JP2015054257A - 洗浄方法およびスクリュウデカンタ型遠心分離装置 - Google Patents

洗浄方法およびスクリュウデカンタ型遠心分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015054257A
JP2015054257A JP2013187214A JP2013187214A JP2015054257A JP 2015054257 A JP2015054257 A JP 2015054257A JP 2013187214 A JP2013187214 A JP 2013187214A JP 2013187214 A JP2013187214 A JP 2013187214A JP 2015054257 A JP2015054257 A JP 2015054257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
bowl
liquid holding
holding part
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013187214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6255821B2 (ja
JP6255821B6 (ja
Inventor
晃博 小林
Akihiro Kobayashi
晃博 小林
泰弘 山上
Yasuhiro Yamagami
泰弘 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2013187214A priority Critical patent/JP6255821B6/ja
Priority claimed from JP2013187214A external-priority patent/JP6255821B6/ja
Publication of JP2015054257A publication Critical patent/JP2015054257A/ja
Publication of JP6255821B2 publication Critical patent/JP6255821B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6255821B6 publication Critical patent/JP6255821B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Abstract

【課題】既存の構成を最大限利用し、簡易な構成で、液体保持部内を容易に洗浄する。【解決手段】外胴ボウルと、内胴スクリュウコンベアとによって混合液を液体と固体に遠心分離し、外胴ボウルと一体的に回動し、外胴ボウルで遠心分離された液体を、遠心力を通じて保持する液体保持部110eと、固定側に配され、液体保持部に保持された液体を圧力差により排出流路130に吸入するディスク128と、排出流路を流れる液体の流量を調整するバルブ140と、液体保持部より相対的に径方向内側に設けられ、液体保持部と外胴ボウルの外方雰囲気とを連通し、外胴ボウルと内胴スクリュウコンベアとを回動している間にバルブを閉弁することで液体保持部に充填された液体が排出される連通部142と、を備える。【選択図】図7

Description

本発明は、分離液における気泡の発生を抑制するスキミング機構を有するスクリュウデカンタ型遠心分離装置を洗浄する洗浄方法およびスクリュウデカンタ型遠心分離装置に関する。
固体と液体との混合液に対し、両者を分離する固液分離処理として、例えば、固体と液体との比重差を利用し、固体(固形分)を沈降させて、上澄み液を分離液として取り出す処理が考えられる。また、その応用例として、回転体内で混合液を高速で回転させ、回転体に加わる径方向の遠心力により固体の沈降速度を高めることで固液分離を促進する、所謂、遠心分離処理も実現されている。
例えば、外胴ボウル内に混合液を収容して高速回転し、外胴ボウルの内面に堆積された固体と、その径方向内側に位置する液体とに遠心分離し、さらに、固体を内胴スクリュウコンベアによって外胴ボウルの一端から吐出し、液体を清澄液として他端から排出するスクリュウデカンタ型遠心分離装置が利用されている(例えば、特許文献1)。
このとき、固液分離された液体を排出する液体排出口近傍に邪魔板を設け、固体粒子に付着した気泡を固体粒子から分離して固液分離を促進する技術が知られている(例えば、特許文献2)。また、固液分離された液体を外胴ボウルから単に排出すると、遠心力により、排出された液体とケーシングとが衝突し、液体に気泡が生じてしまう。そこで、回転中の液体を一旦固定側で吸い上げ、液体とケーシングとの衝突を避けるスキミング機構が提案されている。
特開平10−328580号公報 特開昭60−19062号公報
上述したスキミング機構では、液体を固定側に吸い上げるべく、外胴ボウルとは空間を異にして液体を保持する液体保持部が設けられている。当該スクリュウデカンタ型遠心分離装置では、食品や飲料水の生成にも用いられることから、外胴ボウル内とともに当該液体保持部内も洗浄する必要があるが、洗浄専用の機構を設けることでスキミング機構自体が複雑になり、また、洗浄液を供給するための付帯機器が別途必要となる。したがって、スキミング機構における液体保持部内の洗浄コストが高くなり、かつ、洗浄に特化した煩雑な作業を強いられていた。
そこで本発明は、このような課題に鑑み、簡易な構成で、液体保持部内を容易に洗浄可能な洗浄方法およびスクリュウデカンタ型遠心分離装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、円筒形状の中空ボウルで形成され、固体と液体との混合液を中空ボウルに収容し、回動することで固体と液体とを遠心分離する外胴ボウルと、外胴ボウルと相対的に回動し、外胴ボウルの内面に堆積された固体を外胴ボウル外に吐出する内胴スクリュウコンベアと、外胴ボウルと一体的に回動し、外胴ボウルで遠心分離された液体を、遠心力を通じて保持する液体保持部と、外胴ボウルを軸支する固定側に配され、液体保持部に保持された液体を圧力差により吸入して排出流路に排出するディスクと、液体保持部より相対的に径方向内側に設けられ、液体保持部と外胴ボウルの外方雰囲気とを連通する連通部と、排出流路を流れる液体の流量を調整するバルブと、を備えたスクリュウデカンタ型遠心分離装置を洗浄する本発明の洗浄方法は、外胴ボウルと内胴スクリュウコンベアとを回動し、バルブを閉弁し、混合液の代わりに洗浄液を供給し、液体保持部に充填した洗浄液を連通部から排出することを特徴とする。
上記課題を解決するために、本発明のスクリュウデカンタ型遠心分離装置は、円筒形状の中空ボウルで形成され、固体と液体との混合液を中空ボウルに収容し、回動することで固体と液体とを遠心分離する外胴ボウルと、外胴ボウルと相対的に回動し、外胴ボウルの内面に堆積された固体を外胴ボウル外に吐出する内胴スクリュウコンベアと、外胴ボウルと一体的に回動し、外胴ボウルで遠心分離された液体を、遠心力を通じて保持する液体保持部と、外胴ボウルを軸支する固定側に配され、液体保持部に保持された液体を圧力差により吸入して排出流路に排出するディスクと、排出流路を流れる液体の流量を調整するバルブと、液体保持部より相対的に径方向内側に設けられ、液体保持部と外胴ボウルの外方雰囲気とを連通し、外胴ボウルと内胴スクリュウコンベアとを回動している間にバルブを閉弁することで液体保持部に充填された液体が排出される連通部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、既存の構成を最大限利用し、簡易な構成で、液体保持部内を容易に洗浄可能となる。
スクリュウデカンタ型遠心分離装置の概略的な構成を示した斜視図である。 スクリュウデカンタ型遠心分離装置の概略的な構成を示した縦断面図である。 遠心分離機構を説明するための説明図である。 図2におけるスキミング機構の部分を拡大した部分拡大図である。 スキミング機構の一部であるディスクを説明するための説明図である。 液体保持部の従来の洗浄処理を説明するための部分拡大図である。 本実施形態の洗浄機構を説明するためのスキミング機構の部分拡大図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
(スクリュウデカンタ型遠心分離装置100)
図1は、スクリュウデカンタ型遠心分離装置100の概略的な構成を示した斜視図であり、図2は、スクリュウデカンタ型遠心分離装置100の概略的な構成を示した縦断面図である。説明の便宜上、図1では、主たる内部構造も示している。スクリュウデカンタ型遠心分離装置100は、外胴ボウル110と、ケーシング112と、軸受114と、本体駆動用モータ116と、フィートパイプ118と、内胴スクリュウコンベア120と、差速制動機122と、ギヤボックス124と、スキミング機構126とを含んで構成される。スクリュウデカンタ型遠心分離装置100は、例えば、食品、飲料水、薬品、化学製品、鉄鋼製品等の製造プロセスや、屎尿処理、下水処理、スラリー処理、工場排水処理等の水処理といった様々な分野において、固液分離に利用される。
外胴ボウル110は、スクリュウデカンタ型遠心分離装置100の長手方向に延びる円筒形状の中空ボウルで形成され、ケーシング112内において両端が軸受114により回転自在に軸支される。そして、外胴ボウル110は、フィートパイプ118から供給された、固体と液体との混合液を中空ボウル内に収容し、本体駆動用モータ116を動力として回動して固体と液体とを遠心分離する。
内胴スクリュウコンベア120は、径方向外方に突出したスクリュウ羽根120aを胴体120bの外周に螺旋状に巻回して構成され、両端が軸受(図示せず)により外胴ボウル110と同心に回転自在に軸支される。したがって、内胴スクリュウコンベア120は、外胴ボウル110に囲繞されることとなる。そして、内胴スクリュウコンベア120は、差速制動機122の動力とギヤボックス124の遊星歯車機構によって、外胴ボウル110と同方向に高速回転するとともに、外胴ボウル110と相対的な回転速度差を有して回動する。こうして、内胴スクリュウコンベア120は、外胴ボウル110内面に堆積された固体をスクリュウ羽根120aによって外胴ボウル110外に吐出する。
スキミング機構126は、外胴ボウル110で分離された液体に気泡が生じるのを抑制しつつ、液体を外部に排出する。
以下、外胴ボウル110と内胴スクリュウコンベア120とによる遠心分離機構と、スキミング機構126について詳述する。
(遠心分離機構)
図3は、遠心分離機構を説明するための説明図である。図3において、白抜き矢印は混合液、固体、液体それぞれの流動方向を示し、黒点は固体、ハッチングした領域は液体を示している。
図3(a)に示すように、混合液(原液)は、フィートパイプ118および内胴スクリュウコンベア120を通じて外胴ボウル110に供給される。外胴ボウル110と内胴スクリュウコンベア120とは、実線の矢印で示したように同方向に高速回転(例えば2,000〜6,000rpm)し、その回転を通じた径方向外方への遠心力によって、外胴ボウル110内面に比重の高い固体150を堆積させ、径方向内側に位置する比重の低い液体152と分離する。
液体152は、新たに外胴ボウル110に供給された混合液により押圧され、清澄液として外胴ボウル110の大径側の側板110aに設けられた液体排出口110bから排出される。このとき、液体排出口110bは、外胴ボウル110の外径より径方向内側に形成されるので、遠心力によって外胴ボウル110内面に押しつけられた固体150は、側板110aを超えて液体排出口110bから排出されることはほぼない。
また、図3(b)に示すように、内胴スクリュウコンベア120には、胴体120bの外周に沿って螺旋状にスクリュウ羽根120aが形成されている。そして、上述したように、差速制動機122の動力とギヤボックス124の遊星歯車機構によって、内胴スクリュウコンベア120と外胴ボウル110とは相対的な回転速度差が生じるように構成されており、内胴スクリュウコンベア120は外胴ボウル110に対して相対的に回転(例えば+10〜+60rpm)する。したがって、外胴ボウル110の内面に堆積された固体150はスクリュウ羽根120aによるスクリュウコンベアの作用によって図3(b)中、右側に移動される。
ここで、外胴ボウル110は、図3(b)中、右側に推移するに連れ、断面が漸減する円錐形状となっており、スクリュウ羽根120aによって移動させられた固体150は、脱水された状態で、外胴ボウル110の小径側に設けられた固体吐出口110cから吐出される。
ここでは、外胴ボウル110と内胴スクリュウコンベア120とが回転している状態で、フィートパイプ118から混合液を連続的に供給することで、分離された固体150と液体152とを連続的に取得することが可能となる。
(スキミング機構126)
図4は、図2におけるスキミング機構126の部分を拡大した部分拡大図であり、図5は、スキミング機構126の一部であるディスク128を説明するための説明図である。ここでは、遠心分離された液体が排出される経路を説明する。
外胴ボウル110では、その回動に応じて、図4中クロスハッチングによって示すように径方向外方に液体が蓄積され、新たに混合液が供給されて液体の体積が増加すると、オーバーフロー口110dより径方向内側に向かって水嵩が高くなり、オーバーフロー口110dから液体が排出される。オーバーフロー口110dから排出された液体は、外胴ボウル110に一体的に設けられた液体保持部110eに移動し、液体保持部110eにおいて、外胴ボウル110内の液体同様、遠心力により径方向外方に押しつけられる。
また、外胴ボウル110(回転側)に対し、スクリュウデカンタ型遠心分離装置100における外胴ボウル110を軸支する固定側には、ディスク128が設けられる。ディスク128は、外胴ボウル110の回動中において液体保持部110eに保持される液体中にディスク128の先端が浸かる位置関係を有する。また、ディスク128は、図5に示すように、ドーナツ形状の円盤で、その中には湾曲しながら径方向内側に向かう流路128aが周方向に均等に形成されている。したがって、図5中、白抜き矢印で示すように外胴ボウル110が回転することで、その回転運動エネルギーが圧力エネルギーに変換され、圧力差により、実線矢印で示すように、固定されたディスク128に液体が吸入される。こうして、吸入された液体は、ディスク128に接続された固定側の排出流路130を経由して排出される。
こうして、図4中の拡大図において実線の矢印で示したように、外胴ボウル110、液体保持部110e、ディスク128、排出流路130の順に液体が流通する流路が形成される。ここでは、固定側の排出流路130を通じて液体が排出されるので、排出された液体とケーシング112との衝突で液体に気泡が生じることもなく、気泡の発生を抑制することができる。
(洗浄機構)
ところで、スクリュウデカンタ型遠心分離装置100は、食品、飲料水、薬品等の製造プロセスにも用いることができ、その衛生面(サニタリー性)が問題になる場合がある。そこで、外胴ボウル110内のみならず、液体を一時的に保持する液体保持部110eの洗浄も行わなければならない。
図6は、液体保持部110eの従来の洗浄処理を説明するための部分拡大図である。従来、例えば、固定側の排出流路130に隣接した位置に、液体保持部110eに貫通する洗浄用流路132が形成され、そこから図6中、クロスハッチングで示すように洗浄液を液体保持部110eに供給していた。この場合、洗浄用流路132を別途設けなくてはならないので、スキミング機構126自体が複雑になり、また、洗浄液を供給するため、ポンプ等の付帯機器を要し、液体保持部110e内の洗浄コストが高くなっていた。さらに、外胴ボウル110の洗浄作業とは別に、洗浄用流路132に洗浄液を供給するといった洗浄に特化した煩雑な作業が強いられることとなる。そこで、本実施形態では、より簡易に洗浄処理を遂行する。
図7は、本実施形態の洗浄機構を説明するためのスキミング機構126の部分拡大図である。本実施形態のスキミング機構126には、さらに、バルブ140と、連通部142とが含まれ、それらが洗浄機構として機能する。
図7(a)のように、バルブ140は、排出流路130上に設けられ、排出流路130を流れる液体の流量を調整できる。ただし、本実施形態では、バルブ140によって液体の流量を所定値(開弁)と0(閉弁)との間で切り替える。すなわち、洗浄時にはバルブ140を閉弁し、排出流路130における液体の流れを止める。連通部142は、液体保持部110eより相対的に径方向内側に設けられ、液体保持部110eと外胴ボウル110の外方雰囲気とを連通する。
外胴ボウル110を洗浄する際、遠心分離処理同様、外胴ボウル110と内胴スクリュウコンベア120とが回動し、外胴ボウル110には混合液の代わりに洗浄液が供給される。供給された洗浄液は、外胴ボウル110内を洗浄した後、外胴ボウル110のオーバーフロー口110dから排出され、液体保持部110eに移動する。また、液体保持部110eに保持された洗浄液は、さらにディスク128に吸入されて排出流路130に排出される。
ここで、図7(b)のように、バルブ140を閉弁して液体の流れを止める。すると、排出流路130に洗浄液が充填され、ディスク128への洗浄液の吸入が停止し、液体保持部110eに移動した洗浄液の流動先がなくなって、液体保持部110eに洗浄液が蓄積される。やがて、液体保持部110eに洗浄液が充填されると、図7(c)のように、オーバーフローして連通部142から洗浄液が排出される。
このとき、連通部142の位置は、液体保持部110eの径方向内側であることが望ましく、さらに、外胴ボウル110(回動側)とディスク128を含む固定側との境界に形成するとよい。こうすることで、液体保持部110e内全体を洗浄することが可能となる。
こうして、洗浄液が、液体保持部110e内に万遍なく行き渡った後、連通部142を通じて排出される流路が形成され、液体保持部110e内を確実に洗浄することができる。また、ここでは、連通部142の加工と、バルブ140の設置のみで洗浄を行うことができるので、スキミング機構126に複雑な洗浄用流路132を形成したり、洗浄液を供給するための別途の付帯機器を準備したりする必要もない。
以上説明したように、本実施形態のスクリュウデカンタ型遠心分離装置100によれば、特別な洗浄用流路132を設けることなく、既存の構成を最大限利用した簡易な構成で、液体保持部110e内を容易に洗浄可能となる。また、遠心分離工程と等しい工程において混合液を洗浄液に交換することのみで、外胴ボウル110および液体保持部110eを同時に洗浄することができるので、洗浄コストを低減することが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、分離液における気泡の発生を抑制するスキミング機構を有するスクリュウデカンタ型遠心分離装置を洗浄する洗浄方法およびスクリュウデカンタ型遠心分離装置に利用することができる。
100 スクリュウデカンタ型遠心分離装置
110 外胴ボウル
110e 液体保持部
120 内胴スクリュウコンベア
128 ディスク
140 バルブ
142 連通部

Claims (2)

  1. 円筒形状の中空ボウルで形成され、固体と液体との混合液を該中空ボウルに収容し、回動することで固体と液体とを遠心分離する外胴ボウルと、該外胴ボウルと相対的に回動し、該外胴ボウルの内面に堆積された固体を該外胴ボウル外に吐出する内胴スクリュウコンベアと、該外胴ボウルと一体的に回動し、該外胴ボウルで遠心分離された液体を、遠心力を通じて保持する液体保持部と、該外胴ボウルを軸支する固定側に配され、該液体保持部に保持された液体を圧力差により吸入して排出流路に排出するディスクと、該液体保持部より相対的に径方向内側に設けられ、該液体保持部と該外胴ボウルの外方雰囲気とを連通する連通部と、該排出流路を流れる液体の流量を調整するバルブと、を備えたスクリュウデカンタ型遠心分離装置を洗浄する洗浄方法であって、
    前記外胴ボウルと前記内胴スクリュウコンベアとを回動し、
    前記バルブを閉弁し、
    前記混合液の代わりに洗浄液を供給し、
    前記液体保持部に充填した洗浄液を前記連通部から排出することを特徴とする洗浄方法。
  2. 円筒形状の中空ボウルで形成され、固体と液体との混合液を該中空ボウルに収容し、回動することで固体と液体とを遠心分離する外胴ボウルと、
    前記外胴ボウルと相対的に回動し、該外胴ボウルの内面に堆積された固体を該外胴ボウル外に吐出する内胴スクリュウコンベアと、
    前記外胴ボウルと一体的に回動し、該外胴ボウルで遠心分離された液体を、遠心力を通じて保持する液体保持部と、
    前記外胴ボウルを軸支する固定側に配され、前記液体保持部に保持された液体を圧力差により吸入して排出流路に排出するディスクと、
    前記排出流路を流れる液体の流量を調整するバルブと、
    前記液体保持部より相対的に径方向内側に設けられ、該液体保持部と前記外胴ボウルの外方雰囲気とを連通し、前記外胴ボウルと前記内胴スクリュウコンベアとを回動している間にバルブを閉弁することで前記液体保持部に充填された液体が排出される連通部と、
    を備えることを特徴とするスクリュウデカンタ型遠心分離装置。
JP2013187214A 2013-09-10 洗浄方法およびスクリュウデカンタ型遠心分離装置 Active JP6255821B6 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187214A JP6255821B6 (ja) 2013-09-10 洗浄方法およびスクリュウデカンタ型遠心分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187214A JP6255821B6 (ja) 2013-09-10 洗浄方法およびスクリュウデカンタ型遠心分離装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015054257A true JP2015054257A (ja) 2015-03-23
JP6255821B2 JP6255821B2 (ja) 2018-01-10
JP6255821B6 JP6255821B6 (ja) 2018-02-14

Family

ID=

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152754A (en) * 1980-04-25 1981-11-26 Kobe Steel Ltd Decanter type centrifugal separator
JPS59166259A (ja) * 1983-03-11 1984-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心分離機の供給管
JPS60212256A (ja) * 1984-03-21 1985-10-24 クラウス‐マツフアイ・アクチエンゲゼルシヤフト 遠心力によつて物質混合物を分離する方法及び装置
JPH02284656A (ja) * 1989-04-25 1990-11-22 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd デカンタ及びその洗浄方法
US5823937A (en) * 1995-11-01 1998-10-20 Carr; Robert B. Low-shear feeding system for use with centrifuges
JPH10328580A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 液・固−液分離用スクリュウ型デカンター
US8042281B1 (en) * 2008-05-05 2011-10-25 Decanter Machine, Inc. Hyperbaric centrifuge system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56152754A (en) * 1980-04-25 1981-11-26 Kobe Steel Ltd Decanter type centrifugal separator
JPS59166259A (ja) * 1983-03-11 1984-09-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 遠心分離機の供給管
JPS60212256A (ja) * 1984-03-21 1985-10-24 クラウス‐マツフアイ・アクチエンゲゼルシヤフト 遠心力によつて物質混合物を分離する方法及び装置
JPH02284656A (ja) * 1989-04-25 1990-11-22 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd デカンタ及びその洗浄方法
US5823937A (en) * 1995-11-01 1998-10-20 Carr; Robert B. Low-shear feeding system for use with centrifuges
JPH10328580A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 液・固−液分離用スクリュウ型デカンター
US8042281B1 (en) * 2008-05-05 2011-10-25 Decanter Machine, Inc. Hyperbaric centrifuge system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6255821B2 (ja) 2018-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4924466B2 (ja) 遠心脱水装置
CN211329846U (zh) 液压驱动式钻井液离心机
KR200384169Y1 (ko) 배수 스크류가 장착된 디켄터 원심분리기
JP6718821B2 (ja) デカンタ型遠心分離機
RU2004139021A (ru) Шнековая центрифуга со сплошным ротором, содержащая срезающий диск, и способ ее эксплуатации
JP6255821B6 (ja) 洗浄方法およびスクリュウデカンタ型遠心分離装置
JP6255821B2 (ja) 洗浄方法およびスクリュウデカンタ型遠心分離装置
JP2009006235A (ja) 異物除去装置
JP6038717B2 (ja) 沈砂分離装置
CN202097040U (zh) 一种离心式泥浆过滤装置
KR20110096881A (ko) 수직형 원심분리기
JPH10151369A (ja) 多層混合物の遠心分離方法及びスクリューデカンター型遠心分離装置
JP2006272058A (ja) 遠心分離装置
US20220234053A1 (en) Solid bowl screw centrifuge
FI65766B (fi) Centrifug med tvao koncentriska trummor foer avvattning av slam
JP7421286B2 (ja) 遠心分離装置
KR200319149Y1 (ko) 미세한 분말상 고체의 분리가 가능한 스크류컨베이어-원통형 원심분리기
JP4775913B2 (ja) サイクロン式濾過装置
AU2016253682A1 (en) Cyclone dryer for sludge drying
JP6230240B2 (ja) 遠心分離機
JP7390152B2 (ja) 遠心分離装置
JP7457470B2 (ja) 遠心分離装置
JP7431008B2 (ja) 遠心分離装置及び遠心分離装置の製造方法
JP2009195819A (ja) 液体濾過方法及び設備
JP6795605B2 (ja) 固液分離方法および固液分離システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6255821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171206

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250