JP2015050336A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015050336A
JP2015050336A JP2013181311A JP2013181311A JP2015050336A JP 2015050336 A JP2015050336 A JP 2015050336A JP 2013181311 A JP2013181311 A JP 2013181311A JP 2013181311 A JP2013181311 A JP 2013181311A JP 2015050336 A JP2015050336 A JP 2015050336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
formation region
buried
bge
buried gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013181311A
Other languages
English (en)
Inventor
池田 昌弘
Masahiro Ikeda
昌弘 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2013181311A priority Critical patent/JP2015050336A/ja
Priority to US14/457,578 priority patent/US20150061001A1/en
Priority to CN201410442827.8A priority patent/CN104425619A/zh
Publication of JP2015050336A publication Critical patent/JP2015050336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1037Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure and non-planar channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】埋込ゲート電極を有するトランジスタを微細化する。【解決手段】ゲート電極GEは基板SUB上に形成されており、素子形成領域DFRの第1辺SID1に平行な方向に延在している。ゲート電極GEは素子形成領域DFRを横切っている。複数の埋込ゲート電極BGEは、素子形成領域DFRに位置する基板SUBに埋め込まれており、平面視においてゲート電極GEと一部が重なっている。複数の埋込ゲート電極BGEは、素子形成領域DFRの第1辺に対して斜めに延在しており、かつたがいに平行である。そして埋込ゲート電極BGEのうち第1辺SID1に対向している第1端部、および素子形成領域DFRの第2辺SID2に対向している第2端部は、いずれも第1辺SID1に対して平行である。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置に関し、例えば埋込ゲート電極を有する半導体装置に適用可能な技術である。
近年は、トランジスタのチャネル領域を広げることを目的として、トランジスタのゲート電極を基板に埋め込むことが検討されている。
例えば特許文献1には、溝に埋め込まれた埋込ゲート電極の幅を、チャネル長方向に変化させることが記載されている。具体的には、埋込ゲート電極の幅は、中央が最も太く、ソース(又はドレイン)に近づくにつれて細くなっている。
また特許文献2には、n型トランジスタとp型トランジスタのそれぞれにおいて埋込ゲート電極を設け、かつ、n型トランジスタの埋込ゲート電極を、ゲート電極に対して斜めに配置することが記載されている。
特開2013−33799号公報 特開2007−35957号公報
近年は、半導体装置に対して微細化が求められている。これに対して埋込ゲート電極を有するトランジスタは、埋込ゲート電極にある程度の幅(チャネル長方向における長さ)が必要であるため、微細化が難しかった。その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態によれば、半導体装置は、基板、素子分離膜、複数の埋込ゲート電極、並びにソース領域及びドレイン領域を備えている。基板は素子形成領域を有している。素子形成領域は矩形であり、第1辺、第2辺、第3辺、及び第4辺を有している。第2辺は第1辺に対向しており、第3辺及び第4辺は残りの2辺である。素子分離膜は基板に形成されており、素子形成領域を囲んでいる。複数の埋込ゲート電極は、素子形成領域に位置する基板に埋め込まれている。複数の埋込ゲート電極は、素子形成領域の第1辺に対して斜めに延在しており、かつたがいに平行である。ソース領域及びドレイン領域は素子形成領域に位置する基板に形成されており、第3辺に平行な方向に互いに離れている。そしてソース領域及びドレイン領域は埋込ゲート電極を介して互いに対向している。そして埋込ゲート電極のうち第1辺に対向している第1端部、および第2辺に対向している第2端部は、いずれも第1辺に対して平行である。
前記一実施の形態によれば、埋込ゲート電極を有するトランジスタを微細化することができる。
第1の実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 図1のA−A´断面図である。 図1のB−B´断面図である。 半導体装置の製造方法を説明する図である。 第2の実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図である。
以下、実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
また、下記の各実施形態において、平行とは、幾何学的に平行である必要はなく、多少の傾き(例えば10°以下の傾き)を有していても良い。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る半導体装置SDの構成を示す平面図である。図2は、図1のA−A´断面図であり、図3は図1のB−B´断面図である。なお、図1において、ゲート絶縁膜GINS、シリサイドSIL、及びサイドウォールSWは省略されている。
本実施形態に係る半導体装置SDは、基板SUB、素子分離膜STI、複数の埋込ゲート電極BGE、並びにソース領域SOU及びドレイン領域DRNを備えている。基板SUBは素子形成領域DFRを有している。素子形成領域DFRは矩形であり、第1辺SID1、第2辺SID2、第3辺SID3、及び第4辺SID4を有している。第2辺SID2は第1辺SID1に対向しており、第3辺SID3及び第4辺SID4は残りの2辺である。素子分離膜STIは基板SUBに形成されており、素子形成領域DFRを囲んでいる。複数の埋込ゲート電極BGEは、素子形成領域DFRに位置する基板SUBに埋め込まれている。複数の埋込ゲート電極BGEは、素子形成領域DFRの第1辺に対して斜めに延在しており、かつたがいに平行である。
ソース領域SOU及びドレイン領域DRNは素子形成領域DFRに位置する基板SUBに形成されており、第3辺SID3に平行な方向に互いに離れている。そしてソース領域SOU及びドレイン領域DRNは埋込ゲート電極BGEを介して互いに対向している。そして埋込ゲート電極BGEのうち第1辺SID1に対向している第1端部、および第2辺SID2に対向している第2端部は、いずれも第1辺SID1に対して平行である。以下、詳細に説明する。
まず、図1を用いて半導体装置SDを説明する。基板SUBは、例えばシリコン基板などの半導体基板である。基板SUBがシリコン基板である場合、基板SUBの表面は、例えば(100)面となっている。基板SUBには素子形成領域DFRが設けられている。素子形成領域DFRは、素子分離膜STIによって他の領域から分離されている。素子分離膜STIは、酸化シリコン膜などの絶縁膜であり、基板SUBに埋め込まれている。素子分離膜STIが埋め込まれている溝は、埋込ゲート電極BGEが埋め込まれている溝(ゲートトレンチGTRN)よりも深くてもよいし、ゲートトレンチGTRNと同じ深さであっても良い。後者の場合、素子分離膜STIが埋め込まれている溝は、ゲートトレンチGTRNと同一工程で形成されている。
素子形成領域DFRには溝型のトランジスタが形成されている。このトランジスタは、ゲート絶縁膜GINS、ゲート電極GE、埋込ゲート電極BGE、ソース領域SOU、及びドレイン領域DRNを有している。
ソース領域SOU及びドレイン領域DRNは、基板SUBのうち素子形成領域DFRに位置する領域に形成されている。ソース領域SOU及びドレイン領域DRNは、基板SUBに不純物を注入することにより形成されている。ソース領域SOU及びドレイン領域DRNは、例えばn型の不純物領域であるが、p型の不純物領域であっても良い。
ソース領域SOUとドレイン領域DRNの間には、ゲート電極GE及び埋込ゲート電極BGEが形成されている。言い換えると、ソース領域SOUおよびドレイン領域DRNは、基板SUBのうちゲート電極GEと重なっている領域及び埋込ゲート電極BGEによって互いに分離されている。ゲート電極GEは基板SUB上に形成されており、埋込ゲート電極BGEは基板SUBに形成された溝に埋め込まれている。ゲート電極GE及び埋込ゲート電極BGEは一体に形成されている。ゲート電極GE及び埋込ゲート電極BGEは、例えばポリシリコンによって形成されているが、他の導電材料によって形成されていても良い。
ゲート電極GEは、素子形成領域DFRの第1辺に平行に延在している。ゲート電極GEの幅wは、例えば40nmの世代での微細加工技術で作成する場合、40nm以上60nm以下である。ゲート電極GEは、配線も兼ねているため、素子形成領域DFRの外部まで延在している。
埋込ゲート電極BGEは、第1辺SID1に対して斜めに延在している。このため、平面視において、埋込ゲート電極BGEのうち第3辺SID3に対向する辺及び第4辺SID4に対向する辺は、後述する第1埋込ゲート電極BGE1のうち第3辺SID3に対向する辺、及び第2埋込ゲート電極BGE2のうち第4辺SID4に対向する辺を除いて、第1辺SID1に対して斜めに延在している。基板SUBがシリコン基板であり、かつ表面が(100)面である場合、埋込ゲート電極BGEは第1辺SID1に対して45°に延在しているのが好ましい。第3辺SID3に平行な方向における埋込ゲート電極BGEの幅wは、例えば40nm世代での微細加工技術を使用する場合、40nm以上80nm以下である。なお、幅w、wは、上記した範囲以外の値であっても良い。幅wは、作成する微細加工技術の最少寸法に近い値であり、wは、wの寸法と同程度から2倍までの値が望ましい。
そして埋込ゲート電極BGEのうち第1辺SID1に面する端部及び第2辺SID2に面する辺は、いずれも第1辺SID1に平行、すなわちゲート電極GEに平行になっている。このため、平面視において、埋込ゲート電極BGEは、第3辺SID3に最も近い第1埋込ゲート電極BGE1および第4辺SID4に最も近い第2埋込ゲート電極BGE2を除いて、平行四辺形となっている。
一方、第1埋込ゲート電極BGE1は、第3辺SID3に面する辺が第3辺SID3に平行になっており、第2埋込ゲート電極BGE2は、第4辺SID4に面する辺が第4辺SID4に平行になっている。このため、平面視において、第1埋込ゲート電極BGE1及び第2埋込ゲート電極BGE2は、直角三角形になっている。なお、第1埋込ゲート電極BGE1及び第2埋込ゲート電極BGE2は、いずれも素子分離膜STIから離れている。これは、第1埋込ゲート電極BGE1及び第2埋込ゲート電極BGE2が素子分離膜STIと重なっていると、この重なった部分の重なり量のばらつきに起因して、トランジスタの特性がばらつくためである。
ゲート電極GEと基板SUBの間、及び埋込ゲート電極BGEと基板SUBの間には、ゲート絶縁膜GINSが形成されている。ゲート絶縁膜GINSは、例えば基板SUBを熱酸化することにより形成されている。ただしゲート絶縁膜GINSは、堆積法を用いて形成されていても良い。
また、ソース領域SOUはソースコンタクトSCONに接続しており、ドレイン領域DRNはドレインコンタクトDCONに接続している。ソースコンタクトSCON及びドレインコンタクトDCONは、基板SUB及び素子分離膜STI上に形成された層間絶縁膜(図示せず)に埋め込まれている。
次に、図2及び図3を用いて、半導体装置SDの深さ方向の構造について説明する。図2に示すように、ゲート電極GEのうち埋込ゲート電極BGEと重なっていない部分と基板SUBの間には、ゲート絶縁膜GINSが形成されている。また、ゲート電極GEの上、ソース領域SOUの上、およびドレイン領域DRNの上には、シリサイドSILが形成されている。シリサイドSILは、例えばNiシリサイドであるが、CoシリサイドやTiシリサイドなどの他の金属のシリサイドであってもよい。また、ゲート電極GEの横には、サイドウォールSWが形成されている。
また、図3に示すように、埋込ゲート電極BGEと基板SUBの間にも、ゲート絶縁膜GINSが形成されている。
なお、基板SUBのうち素子形成領域DFRに位置する領域には、ウェルWELが形成されている。ソース領域SOU、ドレイン領域DRN、及びゲートトレンチGTRNは、ウェルWELに形成されている。
次に、図4を用いて、半導体装置SDの製造方法について説明する。まず、図4(a)に示すように、基板SUBに溝を形成し、この溝の中に素子分離膜STIを埋め込む。次いで、基板SUB上にマスクパターン(図示せず)を形成する。このマスクパターンが有する開口は、埋込ゲート電極BGEと同様のパターンを有している。次いで、このマスクパターンをマスクとして基板SUBをエッチングする。これにより、基板SUBにはゲートトレンチGTRNが形成される。
次いで、基板SUBにウェルWELを形成するとともに、基板SUBに閾値調整用の不純物を注入する。
次いで、ゲートトレンチGTRNの内壁及び底面、並びに基板SUBの表面を熱酸化する、これにより、ゲート絶縁膜GINSが形成される。なお、基板SUBのうち素子分離膜STIが形成されていない領域の表面にも酸化膜が形成されるが、図4(a)にはこの酸化膜は図示されていない。
次いで、図4(b)に示すように、ゲートトレンチGTRN内、基板SUB上、及び素子分離膜STI上に、ゲート電極GE及び埋込ゲート電極BGEとなる導電膜(例えばポリシリコン膜)を形成する。次いで、この導電膜上にマスクパターンを形成し、このマスクパターンをマスクとして導電膜をエッチングする。これにより、ゲート電極GE及び埋込ゲート電極BGEが形成される。
その後、ゲート電極GEの側面にサイドウォールSWを形成する。次いで、ゲート電極GE、サイドウォールSW、および素子分離膜STIをマスクとして、基板SUBに不純物を注入する。これにより、ソース領域SOU及びドレイン領域DRNが形成される。さらに、ソース領域SOU上、ドレイン領域DRN上、及びゲート電極GE上に金属膜を形成し、この金属膜を熱処理する。これにより、シリサイドSILが形成される。その後、層間絶縁膜並びにソースコンタクトSCON及びドレインコンタクトDCONを形成する。
なお、ゲートトレンチGTRNを、素子分離膜STIを埋め込むための溝と同時に形成しても良い。この場合、素子分離膜STIを溝に埋め込む工程において、ゲートトレンチGTRNにも絶縁物が埋め込まれる。このため、ゲート絶縁膜GINSを形成する前に、ゲートトレンチGTRN内の絶縁物を除去する必要がある。
また、埋込ゲート電極BGEを形成した後、ゲート電極GEを別工程で形成しても良い。
以上、本実施形態によれば、埋込ゲート電極BGEは素子形成領域DFRの第1辺に対して斜めに延在している。このため、素子形成領域DFRを大きくしなくても埋込ゲート電極BGEを長くすることができる。さらに、埋込ゲート電極BGEのうち第1辺SID1に対向している第1端部、および第2辺SID2に対向している第2端部は、いずれも第1辺SID1に対して平行である。このため、埋込ゲート電極BGEの平面形状が長方形の場合と比較して、素子形成領域DFRを大きくしなくても、埋込ゲート電極BGEの端部から素子分離膜STIまでの距離を確保して、ソースコンタクトSCON及びドレインコンタクトDCONを形成することができる。従って、埋込ゲート電極BGEを有するトランジスタを、チャネル長方向(図1におけるX方向)において微細化することができる。
また、埋込ゲート電極BGEのうち、素子形成領域DFRの第3辺SID3に最も近い第1埋込ゲート電極BGE1において、第3辺SID3に面する辺は第3辺SID3に平行になっている。さらに、素子形成領域DFRの第4辺SID4に最も近い第2埋込ゲート電極BGE2において、第4辺SID4に面する辺は第4辺SID4に平行になっている。従って、埋込ゲート電極BGEを有するトランジスタを、チャネル幅方向(図1におけるY方向)において微細化することができる。
(第2の実施形態)
図5は、第2の実施形態に係る半導体装置SDの構成を示す平面図である。本実施形態に係る半導体装置SDは、第1埋込ゲート電極BGE1及び第2埋込ゲート電極BGE2の平面形状が台形である点を除いて、第1の実施形態に係る半導体装置SDと同様の構成である。
本実施形態によっても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。また、第1埋込ゲート電極BGE1及び第2埋込ゲート電極BGE2の上底及び下底の長さを調節することにより、過去に設計されたプレーナー型のトランジスタの設計レイアウトを流用することができる。
具体的には、半導体装置が有する回路は、トランジスタの他に、配線や他の素子によって形成されている。このため、素子形成領域DFRの形状を変更すると、配線や他の素子のレイアウトも変更する必要が出てくる。従って、過去に設計されたプレーナー型のトランジスタの設計レイアウトを流用する場合、素子形成領域DFRの形状は変形できない場合が多い。
一方、埋込ゲート電極BGEの間隔は、トランジスタの特性を決める重要な要素の一つであるため、任意の値に設定することはできない。このため、単に埋込ゲート電極BGEを、トランジスタの特性を出すための間隔で配置した場合、既存のトランジスタが形成されていた素子形成領域DFRにうまく入らない場合が出てくる。これに対して本実施形態では、第1埋込ゲート電極BGE1及び第2埋込ゲート電極BGE2の上底及び下底の長さを調節することにより、既存のトランジスタが形成されていた素子形成領域DFRに複数の埋込ゲート電極BGEを所望の間隔で配置することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
BGE 埋込ゲート電極
BGE1 第1埋込ゲート電極
BGE2 第2埋込ゲート電極
DCON ドレインコンタクト
DFR 素子形成領域
DRN ドレイン領域
GE ゲート電極
GINS ゲート絶縁膜
GTRN ゲートトレンチ
SCON ソースコンタクト
SD 半導体装置
SID1 第1辺
SID2 第2辺
SID3 第3辺
SID4 第4辺
SIL シリサイド
SOU ソース領域
STI 素子分離膜
SUB 基板
WEL ウェル

Claims (4)

  1. 矩形であり、第1辺、前記第1辺に対向する第2辺、第3辺、及び第4辺を有する素子形成領域を有する基板と、
    前記基板に形成され、前記素子形成領域を囲む素子分離領域と、
    前記素子形成領域に位置する前記基板に埋め込まれ、平面視において、前記第1辺に対して斜めに延在しており、かつたがいに平行な複数の埋込ゲート電極と、
    前記素子形成領域に位置する前記基板に形成され、前記第3辺に平行な方向に互いに離れており、前記埋込ゲート電極を介して互いに対向している2つの不純物層と、
    を備え、
    前記複数の埋込ゲート電極のうち前記第1辺に対向している第1端部、および前記第2辺に対向している第2端部は、いずれも前記第1辺に対して平行である半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    平面視において、
    前記複数の埋込ゲート電極のうち最も前記第3辺の近くに位置する第1埋込ゲート電極のうち前記第3辺に対向する辺は、前記第3辺に平行になっており、
    前記複数の埋込ゲート電極のうち最も前記第4辺の近くに位置する第2埋込ゲート電極のうち前記第4辺に対向する辺は、前記第4辺に平行になっている半導体装置。
  3. 請求項2に記載の半導体装置において、
    平面視において、前記第1埋込ゲート電極および前記第2埋込ゲート電極は三角形である半導体装置。
  4. 請求項2に記載の半導体装置において、
    平面視において、前記第1埋込ゲート電極および前記第2埋込ゲート電極は台形である半導体装置。
JP2013181311A 2013-09-02 2013-09-02 半導体装置 Pending JP2015050336A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013181311A JP2015050336A (ja) 2013-09-02 2013-09-02 半導体装置
US14/457,578 US20150061001A1 (en) 2013-09-02 2014-08-12 Semiconductor device
CN201410442827.8A CN104425619A (zh) 2013-09-02 2014-09-02 半导体器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013181311A JP2015050336A (ja) 2013-09-02 2013-09-02 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015050336A true JP2015050336A (ja) 2015-03-16

Family

ID=52581999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013181311A Pending JP2015050336A (ja) 2013-09-02 2013-09-02 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150061001A1 (ja)
JP (1) JP2015050336A (ja)
CN (1) CN104425619A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110707087B (zh) * 2018-09-07 2022-02-22 联华电子股份有限公司 动态随机存取存储器和闪存存储器的制作方法及其结构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126675A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US5932911A (en) * 1996-12-13 1999-08-03 Advanced Micro Devices, Inc. Bar field effect transistor
JP2008192985A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Seiko Instruments Inc 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
US20090166760A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Ryu Dong Han Semiconductor Device and Method of Manufacturing the Same
JP2011187530A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013033799A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4604444B2 (ja) * 2002-12-24 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 埋設ゲート型半導体装置
JP2007335808A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
KR100724578B1 (ko) * 2006-08-04 2007-06-04 삼성전자주식회사 매립 게이트를 갖는 반도체소자의 제조방법
JP2011134981A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126675A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US5932911A (en) * 1996-12-13 1999-08-03 Advanced Micro Devices, Inc. Bar field effect transistor
JP2008192985A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Seiko Instruments Inc 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
US20090166760A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Ryu Dong Han Semiconductor Device and Method of Manufacturing the Same
JP2011187530A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013033799A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150061001A1 (en) 2015-03-05
CN104425619A (zh) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6106310B2 (ja) ハイブリッド能動フィールドギャップ拡張ドレインmosトランジスタ
JP5662865B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI548086B (zh) 溝渠式橫向擴散金屬氧化半導體元件及其製造方法
CN106992173B (zh) 包括场效应晶体管的半导体器件
TW201503366A (zh) 溝渠式功率半導體元件及其製作方法
TWI421923B (zh) 具有源極溝槽之溝槽式功率半導體元件的製造方法
JP2007049039A (ja) 半導体装置
JP5498107B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW201943081A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2009206144A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20070152245A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10811505B2 (en) Gate electrode having upper and lower capping patterns
JP2016040807A (ja) 半導体装置
JP5466577B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5378925B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI635534B (zh) 半導體元件及其製造方法
JP2015050336A (ja) 半導体装置
TW200816480A (en) Transistor and method for manufacturing the same
JP2007027678A (ja) 半導体素子のトランジスタ及びその形成方法
US8552478B2 (en) Corner transistor and method of fabricating the same
JP4784738B2 (ja) 半導体装置
JP2007081243A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
TWI834355B (zh) 具有直接連接到閘極、汲極和源極的金屬互連的電晶體結構
JP2012033841A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7252094B2 (ja) 半導体装置及びトランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170523