JP2015033715A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015033715A JP2015033715A JP2013166394A JP2013166394A JP2015033715A JP 2015033715 A JP2015033715 A JP 2015033715A JP 2013166394 A JP2013166394 A JP 2013166394A JP 2013166394 A JP2013166394 A JP 2013166394A JP 2015033715 A JP2015033715 A JP 2015033715A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- bonding
- semiconductor chip
- joining
- wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 123
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 465
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 464
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 93
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 claims abstract description 58
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 33
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims abstract description 28
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 48
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 43
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- -1 containing Au) Chemical class 0.000 claims description 7
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 2
- 239000013077 target material Substances 0.000 abstract 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 35
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 34
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 16
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 10
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 5
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000002082 metal nanoparticle Substances 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910007570 Zn-Al Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017401 Au—Ge Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017755 Cu-Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017927 Cu—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002835 Pt–Ir Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- HWLDNSXPUQTBOD-UHFFFAOYSA-N platinum-iridium alloy Chemical compound [Ir].[Pt] HWLDNSXPUQTBOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/33—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
- H01L2224/331—Disposition
- H01L2224/3318—Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
- H01L2224/33181—On opposite sides of the body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8319—Arrangement of the layer connectors prior to mounting
- H01L2224/83191—Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/8338—Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
- H01L2224/83385—Shape, e.g. interlocking features
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体チップ3及び配線金属2の接合面を構成する金属A及び金属Bに、予めインサート材を構成する金属の少なくとも1種、望ましくはZnを飽和量まで添加して、接合面に残留する凝固物からのZnの飽和量以上の拡散を防止する。また、上記配線金属2を一方の面に備えた絶縁性セラミックス基材12を介して、半導体チップ3をベースプレート11に配置するに際して、上記セラミックス基材12の他面に備えた裏面金属5とベースプレート11の接合にも同様の方法を採用する。
【選択図】図6
Description
そのため、半導体装置の実装構造においては、高温に保持されたり、高温熱サイクルを受けたりした場合の高温耐久性に優れた接合部が強く望まれている。また、環境保全の観点からすると、Pb(鉛)フリーの接合技術が必須となっている。
そのため、接合部の高温耐久性を確保するために、いろいろな試みがなされている。
このとき、母材金属とインサート材との直接的な接触を促進し、共晶反応の起点を早期に形成して、上記接合プロセスをより円滑なものとするべく、酸化皮膜を破壊するための凹凸構造を接合面に形成することが提案されている(引用文献1参照)。
また、このような接合方法を適用した高温耐久性に優れた半導体装置を提供することにある。
したがって、両金属の清浄面を接触させ、382℃以上に加熱保持すると反応(共晶溶融)が生じ、Al−95%Znが共晶組成となるが、共晶反応自体は合金成分に無関係な一定の変化であり、インサート材の組成は共晶反応の量を増減するに過ぎない。
したがって、Pbが含まれない金属Aと金属Bとの直接接合によって強度が確保されることから、高温保持した場合にも脆い金属間化合物層やカーケンダルボイドを生成せず、優れた高温耐久性を備えたPbフリーの接合部を備えた半導体装置を製造することができる。
このとき、接合面には、金属Aに含まれる金属と金属Bに含まれる金属と、インサート材に含まれる金属との共晶反応をそれぞれ生じさせることが必要であり、そのためには、両共晶温度の高い方の温度に加熱する必要がある。
このとき、配線金属2は、金属Bとして、例えばアルミニウムあるいは銅系金属から成るものであって、その接合面には、予め微細な凹凸Rが形成してあると共に、半導体チップ3の接合面には、金属Aとして、例えばAl、CuあるいはAgを主成分とする金属層3cがめっきやスパッタリングなどによって形成されている。なお、これら配線金属2や金属層3cの表面には、酸化皮膜2f、3fが生成している。
また、配線金属2を全体がAlを主成分とする金属から成るもの、あるいは銅系金属から成る基材の表面にAlを主成分とする金属(金属B)を配置して成るものとする一方、半導体チップ3の接合面の金属層(金属A)2cをAlを主成分とする金属から成るものとすることも望ましい。これにより、低コストの半導体装置を実現することができる。
このような金属の含有量としては、接合面に凹凸底部が溶融することなく残存し、この中に残留している共晶反応液相凝固物からの金属の拡散をより有効に防止するためには、含有量が高いこと、すなわち飽和量まで含有していることが望ましい。また、金属A及び金属Bに含有させるインサート材成分としては、インサート材の必須成分としてのZnであることが望ましい。
すなわち、図2(a)に示すように、台形状断面の凹凸構造として、凸部先端を略平面とすれば、応力集中度は若干低下するとしても、応力集中手段の形成が容易となり、加工費を削減することができる。
さらに、図2(c)に示すように、四角錐を縦横方向に並列させた凹凸構造を採用することもでき、凹凸構造の凸部先端が点状となることから、さらに応力集中度を高めて、酸化皮膜の破断性能を向上させることができる。
なお、微細凹凸の寸法、形状としては、アスペクト比(高さ/幅):0.001以上、ピッチ:1μm以上で、望ましくはアスペクト比0.1以上、ピッチ:10μm以上である。
一方、密着層3aは、上記バリヤ層3bとチップ本体3との密着性を向上させる機能を有し、例えば、Ti(チタン)、Cr(クロム)などを用いることができる。
すなわち、ZnとAlを含む合金系の共晶温度は低く(Zn−Al系合金では382℃、Zn−Al−Mg系合金では330℃)、このような低い温度で、母材の軟化や変形を惹起することなく、接合を阻害する酸化皮膜を接合界面から除去して、両部材を接合することができる。
インサート材4の厚さが20μmに満たない場合、酸化皮膜の排出が不十分となったり、接合部のシール性が低下し、接合中に酸化が進み接合部の強度特性を低下させたりする。一方、200μmを超えると、余剰部分の排出のために高い加圧力が必要となったり、界面への残存が多くなり、継ぎ手性能を低下させたりすることがある。
すると、図1(b)に示すように、凹凸Rの凸部先端が接触した部位の応力が局所的に急激に上昇し、加圧力をさほど増すことなく、金属層3cの酸化被膜3fが機械的に破壊され、新生面が露出する。また、酸化被膜3fと共に、微細凹凸2r先端の酸化皮膜2fも破壊され、配線金属2の新生面が露出する。
そして、この共晶溶融範囲が接合界面全体に拡がっていくことにより、金属層3c及び配線金属2の酸化被膜3f、2fが表面から除去され、図1(c)に示すように、酸化皮膜3f、2fの欠片が共晶溶融相中に分散する。
これによって、図1(e)に示すように、配線金属2と半導体チップ3の金属層3cとの接合、すなわち金属Aと金属Bとの直接的な接合が達成される。このとき、共晶反応生成物や酸化皮膜、インサート材に由来する金属などを含む微量の混合物が接合界面に残存することがあり得るが、金属同士の直接接合部が形成されている限り、強度上の問題となることはない。また、このような残存物は、電気伝導や熱伝導に寄与することになる。
この他に、めっきやパウダーデポジション法によって、インサート材金属を配線金属2や半導体チップ3の一方あるいは両方の接合面に予め被覆しておくことも可能であり、この場合には、被覆によって酸化皮膜の生成を防止できる。
また、材料コスト面では、若干不利となるものの、場合によっては、金属層2c(金属A)や金属層3c(金属B)として、金や銀を含む金属を採用することも可能である。
もちろん、真空中で行うことも可能であるが、真空設備が必要となるばかりでなく、インサート材の溶融により真空計やゲートバルブを損傷する可能性があるので、大気中で行うことが設備面からもコスト的にも有利である。
すなわち、1MPaに満たない場合は、酸化皮膜の破壊や、共晶反応物や酸化皮膜欠片の接合面からの排出が十分にできず、30MPaを超えると半導体チップ2が損傷する可能性があることによる。
一方、図4(c)に示したように、基板2bの上に金属層2cを配置した後に凹凸Rの加工を行うこともでき、この場合には、金属層が予め基材上に配置された材料、例えばクラッド材などを用いることができ、適用可能な材料の選択範囲が拡がることになる。
また、接合条件、すなわち、加圧力、接合温度、微細凹凸形状、インサート材の成分、量などの調整により、凹凸構造の底部の残存を可及的に減らすことができ、断続的な接合を全面的な直接接合に近づけることができる。
したがって、接合面に凹凸構造が残存していたとしても、その中の共晶反応液相凝固物からの上記金属の母材側への拡散を抑制することができ、当該金属が凝固物から抜けることによる凹凸残存部の空隙化を抑えて、電気伝導性や熱伝導性の低下を防止することできる。このとき、上記金属が金属A及び金属B中に飽和していれば、それ以上拡散することはなく、飽和状態に近いほど、上記金属の拡散による移行防止効果が高まることになる。
このとき、上記裏面金属とベースプレートとの接合にも、上記した半導体チップと配線金属の接合と同様の製造方法や接合構造を採用することができる。
また、裏面金属を全体がAlを主成分とする金属から成るもの、あるいは銅系金属から成る基材の表面にAlを主成分とする金属(金属C)を配置して成るものとする一方、ベースプレートの接合面の金属層(金属D)をAlを主成分とする金属から成るものとすることもできる。
第1の実施形態として、図5(a)に示す半導体装置1は、冷却体(ヒートシンク)11上に、絶縁性セラミックス基板12の片面側に上記金属Bから成る配線金属2を配置したバスバーが固定され、その配線金属2に半導体チップ3が接合された構造を備えている。そして、上記半導体チップ3は、その接合面に上記金属Aから成る金属層3cを備えており、金属Aと金属Bとが上記した方法により直接接合された構造となっている。
一方、絶縁性セラミックス基板12は、図中上面側に金属Bから成る配線金属2を備え、図中下面側に金属Cから成る裏面金属5を備えており、これら配線金属2及び裏面金属5の表面(半導体チップ3及び後述するベースプレート11との接合面)には凹凸Rが形成されている。
なお、上記金属層3c、配線金属2、裏面金属5及びベースプレート11を構成する金属A、B、C及びDには、これらの間に介在させるインサート材4に含まれる金属の少なくとも1種、例えばZnが飽和するまで添加されている。
こうして接合された半導体装置は、接合面に凹凸Rが残存したとしても、また、高温環境に曝されたとしても、母材側に飽和量のZnが含まれているため、凹凸残存部の凝固物からのそれ以上の拡散によるZnの母材側への移行が防止される。したがって、凹凸残存部が空隙となることによって、電気伝導性や熱伝導性が損なわれるという不具合を回避することができる。
(a)半導体チップ
1.66×1.52×0.36mmのサイズのSiCダイオード(半導体チップ3)の裏面に、Ti/Ni/Agを蒸着により成膜した後、この成膜面上にAl(金属A)を6μmの厚さにスパッタリングして金属層3cを形成した。なお、金属層3cのAl中にはZnを飽和量(36%)含有させた。
AlNから成る厚さ0.64mmのセラミック基板12の両面に、純度99.99%の高純度アルミニウム(金属B)から成る厚さ0.5mmの配線金属2と、同じく高純度アルミニウム(金属C)から成る厚さ0.5mmの裏面金属5をそれぞれ形成した。なお、上記配線金属2及び裏面金属5には、Znを飽和量それぞれ含有させると共に、その表面には、凹凸Rとして、ダイヤモンド工具を用いた切削加工によって、高さ0.1mm、ピッチ0.1mmの一方向溝を形成した。
JIS H 4000に、A1070として規定される工業用純アルミニウム(金属D)から成る厚さ1.0mmの板材をベースプレート11とした。そして、この板材中にZnを飽和量含有させると共に、その表面(裏面金属5との接合面)に、ダイヤモンド工具を用いた切削加工により、高さ0.1mm、ピッチ0.1mmの一方向溝を形成し、凹凸Rとした。
次に、半導体チップ3と配線金属2の接合面間と、裏面金属5とベースプレート11の接合面間に、急冷単ロール方によって作製したZn−3.5%Al−2.5%Mg合金から成る厚さ0.1mmの箔帯をそれぞれインサート材として挟んだ。
そして、赤外線加熱方式の拡散接合装置により、5MPaの加圧力の下で、400℃に1分間保持することによって、配線金属2と半導体チップ3、裏面金属5とベースプレート11をそれぞれ接合して、実施例1の半導体装置を得た。
配線金属2、半導体チップ3、裏面金属5及びベースプレート11の接合面を構成する金属A、B、C及びD(いずれもAl)中に添加するZn量を質量比でそれぞれ10%としたこと以外は、上記実施例1と同様の操作を繰り返すことによって、それぞれの接合面を接合して、実施例2の半導体装置を得た。
インサート材として、急冷単ロール法によって作製したZn−4.0%Al−2.0%Cu合金から成る厚さ0.1mmの箔帯を用いたこと以外は、上記実施例1と同様の操作を繰り返すことによって、それぞれの接合面を接合して、実施例3の半導体装置を得た。
セラミック基板12の両面に形成する配線金属2と裏面金属5の材料として、それぞれCu(無酸素銅)から成るものを用いたこと以外は、上記実施例1と同様の操作を繰り返すことによって、それぞれの接合面を接合し、実施例4の半導体装置を得た。
配線金属2、半導体チップ3、裏面金属5及びベースプレート11の接合面を構成する金属A、B、C及びDに金属元素を添加することなく、すべてAlから成る接合面としたこと以外は、上記実施例1と同様の操作を繰り返すことによって、それぞれの接合面を接合して、比較例1の半導体装置を得た。
上記実施例及び比較例によって得られた半導体装置を300℃に保持した恒温槽中に、それぞれ3000時間保持した後、下記方法によって電気抵抗率及び熱伝導率をそれぞれ測定し、接合部の電気伝導性及び熱伝導性を評価した。
その結果を表1に示す。
比較例の場合、すべてAlから成る接合面としたため、恒温槽中での保持によりZnがAl中に拡散し空隙が生じたため、電気抵抗率は増加しているが、本発明の場合は拡散が抑制され空隙が発生しないため、高い電気伝導率が維持された。
(b)熱伝導率
比較例の場合、すべてAlから成る接合面としたため、恒温槽中での保持によりZnがAl中に拡散し空隙が生じたため、熱伝導率は大幅に低下しているが、本発明の場合は拡散が抑制され空隙は発生しないため、Zn量が増加する分、若干の低下は認められるが、比較的高い熱伝導率が維持された。
実施例2は飽和量に達するまでの若干のZnの拡散による空隙発生が進行し、熱伝導率の低下は認められるものの、許容レベルであり、発明の効果は認められた。
2 配線金属(金属B)
R 凹凸
2f 酸化皮膜
3 半導体チップ
3c 金属層(金属A)
3f 酸化皮膜
4 インサート材
5 裏面金属(金属C)
11 ベースプレート(金属D)
12 絶縁性セラミックス基材
Claims (18)
- 接合面がAl、Cu、Ag及びAuから成る群より選ばれた少なくとも1種を主成分とする金属Aから成る半導体チップと、接合面がAl、Cu、Ag及びAuから成る群より選ばれた少なくとも1種を主成分とする金属Bから成る配線金属とを接合するに際して(但し、金属A及びBが共にAuを主成分とする金属である場合を除く)、
上記両接合面間に、上記金属Aに含まれるAu以外の少なくとも1種の金属と、上記金属Bに含まれるAu以外の少なくとも1種の金属とそれぞれ共晶反応を生じる金属としてZnを含むインサート材を介在させると共に、該インサート材を構成する金属の少なくとも1種を上記半導体チップ及び配線金属の接合面を構成する金属A及び金属Bにそれぞれ添加し、さらに上記接合面の酸化皮膜を破壊するための凹凸を上記接合面の少なくとも一方に設け、上記半導体チップと配線金属を相対的に加圧しつつ加熱し、接合界面に生じた共晶反応溶融物を上記酸化皮膜と共に排出して、接合界面の少なくとも一部において上記金属Aと金属Bとを直接接合することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 上記接合面を構成する金属A及び金属Bにインサート材を構成する金属の少なくとも1種を飽和するまで添加することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
- 上記接合面を構成する金属A及び金属Bに添加される金属がZnであることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
- 上記インサート材がZnを主成分とする金属であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の接合方法。
- 上記インサート材がZnと、Al、Mg、Cu、Ag及びSnから成る群より選ばれた少なくとも1種の金属を主成分とする合金であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つの項に記載の接合方法。
- 上記インサート材がZn及びAlを主成分とする合金であることを特徴とする請求項5に記載の接合方法。
- 上記インサート材がZn、Al及びMgを主成分とする合金であることを特徴とする請求項5に記載の接合方法。
- 上記インサート材がZn、Al及びCuを主成分とする合金であることを特徴とする請求項5に記載の接合方法。
- 上記金属Aと金属Bとが同種材料であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つの項に記載の接合方法。
- 上記インサート材の厚さが20〜200μmであることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つの項に記載の接合方法。
- 配線金属がAlを主成分とする金属、又は銅系金属から成る基材の表面にAlを主成分とする金属を配置して成るものであって、半導体チップがAlを主成分とする金属から成る接合面を備えていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つの項に記載の製造方法。
- 配線金属が絶縁性セラミックス基板上に配置されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1つの項に記載の製造方法。
- 上記絶縁性セラミックス基板の反半導体チップ側に備えた裏面金属をベースプレート上に接合するに際して、接合面にAl、Cu、Ag及びAuから成る群より選ばれた少なくとも1種を主成分とする金属Cを備えた上記裏面金属と、接合面にAl、Cu、Ag及びAuから成る群より選ばれた少なくとも1種を主成分とする金属D(但し、金属C及びDが共にAuを主成分とする金属である場合を除く)を備えた上記ベースプレートとの間に、上記金属Cに含まれるAu以外の少なくとも1種の金属と、上記金属Dに含まれるAu以外の少なくとも1種の金属とそれぞれ共晶反応を生じる金属としてZnを含むインサート材を介在させると共に、該インサート材を構成する金属の少なくとも1種を上記半導体チップ及び裏面金属の接合面を構成する金属C及び金属Dにそれぞれ添加し、さらに上記接合面の酸化皮膜を破壊するための凹凸を上記接合面の少なくとも一方に設け、上記裏面金属とベースプレートを相対的に加圧しつつ加熱し、接合界面に生じた共晶反応溶融物を上記酸化皮膜と共に排出して、接合界面の少なくとも一部において上記金属Aと金属Bとを直接接合することを特徴とする請求項12に記載の製造方法。
- 裏面金属がAlを主成分とする金属、又は銅系金属から成る基材の表面にAlを主成分とする金属を配置して成るものであって、ベースプレートがAlを主成分とする金属から成る接合面を備えていることを特徴とする請求項13に記載の製造方法。
- 接合面がAl、Cu、Ag及びAuから成る群より選ばれた少なくとも1種を主成分とする金属Aから成る半導体チップと、接合面がAl、Cu、Ag及びAuから成る群より選ばれた少なくとも1種を主成分とする金属Bから成る配線金属とを接合した半導体装置であって(但し、金属A及びBが共にAuを主成分とする金属である場合を除く)、
上記両接合面間に、上記金属Aに含まれるAu以外の少なくとも1種の金属と、上記金属Bに含まれるAu以外の少なくとも1種の金属とそれぞれ共晶反応を生じる金属としてZnを含むインサート材を介在させると共に、該インサート材を構成する金属の少なくとも1種を上記半導体チップ及び配線金属の接合面を構成する金属A及び金属Bにそれぞれ添加し、さらに上記接合面の酸化皮膜を破壊するための凹凸を上記接合面の少なくとも一方に設け、上記半導体チップと配線金属を相対的に加圧しつつ加熱し、接合界面に生じた共晶反応溶融物を上記酸化皮膜と共に排出して、接合界面の少なくとも一部において上記金属Aと金属Bとを直接接合して成ることを特徴とする半導体装置。 - 半導体チップと配線金属とが接合されて成る半導体装置であって、
上記半導体チップはAl、Cu、Ag及びAuから成る群より選ばれた少なくとも1種を主成分とする金属Aを接合面に備え、
上記配線金属は、Al、Cu、Ag及びAuから成る群より選ばれた少なくとも1種を主成分とする金属Bを接合面に備え(但し、金属A及びBが共にAuを主成分とする金属である場合を除く)、
上記半導体チップ及び配線金属の接合面を構成する金属A及び金属BがそれぞれさらにZnを含有すると共に、これら金属Aと金属Bとが接合界面の少なくとも一部において直接接合され、当該直接接合部の周囲にZnの共晶組成物と、上記金属A及び金属Bに含まれるAu以外の少なくとも1種の金属の酸化物を含む排出物が介在していることを特徴とする半導体装置。 - 上記配線金属が絶縁性セラミックス基板上に配置され、該絶縁性セラミックス基板の反半導体チップ側に備えた裏面金属がベースプレート上に接合されており、
上記裏面金属はAl、Cu、Ag及びAuから成る群より選ばれた少なくとも1種を主成分とする金属Cを接合面に備え、上記ベースプレートはAl、Cu、Ag及びAuから成る群より選ばれた少なくとも1種を主成分とする金属Dを接合面に備え(但し、金属C及びDが共にAuを主成分とする金属である場合を除く)、
上記両接合面間に、上記金属Cに含まれるAu以外の少なくとも1種の金属と、上記金属Dに含まれるAu以外の少なくとも1種の金属とそれぞれ共晶反応を生じる金属としてZnを含むインサート材を介在させると共に、該インサート材を構成する金属の少なくとも1種を上記裏面金属及びベースプレートの接合面を構成する金属C及び金属Dにそれぞれ添加し、さらに上記接合面の酸化皮膜を破壊するための凹凸を上記接合面の少なくとも一方に設け、上記裏面金属とベースプレートを相対的に加圧しつつ加熱し、接合界面に生じた共晶反応溶融物を上記酸化皮膜と共に排出して、接合界面の少なくとも一部において上記金属Cと金属Dとを直接接合して成ることを特徴とする請求項15又は16に記載の半導体装置。 - 上記配線金属が絶縁性セラミックス基板上に配置され、該絶縁性セラミックス基板の反半導体チップ側に備えた裏面金属がベースプレート上に接合されており、
上記裏面金属はAl、Cu、Ag及びAuから成る群より選ばれた少なくとも1種を主成分とする金属Cを接合面に備え、上記ベースプレートはAl、Cu、Ag及びAuから成る群より選ばれた少なくとも1種を主成分とする金属Dを接合面に備え(但し、金属C及びDが共にAuを主成分とする金属である場合を除く)、
上記裏面金属及びベースプレートの接合面を構成する金属C及び金属DがそれぞれさらにZnを含有すると共に、これら金属Cと金属Dとが接合界面の少なくとも一部において直接接合され、当該直接接合部の周囲にZnの共晶組成物と、上記金属C及び金属Dに含まれるAu以外の少なくとも1種の金属の酸化物を含む排出物が介在していることを特徴とする請求項15又は16に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013166394A JP6156693B2 (ja) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013166394A JP6156693B2 (ja) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015033715A true JP2015033715A (ja) | 2015-02-19 |
JP6156693B2 JP6156693B2 (ja) | 2017-07-05 |
Family
ID=52542638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013166394A Active JP6156693B2 (ja) | 2013-08-09 | 2013-08-09 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6156693B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018075683A (ja) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | 株式会社サンシン | テープ研磨装置 |
CN112091400A (zh) * | 2020-09-14 | 2020-12-18 | 浙江最成半导体科技有限公司 | 一种靶材和背板的接合方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013078793A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-05-02 | Nissan Motor Co Ltd | 接合方法及び接合部品 |
JP2013078795A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-05-02 | Nissan Motor Co Ltd | 接合方法及び接合部品 |
JP2013093368A (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-16 | Showa Denko Kk | 電子素子搭載用基板 |
-
2013
- 2013-08-09 JP JP2013166394A patent/JP6156693B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013078793A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-05-02 | Nissan Motor Co Ltd | 接合方法及び接合部品 |
JP2013078795A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-05-02 | Nissan Motor Co Ltd | 接合方法及び接合部品 |
JP2013093368A (ja) * | 2011-10-24 | 2013-05-16 | Showa Denko Kk | 電子素子搭載用基板 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018075683A (ja) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | 株式会社サンシン | テープ研磨装置 |
CN112091400A (zh) * | 2020-09-14 | 2020-12-18 | 浙江最成半导体科技有限公司 | 一种靶材和背板的接合方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6156693B2 (ja) | 2017-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5708961B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5160201B2 (ja) | はんだ材料及びその製造方法、接合体及びその製造方法、並びにパワー半導体モジュール及びその製造方法 | |
JP5224430B2 (ja) | パワー半導体モジュール | |
JP4904767B2 (ja) | 半導体装置 | |
TWI300619B (en) | Electronic device | |
JP2010179336A (ja) | 接合体、半導体モジュール、及び接合体の製造方法 | |
JP5523680B2 (ja) | 接合体、半導体装置および接合体の製造方法 | |
JPH0136254B2 (ja) | ||
JP2009147111A (ja) | 接合材、その製造方法および半導体装置 | |
JP5092168B2 (ja) | ペルチェ素子熱電変換モジュール、ペルチェ素子熱電変換モジュールの製造方法および光通信モジュール | |
JP5252024B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2009129983A (ja) | 接合体及びその製造方法、並びにパワー半導体モジュール及びその製造方法 | |
JP6156693B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005340268A (ja) | トランジスタパッケージ | |
JP2011243752A (ja) | 半導体装置の製造方法、半導体内部接続部材および半導体内部接続部材群 | |
JP5733466B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2018111111A (ja) | 金属接合体及び半導体装置の製造方法 | |
JP4917375B2 (ja) | パワー半導体モジュールの製造方法 | |
TW201308543A (zh) | 接合構造體 | |
JP6260941B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR101667427B1 (ko) | 칩 및 칩-기판 복합조립체 | |
JPH0867978A (ja) | スパッタリング用ターゲットのはんだ付け方法 | |
JP2005236019A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP6344605B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2015119118A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170524 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6156693 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |