ゲー 再充電可能電気化学バッテリセル

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016062890A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 コリア エレクトロニクス テクノロジ インスティチュート 金属塩化物とアルカリ金属塩化物を含有する陽極及びそれを含むアルカリ金属イオン二次電池
JP2018536266A (ja) * 2015-09-30 2018-12-06 ブロードビット バッテリーズ オーイー 高エネルギーまたは高出力電池使用のための電気化学二次セル
US11316191B2 (en) 2015-09-30 2022-04-26 Broadbit Batteries Oy Electrochemical secondary cells for high-energy or high-power battery use
CN108780917A (zh) * 2016-03-04 2018-11-09 博比特电池有限公司 用于高能量密度电池的可再充电钠电池单元
JP2019508856A (ja) * 2016-03-04 2019-03-28 ブロードビット バッテリーズ オーイー 高エネルギー密度電池の使用のための再充電可能なナトリウム電池
JP6283735B1 (ja) * 2016-09-29 2018-02-21 コリア エレクトロニクス テクノロジ インスティチュート ヨウ化物添加剤を含有する電解液及びそれを含む二酸化硫黄基盤二次電池
JP2018056107A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 コリア エレクトロニクス テクノロジ インスティチュート ヨウ化物添加剤を含有する電解液及びそれを含む二酸化硫黄基盤二次電池
JP2022514452A (ja) * 2018-10-24 2022-02-14 ブロードビット バッテリーズ オーイー 改良されたアノード材料および再充電可能な電池用のアノード、それらの製造方法、およびそれらから作製された電気化学セル

Also Published As

Publication number Publication date
US20150099194A1 (en) 2015-04-09
JP6016249B2 (ja) 2016-10-26
KR101520606B1 (ko) 2015-05-15
EP2860799A1 (en) 2015-04-15
US9287581B2 (en) 2016-03-15
KR20150041304A (ko) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6016249B2 (ja) ナトリウム−二酸化硫黄系二次電池及びその製造方法
JP6016250B2 (ja) ナトリウム−金属塩化物系二次電池及びその製造方法
RU2412506C1 (ru) Активный материал анода для литиевых батарей, имеющий сердцевину и оболочку, способ изготовления материала и литиевая батарея, включающая этот материал
Ding et al. Electrochemical performance of hard carbon negative electrodes for ionic liquid-based sodium ion batteries over a wide temperature range
US10608276B2 (en) Carbon material, anode material and spacer additive for lithium ion battery
KR101637068B1 (ko) 음극 활물질용 복합체 및 이의 제조방법
JP5384917B2 (ja) リチウムイオン電池
Quan et al. Unveiling the formation of solid electrolyte interphase and its temperature dependence in “water-in-salt” supercapacitors
JP5864563B2 (ja) マグネシウム系電池
JP2015018799A (ja) 二次電池およびその作製方法
Li et al. Three-dimensional ordered macroporous FePO4 as high-efficiency catalyst for rechargeable Li–O2 batteries
KR20160032775A (ko) 다공성 탄소 구조체를 이용한 양극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를 갖는 나트륨-이산화황 이차 전지
CN110521030B (zh) 非水电解质蓄电元件
JP2001266850A (ja) リチウムイオン二次電池とその製造方法
KR101622983B1 (ko) 나트륨-금속불화물계 이차 전지 및 그의 제조 방법
KR101940405B1 (ko) 음극 활물질 및 그 음극 활물질을 포함하는 리튬이온 2차 전지 및 리튬이온 커패시터
KR101999570B1 (ko) 고체초강산을 함유하는 양극 및 그를 포함하는 리튬-황 이차전지
JP2014089836A (ja) 活物質およびそれを用いた二次電池
KR101667247B1 (ko) 나트륨-금속브롬화물계 이차 전지 및 그의 제조 방법
JP2020194739A (ja) リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池の製造方法
KR20150056398A (ko) 코어-쉘 구조의 리튬 이차전지용 음극활물질, 이를 포함하는 리튬 이차전지 및 상기 음극활물질의 제조방법
Hai et al. Applications of pre-lithiation technologies in energy storage
KR101374783B1 (ko) 2차전지용 전극구조체 및 상기 전극구조체를 포함하는 2차전지
KR101437476B1 (ko) 리튬 2차전지용 전극구조체 및 이를 포함하는 리튬 2차전지
JP2023082435A (ja) リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池用負極の設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6016249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees