JP2015051645A - 車両用電源システム - Google Patents

車両用電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015051645A
JP2015051645A JP2013183737A JP2013183737A JP2015051645A JP 2015051645 A JP2015051645 A JP 2015051645A JP 2013183737 A JP2013183737 A JP 2013183737A JP 2013183737 A JP2013183737 A JP 2013183737A JP 2015051645 A JP2015051645 A JP 2015051645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
controller
vehicle
power storage
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013183737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6131789B2 (ja
Inventor
速人 福嶋
Hayato Fukushima
速人 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2013183737A priority Critical patent/JP6131789B2/ja
Publication of JP2015051645A publication Critical patent/JP2015051645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6131789B2 publication Critical patent/JP6131789B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

【課題】簡素なシステム構成でありながら、蓄電装置に対する充放電を適切に行いつつも車両負荷に対する印加電圧の適正化を図ることができる車両用電源システムを提供する。
【解決手段】キャパシタ13の前段に設けられて、発電装置11の発電電力を鉛バッテリ12及びキャパシタ13のいずれかに選択的に蓄電させるとともに、キャパシタ13から鉛バッテリ12への電力移送を行う第1コントローラ14と、車両負荷17の前段に設けられて、発電装置11の発電電力又はキャパシタ13・鉛バッテリ12の蓄電電力を負荷17に供給する際、その負荷17の動作電圧に適切な電圧値に調整する第2コントローラ15とを用いて車両用電源システム10が構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、回生システムを有する車両用電源システムに関する。
近年の車両用電源システムでは、通常一般的に搭載されている鉛バッテリ等の第1蓄電装置の他に、車両減速時(車両制動時)の回生により得られる回生電力を回収する急速充電向きのキャパシタ等の第2蓄電装置が備えられ、第2蓄電装置の蓄電電力を優先的に利用することで電力生成に係るエンジン負荷を軽減し、車両の燃費向上に繋げる回生システムが組み込まれている。このような車両用電源システムとしては例えば特許文献1に開示のものがあり、その概略構成は図2のようになっている。
図2に示す車両用電源システム50では、オルタネータ51a及び整流器51bを有する発電装置51は、コントローラ(DCDCコンバータ等)52を介してバッテリ53及び負荷54に接続されるとともに、コントローラ(DCDCコンバータ等)55を介してキャパシタ56に接続されている。各コントローラ52,55は電源ECU57にて制御され、エンジン駆動による発電や車両減速時の回生による発電にて得られた電力を車両負荷54に供給したり、キャパシタ56やバッテリ53に蓄電したりし、またキャパシタ56からバッテリ53への電力移送を行うように動作する。
国際公開第2011/046147号
ところで、上記した一般的な車両用電源システム50では、バッテリ53と負荷54とが直列接続で、コントローラ52の出力端子に対してはバッテリ53と負荷54とが並列接続となっている。つまり、バッテリ53と負荷54とに供給する電力がコントローラ52による一括制御となっている。そのため、コントローラ52の出力電圧がバッテリ53の充電を考慮して電圧V1(例えば14.8V)に設定されると、負荷54に対してもその電圧V1が印加されることとなる。
しかしながら、負荷54の動作電圧としては一般に電圧V2(例えば12V)で十分なものが多いため、負荷54に対しては無駄に高電圧が印加されている状態である。このことは負荷54での消費電力を大きくする要因であり、電力生成に係るエンジン負荷の増大、更には車両の燃費向上を妨げることに繋がる。
またこの問題を解消する電源システムを検討するに際して、そのシステムを簡素に構成する要望もある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、簡素なシステム構成でありながら、蓄電装置に対する充放電を適切に行いつつも車両負荷に対する印加電圧の適正化を図ることができる車両用電源システムを提供することにある。
上記課題を解決する車両用電源システムは、車両状況に応じて電力を発生する発電装置と、前記発電装置の発電電力を蓄電する第1及び第2蓄電装置と、前記発電装置、前記第1及び第2蓄電装置、車両負荷間の所定電路上に備えられ、電力経路の切り替え及び電力調整を行うコントローラと、前記車両負荷への供給、前記第1及び第2蓄電装置への蓄電、前記第1及び第2蓄電装置間の電力移送を含む各種動作を行わせるべく前記コントローラを制御する制御装置とを備えた車両用電源システムであって、前記コントローラは、前記第1及び第2蓄電装置のいずれかの前段に設けられて、前記発電装置の発電電力を前記第1及び第2蓄電装置のいずれかに選択的に蓄電させるとともに、前記第1及び第2蓄電装置間の電力移送を行う第1コントローラと、前記車両負荷の前段に設けられて、前記発電装置の発電電力又は前記第1及び第2蓄電装置の蓄電電力を前記車両負荷に供給する際、その車両負荷の動作電圧に適切な電圧値に調整する第2コントローラとで構成される。
この構成によれば、第1コントローラは、第1及び第2蓄電装置のいずれかの前段に設けられ、発電装置の発電電力を第1及び第2蓄電装置のいずれかに選択的に蓄電させ、また第1及び第2蓄電装置間の電力移送を行うように動作する。第2コントローラは、車両負荷の前段に設けられ、発電装置の発電電力又は第1及び第2蓄電装置の蓄電電力を車両負荷に供給する際、その車両負荷の動作電圧に適切な電圧値に調整するように動作する。つまり、このような第1及び第2コントローラの配置及び動作として電源システムを構成することで、従来と同じ数のコントローラを用いた簡素なシステム構成でありながら、蓄電装置の充放電動作を適切に行いつつ車両負荷に適正な電圧印加を行うことが可能となる。
また上記の車両用電源システムにおいて、前記第2蓄電装置は、前記第1蓄電装置よりも急速充電用のものであり、前記第1コントローラは、前記第2蓄電装置の前段に設けられるのが好ましい。
この構成によれば、第1コントローラは急速充電用の第2蓄電装置の前段に設けられ、第2蓄電装置の充放電動作が第1コントローラにて直接的に行われる。
本発明の車両用電源システムによれば、簡素なシステム構成でありながら、蓄電装置に対する充放電を適切に行いつつも車両負荷に対する印加電圧の適正化を図ることができる。
一実施形態における車両用電源システムの構成図である。 従来における車両用電源システムの構成図である。
以下、車両用電源システムの一実施形態について説明する。
図1に示すように、本実施形態の車両用電源システム10は、オルタネータ(ALT)11a及び整流器11bを有する発電装置11、第1蓄電装置としての鉛バッテリ12、第2蓄電装置としてのキャパシタ13、第1及び第2コントローラ14,15、及び制御装置としての電源ECU16を備えている。
発電装置11は、オルタネータ11aが車両のエンジン補機類として組み込まれており、エンジン駆動による発電や車両減速時(車両制動時)の回生による発電を行う。発電装置11は、オルタネータ11aが交流電力を発電し後段の整流器11bにて直流電力に変換して、直流の発電電力を出力する。
発電装置11の出力端子は、第1コントローラ14を介してキャパシタ13と接続されるとともに、鉛バッテリ12と直接的に接続されている。また、発電装置11の出力端子は、第2コントローラ15を介して車両搭載の各種の車両負荷17と接続されている。つまり、発電装置11の出力端子に対しては、第1コントローラ14及びキャパシタ13と、鉛バッテリ12と、第2コントローラ15及び負荷17とが並列接続となっている。
第1コントローラ14は、キャパシタ13に対する電力の入出力が可能な双方向DCDCコンバータにて構成されている。また、第2コントローラ15は、負荷17側に電力を供給する単方向DCDCコンバータにて構成される。第1及び第2コントローラ14,15は、電源ECU16よるスイッチング制御にて出力電力がそれぞれ調整される。
次に、本実施形態の車両用電源システム10の動作(作用)を説明する。
発電装置11(オルタネータ11a)は車両状況に応じて発電動作し、この時の発電電力はコントローラ15を介して負荷17に供給されて消費されるか、鉛バッテリ12又はキャパシタ13に蓄電される。
鉛バッテリ12又はキャパシタ13への蓄電は、電源ECU16の充電制御に基づくコントローラ14の動作により行われる。車両減速時の回生による発電電力(回生電力)は、急速充電向きのキャパシタ13側にて優先的に蓄電される。発電装置11の発電電圧(出力電圧)は、鉛バッテリ12の充電を考慮した電圧V1(例えば14.8V)に設定されている。
また、負荷17側で電力が必要な場合、発電装置11の発電電力又はキャパシタ13・鉛バッテリ12の蓄電電力がコントローラ15を介して負荷17に供給される。このとき、電源ECU16はコントローラ15を降圧動作させ、負荷17の動作電圧として適切な電圧V2(例えば12V)まで降圧して負荷17に供給する。また、コントローラ15は、負荷17に供給する電圧V2の安定化も図っている。
また、キャパシタ13又は鉛バッテリ12の蓄電電力を負荷17に供給する場合、コントローラ14に対する電源ECU16の放電制御にて、キャパシタ13及び鉛バッテリ12の充電状態に応じて選択的に放電が行われる。即ち、キャパシタ13の蓄電電力を優先的に負荷17側に供給する場合は、コントローラ14の出力電圧が鉛バッテリ12の電圧よりも高くなるようにコントローラ14が動作する。鉛バッテリ12の蓄電電力を優先的に負荷17側に供給する場合は、コントローラ14の動作が停止される、又はコントローラ14の出力電圧が鉛バッテリ12の電圧よりも低くなるようにコントローラ14が動作する。
また、車両減速時の回生による発電電力が蓄電されるキャパシタ13の蓄電電力は鉛バッテリ12に移送することも行われ、鉛バッテリ12の充電のための電力生成に係るエンジン負荷を軽減し、車両の燃費向上に繋げる回生動作も行われる。
次に、本実施形態の特徴的な効果を記載する。
(1)第1コントローラ14は、キャパシタ13の前段に設けられ、発電装置11の発電電力を鉛バッテリ12及びキャパシタ13のいずれかに選択的に蓄電させ、またキャパシタ13から鉛バッテリ12への電力移送を行うように動作する。第2コントローラ15は、車両負荷17の前段に設けられ、発電装置11の発電電力又はキャパシタ13・鉛バッテリ12の蓄電電力を負荷17に供給する際、その負荷17の動作電圧に適切な電圧値(電圧V2)に調整するように動作する。つまり、このような第1及び第2コントローラ14,15の配置及び動作として電源システム10を構成したことで、従来と同じ数のコントローラを用いた簡素なシステム構成でありながら、鉛バッテリ12及びキャパシタ13の充放電動作を適切に行いつつ負荷17に適正な電圧印加を行うことができる。このように負荷17に適正な電圧を印加することで負荷17での消費電力を低減でき、電力生成に係るエンジン負荷の軽減、ひいては車両の燃費向上に繋がる。また、負荷17の耐圧を適正な印加電圧に合わせて低く構成できる。
(2)第1コントローラ14は急速充電用のキャパシタ13の前段に設けられ、キャパシタ13の充放電動作が第1コントローラ14にて直接的に行うことができる。
尚、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・第1蓄電装置として鉛バッテリ12、第2蓄電装置としてキャパシタ13を用いたが、各蓄電装置の構成、組み合わせはこれに限らず、適宜変更してもよい。例えば、キャパシタ13をリチウムイオン電池に変更してもよい。
・第1コントローラ14をキャパシタ13の前段に配置したが、鉛バッテリ12の前段に配置を変更してもよい。この配置に合わせて第1コントローラ14の動作は適宜変更される。
10…車両用電源システム、11…発電装置、12…鉛バッテリ(第1蓄電装置)、13…キャパシタ(第2蓄電装置)、14…第1コントローラ、15…第2コントローラ、16…電源ECU(制御装置)、17…車両負荷。

Claims (2)

  1. 車両状況に応じて電力を発生する発電装置と、
    前記発電装置の発電電力を蓄電する第1及び第2蓄電装置と、
    前記発電装置、前記第1及び第2蓄電装置、車両負荷間の所定電路上に備えられ、電力経路の切り替え及び電力調整を行うコントローラと、
    前記車両負荷への供給、前記第1及び第2蓄電装置への蓄電、前記第1及び第2蓄電装置間の電力移送を含む各種動作を行わせるべく前記コントローラを制御する制御装置とを備えた車両用電源システムであって、
    前記コントローラは、
    前記第1及び第2蓄電装置のいずれかの前段に設けられて、前記発電装置の発電電力を前記第1及び第2蓄電装置のいずれかに選択的に蓄電させるとともに、前記第1及び第2蓄電装置間の電力移送を行う第1コントローラと、
    前記車両負荷の前段に設けられて、前記発電装置の発電電力又は前記第1及び第2蓄電装置の蓄電電力を前記車両負荷に供給する際、その車両負荷の動作電圧に適切な電圧値に調整する第2コントローラとで構成されたことを特徴とする車両用電源システム。
  2. 請求項1に記載の車両用電源システムにおいて、
    前記第2蓄電装置は、前記第1蓄電装置よりも急速充電用のものであり、
    前記第1コントローラは、前記第2蓄電装置の前段に設けられたことを特徴とする車両用電源システム。
JP2013183737A 2013-09-05 2013-09-05 車両用電源システム Expired - Fee Related JP6131789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183737A JP6131789B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 車両用電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183737A JP6131789B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 車両用電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015051645A true JP2015051645A (ja) 2015-03-19
JP6131789B2 JP6131789B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=52701033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013183737A Expired - Fee Related JP6131789B2 (ja) 2013-09-05 2013-09-05 車両用電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6131789B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074207U (ja) * 1993-06-14 1995-01-20 日産ディーゼル工業株式会社 車両用電源装置
JP2001119856A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両における給電方法及び装置
JP2003244937A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Yazaki Corp 負荷駆動装置
WO2011046147A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 三菱電機株式会社 車両用電源システム
JP2012100436A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Mitsubishi Electric Corp 車両用電源システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074207U (ja) * 1993-06-14 1995-01-20 日産ディーゼル工業株式会社 車両用電源装置
JP2001119856A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両における給電方法及び装置
JP2003244937A (ja) * 2002-02-18 2003-08-29 Yazaki Corp 負荷駆動装置
WO2011046147A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 三菱電機株式会社 車両用電源システム
JP2012100436A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Mitsubishi Electric Corp 車両用電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6131789B2 (ja) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6459085B2 (ja) 充電設備及びエネルギーマネジメント方法
JP4417948B2 (ja) 鉄道車両の駆動制御装置
WO2009001604A1 (ja) ハイブリット電源装置およびハイブリット電源装置の制御方法
JP2016195530A (ja) エネルギー管理制御のためのマルチソースエネルギー貯蔵システムおよび方法
JP5766640B2 (ja) 電気車制御装置
JP5413017B2 (ja) 車両用電源装置
KR20100013313A (ko) 연료전지-배터리 하이브리드 시스템의 동력분배 제어방법 및 제어장치
JP5860019B2 (ja) 自動車の車載電源システム用の電力を供給するための方法および装置
JP2009201170A (ja) 充電制御システム
JP2012115031A (ja) 車両電源システム
JP2014138536A (ja) 車両電源装置
JP2014174876A (ja) 電力システム
JP6160285B2 (ja) 給電制御装置
JP2015208086A (ja) 電力装置
JP2015082866A (ja) 太陽電池を備えた電気自動車
JP6131789B2 (ja) 車両用電源システム
JP6087753B2 (ja) 電力システム
WO2015145748A1 (ja) クレーン装置、電力供給ユニットおよび改造方法
JP2017041967A (ja) 蓄電制御装置及び輸送機器、並びに、蓄電制御方法
KR20110004192A (ko) 차량용 태양전지 시스템
JP6178597B2 (ja) 電力システム
WO2015178131A1 (ja) スイッチング電源
JP2018121397A (ja) 電動自動車
JP6072580B2 (ja) 電力システム
JP2015104195A (ja) 電気自動車の電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6131789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees