JP2015069327A - 調査システム、調査方法、サーバ、ユーザ端末、プログラム、記録媒体 - Google Patents
調査システム、調査方法、サーバ、ユーザ端末、プログラム、記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015069327A JP2015069327A JP2013201940A JP2013201940A JP2015069327A JP 2015069327 A JP2015069327 A JP 2015069327A JP 2013201940 A JP2013201940 A JP 2013201940A JP 2013201940 A JP2013201940 A JP 2013201940A JP 2015069327 A JP2015069327 A JP 2015069327A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- questionnaire
- user terminal
- receipt
- product name
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011835 investigation Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 40
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 24
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】商品の詳細な購買行動についての正確な回答が得られる調査システム等を提供する。【解決手段】調査システム1は、アンケート管理サーバ2等のサーバとユーザ端末7から構成される。アンケート管理サーバ2は、商品名が印刷されたレシート8をユーザ端末7によって撮影したレシート画像に含まれる商品名を取得するレシート情報取得手段201と、商品名の中にアンケートの調査対象が含まれるか否かを判定する調査対象商品判定手段202と、レシート画像を送信したユーザ端末7が指定エリアにあるか否かを判定する第1の端末位置判定手段203と、商品名の中にアンケートの調査対象が含まれ、かつユーザ端末7が指定エリアにある場合に、ユーザ端末7をアンケート対象と決定するアンケート対象決定手段204と、アンケートに対する回答を送信したユーザ端末7が指定エリアにあるか否かを判定する第2の端末位置判定手段205と、を具備する。【選択図】図5
Description
本発明は、レシートを用いて商品購入者にアンケートを実施する調査システム等に関するものである。
ユーザによる商品の購買行動を分析するため、商品を購入したユーザに対するアンケートを行う場合がある。例えば特許文献1では、ユーザが、店舗で発行されたレシートに記載されるレシート番号およびアンケートの回答を携帯電話機からサーバに送信し、サーバが、受信したレシート番号からPOS(Point Of Sale)情報を特定し、POS情報とアンケートの回答を組み合わせて分析を行う方法が示されている。
特許文献2の方法では、レシート上にレシート番号とアンケートサイトのURLを含む二次元バーコードを印刷しておき、ユーザは携帯電話機等により二次元バーコードを読み取って、アンケートに回答する。遠隔アンケート装置はレシート番号から売上データを取得し、ユーザによるアンケート結果と併せてアンケートの分析、集計を行う。
このようなアンケートでは、例えば「商品の購入時に商品近くのPOP(宣伝媒体)を見ましたか」など、商品の詳細な購買行動について質問が行えると、店舗の販促戦略等に利用できるより有効なデータが得られる。しかし、特許文献1、2に記載の方法では、ユーザがどこでアンケートに回答したかは不明である。従って、ユーザが商品購入後、店舗を離れて自宅に帰宅した後に回答を行うような場合があり、そのようなケースでは上記のような詳細な購買行動を覚えておらず、正確な回答が得られない問題がある。
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、商品の詳細な購買行動について正確な回答が得られる調査システム等を提供することである。
前述した目的を達成するための第1の発明は、サーバとユーザ端末がネットワークを介して接続される調査システムであって、前記サーバは、商品名が印刷されたレシートを前記ユーザ端末によって撮影したレシート画像に含まれる商品名を取得するレシート情報取得手段と、前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれるか否かを判定する調査対象商品判定手段と、アンケートの送信前に、前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあるか否かを判定する第1の端末位置判定手段と、前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が前記第1の指定エリアにある場合に、前記ユーザ端末をアンケート対象と決定するアンケート対象決定手段と、前記アンケートに対する回答を送信した前記ユーザ端末が第2の指定エリアにあるか否かを判定する第2の端末位置判定手段と、を具備することを特徴とする調査システムである。
本発明では、アンケート対象者やアンケート回答者について位置に基づく選別を行うので、例えば商品購入直後の店舗内あるいは店舗近辺などのユーザに対して、商品の購買行動に関するアンケートを実施でき、またアンケートの回答も店舗内あるいは店舗近辺などにいる間に行ったかどうかが判る。従って、回答者が自身の購買行動をよく覚えている間にアンケートができ、商品購入から相当の時間が経過し帰宅した後では覚えていないような詳細な購買行動についての質問を行う場合にも、より有効なデータが得られる。また、ユーザ端末によって撮影したレシート画像を用いることにより、店舗のレジ端末等に新たな設備、機能を設置する必要はなく、既存の設備でアンケート調査を実施することが可能である。
前記調査対象判定手段は、POSシステムにおける商品名に対応し、調査対象となるレシート上の商品名を示す調査対象商品データに基づいて、前記レシート画像に含まれる商品名の中にアンケートの調査対象が含まれるか否かを判定することが望ましい。
POSシステム上の商品名とレシート上の商品名を紐付けることで、調査対象をPOSシステム上の商品名で指定してレシート上の商品名で登録することができ、データ管理、分析などの面で好適である。
POSシステム上の商品名とレシート上の商品名を紐付けることで、調査対象をPOSシステム上の商品名で指定してレシート上の商品名で登録することができ、データ管理、分析などの面で好適である。
前記第1の端末位置判定手段と前記第2の端末位置判定手段は、前記ユーザ端末の位置を示し、前記ユーザ端末から更新される端末位置データに基づいて、前記ユーザ端末が前記第1の指定エリアにあるか否か、前記ユーザ端末が前記第2の指定エリアにあるか否かをそれぞれ判定することが望ましい。
これにより、ユーザ端末の現在位置を正確に捉えることができ、ユーザ端末の位置による判定を好適に行うことができる。
これにより、ユーザ端末の現在位置を正確に捉えることができ、ユーザ端末の位置による判定を好適に行うことができる。
前記レシート情報取得手段は、前記レシート画像に含まれる店舗情報を取得することが望ましい。
レシート画像から店舗情報を取得しておくことで、調査システムにおいて店舗ごとに指定エリアを定めたり、店舗ごとのアンケートを行うことが容易になり、アンケート結果を個々の店舗に応じた販促戦略等に利用できる。
レシート画像から店舗情報を取得しておくことで、調査システムにおいて店舗ごとに指定エリアを定めたり、店舗ごとのアンケートを行うことが容易になり、アンケート結果を個々の店舗に応じた販促戦略等に利用できる。
前記ユーザ端末は、前記レシートを撮影するレシート撮影手段と、前記ユーザ端末の位置を示す端末位置データを更新する端末位置更新手段と、前記アンケートに対する回答を送信するアンケート回答手段と、を具備することが望ましい。
これにより、ユーザ端末を用い、ユーザの購買行動に関するアンケートを本発明に係る方法にて好適に行える。
これにより、ユーザ端末を用い、ユーザの購買行動に関するアンケートを本発明に係る方法にて好適に行える。
第2の発明は、サーバとユーザ端末がネットワークを介して接続される調査システムにおける調査方法であって、前記サーバが、商品名が印刷されたレシートを前記ユーザ端末によって撮影したレシート画像に含まれる商品名を取得するステップと、前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれるか否かを判定するステップと、アンケートの送信前に、前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあるか否かを判定するステップと、前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が前記第1の指定エリアにある場合に、前記ユーザ端末をアンケート対象と決定するステップと、前記アンケートに対する回答を送信した前記ユーザ端末が第2の指定エリアにあるか否かを判定するステップと、を実行することを特徴とする調査方法である。
第3の発明は、ユーザ端末とネットワークを介して接続されるサーバであって、商品名が印刷されたレシートを前記ユーザ端末によって撮影したレシート画像に含まれる商品名を取得するレシート情報取得手段と、前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれるか否かを判定する調査対象商品判定手段と、アンケートの送信前に、前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあるか否かを判定する第1の端末位置判定手段と、前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が前記第1の指定エリアにある場合に、前記ユーザ端末をアンケート対象と決定するアンケート対象決定手段と、前記アンケートに対する回答を送信した前記ユーザ端末が第2の指定エリアにあるか否かを判定する第2の端末位置判定手段と、を具備することを特徴とするサーバである。
第4の発明は、サーバとネットワークを介して接続されるユーザ端末であって、商品名が印刷されたレシートを撮影するレシート撮影手段と、前記レシートを撮影したレシート画像中の商品名にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあると前記サーバによって判定された場合に受信したアンケートに対する回答を送信するアンケート回答手段と、アンケートの受信前、および前記アンケートに対する回答を送信した後に、前記ユーザ端末の位置がそれぞれ第1の指定エリア、第2の指定エリアにあるか否かの判定を行う際に用いる、前記ユーザ端末の位置を示す端末位置データを更新する端末位置更新手段と、を具備することを特徴とするユーザ端末である。
第5の発明は、ユーザ端末とネットワークを介して接続されるサーバを、商品名が印刷されたレシートを前記ユーザ端末によって撮影したレシート画像に含まれる商品名を取得するレシート情報取得手段と、前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれるか否かを判定する調査対象商品判定手段と、アンケートの送信前に、前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあるか否かを判定する第1の端末位置判定手段と、前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が前記第1の指定エリアにある場合に、前記ユーザ端末をアンケート対象と決定するアンケート対象決定手段と、前記アンケートに対する回答を送信した前記ユーザ端末が第2の指定エリアにあるか否かを判定する第2の端末位置判定手段と、して機能させるためのプログラムである。
第6の発明は、サーバとネットワークを介して接続されるユーザ端末を、商品名が印刷されたレシートを撮影するレシート撮影手段と、前記レシートを撮影したレシート画像中の商品名にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあると前記サーバによって判定された場合に受信したアンケートに対する回答を送信するアンケート回答手段と、アンケートの受信前、および前記アンケートに対する回答を送信した後に、前記ユーザ端末の位置がそれぞれ第1の指定エリア、第2の指定エリアにあるか否かの判定を行う際に用いる、前記ユーザ端末の位置を示す端末位置データを更新する端末位置更新手段と、して機能させるためのプログラムである。
第7の発明は、ユーザ端末とネットワークを介して接続されるサーバを、商品名が印刷されたレシートを前記ユーザ端末によって撮影したレシート画像に含まれる商品名を取得するレシート情報取得手段と、前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれるか否かを判定する調査対象商品判定手段と、アンケートの送信前に、前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあるか否かを判定する第1の端末位置判定手段と、前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が前記第1の指定エリアにある場合に、前記ユーザ端末をアンケート対象と決定するアンケート対象決定手段と、前記アンケートに対する回答を送信した前記ユーザ端末が第2の指定エリアにあるか否かを判定する第2の端末位置判定手段と、して機能させるためのプログラムを記録した記録媒体である。
第8の発明は、サーバとネットワークを介して接続されるユーザ端末を、商品名が印刷されたレシートを撮影するレシート撮影手段と、前記レシートを撮影したレシート画像中の商品名にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあると前記サーバによって判定された場合に受信したアンケートに対する回答を送信するアンケート回答手段と、アンケートの受信前、および前記アンケートに対する回答を送信した後に、前記ユーザ端末の位置がそれぞれ第1の指定エリア、第2の指定エリアにあるか否かの判定を行う際に用いる、前記ユーザ端末の位置を示す端末位置データを更新する端末位置更新手段と、して機能させるためのプログラムを記録した記録媒体である。
本発明により、商品の詳細な購買行動についての正確な回答が得られる調査システム等を提供することができる。
以下図面に基づいて、本発明の実施形態を詳細に説明する。
[第1の実施形態]
(1.調査システム)
図1は本発明の実施形態に係る調査システム1の構成を示す図である。この調査システム1では、アンケート管理サーバ2、ユーザデータ管理サーバ3、端末位置データ管理サーバ4、商品データベースサーバ5、アンケートサーバ6、ユーザ端末7等がネットワーク9を介してデータ送受信可能に接続される。ネットワーク9は、例えば、インターネット等である。
(1.調査システム)
図1は本発明の実施形態に係る調査システム1の構成を示す図である。この調査システム1では、アンケート管理サーバ2、ユーザデータ管理サーバ3、端末位置データ管理サーバ4、商品データベースサーバ5、アンケートサーバ6、ユーザ端末7等がネットワーク9を介してデータ送受信可能に接続される。ネットワーク9は、例えば、インターネット等である。
アンケート管理サーバ2は、調査システム1においてアンケートの進行全体を管理するコンピュータである。
図2は、アンケート管理サーバ2のハードウエア構成を示す図である。アンケート管理サーバ2は、制御部21、記憶部22、入力部23、表示部24、通信部25等をバス26を介して接続し、構成される。但しこれに限ることなく、適宜様々な構成をとることができる。
制御部21は、CPU、ROM、RAMなどから構成される。
CPUは、記憶部22、ROM、記憶媒体などに格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、各部を駆動制御してアンケート管理サーバ2に係る処理を実行する。ROMは不揮発性メモリであり、コンピュータのブートプログラムやBIOSなどのプログラム、データなどを恒久的に保持している。RAMは揮発性メモリであり、記憶部22、ROM、記憶媒体などからロードしたプログラム、データなどを一時的に保持するとともに、制御部21が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
CPUは、記憶部22、ROM、記憶媒体などに格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、各部を駆動制御してアンケート管理サーバ2に係る処理を実行する。ROMは不揮発性メモリであり、コンピュータのブートプログラムやBIOSなどのプログラム、データなどを恒久的に保持している。RAMは揮発性メモリであり、記憶部22、ROM、記憶媒体などからロードしたプログラム、データなどを一時的に保持するとともに、制御部21が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
記憶部22は、例えばハードディスクドライブであり、制御部21が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OSなどが格納される。プログラムに関しては、OSに相当する制御プログラムや、後述する処理を実行するためのプログラムが格納されている。これらのプログラムやデータは、制御部21により必要に応じて読み出され、RAMに移して実行される。なお、本実施形態では、ユーザ端末7の位置を判定するため、後述する指定エリアの情報がアンケート管理サーバ2の記憶部22に保持される。
入力部23はデータの入力を行い、例えばキーボード、マウスなどのポインティングデバイス、テンキーなどの入力装置を有する。
表示部24は、液晶パネルなどのディスプレイ装置と、ディスプレイ装置と連携して表示機能を実現するための論理回路(ビデオアダプタ等)を有する。
通信部25は、ネットワーク9を介した通信を媒介する通信インタフェースであり、他のサーバ等と通信を行う。
バス26は、各部間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
表示部24は、液晶パネルなどのディスプレイ装置と、ディスプレイ装置と連携して表示機能を実現するための論理回路(ビデオアダプタ等)を有する。
通信部25は、ネットワーク9を介した通信を媒介する通信インタフェースであり、他のサーバ等と通信を行う。
バス26は、各部間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
ユーザデータ管理サーバ3は、ユーザに関する各種の情報をユーザデータとして管理する。ユーザデータの詳細は後述する。
端末位置データ管理サーバ4は、ユーザ端末7の端末位置を端末位置データとして管理する。端末位置データの詳細は後述する。
商品データベースサーバ5は、POSシステムと連携しており、POSシステム上での商品データの他、店舗独自のレシート上の商品名とPOSシステム上の商品名の関連付けを行うための照合データ、およびアンケートの調査対象の商品を示す調査対象商品データなどを管理する。これらのデータの詳細は後述する。
アンケートサーバ6は、ユーザに対するアンケート、アンケートの回答結果の記録や集計、ユーザへの謝礼など、アンケートの実施に係る処理を実行する。
以上のユーザデータ管理サーバ3、端末位置データ管理サーバ4、商品データベースサーバ5、アンケートサーバ6は、図2で説明したものと同様のハードウェア構成を有する。また、本実施形態では、調査システム1が上記の各サーバを別体として備えるものとしたが、これに限定されることはない。例えば、一または複数のサーバに上記した各サーバの機能を集約してもよい。
ユーザ端末7は、ユーザが携帯するコンピュータ端末であり、例えばスマートフォンを用いることができる。ただし、これに限ることはなく、その他タブレット端末や携帯電話機等であってもよい。
図3は、ユーザ端末7のハードウェア構成を示す図である。ユーザ端末7では、制御部71、記憶部72、入力部73、表示部74、通信部75、カメラ76、GPS(Global Positioning System)機能部77、音声通話部78等がバス79を介して接続される。但しこれに限ることなく、適宜様々な構成をとることができる。
制御部71は、前記した制御部21と同様、CPU、ROM、RAMなどから構成される。
記憶部72は、例えばフラッシュメモリであり、前記した記憶部22と同様、制御部71が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OSなどが格納される。本実施形態では後述するユーザIDも記憶部72に保持される。
入力部73はデータの入力を行うものであり、例えば、表示部74のディスプレイ装置とともに設けられたタッチパネル装置などである。
記憶部72は、例えばフラッシュメモリであり、前記した記憶部22と同様、制御部71が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OSなどが格納される。本実施形態では後述するユーザIDも記憶部72に保持される。
入力部73はデータの入力を行うものであり、例えば、表示部74のディスプレイ装置とともに設けられたタッチパネル装置などである。
表示部74は、液晶パネルなどのディスプレイ装置と、ディスプレイ装置と連携して表示機能を実現するための論理回路(ビデオアダプタ等)を有する。
通信部75は、ネットワーク9を介した通信を媒介する通信インタフェースである。
カメラ76は、制御部71の制御により撮影を行う撮影手段である。
通信部75は、ネットワーク9を介した通信を媒介する通信インタフェースである。
カメラ76は、制御部71の制御により撮影を行う撮影手段である。
GPS機能部77は、衛星や基地局などから送られる信号を受信するものであり、この信号を基に、既知の手法を用いてユーザ端末7の位置(緯度、経度など)を算出できる。
音声通話部78は、マイクやスピーカーなどを備え、ユーザによる音声通話を行うためのものである。
バス79は、各部間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
音声通話部78は、マイクやスピーカーなどを備え、ユーザによる音声通話を行うためのものである。
バス79は、各部間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
レシート8は、店舗における商品の購入時に印刷され、レジ端末(不図示)から発行される。図4は、レシート8の一例を示す図である。
図に示すように、レシート8では、例えば、店舗情報81、商品購入日時83、レシート商品名84、商品価格85、合計金額86等のレシート情報が印字される。
店舗情報81は、店舗名や電話番号などである。ただしこれに限らず、店舗が特定できるようなものであればよい。
商品購入日時83は、ユーザが店舗で商品を購入した日時である。
レシート商品名84は、ユーザが購入した商品の名称であり、店舗独自のものである。
商品価格85は、商品の価格である。
合計金額86は、ユーザが購入した商品の合計金額である。
商品購入日時83は、ユーザが店舗で商品を購入した日時である。
レシート商品名84は、ユーザが購入した商品の名称であり、店舗独自のものである。
商品価格85は、商品の価格である。
合計金額86は、ユーザが購入した商品の合計金額である。
(2.調査システム1の機能構成)
次に、調査システム1の機能構成について、図5等を参照して説明する。
次に、調査システム1の機能構成について、図5等を参照して説明する。
図5に示すように、アンケート管理サーバ2は、レシート情報取得手段201、調査対象商品判定手段202、第1の端末位置判定手段203、アンケート対象決定手段204、第2の端末位置判定手段205を備える。
レシート情報取得手段201は、アンケート管理サーバ2の制御部21が、OCR(光学式文字認識)など既知の画像処理手法により、ユーザ端末7でレシート8を撮影したレシート画像からレシート商品名84や店舗名等の店舗情報81などのレシート情報を読み取って取得するものである。
調査対象商品判定手段202は、アンケート管理サーバ2の制御部21が、商品データベースサーバ5の調査対象商品データ503に基づいて、レシート画像から取得したレシート商品名84の中に、アンケートの調査対象が含まれるか否かを判定するものである。
第1の端末位置判定手段203は、アンケート管理サーバ2の制御部21が、端末位置データ管理サーバ4の端末位置データ401に基づいて、アンケートの送信前(ユーザ端末7のアンケートの受信前)に、ユーザ端末7が指定エリア(第1の指定エリア)にあるか否かを判定するものである。この指定エリアは、例えば店舗から所定の近距離範囲や店舗内の所定のエリアなどとして、調査対象の店舗ごとに予め定められる。
アンケート対象決定手段204は、アンケート管理サーバ2の制御部21が、レシート画像から取得したレシート商品名84の中にアンケート調査対象が含まれ、かつ、ユーザ端末7が上記の指定エリアにある場合に、ユーザ端末7をアンケート対象と決定するものである。
第2の端末位置判定手段205は、アンケート管理サーバ2の制御部21が、端末位置データ管理サーバ4の端末位置データ401に基づいて、アンケートに対する回答を送信したユーザ端末7が指定エリア(第2の指定エリア)にあるか否かを判定するものである。この場合の指定エリアも調査対象の店舗ごとに予め定められる。その範囲は前記の指定エリアと同じであってよいが、異なっていてもよい。例えば前記の指定エリアより広い範囲でもよい。
図5に示すように、ユーザデータ管理サーバ3は、記憶部にユーザデータ301を保持する。図6(a)は、ユーザデータ301の例である。ユーザデータ301は、ユーザID3011、メールアドレス3012、属性情報3013、ポイント3014等を紐付けて記録したものである。
ユーザID3011は、ユーザを一意に識別するユーザ識別情報である。
メールアドレス3012は、ユーザが登録したメールアドレスである。
属性情報3013は、ユーザの属性に関する情報であり、氏名、性別、年齢、居住エリア、趣味嗜好等を記録したものである。
ポイント3014は、ユーザに付与されるポイントであり、例えば商品の購入時に金銭の代わりに利用可能なものである。
メールアドレス3012は、ユーザが登録したメールアドレスである。
属性情報3013は、ユーザの属性に関する情報であり、氏名、性別、年齢、居住エリア、趣味嗜好等を記録したものである。
ポイント3014は、ユーザに付与されるポイントであり、例えば商品の購入時に金銭の代わりに利用可能なものである。
ユーザデータ301は、ユーザが調査システム1に登録を行う際に必要なデータを入力することにより作成される。前記したように、ユーザID3011はユーザ端末7の記憶部72にも保持される。
図5に示すように、端末位置データ管理サーバ4は、記憶部に端末位置データ401を保持する。図6(b)は、端末位置データ401の例である。端末位置データ401は、ユーザID3011、端末位置4011等を紐付けて記録したものである。
端末位置4011は、ユーザ端末7の現在の位置を示し、例えば緯度や経度などで表される。端末位置データ401は、ユーザ端末7がGPS機能部77を用いて自身の端末位置4011を定期的に測定し、その都度ユーザID3011とともに端末位置データ管理サーバ4に送信することで更新される。
なお、端末位置4011はGPS機能によって得るものに限らず、例えばユーザ端末7にBluetooth(登録商標)、RFID(Radio Frequency Identification)などの無線通信手段を持たせ、店舗内等の基地局がこれらの無線通信手段から受信した信号強度に基づいて、ユーザ端末7の端末位置4011を算出する方法もある。
図5に示すように、商品データベースサーバ5は、商品データ501、照合データ502、調査対象商品データ503を記憶部に保持する。
商品データ501は、POSシステムにおいて管理される商品データであり、図6(c)に示すように、POS商品名5011と商品情報5012を有する。
POS商品名5011は、POSシステム上で管理される商品名である。
商品情報5012は、POSシステム上で管理される商品情報であり、商品の識別情報や価格等を含む。
商品情報5012は、POSシステム上で管理される商品情報であり、商品の識別情報や価格等を含む。
照合データ502は、図6(d)に示すように、POS商品名5011、レシート商品名5021、店舗情報5022等を紐付けて記録したものである。
レシート商品名5021は、店舗で販売する商品の商品名であり、店舗独自のものである。レシート商品名5021は、その商品の購入時、前記のレシート8にレシート商品名84として印刷される。
店舗情報5022は、店舗を特定する情報であり、店舗名などである。店舗情報5022は、商品の購入時、前記のレシート8に店舗情報81として印刷される。
照合データ502は予め店舗等の担当者によって登録され、これにより、店舗独自のレシート商品名5021とPOSシステム上のPOS商品名5011の照合が可能になる。例えば店舗にて複数の同一商品を1パックとして販売するような場合、レシート商品名5021では「×××ビール6缶」のように記録され、これがレシート8にも印刷されるが、POSシステム上ではPOS商品名5011を「×××ビール」として管理しているようなケースがあり、照合データ502によってこれらを紐付けることができる。なお、複数のPOS商品名5011が1つのレシート商品名5021に対応付けられる場合もある。
調査対象商品データ503は、図6(e)に示すように、アンケートの調査対象の商品のレシート商品名5021をリスト化し、店舗情報5022と紐付けたものである。
本実施形態では、例えば、予め店舗等の担当者が調査対象の商品のPOS商品名5011や店舗情報5022を入力、指定する。商品データベースサーバ5の制御部は、照合データ502を参照し、入力されたPOS商品名5011や店舗情報5022と対応するレシート商品名5021を、調査対象商品データ503のレシート商品名5021として店舗情報5022と紐付けて登録することができる。
図5に示すように、アンケートサーバ6は、アンケート手段601を有し、記憶部にアンケートデータ602を保持する。
アンケート手段601は、アンケートサーバ6の制御部が、アンケートの実施に係る処理を実行するものである。この処理には、ユーザへのアンケート依頼メールの送信、アンケート用サイトの提供、ユーザ端末7から入力されたアンケートの回答データの受信、ユーザへのポイント加算処理、ユーザへの謝礼メールの送信などがある。
アンケートデータ602は、アンケートの実施ならびに回答結果の集計、分析等を行うためのデータであり、アンケート依頼メールの依頼文や、調査対象の商品や店舗ごとのアンケート、ユーザ端末7にアンケート画面を表示させるためのデータ、ユーザ端末7から受信した回答データなどが記録される。
図5に示すように、ユーザ端末7は、レシート撮影手段701、端末位置更新手段702、アンケート回答手段703等を有する。
レシート撮影手段701は、ユーザ端末7の制御部71が、店舗から発行されたレシート8をカメラ76で撮影するものである。レシート8を撮影したレシート画像は、アンケート管理サーバ2に送信される。
端末位置更新手段702は、ユーザ端末7の制御部71が、GPS機能部77によって受信した信号からユーザ端末7の端末位置4011を測定し、ユーザID3011と端末位置4011を端末位置データ管理サーバ4に送信して端末位置データ401の更新依頼を行うものである。端末位置4011の測定は定期的に行われ、その都度ユーザID3011とともに端末位置データ管理サーバ4に送信する。
アンケート回答手段703は、ユーザ端末7の制御部71が、アンケートサーバ6が提供するアンケート用サイトにアクセスしてアンケート画面を表示部74に表示させ、該画面上で入力されたアンケートに対する回答を、回答データとしてアンケートサーバ6に送信するものである。
(3.調査システム1における調査方法)
次に、図7を参照しながら、調査システム1における調査方法について説明する。図7は、調査方法の手順を示すフローチャートである。図のS100、101、111はユーザ端末7の制御部71が実行する処理であり、S110、112はアンケートサーバ6の制御部が実行する処理である。その他の処理はアンケート管理サーバ2の制御部21が実行する。
次に、図7を参照しながら、調査システム1における調査方法について説明する。図7は、調査方法の手順を示すフローチャートである。図のS100、101、111はユーザ端末7の制御部71が実行する処理であり、S110、112はアンケートサーバ6の制御部が実行する処理である。その他の処理はアンケート管理サーバ2の制御部21が実行する。
本実施形態では、ユーザ端末7を所持したユーザが、調査対象の店舗で商品を購入する。ユーザ端末7はGPS機能部77を用いて自身の端末位置4011を定期的に測定し、その都度前記したように端末位置データ401の端末位置4011を更新する(S100)。
ユーザは、商品の購入時にレジで発行されたレシート8を受け取り、ユーザ端末7を操作してカメラ76によりレシート8を撮影する。ユーザ端末7は、ユーザの入力に応じて、レシート8を撮影したレシート画像を、記憶部72に保持しているユーザID3011とともにアンケート管理サーバ2に送信する(S101)。
アンケート管理サーバ2は、レシート画像とユーザID3011を受信すると、ユーザID3011がユーザデータ301として登録されているかの判定を行う(S102)。
S102では、例えば、アンケート管理サーバ2が、ユーザID3011がユーザデータ301として登録されているかの問い合わせをユーザデータ管理サーバ3に送信する。ユーザデータ管理サーバ3は、問い合わせを受信するとユーザID3011の登録の有無を判定し、判定結果を問い合わせ結果としてアンケート管理サーバ2に送信する。アンケート管理サーバ2は、受信した問い合わせ結果からS102の判定を行うことができる。なお、ユーザID3011が登録されている場合には、問い合せ結果とともにユーザID3011に対応するメールアドレス3012も送信する。
アンケート管理サーバ2は、ユーザID3011がユーザデータ301に登録されていない場合(S103;No)、そのまま処理を終了する。一方、ユーザデータ301にユーザID3011の登録が有る場合(S103;Yes)、前記のレシート画像から、レシート商品名84、店舗名などの店舗情報81、商品購入日時83等を読み取って取得する(S104)。
次に、アンケート管理サーバ2は、S104で読み取って取得したレシート商品名84の中に、アンケートの調査対象の商品が有るか無いかを判定する(S105)。
S105では、例えば、アンケート管理サーバ2が、S104で読み取った全てのレシート商品名84と、店舗情報81とともに、レシート商品名84の中に調査対象が含まれているかの問い合わせを商品データベースサーバ5に送信する。商品データベースサーバ5は、問い合わせを受信すると、上記店舗情報81に対応する店舗情報5022を有する調査対象商品データ503(図6(e)参照)を検索して取得し、その調査対象商品データ503のレシート商品名5021と一致するものが、上記レシート商品名84の中に少なくとも1つあるかどうか判定する。そして、判定結果を問い合わせ結果としてアンケート管理サーバ2に送信する。一致するものがある場合には、そのレシート商品名84も送信する。アンケート管理サーバ2は、受信した問い合わせ結果からS105の判定を行うことができる。
アンケート管理サーバ2は、S104で読み取ったレシート商品名84の中に、アンケートの調査対象の商品が無い場合(S106;No)、そのまま処理を終了する。一方、調査対象の商品が有る場合(S106;Yes)には、S104で読み取った店舗情報81の店舗に対応する指定エリア(第1の指定エリア)にユーザ端末7が有るか否かを判定する(S107)。
S107では、例えば、アンケート管理サーバ2が、ユーザID3011とともに端末位置取得依頼を端末位置データ管理サーバ4に送信する。端末位置データ管理サーバ4は、端末位置取得依頼を受信すると、位置データ401からユーザID3011に対応する端末位置4011を検索して取得し、アンケート管理サーバ2に送信する。アンケート管理サーバ2は、受信した端末位置4011と上記指定エリアの範囲とを比較し、ユーザ端末7が指定エリアに有るか否かの判定を行う。
アンケート管理サーバ2は、ユーザ端末7が上記の指定エリアにない場合(S108;No)、そのまま処理を終了する。一方、ユーザ端末7が上記の指定エリアにある場合(S108;Yes)、ユーザ端末7をアンケート対象と決定し、調査対象のレシート商品名84、店舗情報81の店舗名やユーザのメールアドレス3012とともに、アンケートサーバ6にアンケート依頼を送信する(S109)。なお、上記のS105の判定でアンケートの調査対象の商品が無い場合(S106;No)、およびS107の判定でユーザ端末7が上記の指定エリアにない場合(S108;No)、は、ユーザ端末7にアンケート対象とならなかった旨のメールを送信してもよい。
アンケートサーバ6は、アンケート依頼を受信すると、上記のメールアドレス3012にアンケート依頼メールを送信する(S110)。このメールには、アンケート依頼文と、アンケートサーバ6が提供するアンケート用サイトのURLが含まれる。このアンケート用サイトでは、上記した調査対象のレシート商品名84の商品や、店舗情報81の店舗に応じたアンケートを含むアンケート画面(不図示)が表示される。
ユーザ端末7は、アンケート依頼メールを受信し、ユーザの入力に応じてアンケート用サイトにアクセスし、上記のアンケート画面を表示部74に表示する。そして、アンケート画面上でユーザにより入力されたアンケートに対する回答を、回答データとしてアンケートサーバ6に送信する(S111)。
アンケートサーバ6は、アンケートの回答データを受信すると、アンケートの回答を受取った旨の回答受取通知をアンケート管理サーバ2に送信する(S112)。なお、指定した回答方法によらない回答がある等、受信した回答データにエラーがある場合には、再度アンケート画面をユーザ端末7に送信して表示させ、再回答を促してもよい。
アンケート管理サーバ2は、アンケートサーバ6から回答受取通知を受信すると、再度、ユーザ端末7が、S104で読み取った店舗情報81の店舗に対応する指定エリア(第2の指定エリア)に有るか否かを判定する(S113)。この判定はS107と同様に行うことができる。前記したように、この場合の指定エリアは前記の指定エリアと同じ範囲でもよいし、異なっていてもよい。例えば前記の指定エリアより若干広い範囲でもよい。
アンケート管理サーバ2は、ユーザ端末7が上記の指定エリアに有る場合(S114;Yes)、アンケートが完了した旨を示すアンケート完了通知をユーザ端末7とアンケートサーバ6に送信し(S116)、処理を終了する。ユーザ端末7は、アンケート完了通知によりアンケートが正しく完了した事を知ることができ、アンケートサーバ6は、アンケート完了通知の受信に応じて、ユーザへのポイント加算を行ったり、ユーザ端末7へ謝礼メールを送信したりすることができる。
ユーザへのポイント加算については、例えば、アンケートサーバ6から、加算するポイントとユーザのメールアドレス3012を含むポイント加算依頼をユーザデータ管理サーバ3に送信し、ユーザデータ管理サーバ3がポイント加算依頼を受信して、メールアドレス3012に対応するポイント3014の加算を行う。
一方、ユーザ端末7が上記の指定エリアにない場合(S114;No)、アンケート管理サーバ2は、その旨を示す指定エリア不在通知をアンケートサーバ6とユーザ端末7に送信し(S115)、処理を終了する。アンケートサーバ6は、指定エリア不在通知の受信に応じて、ユーザ端末7から送信された回答データを無効とすることができ、ユーザ端末7は、指定エリア不在通知によりアンケートが無効となったことを知ることができる。なお、この場合にも前記と同様にユーザに一定のポイント加算を行い、ユーザにインセンティブを与えてもよい。
本実施形態の調査システム1では、以上で説明したようにアンケート対象者やアンケート回答者について位置に基づく選別を行うので、例えば商品購入直後の店舗内あるいは店舗近辺などのユーザに対して、商品の購買行動に関するアンケートを実施でき、またアンケートの回答も店舗内あるいは店舗近辺などにいる間に行ったかどうかが判る。従って、回答者が自身の購買行動をよく覚えている間にアンケートができ、例えば「商品の購入時に商品近くのPOPを見ましたか」というような、商品購入から相当の時間が経過し帰宅した後では覚えていないような詳細な購買行動についての質問を行う場合にも、より有効なデータが得られる。
