JP2015072067A - シールリング付き転がり軸受 - Google Patents

シールリング付き転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2015072067A
JP2015072067A JP2014233707A JP2014233707A JP2015072067A JP 2015072067 A JP2015072067 A JP 2015072067A JP 2014233707 A JP2014233707 A JP 2014233707A JP 2014233707 A JP2014233707 A JP 2014233707A JP 2015072067 A JP2015072067 A JP 2015072067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
seal
inner ring
end surface
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014233707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5920443B2 (ja
Inventor
伊藤 大
Masaru Ito
大 伊藤
智史 小山
Satoshi Koyama
智史 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2014233707A priority Critical patent/JP5920443B2/ja
Publication of JP2015072067A publication Critical patent/JP2015072067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5920443B2 publication Critical patent/JP5920443B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/782Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region
    • F16C33/7823Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the sealing region of sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7806Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for spherical roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • F16C33/7856Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race with a single sealing lip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/04Preventing damage to bearings during storage or transport thereof or when otherwise out of use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3268Mounting of sealing rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/80Labyrinth sealings
    • F16C33/805Labyrinth sealings in addition to other sealings, e.g. dirt guards to protect sealings with sealing lips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)

Abstract

【課題】必要とされるシール性能を確保しつつ、内輪の設置スペースの軸方向寸法を短縮して回転支持部分を小型に構成でき、さらに、低トルク化を図ることができるシール付き転がり軸受の構造を実現する。
【解決手段】軸方向一端側のシールリング5aの内周縁部に設けたシールリップ12aの摺接縁23を、内輪3aの一端面24に摺接させる。突条部20の先端縁を内輪3aの表面に近接対向させ、この部分ラビリンスシール19を設ける。この構成により、軸15に対する内輪3aの軸方向位置を規制するための止め輪17が、シールリング付き転がり軸受1aの軸方向端面から突出することなく配置される。接触式シールの摺接部の径を小さく抑えられるので、前記課題を解決できる。
【選択図】図1

Description

この発明は、自動車用トランスミッションなどに組み込まれる、シールリング付き転がり軸受に関する。
自動車用トランスミッションには、多くの転がり軸受が組み込まれているが、これらの転がり軸受のうちの多くは、ミッションケース内に貯溜された潤滑油に浸漬された状態で運転される。このような潤滑油中には、外部から混入した異物が存在する可能性があるだけでなく、トランスミッションを構成する歯車の噛合部で発生した金属の摩耗粉が、硬い異物として混入している可能性もある。このような硬い異物がそれぞれの転がり軸受の内部に入り込み、転がり軸受を構成する転動体の転動面と軌道面との転がり接触部に噛み込まれると、これらの転動面や軌道面に傷が付き、早期剥離などの転がり軸受の損傷の原因となる。このような損傷を防止するため、シールリング付き転がり軸受が、トランスミッション用の転がり軸受として使用されている。
シールリング付き転がり軸受に組み込まれるシールリングとして、適切なシール性を有するものを使用することで、転がり軸受のうちで転動体を設置した内部空間への潤滑油の侵入は許容しつつ、転がり軸受の損傷の原因となる異物が、この内部空間へ侵入することを防止できる。
このような用途に使用可能なシールリング付き転がり軸受の構造として、独国実用新案第20306004号明細書、国際公開第2011/051045号パンフレットなどに記載された構造が知られている。図9は、独国実用新案第20306004号明細書に記載されたシールリング付き転がり軸受1の構造を示している。シールリング付き転がり軸受1は、互いに同心に配置された外輪2および内輪3と、それぞれが転動体である複数個の玉4と、軸方向一端側に配置されたシールリング5および軸方向他端側に配置されたシールドリング6とから構成される。玉4は、保持器7に保持された状態で、外輪2の内周面に設けた外輪軌道8と内輪3の外周面に設けた内輪軌道9との間に、転動自在に配置される。
接触式のシールリング5は、金属板製で円輪状の芯金10により補強された、ゴムなどのエラストマー製の弾性材18により構成され、外周縁部に弾性係止部11を、内周縁部にシールリップ12を、それぞれ芯金10の周縁部よりも径方向に突出する状態で形成している。シールリング5の弾性係止部11を外輪2の一端部(図9の左側)内周面に形成した係止溝13aに係止した状態で、シールリング5のシールリップ12の先端縁を、内輪3の一端部外周面に設けた段差面14aに、全周にわたって摺接させている。また、非接触式のシールドリング6は、金属板を曲げ成形することにより全体を円輪状に形成されている。シールドリング6の外周縁部を外輪2の他端部(図9の右側)内周面に形成した係止溝13bに係止した状態で、シールドリング6の内周縁を、内輪3の他端部外周面に設けた段差面14bに、全周にわたって近接対向させている。このような、シールリング付き転がり軸受1において、異物が存在する側にシールリング5を配置し、異物が侵入する可能性が低い側にシールドリング6を配置するなど、シールリング5とシールドリング6の配置を適切に規制することにより、異物侵入防止効果および重大損傷に至るまでの時間延長効果が得られる。なお、図示は省略するが、内輪軌道から外れた内輪の端部外周面を単なる円筒面とし、この円筒面にシールリップの内周縁を摺接させる構造も、従来から知られている。
このようなシールリング付き転がり軸受1を自動車用トランスミッションの回転支持部に組み込む場合、図9に示すように、内輪3を軸15に外嵌するとともに、内輪3の外周面に形成した係止溝16に係止した止め輪17により、軸15に対する内輪3の軸方向に関する位置決めを図る場合がある。このような構造の場合、シールリング付き転がり軸受1の設置スペースが、軸15側に関して、止め輪17の厚さ分だけ嵩み、自動車用トランスミッションの小型化および軽量化を図る面から不利になる。
独国実用新案第20306004号明細書 国際公開第2011/051045号パンフレット
本発明は、上述のような事情に鑑みて、必要とするシール性能を確保しつつ、いずれかの軌道輪側の設置スペースの軸方向寸法を短縮して回転支持部分を小型に構成でき、さらに必要に応じて、低トルク化を図ることができる、シールリング付き転がり軸受を実現することを目的としている。
本発明のシールリング付き転がり軸受は、外輪と、内輪と、複数個の転動体と、少なくとも1個のシールリングとを備える。前記外輪は、内周面に外輪軌道を設けている。また、前記内輪は、外周面に内輪軌道を設け、前記外輪の内径側に前記外輪と同心に配置されている。また、前記転動体は、前記外輪と前記内輪との間に形成された軸受内部空間内で、前記内輪軌道と前記外輪軌道との間に、転動自在に配置されている。
また、前記シールリングは、円輪状に構成され、内外両周縁部のうちの一方の周縁部に設けられ、前記外輪および前記内輪のうちの一方の少なくとも一端部に係止される係止部と、前記内外両周縁部のうちの他方の周縁部に設けられ、先端縁が前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面に摺接する、弾性材製のシールリップとを有し、前記軸受内部空間と外部空間とを区分する。このように、本発明のシールリング付き転がり軸受は、前記シールリングのシールリップの先端縁が、前記外輪および前記内輪のうちのいずれかの一端面に摺接する構造を採ることに特徴がある。
好ましくは、前記シールリップが、前記先端縁よりも径方向中央寄り部分に形成された板状の連結部と、この連結部から連続し、前記連結部よりも大きな厚さ寸法を有する厚肉部とを備え、前記一端面と摺接する先端縁がこの厚肉部の軸方向端縁により構成される。
好ましくは、前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面のうちで、少なくとも前記シールリングの前記先端縁が摺接する部分の算術平均表面粗さRaを、1.0μm以下とする。
好ましくは、前記シールリングの一部で前記連結部よりも径方向中央寄り部分と、前記外輪および前記内輪のうちの他方の一部とを、非接触状態で対向させて、これらの部分の間にラビリンスシールを形成する。
この場合、前記シールリングの前記径方向中央寄り部分を、前記シールリングの側面から前記外輪および前記内輪のうちの他方の表面に向けて突出するように形成された弾性材製の突条部により構成して、前記ラビリンスシールを、前記外輪および前記内輪のうちの他方の表面と、前記突条部との間に設けることができる。
なお、前記突条部を設けた構成において、前記シールリングの前記係止部を、前記外輪および前記内輪のうちの一方に係止する以前の、前記シールリップの自由状態において、前記厚肉部の軸方向端縁を、前記突条部よりも、軸方向に関して前記外輪および前記内輪のうちの他方側に突出させることが好ましい。
あるいは、前記外輪および前記内輪のうちの他方の前記一部を、前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面から前記シールリングの径方向中央寄り部分に向けて突出するように形成された突条肩部により構成して、前記ラビリンスシールを、前記外輪および前記内輪のうちの他方の突条肩部と、前記シールリングの径方向中央寄り部分の側面との間に設けるができる。
前記連結部の厚さ寸法を、前記厚肉部の厚さ寸法の1/8以上、1/3以下とすることが好ましい。
また、前記連結部と前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面とのなす角度を、0度以上、45度以下とすることが好ましい。
本発明の一態様では、前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面が、前記外輪および前記内輪のうちの一方の一端面よりも、軸方向に凹んだ位置に存在している。特に、前記外輪および前記内輪のうちの一方を外輪とし、前記外輪および前記内輪のうちの他方を内輪とし、前記係止部を前記外輪の一端部に係止して、前記シールリップの先端縁を前記内輪の一端面に摺接させ、前記内輪の一端面を、前記外輪の一端面よりも、軸方向に凹んだ位置に存在させる構造を採ることが好ましい。
この構造において、前記内輪の軸に対する位置決めを図るための部材を、前記外輪の一端部で、前記内輪の一端面よりも突出した部分の内径側に配置させることが好ましい。
また、好ましくは、前記内輪の内輪軌道を深溝型の内輪軌道として、前記シールリップの先端縁と前記内輪の一端面との摺接部の直径を、この内輪軌道の溝底径よりも大きくすることができる。
あるいは、前記シールリングを、前記シールリップを少なくとも構成する前記弾性材と、この弾性材を補強する金属板製で円輪状の芯金とにより構成して、前記芯金の内径を、前記内輪の外径よりも大きくすることもできる。
さらに、前記外輪の他端面を前記内輪の他端面よりも軸方向に凹んだ位置に存在させて、前記内輪の一端面が前記外輪の一端面よりも軸方向に凹んでいる寸法を、前記外輪の他端面が前記内輪の他端面よりも軸方向に凹んでいる寸法よりも大きくすることもできる。
また、前記係止部を前記外輪の一端部内周面に形成された係止溝に係止させ、前記シールリップの先端縁を前記内輪の一端面に摺接させ、かつ、前記内輪の一端面を、前記外輪の一端面よりも、軸方向に凹んだ位置に存在させている態様において、円輪状に構成され、外周縁部に設けられ、前記外輪の他端部内周面に形成された係止溝に係止される第2の係止部と、内周縁部に設けられ、先端縁が前記内輪の一部に摺接する、弾性材製の第2のシールリップとを有し、前記軸受内部空間と前記外部空間とを区分するする、第2のシールリングをさらに備えさせて、第2のシールリングの第2の係止部および第2の係止溝の直径を、前記シールリングの前記係止部および前記係止溝の直径と異ならせることで、前記シールリングと第2のシールリングとの誤組付けの防止を図ることが好ましい。
本発明のシールリング付き転がり軸受によれば、外輪または内輪のうちの一方の一端部に、一方側の周縁部が取り付けられたシールリングの他方側の周縁部に設けられたシールリップの先端縁を、外輪または内輪のうちの他方の一端面に全周にわたって摺接させる構造を採用しているため、必要とするシール性能を確保しつつ、外輪または内輪のうちの他方の軸方向寸法を、外輪または内輪のうちの一方の軸方向寸法よりも短くして、外輪または内輪のうちの他方の軸方向位置を止め輪により規制する場合でも、自動車用トランスミッションなどの回転支持部分を小型に構成することが可能となる。
また、シールリングを外輪に係止し、シールリップの先端縁を内輪の一端面に摺接させる場合には、シールリップの先端縁と内輪の一端面との摺接部の直径を、従来構造の場合よりも小さくでき、その分、この摺接部の抵抗(動トルク)を小さく抑えることができ、シールリング付き転がり軸受の低トルク化を図ることができる。
図1(A)は、本発明の実施の形態の第1例を示す、部分断面図であり、図1(B)は、図1(A)のa部拡大図である。 図2(A)は、本発明を実施する場合に好ましいシールリップの形状を説明するための、シールリングの部分断面図であり、図2(B)は、図2(A)のb部拡大図(B)である。 図3(A)は、図1に示した構造に対してシールリングを構成する突条部の寸法を異ならせた構造の部分断面図(A)であり、図3(B)は、図3(A)のc部拡大図(B)である。 図4(A)は、第1例について、複数のシールリング付き転がり軸受を軸方向に重ね合わせて搬送する状態の1例を示す部分断面図であり、図4(B)は、その別例を示す部分断面図である。 図5は、本発明を実施する場合に好ましい外輪の寸法関係を説明するための断面図である。 図6は、本発明の実施の形態の第2例を示す、図1(B)と同様の図である。 図7は、本発明の実施の形態の第3例を示す、図1(B)と同様の図である。 図8(A)は、本発明の実施の形態の第4例について、複数のシールリング付き転がり軸受を軸方向に重ね合わせて搬送する状態の1例を示す部分断面図であり、図8(B)は、その別例を示す部分断面図である。 図9は、従来構造の1例を示す部分断面図である。
[実施の形態の第1例]
図1〜図5は、本発明の実施の形態の第1例およびその変形例を示している。本例のシールリング付き転がり軸受は、内周面に外輪軌道8を設けた外輪2と、外周面に内輪軌道9を設け、外輪2の内径側に外輪2と同心に配置された内輪3aと、外輪2と内輪3aとの間に形成された軸受内部空間内26で、内輪軌道9と外輪軌道8との間に転動自在に配置された複数個の転動体4と、円輪状に構成され、内外両周縁部のうちの一方の周縁部である外周縁部に設けられ、外輪2の少なくとも一端部に係止される係止部11aと、内外両周縁部のうちの他方の周縁部である内周縁部に設けられた弾性材製のシールリップ12aとを有する、シールリング5aを備える。本例では、このシールリップ12aの先端縁が、図9に示した構造のように、内輪3の一端部外周面に設けた段差面14aや、他の従来構造のように、内輪の一端部外周面(円筒面)ではなく、内輪3aの一端面24に摺接する。この構成により、シールリング5aは、軸受内部空間26と外部空間とを区分する。
本例を含めた本発明のシールリング付き転がり軸受の基本的な構成については、図9に示した従来構造とほぼ同様であるから、同等部分に関する説明は、省略もしくは簡略にする。なお、本例の場合、玉4を転動自在に保持するための保持器7aとして、波形プレス保持器を使用しているが、これに限られず、保持器として、冠型保持器、もみ抜き保持器、籠型保持器など、従来から知られている各種の構造の保持器を使用することもできる。さらに、本例の構造は、図示のような単列深溝型の玉軸受に限らず、複列玉軸受、アンギュラ型玉軸受、円筒ころ軸受け、円すいころ軸受、球面ころ軸受に適用することも可能である。
本例のシールリング付き転がり軸受1aにおいて、内輪3aの軸方向寸法は、外輪2の軸方向寸法よりも短くなっている。シールリング付き転がり軸受1aを組み立てた状態で、内輪3aの軸方向の一端面24(図1の左端面)は外輪2の軸方向一端面よりも軸方向に凹んだ位置、すなわちシールリング付き転がり軸受1aの軸方向中央寄り部分に存在する。内輪3aの一端面24が外輪2の一端面よりもシールリング付き転がり軸受1aの軸方向中央側に凹んでいる寸法Wは、特に規制されることはない。ただし、シールリング5aの組み付け状態で、かつ、シールリップ12aが弾性変形した状態で、シールリング5aが外輪2の一端面よりも軸方向外方に突出しない大きさに、この寸法Wを規制することが好ましい。これに対して、内輪3aおよび外輪2の軸方向他端面(図1の右端面)は、微小な製造誤差を除き、ほぼ同一平面上に存在する。
外輪2の内周面の軸方向両端部にそれぞれ形成した1対の係止溝13a、13bのうち、一方の係止溝13aに、シールリング5aの外周縁部を係止するとともに、他方の係止溝(第2の係止溝)13bに、図9に示した従来構造と基本的には同様のシールリング5の外周縁部(第2の係止部)を係止している。ただし、他方の係止溝13bに、一方の係止溝13aに組み付けたシールリング5aと同様のシールリングを組み付けることも可能である。また、異物の侵入経路が一端側からのみに限られている場合には、他方の係止溝13bに、非接触型のシールドリングを組み付けたり、他端側のシールリングおよびシールドリングを省略したりすることもできる。本発明の特徴は、一方の軌道輪(図示の例では外輪2)に取り付けられた、少なくとも軸方向一端側のシールリングを構成するシールリップの先端縁を、他方の軌道輪(図示の例では内輪3a)の軸方向端面に摺接させる点にあり、軸方向他端側の構造については、シールリング付き転がり軸受の用途に応じて、任意である。
なお、シールリング付き転がり軸受の軸方向両端部に異なる種類のシールリング(またはシールドリング)を装着する場合で、一方の軌道輪(図示の例では外輪2)に対するこれらのシールリングの組み付け構造が基本的に同じである場合には、逆組み防止用の配慮を施すことが好ましい。たとえば、図5に示すように、形状が軸方向に関して非対称な外輪2aの両端部内周面に形成した係止溝13a、13cに、互いに異なる種類のシールリングを組み付ける場合、係止溝13a、13cの内径を、正規に組み付けられるべきシールリング以外のシールリングを組み付けられない程度に、異ならせる。たとえば、外輪2aの内径が50〜70mm程度の場合、係止溝13a、13cの内径を1〜2mm程度異ならせれば、係止溝13a、13cに、不正規のシールリングを組み付けることを防止することができる。なお、係止溝13a、13cの内径同士の差は、誤組み付けを防止できる限り、小さい方が好ましい。また、互いに異なる種類のシールリングを構成する弾性材の色を異ならせることも、誤組み付け防止に効果がある。また、係止溝13a、13c同士の内径を互いに異ならせる場合において、図5に示すように、外輪2aの外周面の端部寄り部分に止め輪溝29を形成する場合には、止め輪溝29に近い側の係止溝(図示の例では係止溝13a)の内径をより小さくすることが、外輪2aの強度(止め輪溝29と係止溝13aとの間の肉厚)を確保する面から好ましい。なお、図5の変形例では、係止溝13a、13cのいずれかが第2の係止溝を構成し、この第2の係止溝に、第2のシールリングの外周縁部に設けられた第2の係止部が係止され、第2のシールリングの内周縁部に設けられた、弾性材製の第2のシールリップの先端縁が、内輪3aの一部に摺接する。
シールリング5aは、金属板製で円輪状の芯金10aにより補強された、ゴムなどのエラストマー製の弾性材18aにより構成され、外周縁部に弾性係止部11aを、内周縁部にシールリップ12aを、それぞれ芯金10aの外周縁部または内周縁部よりも径方向に突出する状態で形成している。弾性係止部11aの構造に関しては、図9に示した従来構造と同様であるのに対して、シールリップ12aに関しては、図9に示した従来構造とは異なっている。
本例の場合、弾性材18aのうちで芯金10aの内周縁よりも径方向内方に突出した部分に、シールリップ12aに加えて、ラビリンスシール19を構成するための突条部20を、内輪3aの表面に向けて突出するように、それぞれ全周にわたって設けている。シールリップ12aは、径方向中央寄り(径方向外寄り)部分を構成する板状の連結部21の内周縁部に、この連結部21よりも大きな厚さ寸法を有する厚肉部22を、全周にわたって設けている。厚肉部22の軸方向両端縁は、それぞれ連結部21の両側面よりも軸方向に突出しており、このうちの内輪3a側の端縁を、シールリップ12aのうちの内輪3aの一端面24に摺接する先端縁である、摺接縁23としている。
弾性係止部11aを一方の係止溝13aに係止した状態で、シールリップ12aの先端縁、より具体的には、シールリップ12aの厚肉部22の摺接縁23を、内輪3aの一端面24に、全周にわたり摺接させている。内輪3aの一端面24は、算術平均表面粗さRaが1.0μm以下である高度な平滑面としている。これにより、一端面24とシールリップ12aの先端縁(厚肉部22の摺接縁23)との摺接状態を安定させて、シールリップ12aによるシール性能を良好にするとともに、シールリップ12aの先端縁の磨耗を抑えられるようにしている。内輪3aの一端面24は、外部に露出した平坦面であるから、一端面24を高度な平滑面にするための研削加工は容易である。すなわち、図9に示した従来構造の場合には、シールリップ12の先端縁を摺接させる段差面14aは、内輪3の外周面に、径方向内方に凹んだ状態で設けられているため、段差面14aを、通常の側面研削によって高度な平滑面に仕上げることが困難である。これに対して、本発明の構造の場合には、一端面24を高度な平滑面とするための研削加工を、通常の側面研削によって容易かつ低コストで行うことができる。
弾性材18aを構成するエラストマーとしては、130℃程度までの耐熱性を考慮すれば、アクリルゴム(ACM)が好ましいが、100℃以下の使用条件の場合には、低コストのニトリルゴム(NBR)の使用も可能である。また、運転時の温度が130℃を超えるような条件下では、シリコーンゴム(VMQ)を、さらには、運転時の温度が150℃を超えるような条件下では、フッ素ゴム(FKM)を使用することもできる。要するに、耐熱性、耐油性、耐アルカリ性などの使用環境やコストなどを考慮して、転がり軸受のシールリング用として従来から使用されているエラストマーから適宜選択することが可能である。
本例の場合、弾性材18aのうちで芯金10aの内周縁よりも径方向内方に突出した部分に、シールリップ12aに加えて、ラビリンスシール19を構成するための突条部20を、それぞれ全周にわたって設けている。換言すると、突条部20は、シールリング5aの一部でシールリップ12aの連結部21よりも径方向中央寄り部分(径方向外寄り部分)で、内輪3aの一部(一端部外周面)に非接触状態で対向する部分に形成される。したがって、ラビリンスシール19は、突条部20と内輪3aの一部との間に形成される。突条部20は、内輪3aの端部(肩部)の外径Dよりも少しだけ大きな内径R12(D<R12)を有する。なお、芯金10aの内径R10は、内輪3aの軸方向端部(肩部)の外径Dよりも大きく(R10>D)して、シールリップ12aを含む、弾性材18aの内径寄り部分の弾性変形の自由度を確保している。
本例では、シールリップ12a、連結部21および突条部20の形状および寸法関係を、次のように規制している。まず、シールリング5aの係止部である弾性係止部11aを係止溝13aに係止する以前の、シールリップ12aの自由状態では、摺接縁23が、図2(A)に示すように、鎖線α上に存在する。一方、突条部20の先端縁は、図2(A)の鎖線β上に存在する。すなわち、シールリップ12aの自由状態では、摺接縁23が、突条部20の先端縁よりも、軸方向に関して内輪3a側に突出している。
連結部21の厚さT21は、厚肉部22の厚さT22の1/8以上、1/3以下(T22/8≦T21≦T22/3)としている。連結部21の厚さT21をこの範囲に規制することにより、シールリップ12aの追従性を確保するとともに、低トルクを実現することが可能となる。連結部21の厚さT21を、厚肉部22の厚さT22の1/8未満(T21<T22/8)とした場合、シールリップ12aの耐久性を十分確保し難くなる。一方、連結部21の厚さT21を、厚肉部22の厚さT22の1/3より大きくした(T21>T22/3)場合、連結部21の曲げ剛性が高くなって摺接縁23と内輪3aの一端面24との摺接部の摩擦抵抗が大きくなる。
また、シールリップ12aの追従性と低トルク化を図る観点から、シールリップ12aの自由状態において、連結部21と内輪3aの一端面24(径方向)との成す角度θを0度以上、45度以下(0°≦θ≦45°)に規制することが好ましい。この角度θが45度よりも大きい(θ>45°)場合、摺接縁23と一端面24との摺接部の面圧が高くなる場合がある。
これに対して、図1に示すように、弾性係止部11aを係止溝13aに係止した状態では、シールリップ12aの連結部21が弾性変形した状態で、摺接縁23が内輪3aの一端面24に、連結部21の弾性に基づいて、全周にわたり押し付けられる。また、この状態では、突条部20の先端縁が、一端面24よりも、内輪3aの軸方向中央側に位置する。この状態で、突条部20の先端縁と内輪3aの角部(一端面24の外周縁)とが近接対向する。この結果、突条部20の先端縁と内輪3aの角部との間部分に、ラビリンスシール19となる隙間部分が全周にわたって形成される。また、径方向に関しラビリンスシール19と摺接縁23との間で、軸方向に関し連結部21と一端面24との間部分に、ラビリンスシール19よりも大きな幅寸法を有する空間部分25が存在する状態となる。そして、空間部分25の存在により、ラビリンスシール19によるシール効果を大きくすることができる。
摺接縁23の直径は、シールリング付き転がり軸受1aを軸15に対し位置決めする止め輪17などの他の部材との干渉を防止し、かつ、必要とするシール性能を確保しつつ、低トルク化を図る面から規制される。すなわち、摺接縁23の直径D23は、小さくする程、摺接縁23と一端面24との摺接部で生じる摩擦抵抗(動トルク)を低く抑えられる。摺接縁23の直径D23を小さくすることによる動トルク低減効果は、従来構造と同様のシールリング5のシールリップ12の先端縁と段差面14bの摺接部の直径D12よりも小さく(D23<D12)しなければ得られない。言い換えれば、摺接縁23の直径D23を従来構造よりも小さくしない限り、従来構造に比べて低トルク化を図ることはできない。なお、摺接縁23の直径を適切に規制することのみによっても、シールリング付き転がり軸受1aの低トルク化を図ることが可能であるが、シールリップ12aの構造と寸法を合わせて適切に規制することにより、相乗的に低トルク化の効果を得ることができる。
ただし、一端面24には、止め輪17など、内輪3aの軸方向位置を規制する位置決め部材が突き当てられる。この場合に、位置決め部材は、内輪3aのうちで軸方向に関する剛性が高い部分、具体的には、内輪3aの外周面に形成した深溝型の内輪軌道9の溝底部よりも内径寄り部分に突き当てれば十分である。すなわち、溝底部よりも径方向外側にまで位置決め部材を存在させることは無意味である。このことを考慮すれば、摺接縁23の直径D23を、内輪軌道9の溝底部の直径Dよりも大きく(D23>D)すれば、位置決め部材とシールリップ12aの内周縁との干渉を防止することができる。そこで、摺接縁23の直径D23は、内輪軌道9の溝底部の直径Dおよびシールリング5aのシールリップ12aの先端縁と段差面14bの摺接部の直径D12との関係で、D<D23<D12のように規制されることが好ましい。
また、突条部20の直径および軸方向高さを、内輪3aなどとの干渉を防止しつつ、ラビリンスシール19のシール性を確保する面から、それぞれ適切に規制することが好ましい。図1に示した構造の場合には、突条部20の内径を、内輪3aの軸方向端部(肩部)の外径よりも少しだけ大きくし、突条部20の軸方向高さを、その先端部がこの肩部の周囲に位置するようにして、この肩部の外周面と突条部20の内周面とが擦れ合うことを防止しつつ、ラビリンスシール19を構成する隙間の径方向厚さを十分に小さくできるようにしている。また、突条部20の外径および軸方向高さも、保持器7aとの干渉を防止する観点から、適切に規制することが好ましい。これに対して、図3に示した構造の場合には、突条部20の内径および軸方向高さを、図1に記載した構造の場合よりも小さくして、突条部20の先端縁と内輪3aの肩部の角部とを近接対向させ、この部分をラビリンスシール19としている。いずれの構造を採用するかは、ラビリンスシール19に必要とされるシール性能と小型化および軽量化との兼ね合いにより、設計的配慮により適宜決定される。なお、内輪3aの一端面24と肩部の外周面とを連続させる角部には、断面形状が四分の一円弧状の面取り(R面取り)を施して、弾性材18aがこの角部と擦れ合っても、弾性材18aが損傷しないようにしている。
本例のシールリング付き転がり軸受1aによれば、必要とするシール性能を確保しつつ、軸15に対する内輪3aの設置スペースの軸方向寸法を短縮できる。すなわち、内輪3aの軸方向寸法を外輪2の軸方向寸法よりも短くして、外輪2の軸方向一端側を内輪3aよりも軸方向に突出(オーバーハング)させている。換言すると、内輪3aの一端面を、外輪2の一端面よりも、軸方向に凹んだ位置(軸方向中央寄り部分)に存在させている。これにより、軸15に対する内輪3aの位置決めを図るための部材である止め輪17を、外輪2の軸方向一端部で内輪3aの一端面24よりも突出した部分の内径側に配置できる。このため、止め輪17を含めて、シールリング付き転がり軸受1aを組み込んだ回転支持部分を小型に構成できる。
また、玉4を設置した軸受内部空間26の軸方向一端側開口を塞ぐシールリング5aの内周縁部に設けたシールリップ12aの摺接縁23を、内輪3aの一端面24に摺接させているため、内輪3aの軸方向寸法を短縮した場合でも、必要とするシール性能を確保できる。しかも、摺接縁23よりも径方向外寄り(シールリング5aの径方向中央寄り)部分と内輪3aの表面との間にラビリンスシール19を設けているため、シールリング5aによるシール性をより十分に確保できる。
さらに、シールリップ12aの摺接縁23の直径D23を、従来構造におけるシールリップの先端縁と段差面との摺接部の直径D12よりも小さく(D23<D12)しているので、摺接縁23と一端面24との摩擦に基づくモーメントを小さく抑えて、シールリング付き転がり軸受1aの低トルク化を図ることができる。
加えて、シールリップ12aの外径側半部を、薄肉の連結部21としているので、必要とするシール性能の確保と低トルク化とを高次元で両立することができる。すなわち、連結部21の曲げ剛性は低いため、外輪2と内輪3aが軸方向に相対的に変位した場合でも、摺接縁23の一端面24への追従性を高めて、これらの間に隙間を生じがたくすることが可能であり、また、摺接縁23を一端面24に摺接させる状態での締め代(シールリップ12aの弾性変形量)を多くした場合でも、この摺接部の面圧を低く抑えられる。このため、シールリング付き転がり軸受1aをたとえばトランスミッションの回転支持部に組み込んだ場合に、シールリング付き転がり軸受1aの動トルクを低く抑えつつ、シールリング付き転がり軸受1a内への、摩耗粉などの異物侵入を十分に防止することが可能となる。
なお、本例の構造は、シールリップ12aが内輪3aの一端面24から軸方向に突出した部分に存在するが、シールリップ12aを含め、シールリング5aが外輪2の軸方向一端部よりも軸方向に突出してはいない。したがって、シールリング付き転がり軸受1aの製造工場からトランスミッション等の組立工場に、多数のシールリング付き転がり軸受1aを搬送する際に、図4(A)に示すようにシールリング付き転がり軸受1aを軸方向に重ねても、シールリング5aが、隣り合うシールリング付き転がり軸受1aの一部と干渉することはなく、シールリング5aの損傷を防止することができる。このため、本例の構造を採用しても、シールリング付き転がり軸受1aの搬送作業の効率が悪化することはない。また、本例の構造とは異なり、図4(B)に示すように、シールリング5aが外輪2の軸方向一端部よりも軸方向に突出する構造を採用した場合でも、隣り合う外輪2同士の間に環状のスペーサ27を挟持することで、搬送作業の効率悪化を最小限に止めることができる。
[実施の形態の第2例]
図6は、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合には、内輪3bの一端面の径方向外端部に、断面形状が略矩形である突条肩部28を、全周にわたって形成している。そして、突条肩部28を、シールリング5aを構成する弾性材18aの内側面(軸受内部空間26に対向する面)のうちで、突条部20とシールリップ12aの先端の厚肉部22との間に存在する凹溝状部分に進入させて、突条肩部28とシールリップ12aの凹溝状部分とが対向する部分の径方向2箇所位置にラビリンスシール19a、19bを設けている。ラビリンスシール19a、19b同士の間部分は、ラビリンスシール19a、19b部分よりも幅寸法が大きくなった空間部分25aとし、突条肩部28と厚肉部22との間部分も、ラビリンスシール19a、19b部分よりも幅寸法が大きくなった空間部分25bとしている。
本例の構造の場合には、軸受内部空間26と外部空間との間に、厚肉部22の摺接縁23による接触式のシール部と直列に、1対のラビリンスシール19a、19bを設けている。このため、シールリング付き転がり軸受の動トルクの増大を抑えつつ、シール性能の向上を図ることができる。なお、突条肩部28の先端面の内外両周縁部には断面円弧状の面取りを施して、たとえ突条肩部28と弾性材18aとが擦れ合ってしまった場合にも、弾性材18aが損傷しないようにしている。
また、本例の場合には、内輪3bの一端面のうちで突条肩部28よりも内径寄り部分の算術平均表面粗さRaを、1.0μm以下である高度の平滑面としている。一方、突条肩部28の先端面や内周面に関しては、高度の平滑面とする必要はない。その他の部分の構成および作用は、実施の形態の第1例と同様である。
[実施の形態の第3例]
図7は、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例は、実施の形態の第2例の変形例である。本例の場合、第2例と異なり、シールリング5bを構成する弾性材18bの内側面に、突条部20が設けられていない。本例の構造は、第2例の構造に比べればシール性能が劣るが、特に高度のシール性能を要求される部分でない限り、十分なシール性能を得られる。また、突条部20を省略した分、シールリング5bの製造コストを低く抑えることが可能である。その他の部分の構成および作用は、実施の形態の第2例と同様である。
[実施の形態の第4例]
図8は、本発明の実施の形態の第4例およびその変形例を示している。図8(A)に示す第4例の場合、シールリング付き転がり軸受1bを組み立てた状態で、内輪3aの軸方向の一端面24を、外輪2bの軸方向一端面よりも、軸方向に凹んだ位置に存在させる、すなわち、シールリング付き転がり軸受1bの軸方向中央寄り部分に位置させるとともに、外輪2bの軸方向他端面を、内輪3aの軸方向他端面よりも、軸方向に凹んだ位置に存在させる、すなわち、内輪3aの軸方向中央寄り部分に位置させている。そして、内輪3aの一端面24が外輪2bの一端面よりもシールリング付き転がり軸受1bの軸方向中央側に凹んでいる寸法Wを、外輪2bの他端面が内輪3aの他端面よりもシールリング付き転がり軸受1bの軸方向中央側に凹んでいる寸法wよりも大きくしている(W>w)。また、寸法Wを、シールリング付き転がり軸受1bの軸方向一端部に組み付けたシールリング5aが、外輪2bの一端面よりも軸方向外方に突出しない大きさに規制している。また、寸法wを、シールリング付き転がり軸受1bの軸方向他端部に組み付けたシールリング5が、内輪3aの他端面よりも軸方向外方に突出しない大きさに規制している。また、本例の場合には、弾性材18cの一端面内周縁の直径を、内輪3aの他端部の外径よりも大きくしている。
本例の場合には、シールリング付き転がり軸受1bの製造工場からトランスミッションなどの組み立て工場に、多数のシールリング付き転がり軸受1bを搬送する際に、図8(A)に示すようにシールリング付き転がり軸受1bを軸方向に重ねても、シールリング5a、5が隣り合うシールリング付き転がり軸受1bの一部と干渉することはなく、シールリング5a、5の損傷を防止することできる。さらに、本例の場合には、シールリング付き転がり軸受1bを軸方向に重ね合わせた状態で、内輪3aの他端部の外径側に、隣り合うシールリング付き転がり軸受1bの外輪2bの一端部が存在する状態となり、多数のシールリング付き転がり軸受1bを重ね合わせた状態での軸方向寸法を短くできる。このため、シールリング付き転がり軸受1bの搬送作業の効率を向上できる。
また、図8(B)に示す第4例の変形例の構造の場合には、弾性材18dの一端面内周縁の直径が、内輪3aの他端部の外径よりも小さい。このような図8(B)に示す構造の場合には、シールリング付き転がり軸受1cを軸方向に重ね合わせる際に、隣り合う外輪2b同士の間に環状のスペーサ27aを狭持する。したがって、シールリング付き転がり軸受1cを軸方向に重ね合わせた状態での軸方向寸法を短くすることはできないが、搬送作業の効率悪化を最小限に止めることができる。その他の部分の構成および作用は、実施の形態の第1例と同様である。
1、1a〜1c シールリング付き転がり軸受
2、2a、2b 外輪
3、3a、3b 内輪
4 玉
5、5a、5b シールリング
6 シールドリング
7、7a 保持器
8 外輪軌道
9 内輪軌道
10、10a 芯金
11、11a 弾性係止部
12、12a シールリップ
13a〜13c 係止溝
14a、14b 段差面
15 軸
16 係止溝
17 止め輪
18、18a、18b 弾性材
19、19a、19b ラビリンスシール
20 突条部
21 連結部
22 厚肉部
23 摺接縁
24、24a 一端面
25、25a、25b 空間部分
26 軸受内部空間
27、27a スペーサ
28 突条肩部
29 止め輪溝
この発明は、自動車用トランスミッションなどに組み込まれる、シールリング付き転がり軸受に関する。
自動車用トランスミッションには、多くの転がり軸受が組み込まれているが、これらの転がり軸受のうちの多くは、ミッションケース内に貯溜された潤滑油に浸漬された状態で運転される。このような潤滑油中には、外部から混入した異物が存在する可能性があるだけでなく、トランスミッションを構成する歯車の噛合部で発生した金属の摩耗粉が、硬い異物として混入している可能性もある。このような硬い異物がそれぞれの転がり軸受の内部に入り込み、転がり軸受を構成する転動体の転動面と軌道面との転がり接触部に噛み込まれると、これらの転動面や軌道面に傷が付き、早期剥離などの転がり軸受の損傷の原因となる。このような損傷を防止するため、シールリング付き転がり軸受が、トランスミッション用の転がり軸受として使用されている。
シールリング付き転がり軸受に組み込まれるシールリングとして、適切なシール性を有するものを使用することで、転がり軸受のうちで転動体を設置した内部空間への潤滑油の侵入は許容しつつ、転がり軸受の損傷の原因となる異物が、この内部空間へ侵入することを防止できる。
このような用途に使用可能なシールリング付き転がり軸受の構造として、独国実用新案第20306004号明細書、国際公開第2011/051045号パンフレットなどに記載された構造が知られている。図9は、独国実用新案第20306004号明細書に記載されたシールリング付き転がり軸受1の構造を示している。シールリング付き転がり軸受1は、互いに同心に配置された外輪2および内輪3と、それぞれが転動体である複数個の玉4と、軸方向一端側に配置されたシールリング5および軸方向他端側に配置されたシールドリング6とから構成される。玉4は、保持器7に保持された状態で、外輪2の内周面に設けた外輪軌道8と内輪3の外周面に設けた内輪軌道9との間に、転動自在に配置される。
接触式のシールリング5は、金属板製で円輪状の芯金10により補強された、ゴムなどのエラストマー製の弾性材18により構成され、外周縁部に弾性係止部11を、内周縁部にシールリップ12を、それぞれ芯金10の周縁部よりも径方向に突出する状態で形成している。シールリング5の弾性係止部11を外輪2の一端部(図9の左側)内周面に形成した係止溝13aに係止した状態で、シールリング5のシールリップ12の先端縁を、内輪3の一端部外周面に設けた段差面14aに、全周にわたって摺接させている。また、非接触式のシールドリング6は、金属板を曲げ成形することにより全体を円輪状に形成されている。シールドリング6の外周縁部を外輪2の他端部(図9の右側)内周面に形成した係止溝13bに係止した状態で、シールドリング6の内周縁を、内輪3の他端部外周面に設けた段差面14bに、全周にわたって近接対向させている。このような、シールリング付き転がり軸受1において、異物が存在する側にシールリング5を配置し、異物が侵入する可能性が低い側にシールドリング6を配置するなど、シールリング5とシールドリング6の配置を適切に規制することにより、異物侵入防止効果および重大損傷に至るまでの時間延長効果が得られる。なお、図示は省略するが、内輪軌道から外れた内輪の端部外周面を単なる円筒面とし、この円筒面にシールリップの内周縁を摺接させる構造も、従来から知られている。
このようなシールリング付き転がり軸受1を自動車用トランスミッションの回転支持部に組み込む場合、図9に示すように、内輪3を軸15に外嵌するとともに、内輪3の外周面に形成した係止溝16に係止した止め輪17により、軸15に対する内輪3の軸方向に関する位置決めを図る場合がある。このような構造の場合、シールリング付き転がり軸受1の設置スペースが、軸15側に関して、止め輪17の厚さ分だけ嵩み、自動車用トランスミッションの小型化および軽量化を図る面から不利になる。
独国実用新案第20306004号明細書 国際公開第2011/051045号パンフレット
本発明は、上述のような事情に鑑みて、必要とするシール性能を確保しつつ、いずれかの軌道輪側の設置スペースの軸方向寸法を短縮して回転支持部分を小型に構成でき、さらに必要に応じて、低トルク化を図ることができる、シールリング付き転がり軸受を実現することを目的としている。
本発明のシールリング付き転がり軸受は、外輪と、内輪と、複数個の転動体と、少なくとも1個のシールリングとを備える。前記外輪は、内周面に外輪軌道を設けている。また、前記内輪は、外周面に内輪軌道を設け、前記外輪の内径側に前記外輪と同心に配置されている。また、前記転動体は、前記外輪と前記内輪との間に形成された軸受内部空間内で、前記内輪軌道と前記外輪軌道との間に、転動自在に配置されている。また、前記シールリングは、前記外輪の一端部に係止されている。
また、前記内輪の一端面は、前記外輪の一端面よりも、軸方向に凹んだ位置に存在している。
また、前記シールリングは、全体を円輪状に構成され、その先端縁を前記内輪の一端面に摺接させる弾性材製のシールリップと、このシールリップを構成する弾性材を補強する金属板製の芯金とを有する。
また、前記芯金の内径は、前記内輪の外径よりも大きくなっている。
さらに、前記シールリップの先端縁と前記内輪の一端面との摺接部の直径は、前記内輪軌道の溝底径よりも大きくなっている。
好ましくは、前記シールリップを、前記先端縁よりも径方向中央寄り部分に形成された板状の連結部と、前記連結部から連続し、前記連結部よりも大きな厚さ寸法を有する厚肉部とを備えたものとし、前記先端縁を、このうちの厚肉部の軸方向端縁により構成する。
また、前記シールリングのうちで、前記連結部よりも径方向中央寄り部分を、前記シールリングの側面から前記内輪の表面に向けて突出するように形成された弾性材製の突条部により構成する。
そして、前記突条部と前記内輪の一部とを、非接触状態で対向させてラビリンスシールを形成する。
好ましくは、前記シールリップの自由状態において、前記厚肉部の軸方向端縁を、前記突条部よりも、軸方向に関して前記内輪の他方側に突出させる。
好ましくは、前記内輪の一端面のうちで、少なくとも前記シールリップの前記先端縁が摺接する部分の算術平均表面粗さRaを、1.0μm以下とする。
好ましくは、前記内輪の一部を、前記内輪の一端面から前記シールリップの径方向中央寄り部分に向けて軸方向に突出するように形成された突条肩部により構成して、前記内輪の突条肩部と、前記シールリップの径方向中央寄り部分の側面との間にラビリンスシールを設けるができる。
前記連結部の厚さ寸法を、前記厚肉部の厚さ寸法の1/8以上、1/3以下とすることが好ましい。
また、前記連結部と前記内輪の一端面とのなす角度を、0度以上、45度以下とすることが好ましい。
また、前記内輪の軸に対する位置決めを図るための部材を、前記外輪の一端部で、前記内輪の一端面よりも突出した部分の内径側に配置させることが好ましい。
さらに、前記外輪の他端面を前記内輪の他端面よりも軸方向に凹んだ位置に存在させて、前記内輪の一端面が前記外輪の一端面よりも軸方向に凹んでいる寸法を、前記外輪の他端面が前記内輪の他端面よりも軸方向に凹んでいる寸法よりも大きくすることもできる。
また、円輪状に構成され、外周縁部に設けられ、前記外輪の他端部内周面に形成された係止溝に係止される第2の係止部と、内周縁部に設けられ、先端縁が前記内輪の一部に摺接する、弾性材製の第2のシールリップとを有し、前記軸受内部空間と前記外部空間とを区分する、第2のシールリングをさらに備えさせて、第2のシールリングの第2の係止部の直径を、前記シールリングの係止部の直径と異ならせることで、前記シールリングと第2のシールリングとの誤組付けの防止を図ることが好ましい。
