JP2015056489A - ウエーハの加工方法 - Google Patents

ウエーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015056489A
JP2015056489A JP2013188414A JP2013188414A JP2015056489A JP 2015056489 A JP2015056489 A JP 2015056489A JP 2013188414 A JP2013188414 A JP 2013188414A JP 2013188414 A JP2013188414 A JP 2013188414A JP 2015056489 A JP2015056489 A JP 2015056489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
dividing
functional layer
along
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013188414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6246534B2 (ja
Inventor
圭司 能丸
Keiji Nomaru
圭司 能丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2013188414A priority Critical patent/JP6246534B2/ja
Priority to TW103126392A priority patent/TWI623059B/zh
Priority to US14/478,202 priority patent/US9087914B2/en
Publication of JP2015056489A publication Critical patent/JP2015056489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246534B2 publication Critical patent/JP6246534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76886Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances
    • H01L21/76892Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances modifying the pattern
    • H01L21/76894Modifying permanently or temporarily the pattern or the conductivity of conductive members, e.g. formation of alloys, reduction of contact resistances modifying the pattern using a laser, e.g. laser cutting, laser direct writing, laser repair
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54493Peripheral marks on wafers, e.g. orientation flats, notches, lot number
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】基板の表面に積層された機能層によってデバイスが形成されたウエーハを、デバイスを区画する複数の分割予定ラインに沿ってデバイス側に機能層の剥離を発生させることなく分割することができるウエーハの加工方法を提供する。【解決手段】基板の表面に積層された機能層によってデバイスが形成されるとともに機能層の表面にSiO2膜が被覆されたウエーハを、デバイスを区画する複数のストリートに沿って分割するウエーハの加工方法であって、SiO2膜に残存するO-H結合またはC-H結合の伸縮振動による吸収率の高い波長のレーザー光線を分割予定ライン沿って照射し、分割予定ラインに沿って機能層を除去する機能層除去工程と、機能層が除去された分割予定ラインに沿って基板に分割加工を施してウエーハを個々のデバイスに分割するウエーハ分割工程とを含む。【選択図】図4

Description

本発明は、基板の表面に積層された機能層によってデバイスが形成されたウエーハを、デバイスを区画する複数の分割予定ラインに沿って分割するウエーハの加工方法に関する。
当業者には周知の如く、半導体デバイス製造工程においては、シリコン等の基板の表面に絶縁膜と機能膜が積層された機能層によって複数のIC、LSI等のデバイスをマトリックス状に形成した半導体ウエーハが形成される。このように形成された半導体ウエーハは上記デバイスが分割予定ラインによって区画されており、この分割予定ラインに沿って分割することによって個々の半導体デバイスを製造している。
近時においては、IC、LSI等の半導体チップの処理能力を向上するために、シリコン等の基板の表面にSiOF、BSG(SiOB)等の無機物系の膜やポリイミド系、パリレン系等のポリマー膜である有機物系の膜からなる低誘電率絶縁体被膜(Low−k膜)が積層された機能層によって半導体デバイスを形成せしめた形態の半導体ウエーハが実用化されている。
このような半導体ウエーハのストリートに沿った分割は、通常、ダイサーと呼ばれている切削装置によって行われている。この切削装置は、被加工物である半導体ウエーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された半導体ウエーハを切削するための切削手段と、チャックテーブルと切削手段とを相対的に移動せしめる移動手段とを具備している。切削手段は、高速回転せしめられる回転スピンドルと該スピンドルに装着された切削ブレードを含んでいる。切削ブレードは円盤状の基台と該基台の側面外周部に装着された環状の切れ刃からなっており、切れ刃は例えば粒径3μm程度のダイヤモンド砥粒を電鋳によって固定して形成されている。
しかるに、上述したLow−k膜は、切削ブレードによってに切削することが困難である。即ち、Low−k膜は雲母のように非常に脆いことから、切削ブレードにより分割予定ラインに沿って切削すると、Low−k膜が剥離し、この剥離が回路にまで達しデバイスに致命的な損傷を与えるという問題がある。
上記問題を解消するために、半導体ウエーハに形成された分割予定ラインの両側に分割予定ラインに沿ってレーザー光線を照射し、分割予定ラインに沿って2条のレーザー加工溝を形成して積層体を分断し、この2条のレーザー加工溝の外側間に切削ブレードを位置付けて切削ブレードと半導体ウエーハを相対移動することにより、半導体ウエーハを分割予定ラインに沿って切断するウエーハの分割方法が下記特許文献1に開示されている。
特開2009−21476号公報
而して、低誘電率絶縁体被膜(Low−k膜)が積層された機能層はSiO2膜でおおわれており、SiO2を透過したレーザー光線が低誘電率絶縁体被膜(Low−k膜)およびシリコン基板に照射された際に発生する熱が閉じ込められ、熱膨張を起こして回路が形成され密度が低いデバイス側を破壊するという問題がある。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、基板の表面に積層された機能層によってデバイスが形成されたウエーハを、デバイスを区画する複数の分割予定ラインに沿ってデバイス側に機能層の剥離を発生させることなく分割することができるウエーハの加工方法を提供することである。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、基板の表面に積層された機能層によってデバイスが形成されるとともに機能層の表面にSiO2膜が被覆されたウエーハを、デバイスを区画する複数の分割予定ラインに沿って分割するウエーハの加工方法であって、
SiO2膜に残存するO-H結合またはC-H結合の伸縮振動による吸収率の高い波長のレーザー光線を分割予定ライン沿って照射し、分割予定ラインに沿って機能層を除去する機能層除去工程と、
機能層が除去された分割予定ラインに沿って基板に分割加工を施してウエーハを個々のデバイスに分割するウエーハ分割工程と、を含む、
ことを特徴とするウエーハの加工方法が提供される。
上記機能層除去工程において照射するレーザー光線の波長は、2.6μm〜3.5μmに設定されている。
上記ウエーハ分割工程における分割加工は、基板に対して吸収性を有する波長のレーザー光線を機能層が除去された分割予定ラインに沿って照射してアブレーション加工を施し、基板に分割予定ラインに沿って分割溝を形成する。
また、上記ウエーハ分割工程における分割加工は、基板に対して透過性を有する波長のレーザー光線を基板の内部に集光点を位置付けて機能層が除去された分割予定ラインに沿って照射し、基板の内部に分割予定ラインに沿って改質層を形成する。
更に、上記ウエーハ分割工程における分割加工は、機能層が除去された分割予定ラインに切削ブレードを位置付けて基板を分割予定ラインに沿って切断する。
本発明によるウエーハの加工方法においては、分割予定ラインに沿って機能層を除去する機能層除去工程は、SiO2膜に残存するO-H結合またはC-H結合の伸縮振動による吸収率の高い波長のレーザー光線を分割予定ライン沿って照射するので、機能層の表面に被覆されたSiO2膜に照射されたパルスレーザー光線は、SiO2膜を透過することなくSiO2膜に吸収されて瞬時にアブレーション加工され機能層の内部に熱を閉じ込めることがないため、回路が形成され密度が低いデバイス側に剥離を発生させることがない。
本発明によるウエーハの加工方法によって分割される半導体ウエーハを示す斜視図および要部拡大断面図。 本発明によるウエーハの加工方法におけるウエーハ支持工程が実施された半導体ウエーハが環状のフレームに装着されたダイシングテープの表面に貼着された状態を示す斜視図。 本発明によるウエーハの加工方法における機能層除去工程を実施するためのレーザー加工装置の要部斜視図。 本発明によるウエーハの加工方法における機能層除去工程の説明図。 本発明によるウエーハの加工方法におけるウエーハ分割工程の第1の実施形態を実施するためのレーザー加工装置の要部斜視図。 本発明によるウエーハの加工方法におけるウエーハ分割工程の第1の実施形態である分割溝形成工程を示す説明図。 本発明によるウエーハの加工方法におけるウエーハ分割工程の第2の実施形態である改質層形成工程を示す説明図。 本発明によるウエーハの加工方法におけるウエーハ分割工程の第3の実施形態を実施するための切削装置の要部斜視図。 本発明によるウエーハの加工方法におけるウエーハ分割工程の第3の実施形態である切削溝形成工程を示す説明図。
以下、本発明によるウエーハの加工方法について添付図面を参照して、更に詳細に説明する。
図1の(a)および(b)には、本発明によるウエーハの加工方法によって個々のデバイスに分割される半導体ウエーハの斜視図および要部拡大断面図が示されている。図1の(a)および(b)に示す半導体ウエーハ2は、厚みが140μmのシリコン等の基板20の表面20aに絶縁膜と回路とによって形成される機能膜が積層された機能層21によって複数のIC、LSI等のデバイス22がマトリックス状に形成されている。そして、各デバイス22は、格子状に形成された分割予定ライン23によって区画されている。なお、図示の実施形態においては、機能層21を形成する絶縁膜は、SiO2膜または、SiOF、BSG(SiOB)等の無機物系の膜やポリイミド系、パリレン系等のポリマー膜である有機物系の膜からなる低誘電率絶縁体被膜(Low−k膜)からなっており、厚みが10μmに設定されている。このようにして構成された機能層21は、表面にSiO2膜211が被覆されている。なお、SiO2膜生成過程で必要となる原料のO-HおよびC-Hが析出するので、SiO2膜にはO-HおよびC-Hが残留する。
上述した半導体ウエーハ2を分割予定ライン23に沿って分割するウエーハの加工方法について説明する。
先ず、半導体ウエーハ2を構成する基板20の裏面20bを環状のフレームに装着されたダイシングテープの表面に貼着するウエーハ支持工程を実施する。即ち、図2に示すように、環状のフレーム3の内側開口部を覆うように外周部が装着されたダイシングテープ30の表面に半導体ウエーハ2を構成する基板20の裏面20bを貼着する。従って、ダイシングテープ30の表面に貼着された半導体ウエーハ2は、機能層21の表面に被覆されたSiO2膜211が上側となる。
上述したウエーハ支持工程を実施したならば、SiO2膜211に残存するO-H結合またはC-H結合の伸縮振動による吸収率の高い波長のレーザー光線を分割予定ライン23に沿って照射し、分割予定ライン23に沿って機能層21を除去する機能層除去工程を実施する。この機能層除去工程は、図3に示すレーザー加工装置4を用いて実施する。図3に示すレーザー加工装置4は、被加工物を保持するチャックテーブル41と、該チャックテーブル41上に保持された被加工物にレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段42と、チャックテーブル41上に保持された被加工物を撮像する撮像手段43を具備している。チャックテーブル41は、被加工物を吸引保持するように構成されており、図示しない加工送り手段によって図3において矢印Xで示す加工送り方向に移動せしめられるとともに、図示しない割り出し送り手段によって図3において矢印Yで示す割り出し送り方向に移動せしめられるようになっている。
上記レーザー光線照射手段42は、実質上水平に配置された円筒形状のケーシング421を含んでいる。ケーシング421内には図示しないパルスレーザー光線発振器や繰り返し周波数設定手段を備えたパルスレーザー光線発振手段が配設されている。上記ケーシング421の先端部には、パルスレーザー光線発振手段から発振されたパルスレーザー光線を集光するための集光器422が装着されている。なお、レーザー光線照射手段42は、集光器422によって集光されるパルスレーザー光線の集光点位置を調整するための集光点位置調整手段(図示せず)を備えている。
上記レーザー光線照射手段42を構成するケーシング421の先端部に装着された撮像手段43は、被加工物を照明する照明手段と、該照明手段によって照明された領域を捕らえる光学系と、該光学系によって捕らえられた像を撮像する撮像素子(CCD)等を備え、撮像した画像信号を図示しない制御手段に送る。
上述したレーザー加工装置4を用いて、SiO2膜211に残存するO-H結合またはC-H結合の伸縮振動による吸収率の高い波長のレーザー光線を分割予定ライン23沿って照射し、分割予定ライン23に沿って機能層21を除去する機能層除去工程について、図3および図4を参照して説明する。
先ず、上述した図3に示すレーザー加工装置4のチャックテーブル41上に半導体ウエーハ2が貼着されたダイシングテープ30側を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより、ダイシングテープ30を介して半導体ウエーハ2をチャックテーブル41上に保持する(ウエーハ保持工程)。従って、チャックテーブル41に保持された半導体ウエーハ2は、機能層21の表面に被覆されたSiO2膜211が上側となる。なお、図3においてはダイシングテープ30が装着された環状のフレーム3を省いて示しているが、環状のフレーム3はチャックテーブル41に配設された適宜のフレーム保持手段に保持される。このようにして、半導体ウエーハ2を吸引保持したチャックテーブル41は、図示しない加工送り手段によって撮像手段43の直下に位置付けられる。
チャックテーブル41が撮像手段43の直下に位置付けられると、撮像手段43および図示しない制御手段によって半導体ウエーハ2のレーザー加工すべき加工領域を検出するアライメント作業を実行する。即ち、撮像手段43および図示しない制御手段は、半導体ウエーハ2の所定方向に形成されている分割予定ライン23と、該分割予定ライン23に沿ってレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段42の集光器422との位置合わせを行うためのパターンマッチング等の画像処理を実行し、レーザー光線照射位置のアライメントを遂行する(アライメント工程)。また、半導体ウエーハ2に上記所定方向と直交する方向に形成された分割予定ライン23に対しても、同様にレーザー光線照射位置のアライメントが遂行される。
上述したアライメント工程を実施したならば、図4で示すようにチャックテーブル41をレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段42の集光器422が位置するレーザー光線照射領域に移動し、所定の分割予定ライン23を集光器422の直下に位置付ける。このとき、図4の(a)で示すように半導体ウエーハ2は、分割予定ライン23の一端(図4の(a)において左端)が集光器422の直下に位置するように位置付けられる。次に、レーザー光線照射手段42の集光器422からSiO2膜に残存するO-H結合またはC-H結合の伸縮振動による吸収率の高い波長のパルスレーザー光線を照射しつつチャックテーブル41を図4の(a)において矢印X1で示す方向に所定の加工送り速度で移動せしめる。そして、図4の(b)で示すように分割予定ライン23の他端(図4の(b)において右端)が集光器422の直下位置に達したら、パルスレーザー光線の照射を停止するとともにチャックテーブル41の移動を停止する。この機能層除去工程においては、パルスレーザー光線の集光点Pを分割予定ライン23におけるSiO2膜211の上面付近に位置付ける。この結果、半導体ウエーハ2の分割予定ライン23には図4の(c)に示すように機能層21が除去されたレーザー加工溝24が形成される。この機能層除去工程を半導体ウエーハ2に形成された全ての分割予定ライン23に沿って実施する。
上記機能層除去工程においては、SiO2膜に残存するO-H結合またはC-H結合の伸縮振動による吸収率の高い波長のパルスレーザー光線を照射する。即ち、O-HおよびC-Hのバンドギャップは2.6μm〜3.5μmの領域にピークを持つことから、SiO2膜に残存するO-H結合またはC-H結合の伸縮振動による吸収率の高い波長のパルスレーザー光線としては、波長が2.6μm〜3.5μmのパルスレーザー光線を照射する。この結果、機能層21の表面に被覆されたSiO2膜211に照射されたパルスレーザー光線は、SiO2膜を透過することなくSiO2膜に吸収されて瞬時にアブレーション加工され機能層21の内部に熱を閉じ込めることがないため、回路が形成され密度が低いデバイス側に剥離を発生させることがない。
なお、上記機能層除去工程は、例えば以下の加工条件で行われる。
レーザー光線の波長 :2.7μm(Er:YAGレーザー)
繰り返し周波数 :50kHz
平均出力 :0.5W
集光スポット径 :φ50μm
加工送り速度 :200mm/秒
上述したように機能層除去工程を実施したならば、機能層21が除去された分割予定ライン23に沿って基板20に分割加工を施してウエーハを個々のデバイスに分割するウエーハ分割工程を実施する。このウエーハ分割工程の第1の実施形態について、図5および図6を参照して説明する。
ウエーハ分割工程の第1の実施形態は、基板20に対して吸収性を有する波長のレーザー光線を機能層が除去された分割予定ライン23に沿って照射してアブレーション加工を施し、基板20に分割予定ライン23に沿って分割溝を形成する(分割溝形成工程)。この分割溝形成工程は、上記図3に示すレーザー加工装置4と同様のレーザー加工装置を用いて実施することができる。即ち、分割溝形成工程を実施するには、図5に示すようにレーザー加工装置4のチャックテーブル41上に上記機能層除去工程が実施された半導体ウエーハ2が貼着されたダイシングテープ30側を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより、ダイシングテープ30を介して半導体ウエーハ2をチャックテーブル41上に保持する(ウエーハ保持工程)。従って、チャックテーブル41に保持された半導体ウエーハ2は、機能層21の表面に被覆されたSiO2膜211が上側となる。なお、図5においてはダイシングテープ30が装着された環状のフレーム3を省いて示しているが、環状のフレーム3はチャックテーブル41に配設された適宜のフレーム保持手段に保持される。このようにして、半導体ウエーハ2を吸引保持したチャックテーブル41は、図示しない加工送り手段によって撮像手段43の直下に位置付けられる。そして、上述したアライメント工程が実施される。
次に、チャックテーブル41をレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段42の集光器422が位置するレーザー光線照射領域に移動し、所定の分割予定ライン23を集光器422の直下に位置付ける。そして、分割予定ライン23に形成されたレーザー加工溝24の中央位置が集光器422から照射されるレーザー光線の照射位置となるようにする。このとき、図6の(a)で示すように半導体ウエーハ2は、分割予定ライン23の一端(図6の(a)において左端)が集光器422の直下に位置するように位置付けられる。次に、レーザー光線照射手段42の集光器422からパルスレーザー光線を照射しつつチャックテーブル41を図6の(a)において矢印X1で示す方向に所定の加工送り速度で移動せしめる。この分割溝形成工程において照射されるパルスレーザー光線は、シリコン基板に対して吸収性を有する波長に設定されている。そして、図6の(b)で示すように分割予定ライン23の他端(図6の(b)において右端)が集光器422の直下位置に達したら、パルスレーザー光線の照射を停止するとともにチャックテーブル41の移動を停止する。この分割溝形成工程においては、パルスレーザー光線の集光点Pを分割予定ライン23における機能層が除去された基板20の表面(上面)付近に位置付ける。
上述した分割溝形成工程を実施することにより、半導体ウエーハ2を構成する基板20には、図6の(c)に示すように分割予定ライン23に沿って形成されたレーザー加工溝24に沿って分割溝25が形成される。この分割溝形成工程を機能層除去工程が実施された半導体ウエーハ2の全ての分割予定ライン23に実施する。
なお、上記分割溝形成工程は、例えば以下の加工条件で行われる。
波長 :355nm(YAGレーザー)
繰り返し周波数 :100kHz
平均出力 :1.2W
集光スポット径 :φ10μm
加工送り速度 :200mm/秒
以上のようにして分割溝形成工程を実施したならば、半導体ウエーハ2に外力を付与することにより半導体ウエーハ2を分割溝25が形成された分割予定ライン23に沿って分割する。即ち、半導体ウエーハ2には分割予定ライン23に沿って破断起点となる分割溝25が形成されているので、外力を付与することによって容易に分割することができる。なお、上記分割溝形成工程においては、分割溝25を半導体ウエーハ2を構成する基板20の全厚みに渡って形成することにより、分割予定ライン23に沿って切断してもよい。
次に、ウエーハ分割工程の第2の実施形態について、図7を参照して説明する。この分割工程の第2の実施形態は、基板20に対して透過性を有する波長のレーザー光線を基板20の内部に集光点を位置付けて機能層が除去された分割予定ライン23に沿って照射し、基板20の内部に分割予定ライン23に沿って改質層を形成する(改質層形成工程)。この改質層形成工程は、上記図3、図5に示すレーザー加工装置4と同様のレーザー加工装置を用いて実施することができる。即ち、改質層形成工程を実施するには、上記分割溝形成工程と同様に図5に示すようにレーザー加工装置4のチャックテーブル41上に上記機能層除去工程が実施された半導体ウエーハ2が貼着されたダイシングテープ30側を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより、ダイシングテープ30を介して半導体ウエーハ2をチャックテーブル41上に保持する(ウエーハ保持工程)。従って、チャックテーブル41に保持された半導体ウエーハ2は、機能層21の表面に被覆されたSiO2膜211が上側となる。そして、上記分割溝形成工程と同様に上述したアライメント工程が実施される。
次に、チャックテーブル41をレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段42の集光器422が位置するレーザー光線照射領域に移動し、所定の分割予定ライン23を集光器422の直下に位置付ける。そして、分割予定ライン23に形成されたレーザー加工溝24の中央位置が集光器422から照射されるレーザー光線の照射位置となるようにする。このとき、図7の(a)で示すように半導体ウエーハ2は、分割予定ライン23の一端(図7の(a)において左端)が集光器422の直下に位置するように位置付けられる。そして、パルスレーザー光線の集光点Pを基板20の厚み方向中間部に位置付ける。次に、レーザー光線照射手段42の集光器422からパルスレーザー光線を照射しつつチャックテーブル41を図7の(a)において矢印X1で示す方向に所定の加工送り速度で移動せしめる。この改質層形成工程において照射されるパルスレーザー光線は、シリコン基板に対して透過性を有する波長に設定されている。そして、図7の(b)で示すように分割予定ライン23の他端(図7の(b)において右端)が集光器422の直下位置に達したら、パルスレーザー光線の照射を停止するとともにチャックテーブル41の移動を停止する。
上述した改質層形成工程を実施することにより、半導体ウエーハ2を構成する基板20には、図7の(c)に示すように分割予定ライン23に沿って形成されたレーザー加工溝24に沿って改質層26が形成される。この改質層形成工程を機能層除去工程が実施された半導体ウエーハ2の全ての分割予定ライン23に実施する。
なお、上記改質層形成工程は、例えば以下の加工条件で行われる。
波長 :1064nm(YAGレーザー)
繰り返し周波数 :100kHz
平均出力 :0.3W
集光スポット径 :φ1μm
加工送り速度 :200mm/秒
以上のようにして改質層形成工程を実施したならば、半導体ウエーハ2に外力を付与することにより半導体ウエーハ2を改質層26が形成された分割予定ライン23に沿って分割する。即ち、半導体ウエーハ2の内部には分割予定ライン23に沿って破断起点となる改質層26が形成されているので、外力を付与することによって容易に分割することができる。なお、上記改質層形成工程においては、改質層26を半導体ウエーハ2を構成する基板20の全厚みに渡って形成することにより、分割予定ライン23に沿って殆ど分割された状態となる。
次に、ウエーハ分割工程の第3の実施形態について、図8および図9を参照して説明する。このウエーハ分割工程の第3の実施形態は、機能層21が除去された分割予定ライン23に切削ブレードを位置付けて基板20を分割予定ライン23に沿って切断する(切削溝形成工程)。この切削溝形成工程は、図示の実施形態においては図8に示す切削装置5を用いて実施する。図8に示す切削装置5は、被加工物を保持するチャックテーブル51と、該チャックテーブル51に保持された被加工物を切削する切削手段52と、該チャックテーブル51に保持された被加工物を撮像する撮像手段53を具備している。チャックテーブル51は、被加工物を吸引保持するように構成されており、図示しない加工送り手段によって図8において矢印Xで示す加工送り方向に移動せしめられるとともに、図示しない割り出し送り手段によって矢印Yで示す割り出し送り方向に移動せしめられるようになっている。
上記切削手段52は、実質上水平に配置されたスピンドルハウジング521と、該スピンドルハウジング521に回転自在に支持された回転スピンドル522と、該回転スピンドル522の先端部に装着された切削ブレード523を含んでおり、回転スピンドル522がスピンドルハウジング521内に配設された図示しないサーボモータによって矢印523aで示す方向に回転せしめられるようになっている。切削ブレード523は、アルミニウムによって形成された円盤状の基台524と、該基台524の側面外周部に装着された環状の切れ刃525とからなっている。環状の切れ刃525は、基台524の側面外周部に粒径が3〜4μmのダイヤモンド砥粒をニッケルメッキで固めた電鋳ブレードからなっており、図示の実施形態においては厚みが30μmで外径が50mmに形成されている。
上記撮像手段53は、スピンドルハウジング521の先端部に装着されており、被加工物を照明する照明手段と、該照明手段によって照明された領域を捕らえる光学系と、該光学系によって捕らえられた像を撮像する撮像素子(CCD)等を備え、撮像した画像信号を図示しない制御手段に送る。
上述した切削装置5を用いて切削溝形成工程を実施するには、図8に示すようにチャックテーブル51上に上記機能層除去工程が実施された半導体ウエーハ2が貼着されたダイシングテープ30側を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより、ダイシングテープ30を介して半導体ウエーハ2をチャックテーブル51上に保持する(ウエーハ保持工程)。従って、チャックテーブル51に保持された半導体ウエーハ2は、表面2aが上側となる。なお、図8においてはダイシングテープ30が装着された環状のフレーム3を省いて示しているが、環状のフレーム3はチャックテーブル51に配設された適宜のフレーム保持手段に保持される。このようにして、半導体ウエーハ2を吸引保持したチャックテーブル51は、図示しない加工送り手段によって撮像手段53の直下に位置付けられる。
チャックテーブル51が撮像手段53の直下に位置付けられると、撮像手段53および図示しない制御手段によって半導体ウエーハ2の切削すべき領域を検出するアライメント工程を実行する。このアライメント工程においては、上記機能層除去工程によって半導体ウエーハ2の分割予定ライン23に沿って形成されたレーザー加工溝24を撮像手段53によって撮像して実行する。撮像手段53および図示しない制御手段は、半導体ウエーハ2の所定方向に形成されている分割予定ライン23に沿って形成されたレーザー加工溝24と、切削ブレード523との位置合わせを行うためのパターンマッチング等の画像処理を実行し、切削ブレード523による切削領域のアライメントを遂行する(アライメント工程)。また、半導体ウエーハ2に上記所定方向と直交する方向に形成されたレーザー加工溝24に対しても、同様に切削ブレード523による切削位置のアライメントが遂行される。
以上のようにしてチャックテーブル51上に保持されている半導体ウエーハ2の分割予定ライン23に沿って形成されたレーザー加工溝24を検出し、切削領域のアライメントが行われたならば、半導体ウエーハ2を保持したチャックテーブル51を切削領域の切削開始位置に移動する。このとき、図9の(a)で示すように半導体ウエーハ2は切削すべき分割予定ライン23の一端(図9の(a)において左端)が切削ブレード523の直下より所定量右側に位置するように位置付けられる。このとき、図示の実施形態においては、上述したアライメント工程において分割予定ライン23に形成されているレーザー加工溝24を直接撮像して切削領域を検出しているので、分割予定ライン23に形成されているレーザー加工溝24の中心位置が切削ブレード523と対向する位置に確実に位置付けられる。
このようにしてチャックテーブル51上に保持された半導体ウエーハ2が切削加工領域の切削開始位置に位置付けられたならば、切削ブレード523を図9(a)において2点鎖線で示す待機位置から矢印Z1で示すように下方に切り込み送りし、図9の(a)において実線で示すように所定の切り込み送り位置に位置付ける。この切り込み送り位置は、図9の(a)および図9の(c)に示すように切削ブレード523の下端が半導体ウエーハ2の裏面に貼着されたダイシングテープ30に達する位置に設定されている。
次に、切削ブレード523を図9の(a)において矢印523aで示す方向に所定の回転速度で回転せしめ、チャックテーブル51を図9の(a)において矢印X1で示す方向に所定の切削送り速度で移動せしめる。そして、チャックテーブル51が図9の(b)で示すようにストリート23の他端(図9の(b)において右端)が切削ブレード523の直下より所定量左側に位置するまで達したら、チャックテーブル51の移動を停止する。このようにチャックテーブル51を切削送りすることにより、図9の(d)で示すように半導体ウエーハ2の基板20は分割予定ライン23に形成されたレーザー加工溝24内に裏面に達する切削溝27が形成され切断される(切削溝形成工程)。
次に、切削ブレード523を図9の(b)において矢印Z2で示すように上昇させて2点鎖線で示す待機位置に位置付け、チャックテーブル51を図9の(b)において矢印X2で示す方向に移動して、図9の(a)に示す位置に戻す。そして、チャックテーブル51を紙面に垂直な方向(割り出し送り方向)に分割予定ライン23の間隔に相当する量だけ割り出し送りし、次に切削すべき分割予定ライン23を切削ブレード523と対応する位置に位置付ける。このようにして、次に切削すべきストリート23を切削ブレード523と対応する位置に位置付けたならば、上述した切断工程を実施する。
なお、上記切削溝形成工程は、例えば以下の加工条件で行われる。
切削ブレード :外径50mm、厚み30μm
切削ブレードの回転速度:20000rpm
切削送り速度 :50mm/秒
上述した切削溝形成工程を半導体ウエーハ2に形成された全ての分割予定ライン23に実施する。この結果、半導体ウエーハ2は分割予定ライン23に沿って切断され、個々のデバイス22に分割される。
2:半導体ウエーハ
20:基板
21:機能層
211:SiO2膜
22:デバイス
23:分割予定ライン
24:レーザー加工溝
25:分割溝
26:改質層
27:切削溝
3:環状のフレーム
30:ダイシングテープ
4:レーザー加工装置
41:レーザー加工装置のチャックテーブル
42:レーザー光線照射手段
422:集光器
5:切削装置
51:切削装置のチャックテーブル
52:切削手段
523:切削ブレード

Claims (5)

  1. 基板の表面に積層された機能層によってデバイスが形成されるとともに機能層の表面にSiO2膜が被覆されたウエーハを、デバイスを区画する複数の分割予定ラインに沿って分割するウエーハの加工方法であって、
    SiO2膜に残存するO-H結合またはC-H結合の伸縮振動による吸収率の高い波長のレーザー光線を分割予定ライン沿って照射し、分割予定ラインに沿って機能層を除去する機能層除去工程と、
    機能層が除去された分割予定ラインに沿って基板に分割加工を施してウエーハを個々のデバイスに分割するウエーハ分割工程と、を含む、
    ことを特徴とするウエーハの加工方法。
  2. 該機能層除去工程において照射するレーザー光線の波長は、2.6μm〜3.5μmに設定されている、請求項1記載のウエーハの加工方法。
  3. 該ウエーハ分割工程における分割加工は、基板に対して吸収性を有する波長のレーザー光線を機能層が除去された分割予定ラインに沿って照射してアブレーション加工を施し、基板に分割予定ラインに沿って分割溝を形成する、請求項1又は2記載のウエーハの加工方法。
  4. 該ウエーハ分割工程における分割加工は、基板に対して透過性を有する波長のレーザー光線を基板の内部に集光点を位置付けて機能層が除去された分割予定ラインに沿って照射し、基板の内部に分割予定ラインに沿って改質層を形成する、請求項1又は2記載のウエーハの加工方法。
  5. 該ウエーハ分割工程における分割加工は、機能層が除去された分割予定ラインに切削ブレードを位置付けて基板を分割予定ラインに沿って切断する、請求項1又は2記載のウエーハの加工方法。
JP2013188414A 2013-09-11 2013-09-11 ウエーハの加工方法 Active JP6246534B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013188414A JP6246534B2 (ja) 2013-09-11 2013-09-11 ウエーハの加工方法
TW103126392A TWI623059B (zh) 2013-09-11 2014-08-01 Wafer processing method
US14/478,202 US9087914B2 (en) 2013-09-11 2014-09-05 Wafer processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013188414A JP6246534B2 (ja) 2013-09-11 2013-09-11 ウエーハの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015056489A true JP2015056489A (ja) 2015-03-23
JP6246534B2 JP6246534B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=52626007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013188414A Active JP6246534B2 (ja) 2013-09-11 2013-09-11 ウエーハの加工方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9087914B2 (ja)
JP (1) JP6246534B2 (ja)
TW (1) TWI623059B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016195218A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 株式会社ディスコ レーザー加工方法
JP2017011040A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社ディスコ デバイスチップの製造方法
KR20180104261A (ko) * 2017-03-10 2018-09-20 삼성전자주식회사 기판, 기판의 쏘잉 방법, 및 반도체 소자
JP2021044422A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
KR20210132634A (ko) * 2018-09-28 2021-11-04 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 적층형 반도체 디바이스용 다이싱 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6808282B2 (ja) * 2016-12-14 2021-01-06 株式会社ディスコ インターポーザの製造方法
JP6779574B2 (ja) * 2016-12-14 2020-11-04 株式会社ディスコ インターポーザの製造方法
EP4209302A4 (en) * 2020-09-04 2024-09-11 Nitto Denko Corp METHOD FOR DIVIDING COMPOSITE MATERIAL AND COMPOSITE MATERIAL

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040137243A1 (en) * 2002-10-21 2004-07-15 Massachusetts Institute Of Technology Chemical vapor deposition of organosilicate thin films
JP2008277414A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
JP2009021476A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
JP2009544145A (ja) * 2006-05-25 2009-12-10 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 短パルスを使用する赤外線レーザによるウェハスクライビング
JP2010090389A (ja) * 2008-04-02 2010-04-22 Mitsui Chemicals Inc 組成物及びその製造方法、多孔質材料及びその形成方法、層間絶縁膜、半導体材料、半導体装置、並びに低屈折率表面保護膜
JP2013102039A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウエーハの加工方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040137243A1 (en) * 2002-10-21 2004-07-15 Massachusetts Institute Of Technology Chemical vapor deposition of organosilicate thin films
JP2009544145A (ja) * 2006-05-25 2009-12-10 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレーテッド 短パルスを使用する赤外線レーザによるウェハスクライビング
JP2008277414A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
JP2009021476A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの分割方法
JP2010090389A (ja) * 2008-04-02 2010-04-22 Mitsui Chemicals Inc 組成物及びその製造方法、多孔質材料及びその形成方法、層間絶縁膜、半導体材料、半導体装置、並びに低屈折率表面保護膜
JP2013102039A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウエーハの加工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016195218A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 株式会社ディスコ レーザー加工方法
JP2017011040A (ja) * 2015-06-18 2017-01-12 株式会社ディスコ デバイスチップの製造方法
KR20180104261A (ko) * 2017-03-10 2018-09-20 삼성전자주식회사 기판, 기판의 쏘잉 방법, 및 반도체 소자
KR102399356B1 (ko) 2017-03-10 2022-05-19 삼성전자주식회사 기판, 기판의 쏘잉 방법, 및 반도체 소자
KR20210132634A (ko) * 2018-09-28 2021-11-04 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 적층형 반도체 디바이스용 다이싱 방법
KR102521267B1 (ko) 2018-09-28 2023-04-12 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 적층형 반도체 디바이스용 다이싱 방법
US12051624B2 (en) 2018-09-28 2024-07-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Stacked semiconductor devices and methods of forming thereof
JP2021044422A (ja) * 2019-09-12 2021-03-18 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7292803B2 (ja) 2019-09-12 2023-06-19 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6246534B2 (ja) 2017-12-13
TWI623059B (zh) 2018-05-01
US9087914B2 (en) 2015-07-21
TW201515151A (zh) 2015-04-16
US20150072506A1 (en) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078376B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6246534B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6178077B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP4959422B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP6162018B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6189208B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2009021476A (ja) ウエーハの分割方法
JP6430836B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2008028113A (ja) ウエーハのレーザー加工方法
KR102349663B1 (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP2016082162A (ja) ウエーハの加工方法
JP2005209719A (ja) 半導体ウエーハの加工方法
JP2005142398A (ja) 半導体ウエーハの分割方法
JP2014135348A (ja) ウエーハの加工方法
JP6257365B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2016162809A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016086089A (ja) ウエーハの加工方法
JP6305867B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6377428B2 (ja) ウエーハの加工方法およびレーザー加工装置
US9455149B2 (en) Plate-like object processing method
JP2015149445A (ja) ウェーハの加工方法
JP2015005558A (ja) ウエーハの加工方法
JP6440558B2 (ja) 被加工物の加工方法
JP2022137807A (ja) ウェーハの製造方法、チップの製造方法、ウェーハ及びレーザービームの位置合わせ方法
JP2017130606A (ja) 複合ウエーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250