JP2015036783A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015036783A JP2015036783A JP2013168646A JP2013168646A JP2015036783A JP 2015036783 A JP2015036783 A JP 2015036783A JP 2013168646 A JP2013168646 A JP 2013168646A JP 2013168646 A JP2013168646 A JP 2013168646A JP 2015036783 A JP2015036783 A JP 2015036783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- image forming
- path
- odor
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成部3外部に音が漏れることを抑制して下方に排気する空気経路である遮音経路Aと、臭気除去を行いリア側Rに排気する空気経路である臭気除去経路Bとを切替え可能に設け、排気部80において、遮音経路Aと臭気除去経路Bとのいずれか一方を介して、吸気流路部から吸込んだ空気を画像形成装置1外部へ排出する。
【選択図】図2
Description
請求項2に記載の発明は、前記第1経路は、前記空気流発生手段が発する空気の流れの方向に形成されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置である。
請求項3に記載の発明は、前記音漏抑制部材は、前記吸気流路部に接続された場合に、本装置の設置面に向けて排気することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置である。
請求項4に記載の発明は、前記音漏抑制部材は、空気を前記空気流発生手段が発する空気の流れの方向とは異なる方向に流した後、本装置の設置面に向けて排気することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置である。
請求項5に記載の発明は、前記音漏抑制部材は、内部に吸音材が設けられることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の画像形成装置である。
請求項6に記載の発明は、前記音漏抑制部材は、当該音漏抑制部材が取付けられる場合に前記吸気流路部内部に設置されて臭気除去する内部臭気除去部材を押える押え部を有することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の画像形成装置である。
請求項2の発明によれば、本発明を採用しない場合と比較して、吸気流路部から臭気除去部材に向かって空気が流れ易くなり臭気除去効率が向上する。
請求項3の発明によれば、本発明を採用しない場合と比較して、使用者が動作音及び臭気を感知し難くなる方向に排気を行うことができる。
請求項4の発明によれば、本発明を採用しない場合と比較して、音を減衰させるための経路をより長く形成することができる。
請求項5の発明によれば、本発明を採用しない場合と比較して、音漏れをより低減することができる。
請求項6の発明によれば、吸気流路部内部に配置される内部臭気除去部材の取付けが容易になる。
図1は、本実施形態が適用される画像形成装置1の全体構成図である。
なお、本実施形態では、図1に示す画像形成装置1の紙面手前側をフロント側F、紙面奧側をリア側Rとして以下の説明を行う。
画像形成装置1は、図1に示すように、用紙等の原稿を読み取る画像読取部2と、画像形成部の一例としての画像形成を行う画像形成部3とを備える。
画像読取部2は、画像形成部3の上側に設けられ、原稿から読み取った画像データを画像形成部3等に送る。画像形成部3は、例えば画像読取部2等から入力される画像データに基づいて画像形成を行う画像形成プロセス部10と、画像形成部3の装置全体を覆う装置筐体40と、吸気流路部の一例としての空気を吸気し流路に流す吸気流路部50と、吸気流路部50の空気を排気する排気部80とを備える。
なお、各画像形成ユニット11は、現像器15に収容されるトナーを除いて同様に構成され、各画像形成ユニット11は、それぞれがイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像を形成する。
装置筐体40は、図1に示すように、トナー像が定着されて排出された用紙が積載される用紙積載部41と、板状部材により形成されて画像読取部2を支えるフレームを覆う側部カバー42とを備えている。
その後、重畳トナー像が静電転写された用紙は、定着装置30まで搬送され、定着装置30によって熱及び圧力による定着処理を受けて重畳トナー像が定着される。そして、定着画像が形成された用紙は、画像形成装置1の用紙積載部41に排出される。また、二次転写後に中間転写ベルト20に付着しているトナー(転写残トナー)は、ベルトクリーナ23によって除去される。
そして、排気部80では、吸気流路部50の空気が画像形成装置1外部へと排出される。本実施形態における排気部80は、後述する通り、画像形成部3外部に音が漏れることを抑制して下方に排気する空気経路である遮音経路Aと、さらに強力な臭気除去を行いリア側Rに排気する空気経路である臭気除去経路Bとを選択的に切替え可能に設けられる。このように、本実施形態の画像形成装置1では、排気部80において、遮音経路Aと臭気除去経路Bとのいずれか一方を介して、吸気流路部50から吸込んだ空気を画像形成装置1外部へと排出する。
排気部80は、図2に示すように、本実施形態において、下方にて排気して画像形成部3外部への音漏れを防ぐ遮音経路Aを形成する音漏抑制部材の一例としての下方排気ダクト部81と、画像形成部3のリア側Rに排気して強力な臭気除去を行う臭気除去経路Bを形成する臭気除去部材の一例としての外付臭気フィルタ部82とを備えて構成する。そして、下方排気ダクト部81及び外付臭気フィルタ部82は、いずれか一方が装置筐体40に取付けられる。
そして、下方排気ダクト部81は、吸気流路部50の空気を下方排気ダクト部81からの音漏れを抑制して下方に排気する遮音経路Aを形成する。
そして、外付臭気フィルタ部82は、下方排気ダクト部81を介して空気を排出するよりも、強力に臭気除去して空気をリア側Rから排出する臭気除去経路Bを形成する。
なお、下方排気ダクト部81及び外付臭気フィルタ部82の詳細な構成については後に説明する。
図3は、本実施形態の画像形成装置1内部の空気流路を説明するための図である。
図4は、本実施形態の吸気流路部50のリア側Rと下方排気ダクト部81との内部の構成を説明するための図である。
図5は、本実施形態の吸気流路部50のリア側Rと外付臭気フィルタ部82との内部の構成を説明するための図である。
なお、図3及び図5では、実線で下方排気ダクト部81を装置筐体40に取付けた状態を表し、破線では、説明の便宜上、外付臭気フィルタ部82を取付けた状態を表している。
吸気流路部50は、図3に示すように、定着装置30の筐体33に沿ってリア側Rに延びて形成される第1内部ダクト51と、上下方向に延びて形成されて第1内部ダクト51と下方で接続する第2内部ダクト52と、第2内部ダクト52の上方と接続し第1内部ダクト51よりリア側Rに延びて形成される第3内部ダクト53と、第3内部ダクト53と接続して装置筐体40のリア側R及び側方まで延びて形成される後方ダクト55と、空気流発生手段の一例としての排気ファン50Fとを備える。
第1内部ダクト51は、定着装置30の筐体33に設けられる開口と対峙する位置に第1開口部51aを備える。
第2内部ダクト52は、第1内部ダクト51と第3内部ダクト53とをつないで形成され、側部カバー42(図1参照)に排気ファン50Fと対峙して設けられる第2開口部52aを備える。
第3内部ダクト53は、図4及び図5に示すように、排気ファン50Fのリア側Rに排気ファン50F、触れることを防ぐためのファンガード531、空気のごみや埃等を取り除くためのフィルタ532、及びフィルタ532を押えるためのフィルタ押え532aを備える。ここで、フィルタ532には、臭気の元となる物質を吸着する材料が用いることができ、例えば活性炭やゼオライトなどが挙げられる。さらに、第3内部ダクト53は、第3内部ダクト53の空気を後方ダクト55に排気する内部ダクト開口部53aを備える。
後方ダクト開口部56は、図5に示すように、装置筐体40に設けられる遮蔽板保持部560Hに対して遮蔽板560を嵌め込み、後方ダクト55の排気を遮蔽するための遮蔽板560を着脱可能に設けられる。
そして、後方ダクト開口部56には、外付臭気フィルタ部82を用いて排気を行う場合、後方ダクト開口部56からの空気の排出を遮断するために遮蔽板560が取付けられる。
流路ガイド552は、後方ダクト55から内蔵フィルタ部551に接触しない程度に延び、後方ダクト開口部56に近付く程、幅が狭くなる板状部材により形成される。また、流路ガイド552は、この板状部材を単数または複数に並べて構成される。
下方排気ダクト部81は、図3に示すように、側方から下方に湾曲して形成される側方ダクト811と、側方ダクト811と接続し下方に延びて形成される下方ダクト812とから構成される。
側方ダクト811は、下方排気ダクト部81が後方ダクト55に取付けられた状態において、後方ダクト55と接続して形成される。また、側方ダクト811は、図4に示すように、内部側面に内蔵フィルタ押え551bを支持するための押え部の一例としての支持部材811aを備える。
支持部材811aは、板状部材が上下方向に複数または単数設けられて構成される。そして、下方排気ダクト部81が装置に取付けられた状態において内蔵フィルタ押え551bに対して突き当てることで内蔵フィルタ押え551bを支持する。また、支持部材811aは、下方排気ダクト部81を装置筐体40に取付ける際、流路ガイド552に内蔵フィルタ部551がガイドされながら、内蔵フィルタ部551を奥まで押し入れて支持する。
下方ダクト812は、空気を装置外部に排気する下方排気口812aを有する。
外付ダクト821は、画像形成部3が後方ダクト55に取付けられた状態において、後方ダクト55と接続する。
ここで、吸気流路部50及び排気部80の空気の流れについて説明する。
まず、画像形成装置1外部への音漏れを抑制する遮音経路Aについて説明する。
図3に示すように、排気ファン50Fを動作させると、臭気を含んだ定着装置30周囲の空気は、第1開口部51aから第1内部ダクト51に吸込まれ、第2内部ダクト52を介して第3内部ダクト53へと流れていく。また、第3内部ダクト53では、用紙積載部41(図1参照)の周囲の空気が第2開口部52aから排気ファン50Fに吸込まれ、第2内部ダクト52から流れ込む空気と合流する。そして、第3内部ダクト53に流れ込んだ空気は、ファンガード531及びフィルタ532を通過してごみや埃等が除去された後、内部ダクト開口部53aから後方ダクト55に排出される。
そして、図3に示すように、側方ダクト811に流れた空気は、側方ダクト811の側面に衝突して、下方へと進路を変えて下方ダクト812へと流れる。そして、下方ダクト812の空気は、下方排気口812aから画像形成装置1外部へと排出される。
また、下方排気ダクト部81は、側方に設けられるため、リア側Rに延びて空気流路を設ける場合と比較して、画像形成装置1の奥行きが小さい構成となる。
また、外付臭気フィルタ部82を用いて排気する場合、図3及び図5に示すように、第3内部ダクト53から後方ダクト55へと流れ込んだ空気はリア側Rに流れる。そして、図5に示すように、後方ダクト55の空気は、ルーバ57から外付臭気フィルタ部82の外付ダクト821へと流れ込む。外付ダクト821に流れ込んだ空気は、外付フィルタ822を通過することで臭気が強力に取り除かれて、後方排気口821aから画像形成装置1外部へと排出される。
このように、本実施形態では、遮蔽板560を配置することで、外付フィルタ822が設けられるリア側Rよりも、外付フィルタ822が設けられておらず空気が流れやすい側方ダクト811に後方ダクト55の空気が流れることを抑制する。そのため、本実施形態の画像形成部3では、強力な臭気除去力を有する外付臭気フィルタ部82を取付け可能な構成となる。
さらに、本実施形態において、リア側Rに空気を排出する臭気除去経路Bは、外付フィルタ822を設けた場合の遮音経路Aよりもスムーズに空気が流れる。
Claims (6)
- 画像を形成する画像形成部と、
本装置から排出される空気または本装置内部の空気を吸気する吸気口部から吸込む空気を排出する第1経路と、当該吸気口部から吸込む空気を当該第1経路とは異なる方向に排出する第2経路とを形成する吸気流路部と、
前記吸気口部から吸気するための空気流を前記吸気流路部に発生させる空気流発生手段と、
着脱可能に設けられて取付けられた際に前記吸気流路部に接続し画像形成の動作に伴って生じる動作音が本装置外部に漏れることを抑制しながら前記第2経路を流れる空気を排出する音漏抑制部材を、当該音漏抑制部材が取付けられた際に保持する音漏抑制部材保持部と、
着脱可能に設けられて取付けられた際に前記吸気流路部に接続し前記第1経路を流れる空気に含まれる臭気を除去して排出する臭気除去部材を、当該臭気除去部材が取付けられた際に保持する臭気除去部材保持部と、
前記音漏抑制部材が取付けられる際に前記第1経路を塞ぐ閉塞部材を、当該閉塞部材が取付けられる際に保持する閉塞部材保持部と、
前記臭気除去部材が取付けられる際に前記第2経路を遮蔽する遮蔽部材を、当該遮蔽部材が取付けられる際に保持する遮蔽部材保持部と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1経路は、前記空気流発生手段が発する空気の流れの方向に形成されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記音漏抑制部材は、前記吸気流路部に接続された場合に、本装置の設置面に向けて排気することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記音漏抑制部材は、空気を前記空気流発生手段が発する空気の流れの方向とは異なる方向に流した後、本装置の設置面に向けて排気することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記音漏抑制部材は、内部に吸音材が設けられることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の画像形成装置。
- 前記音漏抑制部材は、当該音漏抑制部材が取付けられる場合に前記吸気流路部内部に設置されて臭気除去する内部臭気除去部材を押える押え部を有することを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013168646A JP2015036783A (ja) | 2013-08-14 | 2013-08-14 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013168646A JP2015036783A (ja) | 2013-08-14 | 2013-08-14 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015036783A true JP2015036783A (ja) | 2015-02-23 |
Family
ID=52687288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013168646A Pending JP2015036783A (ja) | 2013-08-14 | 2013-08-14 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015036783A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016184615A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-20 | コニカミノルタ株式会社 | 電気機器用オプション装置 |
JP2018005198A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成システム及び筐体構造 |
JP2019120713A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
WO2020032251A1 (ja) * | 2018-08-09 | 2020-02-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US11073793B2 (en) * | 2019-05-22 | 2021-07-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Exhausts for media drying |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08101626A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH10254329A (ja) * | 1997-03-07 | 1998-09-25 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の吸排気装置 |
JPH10340037A (ja) * | 1997-06-05 | 1998-12-22 | Canon Inc | 画像形成装置の冷却装置 |
-
2013
- 2013-08-14 JP JP2013168646A patent/JP2015036783A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08101626A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-16 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH10254329A (ja) * | 1997-03-07 | 1998-09-25 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置の吸排気装置 |
JPH10340037A (ja) * | 1997-06-05 | 1998-12-22 | Canon Inc | 画像形成装置の冷却装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016184615A (ja) * | 2015-03-25 | 2016-10-20 | コニカミノルタ株式会社 | 電気機器用オプション装置 |
JP2018005198A (ja) * | 2016-07-08 | 2018-01-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成システム及び筐体構造 |
JP2019120713A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP7059629B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-04-26 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 画像形成装置 |
WO2020032251A1 (ja) * | 2018-08-09 | 2020-02-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020027119A (ja) * | 2018-08-09 | 2020-02-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP7071242B2 (ja) | 2018-08-09 | 2022-05-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US11073793B2 (en) * | 2019-05-22 | 2021-07-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Exhausts for media drying |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5153260B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5790060B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015036783A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5595610B1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6163666B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5790059B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6883272B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP5617223B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20150030348A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2019117887A (ja) | 電子機器及び画像形成装置 | |
CN107783400B (zh) | 图像形成装置 | |
JP5857631B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6123395B2 (ja) | 帯電装置および画像形成装置 | |
JP5877414B2 (ja) | 排気システムおよび画像形成装置 | |
JP5601633B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016109921A (ja) | 筐体構造、電子機器及び画像形成装置 | |
JP2011022310A (ja) | 冷却装置及び画像形成装置 | |
JP6540342B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007052052A (ja) | 画像形成装置及び、電子機器 | |
JP5531766B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5546375B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6488849B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016126223A (ja) | ダクト、及び、画像形成装置 | |
JP5866961B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012247697A (ja) | フィルタユニットおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170120 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170509 |