JP2015044681A - 媒体載置装置及び画像形成装置 - Google Patents

媒体載置装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015044681A
JP2015044681A JP2013177524A JP2013177524A JP2015044681A JP 2015044681 A JP2015044681 A JP 2015044681A JP 2013177524 A JP2013177524 A JP 2013177524A JP 2013177524 A JP2013177524 A JP 2013177524A JP 2015044681 A JP2015044681 A JP 2015044681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
guide
image forming
forming apparatus
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013177524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5868362B2 (ja
JP2015044681A5 (ja
Inventor
福田 昌弘
Masahiro Fukuda
昌弘 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2013177524A priority Critical patent/JP5868362B2/ja
Priority to US14/473,665 priority patent/US9522795B2/en
Publication of JP2015044681A publication Critical patent/JP2015044681A/ja
Publication of JP2015044681A5 publication Critical patent/JP2015044681A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868362B2 publication Critical patent/JP5868362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/22Pile receivers removable or interchangeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4227Deforming piles, e.g. folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51212Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1111Bottom with several surface portions forming an angle relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3322Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/113Size
    • B65H2701/1131Size of sheets
    • B65H2701/11312Size of sheets large formats, i.e. above A3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】印刷される長尺媒体を画像形成装置に供給する供給側では、束になった長尺媒体間に摩擦が発生するため、一枚ずつ円滑に長尺媒体を送り出すことが困難であった。
【解決手段】
長尺用紙21の搬送方向における給紙ローラ3の上流側に配置された長尺用紙21をガイドするベースプレート53と、ベースプレート53の、長尺用紙21の搬送方向における上流側に配置される第2ガイド55とを有し、第2ガイド55は、ベースプレート53のガイド面(53a)よりも鉛直方向上方に位置して長尺用紙21に当接してこれをガイドする先端ガイド部81aを備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、長尺媒体用の媒体載置装置、及びこの媒体載置装置を採用する画像形成装置に関する。
従来、この種の媒体載置装置では、扱う長尺用紙を丸めてセットして画像形成装置に供給するのが一般的であった(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−362786号公報(段落0020〜0024、図6)
しかしながら、上記構成の媒体載置装置では、長尺用紙を束にしてセットした場合、隣接部間の摩擦が大きくなって、一枚ずつ円滑に供給するのが難しかった。
本発明による媒体載置装置は、媒体を搬送する給紙ローラを備えた画像形成装置本体に隣接して配置される媒体載置装置であって、
前記媒体の搬送方向における前記給紙ローラの上流側に配置された前記媒体をガイドする媒体ガイド部と、前記媒体ガイド部の、前記媒体の搬送方向における上流側に配置される媒体支持部とを有し、
前記媒体支持部は、前記媒体ガイド部のガイド面よりも鉛直方向上方に位置して前記媒体に当接してガイドする当接部を備えたことを特徴とする。
本発明の媒体載置装置によれば、用紙間に発生する摩擦を軽減できるため、一枚ずつ円滑に供給することが可能となる。
本発明による媒体載置装置を採用する実施の形態1の画像形成装置の要部構成を説明するための概略構成図である。 実施の形態1の媒体載置装置の側面図である。 実施の形態1の媒体載置装置の外観斜視図である。 実施の形態1において、媒体載置装置が画像形成装置本体に隣接して配置され、長尺用紙がセットされた時の状態を示す状態説明図である。 図4の状態に対して第3ガイドを退避位置まで回動した状態を示す状態説明図である。 実施の形態1において、長尺用紙がセットされた画像形成装置を斜め上方から視た外観斜視図である。 実施の形態1において、媒体載置装置にセットされた束ねられた長尺用紙が全て印刷されて画像形成装置本体から排出されたときの状態を示す状態説明図である。 図7の状態の画像形成装置を斜め上方から視た外観斜視図である。 本発明による実施の形態2の媒体載置装置の側面図である。 実施の形態2の媒体載置装置の外観斜視図である。
実施の形態1.
図1は、本発明による媒体載置装置2を採用する実施の形態1の画像形成装置100の要部構成を説明するための概略構成図である。
同図に示すように、画像形成装置100は、媒体載置装置2と画像形成装置本体1から構成され、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の4色を印刷可能なカラー用電子写真式プリンタとしての構成を備えている。媒体載置装置2は、後述するように、画像形成装置本体1のフロントカバー25が開かれた状態(閉じた状態を点線で示す)で画像形成装置本体1に装着され、このとき、給紙プレート22のガイド面、フロントカバー25のガイド面、及び媒体載置装置2のベースプレート53のガイド面が、給紙プレート22側がやや下方に傾斜した状態で面一となるように構成されている。
給紙ローラ3は、後述するように媒体載置装置2にセットされた長尺用紙21を給紙し、フィードローラ4は、給紙された長尺用紙21を、画像形成装置本体1内の搬送路(図1に一点鎖線で示す)に沿って矢印A方向に搬送し、リタードローラ5は、フィードローラ4と対に配置され、給紙ローラ3から給紙される長尺用紙21が一枚ずつ分離されるように捌き、レジストローラ対6は、送られてくる長尺用紙21のスキューを矯正して更に下流側に搬送する。
画像形成装置本体1内の画像形成部7は、4つの現像ユニット8、転写ユニット9、及び定着ユニット14によって構成されている。4つの現像ユニット8は、長尺用紙21の搬送路に沿って上流側から順に配置された、ブラック(K)のトナー像を形成する現像ユニット8K、イエロー(Y)のトナー像を形成する現像ユニット8Y、マゼンタ(M)のトナー像を形成する現像ユニット8M、及びシアン(C)のトナー像を形成する現像ユニット8C(特に区別する必要がなく、総称する場合は符号8を付す)である。
転写ユニット9は、導電材料にて形成された無端状の転写ベルト11、図示せぬ駆動部より矢印方向に回転されて転写ベルト11を回転移動する駆動ローラ12、駆動ローラ12と対を成して転写ベルト11を張架するアイドルローラ13、及び転写ベルト11を介して4つの現像ユニット8の各像担持体8aにそれぞれ圧接して配置された4つの転写ローラ10を有する。
各転写ローラ10は、対応する現像ユニット8において、電子写真プロセスに従って像担持体8a上に形成されるトナー像と逆の極性の高電圧を、図示せぬ電圧発生部から印加され、転写ベルト11は、転写ローラ10に印加される高電圧を伝え、搬送路に沿って下流側(矢印方向)に搬送する長尺用紙21の表面に各現像ユニット8の像担持体8aに形成されたトナー像を順次重ねて転写する。
定着ユニット14は、内部の定着熱発生器によって熱せられて矢印方向に回転する定着ローラ15と、図示せぬ押圧手段により定着ローラ15に押圧されて回転する加圧ローラ16とを有し、転写ユニット9にてトナー像が転写された長尺用紙21を圧接部で挟持して搬送し、この間に長尺用紙21の表面にトナー像を定着させる。定着搬送ローラ対17は、定着ユニット14の下流側近傍に設けられ、定着ユニット14から排出される定着済み長尺用紙21を下流へ搬送し、搬送ローラ対18は、定着搬送ローラ対17より送られた長尺用紙21を搬送路に沿って更に下流側に搬送し、排出ローラ対19は、搬送ローラ対18より送られた長尺用紙21を画像形成装置本体1のスタッカ部20に排出する。
尚、図1中のX、Y、Zの各軸は、長尺用紙21が各現像ユニット8を通過する際の搬送方向にX軸をとり、各転写ローラ10の回転軸方向にY軸をとり、これら両軸と直交する方向にZ軸をとっている。また、後述する他の図においてX、Y、Zの各軸が示される場合、これらの軸方向は、共通する方向を示すものとする。即ち、各図のXYZ軸は、各図の描写部分が、図1に示す画像形成装置100を構成する際の配置方向を示している。またここでは、Z軸が略鉛直方向となるように配置されるものとする。
次に媒体載置装置2について説明する。図2は、本発明による実施の形態1の媒体載置装置2の側面図であり、図3は、媒体載置装置2を斜め上方から視た外観斜視図である。
これらの各図に示すように、媒体載置装置2は、左サイドプレート51、右サイドプレート52、ベースプレート53、第1ガイド54、第2ガイド55、第3ガイド56、及びシャフト57によって構成されている。
媒体ガイド部としての板状のベースプレート53は、正面(X軸のマイナス側)から視て左右に配置された左サイドプレート51及び右サイドプレート52の間に配置され、両端部が左右のサイドプレート51,52に固定されている。左右のサイドプレート51,52は、それらの中間の仮想的な中心面(X−Z平面に平行)に対して面対称の形状を有し、ベースプレート53を、中央部(X軸方向における)下方において、水平方向に対して画像形成装置本体1側(X軸プラス側)が少し下がった傾斜した状態で一体的に挟持している。ベースプレート53の幅は、セットする長尺用紙21の幅よりも広く設定されている。
また、左右のサイドプレート51,52の画像形成装置本体1とは反対側(X軸マイナス側)にて垂直方向に延在して形成された端部面51a,52aには、それぞれ垂直方向に配列された複数の取り付け長孔51b,52bが一定のピッチで形成され、左右のサイドプレート51,52の画像形成装置本体1側(X軸プラス側)に配設された左右の張出し部58,59の各先端部には、画像形成装置本体1に形成された嵌合溝26,27(図4参照)に嵌入するフック部58a,59aが形成されている。
媒体端部支持部としての第1ガイド54は、ここでは金属の丸棒状部材を加工したもので、係合部54f,54g、垂下部54a,54b、媒体端部当接部としての受け部54c,54d、及び連結部54eが連続して形成されている。第1ガイド54の両端部に相当する係合部54f,54gは、左右のサイドプレート51,52にそれぞれ所定のピッチで複数形成された取り付け長孔51b,52bのうち、同じ高さの一対の長孔51b,52bに嵌入して着脱自在に取り付けられる。
第1ガイド54の垂下部54a,54bは、第1ガイド54が左右のサイドプレート51,52に装着された状態で、それぞれ係合部54f,54gから鉛直下方に延在し、下端部において、互いに接近する方向及びX軸マイナス側に平行に屈曲する受け部54c,54dに至り、左右の受け部54c,54dは、鉛直上方に延びてコ字状に形成された連結部54eの両端部につながっている。従って、受け部54c,54dは、ベースプレート53よりも、X軸マイナス側で鉛直下方に位置し、係合部54f,54gを装着する高さの異なる長孔51b,52bを選択することによって、鉛直方向の高さを調整することができる。
媒体支持部としての第2ガイド55は、ここでは金属の丸棒状部材を加工したもので、当接部としての略半円状に湾曲した先端ガイド部81a、支持部81b、接続部81cが連続して形成されたガイド片81をベースプレート53の幅方向(Y軸方向)に4つ配置した構成となっている。更に各ガイド片81は、一対ずつ連結部55aによって先端ガイド部81aの端部間が連結され、更に全ガイド片間に架けられた固定バー55b,55cに固定され、一体的に形成されている。
従って、略半円状に湾曲した先端ガイド部81aは、ベースプレート53の幅方向に4つ配置されることによって、円筒状部材の外周面の上半部に沿って配置されることになり、後述するようにガイドする長尺用紙21に対して、円筒状部材と概ね同様に作用するため、長尺用紙21に対するダメージを軽減することができる。
また第2ガイド55は、ここではベースプレート53に保持されており、保持された状態において、図2に示すようにX軸方向においてベースプレート53と第1ガイド54の受け部54c,54dの間に位置され、その先端ガイド部81aは、端部がX軸マイナス側に位置して、第1ガイド54の受け部54c,54d、更にはベースプレート53よりも鉛直方向の上方(高い位置)に配置さている。また第2ガイド55の各接続部81cは、略ベースプレート53に向かって延在している。図3には示していないが、図2に示すように、ここでは第2ガイド55の各接続部81cのうち、両端部或いは全ての接続部81cがベースプレート53まで延在し、ベースプレート53によって支持されているものである。
シャフト57は、ここでは金属の丸棒状部材を加工したもので、クランク状に形成されて上部が互いに接近する方向に配置された左右一対の支持部57a,57bと、これ等の端部間を連結する連結軸部57cとが連続して形成されている。シャフト57は、その支持部57a,57bがそれぞれ左右のサイドプレート51,52によって画像形成装置本体1側(X軸プラス側)端部近傍で固定支持されている。また支持された状態で、連結軸部57cが、第2ガイド55の先端ガイド部81aより僅かに低い高さ位置で、ベースプレート53の幅方向の略全領域にわたって延在するように形成され配置されている。
媒体載置部としての第3ガイド56は、ここでは金属の丸棒状部材を加工したもので、く字状に屈折した載置ガイド部83a、載置ガイド部83aの略中央部から直角に形成された支持部83b、及び載置ガイド部83aの一端側に設けられたフック83cが一体的に形成されたガイド片83を、ベースプレート53の幅方向に4つ配置した構成となっている。各ガイド片83は、一対ずつ連結部56a,56b,56cによって載置ガイド部83aの両端部間及び支持部83bの先端部間がそれぞれ連結され、更に、連結部56aの近傍で全ガイド片間に架けられた固定バー56d及び連結部56cと重なる位置で全ガイド片間に架けられた固定バー56eに固定されて一体的に形成されている。
第3ガイド56は、各フック83cがシャフト57の連結軸部57cに嵌められることにより、シャフト57によって回動自在に保持され、保持された状態で、固定バー56eの張り出し部56f,56gがそれぞれ左右のサイドプレート51,52の上辺51c、52cに当接して自然状態での回動が規制され、基準回動位置に留まっている。第3ガイド56は、この基準回動位置にあるとき、図2、図3に示すように、載置ガイド部83aの画像形成装置本体1とは反対側(X軸マイナス側)半部がベースプレート53の上方から第2ガイド55の先端ガイド部81aの上方を越えて水平方向に延在し、載置ガイド部83aの画像形成装置本体1側(X軸プラス側)半部がベースプレート53の上方からシャフト57の連結軸部57cにかけて、下方に傾斜するように形成され配置されている。
次に、媒体載置装置2を画像形成装置本体1に装着する手順、及び長尺用紙21を媒体載置装置2にセットする手順について説明する。
