JP2015076199A - 雌端子金具 - Google Patents

雌端子金具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015076199A
JP2015076199A JP2013210434A JP2013210434A JP2015076199A JP 2015076199 A JP2015076199 A JP 2015076199A JP 2013210434 A JP2013210434 A JP 2013210434A JP 2013210434 A JP2013210434 A JP 2013210434A JP 2015076199 A JP2015076199 A JP 2015076199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
terminal fitting
flat plate
side wall
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013210434A
Other languages
English (en)
Inventor
孝宜 平川
Takanobu Hirakawa
孝宜 平川
秀彦 久保嶋
Hidehiko Kuboshima
秀彦 久保嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013210434A priority Critical patent/JP2015076199A/ja
Priority to DE112014004614.0T priority patent/DE112014004614T5/de
Priority to PCT/JP2014/076865 priority patent/WO2015053294A1/ja
Priority to US15/027,622 priority patent/US20160254610A1/en
Publication of JP2015076199A publication Critical patent/JP2015076199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】雄端子金具の接触用平板部と接触する端子接触用ばね部材と雌端子本体との間の電気的な接続状態を安定させて、安定した電気特性を確保し得る雌端子金具を提供すること。【解決手段】雌端子本体10の角筒状の端子嵌合部11に内接させる端子接触用ばね部材20の第1枠部21と第2枠部22は、当該端子接触用ばね部材20内に挿入される雄端子金具の接触用平板部210の板厚方向に沿う側壁部21c,22cの高さ寸法が、端子嵌合部11の対応する内法の高さ寸法よりも大きく設定されるとともに、側壁部21c,22cには、当該側壁部21c,22cを高さ方向に伸縮可能にする湾曲形状部Rが装備されている。【選択図】図1

Description

本発明は、接続相手となる雄端子金具の接触用平板部と接触する端子接触用ばね部材を別体として備えた雌端子金具に関するものである。
図4は、下記特許文献1に開示された雌端子金具を示している。
この雌端子金具100は、金属板製の雌端子本体110と、雌端子本体110よりも板厚の薄い金属板製の端子接触用ばね部材120と、から構成される。
雌端子本体110は、接続相手となる雄端子金具の接触用平板部210が挿入される角筒状の端子嵌合部111と、該端子嵌合部111に連なって設けられて電線が接続される電線接続部112と、を備えている。
端子嵌合部111内には、該端子嵌合部111内に装着される端子接触用ばね部材120の挿入方向への移動を規制する突起部111aが形成されている。
電線接続部112は、電線を圧着接続する部位である。
端子接触用ばね部材120は、端子嵌合部111の内面に接触した状態に、端子嵌合部111に装着される。
この端子接触用ばね部材120は、金属板を折り曲げることで角筒状に成形される。図5において、符号130は、折り曲げた金属板の端縁同士の合わせ部(突き合わせ部)で、微小な隙間となっている。端子接触用ばね部材120は、図5に示すように、第1枠部121と、第2枠部122と、第1板ばね部123a,123bと、第2板ばね部126と、を備えている。
第1枠部121は、接触用平板部210の挿入側となる端子嵌合部111の前端部1111に内接する四角形に形成されている。第1枠部121は、図5に示すように、端子嵌合部111に挿入された接触用平板部210の一方の表面211と対向する一対の第1対向壁121a,121bと、接触用平板部210の他方の表面212と対向する第2対向壁121cと、第1対向壁121a,121bと第2対向壁121cとを繋げている側壁部121dと、で四角形の枠を形成している。第1枠部121の一対の第1対向壁121a,121bは、合わせ部130のために、接触用平板部210の幅方向の左右に分かれたものである。
第2枠部122は、端子嵌合部111の後端部1112に内接する四角形に形成されている。第2枠部122は、図5に示すように、端子嵌合部111に挿入された接触用平板部210の一方の表面211と対向する一対の第1対向壁122a,122bと、接触用平板部210の他方の表面212と対向する第2対向壁122cと、第1対向壁122a,122bと第2対向壁122cとを繋げている側壁部122dと、で四角形の枠を形成している。第2枠部122の一対の第1対向壁122a,122bは、合わせ部130のために、接触用平板部210の幅方向の左右に分かれたものである。
第1枠部121の側壁部121d及び第2枠部122の側壁部122dは、いずれも、図6に示すように、接触用平板部210の板厚方向に沿う高さ寸法H1が、端子嵌合部111の対応する内法の高さ寸法H2よりも小さく設定されている。その代わり、第1枠部121の第1対向壁121a,121b及び第2枠部122の第1対向壁122a,122bは、自由端側が上方(図6で、上方)に突出するように傾斜して、自由端が端子嵌合部111の内壁面に弾性接触することで、第1枠部121及び第2枠部122が確実に端子嵌合部111に接触するようにしている。
第1板ばね部123aは、第1枠部121の第1対向壁121aと、第2枠部122の第1対向壁122aとの間に架設されて、接触用平板部210の一方の表面211に弾性接触する板ばねである。第1板ばね部123aは、側面視では、接触用平板部210の表面211側に凸の円弧状に成形された板ばねで、円弧の頂点となる中間部が、接触用平板部210の表面211に接触する。
第1板ばね部123bは、第1枠部121の第1対向壁121bと、第2枠部122の第1対向壁122bとの間に架設されて、接触用平板部210の一方の表面211に弾性接触する板ばねである。第1板ばね部123bは、側面視では、第1板ばね部123aと同様に、接触用平板部210の表面211側に凸の円弧状に成形された板ばねで、円弧の頂点となる中間部が、接触用平板部210の表面211に接触する。
第2板ばね部126は、第1枠部121の第2対向壁121cと、第2枠部122の第2対向壁122cとの間に架設されて、接触用平板部210の他方の表面212に弾性接触する板ばねである。第2板ばね部126は、側面視では、接触用平板部210の表面212側に凸の円弧状に成形された板ばねで、円弧の頂点となる中間部が、接触用平板部210の表面212に接触する。
特開2002−100430号公報
ところが、図6に示したように、第1枠部121の第1対向壁121a,121b及び第2枠部122の第1対向壁122a,122bの自由端を端子嵌合部111の内壁面に弾性接触させる取り付け構造では、高い接触圧を確保することが難しく、接触圧の不足によって、端子接触用ばね部材120と雌端子本体110との間の電気的な接続状態が不安定になるおそれがあった。そして、端子接触用ばね部材120と雌端子本体110との間の電気的な接続状態の不安定が、品質のばらつきを招き、安定した電気特性の確保を困難にする原因となった。
そこで、本発明の目的は、上記問題を解決することに係り、雄端子金具の接触用平板部と接触する端子接触用ばね部材と雌端子本体との間の電気的な接続状態を安定させて、安定した電気特性を確保し得る雌端子金具を提供することにある。
本発明の前述した目的は、下記の構成により達成される。
(1)接続相手となる雄端子金具の接触用平板部が挿入される角筒状の端子嵌合部を備えた雌端子本体と、前記雌端子本体の内面に接触した状態に前記端子嵌合部に装着される端子接触用ばね部材と、を備え、
前記端子接触用ばね部材は、前記接触用平板部の挿入側となる前記端子嵌合部の前端部に内接する略角形の第1枠部と、前記端子嵌合部の後端部に内接する略角形の第2枠部と、前記端子嵌合部に挿入された前記接触用平板部の一方の表面と対向する前記第1枠部及び前記第2枠部の第1対向壁間に架設されて前記接触用平板部の一方の表面に弾性接触する第1板ばね部と、前記端子嵌合部に挿入された前記接触用平板部の他方の表面と対向する前記第1枠部及び前記第2枠部の第2対向壁間に架設されて前記接触用平板部の他方の表面に弾性接触する第2板ばね部と、
を備える雌端子金具であって、
前記第1枠部と前記第2枠部は、装着前における側壁部の前記接触用平板部の板厚方向に沿う高さ寸法が、前記端子嵌合部の対応する内方の高さ寸法よりも大きく設定されるとともに、前記側壁部には、当該側壁部を高さ方向に伸縮可能にする湾曲形状部が装備されていることを特徴とする雌端子金具。
(2)前記端子接触用ばね部材は、一枚の金属板を角筒状に折り曲げることで形成され、角筒状に折り曲げた際の金属板端縁同士の合わせ部が一方の側面側に設定され、他方の側面側に前記湾曲形状部を有する前記側壁部が装備されていることを特徴とする上記(1)に記載の雌端子金具。
(3)前記端子接触用ばね部材の前記合わせ部では、前記第1枠部及び前記第2枠部の前記第1対向壁から延出する側壁片の側縁と、前記第1枠部及び前記第2枠部の前記第2対向壁から延出する側壁片の側縁とが、各々当接し、この側壁片同士の側縁の当接によって、これら側壁片相互の前記接触用平板部の挿入方向に沿う方向への相対移動が規制されることを特徴とする上記(2)に記載の雌端子金具。
上記(1)の構成によれば、端子接触用ばね部材を雌端子本体の端子嵌合部内に嵌合させると、端子接触用ばね部材の第1枠部及び第2枠部の側壁部の高さ寸法が、端子嵌合部の対応する内法の高さ寸法よりも大きく設定されているため、第1枠部及び第2枠部の側壁部が、湾曲形状部の撓みによって、高さ寸法を縮小する方向に弾性変形した状態となり、第1枠部及び第2枠部の側壁部が繋いでいる第1対向壁及び第2対向壁が、湾曲形状部の復元力によって、対向する端子嵌合部の内壁面に圧接した状態となり、端子接触用ばね部材と雌端子本体とが導通接続状態になる。
そして、第1枠部及び第2枠部の側壁部の湾曲形状部の撓みによって圧接した端子接触用ばね部材と雌端子本体との接触部には、図6に示したように板片の自由端を接触させる場合と比較して、高い接触圧を確保することができる。
そのため、端子接触用ばね部材と雌端子本体との間の電気的な接続状態を安定させることができる。そして、端子接触用ばね部材と雌端子本体との間の電気的な接続状態を安定させることにより、安定した電気特性を確保することができる。
上記(2)の構成によれば、端子接触用ばね部材は、合わせ部が端子接触用ばね部材の一方の側面側に設定されているため、湾曲形状部を有する他方の側壁部が繋げている第1対向壁と第2対向壁とが対称構造となる。そのため、湾曲形状部の弾性復元力を、第1対向壁と第2対向壁とに均等に作用させることができる。したがって、端子接触用ばね部材と雌端子本体との間の電気的な接続状態を、更に安定させることができる。
上記(3)の構成によれば、雄端子金具の接触用平板部が端子接触用ばね部材の第1板ばね部と第2板ばね部間に挿抜されるとき、端子接触用ばね部材の合わせ部となっている一方の側壁部では、第1対向壁から延出した側壁片と第2対向壁から延出した側壁片との当接によって、これらの側壁片相互の接触用平板部の挿入方向に沿う方向への相対移動が規制され、端子接触用ばね部材の片側に歪みが生じることが防止される。
そのため、雄端子金具の接触用平板部の挿抜時に、端子接触用ばね部材の歪みによって、接触用平板部の挿抜作業が妨げられることがなく、接触用平板部の挿抜作業を容易にすることができる。
本発明による雌端子金具によれば、端子金具の接触用平板部と接触する端子接触用ばね部材と雌端子本体との間の電気的な接続状態を安定させて、安定した電気特性を確保することができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。さらに、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1(A)は本発明に係る雌端子金具の一実施形態の斜視図、図1(B)は図1(A)の雌端子本体に装着されている端子接触用ばね部材の斜視図である。 図2は1図1に示した雌端子金具の正面図である。 図3は図1(B)に示した端子接触用ばね部材の別の角度から視た斜視図である。 図4は従来の雌端子金具の縦断面図である。 図5は図4の雌端子本体に装着されている端子接触用ばね部材の斜視図である。 図6は図4のA−A断面図である。
以下、本発明に係る雌端子金具の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1〜図3は本発明に係る雌端子金具の一実施形態を示したもので、図1(A)は本発明に係る雌端子金具の一実施形態の斜視図、図1(B)は図1(A)の雌端子本体に装着されている端子接触用ばね部材の斜視図、図2は図1に示した雌端子金具の正面図、図3は図1(B)に示した端子接触用ばね部材の別の角度から視た斜視図である。
この一実施形態の雌端子金具1は、金属板製の雌端子本体10と、雌端子本体10よりも板厚の薄い金属板製の端子接触用ばね部材20と、から構成される。
雌端子本体10は、図1(A)に示すように、接続相手となる雄端子金具の接触用平板部210が挿入される角筒状の端子嵌合部11と、該端子嵌合部11に連なって設けられて電線が接続される電線接続部12と、を備えている。図1(A)に示した矢印Z1は、接触用平板部210の端子嵌合部11への挿入方向を示している。
端子嵌合部11は、金属板の折り曲げによって、幅拡の四角形の筒型に成形されている。
電線接続部12は、電線を圧着接続する部位である。
端子接触用ばね部材20は、端子嵌合部11の内面に接触した状態に、端子嵌合部11に装着される。図1(B)に示した矢印Z2は、端子接触用ばね部材20の端子嵌合部11への挿入方向を示している。
この端子接触用ばね部材20は、一枚の金属板を折り曲げることで角筒状に成形される。また、本実施形態の端子接触用ばね部材20は、図3に示すように、角筒状に折り曲げた際の金属板端縁同士の合わせ部30が、一方の側面(図3で手前に見えている側面)側に設定され、他方の側面側に後述の湾曲形状部を有する側壁部が装備されている。端子接触用ばね部材20は、図1(B)及び図3に示すように、第1枠部21と、第2枠部22と、第1板ばね部23と、第2板ばね部24と、を備えている。
第1枠部21は、接触用平板部210の挿入側(入り口側)となる端子嵌合部11の前端部11a(図1(A)参照)に内接する四角形に形成されている。第1枠部21は、図1(A)に示すように、端子嵌合部11に挿入される接触用平板部210の一方(図1(A)では上側)の表面211と対向する第1対向壁21aと、接触用平板部210の他方の表面212と対向する第2対向壁21bと、第1対向壁21aと第2対向壁21bとを繋げている側壁部21cと、3片の側壁片21e,21f,21gからなる側壁部21dと、で四角形の枠を形成している。
第1枠部21の第2対向壁21bの前端には、図1(B)に示すように、幅方向(図1(B)の矢印W方向)に離れた2箇所に、下方に折れ曲がった係止片21hが装備されている。これらの係止片21hは、図1(A)に示すように、端子嵌合部11の前端に形成された切欠11cに係止されることで、端子接触用ばね部材20の挿入方向への移動を規制する。また、端子接触用ばね部材20は、係止片21hが切欠11cに係止されることで、幅方向(図1(B)の矢印W方向)への移動が規制され、位置ずれが防止される。
第1枠部21の一方の側壁部21dは、図3に示すように、3片の側壁片21e,21f,21gで形成されている。3片の側壁片21e,21f,21gの内、側壁片21eは、第2対向壁21bの端部から上方に立ち上がっている。また、側壁片21fは、第1対向壁21aの端部から下方に延出して、側壁片21eの上に重ねられて、合わせ部30に隙間のできない枠構造を形成している。また、側壁片21gは、側壁片21eとは接触用平板部210の挿入方向(図3の矢印X1方向)に位置をずらして、第2対向壁21bの端部から上方に立ち上がっている。この側壁片21gは、図3に示すように、接触用平板部210の挿入方向の手前側に位置する側縁S1を、側壁片21fの接触用平板部210の挿入方向の奥側に位置する側縁S2に当接していて、側壁片21fの矢印X1方向への移動を規制している。
第2枠部22は、端子嵌合部11の後端部11b(図1(A)参照)に内接する四角形に形成されている。第2枠部22は、図1(B)に示すように、端子嵌合部11に挿入された接触用平板部210の一方の表面211と対向する第1対向壁22aと、接触用平板部210の他方の表面212と対向する第2対向壁22bと、第1対向壁22aと第2対向壁22bとを繋げている側壁部22cと、3片の側壁片22e,22f,22gからなる側壁部22dと、で四角形の枠を形成している。
第2枠部22の一方の側壁部22dは、図3に示すように、3片の側壁片22e,22f,22gで形成されている。3片の側壁片22e,22f,22gの内、側壁片22eは、第2対向壁22bの端部から上方に立ち上がっている。また、側壁片22fは、第1対向壁22aの端部から下方に延出して、側壁片22eの上に重ねられて、合わせ部30に隙間のできない枠構造を形成している。また、側壁片22gは、側壁片22eとは接触用平板部210の挿入方向とは逆方向(図3の矢印X2方向)に位置をずらして、第2対向壁22bの端部から上方に立ち上がっている。この側壁片22gは、図3に示すように、接触用平板部210の挿入方向の奥側に位置する側縁S3を、側壁片22fの接触用平板部210の挿入方向の手前側に位置する側縁S4に当接していて、側壁片22fの矢印X2方向への移動を規制している。
換言すると、第1枠部21の第1対向壁21aから延出する側壁片21fの接触用平板部210の挿入方向の奥側に位置する側縁S2と、第1枠部21の第2対向壁21bから延出する側壁片21gの接触用平板部210の挿入方向の手前側に位置する側縁S1と、が当接して、側壁片21fが図3の矢印X1方向に移動することが規制される。
さらに、第2枠部22の第1対向壁22aから延出する側壁片22fの接触用平板部210の挿入方向の手前側に位置する側縁S4と、第2枠部22の第2対向壁22bから延出する側壁片22gの接触用平板部210の挿入方向の奥側に位置する側縁S3と、が当接して、側壁片22fが図3の矢印X2方向に移動することが規制される。
即ち、側壁片21fと側壁片21gとの当接、及び側壁片22fと側壁片22gとの当接によって、それぞれの側壁片21f,22f,21g,22gの接触用平板部210の挿入方向に沿う方向への相対移動が規制され、接触用平板部210の挿抜時に端子接触用ばね部材20に作用する摩擦力によって合わせ部30側で位置ずれが生じることを防止することができる。
本実施形態の端子接触用ばね部材20の場合、第1枠部21の側壁部21c及び第2枠部22の側壁部22cは、接触用平板部210の板厚方向に沿う高さ寸法H3(図1(B)参照)が、端子嵌合部11の対応する内法の高さ寸法H4(図1(A)参照)よりも大きく設定されている。また、本実施形態の場合、側壁部21c及び側壁部22cは、図2に示すように、当該側壁部21c,22cを高さ方向に伸縮可能にする湾曲形状部Rが装備されている。本実施形態の湾曲形状部Rは、側壁部21c,22cの全体を外側に凸の円弧状に湾曲させたものである。
第1板ばね部23は、第1枠部21の第1対向壁21aと、第2枠部22の第1対向壁22aとの間に架設されて、接触用平板部210の一方の表面211に弾性接触する板ばねである。第1板ばね部23は、複数本が並列に装備されている。また、第1板ばね部23は、側面視では、接触用平板部210の表面211側に凸の円弧状に成形された板ばねで、円弧の頂点となる中間部が、接触用平板部210の表面211に接触する。
第2板ばね部24は、第1枠部21の第2対向壁21bと、第2枠部22の第2対向壁22bとの間に架設されて、接触用平板部210の他方の表面212に弾性接触する板ばねである。第2板ばね部24は、複数本が並列に装備されている。また、第2板ばね部24は、側面視では、接触用平板部210の表面212側に凸の円弧状に成形された板ばねで、円弧の頂点となる中間部が、接触用平板部210の表面212に接触する。
以上に説明した一実施形態の雌端子金具1の場合、端子接触用ばね部材20を雌端子本体10の端子嵌合部11内に嵌合させると、端子接触用ばね部材20の第1枠部21及び第2枠部22の側壁部21c,22cの高さ寸法H3が、端子嵌合部11の対応する内方の高さ寸法H4よりも大きく設定されているため、第1枠部21及び第2枠部22の側壁部21c,22cが、湾曲形状部Rの撓みによって、高さ寸法を縮小する方向に弾性変形した状態となる。この側壁部21c,22cの弾性変形により、これらの側壁部21c,22cが繋いでいる第1対向壁21a,22a及び第2対向壁21b,22bが、湾曲形状部Rの復元力によって、対向する端子嵌合部11の内壁面に圧接した状態となり、端子接触用ばね部材20と雌端子本体10とが導通接続状態になる。
そして、第1枠部21及び第2枠部22の側壁部21c,22cの湾曲形状部Rの撓みによって圧接した端子接触用ばね部材20と雌端子本体10との接触部には、図6に示したように板片の自由端を接触させる場合と比較して、高い接触圧を確保することができる。
そのため、端子接触用ばね部材20と雌端子本体10との間の電気的な接続状態を安定させることができる。そして、端子接触用ばね部材20と雌端子本体10との間の電気的な接続状態を安定させることにより、安定した電気特性を確保することができる。
また、以上に説明した一実施形態の雌端子金具1の場合、端子接触用ばね部材20は、合わせ部30が端子接触用ばね部材20の一方の側面側に設定されているため、湾曲形状部Rを有する他方の側壁部21c,22cが繋げている第1対向壁21a,22aと第2対向壁21b,22bとが対称構造となる。そのため、湾曲形状部Rの弾性復元力を、第1対向壁21a,22aと第2対向壁21b,22bとに均等に作用させることができる。したがって、端子接触用ばね部材20と雌端子本体10との間の電気的な接続状態を、更に安定させることができる。
また、以上に説明した一実施形態の雌端子金具1の場合、雄端子金具の接触用平板部210が端子接触用ばね部材20の第1板ばね部23と第2板ばね部24間に挿抜されるとき、端子接触用ばね部材20の合わせ部30となっている一方の側壁部21d,22dでは、第1対向壁21a,22aから延出した側壁片21f,22fと第2対向壁21b,22bから延出した側壁片21g,22gとの当接によって、これらの側壁片21f,22fと側壁片21g,22gとの接触用平板部210の挿入方向に沿う方向への相対移動が規制され、端子接触用ばね部材20の片側に歪みが生じることが防止される。
そのため、雄端子金具の接触用平板部210の挿抜時に、端子接触用ばね部材20の歪みによって、接触用平板部210の挿抜作業が妨げられることがなく、接触用平板部210の挿抜作業を容易にすることができる。
また、以上に説明した一実施形態の雌端子金具1の場合、接触用平板部210の挿入方向に沿う方向への相対移動を規制するための側壁片21f,22fと側壁片21g,22gとの係合構造は、互いの外側縁同士を当接させる単純な係合構造である。そのため、例えば、側壁片21f,22fと側壁片21g,22gとが互いの凹凸構造の嵌合で係合する構成にした場合と比較すると、これらの側壁片21f,22fや側壁片21g,22gの装備のために端子接触用ばね部材20の構造が複雑化することを抑止して、端子接触用ばね部材20の製造を容易にすることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、前述した実施形態では、第1板ばね部23及び第2板ばね部24は、複数本を並列に装備していたが、それぞれ、単一の板ばねとしても良い。
ここで、上述した本発明に係る雌端子金具の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[3]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 接続相手となる雄端子金具の接触用平板部(210)が挿入される角筒状の端子嵌合部(11)を備えた雌端子本体(10)と、前記雌端子本体(10)の内面に接触した状態に前記端子嵌合部(11)に装着される端子接触用ばね部材(20)と、を備え、
前記端子接触用ばね部材(20)は、前記接触用平板部(210)の挿入側となる前記端子嵌合部(11)の前端部(11a)に内接する略角形の第1枠部(21)と、前記端子嵌合部(11)の後端部(11b)に内接する略角形の第2枠部(22)と、前記端子嵌合部(11)に挿入された前記接触用平板部(210)の一方の表面(211)と対向する前記第1枠部(21)及び前記第2枠部(22)の第1対向壁(21a,22a)間に架設されて前記接触用平板部(210)の一方の表面(211)に弾性接触する第1板ばね部(23)と、前記端子嵌合部(11)に挿入された前記接触用平板部(210)の他方の表面(212)と対向する前記第1枠部(21)及び前記第2枠部(22)の第2対向壁(21b,22b)間に架設されて前記接触用平板部(210)の他方の表面(212)に弾性接触する第2板ばね部(24)と、
を備える雌端子金具(1)であって、
前記第1枠部(21)と前記第2枠部(22)は、装着前における側壁部(21c,22c)の前記接触用平板部(210)の板厚方向に沿う高さ寸法(H3)が、前記端子嵌合部(11)の対応する内方の高さ寸法(H4)よりも大きく設定されるとともに、前記側壁部(21c,22c)には、当該側壁部(21c,22c)を高さ方向に伸縮可能にする湾曲形状部(R)が装備されていることを特徴とする雌端子金具(1)。
