JP2015066832A - 脆性材料基板のブレイク方法並びにブレイク装置 - Google Patents

脆性材料基板のブレイク方法並びにブレイク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015066832A
JP2015066832A JP2013203710A JP2013203710A JP2015066832A JP 2015066832 A JP2015066832 A JP 2015066832A JP 2013203710 A JP2013203710 A JP 2013203710A JP 2013203710 A JP2013203710 A JP 2013203710A JP 2015066832 A JP2015066832 A JP 2015066832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
brittle material
breaking
material substrate
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013203710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6185812B2 (ja
Inventor
佑磨 岩坪
Yuma Iwatsubo
佑磨 岩坪
村上 健二
Kenji Murakami
健二 村上
武田 真和
Masakazu Takeda
真和 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2013203710A priority Critical patent/JP6185812B2/ja
Priority to TW103114170A priority patent/TWI619589B/zh
Priority to KR1020140061303A priority patent/KR102172681B1/ko
Priority to CN201410378500.9A priority patent/CN104511974B/zh
Publication of JP2015066832A publication Critical patent/JP2015066832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6185812B2 publication Critical patent/JP6185812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0017Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing using moving tools
    • B28D5/0023Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing using moving tools rectilinearly
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/037Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/10Glass-cutting tools, e.g. scoring tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/08Making a superficial cut in the surface of the work without removal of material, e.g. scoring, incising
    • B26D3/085On sheet material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

【課題】 表面に凸部を有する基板をブレイクバーできれいにブレイクすることができるブレイク方法並びにブレイク装置を提供する。
【解決手段】 基板本体W1の一方の面に形成された樹脂層W2の表面に凸部1が形成され、基板本体W1の他方の面にスクライブラインSが形成されている脆性材料基板Wを、樹脂層W2の面からブレイクバー9を押圧することにより、脆性材料基板Wを撓ませてスクライブラインSに沿ってブレイクする脆性材料基板のブレイク方法であって、ブレイクバー9先端の直線状稜線部9aで、ブレイクされる脆性材料基板Wの凸部1に相対する部分に、当該凸部1が嵌まり込む凹部9bを形成して、ブレイクバー9の押圧時に脆性材料基板Wの押圧面全域に均等な押圧荷重がかかるようにしてブレイクする。
【選択図】図3

Description

本発明は、ガラスやセラミック等の脆性材料からなる基板本体の片面にシリコン等の樹脂層が形成された基板に対し、基板本体に形成されたスクライブライン(切溝)に沿って基板をブレイクするブレイク方法並びにブレイク装置に関する。特に本発明は、樹脂層表面に凸部が形成され、基板本体の裏面に前段工程でスクライブラインが形成された脆性材料基板のブレイク方法並びにそのブレイク装置に関する。
従来から、基板の表面にカッターホイール(スクライビングホイールともいう)や固定刃、もしくはレーザービーム等のスクライブ手段を用いて、互いに直交するX方向並びにY方向のスクライブラインを形成し、その後、当該スクライブラインの反対側の面から外力を印加して基板を撓ませたり、押し曲げたりすることにより、基板をスクライブラインに沿ってブレイクしてチップ等の単位製品を取り出す方法は知られており、例えば、特許文献1〜特許文献3等で開示されている。
また、基板をスクライブラインに沿って撓ませてブレイクするための手段は、従来から各種のものが知られている。
図6は、一般的に用いられているブレイク方法の一例を示す図である。図6(a)に示すように、基板本体W1の表面に樹脂層W2が形成された基板W’は、ダイシングリング(図示略)に支持された弾力性のある粘着性のダイシングテープ16に貼り付けられる。基板本体W1の下面には、前段工程で互いに直交する複数条のスクライブラインSが形成されており、この基板W’を貼り付けたダイシングテープ16を、水平なテーブル17上にクッションシート18を介して載置する。このとき、基板W’のスクライブラインSが形成されている面が下側となるようにする。そして、図6(b)に示すように、基板W’の上方からブレイクバー19を降下させて基板W’を撓ませることにより、基板本体W1のスクライブラインSの亀裂(クラック)を厚み方向に進展させて、基板本体W1をブレイクすると同時に樹脂層W2もブレイクする。
図7は別のブレイク方法を示す図である。この方法では、上記クッションシート18に代えて、スクライブラインSを挟んで基板W’を受ける一対の受刃20、20を配置する。そして、ダイシングテープ16に貼り付けられた基板W’の、スクライブラインSを設けた面とは反対側の面からブレイクバー19を基板W’に押し付けることにより、基板W’を上記同様にスクライブラインSに沿って撓ませてブレイクするようにしている。
特開2013−071335号公報 特開2012−131216号公報 特開2011−212963号公報
ブレイクされる基板W’は、多くの場合、ブレイクバーが押し付けられる面が平坦な面で形成されている。したがって、図8に示すように、ブレイクバー19の直線状の下端稜線部19aを基板W’に対してその全域にわたって均等な押圧荷重で押し付けることができる。
しかし基板によっては、例えば図1(a)に示すように、樹脂層W2の表面に凸部1が基板Wの周辺部に沿って形成され、この凸部1によって囲まれた領域内に、単位製品を区分けするX−Y方向のスクライブラインSが基板本体W1の下面に形成されている場合がある。
このような場合、図8のように先端稜線部19aがその全長にわたって直線状に形成されているブレイクバー19で図1の基板Wを押し付けると、凸部1近傍の押圧力が他の部分より強くなって基板Wの上面にかかる荷重が不均等になる。このため、基板本体W1のスクライブラインSのクラックが斜めに走ったり、チッピング(欠け)等が発生したりするとともに、樹脂層W2の内部に不規則な亀裂が生じたりすることがあって不良品となり、製品歩留まりが悪化するといった問題点があった。
また、ブレイクバー19の刃先となる先端稜線部19aにおいて、樹脂層W2の凸部1の当接する部分が他の部分より大きな荷重を受けるため、繰り返し使用するうちに局部的な摩耗が発生し、平坦な表面を有する基板のブレイク用として使用できなくなるといった問題点もあった。
そこで本発明は、上記課題を解決し、樹脂層表面に凸部を有する脆性材料基板をブレイクバーできれいにブレイクすることができるブレイク方法並びにブレイク装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明では次のような技術的手段を講じた。すなわち、本発明に係る脆性材料基板のブレイク方法は、基板本体の一方の面に形成された樹脂層の表面に凸部が形成され、前記基板本体の他方の面にスクライブラインが形成されている脆性材料基板を、前記樹脂層の面からブレイクバーを押圧することにより前記脆性材料基板を撓ませて前記スクライブラインに沿ってブレイクする脆性材料基板のブレイク方法であって、前記ブレイクバーの先端の直線状稜線部で、ブレイクされる脆性材料基板の前記凸部に相対する部分に、当該凸部が嵌まり込む凹部を形成して、ブレイクバーの押圧時に脆性材料基板のブレイクバー押圧面全域に均等な押圧荷重がかかるようにしてブレイクするようにした。
また、別の観点からなされた本発明の脆性材料基板のブレイク装置は、基板本体の一方の面に形成された樹脂層の表面に凸部が形成され、前記基板本体の他方の面にスクライブラインが形成されている脆性材料基板を、前記樹脂層の面からブレイクバーを押圧することにより前記脆性材料基板を撓ませて前記スクライブラインに沿ってブレイクする脆性材料基板のブレイク装置であって、前記ブレイクバーの先端の直線状稜線部で、ブレイクされる脆性材料基板の前記凸部に相対する部分に、当該凸部が嵌まり込む凹部が形成されるようにしてある。
本発明では、ブレイクバーの先端稜線部に、ブレイクされる脆性材料基板の凸部が嵌まり込む凹部を形成して、ブレイクバーの押圧時に脆性材料基板のブレイクバー押圧面全域に均等な押圧荷重がかかるようにしてブレイクするようにしたので、ブレイク時に従来のような荷重不均等による不規則な亀裂の発生や、分断面でのチッピングの発生を抑制して、脆性材料基板をスクライブラインに沿ってきれいにブレイクすることが可能となった。
本発明において、前記ブレイクバーの凹部の深さが前記脆性材料基板の凸部の高さと等しく形成され、前記凹部の幅は、前記凸部が余裕をもって嵌まり込むことができる寸法で形成されている構成とするのがよい。
これにより、ブレイクバーを脆性材料基板の凸部並びに平坦な表面部分に対して均等な荷重で押し付けることができると共に、ブレイクバーの凹部が脆性材料基板の凸部に嵌まり込むときに凸部のエッジに当たって破損するような不具合を防ぐことができる。
本発明のブレイク方法並びにブレイク装置によってブレイクされる基板の一例を示す図。 本発明に係るブレイク装置の一例を示す斜視図。 図2のブレイク装置によるブレイク工程を示す図。 基板をダイシングテープに貼り付けた状態を示す斜視図。 図2のブレイク装置によるブレイク工程を示す断面図。 従来の一般的なブレイク方法の一例を示す説明図。 従来のブレイク方法の別の例を示す説明図。 従来のブレイク方法におけるブレイクバーの形態を説明するための断面図。
以下において、本発明の基板ブレイク方法並びに基板ブレイク装置の実施の態様を図1〜図5に基づいて説明する。図1は本発明によってブレイクされる脆性材料基板Wの形態の一例を示す図である。脆性材料基板Wは、ガラスやセラミック等の脆性材料からなる基板本体W1と、当該基板本体W1の上面に形成されたシリコン等の樹脂層W2とからなる。樹脂層W2の表面には、図1(a)の斜視図、図1(b)の断面図、図1(c)の平面図に示すように、上面周辺部に沿って凸部1が四角形のループを描くように形成され、この凸部1によって囲まれた領域内で、基板本体W1の下面に単位製品を区分けするX−Y方向のスクライブラインSが前段工程で形成されている。以下において、この脆性材料基板Wを単に「基板W」という。
図2は本発明に係るブレイク装置Aの一例を示す図である。
ブレイク装置Aは、基板Wを載置して保持するテーブル2を備えている。テーブル2は、水平なレール3に沿ってY方向に移動できるようになっており、モータMによって回転するネジ軸4により駆動される。さらにテーブル2は、モータを内蔵する回転駆動部5により水平面内で回動できるようになっている。
テーブル2を挟んで設けてある両側の支持柱6、6と、X方向に水平に延びるビーム(横桟)7とからなるブリッジ13が、テーブル2上を跨ぐようにして設けられている。ビーム7には、流体シリンダ8によってテーブル2に向かって上下動する長尺板状のブレイクバー9が設けられている。ブレイクバー9は、その下端に先端部を細くした直線状の稜線部9aを備えている。この稜線部9aの所定位置、すなわち、後述するブレイク動作時においてテーブル2上に載置された基板Wの凸部1に相対する位置に、凸部1が嵌まり込む凹部9bが設けられている(図3(a)参照)。
図3(a)に示すように、ブレイクバー9の凹部9bの深さHは基板Wの凸部1の高さhと等しく、凹部9bの幅L1は、基板Wの凸部1が余裕をもって嵌まり込むことができるように凸部1の幅L2より少し長く形成されている。
基板Wをブレイクするにあたっては、まず、図4に示すように、基板Wをダイシングリング10に支持された弾力性のある粘着性のダイシングテープ11に対して、スクライブラインSが下方になるようにして貼り付ける。そして図3(a)に示すように、この基板Wを貼り付けたダイシングテープ11を、クッションシート12を介してブレイク装置Aのテーブル2上に載置保持する。このとき、基板WのスクライブラインSが形成されている面が下側となるようにする。
そして図3(b)に示すように、基板Wの上方からブレイクバー9をスクライブラインSに向かって降下させて基板Wを押し付け、スクライブラインSをクッションシート12上で撓ませてスクライブラインSの亀裂を厚み方向に浸透させて基板Wをブレイクする。
このブレイクバー9によるブレイク時において、図5(a)、(b)に示すように、基板Wの凸部1はブレイクバー9の凹部9bに嵌まり込むと共に、凹部9bの深さHが凸部1の高さhと等しく形成されているので、ブレイクバー9の凹部9bと直線状の稜線部9aの基板Wに対する押圧荷重が均等になる。これにより、従来のように荷重不均等によって、基板本体W1のスクライブラインSから外れて斜めにブレイクしたり、樹脂層W2の内部に不規則な亀裂を生じたりすることなく、基板WをスクライブラインSに沿ってきれいにブレイクすることができる。
本発明において、上記実施例では基板Wの下面にクッションシート12を敷設して、ブレイクバー9を押し付けることにより基板Wを撓ませるようにしたが、クッションシート12に代えて、図7に示したようなスクライブラインSを挟んで基板W’を受ける一対の受刃20、20を配置するようにしてもよい。
以上、本発明の代表的な実施例について説明したが、本発明は必ずしも上記の実施例構造のみに特定されるものでない。例えば、上記したダイシングテープ11を省略することも可能である。その他本発明では、その目的を達成し、請求の範囲を逸脱しない範囲内で適宜修正、変更することができる。
本発明は、基板本体の片面に樹脂層が形成され、樹脂層表面に凸部が形成された脆性材料基板のブレイクに適用することができる。
A ブレイク装置
S スクライブライン
W 脆性材料基板
W1 基板本体
W2 樹脂層
1 凸部
2 テーブル
9 ブレイクバー
9a ブレイクバーの直線状の稜線部
9b ブレイクバーの凹部
11 ダイシングテープ
12 クッションシート

Claims (3)

  1. 基板本体の一方の面に形成された樹脂層の表面に凸部が形成され、前記基板本体の他方の面にスクライブラインが形成されている脆性材料基板を、前記樹脂層の面からブレイクバーを押圧することにより前記脆性材料基板を撓ませて前記スクライブラインに沿ってブレイクする脆性材料基板のブレイク方法であって、
    前記ブレイクバーの先端の直線状稜線部で、ブレイクされる脆性材料基板の前記凸部に相対する部分に、当該凸部が嵌まり込む凹部を形成して、ブレイクバーの押圧時に脆性材料基板のブレイクバー押圧面全域に均等な押圧荷重がかかるようにしてブレイクするようにしたことを特徴とする脆性材料基板のブレイク方法。
  2. 基板本体の一方の面に形成された樹脂層の表面に凸部が形成され、前記基板本体の他方の面にスクライブラインが形成されている脆性材料基板を、前記樹脂層の面からブレイクバーを押圧することにより前記脆性材料基板を撓ませて前記スクライブラインに沿ってブレイクする脆性材料基板のブレイク装置であって、
    前記ブレイクバーの先端の直線状稜線部で、ブレイクされる脆性材料基板の前記凸部に相対する部分に、当該凸部が嵌まり込む凹部が形成されていることを特徴とする脆性材料基板のブレイク装置。