また、本発明とは別の実施可能な発明では、前記シールリングは、円輪状に構成され、内外両周縁部のうちの一方の周縁部に設けられ、前記外輪および前記内輪のうちの一方の少なくとも一端部に係止される係止部と、前記内外両周縁部のうちの他方の周縁部に設けられ、先端縁が前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面に摺接する、弾性材製のシールリップとを有し、前記軸受内部空間と外部空間とを区分する。このように、前記別発明のシールリング付き転がり軸受は、前記シールリングのシールリップの先端縁が、前記外輪および前記内輪のうちのいずれかの一端面に摺接する構造を採ることに特徴がある。
前記別発明を実施する場合に好ましくは、前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面のうちで、少なくとも前記シールリングの前記先端縁が摺接する部分の算術平均表面粗さRaを、1.0μm以下とする。
前記別発明を実施する場合に好ましくは、前記シールリングの一部で前記連結部よりも径方向中央寄り部分と、前記外輪および前記内輪のうちの他方の一部とを、非接触状態で対向させて、これらの部分の間にラビリンスシールを形成する。
前記別発明を実施する場合、前記シールリングの前記径方向中央寄り部分を、前記シールリングの側面から前記外輪および前記内輪のうちの他方の表面に向けて突出するように形成された弾性材製の突条部により構成して、前記ラビリンスシールを、前記外輪および前記内輪のうちの他方の表面と、前記突条部との間に設けることができる。
なお、前記別発明に関して、前記突条部を設けた構成において、前記シールリングの前記係止部を、前記外輪および前記内輪のうちの一方に係止する以前の、前記シールリップの自由状態において、前記厚肉部の軸方向端縁を、前記突条部よりも、軸方向に関して前記外輪および前記内輪のうちの他方側に突出させることが好ましい。
あるいは、前記別発明を実施する場合、前記外輪および前記内輪のうちの他方の前記一部を、前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面から前記シールリングの径方向中央寄り部分に向けて突出するように形成された突条肩部により構成して、前記ラビリンスシールを、前記外輪および前記内輪のうちの他方の突条肩部と、前記シールリングの径方向中央寄り部分の側面との間に設けるができる。
前記別発明を実施する場合、前記連結部の厚さ寸法を、前記厚肉部の厚さ寸法の1/8以上、1/3以下とすることが好ましい。
また、前記別発明を実施する場合、前記連結部と前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面とのなす角度を、0度以上、45度以下とすることが好ましい。
前記別発明では、前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面が、前記外輪および前記内輪のうちの一方の一端面よりも、軸方向に凹んだ位置に存在している。
本発明のシールリング付き転がり軸受によれば、外輪の一端部に外周縁部が取り付けられたシールリングの内周縁部に設けられたシールリップの先端縁を、内輪の一端面に全周にわたって摺接させる構造を採用しているため、必要とするシール性能を確保しつつ、内輪の軸方向寸法を、外輪の軸方向寸法よりも短くして、内輪の軸方向位置を止め輪により規制する場合でも、自動車用トランスミッションなどの回転支持部分を小型に構成することが可能となる。
また、シールリップの先端縁と内輪の一端面との摺接部の直径を、従来構造の場合よりも小さくでき、その分、この摺接部の抵抗(動トルク)を小さく抑えることができ、シールリング付き転がり軸受の低トルク化を図ることができる。
図1(A)は、本発明の実施の形態の第1例を示す、部分断面図であり、図1(B)は、図1(A)のa部拡大図である。 図2(A)は、本発明を実施する場合に好ましいシールリップの形状を説明するための、シールリングの部分断面図であり、図2(B)は、図2(A)のb部拡大図(B)である。 図3(A)は、図1に示した構造に対してシールリングを構成する突条部の寸法を異ならせた構造の部分断面図(A)であり、図3(B)は、図3(A)のc部拡大図(B)である。 図4(A)は、第1例について、複数のシールリング付き転がり軸受を軸方向に重ね合わせて搬送する状態の1例を示す部分断面図であり、図4(B)は、その別例を示す部分断面図である。 図5は、本発明を実施する場合に好ましい外輪の寸法関係を説明するための断面図である。 図6は、本発明の実施の形態の第2例を示す、図1(B)と同様の図である。 図7は、本発明の実施の形態の第3例を示す、図1(B)と同様の図である。 図8(A)は、本発明の実施の形態の第4例について、複数のシールリング付き転がり軸受を軸方向に重ね合わせて搬送する状態の1例を示す部分断面図であり、図8(B)は、その別例を示す部分断面図である。 図9は、従来構造の1例を示す部分断面図である。
[実施の形態の第1例]
図1〜図5は、本発明の実施の形態の第1例およびその変形例を示している。本例のシールリング付き転がり軸受は、内周面に外輪軌道8を設けた外輪2と、外周面に内輪軌道9を設け、外輪2の内径側に外輪2と同心に配置された内輪3aと、外輪2と内輪3aとの間に形成された軸受内部空間26内で、内輪軌道9と外輪軌道8との間に転動自在に配置された複数個の転動体4と、円輪状に構成され、内外両周縁部のうちの一方の周縁部である外周縁部に設けられ、外輪2の少なくとも一端部に係止される係止部11aと、内外両周縁部のうちの他方の周縁部である内周縁部に設けられた弾性材製のシールリップ12aとを有する、シールリング5aを備える。本例では、このシールリップ12aの先端縁が、図9に示した構造のように、内輪3の一端部外周面に設けた段差面14aや、他の従来構造のように、内輪の一端部外周面(円筒面)ではなく、内輪3aの一端面24に摺接する。この構成により、シールリング5aは、軸受内部空間26と外部空間とを区分する。
本例を含めた本発明のシールリング付き転がり軸受の基本的な構成については、図9に示した従来構造とほぼ同様であるから、同等部分に関する説明は、省略もしくは簡略にする。なお、本例の場合、玉4を転動自在に保持するための保持器7aとして、波形プレス保持器を使用しているが、これに限られず、保持器として、冠型保持器、もみ抜き保持器、籠型保持器など、従来から知られている各種の構造の保持器を使用することもできる。さらに、本例の構造は、図示のような単列深溝型の玉軸受に限らず、複列玉軸受、アンギュラ型玉軸受、円筒ころ軸受け、円すいころ軸受、球面ころ軸受に適用することも可能である。
本例のシールリング付き転がり軸受1aにおいて、内輪3aの軸方向寸法は、外輪2の軸方向寸法よりも短くなっている。シールリング付き転がり軸受1aを組み立てた状態で、内輪3aの軸方向の一端面24(図1の左端面)は外輪2の軸方向一端面よりも軸方向に凹んだ位置、すなわちシールリング付き転がり軸受1aの軸方向中央寄り部分に存在する。内輪3aの一端面24が外輪2の一端面よりもシールリング付き転がり軸受1aの軸方向中央側に凹んでいる寸法Wは、特に規制されることはない。ただし、シールリング5aの組み付け状態で、かつ、シールリップ12aが弾性変形した状態で、シールリング5aが外輪2の一端面よりも軸方向外方に突出しない大きさに、この寸法Wを規制することが好ましい。これに対して、内輪3aおよび外輪2の軸方向他端面(図1の右端面)は、微小な製造誤差を除き、ほぼ同一平面上に存在する。
外輪2の内周面の軸方向両端部にそれぞれ形成した1対の係止溝13a、13bのうち、一方の係止溝13aに、シールリング5aの外周縁部を係止するとともに、他方の係止溝(第2の係止溝)13bに、図9に示した従来構造と基本的には同様のシールリング5の外周縁部(第2の係止部)を係止している。ただし、他方の係止溝13bに、一方の係止溝13aに組み付けたシールリング5aと同様のシールリングを組み付けることも可能である。また、異物の侵入経路が一端側からのみに限られている場合には、他方の係止溝13bに、非接触型のシールドリングを組み付けたり、他端側のシールリングおよびシールドリングを省略したりすることもできる。本発明の特徴は、一方の軌道輪(図示の例では外輪2)に取り付けられた、少なくとも軸方向一端側のシールリングを構成するシールリップの先端縁を、他方の軌道輪(図示の例では内輪3a)の軸方向端面に摺接させる点にあり、軸方向他端側の構造については、シールリング付き転がり軸受の用途に応じて、任意である。
なお、シールリング付き転がり軸受の軸方向両端部に異なる種類のシールリング(またはシールドリング)を装着する場合で、一方の軌道輪(図示の例では外輪2)に対するこれらのシールリングの組み付け構造が基本的に同じである場合には、逆組み防止用の配慮を施すことが好ましい。たとえば、図5に示すように、形状が軸方向に関して非対称な外輪2aの両端部内周面に形成した係止溝13a、13cに、互いに異なる種類のシールリングを組み付ける場合、係止溝13a、13cの内径を、正規に組み付けられるべきシールリング以外のシールリングを組み付けられない程度に、異ならせる。たとえば、外輪2aの内径が50〜70mm程度の場合、係止溝13a、13cの内径を1〜2mm程度異ならせれば、係止溝13a、13cに、不正規のシールリングを組み付けることを防止することができる。なお、係止溝13a、13cの内径同士の差は、誤組み付けを防止できる限り、小さい方が好ましい。また、互いに異なる種類のシールリングを構成する弾性材の色を異ならせることも、誤組み付け防止に効果がある。また、係止溝13a、13c同士の内径を互いに異ならせる場合において、図5に示すように、外輪2aの外周面の端部寄り部分に止め輪溝29を形成する場合には、止め輪溝29に近い側の係止溝(図示の例では係止溝13a)の内径をより小さくすることが、外輪2aの強度(止め輪溝29と係止溝13aとの間の肉厚)を確保する面から好ましい。なお、図5の変形例では、係止溝13a、13cのいずれかが第2の係止溝を構成し、この第2の係止溝に、第2のシールリングの外周縁部に設けられた第2の係止部が係止され、第2のシールリングの内周縁部に設けられた、弾性材製の第2のシールリップの先端縁が、内輪3aの一部に摺接する。
シールリング5aは、金属板製で円輪状の芯金10aにより補強された、ゴムなどのエラストマー製の弾性材18aにより構成され、外周縁部に弾性係止部11aを、内周縁部にシールリップ12aを、それぞれ芯金10aの外周縁部または内周縁部よりも径方向に突出する状態で形成している。弾性係止部11aの構造に関しては、図9に示した従来構造と同様であるのに対して、シールリップ12aに関しては、図9に示した従来構造とは異なっている。
本例の場合、弾性材18aのうちで芯金10aの内周縁よりも径方向内方に突出した部分に、シールリップ12aに加えて、ラビリンスシール19を構成するための突条部20を、内輪3aの表面に向けて突出するように、それぞれ全周にわたって設けている。シールリップ12aは、径方向中央寄り(径方向外寄り)部分を構成する板状の連結部21の内周縁部に、この連結部21よりも大きな厚さ寸法を有する厚肉部22を、全周にわたって設けている。厚肉部22の軸方向両端縁は、それぞれ連結部21の両側面よりも軸方向に突出しており、このうちの内輪3a側の端縁を、シールリップ12aのうちの内輪3aの一端面24に摺接する先端縁である、摺接縁23としている。
弾性係止部11aを一方の係止溝13aに係止した状態で、シールリップ12aの先端縁、より具体的には、シールリップ12aの厚肉部22の摺接縁23を、内輪3aの一端面24に、全周にわたり摺接させている。内輪3aの一端面24は、算術平均表面粗さRaが1.0μm以下である高度な平滑面としている。これにより、一端面24とシールリップ12aの先端縁(厚肉部22の摺接縁23)との摺接状態を安定させて、シールリップ12aによるシール性能を良好にするとともに、シールリップ12aの先端縁の磨耗を抑えられるようにしている。内輪3aの一端面24は、外部に露出した平坦面であるから、一端面24を高度な平滑面にするための研削加工は容易である。すなわち、図9に示した従来構造の場合には、シールリップ12の先端縁を摺接させる段差面14aは、内輪3の外周面に、径方向内方に凹んだ状態で設けられているため、段差面14aを、通常の側面研削によって高度な平滑面に仕上げることが困難である。これに対して、本発明の構造の場合には、一端面24を高度な平滑面とするための研削加工を、通常の側面研削によって容易かつ低コストで行うことができる。
弾性材18aを構成するエラストマーとしては、130℃程度までの耐熱性を考慮すれば、アクリルゴム(ACM)が好ましいが、100℃以下の使用条件の場合には、低コストのニトリルゴム(NBR)の使用も可能である。また、運転時の温度が130℃を超えるような条件下では、シリコーンゴム(VMQ)を、さらには、運転時の温度が150℃を超えるような条件下では、フッ素ゴム(FKM)を使用することもできる。要するに、耐熱性、耐油性、耐アルカリ性などの使用環境やコストなどを考慮して、転がり軸受のシールリング用として従来から使用されているエラストマーから適宜選択することが可能である。
本例の場合、弾性材18aのうちで芯金10aの内周縁よりも径方向内方に突出した部分に、シールリップ12aに加えて、ラビリンスシール19を構成するための突条部20を、それぞれ全周にわたって設けている。換言すると、突条部20は、シールリング5aの一部でシールリップ12aの連結部21よりも径方向中央寄り部分(径方向外寄り部分)で、内輪3aの一部(一端部外周面)に非接触状態で対向する部分に形成される。したがって、ラビリンスシール19は、突条部20と内輪3aの一部との間に形成される。突条部20は、内輪3aの端部(肩部)の外径Dよりも少しだけ大きな内径R12(D<R12)を有する。なお、芯金10aの内径R10は、内輪3aの軸方向端部(肩部)の外径Dよりも大きく(R10>D)して、シールリップ12aを含む、弾性材18aの内径寄り部分の弾性変形の自由度を確保している。
本例では、シールリップ12a、連結部21および突条部20の形状および寸法関係を、次のように規制している。まず、シールリング5aの係止部である弾性係止部11aを係止溝13aに係止する以前の、シールリップ12aの自由状態では、摺接縁23が、図2(A)に示すように、鎖線α上に存在する。一方、突条部20の先端縁は、図2(A)の鎖線β上に存在する。すなわち、シールリップ12aの自由状態では、摺接縁23が、突条部20の先端縁よりも、軸方向に関して内輪3a側に突出している。
連結部21の厚さT21は、厚肉部22の厚さT22の1/8以上、1/3以下(T22/8≦T21≦T22/3)としている。連結部21の厚さT21をこの範囲に規制することにより、シールリップ12aの追従性を確保するとともに、低トルクを実現することが可能となる。連結部21の厚さT21を、厚肉部22の厚さT22の1/8未満(T21<T22/8)とした場合、シールリップ12aの耐久性を十分確保し難くなる。一方、連結部21の厚さT21を、厚肉部22の厚さT22の1/3より大きくした(T21>T22/3)場合、連結部21の曲げ剛性が高くなって摺接縁23と内輪3aの一端面24との摺接部の摩擦抵抗が大きくなる。
また、シールリップ12aの追従性と低トルク化を図る観点から、シールリップ12aの自由状態において、連結部21と内輪3aの一端面24(径方向)との成す角度θを0度以上、45度以下(0°≦θ≦45°)に規制することが好ましい。この角度θが45度よりも大きい(θ>45°)場合、摺接縁23と一端面24との摺接部の面圧が高くなる場合がある。
これに対して、図1に示すように、弾性係止部11aを係止溝13aに係止した状態では、シールリップ12aの連結部21が弾性変形した状態で、摺接縁23が内輪3aの一端面24に、連結部21の弾性に基づいて、全周にわたり押し付けられる。また、この状態では、突条部20の先端縁が、一端面24よりも、内輪3aの軸方向中央側に位置する。この状態で、突条部20の先端縁と内輪3aの角部(一端面24の外周縁)とが近接対向する。この結果、突条部20の先端縁と内輪3aの角部との間部分に、ラビリンスシール19となる隙間部分が全周にわたって形成される。また、径方向に関しラビリンスシール19と摺接縁23との間で、軸方向に関し連結部21と一端面24との間部分に、ラビリンスシール19よりも大きな幅寸法を有する空間部分25が存在する状態となる。そして、空間部分25の存在により、ラビリンスシール19によるシール効果を大きくすることができる。
摺接縁23の直径は、シールリング付き転がり軸受1aを軸15に対し位置決めする止め輪17などの他の部材との干渉を防止し、かつ、必要とするシール性能を確保しつつ、低トルク化を図る面から規制される。すなわち、摺接縁23の直径D23は、小さくする程、摺接縁23と一端面24との摺接部で生じる摩擦抵抗(動トルク)を低く抑えられる。摺接縁23の直径D23を小さくすることによる動トルク低減効果は、従来構造と同様のシールリング5のシールリップ12の先端縁と段差面14bの摺接部の直径D12よりも小さく(D23<D12)しなければ得られない。言い換えれば、摺接縁23の直径D23を従来構造よりも小さくしない限り、従来構造に比べて低トルク化を図ることはできない。なお、摺接縁23の直径を適切に規制することのみによっても、シールリング付き転がり軸受1aの低トルク化を図ることが可能であるが、シールリップ12aの構造と寸法を合わせて適切に規制することにより、相乗的に低トルク化の効果を得ることができる。
ただし、一端面24には、止め輪17など、内輪3aの軸方向位置を規制する位置決め部材が突き当てられる。この場合に、位置決め部材は、内輪3aのうちで軸方向に関する剛性が高い部分、具体的には、内輪3aの外周面に形成した深溝型の内輪軌道9の溝底部よりも内径寄り部分に突き当てれば十分である。すなわち、溝底部よりも径方向外側にまで位置決め部材を存在させることは無意味である。このことを考慮すれば、摺接縁23の直径D23を、内輪軌道9の溝底部の直径Dよりも大きく(D23>D)すれば、位置決め部材とシールリップ12aの内周縁との干渉を防止することができる。そこで、摺接縁23の直径D23は、内輪軌道9の溝底部の直径Dおよびシールリング5aのシールリップ12aの先端縁と段差面14bの摺接部の直径D12との関係で、D<D23<D12のように規制されることが好ましい。
また、突条部20の直径および軸方向高さを、内輪3aなどとの干渉を防止しつつ、ラビリンスシール19のシール性を確保する面から、それぞれ適切に規制することが好ましい。図1に示した構造の場合には、突条部20の内径を、内輪3aの軸方向端部(肩部)の外径よりも少しだけ大きくし、突条部20の軸方向高さを、その先端部がこの肩部の周囲に位置するようにして、この肩部の外周面と突条部20の内周面とが擦れ合うことを防止しつつ、ラビリンスシール19を構成する隙間の径方向厚さを十分に小さくできるようにしている。また、突条部20の内径および軸方向高さも、保持器7aとの干渉を防止する観点から、適切に規制することが好ましい。これに対して、図3に示した構造の場合には、突条部20の内径および軸方向高さを、図1に記載した構造の場合よりも小さくして、突条部20の先端縁と内輪3aの肩部の角部とを近接対向させ、この部分をラビリンスシール19としている。いずれの構造を採用するかは、ラビリンスシール19に必要とされるシール性能と小型化および軽量化との兼ね合いにより、設計的配慮により適宜決定される。なお、内輪3aの一端面24と肩部の外周面とを連続させる角部には、断面形状が四分の一円弧状の面取り(R面取り)を施して、弾性材18aがこの角部と擦れ合っても、弾性材18aが損傷しないようにしている。
本例のシールリング付き転がり軸受1aによれば、必要とするシール性能を確保しつつ、軸15に対する内輪3aの設置スペースの軸方向寸法を短縮できる。すなわち、内輪3aの軸方向寸法を外輪2の軸方向寸法よりも短くして、外輪2の軸方向一端側を内輪3aよりも軸方向に突出(オーバーハング)させている。換言すると、内輪3aの一端面を、外輪2の一端面よりも、軸方向に凹んだ位置(軸方向中央寄り部分)に存在させている。これにより、軸15に対する内輪3aの位置決めを図るための部材である止め輪17を、外輪2の軸方向一端部で内輪3aの一端面24よりも突出した部分の内径側に配置できる。このため、止め輪17を含めて、シールリング付き転がり軸受1aを組み込んだ回転支持部分を小型に構成できる。
また、玉4を設置した軸受内部空間26の軸方向一端側開口を塞ぐシールリング5aの内周縁部に設けたシールリップ12aの摺接縁23を、内輪3aの一端面24に摺接させているため、内輪3aの軸方向寸法を短縮した場合でも、必要とするシール性能を確保できる。しかも、摺接縁23よりも径方向外寄り(シールリング5aの径方向中央寄り)部分と内輪3aの表面との間にラビリンスシール19を設けているため、シールリング5aによるシール性をより十分に確保できる。
さらに、シールリップ12aの摺接縁23の直径D23を、従来構造におけるシールリップの先端縁と段差面との摺接部の直径D12よりも小さく(D23<D12)しているので、摺接縁23と一端面24との摩擦に基づくモーメントを小さく抑えて、シールリング付き転がり軸受1aの低トルク化を図ることができる。
加えて、シールリップ12aの外径側半部を、薄肉の連結部21としているので、必要とするシール性能の確保と低トルク化とを高次元で両立することができる。すなわち、連結部21の曲げ剛性は低いため、外輪2と内輪3aが軸方向に相対的に変位した場合でも、摺接縁23の一端面24への追従性を高めて、これらの間に隙間を生じにくくすることが可能であり、また、摺接縁23を一端面24に摺接させる状態での締め代(シールリップ12aの弾性変形量)を多くした場合でも、この摺接部の面圧を低く抑えられる。このため、シールリング付き転がり軸受1aをたとえばトランスミッションの回転支持部に組み込んだ場合に、シールリング付き転がり軸受1aの動トルクを低く抑えつつ、シールリング付き転がり軸受1a内への、摩耗粉などの異物侵入を十分に防止することが可能となる。
なお、本例の構造は、シールリップ12aが内輪3aの一端面24から軸方向に突出した部分に存在するが、シールリップ12aを含め、シールリング5aが外輪2の軸方向一端部よりも軸方向に突出してはいない。したがって、シールリング付き転がり軸受1aの製造工場からトランスミッション等の組立工場に、多数のシールリング付き転がり軸受1aを搬送する際に、図4(A)に示すようにシールリング付き転がり軸受1aを軸方向に重ねても、シールリング5aが、隣り合うシールリング付き転がり軸受1aの一部と干渉することはなく、シールリング5aの損傷を防止することができる。このため、本例の構造を採用しても、シールリング付き転がり軸受1aの搬送作業の効率が悪化することはない。また、本例の構造とは異なり、図4(B)に示すように、シールリング5aが外輪2の軸方向一端部よりも軸方向に突出する構造を採用した場合でも、隣り合う外輪2同士の間に環状のスペーサ27を挟持することで、搬送作業の効率悪化を最小限に止めることができる。
[実施の形態の第2例]
図6は、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合には、内輪3bの一端面の径方向外端部に、断面形状が略矩形である突条肩部28を、全周にわたって形成している。そして、突条肩部28を、シールリング5aを構成する弾性材18aの内側面(軸受内部空間26に対向する面)のうちで、突条部20とシールリップ12aの先端の厚肉部22との間に存在する凹溝状部分に進入させて、突条肩部28とシールリップ12aの凹溝状部分とが対向する部分の径方向2箇所位置にラビリンスシール19a、19bを設けている。ラビリンスシール19a、19b同士の間部分は、ラビリンスシール19a、19b部分よりも幅寸法が大きくなった空間部分25aとし、突条肩部28と厚肉部22との間部分も、ラビリンスシール19a、19b部分よりも幅寸法が大きくなった空間部分25bとしている。
本例の構造の場合には、軸受内部空間26と外部空間との間に、厚肉部22の摺接縁23による接触式のシール部と直列に、1対のラビリンスシール19a、19bを設けている。このため、シールリング付き転がり軸受の動トルクの増大を抑えつつ、シール性能の向上を図ることができる。なお、突条肩部28の先端面の内外両周縁部には断面円弧状の面取りを施して、たとえ突条肩部28と弾性材18aとが擦れ合ってしまった場合にも、弾性材18aが損傷しないようにしている。
また、本例の場合には、内輪3bの一端面のうちで突条肩部28よりも内径寄り部分の算術平均表面粗さRaを、1.0μm以下である高度の平滑面としている。一方、突条肩部28の先端面や内周面に関しては、高度の平滑面とする必要はない。その他の部分の構成および作用は、実施の形態の第1例と同様である。
[実施の形態の第3例]
図7は、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例は、実施の形態の第2例の変形例である。本例の場合、第2例と異なり、シールリング5bを構成する弾性材18bの内側面に、突条部20が設けられていない。本例の構造は、第2例の構造に比べればシール性能が劣るが、特に高度のシール性能を要求される部分でない限り、十分なシール性能を得られる。また、突条部20を省略した分、シールリング5bの製造コストを低く抑えることが可能である。その他の部分の構成および作用は、実施の形態の第2例と同様である。
[実施の形態の第4例]
図8は、本発明の実施の形態の第4例およびその変形例を示している。図8(A)に示す第4例の場合、シールリング付き転がり軸受1bを組み立てた状態で、内輪3aの軸方向の一端面24を、外輪2bの軸方向一端面よりも、軸方向に凹んだ位置に存在させる、すなわち、シールリング付き転がり軸受1bの軸方向中央寄り部分に位置させるとともに、外輪2bの軸方向他端面を、内輪3aの軸方向他端面よりも、軸方向に凹んだ位置に存在させる、すなわち、内輪3aの軸方向中央寄り部分に位置させている。そして、内輪3aの一端面24が外輪2bの一端面よりもシールリング付き転がり軸受1bの軸方向中央側に凹んでいる寸法Wを、外輪2bの他端面が内輪3aの他端面よりもシールリング付き転がり軸受1bの軸方向中央側に凹んでいる寸法wよりも大きくしている(W>w)。また、寸法Wを、シールリング付き転がり軸受1bの軸方向一端部に組み付けたシールリング5aが、外輪2bの一端面よりも軸方向外方に突出しない大きさに規制している。また、寸法wを、シールリング付き転がり軸受1bの軸方向他端部に組み付けたシールリング5が、内輪3aの他端面よりも軸方向外方に突出しない大きさに規制している。また、本例の場合には、弾性材18cの一端面内周縁の直径を、内輪3aの他端部の外径よりも大きくしている。
本例の場合には、シールリング付き転がり軸受1bの製造工場からトランスミッションなどの組み立て工場に、多数のシールリング付き転がり軸受1bを搬送する際に、図8(A)に示すようにシールリング付き転がり軸受1bを軸方向に重ねても、シールリング5a、5が隣り合うシールリング付き転がり軸受1bの一部と干渉することはなく、シールリング5a、5の損傷を防止することできる。さらに、本例の場合には、シールリング付き転がり軸受1bを軸方向に重ね合わせた状態で、内輪3aの他端部の外径側に、隣り合うシールリング付き転がり軸受1bの外輪2bの一端部が存在する状態となり、多数のシールリング付き転がり軸受1bを重ね合わせた状態での軸方向寸法を短くできる。このため、シールリング付き転がり軸受1bの搬送作業の効率を向上できる。
また、図8(B)に示す第4例の変形例の構造の場合には、弾性材18dの一端面内周縁の直径が、内輪3aの他端部の外径よりも小さい。このような図8(B)に示す構造の場合には、シールリング付き転がり軸受1cを軸方向に重ね合わせる際に、隣り合う外輪2b同士の間に環状のスペーサ27aを狭持する。したがって、シールリング付き転がり軸受1cを軸方向に重ね合わせた状態での軸方向寸法を短くすることはできないが、搬送作業の効率悪化を最小限に止めることができる。その他の部分の構成および作用は、実施の形態の第1例と同様である。
1、1a〜1c シールリング付き転がり軸受
2、2a、2b 外輪
3、3a、3b 内輪
4 玉
5、5a、5b シールリング
6 シールドリング
7、7a 保持器
8 外輪軌道
9 内輪軌道
10、10a 芯金
11、11a 弾性係止部
12、12a シールリップ
13a〜13c 係止溝
14a、14b 段差面
15 軸
16 係止溝
17 止め輪
18、18a、18b 弾性材
19、19a、19b ラビリンスシール
20 突条部
21 連結部
22 厚肉部
23 摺接縁
24、24a 一端面
25、25a、25b 空間部分
26 軸受内部空間
27、27a スペーサ
28 突条肩部
29 止め輪溝

Claims (15)

  1. 内周面に外輪軌道を設けた外輪と、
    外周面に内輪軌道を設け、前記外輪の内径側に前記外輪と同心に配置された内輪と、
    前記外輪と前記内輪との間に形成された軸受内部空間内で、前記内輪軌道と前記外輪軌道との間に転動自在に配置された複数個の転動体と、
    円輪状に構成され、内外両周縁部のうちの一方の周縁部に設けられ、前記外輪および前記内輪のうちの一方の少なくとも一端部に係止される係止部と、前記内外両周縁部のうちの他方の周縁部に設けられ、先端縁が前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面に摺接する、弾性材製のシールリップとを有し、前記軸受内部空間と外部空間とを区分するシールリングと、
    を備え、
    前記シールリップは、前記先端縁よりも径方向中央寄り部分に形成された板状の連結部と、この連結部から連続し、前記連結部よりも大きな厚さ寸法を有する厚肉部とを備え、前記先端縁がこの厚肉部の軸方向端縁により構成される、
    シールリング付き転がり軸受。
  2. 前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面のうちで、少なくとも前記シールリングの前記先端縁が摺接する部分の算術平均表面粗さRaが、1.0μm以下である、請求項1に記載のシールリング付き転がり軸受。
  3. 前記シールリングの一部で前記連結部よりも径方向中央寄り部分と、前記外輪および前記内輪のうちの他方の一部とが、非接触状態で対向して、これらの部分の間にラビリンスシールが形成されている、請求項1に記載のシールリング付き転がり軸受。
  4. 前記シールリングの前記径方向中央寄り部分が、前記シールリングの側面から前記外輪および前記内輪のうちの他方の表面に向けて突出するように形成された弾性材製の突条部により構成される、請求項3に記載のシールリング付き転がり軸受。
  5. 前記シールリングの前記係止部を、前記外輪および前記内輪のうちの一方に係止する以前の、前記シールリップの自由状態において、前記厚肉部の軸方向端縁が、前記突条部よりも、軸方向に関して前記外輪および前記内輪のうちの他方側に突出する、請求項4に記載のシールリング付き転がり軸受。
  6. 前記外輪および前記内輪のうちの他方の前記一部が、前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面から前記シールリングの径方向中央寄り部分に向けて突出するように形成された突条肩部により構成される、請求項3に記載のシールリング付き転がり軸受。
  7. 前記連結部の厚さ寸法が、前記厚肉部の厚さ寸法の1/8以上、1/3以下である、請求項1に記載のシールリング付き転がり軸受。
  8. 前記連結部と前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面とのなす角度が、0度以上、45度以下である、請求項1に記載のシールリング付き転がり軸受。
  9. 前記外輪および前記内輪のうちの他方の一端面が、前記外輪および前記内輪のうちの一方の一端面よりも、軸方向に凹んだ位置に存在している、請求項1に記載のシールリング付き転がり軸受。
  10. 前記係止部が前記外輪の一端部に係止され、前記シールリップの先端縁が前記内輪の一端面に摺接しており、前記内輪の一端面が、前記外輪の一端面よりも、軸方向に凹んだ位置に存在している、請求項1に記載のシールリング付き転がり軸受。
  11. 前記内輪の軸に対する位置決めを図るための部材が、前記外輪の一端部で、前記内輪の一端面よりも突出した部分の内径側に配置される、請求項10に記載のシールリング付き転がり軸受。
  12. 前記内輪の内輪軌道が深溝型の内輪軌道であり、前記シールリップの先端縁と前記内輪の一端面との摺接部の直径が、この内輪軌道の溝底径よりも大きい、請求項10に記載のシールリング付き転がり軸受。
  13. 前記シールリングが、前記シールリップを少なくとも構成する前記弾性材と、この弾性材を補強する金属板製で円輪状の芯金とにより構成され、前記芯金の内径が、前記内輪の外径よりも大きい、請求項10に記載したシールリング付き転がり軸受。
  14. 前記外輪の他端面が前記内輪の他端面よりも軸方向に凹んだ位置に存在しており、前記内輪の一端面が前記外輪の一端面よりも軸方向に凹んでいる寸法が、前記外輪の他端面が前記内輪の他端面よりも軸方向に凹んでいる寸法よりも大きい、請求項10に記載のシールリング付き転がり軸受。
  15. 前記係止部が前記外輪の一端部内周面に形成された係止溝に係止され、前記シールリップの先端縁が前記内輪の一端面に摺接しており、前記内輪の一端面が、前記外輪の一端面よりも、軸方向に凹んだ位置に存在しており、
    円輪状に構成され、外周縁部に設けられ、前記外輪の他端部内周面に形成された係止溝に係止される第2の係止部と、内周縁部に設けられ、先端縁が前記内輪の一部に摺接する、弾性材製の第2のシールリップとを有し、前記軸受内部空間と前記外部空間とを区分する、第2のシールリングをさらに備え、
    第2のシールリングの第2の係止部および第2の係止溝の直径を、前記シールリングの前記係止部および前記係止溝の直径と異ならせることで、前記シールリングと第2のシールリングとの誤組付けの防止が図られている、請求項1に記載のシールリング付き転がり軸受。
JP2014233707A 2011-08-03 2014-11-18 シールリング付き転がり軸受 Expired - Fee Related JP5920443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014233707A JP5920443B2 (ja) 2011-08-03 2014-11-18 シールリング付き転がり軸受

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011169812 2011-08-03
JP2011169812 2011-08-03
JP2012127847 2012-06-05
JP2012127847 2012-06-05
JP2012157576 2012-07-13
JP2012157576 2012-07-13
JP2014233707A JP5920443B2 (ja) 2011-08-03 2014-11-18 シールリング付き転がり軸受

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526956A Division JP5765424B2 (ja) 2011-08-03 2012-08-02 シールリング付き転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015072067A true JP2015072067A (ja) 2015-04-16
JP5920443B2 JP5920443B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=47629381

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526956A Expired - Fee Related JP5765424B2 (ja) 2011-08-03 2012-08-02 シールリング付き転がり軸受
JP2014233707A Expired - Fee Related JP5920443B2 (ja) 2011-08-03 2014-11-18 シールリング付き転がり軸受

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013526956A Expired - Fee Related JP5765424B2 (ja) 2011-08-03 2012-08-02 シールリング付き転がり軸受

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9316259B2 (ja)
EP (2) EP2746608B1 (ja)
JP (2) JP5765424B2 (ja)
CN (2) CN103717931B (ja)
WO (1) WO2013018865A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190122687A (ko) * 2017-02-28 2019-10-30 하모닉 드라이드 아게 내부 시일을 갖는 스트레인 웨이브 기어 기구

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6209374B2 (ja) * 2013-07-05 2017-10-04 セイコーインスツル株式会社 軸受装置、軸受装置の製造方法および情報記録再生装置
DE102013215962A1 (de) * 2013-08-13 2015-03-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rundtischlager
JP6336768B2 (ja) * 2014-02-10 2018-06-06 Ntn株式会社 密封装置およびこれを備えた車輪用軸受装置
JP2018070008A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
IT201700101128A1 (it) * 2017-09-11 2019-03-11 Skf Ab Assieme di cuscinetto e guarnizione in combinazione con corpo esterno comune
US11313469B2 (en) * 2018-02-27 2022-04-26 Nok Corporation Sealing structure
DE102018106192A1 (de) * 2018-03-16 2019-09-19 Maschinenfabrik Gustav Eirich Gmbh & Co. Kg Mischvorrichtung mit zweiteiligem Verschlussdeckel
CN108808971B (zh) * 2018-06-12 2019-10-08 赵文龙 一种提高电机使用寿命的方法
CN108518421B (zh) * 2018-06-12 2019-08-16 柯拉思利工业科技(上海)有限公司 一种密封轴承
JP7281422B2 (ja) * 2020-01-15 2023-05-25 株式会社シマノ 釣り用リール
CN114635925B (zh) * 2022-02-23 2024-02-13 清华大学 基于表面织构的磁性液体密封装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135961U (ja) * 1985-02-06 1986-08-23
JP2005163925A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受及びクラッチレリーズ軸受
JP2006283782A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Jtekt Corp 転がり軸受の密封装置
JP2008232285A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Jtekt Corp 転がり軸受の密封装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1888215A (en) * 1930-02-06 1932-11-22 Norma Hoffmann Bearings Corp Antifriction bearing
US1910061A (en) * 1930-12-27 1933-05-23 Fed Bearings Company Inc Antifriction bearing
US1917988A (en) * 1932-02-04 1933-07-11 New Departure Mfg Co Bearing and guard therefor
US2690362A (en) * 1952-04-03 1954-09-28 Jeffrey Mfg Co Sealed roller bearing
US3870384A (en) * 1972-09-15 1975-03-11 Federal Mogul Corp Preloading and sealing system for clutch bearings
US4505484A (en) * 1980-03-12 1985-03-19 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Sealing device for a rolling bearing
US4763905A (en) * 1987-12-04 1988-08-16 Allied-Signal Inc. Seal retention and anti-rotation locking assembly
US5340124A (en) * 1992-08-14 1994-08-23 Allied-Signal Inc. Seal retention and anti-rotation locking assembly
US5511886A (en) * 1994-05-23 1996-04-30 Brenco Incorporated Bearing seal with oil deflectors
JP3740219B2 (ja) * 1996-07-05 2006-02-01 光洋精工株式会社 転がり軸受の密封装置
JP2003049855A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Koyo Sealing Techno Co Ltd 軸受用シールおよびこれを備える転がり軸受
EP1553316B1 (en) * 2002-07-12 2011-07-27 Nsk Ltd. Pulley support double row ball bearing
JP2004144107A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Nsk Ltd 転がり軸受密封装置
DE20306004U1 (de) 2003-04-15 2003-07-03 Skf Ab Lageranordnung
JP2006226459A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2007107588A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2007270969A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Jtekt Corp 転がり軸受
JP2009191864A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Nsk Ltd 転がり軸受
JP2010096218A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Jtekt Corp 軸受用シール装置
DE102009034798A1 (de) * 2009-07-25 2011-01-27 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlager, insbesondere einreihiges Rillenkugellager für ein Zweimassenschwungrad in einem Kraftfahrzeug
DE102009051002A1 (de) 2009-10-28 2011-05-05 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Antriebseinheit für Kraftfahrzeuge mit einem Elektromotor
JP2011106603A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Ntn Corp シール付き軸受

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135961U (ja) * 1985-02-06 1986-08-23
JP2005163925A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受及びクラッチレリーズ軸受
JP2006283782A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Jtekt Corp 転がり軸受の密封装置
JP2008232285A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Jtekt Corp 転がり軸受の密封装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190122687A (ko) * 2017-02-28 2019-10-30 하모닉 드라이드 아게 내부 시일을 갖는 스트레인 웨이브 기어 기구
US11092225B2 (en) 2017-02-28 2021-08-17 Harmonic Drive Ag Strain wave gear mechanism with an inner seal
KR102379849B1 (ko) * 2017-02-28 2022-03-28 하모닉 드라이드 아게 내부 시일을 갖는 스트레인 웨이브 기어 기구

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013018865A1 (ja) 2015-03-05
CN103717931B (zh) 2016-11-09
JP5920443B2 (ja) 2016-05-18
JP5765424B2 (ja) 2015-08-19
US9316259B2 (en) 2016-04-19
EP3018376B1 (en) 2018-07-04
EP3018376A1 (en) 2016-05-11
EP2746608A1 (en) 2014-06-25
CN105626683A (zh) 2016-06-01
CN105626683B (zh) 2017-10-13
US20140348455A1 (en) 2014-11-27
CN103717931A (zh) 2014-04-09
US9523390B2 (en) 2016-12-20
WO2013018865A1 (ja) 2013-02-07
EP2746608B1 (en) 2016-10-19
EP2746608A4 (en) 2015-04-15
US20160186814A1 (en) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5920443B2 (ja) シールリング付き転がり軸受
US9850955B2 (en) Outer race rotation bearing
JP2014074465A (ja) 密封型転がり軸受
US20090257699A1 (en) Sealing device and rolling bearing apparatus
JP6532651B2 (ja) シールリング付転がり軸受
JP2014109369A5 (ja)
JP2011144899A (ja) 複列転がり軸受
US9546686B2 (en) Rolling bearing comprising a sealing flange
JP2013204617A (ja) 転がり軸受
JP5326358B2 (ja) 密封型転がり軸受
JP2015021567A (ja) 複列軸受
WO2020166686A1 (ja) 転がり軸受
JP6981143B2 (ja) シール付き玉軸受
JP5581719B2 (ja) スラストころ軸受
KR102075478B1 (ko) 씰링 성능이 향상된 구름 베어링
JP7306136B2 (ja) 深溝玉軸受
JP2010090986A (ja) 密封型転がり軸受
KR20180061678A (ko) 볼베어링용 케이지 및 이를 구비한 볼베어링
JP7141199B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2013167316A (ja) 密封型転がり軸受
JP2021001633A (ja) 転がり軸受
JP2005265083A (ja) 玉軸受
JP2021089046A (ja) シェル形ニードル軸受
JP2008157370A (ja) フォロア軸受
JP2008019999A (ja) 密封転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5920443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees