JP2015072330A - 光導波路部品、その製造方法及び光導波路デバイス - Google Patents

光導波路部品、その製造方法及び光導波路デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2015072330A
JP2015072330A JP2013207170A JP2013207170A JP2015072330A JP 2015072330 A JP2015072330 A JP 2015072330A JP 2013207170 A JP2013207170 A JP 2013207170A JP 2013207170 A JP2013207170 A JP 2013207170A JP 2015072330 A JP2015072330 A JP 2015072330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
substrate
optical fiber
groove
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013207170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6354131B2 (ja
Inventor
菅間 明夫
Akio Sugama
明夫 菅間
佐々木 伸也
Shinya Sasaki
伸也 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013207170A priority Critical patent/JP6354131B2/ja
Priority to TW103130771A priority patent/TWI526723B/zh
Priority to US14/478,183 priority patent/US9417392B2/en
Priority to CN201410497852.6A priority patent/CN104516053B/zh
Publication of JP2015072330A publication Critical patent/JP2015072330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354131B2 publication Critical patent/JP6354131B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1221Basic optical elements, e.g. light-guiding paths made from organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12035Materials
    • G02B2006/12061Silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12166Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3684Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier
    • G02B6/3692Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier with surface micromachining involving etching, e.g. wet or dry etching steps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

【課題】 光導波路部品、その製造方法及び光導波路デバイスに関し、高度な加工技術及び多数の回転軸の位置合わせを要することなく、光導波路とファイバ整列用溝を高精度で対向配置させる。【解決手段】 光ファイバ整列用溝を設けた光ファイバ載置用基板と、光導波路を形成した光導波路基板とを面一な状態或いは所定のオフセット量を伴った面一な状態で整列して樹脂層で固定し、前記光ファイバ載置用基板と前記光導波路基板との対向する間隙に透明樹脂を充填する。【選択図】 図1

Description

本発明は、光導波路部品、その製造方法及び光導波路デバイスに関するものであり、例えば、高速・大容量の信号伝送を必要とする情報通信系の装置に用いられる光導波路部品、その製造方法及び光導波路デバイスに関するものである。
光信号は高速、大容量の信号伝送に適しており、長距離の基幹通信システムでは既に実用化されている。また、コンピュータなどの情報系装置も信号の高速化により、装置間ではすでに光信号が実用化されており、装置内、ボード内への光信号の導入が視野に入ってきている。
離れた位置を接続する配線部材としては、光ファイバが性能面、価格面でも優れている。一方、光信号を加工する部分、たとえば光トランシーバー、光カプラ、光スプリッタ、AWG(Arrayed Waveguide Grating)などは光導波路として形成することが望ましい。
さらに、最近ではシリコンフォトニクスも用いられつつある。これはシリコンを半導体製造プロセスで微細加工することで同じ機能を非常に小さいエリアに形成できる長所がある。これらの基板上に形成した光導波路部品単独では用途が限られており、前述の光ファイバと接続することにより、光導波路で加工した光信号を目的の場所に伝達することができる。
これらの光導波路部品の機能や集積度の向上に伴い、接続する光ファイバの本数が格段に増えてきている。通常は、一定間隔に形成したV溝中に光ファイバを接着固定したファイバアレイと呼ばれる部品を用いて、光導波路と光ファイバを接続している(例えば、特許文献1参照)。
低損失で光導波路と光ファイバを接続するためには、両者の位置関係は精密に制御する必要がある。シングルモードで1μm程度、マルチモードでも数μm以内が求められている。光ファイバを整列させたファイバアレイは、同時に多数の光ファイバを接続できるメリットがあるが、目標の位置精度に合わせ込むためには、XYZの3軸移動だけでなく、各軸の回転を含めた計6軸の精密アライメントが必要となる。特に、ファイバアレイに整列させる光ファイバの本数が多くなればなるほど、回転方向の精度が格段に厳しくなってくる。
このようなアライメント精度に関する課題は広く知られており、光導波路基板に光ファイバ整列用のV溝を形成することで位置精度と光ファイバ接続作業の容易さを両立しようとする提案が多数なされている(例えば、特許文献2乃至特許文献6参照)。
V溝の形成のためには、光導波路基板の材質として単結晶シリコン基板が用いられる。この単結晶シリコン基板に対して異方性エッチングを行うことにより、結晶面の角度で決まる精密な形状のV溝を得ることができる。そして、フォトリソグラフィー技術を用いて、エッチングパターンを規定することにより、光導波路のコア直近に正確な寸法のV溝を形成できる。
特開2011−247913号公報 特開2006−119627号公報 特開平08−313756号公報 特開2005−308918号公報 特開平01−126608号公報 特開2004−151391号公報
しかし、光導波路とV溝のどちらを先に形成するかという問題が生じる。V溝を先に形成すると、100μm以上の巨大な溝の端部に、数μm〜数10μmのコアを形成することになるが、コアを形状の乱れなく形成することは困難である。
そこで、このような問題を回避するために、予め形成したV溝を一時的に樹脂埋めした状態でコアを形成する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。或いは、予め形成したV溝に蓋をした状態でコアを形成する方法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
しかし、これらのV溝を一時的に埋める方法は、手間がかかるうえに効果が十分でない欠点があった。例えば、樹脂埋めの場合は完全な平滑性は期待できず、コアの形状が乱れてしまっていた。一方、蓋で覆う場合も、蓋を置く位置精度や蓋の厚みなどを制御しなければ、蓋によりコアの形成が乱される可能性が高いという問題がある。
逆に、V溝を後に形成する方法も提案されている(例えば、特許文献4参照)。しかし、シリコンの異方性エッチングは、高濃度のアルカリ溶液中で長時間煮る必要があり、これに耐える光導波路の材質は極めて限定される。具体的には、シリカ(SiO)系光導波路などであるが、これでさえも強固な防護措置を取らなければ、ダメージを受けてしまう。
また、シリコンの異方性エッチングを使用するもう一つの欠点は、光導波路コアの壁面も斜面となり、光ファイバをコアに近接できないことである。この問題を回避するために、別加工で垂直溝を形成すること(例えば、特許文献5参照)や、光ファイバを斜面に対応した形状に加工すること(例えば、特許文献6参照)が提案されている。
しかし、前者は2種類の加工が必要になるため、形成工程に時間を要していた。一方、後者は、光ファイバの先端加工そのものが難しい上に、光ファイバの回転方向の向きを揃えてV溝に配置する必要があるという問題がある。以上のように、光導波路基板にV溝を形成できれば効果が高いが、形成そのものが非常に難しいという問題があった。
したがって、光導波路部品、その製造方法及び光導波路デバイスにおいて、高度な加工技術及び多数の回転軸の位置合わせを要することなく、光導波路とファイバ整列用溝を高精度で対向配置させることを目的とする。
開示する一観点からは、光ファイバ整列用のV溝或いはV溝の逆頂部を截頭した逆台形状溝のいずれかの光ファイバ整列用溝を設けた光ファイバ載置用基板と、光導波路を形成した光導波路基板と、前記光ファイバ載置用基板と前記光導波路基板とを面一な状態或いは所定のオフセット量を伴った面一な状態で整列して固定する樹脂層と、前記光ファイバ載置用基板と前記光導波路基板との対向する間隙に充填された透明樹脂とを有することを特徴とする光導波路部品が提供される。
また、開示する別の観点からは、光ファイバ整列用のV溝或いはV溝の逆頂部を截頭した逆台形状溝のいずれかの光ファイバ整列用溝を設けた光ファイバ載置用母基板と、光導波路を形成した光導波路基板とを表面側を下側にして、前記光ファイバ載置用母基板と前記光導波路基板を透明樹脂層を介して対向させて前記表面側が面一な状態或いは所定のオフセット量を伴った面一な状態で粘着部材に貼り付ける工程と、前記光ファイバ載置用母基板と前記光導波路基板の裏面側をモールド樹脂でモールドする工程と、前記光ファイバ載置用母基板と前記光導波路基板を前記接着部材から剥離する工程と、前記光ファイバ載置用母基板の前記光導波路基板と対向する面と反対側の面が露出するように所定の大きさで切断する工程とを有することを特徴とする光導波路部品の製造方法が提供される。
また、開示するさらに別の観点からは、前記の光導波路部品と、前記光導波路部品の光ファイバ整列用溝に固定された光ファイバとを有することを特徴とする光導波路デバイスが提供される。
開示の光導波路部品、その製造方法及び光導波路デバイスによれば、高度な加工技術及び多数の回転軸の位置合わせを要することなく、光導波路とファイバ整列用溝を高精度で対向配置させることが可能になる。
本発明の実施の形態の光導波路部品の概略的斜視図である。 光ファイバを整列固定した光導波路デバイスの概略的斜視図である。 本発明の実施例1の光導波路部品の製造工程の途中までの説明図である。 本発明の実施例1の光導波路部品の製造工程の図3以降の途中までの説明図である。 本発明の実施例1の光導波路部品の製造工程の図4以降の説明図である。 本発明の実施例1の光導波路部品に光ファイバを実装した状態の斜視図である。 V溝基板の製造工程の途中までの説明図である。 V溝基板の製造工程の図7以降の途中までの説明図である。 V溝基板の製造工程の図8以降の説明図である。 本発明の実施例2の光導波路部品の製造工程の途中までの説明図である。 本発明の実施例2の光導波路部品の製造工程の図10以降の途中までの説明図である。 本発明の実施例2の光導波路部品の製造工程の図11以降の説明図である。
ここで、図1及び図2を参照して、本発明の実施の形態の光導波路部品並びに光導波路デバイスを説明する。図1は本発明の実施の形態の光導波路部品の概略的斜視図であり、図2は、光ファイバを整列固定した光導波路デバイスの概略的斜視図である。
光ファイバ整列用溝2を設けた光ファイバ載置用基板1と光導波路4を形成した光導波路基板3とを表面側において面一な状態或いは所定のオフセット量を伴った面一な状態で整列して樹脂層6で固定する。また、光ファイバ載置用基板1と光導波路基板3との対向する間隙に透明樹脂5を充填する。
このように、光ファイバ載置用基板1と光導波路基板3とを別個の基板として別々の工程で形成するので、加工精度や製造工程の順序が問題になることがない。また、面一な状態或いは所定のオフセット量を伴った面一な状態で光ファイバ載置用基板1と光導波路基板3とを樹脂層6で固定することによって、図2に示すように、光ファイバ7と光導波路4の位置合わせ精度が高まる。
このような光導波路部品を製造するためには、光ファイバ整列用溝2を設けた光ファイバ載置用母基板と、光導波路4を形成した光導波路基板3とを透明樹脂5を介して対向させた状態で表面側を下側にして、表面側が面一な状態或いは所定のオフセット量を伴った面一な状態で粘着部材に貼り付ける。次いで、裏面側を樹脂層6でモールドする。次いで、光ファイバ載置用母基板と光導波路基板3を粘着部材から剥離し、光ファイバ載置用母基板の光導波路基板3と対向する面と反対側の面が露出するように所定の大きさで切断すれば良い。
このように、粘着部材に貼り付けることによって面一状態にしているので、後の位置合わせは面内の回転だけで良く、3次元的多軸の回転の制御が不要になるので、位置合わせ精度が向上する。
なお、樹脂層6でモールドする工程において、光ファイバ整列用溝2に樹脂層6が入り込まないようにするためには、粘着部材に貼り付ける工程の前に、予め光ファイバ整列用溝2のみを充填樹脂で埋め込むようにすれば良い。
例えば、光ファイバ整列用溝2を設けた光ファイバ載置用原基板の表面側を下側にして粘着部材に貼り付け、裏面を覆わないようにその側部を充填樹脂で被覆して光ファイバ整列用溝2を充填樹脂で埋め込むようにすれば良い。この光ファイバ載置用原基板を光ファイバ整列用溝の両端面が露出するように所定の大きさに切断すると光ファイバ載置用母基板となる。さらに、樹脂層6でモールドしたのち、光ファイバ載置用母基板の光導波路基板3と対向する面と反対側の面が露出するように所定の大きさで切断すれば光ファイバ載置用基板1となる。
この時、光ファイバ搭載用母基板の表面を光ファイバ整列用溝2を完全に埋め込まない薄いAl等のエッチング除去が容易な金属膜で被覆しても良く、この金属膜の厚さが所定のオフセット量となる。
或いは光ファイバ整列用溝2が光ファイバ載置用母基板の光導波路基板と対向する面と反対側の面の端部まで延在しない形状とし、樹脂層6でモールド後に光ファイバ整列用溝2の断面が表れるように切断するようにしても良い。
なお、光ファイバ整列用溝2は、典型的にはV溝であるが、このV溝の逆頂部を截頭した逆台形状溝でも良い。このようなV溝或いは逆台形状溝を形成するために、光ファイバ載置用基板1として、シリコン基板を用いることが望ましい。
光導波路基板3の光導波路4としては、コア層及びクラッド層がエポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂等の有機絶縁材料を用いた光導波路でも良いが、コア層として、シリコンまたはシリコンゲルマニウムを用い、クラッド層としてSiOを用いた光導波路が望ましい。典型的には、SOI(Silicon on Insulator)基板を用いて、コア層を単結晶シリコン層を加工して形成し、下部クラッド層としてBOX(Buried Oxide)層である埋込SiO膜を用いれば良い。
なお、樹脂層6としては、ある程度の機械的強度を有する樹脂が望ましく、例えば、エポキシ樹脂を用いる。また、透明樹脂5は、光導波路4を導波する光の波長に対して透明な樹脂であれば良く、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂等を用いる。
本発明の実施の形態においては、光導波路基板3と光ファイバ載置用基板1は別部品のため、それぞれ専用かつ最適なプロセスで形成可能である。粘着シート等の粘着部材に表面を下にして貼り合わせることにより、両者の表面高さが一致する。このため、光ファイバ整列用溝2の深さを規定すれば、自動的に光導波路のコアと光ファイバのコアの高さが一致する。残りは、面内の移動2軸と回転1軸を制御すれば良い。これは上方などからカメラなどで確認可能な軸であり、制御が容易になる。
また、一般的な光部品の接着は、接合面に光学接着剤を用いる方式がとられているが、本発明の実施の形態では、モールド樹脂で周囲から固めているので、光学接着剤を用いる場合に比較してはるかに強固な接合を実現することができる。これにより、経時変化の抑制や温度環境の厳しい用途などへの展開が可能となる。
一方で、これらの構造規定用のモールド樹脂は不透明なものが多いが、光透過部分は透明樹脂を用いることで、光と構造を両立させることができる。また、この透明樹脂はモールド樹脂硬化時に光導波路基板とV溝基板の位置ずれを抑制する効果もあり、より精密な位置関係を有する光導波路デバイスを得ることが可能になる。
次に、図3乃至図9を参照して、本発明の実施例1の光導波路部品を説明するが、まず、図3乃至図5を参照して光導波路部品の製造工程を説明する。まず、図3(a)に示すように、光導波路21を形成した光導波路基板20とV溝31を形成したV溝基板30を用意する。光導波路基板20はSOI基板を用いて、BOX層を下部クラッド層とし、その上の単結晶シリコン層を加工してコア層とし、コア層上部クラッド層となるSiO膜で覆って光導波路21を形成する。