また、ユーザ端末7によって撮影したレシート画像を用いることにより、店舗のレジ端末等に新たな設備、機能を設置する必要はなく、既存の設備でアンケート調査を実施することが可能である。
さらに、本実施形態ではPOS商品名5011とレシート上のレシート商品名5021が紐付けられるので、調査対象をPOS商品名5011で指定してレシート商品名5021で登録することができる。POS商品名5011に対応するレシート商品名5021は、同一店舗であっても季節や特売日などのイベントで変わる場合があるので、上記のようにPOS商品名5011を基準として調査対象を定めることで、データ管理、分析などの面で好適である。
また、前記のS107、S113における端末位置の判定は、ユーザ端末7から更新される端末位置データ401に基づいて行われるので、ユーザ端末7の現在位置を正確に捉えることができ判定を好適に行うことができる。
さらに、本実施形態ではレシート画像から店舗情報81も取得するので、調査システム1において店舗ごとに指定エリアを定めたり、店舗ごとのアンケートを行うことが容易になり、アンケート結果を個々の店舗に応じた販促戦略等に利用できる。
加えて、ユーザ端末7が、レシート8の撮影、端末位置データ401の更新、アンケートに対する回答等を行うので、ユーザ端末7を利用して、ユーザの購買行動に関するアンケートを上記の手順で好適に行える。
ただし、本発明が上記の実施形態に限ることはない。例えば、前記のS106で調査対象の商品が無いとされた場合(S106;No)やS108で指定エリアにユーザ端末7が無い(S108;No)とされた場合には以降のアンケートは行わないが、この場合でもユーザに一定のポイント加算を行うようにしておき、前記と同様インセンティブを与えてレシート画像の送信を促進することも可能である。この場合、例えば加算するポイントとユーザID3011を含むポイント加算依頼をアンケート管理サーバ2からユーザデータ管理サーバ3に送信し、ユーザデータ管理サーバ3がポイント加算依頼を受信して、ユーザID3011に対応するポイント3014の加算を行えばよい。
また、レシート画像のレシート商品名84等の読取はユーザ端末7側で行ってもよく、この場合は、読取ったレシート商品名84等をS101においてアンケート管理サーバ2に送信する。アンケート管理サーバ2は、ユーザ端末7からレシート商品名84等を受信して取得する。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態と異なる点について説明し、同様の点については図等で同じ符号を付すなどして説明を省略する。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態と異なる点について説明し、同様の点については図等で同じ符号を付すなどして説明を省略する。
第2の実施形態は、前記したS107、S113での端末位置による判定に加え、商品購入時からの制限時間による判定も併せて行う例である。図8は、第2の実施形態に係る調査方法の手順を示すフローチャートである。
図に示すように、本実施形態では、S107での判定においてユーザ端末7が指定エリアに有る場合(S108;Yes)、アンケート管理サーバ2は、さらに、ユーザ端末7がレシート画像を送信したレシート画像送信日時が、レシート8の商品購入日時83から予め定める制限時間内にあるか否かの判定を行う(S201)。
そして、レシート画像送信日時が、レシート8の商品購入日時83から制限時間を超えている場合(S202;No)には処理を終了し、レシート画像送信日時が、レシート8の商品購入日時83から制限時間内である場合(S202;Yes)に、前記のS109以降の処理に移る。
これと同じく、ユーザにアンケートを行った後も、S113での判定においてユーザ端末7が指定エリアにある場合(S114;Yes)、アンケート管理サーバ2は、さらに、アンケートの回答日時、例えばユーザ端末7がアンケートの回答データを送信した日時が、レシート8の商品購入日時83から予め定める制限時間内であるかどうかの判定を行う(S203)。この制限時間は、前記の制限時間よりも長くしておく。
そして、アンケートの回答日時が、レシート8の商品購入日時83から制限時間内である場合(S204;Yes)には前記と同様のアンケート完了通知を送信する(S116)が、制限時間を超えている場合(S204;No)には、その旨を示す時間超過通知をアンケートサーバ6とユーザ端末7に送信し(S205)、処理を終了する。アンケートサーバ6は、時間超過通知の受信に応じて、ユーザ端末7から送信された回答データを無効とすることができ、ユーザ端末7は、時間超過通知によりアンケートが無効となったことを知ることができる。
この第2の実施形態でも第1の実施形態と同様の効果が得られる。また、商品購入日時83からの制限時間を設けることで、アンケート対象者やアンケート回答者の選別条件をより厳しくし、より質の高いアンケート結果が得られる利点がある。
以上、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1………調査システム
2………アンケート管理サーバ
3………ユーザデータ管理サーバ
4………端末位置データ管理サーバ
5………商品データベースサーバ
6………アンケートサーバ
7………ユーザ端末
8………レシート
9………ネットワーク
2………アンケート管理サーバ
3………ユーザデータ管理サーバ
4………端末位置データ管理サーバ
5………商品データベースサーバ
6………アンケートサーバ
7………ユーザ端末
8………レシート
9………ネットワーク
Claims (12)
- サーバとユーザ端末がネットワークを介して接続される調査システムであって、
前記サーバは、
商品名が印刷されたレシートを前記ユーザ端末によって撮影したレシート画像に含まれる商品名を取得するレシート情報取得手段と、
前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれるか否かを判定する調査対象商品判定手段と、
アンケートの送信前に、前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあるか否かを判定する第1の端末位置判定手段と、
前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が前記第1の指定エリアにある場合に、前記ユーザ端末をアンケート対象と決定するアンケート対象決定手段と、
前記アンケートに対する回答を送信した前記ユーザ端末が第2の指定エリアにあるか否かを判定する第2の端末位置判定手段と、
を具備することを特徴とする調査システム。 - 前記調査対象判定手段は、POSシステムにおける商品名に対応し、調査対象となるレシート上の商品名を示す調査対象商品データに基づいて、前記レシート画像に含まれる商品名の中にアンケートの調査対象が含まれるか否かを判定することを特徴とする請求項1記載の調査システム。
- 前記第1の端末位置判定手段と前記第2の端末位置判定手段は、前記ユーザ端末の位置を示し、前記ユーザ端末から更新される端末位置データに基づいて、前記ユーザ端末が前記第1の指定エリアにあるか否か、前記ユーザ端末が前記第2の指定エリアにあるか否かをそれぞれ判定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の調査システム。
- 前記レシート情報取得手段は、前記レシート画像に含まれる店舗情報を取得することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の調査システム。
- 前記ユーザ端末は、
前記レシートを撮影するレシート撮影手段と、
前記ユーザ端末の位置を示す端末位置データを更新する端末位置更新手段と、
前記アンケートに対する回答を送信するアンケート回答手段と、
を具備することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の調査システム。 - サーバとユーザ端末がネットワークを介して接続される調査システムにおける調査方法であって、
前記サーバが、
商品名が印刷されたレシートを前記ユーザ端末によって撮影したレシート画像に含まれる商品名を取得するステップと、
前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれるか否かを判定するステップと、
アンケートの送信前に、前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあるか否かを判定するステップと、
前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が前記第1の指定エリアにある場合に、前記ユーザ端末をアンケート対象と決定するステップと、
前記アンケートに対する回答を送信した前記ユーザ端末が第2の指定エリアにあるか否かを判定するステップと、
を実行することを特徴とする調査方法。 - ユーザ端末とネットワークを介して接続されるサーバであって、
商品名が印刷されたレシートを前記ユーザ端末によって撮影したレシート画像に含まれる商品名を取得する商品名取得手段と、
前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれるか否かを判定する調査対象商品判定手段と、
アンケートの送信前に、前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあるか否かを判定する第1の端末位置判定手段と、
前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が前記第1の指定エリアにある場合に、前記ユーザ端末をアンケート対象と決定するアンケート対象決定手段と、
前記アンケートに対する回答を送信した前記ユーザ端末が第2の指定エリアにあるか否かを判定する第2の端末位置判定手段と、
を具備することを特徴とするサーバ。 - サーバとネットワークを介して接続されるユーザ端末であって、
商品名が印刷されたレシートを撮影するレシート撮影手段と、
前記レシートを撮影したレシート画像中の商品名にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあると前記サーバによって判定された場合に受信したアンケートに対する回答を送信するアンケート回答手段と、
アンケートの受信前、および前記アンケートに対する回答を送信した後に、前記ユーザ端末の位置がそれぞれ第1の指定エリア、第2の指定エリアにあるか否かの判定を行う際に用いる、前記ユーザ端末の位置を示す端末位置データを更新する端末位置更新手段と、
を具備することを特徴とするユーザ端末。 - ユーザ端末とネットワークを介して接続されるサーバを、
商品名が印刷されたレシートを前記ユーザ端末によって撮影したレシート画像に含まれる商品名を取得するレシート情報取得手段と、
前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれるか否かを判定する調査対象商品判定手段と、
アンケートの送信前に、前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあるか否かを判定する第1の端末位置判定手段と、
前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が前記第1の指定エリアにある場合に、前記ユーザ端末をアンケート対象と決定するアンケート対象決定手段と、
前記アンケートに対する回答を送信した前記ユーザ端末が第2の指定エリアにあるか否かを判定する第2の端末位置判定手段と、
して機能させるためのプログラム。 - サーバとネットワークを介して接続されるユーザ端末を、
商品名が印刷されたレシートを撮影するレシート撮影手段と、
前記レシートを撮影したレシート画像中の商品名にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあると前記サーバによって判定された場合に受信したアンケートに対する回答を送信するアンケート回答手段と、
アンケートの受信前、および前記アンケートに対する回答を送信した後に、前記ユーザ端末の位置がそれぞれ第1の指定エリア、第2の指定エリアにあるか否かの判定を行う際に用いる、前記ユーザ端末の位置を示す端末位置データを更新する端末位置更新手段と、
して機能させるためのプログラム。 - ユーザ端末とネットワークを介して接続されるサーバを、
商品名が印刷されたレシートを前記ユーザ端末によって撮影したレシート画像に含まれる商品名を取得するレシート情報取得手段と、
前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれるか否かを判定する調査対象商品判定手段と、
アンケートの送信前に、前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあるか否かを判定する第1の端末位置判定手段と、
前記商品名の中にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が前記第1の指定エリアにある場合に、前記ユーザ端末をアンケート対象と決定するアンケート対象決定手段と、
前記アンケートに対する回答を送信した前記ユーザ端末が第2の指定エリアにあるか否かを判定する第2の端末位置判定手段と、
して機能させるためのプログラムを記録した記録媒体。 - サーバとネットワークを介して接続されるユーザ端末を、
商品名が印刷されたレシートを撮影するレシート撮影手段と、
前記レシートを撮影したレシート画像中の商品名にアンケートの調査対象が含まれ、かつ前記ユーザ端末が第1の指定エリアにあると前記サーバによって判定された場合に受信したアンケートに対する回答を送信するアンケート回答手段と、
アンケートの受信前、および前記アンケートに対する回答を送信した後に、前記ユーザ端末の位置がそれぞれ第1の指定エリア、第2の指定エリアにあるか否かの判定を行う際に用いる、前記ユーザ端末の位置を示す端末位置データを更新する端末位置更新手段と、
して機能させるためのプログラムを記録した記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013201940A JP2015069327A (ja) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | 調査システム、調査方法、サーバ、ユーザ端末、プログラム、記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013201940A JP2015069327A (ja) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | 調査システム、調査方法、サーバ、ユーザ端末、プログラム、記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015069327A true JP2015069327A (ja) | 2015-04-13 |
Family
ID=52835949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013201940A Pending JP2015069327A (ja) | 2013-09-27 | 2013-09-27 | 調査システム、調査方法、サーバ、ユーザ端末、プログラム、記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015069327A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018092333A1 (ja) * | 2016-11-18 | 2018-05-24 | 株式会社リサーチ・アンド・イノベーション | 購買情報活用システム及び購買情報活用方法、及びプログラム |
JP2020027600A (ja) * | 2018-08-17 | 2020-02-20 | ネイバー コーポレーションNAVER Corporation | 関心地点リストの購読とレビュー情報とに基づいて報酬を提供する方法およびシステム |
JP2020166439A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 株式会社Epark | アンケート管理システム、アンケート管理プログラム及びアンケート管理方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003030376A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Sharp Corp | アンケートシステム |
JP2005326972A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Sun Corp | 購入情報管理装置 |
JP2006260263A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Aruze Corp | アンケート実施システム及びサーバ |
JP2012256127A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-27 | Kddi Corp | アンケート情報収集サーバ及び方法 |
-
2013
- 2013-09-27 JP JP2013201940A patent/JP2015069327A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003030376A (ja) * | 2001-07-16 | 2003-01-31 | Sharp Corp | アンケートシステム |
JP2005326972A (ja) * | 2004-05-12 | 2005-11-24 | Sun Corp | 購入情報管理装置 |
JP2006260263A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Aruze Corp | アンケート実施システム及びサーバ |
JP2012256127A (ja) * | 2011-06-07 | 2012-12-27 | Kddi Corp | アンケート情報収集サーバ及び方法 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018092333A1 (ja) * | 2016-11-18 | 2018-05-24 | 株式会社リサーチ・アンド・イノベーション | 購買情報活用システム及び購買情報活用方法、及びプログラム |
JPWO2018092333A1 (ja) * | 2016-11-18 | 2018-11-22 | 株式会社リサーチ・アンド・イノベーション | 購買情報活用システム及び購買情報活用方法、及びプログラム |
JP2019029037A (ja) * | 2016-11-18 | 2019-02-21 | 株式会社リサーチ・アンド・イノベーション | 購買情報活用システム及び購買情報活用方法、及びプログラム |
CN110226180A (zh) * | 2016-11-18 | 2019-09-10 | 株式会社调查和革新 | 购买信息应用系统和购买信息应用方法以及程序 |
JP7026600B2 (ja) | 2016-11-18 | 2022-02-28 | 株式会社リサーチ・アンド・イノベーション | 購買情報活用システム及び購買情報活用方法、及びプログラム |
JP2020027600A (ja) * | 2018-08-17 | 2020-02-20 | ネイバー コーポレーションNAVER Corporation | 関心地点リストの購読とレビュー情報とに基づいて報酬を提供する方法およびシステム |
JP2022051923A (ja) * | 2018-08-17 | 2022-04-01 | ネイバー コーポレーション | 関心地点リストの購読とレビュー情報とに基づいて報酬を提供する方法およびシステム |
JP7284302B2 (ja) | 2018-08-17 | 2023-05-30 | ネイバー コーポレーション | 関心地点リストの購読とレビュー情報とに基づいて報酬を提供する方法およびシステム |
JP2020166439A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 株式会社Epark | アンケート管理システム、アンケート管理プログラム及びアンケート管理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5119818B2 (ja) | クーポン流通システム、クーポン流通方法および携帯端末 | |
JP5604405B2 (ja) | 価格比較支援システム、価格比較支援サーバおよび価格比較支援用プログラム | |
JP4444841B2 (ja) | 調査システムおよび調査方法 | |
US11574335B2 (en) | Apparatus and method for utilizing immediate gratification promotions | |
JP5616294B2 (ja) | アンケート情報収集サーバ及び方法 | |
JP2010102539A (ja) | 管理サーバ及び来店確認システム | |
JP2019117667A (ja) | ギフト・システム | |
JP2016114965A (ja) | サーバ装置、店舗端末、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2015069404A (ja) | 調査システム、調査方法、サーバ、ユーザ端末、プログラム、記録媒体 | |
US20210312477A1 (en) | Analyzer, analysis method, information processing device, and information processing method | |
TW202211121A (zh) | 數據處理方法、裝置、設備及儲存媒體 | |
JP2016031591A (ja) | 広告効果測定システム、広告効果測定端末及び広告効果測定端末用プログラム、並びに、広告効果測定方法 | |
JP2018101260A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム | |
JP5271439B1 (ja) | 商品評価支援装置、商品評価支援プログラム、商品評価支援方法及び商品評価支援システム | |
US10650422B1 (en) | Augmented project lists with price information | |
JP2015069327A (ja) | 調査システム、調査方法、サーバ、ユーザ端末、プログラム、記録媒体 | |
JP2018200591A (ja) | アプリ自動起動システム | |
JP2016035690A (ja) | 調査システム、調査方法、サーバ、ユーザ端末、プログラム、記録媒体 | |
JP2015069513A (ja) | 調査システム、調査方法、サーバ、ユーザ端末、プログラム、記録媒体 | |
CN108156646A (zh) | 接入无线网络的方法及装置 | |
CN111159575A (zh) | 一种基于手机银行的交友方法及装置 | |
US20140278789A1 (en) | System and method for business entities to receive product and brand related customer input and other data. | |
JP2007233694A (ja) | 評価収集システム、電子決済装置、携帯端末、評価収集方法、権利付与方法、評価提供方法およびプログラム | |
RU2659475C1 (ru) | Способ измерения эффективности размещения онлайн рекламных кампаний (варианты) | |
JP5246432B2 (ja) | 健康管理システム、計算機及び情報管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170620 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171212 |