  3. 前記ブレイクバーの凹部の深さが前記脆性材料基板の凸部の高さと等しく形成され、前記凹部の幅は、前記凸部が余裕をもって嵌まり込むことができる寸法で形成されている請求項2に記載の脆性材料基板のブレイク装置。
JP2013203710A 2013-09-30 2013-09-30 脆性材料基板のブレイク方法並びにブレイク装置 Active JP6185812B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203710A JP6185812B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 脆性材料基板のブレイク方法並びにブレイク装置
TW103114170A TWI619589B (zh) 2013-09-30 2014-04-18 脆性材料基板之裂斷方法及裂斷裝置
KR1020140061303A KR102172681B1 (ko) 2013-09-30 2014-05-22 취성 재료 기판의 브레이크 방법 그리고 브레이크 장치
CN201410378500.9A CN104511974B (zh) 2013-09-30 2014-08-01 脆性材料基板的裂断方法及裂断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013203710A JP6185812B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 脆性材料基板のブレイク方法並びにブレイク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015066832A true JP2015066832A (ja) 2015-04-13
JP6185812B2 JP6185812B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=52788134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013203710A Active JP6185812B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 脆性材料基板のブレイク方法並びにブレイク装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6185812B2 (ja)
KR (1) KR102172681B1 (ja)
CN (1) CN104511974B (ja)
TW (1) TWI619589B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102073767B1 (ko) * 2018-10-30 2020-02-05 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 리브 마크 두께 검사 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121906U (ja) * 1986-01-24 1987-08-03
JPH01178408A (ja) * 1988-01-07 1989-07-14 Fujitsu Ltd 印刷配線板の分割方法
JP2010280043A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ブレイクバー
JP2011212963A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板の分断方法
JP2012131216A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板のブレイク方法
JP2013071335A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd マザー基板の分断方法
JP2013082182A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Asahi Glass Co Ltd 電子デバイスの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3562803A (en) * 1969-08-01 1971-02-09 Centrifugal Products Inc Plate breaking apparatus
WO2003002471A1 (fr) * 2001-06-28 2003-01-09 Mitsuboshi Diamond Industrial Co., Ltd Dispositif et procede permettant de decouper un substrat realise dans une matiere fragile
KR100509651B1 (ko) * 2001-10-31 2005-08-23 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 반도체 웨이퍼의 스크라이브 라인의 형성방법 및스크라이브 라인의 형성장치
DE10311693B3 (de) * 2003-03-17 2004-12-02 Baumann Gmbh Brechvorrichtung für das Vereinzelnen von Keramikleiterplatten
JP2008229715A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toray Eng Co Ltd レーザスクライブ装置
KR100959104B1 (ko) * 2008-07-16 2010-05-25 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 디스플레이 패널 절단 장치
JP2010204236A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法、および電気光学装置
JP2010229005A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板の分断方法
JP2011218607A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Sharp Corp 基板分割装置および基板分割方法
TWI488824B (zh) * 2011-12-05 2015-06-21 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd The method and scribing device of glass substrate
JP5824365B2 (ja) * 2012-01-16 2015-11-25 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板のブレイク方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121906U (ja) * 1986-01-24 1987-08-03
JPH01178408A (ja) * 1988-01-07 1989-07-14 Fujitsu Ltd 印刷配線板の分割方法
JP2010280043A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd ブレイクバー
JP2011212963A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板の分断方法
JP2012131216A (ja) * 2010-11-30 2012-07-12 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 脆性材料基板のブレイク方法
JP2013071335A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd マザー基板の分断方法
JP2013082182A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Asahi Glass Co Ltd 電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6185812B2 (ja) 2017-08-23
CN104511974B (zh) 2017-09-05
KR102172681B1 (ko) 2020-11-02
CN104511974A (zh) 2015-04-15
TW201511908A (zh) 2015-04-01
KR20150037482A (ko) 2015-04-08
TWI619589B (zh) 2018-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243699B2 (ja) 脆性材料基板の分断装置
JP5824365B2 (ja) 脆性材料基板のブレイク方法
JP5210409B2 (ja) ブレイク装置
TWI620635B (zh) Elastic support plate, breaking device and breaking method
TWI620636B (zh) Fracture device and breaking method
KR20150123694A (ko) 브레이크 방법 그리고 브레이크 장치
TWI620634B (zh) Expander, breaking device and breaking method
JP6154713B2 (ja) 脆性材料基板のブレイク方法並びにブレイク装置
JP2017039271A (ja) ブレイク装置
JP6627326B2 (ja) ブレイク装置
JP6185812B2 (ja) 脆性材料基板のブレイク方法並びにブレイク装置
JP5365390B2 (ja) ブレイクユニット及びブレイク方法
JP5445748B2 (ja) ブレイクバー及びブレイク方法
JP6072215B2 (ja) 脆性材料基板用のブレイクバー
JP2011218607A (ja) 基板分割装置および基板分割方法
JP2017039266A (ja) ブレイク装置
KR20200111628A (ko) 기판 분단방법 및 기판 분단장치
KR101180780B1 (ko) 기판 절단 장치 및 이를 이용한 기판 절단 방법
JP2017001180A (ja) 脆性材料基板の表面層破断装置
JP2017001191A (ja) 貼り合わせ基板の分断装置
KR20200112655A (ko) 취성 재료 기판의 브레이크 장치 및 브레이크 방법
JP2014019043A (ja) 脆性材料基板のブレイク装置
JP2020070202A (ja) 貼り合わせ基板の分断方法
JP2017001190A (ja) 貼り合わせ基板の分断装置
JP2012126579A (ja) 貼り合せ基板の分断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6185812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150