一方、V溝基板30は、主面が(100)面の単結晶シリコン基板をKOHを用いてエッチングして(111)面を側壁面とするV溝31を形成する。この時、エッチングマスクの幅を精度良く形成することで、V溝31の深さを精度良く制御することができる。なお、後述するように、V溝31を形成したV溝基板30の表面を薄い金属膜32で被覆したのち、V溝31のみを充填樹脂33で充填し、その表面を平坦にしておく。充填樹脂33は、細い溝への注入が可能である流動性、モールドに耐える耐熱性の絽輸率が必要である。最後にこれを除去するために非接着性も有することがさらに望ましいが、これは金属膜32を併用すれば必要条件ではない。充填樹脂33としては、エポキシ樹脂、ナイロン樹脂、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリブチレンテレフタレート、フッ素樹脂などが望ましい。
次いで、図3(b)に示すように、ステンレス基板40の表面に粘着シート41を貼り付け、この粘着シート41上に、V溝31側が下側になり且つ光導波路21が下側になるようにV溝基板30と光導波路基板20とを精密に位置合わせして貼り付ける。
この位置合わせにおいて、精密フリップチップボンダもしくはそれに類する機構を精密ステージで構築することで実現できる。光導波路基板20およびV溝基板30に形成したアライメントマーク(図示せず)などを用いて、2つの基板間の位置を正確に規定し、粘着シートに貼り付ける。これにより、光導波路21とV溝31の位置が規定される。
次いで、この状態で、2つの基板間に屈折率と透過率が規定された透光学接着剤を滴下し、硬化させて透明樹脂層42とする。なお、光導波路基板40が透明な材質であれば、UV硬化型光学接着剤を使用し、UV照射することにより硬化させることができる。UVを使わない場合は、UVおよび熱の両方で硬化する接着剤を用い、表面からUVを照射して仮固定した状態で、加熱により完全硬化させる。あるいは、熱硬化型の光学接着剤を用いても良い。熱硬化の場合、そのために加熱しても良いが、次のモールド工程において、モールド樹脂注入前に硬化するように、光学接着剤の種類を選定しても良い。
次いで、図4(c)に示すように、粘着シート41に貼り付けた状態でエポキシ樹脂43でモールドして、光導波路基板20及びV溝基板30の表面以外がエポキシ樹脂43で覆われて固定される。なお、この時、V溝31は充填樹脂33で埋め込まれているので、V溝31にエポキシ樹脂43が侵入することがない。
次いで、図4(d)に示すように、光導波路基板20及びV溝基板30をエポキシ樹脂43で固定された状態で粘着シート41から剥離する。次いで、図5(e)に示すように、光導波路基板20及びV溝基板30をエポキシ樹脂43ごと所定のサイズにチップ状に切断して、V溝31の端面を露出させる。
次いで、図5(f)に示すように、V溝31を埋めていた充填樹脂33を除去する。これは、金属膜32をエッチング除去することによって、容易に実現できる。以上により本発明の実施例1の光導波路部品の基本構造が完成する。この場合、金属膜32の厚さをオフセット量として、光導波路基板20とV溝基板30とは面一状態で整合していることになる。
図6は、本発明の実施例1の光導波路部品に光ファイバを実装した状態の斜視図であり、V溝基板30のV溝31に光学接着剤を利用して光ファイバ44を固定する。この時、V溝31の深さはエッチング工程で制御良く制御されており、また、V溝基板30と光導波路基板20の表面はオフセット量を持って精度良く面一状態になっているので、光導波路21と光ファイバ44と位置合わせを精度良く行うことができる。
次に、図7乃至図9を参照して、本発明の実施例1に用いるV溝基板の製造工程を説明する。まず、図7(a)に示すように、主面が(100)面の単結晶シリコン基板をKOHを用いてエッチングして(111)面を側壁面とするV溝31を形成する。この時、次工程の金属膜32の厚さを見越した深さにV溝31を形成する。次いで、図7(b)に示すように、蒸着法、スパッタ法などによりV溝原基板34の表面にAl、Ni、Cu等の金属膜32を形成する。
次いで、図8(c)に示すように、ステンレス基板35の表面に粘着シート36を貼り付け、この粘着シート36の上に、V溝31が下側になるようにV溝原基板34を貼り付ける。なお、ここでは図示を簡単にするために、1個のV溝原基板34のみを図示しているが、同時に複数個のV溝原基板34を加工しても良い。次いで、図8(d)に示すように、充填樹脂33を全面に注入する。この段階で、V溝31の中にも充填樹脂33が注入される。
次いで、図9(e)に示すように、V溝原基板34を充填樹脂33で覆った状態で粘着シート36から取り外す。粘着シート36に貼り付けていたため、フラットな状態で充填樹脂33を充填することができている。次いで、図9(f)に示すように、これを所定の大きさに切断することで、光導波路基板20と組み合わせるV溝基板30となる。なお、モールド樹脂との接着力を確保するために、V溝原基板34の裏面に充填樹脂33が残存しないことが望ましい。充填樹脂33注入時に裏面への流入が回避できない場合は、図3の状態に供する前にこれを除去する。たとえば、図9(e)の状態で、裏面を切削する。あるいは、図9(f)の状態で、裏面の充填樹脂33を剥離する。
このように、本発明の実施例1においては、V溝31をフラットな状態で充填樹脂33で充填しているので、モールド樹脂でモールドする工程において、モールド樹脂がV溝31に侵入することがない。なお、実施例の説明においては、V溝基板30の表面に金属膜32を形成しているが必須ではなく、V溝31を充填樹脂で直接充填しても良い。
次に、図10乃至図12を参照して、本発明の実施例2の光導波路部品の製造工程を説明する。まず、図10(a)に示すように、光導波路基板20とV溝母基板50を別個に準備する。光導波路基板20は上記の実施例1と全く同様なもので良い。一方、V溝母基板50は、(100)面を主面とするシリコン基板をKOHを用いてエッチングしてV溝51を形成するが、V溝51の一端側をマスクで覆っておき、V溝51がシリコン基板の端部に達しないように形成する。
この時、光導波路基板20のV溝母基板50との接続面に予め透明樹脂層22を設けておく。この透明樹脂層22としては、粘着性もしくは弾性を有する樹脂が望ましく、例えば、シリコーン樹脂を選択する。
次いで、図10(b)に示すように、実施例1と同様に、ステンレス基板40の表面に粘着シート41を貼り付け、この粘着シート41上に、V溝51側が下側になり且つ光導波路21が下側になるようにV溝母基板50と光導波路基板20とを精密に位置合わせして、透明樹脂層22と当接する状態で貼り付ける。
次いで、図11(c)に示すように、粘着シート41に貼り付けた状態でエポキシ樹脂43でモールドして、光導波路基板20及びV溝母基板50の表面以外がエポキシ樹脂43で覆われて固定される。なお、この時、V溝51は一端が閉鎖状態となっており、他端が透明樹脂層22と当接しているので、V溝51にエポキシ樹脂43が侵入することがない。
次いで、図11(d)に示すように、光導波路基板20及びV溝母基板50をエポキシ樹脂43で固定された状態で粘着シート41から剥離する。次いで、図12(e)に示すように、光導波路基板20及びV溝母基板50をエポキシ樹脂43ごと所定のサイズにチップ状に切断して、V溝51の端面を露出させることで、光ファイバの載置可能なV溝基板52となる。
本発明の実施例2においては、V溝の一端が閉鎖したV溝母基板を用いるとともに、V溝の他端を粘着性或いは弾性を有する透明樹脂層に当接しているので、V溝を予め樹脂で充填する工程が不要になり、それに伴って、充填樹脂の除去工程も不要になる。
ここで、実施例1及び実施例2を含む本発明の実施の形態に関して、以下の付記を付す。
(付記1)光ファイバ整列用のV溝或いはV溝の逆頂部を截頭した逆台形状溝のいずれかの光ファイバ整列用溝を設けた光ファイバ載置用基板と、光導波路を形成した光導波路基板と、前記光ファイバ載置用基板と前記光導波路基板とを面一な状態或いは所定のオフセット量を伴った面一な状態で整列して固定する樹脂層と、前記光ファイバ載置用基板と前記光導波路基板との対向する間隙に充填された透明樹脂とを有することを特徴とする光導波路部品。
(付記2)前記光ファイバ載置用基板が、シリコン基板からなることを特徴とする付記1に記載の光導波路部品。
(付記3)前記光導波路基板の光導波路のコア層が、シリコンまたはシリコンゲルマニウムからなり、前記光導波路のクラッド層がSiOからなることを特徴とする付記1または付記2に記載の光導波路部品。
(付記4)前記光導波路基板が、単結晶シリコン基板上に埋込SiO膜を介して単結晶シリコン層を設けたSOI基板からなり、前記光導波路のコア層が、前記単結晶シリコン層を加工して形成されたコア層であり、下部クラッド層が前記埋込SiO膜からなることを特徴とする付記3に記載の光導波路部品。
(付記5)光ファイバ整列用のV溝或いはV溝の逆頂部を截頭した逆台形状溝のいずれかの光ファイバ整列用溝を設けた光ファイバ載置用母基板と、光導波路を形成した光導波路基板とを表面側を下側にして、前記光ファイバ載置用母基板と前記光導波路基板を透明樹脂を介して対向させて前記表面側が面一な状態或いは所定のオフセット量を伴った面一な状態で粘着部材に貼り付ける工程と、前記光ファイバ載置用母基板と前記光導波路基板の裏面側をモールド樹脂でモールドする工程と、前記光ファイバ載置用母基板と前記光導波路基板を前記接着部材から剥離する工程と、前記光ファイバ載置用母基板の前記光導波路基板と対向する面と反対側の面が露出するように所定の大きさで切断する工程とを有することを特徴とする光導波路部品の製造方法。
(付記6)前記光ファイバ載置用母基板は、前記粘着部材に貼り付ける工程の前に、
前記光ファイバ載置用母基板の光ファイバ整列用溝のみを充填樹脂で埋め込む工程を有することを特徴とする付記5に記載の光導波路部品の製造方法。
(付記7)光ファイバ整列用溝のみを充填樹脂で埋め込む工程の前に、
前記光ファイバ搭載用母基板の表面を前記光ファイバ整列用溝を完全に埋め込まない薄い金属膜で被覆する工程を有することを特徴とする付記6に記載の光導波路部品の製造方法。
(付記8)前記光ファイバ載置用母基板の光ファイバ整列用溝のみを充填樹脂で埋め込む工程が、
前記光ファイバ整列用溝を設けた光ファイバ載置用原基板の表面側を下側にして粘着部材に貼り付ける工程と、前記光ファイバ載置用原基板の裏面を覆わないようにその側部を充填樹脂で被覆して前記光ファイバ整列用溝を充填樹脂で埋め込む工程と、前記光ファイバ載置用原基板を前記光ファイバ整列用溝の両端面が露出するように所定の大きさに切断して前記光ファイバ載置用母基板とする工程とを有することを特徴とする付記6または付記7に記載の光導波路部品の製造方法。
(付記9)前記光ファイバ整列用溝が前記光ファイバ載置用母基板の前記光導波路基板と対向する面と反対側の面の端部まで延在しない形状であり、前記光ファイバ載置用母基板の前記光導波路基板と対向する面と反対側の面が露出するように所定の大きさで切断する工程において、前記光ファイバ整列用溝の断面が表れるように切断することを特徴とする付記5に記載の光導波路部品の製造方法。
(付記10)付記1乃至付記4のいずれか1に記載の光導波路部品と、前記光導波路部品の光ファイバ整列用溝に固定された光ファイバとを有することを特徴とする光導波路デバイス。
1 光ファイバ載置用基板
2 光ファイバ整列用溝
3 光導波路基板
4 光導波路
5 透明樹脂
6 樹脂層
7 光ファイバ
20 光導波路基板
21 光導波路
22 透明樹脂層
30 V溝基板
31 V溝
32 金属膜
33 充填樹脂
34 V溝原基板
35 ステンレス基板
36 粘着シート
40 ステンレス基板
41 粘着シート
42 透明樹脂層
43 エポキシ樹脂
44 光ファイバ
50 V溝母基板
51 V溝

Claims (5)

  1. 光ファイバ整列用のV溝或いはV溝の逆頂部を截頭した逆台形状溝のいずれかの光ファイバ整列用溝を設けた光ファイバ載置用基板と、
    光導波路を形成した光導波路基板と、
    前記光ファイバ載置用基板と前記光導波路基板とを面一な状態或いは所定のオフセット量を伴った面一な状態で整列して固定する樹脂層と、
    前記光ファイバ載置用基板と前記光導波路基板との対向する間隙に充填された透明樹脂と
    を有することを特徴とする光導波路部品。
  2. 光ファイバ整列用のV溝或いはV溝の逆頂部を截頭した逆台形状溝のいずれかの光ファイバ整列用溝を設けた光ファイバ載置用母基板と、光導波路を形成した光導波路基板とを表面側を下側にして、前記光ファイバ載置用母基板と前記光導波路基板を透明樹脂層を介して対向させて前記表面側が面一な状態或いは所定のオフセット量を伴った面一な状態で粘着部材に貼り付ける工程と、
    前記光ファイバ載置用母基板と前記光導波路基板の裏面側をモールド樹脂でモールドする工程と、
    前記光ファイバ載置用母基板と前記光導波路基板を前記接着部材から剥離する工程と、
    前記光ファイバ載置用母基板の前記光導波路基板と対向する面と反対側の面が露出するように所定の大きさで切断する工程と
    を有することを特徴とする光導波路部品の製造方法。
  3. 前記光ファイバ載置用母基板は、前記粘着部材に貼り付ける工程の前に、
    前記光ファイバ載置用母基板の光ファイバ整列用溝のみを充填樹脂で埋め込む工程を有することを特徴とする請求項2に記載の光導波路部品の製造方法。
  4. 前記光ファイバ整列用溝が前記光ファイバ載置用母基板の前記光導波路基板と対向する面と反対側の面の端部まで延在しない形状であり、
    前記光ファイバ載置用母基板の前記光導波路基板と対向する面と反対側の面が露出するように所定の大きさで切断する工程において、前記光ファイバ整列用溝の断面が表れるように切断することを特徴とする請求項2に記載の光導波路部品の製造方法。
  5. 請求項1に記載の光導波路部品と、
    前記光導波路部品の光ファイバ整列用溝に固定された光ファイバと
    を有することを特徴とする光導波路デバイス。
JP2013207170A 2013-10-02 2013-10-02 光導波路部品、その製造方法及び光導波路デバイス Expired - Fee Related JP6354131B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207170A JP6354131B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 光導波路部品、その製造方法及び光導波路デバイス
TW103130771A TWI526723B (zh) 2013-10-02 2014-09-05 光波導組件、其製造方法、以及光波導裝置
US14/478,183 US9417392B2 (en) 2013-10-02 2014-09-05 Optical waveguide component, manufacturing method therefor, and optical waveguide device
CN201410497852.6A CN104516053B (zh) 2013-10-02 2014-09-25 光波导部件、其制造方法及光波导设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207170A JP6354131B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 光導波路部品、その製造方法及び光導波路デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015072330A true JP2015072330A (ja) 2015-04-16
JP6354131B2 JP6354131B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=52740266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013207170A Expired - Fee Related JP6354131B2 (ja) 2013-10-02 2013-10-02 光導波路部品、その製造方法及び光導波路デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9417392B2 (ja)
JP (1) JP6354131B2 (ja)
CN (1) CN104516053B (ja)
TW (1) TWI526723B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023275990A1 (ja) * 2021-06-29 2023-01-05 日本電信電話株式会社 光導波路デバイスの製造方法及び光導波路デバイス

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9423561B1 (en) * 2015-06-19 2016-08-23 Inphi Corporation Method of attaching fiber block to silicon photonics
US11650381B1 (en) 2022-02-12 2023-05-16 Globalfoundries U.S. Inc. PIC die and package with cover for multiple level and multiple depth connections of fibers to on-chip optical components