[2] 前記端子接触用ばね部材(20)は、一枚の金属板を角筒状に折り曲げることで形成され、角筒状に折り曲げた際の金属板端縁同士の合わせ部(30)が一方の側面側に設定され、他方の側面側に前記湾曲形状部(R)を有する側壁部(21c,22c)が装備されている
ことを特徴とする上記[1]に記載の雌端子金具(1)。
[3] 前記端子接触用ばね部材(20)の前記合わせ部(30)では、前記第1枠部(21)及び前記第2枠部(22)の前記第1対向壁(21a,22a)から延出する側壁片(21f、22f)の側縁(S2,S4)と、前記第1枠部(21)及び前記第2枠部(22)の前記第2対向壁(21b,22b)から延出する側壁片(21g,22g)の側縁(S1,S3)とが、各々当接し、この側壁片同士の側縁の当接によって、これら側壁片相互の前記接触用平板部(210)の挿入方向に沿う方向への相対移動が規制されることを特徴とする上記[2]に記載の雌端子金具(1)。
1 雌端子金具
10 雌端子本体
11 端子嵌合部
11a 前端部
11b 後端部
12 電線接続部
20 端子接触用ばね部材
21 第1枠部
21a 第1対向壁
21b 第2対向壁
21c,21d 側壁部
21e,21f,21g 側壁片
22 第2枠部
22a 第1対向壁
22b 第2対向壁
22c,22d 側壁部
22e,22f,22g 側壁片
23 第1板ばね部
24 第2板ばね部
30 合わせ部
210 接触用平板部
211,212 表面
R 湾曲形状部
S1,S2,S3,S4 側縁

Claims (3)

  1. 接続相手となる雄端子金具の接触用平板部が挿入される角筒状の端子嵌合部を備えた雌端子本体と、前記雌端子本体の内面に接触した状態に前記端子嵌合部に装着される端子接触用ばね部材と、を備え、
    前記端子接触用ばね部材は、前記接触用平板部の挿入側となる前記端子嵌合部の前端部に内接する略角形の第1枠部と、前記端子嵌合部の後端部に内接する略角形の第2枠部と、前記端子嵌合部に挿入された前記接触用平板部の一方の表面と対向する前記第1枠部及び前記第2枠部の第1対向壁間に架設されて前記接触用平板部の一方の表面に弾性接触する第1板ばね部と、前記端子嵌合部に挿入された前記接触用平板部の他方の表面と対向する前記第1枠部及び前記第2枠部の第2対向壁間に架設されて前記接触用平板部の他方の表面に弾性接触する第2板ばね部と、
    を備える雌端子金具であって、
    前記第1枠部と前記第2枠部は、装着前における側壁部の前記接触用平板部の板厚方向に沿う高さ寸法が、前記端子嵌合部の対応する内方の高さ寸法よりも大きく設定されるとともに、前記側壁部には、当該側壁部を高さ方向に伸縮可能にする湾曲形状部が装備されていることを特徴とする雌端子金具。
  2. 前記端子接触用ばね部材は、一枚の金属板を角筒状に折り曲げることで形成され、角筒状に折り曲げた際の金属板端縁同士の合わせ部が一方の側面側に設定され、他方の側面側に前記湾曲形状部を有する側壁部が装備されていることを特徴とする請求項1に記載の雌端子金具。
  3. 前記端子接触用ばね部材の前記合わせ部では、前記第1枠部及び前記第2枠部の前記第1対向壁から延出する側壁片の側縁と、前記第1枠部及び前記第2枠部の前記第2対向壁から延出する側壁片の側縁とが、各々当接し、この側壁片同士の側縁の当接によって、これら側壁片相互の前記接触用平板部の挿入方向に沿う方向への相対移動が規制されることを特徴とする請求項2に記載の雌端子金具。
JP2013210434A 2013-10-07 2013-10-07 雌端子金具 Pending JP2015076199A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210434A JP2015076199A (ja) 2013-10-07 2013-10-07 雌端子金具
DE112014004614.0T DE112014004614T5 (de) 2013-10-07 2014-10-07 Buchsenanschlussstück
PCT/JP2014/076865 WO2015053294A1 (ja) 2013-10-07 2014-10-07 雌端子金具
US15/027,622 US20160254610A1 (en) 2013-10-07 2014-10-07 Female Terminal Fitting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013210434A JP2015076199A (ja) 2013-10-07 2013-10-07 雌端子金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015076199A true JP2015076199A (ja) 2015-04-20

Family

ID=52813110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013210434A Pending JP2015076199A (ja) 2013-10-07 2013-10-07 雌端子金具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160254610A1 (ja)
JP (1) JP2015076199A (ja)
DE (1) DE112014004614T5 (ja)
WO (1) WO2015053294A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018207483A1 (de) 2017-05-18 2018-11-22 Yazaki Corporation Verbindungsanschluss
US10193257B1 (en) 2018-03-01 2019-01-29 Yazaki Corporation Connection terminal
DE102018205307A1 (de) * 2018-03-01 2019-09-05 Yazaki Corporation Verbindungsanschluss

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016201103B4 (de) * 2016-01-26 2023-10-05 Lisa Dräxlmaier GmbH Kontaktteil
EP3211722B1 (en) * 2016-02-23 2020-04-22 TE Connectivity Germany GmbH Contact stud and contact assembly in particular for car technology
DE102016114980B4 (de) * 2016-08-12 2024-05-29 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Flaches Blechteil sowie aus dem Blechteil zylindrisch geformter Kontaktkäfig
DE102016221351A1 (de) * 2016-10-28 2018-05-03 Te Connectivity Germany Gmbh Flachkontaktbuchse mit Ausleger
CN108365371B (zh) * 2017-11-07 2020-10-02 得意精密电子(苏州)有限公司 电连接器及电连接器的制造方法
DE102017220185A1 (de) * 2017-11-13 2019-05-16 Te Connectivity Germany Gmbh Buchsenkontakt
JP2019110074A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 矢崎総業株式会社 接続端子及びコネクタ
CN108270103B (zh) * 2018-03-21 2024-10-15 苏州正北连接技术有限公司 一种大电流端子
JP1708539S (ja) * 2021-06-18 2022-02-28 ケーブルコネクタアセンブリ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3845451A (en) * 1973-02-26 1974-10-29 Multi Contact Ag Electrical coupling arrangement
US5281178A (en) * 1992-10-26 1994-01-25 Yazaki Corporation Electrical connector with feature for increased contact area
US5588884A (en) * 1995-09-08 1996-12-31 Packard Hughes Interconnect Company Stamped and formed contacts for a power connector
US5911605A (en) * 1997-10-16 1999-06-15 Ui Automotive Dearborn, Inc. Universal terminal connection
JP2001307808A (ja) * 2000-04-18 2001-11-02 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 接続端子
US6485337B2 (en) * 2000-08-30 2002-11-26 Delphi Technologies, Inc. Electrical connector
JP4443017B2 (ja) * 2000-09-25 2010-03-31 三菱電線工業株式会社 接続端子
US6692316B2 (en) * 2002-04-16 2004-02-17 Delphi Technologies, Inc. High current terminal blade type sealed connection system
DE102004015345A1 (de) * 2004-03-30 2005-10-27 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Elektrischer Steckhülsenkontakt für Hochstromanwendungen
JP2005353524A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Yazaki Corp 接続端子
US7252559B1 (en) * 2006-10-13 2007-08-07 Delphi Technologies, Inc. Two piece electrical terminal
CN102414925B (zh) * 2009-07-03 2015-05-27 矢崎总业株式会社 阴端子
JP5381492B2 (ja) * 2009-08-19 2014-01-08 住友電装株式会社 雌端子金具
DE202010003649U1 (de) * 2010-03-16 2010-07-15 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Hochstromsteckverbinder
JP5630655B2 (ja) * 2011-02-04 2014-11-26 住友電装株式会社 多接点型端子金具
US9065192B2 (en) * 2013-09-19 2015-06-23 Tyco Electronics Corporation Power terminal connector

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018207483A1 (de) 2017-05-18 2018-11-22 Yazaki Corporation Verbindungsanschluss
US10205261B2 (en) 2017-05-18 2019-02-12 Yazaki Corporation Connection terminal
DE102018207483B4 (de) 2017-05-18 2023-03-30 Yazaki Corporation Verbindungsanschluss
US10193257B1 (en) 2018-03-01 2019-01-29 Yazaki Corporation Connection terminal
EP3534463A1 (en) 2018-03-01 2019-09-04 Yazaki Corporation Connection terminal
DE102018205307A1 (de) * 2018-03-01 2019-09-05 Yazaki Corporation Verbindungsanschluss
US10411384B1 (en) 2018-03-01 2019-09-10 Yazaki Corporation Connection terminal with a contact member that is inhibited from floating relative to an inner circumferential face of a female connector

Also Published As

Publication number Publication date
DE112014004614T5 (de) 2016-07-14
US20160254610A1 (en) 2016-09-01
WO2015053294A1 (ja) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015076199A (ja) 雌端子金具
JP4287825B2 (ja) 基板接続用コネクタ
JP5946804B2 (ja) コネクタ
TWI415340B (zh) 接觸件及電氣連接器
JP4374074B1 (ja) 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ
JP6388472B2 (ja) コンタクト及びコネクタ
JP5956071B2 (ja) 接続端子
CN104795696A (zh) 连接器
JP5358615B2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP5758756B2 (ja) 電気コネクタ
JP5457595B1 (ja) コネクタおよび端子
JP2014110214A (ja) 雌端子
JP5737361B2 (ja) コネクタ端子
EP2477277A1 (en) Joint connector, busbar and assembling method therefor
WO2016084571A1 (ja) 接続端子
JP6006356B2 (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
WO2013109747A1 (en) Connector
JP2007109595A (ja) 基板用コネクタ
TWM475061U (zh) 電連接器
US9022817B2 (en) Connector terminal including limiter extending along first and second spring terminals
JP6095182B2 (ja) コンタクト及びコネクタ
JP6513480B2 (ja) コネクタ
JP2008047417A (ja) 電気コネクター用端子及び該端子をそなえた電気コネクター
JP2022037547A (ja) 端子金具および連鎖端子
EP2575215B1 (en) Terminal fitting

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122