図4は、媒体載置装置2が画像形成装置本体1に隣接して配置され、長尺用紙21がセットされた時の状態を示す状態説明図であり、図5は、第3ガイド56を退避位置まで回動した状態を示し、図6は、長尺用紙21がセットされた画像形成装置100を斜め上方から視た外観斜視図である。
媒体載置装置2は、フロントカバー25が開けられた画像形成装置本体1の、内部に形成された左右一対の嵌合溝26,27に、フック部58a,59aをそれぞれ嵌入するようにして画像形成装置本体1に装着され、その前段に配置される。このとき、画像形成装置本体1の給紙プレート22のガイド面(上面)、フロントカバー25のガイド面(上面)、及び媒体載置装置2のベースプレート53のガイド面53a(図3)が、給紙プレート22側がやや下方に傾斜した状態で面一となるように構成されている。
例えば50枚からなる長尺用紙21の束を媒体載置装置2にセットする場合、先ず図5に示すように、第3ガイド56を退避位置まで回動する。このとき、第3ガイド56は、図示しない規制部材によって自重による反時計方向の回動が規制され、同図に示す退避位置に維持される。
この状態で、図4に示すように、束ねられた長尺用紙21の先端部21aを給紙ローラ3と給紙プレート22の間に挿入し、その中間部を第2ガイド55の円弧状の先端ガイド部81aに載置し、更に後端部21bが第1ガイド54の受け部54c、54dに当接するようにセットする。このとき、第1ガイド54は、束ねられた長尺用紙21の後端部21bがやや撓んだ状態で受け部54c、54dに当接するように、前記した方法により高さ調整されているものとする。図4は、以上のように長尺用紙21をセットした後、第3ガイド56を基準回動位置まで回動した状態を示している。
このとき、長尺用紙21の先端部21aは、給紙ローラ3と給紙プレート22によって挟持され、給紙ローラ3によって、給紙ローラ3に当接する最上層の長尺用紙の給紙が可能となる。尚、給紙プレート22は、長尺用紙21がセットされた後、最上位の長尺用紙21が給紙ローラ3に所定の圧接力で当接するように付勢されるが、その構成についてのここでの詳細な説明は省略する。
従って、第1ガイド54の受け部54c、54dは、長尺用紙21の搬送方向において、第2ガイド55の先端ガイド部81aより上流側に位置し、第2ガイド55の先端ガイド部81aは、同搬送方向においてベースプレート53より上流側に位置し、第3ガイド56の載置ガイド部83aは、セットされた長尺用紙21より鉛直方向上方に位置する。
以上のように束ねられた長尺用紙21を媒体載置装置2にセットした状態において、長尺用紙21は、ベースプレート53より高い位置にある第2ガイド55の円弧状の先端ガイド部81aによって略中心部が支えられるため、ベースプレート53上における、束ねられた長尺用紙21の荷重が軽減され、長尺用紙21間の摩擦が軽減される。
更に、長尺用紙21の後端部21bが第1ガイド54の受け部54c,54dによって押し上げられて撓んだ状態になっているため、第2ガイド55の円弧状の先端ガイド部81aでの荷重が軽減され、この部分での束ねられた長尺用紙21間の摩擦が軽減される。
このため、給紙ローラ3の回転軸と第2ガイド55の先端ガイド部81aの頂部との距離Wは、給紙する長尺用紙21の搬送方向における長さLよりも小さく設定され、より好ましくは、距離Wは長さLの40%から70%の範囲内にあるのが好ましい。ここでは、距離Wを600mmとし、取り扱う長尺用紙21の長さLを900mmから1320mmとした。
図7は、媒体載置装置2にセットされた束ねられた長尺用紙21が全て印刷されて画像形成装置本体1から排出されたときの状態を示す状態説明図であり、図8は、この時の画像形成装置100を斜め上方から視た外観斜視図である。
画像形成装置本体1によって印刷され、そのスタッカ部20に排出される長尺用紙21は、その先端部21aが、スタッカ部20上を経由して媒体載置装置2の第3ガイド56の載置ガイド部83a上を移動し、更に載置ガイド部83aの先端部から垂直下方に垂れ下がり、その後端部21bがスタッカ部20上に排出された段階で移動が停止して載置ガイド部83a上に載置される。
このとき、印刷済みの長尺用紙21は、図7に示すように、第2ガイド55の先端ガイド部81aの上方にあって、先端ガイド部81aよりも更に画像形成装置本体1とは反対側(X軸マイナス側)に延在する第3ガイド56の載置ガイド部83a上に載置するため、媒体載置装置2にセットされて印刷待ちの長尺用紙21と接触することはない。
尚、第3ガイド56の載置ガイド部81aの画像形成装置本体1側の端部は、画像形成装置本体1のスタッカ部20と略連続した搬送路が形成されるように、必要に応じてスタッカ部20の近傍まで延在させることが好ましい。
以上のように、本実施の形態の媒体載置装置2によれば、束の状態でセットされる長尺用紙21の各用紙間の摩擦が軽減され、これにより給紙時の負荷が軽減されるため、給紙時における安定した用紙走行が可能となる。
実施の形態2.
図9は、本発明による実施の形態2の媒体載置装置202の側面図であり、図10は、媒体載置装置202を斜め上方から視た外観斜視図である。
この媒体載置装置202を採用する画像形成装置が、前記した図2に示す実施の形態1の媒体載置装置2を採用する画像形成装置と主に異なる点は、第3ガイド256に一対のガイドローラ60を設けた点である。従って、この媒体載置装置202を採用する画像形成装置が、前記した実施の形態1の画像形成装置100と共通する部分には同符号を付して、或いは図面を省いて説明を省略し、異なる点を重点的に説明する。尚、本実施の形態の画像形成装置の要部構成は、第3ガイド256以外において図1に示す実施の形態1の画像形成装置100の要部構成と共通するため、必要に応じて図1〜図3を参照する。
第3ガイド256は、ここでは金属の丸棒状部材を加工したもので、く字状に屈折した載置ガイド部83a、載置ガイド部83aの略中央部から直角に形成された支持部83b、支持部83bの先端から斜め下方に延在するローラ支持部83d、及び載置ガイド部83aの一端側に設けられたフック83cが一体的に形成されたガイド片83をベースプレート53の幅方向に4つ配置した構成となっている。
各ガイド片83は、一対ずつ連結部56a,56b,56c、及び連結軸56hによって載置ガイド部83aの両端部間、支持部83bの先端部間、及びローラ支持部83dの先端部間がそれぞれ連結され、一対の連結軸56hには、それぞれ各連結軸56hを回転軸として回転する媒体規制部としてのガイドローラ60が配設され、更に、連結部56aの近傍で全ガイド片間に架けられた固定バー56d及び連結部56cと重なる位置で全ガイド片間に架けられた固定バー56eに固定されて一体的に形成されている。
第3ガイド256は、図9、図10に示す基準回動位置にあるとき、ローラ支持部83dが支持部83bの先端部から画像形成装置本体1側(X軸プラス側)に向かう斜め下方(第2ガイド55の先端ガイド部81aより画像形成装置本体1側)に延在し、鉛直方向における、ベースプレート53と第2ガイド55の先端ガイド部81aの頂部との間において一対のガイドローラ60を支持している。
従って、媒体載置装置202にセットされた長尺用紙21が、給紙ローラ3によって給紙が開始されたとき、第2ガイド55の先端ガイド部81aにおける、下層の長尺用紙21或いは先端ガイド部81aとの間に発生する摩擦によって張力が生じた場合に、ガイドローラ60に当接してガイドされて搬送される。
尚、本実施の形態では、ガイドローラ60を設けたが、これに限定されるものではなく、例えばガイドローラ60の回転軸となる連結軸56hなどをガイド部として長尺用紙21が直接当接するように構成してもよいなど、種々の態様を取り得るものである。
以上のように、本実施の形態の媒体載置装置202によれば、給紙ローラ3と第2ガイド55の先端ガイド部81aとの間で、長尺用紙21に張力が生じたとしてもガイドローラ60に当接してガイドされて搬送されるため、長尺用紙21を損傷することなく、円滑に搬送することが可能となる。
前記した各実施の形態では、本発明をプリンタとしての画像形成装置に採用した例を示したが、これに限定されるものではなく、複写機、ファクシミリ等の画像形成装置にも適用可能である。
1 画像形成装置本体、 2 媒体載置装置、 3 給紙ローラ、 4 フィードローラ、 5 リタードローラ、 6 レジストローラ対、 7 画像形成部、 8 現像ユニット、 8a 像担持体、 9 転写ユニット、 10 転写ローラ、 11 転写ベルト、 12 駆動ローラ、 13 アイドルローラ、 14 定着ユニット、 15 定着ローラ、 16 加圧ローラ、 17 定着搬送ローラ対、 18 搬送ローラ対、 19 排出ローラ対、 20 スタッカ部、 21 長尺用紙、 21a 先端部、 21b 後端部、 22 給紙プレート、 51 左サイドプレート、 51a 端部面、 51b 長孔、 51c 上辺、 52 右サイドプレート、 52a 端部面、 52b 長孔、 52c 上辺、 53 ベースプレート、 53a ガイド面、 54 第1ガイド、 54a,54b 垂下部、 54c,54d 受け部、 54e 連結部、 54f,54g 係合部、 55 第2ガイド、 55a 連結部、 55b,55c 固定バー、 56 第3ガイド、 56a,56b,56c 連結部、 56d,56e 固定バー、 56f 張り出し部、 56g 張り出し部、 56h 連結軸、 57 シャフト、 57a,57b 支持部、 57c 連結軸部、 58 張出し部、 58a フック部、 59 張出し部、 59a フック部、 60 ガイドローラ、 81 ガイド片、 81a 先端ガイド部、 81b 支持部、 81c 接続部、 83a 載置ガイド部、 83b 支持部、 83c フック、 83d ローラ支持部、 100 画像形成装置、 202 媒体載置装置、 256 第3ガイド。






Claims (11)

  1. 媒体を搬送する給紙ローラを備えた画像形成装置本体に隣接して配置される媒体載置装置において、
    前記媒体の搬送方向における前記給紙ローラの上流側に配置された前記媒体をガイドする媒体ガイド部と、
    前記媒体ガイド部の、前記媒体の搬送方向における上流側に配置される媒体支持部と
    を有し、
    前記媒体支持部は、前記媒体ガイド部のガイド面よりも鉛直方向上方に位置して前記媒体に当接してガイドする当接部を備えたことを特徴とする媒体載置装置。
  2. 前記媒体の搬送方向における前記当接部の上流側で前記媒体ガイド部のガイド面よりも鉛直方向下方に位置し、前記媒体の前記搬送方向における上流側端部に当接して支える媒体端部当接部を備えた媒体端部支持部を有することを特徴とする請求項1記載の媒体載置装置。
  3. 前記媒体端部当接部は、鉛直方向における高さが調整可能であることを特徴とする請求項2記載の媒体載置装置。
  4. 前記媒体ガイド部より前記画像形成装置本体側から、前記当接部より前記画像形成装置本体とは反対側まで延在し、前記給紙ローラによって搬送される媒体より鉛直方向上方に位置する媒体載置部を備えたことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の媒体載置装置。
  5. 前記媒体載置部は、前記媒体の幅方向における前記媒体ガイド部の両端部を支持する一対のサイドプレートに支持されたシャフトによって回動自在に支持されていることを特徴とする請求項4記載の媒体載置装置。
  6. 前記媒体端部支持部は、前記媒体の幅方向における前記媒体ガイド部の両端部を支持する一対のサイドプレートによって高さ調整可能に支持されていることを特徴とする請求項3記載の媒体載置装置。
  7. 前記媒体支持部より前記画像形成装置本体側にあって、鉛直方向における前記ガイド面と前記当接部との間に位置し、前記媒体と当接可能な媒体規制部を備えたことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の媒体載置装置。
  8. 前記媒体規制部は、前記媒体に当接して該媒体の搬送に伴って回転するガイドローラであることを特徴とする請求項7記載の媒体載置装置。
  9. 前記給紙ローラと前記当接部との距離は、前記媒体の搬送方向における該媒体の長さよりも小さいことを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の媒体載置装置。
  10. 前記媒体支持部は、前記媒体ガイド部によって支持されていることを特徴とする請求項1乃至9の何れかに記載の媒体載置装置。
  11. 請求項1乃至10の何れかに記載の媒体載置装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2013177524A 2013-08-29 2013-08-29 媒体載置装置及び画像形成装置 Active JP5868362B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013177524A JP5868362B2 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 媒体載置装置及び画像形成装置
US14/473,665 US9522795B2 (en) 2013-08-29 2014-08-29 Medium loading device and image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013177524A JP5868362B2 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 媒体載置装置及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015044681A true JP2015044681A (ja) 2015-03-12
JP2015044681A5 JP2015044681A5 (ja) 2015-04-23
JP5868362B2 JP5868362B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=52581765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013177524A Active JP5868362B2 (ja) 2013-08-29 2013-08-29 媒体載置装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9522795B2 (ja)
JP (1) JP5868362B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4891676U (ja) * 1972-02-07 1973-11-02
JPH0580758U (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 三菱電機株式会社 プリンタの用紙セット機構
JPH06179529A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Casio Electron Mfg Co Ltd 給紙装置及び給排紙台
JPH10194468A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Canon Inc シート材給送装置および画像記録装置並びに画像読取装置
JP2004091211A (ja) * 2002-07-12 2004-03-25 Oki Data Corp 媒体トレイ及びこれを用いた画像記録装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362786A (ja) 2001-06-05 2002-12-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7641190B2 (en) * 2002-07-12 2010-01-05 Oki Data Corporation Medium tray and image recording apparatus using the same
US6830328B2 (en) * 2002-11-05 2004-12-14 Oki Data Americas, Inc. Combination input and output tray assembly for a printing device
JP4474448B2 (ja) * 2007-09-26 2010-06-02 株式会社沖データ 媒体収納装置及び画像形成装置
JP5192974B2 (ja) * 2008-10-08 2013-05-08 株式会社沖データ 媒体収容装置及び画像形成装置
JP5649561B2 (ja) * 2011-12-27 2015-01-07 株式会社沖データ 媒体載置装置及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4891676U (ja) * 1972-02-07 1973-11-02
JPH0580758U (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 三菱電機株式会社 プリンタの用紙セット機構
JPH06179529A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Casio Electron Mfg Co Ltd 給紙装置及び給排紙台
JPH10194468A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Canon Inc シート材給送装置および画像記録装置並びに画像読取装置
JP2004091211A (ja) * 2002-07-12 2004-03-25 Oki Data Corp 媒体トレイ及びこれを用いた画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150060592A1 (en) 2015-03-05
JP5868362B2 (ja) 2016-02-24
US9522795B2 (en) 2016-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8466941B2 (en) Sheet conveying apparatus, erasing apparatus, and image forming apparatus
CN101086640B (zh) 图像形成装置的可动式导纸机构
JP2004345793A (ja) 媒体搬送装置
JP2012176625A (ja) 画像記録装置
JP2008133103A (ja) 媒体給送装置及び画像読取装置及び複合機
JP2016218368A (ja) 画像形成装置
JP5868362B2 (ja) 媒体載置装置及び画像形成装置
JP2011068445A (ja) 用紙排出装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP6579062B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2019131319A (ja) 給紙装置
JP5977037B2 (ja) 印刷機
JP2010155701A (ja) 排紙装置および両面印刷機
JP6018605B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2010078668A (ja) 画像形成装置
JP2016008111A (ja) 印刷装置
JP2013256127A (ja) 画像記録装置
JP2015102659A (ja) 定着装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2019116368A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2019156556A (ja) 用紙搬送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2002037462A (ja) 用紙カセット
JP2010235258A (ja) 供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2010030718A (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2000094770A (ja) プリンタ装置
JP2012210987A (ja) 用紙搬送装置
JP2016161636A (ja) 画像形成装置及び定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5868362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350