JP2015067142A - 乗物用シート - Google Patents

乗物用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2015067142A
JP2015067142A JP2013203637A JP2013203637A JP2015067142A JP 2015067142 A JP2015067142 A JP 2015067142A JP 2013203637 A JP2013203637 A JP 2013203637A JP 2013203637 A JP2013203637 A JP 2013203637A JP 2015067142 A JP2015067142 A JP 2015067142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
rail
urging
slide
upper rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013203637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6133187B2 (ja
Inventor
祐次 荒川
Yuji Arakawa
祐次 荒川
林 直樹
Naoki Hayashi
直樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Shiroki Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp, Shiroki Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013203637A priority Critical patent/JP6133187B2/ja
Priority to US14/494,104 priority patent/US20150090855A1/en
Priority to DE102014219172.6A priority patent/DE102014219172B4/de
Priority to CN201410505289.2A priority patent/CN104512286B/zh
Publication of JP2015067142A publication Critical patent/JP2015067142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6133187B2 publication Critical patent/JP6133187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/0725Closing members for covering the slide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/073Reinforcement members preventing slide dislocation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/0732Attachment of seat frame to the slide, e.g. eyelets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0818Location of the latch inside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0875Movement of the latch sliding in a vertical direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0881Activation of the latches by the control mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】大荷重などの予期し得ない外的な負荷がスライドロック機構、スライドレールに及ぼされた場合でも、意図しないスライドロックの解除を抑制し得る乗物用シートを提供する。【解決手段】スライドレール11とスライドロック機構70とを有する乗物用シートであって、スライドロック機構70はロックスプリング80(ロック部材、第1付勢部材)と操作部材90とを有しており、操作部材90は板ばね95(第2付勢部材)を有しており、ロックスプリング80と板ばね95とを比較するとロックスプリング80の付勢力の方が大きく設定されており、操作部材90は初期位置からロックスプリング80と板ばね95の付勢力に抗して解除操作力を及ぼしてロックスプリング80によるスライドロック状態が解除される操作位置までの間にクリアランスが設定されている。【選択図】図2

Description

本発明は、乗物用シートに関する。
従来、乗物の床面等の乗物構成部材側に配設されるロアレールとシート本体側に配設されロアレールにスライド移動可能に支持されるアッパレールとを有するスライドレールと、ロアレールに対するアッパレールのスライド移動を適宜の位置で規制可能とするスライドロック機構を有する乗物用シートとして例えば特許文献1が知られている。かかる特許文献1には、ロック部材によってアッパレールのスライドをロックでき、操作部材を操作することでロック部材によるロックを解除するように構成されている。
特開2005−238929号公報
しかしながら、上記特許文献1における乗物用シートは、大荷重などの予期し得ない外的な負荷に伴って、スライドロック機構に意図しないスライドロックの解除方向の力が及ぼされたり、スライドレールの相対的なねじれによってスライドロックの解除が行われたりするといった懸念に対し更なる改善が望まれている。
本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、本発明が解決しようとする課題は、大荷重などの予期し得ない外的な負荷がスライドロック機構、スライドレールに及ぼされた場合でも、意図しないスライドロックの解除を抑制し得る乗物用シートを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の乗物用シートは次の手段をとる。
先ず、第1の発明は、乗物の床面等の乗物構成部材側に配設されるロアレールとシート本体側に配設され前記ロアレールにスライド移動可能に支持されるアッパレールとを有するスライドレールと、前記ロアレールに対する前記アッパレールのスライド移動を適宜の位置で規制可能とするスライドロック機構を有する乗物用シートであって、前記スライドロック機構は前記アッパレールのスライド移動を適宜の位置でスライドロック状態として規制するロック部材と、前記ロック部材によるスライドロック状態を解除するための解除操作力を前記ロック部材に伝達する操作部材と、を有しており、前記ロック部材は、該ロック部材のスライドロック状態を弾性付勢して維持する第1付勢部材を有しており、前記操作部材は、該操作部材の操作を開始する前の初期位置に付勢する第2付勢部材を有しており、前記第1付勢部材と前記第2付勢部材とを比較すると前記第1付勢部材の付勢力の方が大きく設定されており、前記操作部材は前記初期位置から前記第1付勢部材と第2付勢部材の付勢力に抗して前記解除操作力を及ぼして前記ロック部材によるスライドロック状態が解除される操作位置までの間にクリアランスが設定されており、前記操作部材は前記解除操作力を入力する操作入力部材と、前記解除操作力を出力する操作出力部材と、を有しており、前記操作入力部材と前記操作出力部材との間に前記第2付勢部材が設けられることで前記操作入力部材と前記操作出力部材が相対移動可能に連結されており、前記クリアランスは前記操作入力部材と前記操作出力部材との間に設けられており、前記第2付勢部材の付勢によって前記操作入力部材と前記操作出力部材との間のクリアランスを保持することで前記初期位置が設定されていることを特徴とする。
この第1の発明によれば、操作部材は初期位置から第1付勢部材と第2付勢部材の付勢力に抗して解除操作力を及ぼしてロック部材によるスライドロック状態が解除される操作位置までの間にクリアランスが設定されている。これにより、大荷重などの予期し得ない外的な負荷がスライドロック機構、スライドレールに及ぼされた場合でも、意図しないスライドロックの解除を抑制し得る。また、操作部材は、操作部材の操作を開始する前の初期位置に付勢する第2付勢部材を有している。これにより、操作部材に操作解除力が及ぼされるまでは初期位置に安定して保持し得る。
また、操作部材は解除操作力を入力する操作入力部材と、解除操作力を出力する操作出力部材との二つの構成である。またクリアランスは、操作入力部材と操作出力部材との間に設けられている。第2付勢部材の付勢によって操作入力部材と操作出力部材との間のクリアランスを保持することで初期位置が設定されている。これにより、より安定して意図しないスライドロックの解除を抑制するスライドロック機構とすることができる。
次に、第2の発明に係る乗物用シートは、第1の発明において、前記操作部材に前記解除操作力を及ぼして前記初期位置から前記操作位置まで移行する間には、前記操作入力部材が第2付勢部材の付勢力に抗して前記初期位置から前記クリアランスの間を移動して前記操作出力部材に係り合う第1操作位置と、該第1操作位置における前記操作入力部材および前記操作出力部材が一体的に第1付勢部材の付勢力に抗して前記ロック部材のスライドロック状態を解除する第2操作位置と、が設定されており、前記操作部材は、前記第1操作位置における前記操作入力部材に前記第2付勢部材の付勢力が増加しない状態で、前記操作入力部材および前記操作出力部材が前記第1付勢部材の付勢力に抗して前記第2操作位置に移行する構成とされていることを特徴とする。
この第2の発明によれば、操作部材に及ぼす解除操作力を必要以上に大きくすることなく、操作部材の連続的な操作感覚を得られることができる。
次に、第3の発明に係る乗物用シートは、第1の発明または第2の発明において、前記ロック部材は、前記ロアレールにおける前記乗物構成部材側に面する下面部と、前記アッパレールにおける前記シート本体側に面する上面部と、前記ロアレールまたはアッパレールのいずれか一方における一対の側面部と、に囲まれた空間部に配設されており、前記操作部材は、前記ロアレールおよびアッパレールの長手方向の端部から進入して前記ロック部材と係り合う構成とされていることを特徴とする。
この第3の発明によれば、ロック部材はスライドレールの空間部に配設されている。これによりコンパクトなスライドロック機構とすることができるためシート本体周辺のスペースを有効に活用できる。また、このようなコンパクトなスライドロック機構においても意図しないスライドロックの解除を抑制し得る。
本発明は上記各発明の手段をとることにより、大荷重などの予期し得ない外的な負荷がスライドロック機構、スライドレールに及ぼされた場合でも、意図しないスライドロックの解除を抑制し得る乗物用シートを提供することができる。
本発明の実施形態に係る車両用シートの全体斜視図である。 本発明の実施形態に係る車両用シートのスライドレール装置の分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る車両用シートのスライドレール装置の長手方向に沿った断面図である。 図3のIV部の部分断面図である。 図4のV−V線断面図である。 図4のVI−VI線の位置の断面図である。 図4のVII−VII線の位置の断面図である。 図3のIV部の部分斜視図である。 車両用シートにおけるスライドレール装置の前端に取り付けられるキャップの全体斜視図である。 図3のX部の部分断面図である。 車両用シートにおけるスライドレール装置の後端に取り付けられるキャップの全体斜視図である。 車両用シートにおけるスライドレール装置の後端に取り付けられるキャップの上面図である。 車両用シートにおけるスライドレール装置の後端に取り付けられるキャップの正面図である。 車両用シートにおけるスライドレール装置の後端に取り付けられるキャップの側面図である。 本発明の実施形態に係る車両用シートのスライドレール装置のスライドロック機構および操作部材の配設状態を上方からみた斜視図である。 本発明の実施形態に係る車両用シートのスライドレール装置のスライドロック機構および操作部材の配設状態を下方からみた斜視図である。 図3のXVII部の部分断面図である。 図3のXVIII部の部分断面図である。
以下に、本発明の乗物用シートの実施形態について、図1〜18を用いて説明する。なお、本実施形態では、乗物用シートのうち車両用シートの前方側の座席を例示して説明する。各図に適宜矢印で示す方向は、車両に適用される車両用シートが車両前方側に向けて配設されており、かかる車両シートに着座する着座者から見て、前、後、上、下、右、左とそれぞれ一致する方向とする。なお、各図は、実施形態の構成を分かり易く説明するために、シート本体の内部構造を主体として図示している。そのため、シートバック2やシートクッション3については、骨格を成すバックフレーム2fやクッションフレーム3fなどの内部の骨組み構造を主体として図示しており外部に装着される表皮やシートパッド等の装備品についての説明および図示を省略することがある。
車両用シート(乗物用シート)は、図1に示されるように背凭れ部となるシートバック2と、着座部となるシートクッション3とを主体とするシート本体1を有する。シートバック2は、骨格を成すバックフレーム2fを有する。バックフレーム2fは、鉄鋼材よりなるパイプ部材、板部材を適宜折り曲げ加工、絞り加工などを施すことで略矩形の枠状に形成されている。シートクッション3は、骨格を成すクッションフレーム3fを有する。クッションフレーム3fは、鉄鋼材よりなるパイプ部材、板部材を適宜折り曲げ加工、絞り加工などを施すことで略矩形の枠状に形成されている。シート本体1は、バックフレーム2fの幅方向の下部に設けられたリクライニング装置6によって、クッションフレーム3fと連結されている。これにより、シートバック2は、シートクッション3に対する背凭れ角度の調整を行ったり、シートクッション3に前傾可能な構成である。
クッションフレーム3fは、図1に示されるように前方フレーム4と、ロアアーム5、5と、前方ロッド51、後方ロッド52とを主体として略矩形の枠状に形成されている。ロアアーム5、5は、帯長状の板部材を適宜折り曲げ加工して形成される。ロアアーム5、5は、後述するスライドレール装置10の上方において、長手方向が車両前後方向に沿ってクッションフレーム3fの幅方向両側に配設される。ロアアーム5、5の前端には、これらを架け渡すように前方フレーム4が配設されてクッションフレーム3fの前端を構成する。ロアアーム5、5の前方側には、鉄鋼材のパイプ部材からなる前方ロッド51が、ロアアーム5、5を幅方向に貫通して架け渡されている。同様にロアアーム5、5の後方には、鉄鋼材のパイプ部材からなる後方ロッド52が、ロアアーム5、5を幅方向に貫通して架け渡されている。なお、前方ロッド51、後方ロッド52は、ロアアーム5、5に対して回動可能とされている。
車両用シートは、図1、2に示されるように上述したシート本体1と車両のフロア面F(乗物構成部材)との間にシート本体1のフロア面Fに対する車両前後方向の着座位置を調整可能にするスライドレール装置10を有する。スライドレール装置10は、図1に示されるようにスライドレール11、11とスライドロック機構70を有する。スライドレール11、11は、シートクッション3とフロア面Fとの間に車両前後方向に向けて左右一対で平行に配設されている。
スライドレール11は、図1に示されるようにシート本体1と車両のフロア面Fとの間に配設され、フロア面Fに対するシート本体1の着座位置を車両前後方向に移動させる機構である。スライドレール11は、図2に示されるようにロアレール40と、アッパレール20と、転動体47A、47B、ガイド48A、48Bが主体的に構成される。ロアレール40は、車両前後方向に延びる形状に形成されており、フロア面Fの上に配設されている。アッパレール20は、シート本体1側(図1参照)に配設されており、ロアレール40に対してそれらのレール長手方向にスライド移動可能となるようにそれぞれ嵌め込まれている。詳しくは、ロアレール40とアッパレール20は、転動体47A、47B、ガイド48A、48Bを介して重なりあうことで筒状に構成される。これにより、アッパレール20は、ロアレール40に対して車両前後方向にスライド移動可能に案内されることに伴ってシート本体1の着座位置を車両前後方向に移動させるようになっている。
ロアレール40は、図2に示されるように車両前後方向に延びる形状に形成されており、フロア面Fの上に配設されている。ロアレール40は、図5に示すように鉄鋼材より成る1枚の平板状部材を所々に折り曲げることによって、次の横断面形状に一体的に形成される。具体的には、フロア面F(図2)上に略平行に面する平板形状の下面部41を有する。下面部41には、その下面部41の両端から立ち上がる平板形状の右側面部42R及び左側面部42Lを有する。これら右側面部42R及び左側面部42Lには、その上端から内側に折り返される平板形状の右上面部43R及び左上面部43Lを有する。右上面部43R及び左上面部43Lには、その内側端部から真っ直ぐに垂下する平板形状の右先端部44R及び左先端部44Lを有する。右先端部44R及び左先端部44Lには、図2、3に示すようにスライド方向に沿って複数個が隣接して配設され、上下方向に延び且つ端部側が開放されたロック溝46が形成されている。
アッパレール20は、図2に示されるようにシート本体1(図1参照)側に配設されており、ロアレール40に対してそれらのレール長手方向にスライド移動可能となるようにそれぞれ嵌め込まれている。アッパレール20は、図5に示すように鉄鋼材より成る1枚の平板状部材を所々に折り曲げることによって、次の横断面形状に一体的に形成される。具体的には、フロア面Fと略平行に面する平板形状の上面部21を有する。上面部21は、その上面部21の両端から真っ直ぐに垂下する平板形状の右側面部22R及び左側面部22Lを有する。右側面部22R及び左側面部22Lには、これらの下端から外側に湾曲状に折り返される右返し面部23R及び左返し面部23Lを有する。右返し面部23R及び左返し面部23Lには、その外側端部から屈曲状に立ち上がる右先端部24R及び左先端部24Lを有する。アッパレール20の右先端部24R及び左先端部24Lには、図2、3に示すようにスライド方向におけるロアレール40のロック溝46に対応して一部が切欠き形成された切欠部25を有する。
右側面部22R及び左側面部22Lは、本発明の「一対の側面部」に相当する。
これにより図5に示すように、ロアレール40とアッパレール20は、その長手方向に直交する断面で見て、アッパレール20がロアレール40の内部に挿入配置されてロアレール40の右先端部44R及び左先端部44Lと、アッパレール20の右先端部24R及び左先端部24Lとが長手方向に直交する方向に重なりあうことでロアレール40とアッパレール20との離反を防止する嵌合部位12が構成されている。
スライドロック機構70は、図2に示されるようにスライドレール11のスライド移動を適宜の車両前後方向位置で規制可能とする機構である。スライドロック機構70は、ロックスプリング80(ロック部材、第1付勢部材)、操作部材90が主体的に構成される。
ロックスプリング80(ロック部材、第1付勢部材)は、図2に示されるようにロック溝46及び切欠部25と係合することでロアレール40に対するアッパレール20のスライド移動を適宜の位置で規制するスライドロック状態とするロック部材としての機能と、かかるスライドロック状態を弾性付勢して維持する第1付勢部材としての機能と、を両立した部材である。ロックスプリング80は、金属製により断面一律の線状部材89で構成されている。ロックスプリング80は、図2、3に示すようにスライドレール11に交差する方向に配設される第1線状部81と、第1線状部81の両端からそれぞれスライドレール11のスライド方向の一方側に向かって延出する第2線状部82と、第3線状部83と、が一体的に連結されることで略U字形状の長尺部材で構成されている。第2線状部82と第3線状部83は、その長手方向中間位置に上下方向に弾性変形可能な弾性変形部84が形成されている。この弾性変形部84には、ロック溝46及び切欠部25と係脱可能な係合部85が形成される。係合部85は、第2線状部82と、第3線状部83がスライドレール11のスライド方向に交差する幅方向(第1線状部81と略平行)に屈曲を繰り返すことで、ロック溝46及び切欠部25を受入れ可能な格子状に形成されている。ロックスプリング80は、第2線状部82の端部にばね掛部82A、第3線状部83の端部にばね掛部83Aが構成される。
ロックスプリング80は、図3に示すように付勢状態でスライドレール11に内装されている。詳しくは、アッパレール20には、右側面部22R及び左側面部22Lの一部を切り起し形成された前方支持部26Aと後方支持部26Bを有している。ロックスプリング80のばね掛部82Aとばね掛部83Aは、後述するレバー部材92の係止部92Fによって上方から係止される。次いで、ロックスプリング80のばね掛部82A及びばね掛部83Aと、弾性変形部84との間の第2線状部82と第3線状部83は、前方支持部26Aによって下方から支持されている。次いで、ロックスプリング80の第1線状部81は、後方支持部26Bによって下方から支持される。
操作部材90は、図2、3に図示されるようにロック部材として構成されるロックスプリング80と、ロック溝46及び切欠部25と、が係合したスライドロック状態を解除するために操作者の解除操作力をロックスプリング80に伝達するための部材である。操作部材90は、ループハンドル91(操作入力部材)、レバー部材92(操作出力部材)、板ばね95(第2付勢部材)が主体的に構成される。ループハンドル91は、スライドロック機構70におけるロックスプリング80のスライドロック状態を解除するための解除操作力を入力する部材である。レバー部材92は、ループハンドル91の解除操作力を出力してロックスプリング80に伝達するための部材である。
レバー部材92は、スライドレール11に内装されるロックスプリング80の弾性変形部84を押圧して上下方向に弾性変形させることで係合部85をロック溝46及び切欠部25と係脱可能に操作する部材である。レバー部材92は、金属製の板状部材を折り曲げ加工することで長尺状の部材として構成されている。レバー部材92は、図3、5に示されるようにアッパレール20の上面部21とロアレール40の下面部41の間であって且つアッパレール20の右側面部22R及び左側面部22L(図5参照)の間の空間部13に内装されている。レバー部材92の前端92A側は、図3、4に示されるように後述するループハンドル91が差し込まれている。レバー部材92の後端92B側は、図3に示されるようにロックスプリング80の弾性変形部84を押圧する押圧部92Eが構成される。レバー部材92の長手方向の中間位置における上面には、一部が突出してアッパレール20の上面部21と当接する支点92Gが構成される。またレバー部材92の前端92Aと支点92Gの間には、ロックスプリング80のばね掛部82Aとばね掛部83A(図2参照)が係止する係止部92Fが構成される。
ループハンドル91は、金属性の棒状部材が適宜折り曲げ加工を施して左右のスライドレール11のアッパレール20に構成されるレバー部材92に差し込まれる。
板ばね95は、図2〜図4、図15〜図18に示されるように金属性の板状部材が断面略U字形状に形成されている。板ばね95は、レバー部材92の前端92A側に配設される。板ばね95の開放端側にはループハンドル91の端部が差し込まれる。板ばね95の一端95Aには、突部95Cが設けられており、この突部95Cがループハンドル91の上方の開口部91Dに係合してこのループハンドル91が抜け出ないように保持している。また、板ばね95の一端95Aは、ループハンドル91を下方に付勢するように当接している。板ばね95の他端95Bは、先端部が板圧方向に屈曲した段部95Eを有しており、ストッパ92Dの後端側に当接可能としている。これにより、板ばね95がレバー部材92から前方側に抜け出ないように保持している。また、板ばね95の他端95Bには、突部95Dが設けられており、アッパレール20の右側面部22R及び左側面部22Lの一部を切り起した部位と係り合っており、板ばね95、レバー部材92が後方側に移動しないように保持している。
なお、ロックスプリング80と板ばね95の付勢力を比較すると、ロックスプリング80の付勢力のほうが大きく設定されている。レバー部材92の前端92Aには、ループハンドル91の外周面の上部が当接するストッパ92Cと、ループハンドル91の外周面の下部が板ばね95の他端95Bを介して当接するストッパ92Dと、が設けられている。これにより、ループハンドル91は、板ばね95が介装されることで、この板ばね95の付勢力が働いてストッパ92Dの位置で当接する初期位置91Aと、操作者の操作力が板ばね95の付勢力を抗してストッパ92Cに当接する第1操作位置91Bとの間を、レバー部材92に対し車両上下方向に回動可能(相対移動可能)に取り付け(連結)られている。ループハンドル91は、板ばね95の付勢によって常時は図4に示す初期位置91Aに位置する。この初期位置91Aにおけるループハンドル91の外周面の上部と、レバー部材92のストッパ92Cとの間には、ループハンドル91とレバー部材92の相対回動(移行)を許容するクリアランス99(遊び)を有している。そして、ループハンドル91は、これを上方に持ち上げる方向に操作力を及ぼすと板ばね95の付勢力に抗してストッパ92Cと当接するまで図4の図示時計回り方向に回動する(クリアランス99間を回動する)。ループハンドル91は、図17に示すようにレバー部材92のストッパ92Cと当接した第1操作位置91Bから更に操作させると前端92A側を持ち上げる。このとき、ループハンドル91は、ストッパ92Cと当接している間、板ばね95の更なる付勢力が働かない(増加しない状態)。かかる状態でレバー部材92は支点92Gを中心に図17の図示時計回り方向に回動し、ロックスプリング80の付勢力に抗して押圧部92E(図3参照)が下方に移動する第2操作位置91Cとなる。第2操作位置91Cのレバー部材92は、図18に示すように押圧部92E(図3参照)がロックスプリング80の弾性変形部84を押圧して弾性変形させて係合部85をロック溝46及び切欠部25(図2、3参照)から係合解除する。
本実施形態において、板ばね95の他端95Bは、段部95Eがストッパ92Dに当接している構成、突部95Dがアッパレール20の右側面部22R及び左側面部22Lの一部を切り起した部位と係り合っている構成を採用している。
板ばね95の取付構成は、種々適用可能である。例えば、板ばね95の他端95Bは、アッパレール20の右側面部22R及び左側面部22Lの一部を切り起した部位に差し込まれる構成であってもよい。しかしながら、かかる構成であると、第1操作位置91Bから第2操作位置91Cに移行する際も板ばね95の付勢力が及ぼされる。そのため、ループハンドル91に及ぼす解除操作力は、板ばね95の付勢力の分だけ余計に必要となってしまう。そのため、解除操作力の連続的な操作感覚を得られにくい。
しかし、本実施形態のように、ループハンドル91は、第1操作位置91Bから第2操作位置91Cに移行する間(ストッパ92Cと当接している間)、板ばね95の更なる付勢力が働かない(増加しない状態)。そのため、ループハンドル91は、初期位置91Aから第1操作位置91Bまで移行する間に板ばね95(第2付勢部材)の付勢力が働き、第1操作位置91Bから第2操作位置91Cに移行する間にロックスプリング80(第1付勢部材)の付勢力が働く。これにより、解除操作力として連続的なロック解除の操作感覚を得られる。
すなわち、換言すればループハンドル91を初期位置91Aから第1操作位置91Bに移動させる際は、板ばね95(第2付勢部材)を介して(板ばね95の付勢力に抗して)ロック解除力をレバー部材92に伝達する。そして、ループハンドル91を第1操作位置91Bから第2操作位置91Cに移動させる際は、ロックスプリング80の付勢力に抗してロック解除力をレバー部材92に伝達する。これにより、連続的なロック解除フィーリングが実現できる。
図1、2に示されるように車両用シートにおけるシート本体1のクッションフレーム3fとスライドレール装置10の間は、リンク機構50が構成されている。リンク機構50は、前方ロッド51、後方ロッド52、前方リンク53R、53L、後方リンク54R、54Lで構成される。前方ロッド51は、その両端に鉄鋼材の板部材よりなる前方リンク53R、53Lが一体的に固定されている。同様に後方ロッド52は、その両端に鉄鋼材よりなる板部材の後方リンク54R、54Lが一体的に固定されている。前方ロッド51の両端の前方リンク53R、53Lは、それぞれブラケット27R、27Lを介して回動可能に取り付けられている。ブラケット27R、27Lは、前方リンク53R、53Lの回動軸を前後方向に挟み込むようにボルト30Bとナット30Nからなる締結部材30によってアッパレール20の上面部21に取り付けられている。同様に、後方ロッド52の両端の後方リンク54R、54Lは、それぞれブラケット28R、28Lを介して回動可能とするリンク回動軸29R、29Lに取り付けられている。ブラケット28R、28Lは、後方リンク54R、54Lのリンク回動軸29R、29Lを前後方向に挟み込むようにボルト30Bとナット30Nからなる締結部材30によってアッパレール20の上面部21に取り付けられている。リンク機構50における各リンクの回動は、リフト機構60の作動によって行われる。
リフト機構60は、例えば図1に示されるように前方座席の助手席に構成される場合、シートクッション3の外方側(図1において着座者が着座した状態で左側)に配設される。リフト機構60は、ピニオンギア(不図示)、作動回動部材62、リフターレバー64、セクターギヤ(不図示)を主体に構成される。リフト機構60は、ロアアーム5の外方側に作動回動部材62とリフターレバー64が配設され、ロアアーム5の内方側に不図示のピニオンギアとセクターギヤが構成されている。セクターギヤは、後方ロッド52と一体的に固定されているとともにピニオンギヤが噛み合わされている。ピニオンギヤはロアアーム5に設けられた孔部(不図示)を介して作動回動部材62と連結しており、その作動回動部材62がリフターレバー64と連結されている。
図1に示されるようにリフターレバー64に回転作動力が及ぼされるとピニオンギヤが回転してセクターギヤに回転作動力が伝達されて後方ロッド52が回動する。後方リンク54Rと後方リンク54Lは、後方ロッド52の一方向の回動に伴ってブラケット28R、28Lのリンク回動軸29R、29Lを中心に図1の図示上、前方側(換言すれば図1の図示、反時計回り方向)に回動する。これにより、シート本体1は前方且つ上方の上移動位置に移動する。リフターレバー64に回転作動力が及ぼされてピニオンギヤが逆回転すると、後方ロッド52が逆方向に回動する。後方リンク54Rと後方リンク54Lは、後方ロッド52の他方向の回動に伴ってブラケット28R、28Lのリンク回動軸29R、29Lを中心に図1の図示上、後方側(換言すれば図1の図示、時計回り方向)に回動する。これにより、シート本体1は後方且つ下方の下移動位置に移動する。前方ロッド51及び前方リンク53R、53Lは、上記シート本体1の移動に連動して同方向に回動する。なお、リフト機構60は、リフターレバー64に回転作動力を及ぼさないときは、作動回動部材62のブレーキ力が働いてピニオンギヤの回転を拘束するため後方ロッド52の回動も拘束されてシート本体1の上下の位置を保持する。
スライドレール11におけるロアレール40、アッパレール20には、図2に示すようにその端部の保護を図るためのキャップ100、150、200、250がそれぞれ設けられている。これらキャップ100、150、200、250は、合成樹脂で形成されており各レール端部に嵌め込まれている。更に、アッパレール20に設けられるキャップ100、150は、その端部における変形防止を図る構成を有している。
キャップ100は、図6から9に示されるようにアッパレール20の長手方向の端部のうち車両前方側に設けられている。キャップ100は、アッパレール20の端面形状に略同一に沿って隣接する基部102を有している。キャップ100には、ロアレール40とアッパレール20の長手方向に直交する断面で見て、嵌合部位12におけるロアレール40とアッパレール20の離反方向の隙間を詰める隙詰め部104が、基部102からアッパレール20の長手方向の中央に向かって延出して形成されている。かかる隙詰め部104は、嵌合部位12におけるロアレール40とアッパレール20の離反方向の隙間のうち、右先端部44R及び左先端部44Lに対応する隙間に設けられている。詳しくは、ロアレール40の右先端部44R及び左先端部44Lと、アッパレール20の右返し面部23R及び左返し面部23Lの間の隙間を詰める形状に形成されている。キャップ100は、アッパレール20の右側面部22R及び左側面部22L(図8参照)に設けられる孔部22Hに係止することで取り付けられる爪部を有している。爪部は、上方側に設けられる一対の第1爪部106と、下方側に設けられる一対の第2爪部108と、が設けられている。一対の第1爪部106と一対の第2爪部108は、基部102からアッパレール20の長手方向の中央に向かって延出している。キャップ100の第1爪部106と第2爪部108は、アッパレール20の右側面部22R及び左側面部22L(図8参照)の孔部22Hに対し外方側から係止する構成である。キャップ100の基部102は、操作部材90がスライドレール11の空間部13内に進入するのを許容する開放部110が形成されている。第1爪部106と第2爪部108が係止する孔部22Hは、アッパレール20の上面部21に設けられるものであってもよい。
このように、キャップ100は、このキャップ100が設けられるアッパレール20の長手方向の端部の端面形状に略同一に沿って隣接する基部102を有する。そのため、キャップ100の基部102は、アッパレール20の端部の保護を図り得る。また、キャップ100は、基部102からキャップ100が設けられるアッパレール20の長手方向の中央に向かって延出されて嵌合部位12におけるロアレール40とアッパレール20の離反方向の隙間を詰める隙詰め部104を有する。これにより、キャップ100の隙詰め部104は、車両衝突時等に伴う大荷重がロアレール40とアッパレール20を離反する方向に及ぼされる際の両部材のガタつき(上下方向の相対移動)を抑制しレールの剛性を向上し得る。このレール剛性の向上によりロアレール40とアッパレール20の端部における変形の防止を図り得る。以上より、アッパレール20のレール端部の保護と、ロアレール40とアッパレール20の端部における変形の防止の両立を図ることができる。
また、隙詰め部104は、嵌合部位12におけるロアレール40とアッパレール20の離反方向の隙間のうち右先端部44R及び左先端部44L(一対の内側先端部)に対応する隙間に設けられている。車両衝突時等に伴う大荷重がロアレール40とアッパレール20を離反する方向に及ぼされる際の両部材のガタつきは、上記で示す右先端部44R及び左先端部44Lにおいて顕著となるためである。そのため、かかる部位に隙詰め部104を設けることで、より一層ロアレール40とアッパレール20の端部における変形の防止と剛性の向上の両立を図ることができる。
また、キャップ100は、第1爪部106と第2爪部108で係止することでアッパレール20に取り付けられている。キャップ100の取り付けは、締結部材などによる固定をしなくてよい。これにより、キャップ100は、構成部品の削減と取付作業性の向上の両立を図り得る。
また、キャップ100の取り付けのための第1爪部106と第2爪部108は、アッパレール20の側面部の少なくとも一方に形成される孔部22Hに対し外方側から係止する構成であるためロアレール40とアッパレール20のスライド移動の干渉を抑制し得る。
また、ロックスプリング80(ロック部材)は、ロアレール40の下面部41と、アッパレール20の上面部21と、の間に形成される空間部13に配設されており、操作部材90は、ロアレール40とアッパレール20の長手方向の端部から進入してロックスプリング80と係り合う構成とされている。このように、スライドロック機構70がスライドレール11内に配設される構成とすることで、スライドレール11周りのスペースの有効利用を図ることができる。ところが、このような構成とすると操作部材90がスライドレール11の長手方向の端部から進入する構成となるためキャップ100と干渉する懸念がある。しかしながら、キャップ100の基部102は、操作部材90の進入を許容する開放部110が形成されている。これにより、キャップ100の基部102において開放部110の構成を有することで、スライドレール11内に配設されるロックスプリング80を操作する操作部材90がスライドレール11の長手方向の端部から進入する構成であっても、アッパレール20のレール端部の保護と、アッパレール20の端部における変形の防止の両立を図ることができる。
キャップ100は、アッパレール20の前端部20Aに構成されるものについて示したが後端部20Bにも適用可能である。また、キャップ100の隙詰め部104は、アッパレール20に構成されるものについて示したがロアレール40の前端部40A、後端部40Bに構成されるものであってもよい。また、隙詰め部104は、離反方向の隙間のうちロアレール40の右先端部44R及び左先端部44Lに対応する隙間に設けられるものについて示したが、ロアレール40とアッパレール20との離反を防止する嵌合部位12において、両部材の離反方向の隙間を詰める部位であれば種々の部位に設けることができる。
キャップ150は、図10から図14に示すようようにアッパレール20の後端部20Bに設けられており、かかるアッパレール20の後端部20Bの保護を図るとともにアッパレール20の変形を抑制してロアレール40からの離反を抑制し得るものである。キャップ150は、このキャップ150が設けられるアッパレール20の長手方向の後端部20Bに隣接する平板状の基部152を有する。基部152は、図14に示すように、アッパレール20の後端部20Bの保護を図るために、空間部13(図5参照)および、右先端部24R及び左先端部24L(図5参照)の形状に近似した形状で形成されている。また、キャップ150は、図10に示されるように基部152からアッパレール20の長手方向の中央に向かって空間部13に延出するとともに空間部13における左右の右側面部22R及び左側面部22L(図5参照)の間に介在することでレールの変形を抑制する第1変形防止部160とを有する。第1変形防止部160は、空間部13内における上面部21、右側面部22R及び左側面部22Lにそれぞれ面するように立方状に形成されている。第1変形防止部160のうち右側面部22R及び左側面部22Lと面する部位が、右側面部22Rと左側面部22Lとの間を貫通して開口された複数の貫通部162が形成されている。これにより、第1変形防止部160は、剛性を低下させることなく重量軽減を図っている。また、キャップ150は、アッパレール20の後端部20Bにおける右側面部22R及び左側面部22L(図5参照)に設けられる孔部22H(図2参照)に係止することでアッパレール20に取り付けられる爪部を有している。爪部は、図11、12に示されるようにキャップ150における基部152と第1変形防止部160との間において設けられており、基部152側に設けられる一対の第1爪部156と、第1変形防止部160側に設けられる一対の第2爪部158と、を有する。ここで、スライドレール11は、図10に示されるようにアッパレール20がロアレール40に対しスライド移動するスライド許容範囲のうち最後方位置11Bに位置するときアッパレール20の後端部20Bがロアレール40の後端部40Bより後方に位置する位置関係となる。そのため、第1変形防止部160は、アッパレール20がスライド許容範囲の最後方位置11Bに位置する位置関係のときにロアレール40の後端部40Bの近傍に設けられている。詳しくは、第1変形防止部160は、アッパレール20がスライド許容範囲の最後方位置11Bに位置する位置関係のときに、ロアレール40の後端部40B側と乗物の床面等の乗物構成部材とを固定する固定部材40Cと、ロアレール40後端部40Bと、の間の固定領域40Xの少なくとも一部と長手方向に重なって配設される。更に、第1変形防止部160は、シート本体1がボルト30Bとナット30Nからなる締結部材30によってアッパレール20の上面部21に取り付けられる取付領域30Xの少なくとも一部と長手方向に重なって配設されている。そのため、キャップ150は、基部152から第1変形防止部160を上述した40X、30Xに適応する位置に設けるために、基部152と第1変形防止部160との間を一体的に連結する連結部154が設けられている。この連結部154は、図11、12に示されるように基部152、第1変形防止部160より薄肉に形成されることで重量軽減を図るとともに、上述した第1爪部156、第2爪部158を弾性変形しやすくさせている。また、基部152には、ロアレール40またはアッパレール20の長手方向の後端部20Bの変形を抑制する第2変形防止部170が設けられている。この第2変形防止部170は、アッパレール20の後端部20Bの位置において、上面部21の内周面、右側面部22R及び左側面部22Lの内周面と当接する壁部172が設けられている。
このように、キャップ150は、アッパレール20の長手方向の後端部20Bに隣接する基部152を有することでレール端部の保護を図り得る。また、第1変形防止部160はロアレール40の下面部41と、アッパレール20の上面部21と、アッパレール20における右側面部22R及び左側面部22L(一対の側面部)と、に囲まれた空間部13における右側面部22R及び左側面部22Lの間に介在している。ここで、車両衝突時等によってシート本体1が前方側に倒れこむようにスライドレール11に大荷重が及ぼされると、その大荷重によってロアレール40とアッパレール20が後端側から離反する際、右側面部22R及び左側面部22Lが互いに近接して変形する。そのため第1変形防止部160は、右側面部22R及び左側面部22Lの変形を抑制してレールの変形を抑制する。また、基部152と第1変形防止部160は一体的に設けられることで部品点数の抑制を図り得る。また、スライドレール11は、アッパレール20がロアレール40に対しスライド移動するスライド許容範囲のうち最後方位置11Bに位置するときアッパレール20の後端部20Bがロアレール40の後端部40Bより後方に位置する位置関係となる。このときに上述した車両衝突時等によってロアレール40とアッパレール20が後端側から離反するとロアレール40の後端部40Bにおける変形が著しい。そのため、第1変形防止部160は、アッパレール20がスライド許容範囲の最後方位置11Bに位置する位置関係のときにロアレール40の後端部40Bの近傍に設けられている。これにより、第1変形防止部160は、レールの変形を抑制する上で望ましい位置に配設されている。
また、第1変形防止部160は、アッパレール20がスライド許容範囲の最後方位置11Bに位置する位置関係のときに、ロアレール40の後端部40B側と乗物の床面等の乗物構成部材とを固定する固定部材40Cと、ロアレール40後端部40Bと、の間の固定領域40Xの少なくとも一部と長手方向に重なって配設される。これにより、第1変形防止部160は、レールの変形を抑制する上でより一層望ましい位置に配設されている。
また、第1変形防止部160は、シート本体1がアッパレール20の上面部21に取り付けられる取付領域30Xの少なくとも一部と長手方向に重なって配設されている。これは、車両衝突時等によってシート本体1が前方側に倒れこむようにスライドレール11に大荷重が及ぼされる際、その荷重の伝達経路は、シート本体1がアッパレール20の上面部21に取り付けられる取付領域30Xである。そのため、第1変形防止部160は、変形の基点となる上記取付領域30Xに配設されることでより一層レールの変形を抑制し得る。
また、キャップ150における基部152にロアレール40またはアッパレール20の長手方向の後端部20Bの変形を抑制する第2変形防止部170を設けることでレール変形をより一層抑止し得る。
スライドレール11のロアレール40とアッパレール20の構成は、一実施形態の例示でありロアレール40とアッパレール20との離反を防止する嵌合部位12が構成されるものであれば種々のレール構造を適用し得る。たとえば、本実施形態のロアレール40とアッパレール20の構成が逆の構成であってもよい。また、キャップ100、150、200、250は合成樹脂のものについて示したが、これに限定されず、金属性のものであってよい。また、乗物用シートにおいてリフト機構60は必須の構成ではない。すなわちリフト機構60を有さず、シート本体1とアッパレール20がブラケットを介して連結されている構成であってもよい。
このように、実施形態の乗物用シートによれば、操作部材90は初期位置91Aからロックスプリング80(ロック部材、第1付勢部材)と板ばね95(第2付勢部材)の付勢力に抗して解除操作力を及ぼしてロックスプリング80によるスライドロック状態が解除される第2操作位置91Cまでの間にクリアランス99が設定されている。これにより、大荷重などの予期し得ない外的な負荷がスライドロック機構70、スライドレール11に及ぼされた場合でも、意図しないスライドロックの解除を抑制し得る。また、操作部材90は、操作部材90の操作を開始する前の初期位置91Aに付勢する板ばね95(第2付勢部材)を有している。これにより、操作部材90に操作解除力が及ぼされるまでは初期位置91Aに安定して保持し得る。
また、操作部材90は解除操作力を入力するループハンドル91(操作入力部材)と、解除操作力を出力するレバー部材92(操作出力部材)との二つの構成である。またクリアランス99は、ループハンドル91とレバー部材92との間に設けられている。板ばね95(第2付勢部材)の付勢によってループハンドル91とレバー部材92との間のクリアランス99を保持することで初期位置91Aが設定されている。これにより、より安定して意図しないスライドロックの解除を抑制するスライドロック機構70とすることができる。
また、操作部材90に及ぼす解除操作力を必要以上に大きくすることなく、操作部材90の連続的な操作感覚を得られることができる。
また、ロックスプリング80はスライドレール11の空間部13に配設されている。これによりコンパクトなスライドロック機構70とすることができるためシート本体1の周辺のスペースを有効に活用できる。また、このようなコンパクトなスライドロック機構70においても意図しないスライドロックの解除を抑制し得る。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の乗物用シートは、実施形態に限定されず、その他各種の形態で実施することができるものである。
ロック部材、操作部材はともにスライドレール内に介装される構成について示したがこれに限定されず、たとえば、ロック部材、操作部材は、スライドレール外に設けられるものであってもよい。
操作部材は、ループハンドル(操作入力部材)と、レバー部材(操作出力部材)の別体のものについて示したがこれに限定されることなく、たとえば、操作入力部材と操作出力部材とが一体の操作部材であってもよい。
ロックスプリングは、ロック部材としての機能と第1付勢部材としての機能とを両立した部材であるものを示したがこれに限定されることはない。たとえば、ロック部材と第1付勢部材が別体として構成されるスライドロック機構であってもよい。
1 シート本体
2 シートバック
2f バックフレーム
3 シートクッション
3f クッションフレーム
4 前方フレーム
5、5 ロアアーム
6 リクライニング装置
10 スライドレール装置
11、11 スライドレール
11B スライド許容範囲の最後方位置
12 嵌合部位
13 空間部
20 アッパレール
20A アッパレールの前端部
20B アッパレールの後端部
21 上面部
22R 右側面部(側面部)
22L 左側面部(側面部)
22H 孔部
23R 右返し面部
23L 左返し面部
24R 右先端部
24L 左先端部
25 切欠部
26A 前方支持部
26B 後方支持部
27R、27L ブラケット
28R、28L ブラケット
29R、29L リンク回動軸
30 締結部材
30B ボルト
30N ナット
30X 取付領域
40 ロアレール
40A ロアレールの前端部
40B ロアレールの後端部
40C 固定部材
40X 固定領域
41 下面部
42R 右側面部
42L 左側面部
43R 右上面部
43L 左上面部
44R 右先端部
44L 左先端部
46 ロック溝
47A、47B 転動体
48A、48B ガイド
50 リンク機構
51 前方ロッド
52 後方ロッド
53R、53L 前方リンク
54R、54L 後方リンク
60 リフト機構
62 作動回動部材
64 リフターレバー
70 スライドロック機構
80 ロックスプリング(ロック部材)(第1付勢部材)
89 線状部材
81 第1線状部
82 第2線状部
83 第3線状部
84 弾性変形部
85 係合部
82A ばね掛部
83A ばね掛部
90 操作部材
91 ループハンドル(操作入力部材)
91A 初期位置
91B 第1操作位置
91C 第2操作位置
91D 開口部
92 レバー部材(操作出力部材)
92A 前端
92B 後端
92C ストッパ
92D ストッパ
92E 押圧部
92F 係止部
92G 支点
95 板ばね(第2付勢部材)
95A 板ばねの一端
95B 板ばねの他端
95C 突部
95D 突部
95E 段部
99 クリアランス
100 キャップ
102 基部
104 隙詰め部
106 第1爪部
108 第2爪部
110 開放部
150 キャップ
152 基部
154 連結部
156 第1爪部
158 第2爪部
160 第1変形防止部
170 第2変形防止部
172 壁部
200 キャップ
250 キャップ
F フロア面(乗物構成部材)

Claims (3)

  1. 乗物の床面等の乗物構成部材側に配設されるロアレールとシート本体側に配設され前記ロアレールにスライド移動可能に支持されるアッパレールとを有するスライドレールと、
    前記ロアレールに対する前記アッパレールのスライド移動を適宜の位置で規制可能とするスライドロック機構を有する乗物用シートであって、
    前記スライドロック機構は前記アッパレールのスライド移動を適宜の位置でスライドロック状態として規制するロック部材と、前記ロック部材によるスライドロック状態を解除するための解除操作力を前記ロック部材に伝達する操作部材と、を有しており、
    前記ロック部材は、該ロック部材のスライドロック状態を弾性付勢して維持する第1付勢部材を有しており、
    前記操作部材は、該操作部材の操作を開始する前の初期位置に付勢する第2付勢部材を有しており、
    前記第1付勢部材と前記第2付勢部材とを比較すると前記第1付勢部材の付勢力の方が大きく設定されており、
    前記操作部材は前記初期位置から前記第1付勢部材と第2付勢部材の付勢力に抗して前記解除操作力を及ぼして前記ロック部材によるスライドロック状態が解除される操作位置までの間にクリアランスが設定されており、
    前記操作部材は前記解除操作力を入力する操作入力部材と、前記解除操作力を出力する操作出力部材と、を有しており、
    前記操作入力部材と前記操作出力部材との間に前記第2付勢部材が設けられることで前記操作入力部材と前記操作出力部材が相対移動可能に連結されており、
    前記クリアランスは前記操作入力部材と前記操作出力部材との間に設けられており、前記第2付勢部材の付勢によって前記操作入力部材と前記操作出力部材との間のクリアランスを保持することで前記初期位置が設定されていることを特徴とする乗物用シート。
  2. 請求項1に記載の乗物用シートであって、
    前記操作部材に前記解除操作力を及ぼして前記初期位置から前記操作位置まで移行する間には、
    前記操作入力部材が第2付勢部材の付勢力に抗して前記初期位置から前記クリアランスの間を移動して前記操作出力部材に係り合う第1操作位置と、
    該第1操作位置における前記操作入力部材および前記操作出力部材が一体的に第1付勢部材の付勢力に抗して前記ロック部材のスライドロック状態を解除する第2操作位置と、が設定されており、
    前記操作部材は、前記第1操作位置における前記操作入力部材に前記第2付勢部材の付勢力が増加しない状態で、前記操作入力部材および前記操作出力部材が前記第1付勢部材の付勢力に抗して前記第2操作位置に移行する構成とされていることを特徴とする乗物用シート。
  3. 請求項1または請求項2に記載の乗物用シートであって、
    前記ロック部材は、前記ロアレールにおける前記乗物構成部材側に面する下面部と、前記アッパレールにおける前記シート本体側に面する上面部と、前記ロアレールまたはアッパレールのいずれか一方における一対の側面部と、に囲まれた空間部に配設されており、
    前記操作部材は、前記ロアレールおよびアッパレールの長手方向の端部から進入して前記ロック部材と係り合う構成とされていることを特徴とする乗物用シート。
JP2013203637A 2013-09-30 2013-09-30 乗物用シート Active JP6133187B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203637A JP6133187B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 乗物用シート
US14/494,104 US20150090855A1 (en) 2013-09-30 2014-09-23 Vehicle seat
DE102014219172.6A DE102014219172B4 (de) 2013-09-30 2014-09-23 Fahrzeugsitz
CN201410505289.2A CN104512286B (zh) 2013-09-30 2014-09-26 车辆座椅

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203637A JP6133187B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 乗物用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015067142A true JP2015067142A (ja) 2015-04-13
JP6133187B2 JP6133187B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=52673361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013203637A Active JP6133187B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 乗物用シート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150090855A1 (ja)
JP (1) JP6133187B2 (ja)
CN (1) CN104512286B (ja)
DE (1) DE102014219172B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017163519A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 アイシン精機 株式会社 車両用シートスライド装置
US9827878B1 (en) 2016-05-26 2017-11-28 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Seat sliding device
DE102017208726A1 (de) 2016-05-26 2017-11-30 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Sitzlängsverstellvorrichtung
DE102017208725A1 (de) 2016-05-26 2017-11-30 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Sitzlängsverstellvorrichtung
US10227022B2 (en) 2016-09-20 2019-03-12 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Tilt arm for seat and vehicle seat

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7455343B2 (en) * 2005-09-12 2008-11-25 Ts Tech Co., Ltd. Passenger's weight measurement device for vehicle seat and attachment structure for load sensor
JP5613744B2 (ja) * 2012-10-24 2014-10-29 シロキ工業株式会社 車両用スライドレール装置
US10214119B2 (en) 2013-09-20 2019-02-26 Lear Corporation Track adjuster
JP6253935B2 (ja) * 2013-09-30 2017-12-27 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6253936B2 (ja) * 2013-09-30 2017-12-27 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US10076974B2 (en) 2015-06-04 2018-09-18 Milsco Manufacturing Company, A Unit Of Jason Incorporated Modular forward and rearward seat position adjustment system, with integral vibration isolation system
JP6614028B2 (ja) * 2016-05-20 2019-12-04 トヨタ紡織株式会社 シートクッション調整装置
JP6614027B2 (ja) * 2016-05-20 2019-12-04 トヨタ紡織株式会社 シートクッション調整装置
DE102016225818B4 (de) * 2016-09-21 2021-05-12 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Längseinsteller sowie Fahrzeugsitz
CN109421554A (zh) * 2017-08-22 2019-03-05 重庆韩汽车座椅有限公司 车辆用座椅调节导轨
DE102020112104B4 (de) 2019-05-09 2023-05-17 Adient Us Llc Längseinsteller für einen Sitz und Sitz mit einem Längseinsteller
JP7404967B2 (ja) * 2020-03-25 2023-12-26 トヨタ紡織株式会社 スライド装置及びスライド装置用キャップ
US11642988B2 (en) 2021-06-01 2023-05-09 Ford Global Technologies, Llc Lock assembly for a vehicle seat

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911780A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Aisin Seiki Co Ltd シートスライド装置
JP2000142190A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 T S Tec Kk 操作機構
JP2012126184A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Shiroki Corp 車両用スライドレール装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800015A (en) * 1996-10-16 1998-09-01 Tachi-S Co., Ltd. Long slide rail device for vehicle seat
FR2768670B1 (fr) * 1997-09-25 1999-12-03 Faure Bertrand Equipements Sa Fixation d'un verrou sur un profile de glissiere de siege de vehicule automobile
JP2005238929A (ja) 2004-02-25 2005-09-08 Toyota Boshoku Corp シートスライドアジャスターのロック装置
FR2883519B1 (fr) * 2005-03-23 2007-08-17 Faurecia Sieges Automobile Dispositif escamotable pour faire coulisser un siege de vehicule automobile
US20090051208A1 (en) * 2006-02-27 2009-02-26 Szybisty Robert J Leaf Spring Track Latch
JP5130760B2 (ja) * 2007-03-23 2013-01-30 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
CN201092269Y (zh) * 2007-08-13 2008-07-30 比亚迪股份有限公司 车辆座椅滑轨锁定装置
DE102008034788B4 (de) * 2008-02-28 2012-06-14 Lear Corporation Sitzanordnung und Längs-Sitzverstellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE102012006060B4 (de) * 2011-12-20 2019-08-22 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Entriegelungsvorrichtung für das Verriegelungsmittel einer Sitzschiene

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911780A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Aisin Seiki Co Ltd シートスライド装置
JP2000142190A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 T S Tec Kk 操作機構
JP2012126184A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Shiroki Corp 車両用スライドレール装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017163519A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 アイシン精機 株式会社 車両用シートスライド装置
US9827878B1 (en) 2016-05-26 2017-11-28 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Seat sliding device
DE102017208624A1 (de) 2016-05-26 2017-11-30 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Sitzlängsverstellung
DE102017208726A1 (de) 2016-05-26 2017-11-30 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Sitzlängsverstellvorrichtung
DE102017208725A1 (de) 2016-05-26 2017-11-30 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Sitzlängsverstellvorrichtung
US10369902B2 (en) 2016-05-26 2019-08-06 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Seat sliding device
US10471853B2 (en) 2016-05-26 2019-11-12 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Seat sliding device
US10703227B2 (en) 2016-05-26 2020-07-07 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Seat sliding device
US10227022B2 (en) 2016-09-20 2019-03-12 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Tilt arm for seat and vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
CN104512286A (zh) 2015-04-15
US20150090855A1 (en) 2015-04-02
DE102014219172A1 (de) 2015-04-02
DE102014219172B4 (de) 2019-01-31
CN104512286B (zh) 2017-08-04
JP6133187B2 (ja) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6133187B2 (ja) 乗物用シート
JP6253936B2 (ja) 乗物用シート
JP6236655B2 (ja) 乗物用シート
JP6253935B2 (ja) 乗物用シート
US9744884B2 (en) Vehicle seat having an elevation mechanism and a cushion frame with rigid portions
EP2415629B1 (en) Seat slide apparatus for vehicle
US20140203157A1 (en) Vehicle seat sliding device
US10112506B2 (en) Vehicle seat
CN111546952B (zh) 车辆用座椅的乘客保护构造
US10232746B2 (en) Vehicle seat
JP6140546B2 (ja) 乗物用シートのスライドレール装置
JP2014136541A (ja) スライドレール
KR20110012897A (ko) 다중 고정 타입 리클라이너 레버 장치
JP6235328B2 (ja) 車両用シートのスライドレール装置
JP2018167799A (ja) 乗物用シート
JP2018083451A (ja) 乗物用シート
US20220250512A1 (en) Seat sliding device and slide lever connecting structure in the seat sliding device
JP2016094101A (ja) スライドレール
JP2014076677A (ja) 車両用シートスライド装置
JP2016060274A (ja) スライドレール
JP2014118021A (ja) 車両用シートのスライド機構及びそれを備えた車両用シート
JP2014141111A (ja) スライドレール
JP2015040003A (ja) 車室フロアの構造
JP2011225102A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250