JP2015049297A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015049297A5
JP2015049297A5 JP2013179617A JP2013179617A JP2015049297A5 JP 2015049297 A5 JP2015049297 A5 JP 2015049297A5 JP 2013179617 A JP2013179617 A JP 2013179617A JP 2013179617 A JP2013179617 A JP 2013179617A JP 2015049297 A5 JP2015049297 A5 JP 2015049297A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
aperture position
exposure
start timing
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013179617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015049297A (ja
JP6194702B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013179617A priority Critical patent/JP6194702B2/ja
Priority claimed from JP2013179617A external-priority patent/JP6194702B2/ja
Priority to US14/465,228 priority patent/US9325912B2/en
Publication of JP2015049297A publication Critical patent/JP2015049297A/ja
Publication of JP2015049297A5 publication Critical patent/JP2015049297A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6194702B2 publication Critical patent/JP6194702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示による露出制御方法は、絞り制御部が、露光開始タイミングよりも前に、前記露光開始タイミングに基づく露光区間内での絞り位置の移動方向と同方向に開口絞りの絞り位置を加速移動させて、第1の絞り位置に近づけることと、露光区間内で、前記絞り制御部が、前記第1の絞り位置から第2の絞り位置へと開口絞りの絞り位置を移動させることとを含むものである。
制御部17は、撮像制御部61と、発光制御部62と、本発光量演算部63と、記録制御部64と、移動量検知部65とを有している。撮像部11は、レンズ部40と、撮像素子44と、シャッタ45とを有している。
A/D変換部12は、撮像素子44からの出力信号に各種の信号処理を施してデジタルの画像信号を生成するものである。検波13は、画像信号の信号値を検出するためのものである。画像処理部14は、各種の信号処理を施して、画像信号を記録デバイス15に記録するのに適した画像データに変換して出力するものである。画像処理部14はまた、各種の信号処理を施して、画像信号を表示部16に表示するのに適した画像データに変換して出力する。
撮像制御部61は、操作部18からの操作信号に基づいて制御部17の各部に制御動作を実行させたり、撮像部11に各部の駆動制御を実行させる。発光制御部62および本発光量演算部63は、ストロボ22の発光制御を行うものである。記録制御部64は、記録デバイス15への画像データの記録に関する制御を行うものである。移動量検知部65は、フォーカス調整やズーミングのために移動するレンズ部40の移動量などを検知するものである。
[1.2 動作]
(撮像装置全体の動作)
図1に示した撮像装置1において、レンズ部40に入射した被写体からの光は撮像素子44の撮像面上に結像する。撮像素子44によって光から変換された電気信号は、A/D変換部12および検波部13を介して画像信号として画像処理部14に入力される。画像処理部14は、画像信号に階調や色調の調節、ノイズ低減処理、およびサイズ変換などの処理を行った上でJPEGに代表されるような圧縮画像ファイルに変換した後、記録デバイス15に画像データとして保存する。また、画像処理部14から出力された画像データは、図示しない表示処理部で操作アイコンや撮影情報などと合成された上で表示部16上に表示される。また、撮像制御部61が、操作部18にあるレリーズボタンや操作スイッチなどによるユーザ操作に応じて適宜、必要な指示信号を撮像部11、発光制御部62、および記録制御部64等に出力する。
1…撮像装置、11…撮像部、12…A/D変換部、13…検波部、14…画像処理部、15…記録デバイス、16…表示部、17…制御部、18…操作部、19…EEPROM、20…プログラムROM、21…RAM、22…ストロボ、30…ボディマイコン、31…I/Fコントローラ、32…露出コントローラ、33…シャッタコントローラ、40…レンズ部、41…レンズ、42…開口絞り、43…レンズ、44…撮像素子、45…シャッタ、46…先幕、47…後幕、50…レンズマイコン、51…I/Fコントローラ、52…絞りコントローラ、61…撮像制御部、62…発光制御部、63…本発光量演算部、64…記録制御部、65…移動量検知部、71…絞り駆動モータ、72…シャッタ駆動モータ、Ta…露光開始タイミング。

Claims (8)

  1. 露光開始タイミングに基づく露光区間内で、第1の絞り位置から第2の絞り位置へと開口絞りの絞り位置を移動させる絞り制御部を備え、
    前記絞り制御部は、前記露光開始タイミングよりも前に、前記露光区間内での絞り位置の移動方向と同方向に前記開口絞りの絞り位置を加速移動させて、前記第1の絞り位置に近づける
    露出制御装置。
  2. 前記第2の絞り位置は、前記第1の絞り位置よりも開放側の絞り位置であり、
    前記絞り制御部は、前記露光開始タイミングよりも前に、一旦、前記開口絞りの絞り位置を前記第1の絞り位置よりも絞り込まれた第3の絞り位置まで移動させた後、さらに、前記開口絞りの絞り位置を前記第3の絞り位置から前記第1の絞り位置に近づけるように加速移動させ、その後、前記露光区間内で、前記第1の絞り位置から前記第2の絞り位置へと前記開口絞りの絞り位置を移動させる
    請求項1に記載の露出制御装置。
  3. 前記第2の絞り位置は、前記第1の絞り位置よりも絞り込まれた絞り位置であり、
    前記絞り制御部は、前記露光開始タイミングよりも前に、前記開口絞りの絞り位置を前記第1の絞り位置よりも開放側の絞り位置から前記第1の絞り位置に近づけるように加速移動させた後、前記露光区間内で、前記第1の絞り位置から前記第2の絞り位置へと前記開口絞りの絞り位置を移動させる
    請求項1に記載の露出制御装置。
  4. 前記露光開始タイミングを所定の同期信号を基準として前記絞り制御部に通知すると共に、通知した前記露光開始タイミングに基づいて、撮像装置におけるシャッタの駆動開始時間を可変制御する露出制御部をさらに備えた
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の露出制御装置。
  5. 前記絞り制御部は、前記露出制御部によって通知された前記露光開始タイミングになった時点で前記第1の絞り位置となるように前記開口絞りの絞り位置を加速移動させる
    請求項4に記載の露出制御装置。
  6. 前記撮像装置は、前記開口絞りを有するレンズ部を交換可能なレンズ交換式カメラであり、
    前記絞り制御部は、前記レンズ部に設けられている
    請求項4または5に記載の露出制御装置。
  7. 絞り制御部が、露光開始タイミングよりも前に、前記露光開始タイミングに基づく露光区間内での絞り位置の移動方向と同方向に開口絞りの絞り位置を加速移動させて、第1の絞り位置に近づけることと、
    露光区間内で、前記絞り制御部が、前記第1の絞り位置から第2の絞り位置へと開口絞りの絞り位置を移動させることと
    を含む
    露出制御方法。
  8. 露光開始タイミングに基づく露光区間内で、第1の絞り位置から第2の絞り位置へと開口絞りの絞り位置を移動させる絞り制御部を備え、
    前記絞り制御部は、前記露光開始タイミングよりも前に、前記露光区間内での絞り位置の移動方向と同方向に前記開口絞りの絞り位置を加速移動させて、前記第1の絞り位置に近づける
    撮像装置。
JP2013179617A 2013-08-30 2013-08-30 露出制御装置および露出制御方法、ならびに撮像装置 Active JP6194702B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179617A JP6194702B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 露出制御装置および露出制御方法、ならびに撮像装置
US14/465,228 US9325912B2 (en) 2013-08-30 2014-08-21 Exposure control unit, exposure controlling method, and image pickup unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179617A JP6194702B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 露出制御装置および露出制御方法、ならびに撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015049297A JP2015049297A (ja) 2015-03-16
JP2015049297A5 true JP2015049297A5 (ja) 2016-04-07
JP6194702B2 JP6194702B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=52582721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013179617A Active JP6194702B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 露出制御装置および露出制御方法、ならびに撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9325912B2 (ja)
JP (1) JP6194702B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6166848B2 (ja) * 2014-08-29 2017-07-19 富士フイルム株式会社 撮影装置、撮影装置本体、及びレンズ鏡筒
US9712809B2 (en) * 2015-05-22 2017-07-18 Intel Corporation Integrated digital camera platform with NIR apodization filter for enhanced depth sensing and image processing
US9571741B1 (en) 2015-10-08 2017-02-14 Gopro, Inc. Smart shutter in low light
JP2018113600A (ja) * 2017-01-12 2018-07-19 カシオ計算機株式会社 発光装置、撮像装置、情報伝送システム、情報伝送方法及びプログラム
JP6874204B2 (ja) * 2018-02-20 2021-05-19 富士フイルム株式会社 絞り制御装置、絞り制御方法、絞り制御プログラム、露光制御装置、露光制御方法、露光制御プログラム、交換レンズ、カメラ本体及びカメラ
JP7352332B2 (ja) * 2018-05-14 2023-09-28 キヤノン株式会社 露光装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129032A (en) * 1977-04-16 1978-11-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Single lens reflex camera which previously determines second time
JPS53142342U (ja) * 1977-04-16 1978-11-10
JPS60149032A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Olympus Optical Co Ltd 絞り値自動制御式カメラ
JPH01316726A (ja) * 1988-06-17 1989-12-21 Seikosha Co Ltd カメラシステム
JPH04124236U (ja) * 1991-04-25 1992-11-12 株式会社精工舎 閃光同調装置
US5999752A (en) * 1997-06-05 1999-12-07 Minolta Co., Ltd. Exposure controller for use in a camera
JP3736040B2 (ja) * 1997-06-05 2006-01-18 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 カメラの露出制御装置
JPH10333221A (ja) * 1997-06-05 1998-12-18 Minolta Co Ltd カメラの露出制御装置
JPH10333203A (ja) * 1997-06-05 1998-12-18 Minolta Co Ltd カメラの露出制御装置
JP2000221558A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Yasuji Hosoda 焦点はずれ像の画質修正方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015049298A5 (ja)
JP2015049297A5 (ja)
JP2015049296A5 (ja)
JP2013526099A5 (ja)
JP2007097033A5 (ja)
JP2008032963A5 (ja)
JP2014115674A5 (ja) 撮像装置、レンズユニットおよび撮像システム
JP2008203294A5 (ja)
JP2017076433A5 (ja)
JP2007072252A5 (ja)
JP2005024895A (ja) 画像入力装置
JP2007316497A5 (ja)
EP2648402A1 (en) Photography control method, photography control device, and photographic device
JP2012119875A5 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2016019155A5 (ja) 通信装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2007329689A5 (ja)
JP2007184912A5 (ja)
JP2013131906A (ja) デジタルカメラ
JP2011050048A5 (ja)
JP2011044872A5 (ja)
JP2007184911A5 (ja)
JP2008139658A5 (ja)
JP2014154991A5 (ja)
JP4717840B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2019132917A5 (ja)