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311212A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路装置と、光導波路の実装方法
JPS63311213A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路装置
JPH02211406A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイバ・ガイド部付き光導波路の製作方法
JPH07234330A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光デバイスモジュール及びその製造方法
JPH08110428A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Hitachi Cable Ltd 光導波路と光ファイバの接続構造
JPH0973025A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Hitachi Cable Ltd 光導波路デバイスの製造方法
JPH10221563A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Mitsubishi Cable Ind Ltd 入出力一体型接続用部材およびこれを用いた光導波路型デバイス
WO2005010585A1 (ja) * 2003-07-28 2005-02-03 Matsushita Electric Works, Ltd. 光導波路モジュールの製造方法、及び光導波路モジュール
JP2009145817A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Toppan Printing Co Ltd 光基板およびその製造方法
JP2012133235A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Hitachi Chem Co Ltd 光ファイバコネクタ及びその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2771167B2 (ja) 1987-11-11 1998-07-02 株式会社日立製作所 光集積回路の実装方法
JP3484543B2 (ja) * 1993-03-24 2004-01-06 富士通株式会社 光結合部材の製造方法及び光装置
CA2127861C (en) * 1993-07-14 2004-09-21 Shinji Ishikawa Coupling structure of optical fibers and optical waveguides
JPH08313756A (ja) 1995-05-18 1996-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ固定溝付き平面光回路部品およびその作製方法
KR100248054B1 (ko) * 1997-08-14 2000-03-15 윤종용 솔더링을 이용한 광섬유어레이 모듈 및 그 제작방법
KR100277354B1 (ko) * 1997-10-31 2001-01-15 윤종용 광섬유어레이블록
KR20010019179A (ko) * 1999-08-25 2001-03-15 윤종용 음량 조절 장치
DE60142077D1 (de) 2000-10-20 2010-06-17 Panasonic Corp Verfahren und einrichtung zur ausbildung eines gehäusekörpers eines batteriepacks
JP4665240B2 (ja) * 2001-06-25 2011-04-06 富士通株式会社 光伝送装置
KR100442630B1 (ko) * 2002-01-04 2004-08-02 삼성전자주식회사 광섬유 블럭
JP2004151391A (ja) 2002-10-30 2004-05-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュール及びその作製方法
JP2005157088A (ja) 2003-11-27 2005-06-16 Mitsumi Electric Co Ltd 光導波路モジュール
JP4259386B2 (ja) 2004-04-20 2009-04-30 日本電気株式会社 光接続構造及びその製造方法並びに光デバイス
JP4683377B2 (ja) 2004-09-24 2011-05-18 日立化成工業株式会社 ポリマー光導波路デバイスの製造方法
US8095016B2 (en) * 2007-01-30 2012-01-10 Nec Corporation Bidirectional, optical transmitting/receiving module, optical transmitting/receiving device, and bidirectional optical transmitting/receiving module manufacturing method
FR2936613B1 (fr) * 2008-09-30 2011-03-18 Commissariat Energie Atomique Coupleur de lumiere entre une fibre optique et un guide d'onde realise sur un substrat soi.
JP2010286734A (ja) 2009-06-12 2010-12-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路接合体
US8791405B2 (en) 2009-12-03 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical waveguide and coupler apparatus and method of manufacturing the same
JP2011247913A (ja) 2010-05-21 2011-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長変換装置
US20150139589A1 (en) * 2012-08-01 2015-05-21 Hitachi Chemical Company, Ltd. Optical fiber connector, method for manufacturing optical fiber connector, method for connecting optical fiber connector and optical fiber, and assembled body of optical fiber connector and optical fiber

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63311212A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路装置と、光導波路の実装方法
JPS63311213A (ja) * 1987-06-12 1988-12-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波路装置
JPH02211406A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイバ・ガイド部付き光導波路の製作方法
JPH07234330A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光デバイスモジュール及びその製造方法
JPH08110428A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Hitachi Cable Ltd 光導波路と光ファイバの接続構造
JPH0973025A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Hitachi Cable Ltd 光導波路デバイスの製造方法
JPH10221563A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Mitsubishi Cable Ind Ltd 入出力一体型接続用部材およびこれを用いた光導波路型デバイス
WO2005010585A1 (ja) * 2003-07-28 2005-02-03 Matsushita Electric Works, Ltd. 光導波路モジュールの製造方法、及び光導波路モジュール
JP2009145817A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Toppan Printing Co Ltd 光基板およびその製造方法
JP2012133235A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Hitachi Chem Co Ltd 光ファイバコネクタ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023275990A1 (ja) * 2021-06-29 2023-01-05 日本電信電話株式会社 光導波路デバイスの製造方法及び光導波路デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN104516053B (zh) 2017-07-14
US20150093070A1 (en) 2015-04-02
US9417392B2 (en) 2016-08-16
CN104516053A (zh) 2015-04-15
JP6354131B2 (ja) 2018-07-11
TWI526723B (zh) 2016-03-21
TW201518797A (zh) 2015-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100696178B1 (ko) 광 도파로 마스터 및 그 제조 방법
JP5018254B2 (ja) ミラー付き光導波路及びその製造方法
US7421858B2 (en) Optical transmission substrate, method for manufacturing optical transmission substrate and optoelectronic integrated circuit
US7590315B2 (en) Optical waveguide and optical module using the same
JP4910788B2 (ja) 光モジュール及び光導波路の製造方法
JP2005352453A (ja) 光ファイバ部品及び光導波路モジュール並びにこれらの製造方法
JP2011033876A (ja) 光センサモジュールの製造方法およびそれによって得られた光センサモジュール
JP2006209068A (ja) 光導波路、光導波路モジュール及び光導波路モジュールの製造方法
JP5693986B2 (ja) 光センサモジュール
JP2009198804A (ja) 光モジュール及び光導波路
KR20090052286A (ko) 광도파로 디바이스의 제조 방법 및 이에 의해 얻어지는 광도파로 디바이스, 및 이에 사용되는 광도파로 접속 구조
JP2007072007A (ja) 光導波路モジュール
JP6354131B2 (ja) 光導波路部品、その製造方法及び光導波路デバイス
JP2006065163A (ja) 光導波路装置
JP2017102312A (ja) 光導波路及びその製造方法と光導波路装置
JP2005195651A (ja) 光接続基板、光伝送システム、及び製造方法
JP5674516B2 (ja) 光電気混載基板およびその製法
US7760981B2 (en) Manufacturing method of optical waveguide device, optical waveguide device obtained thereby, and optical waveguide connecting structure used for the same
JP6268918B2 (ja) 光ファイバ接続構造、光ファイバ接続方法、及び光モジュール
JP5278644B2 (ja) 光電気基板及びその製造方法、光集積回路、光インターコネクタ、光合分波器
US7865052B2 (en) Optical waveguide having an optical transmission direction changing part
JP2008164943A (ja) 多チャンネル光路変換素子およびその作製方法
JP2005292379A (ja) 光結合装置及びその製造方法
JP2009103804A (ja) 光導波路及びその製造方法
JP2009098432A (ja) 貼り合わせ多チャンネル光路変換素子とその作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6354131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees