JP2015032979A - 歪補償装置および歪補償方法 - Google Patents

歪補償装置および歪補償方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015032979A
JP2015032979A JP2013161100A JP2013161100A JP2015032979A JP 2015032979 A JP2015032979 A JP 2015032979A JP 2013161100 A JP2013161100 A JP 2013161100A JP 2013161100 A JP2013161100 A JP 2013161100A JP 2015032979 A JP2015032979 A JP 2015032979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
power supply
amplifier
transient response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013161100A
Other languages
English (en)
Inventor
工 宮下
Takumi Miyashita
工 宮下
高野 健
Takeshi Takano
健 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013161100A priority Critical patent/JP2015032979A/ja
Priority to US14/447,255 priority patent/US20150035608A1/en
Publication of JP2015032979A publication Critical patent/JP2015032979A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0233Continuous control by using a signal derived from the output signal, e.g. bootstrapping the voltage supply
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0222Continuous control by using a signal derived from the input signal
    • H03F1/0227Continuous control by using a signal derived from the input signal using supply converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/26Modifications of amplifiers to reduce influence of noise generated by amplifying elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3247Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using feedback acting on predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2201/00Indexing scheme relating to details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements covered by H03F1/00
    • H03F2201/32Indexing scheme relating to modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F2201/3215To increase the output power or efficiency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2201/00Indexing scheme relating to details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements covered by H03F1/00
    • H03F2201/32Indexing scheme relating to modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F2201/3233Adaptive predistortion using lookup table, e.g. memory, RAM, ROM, LUT, to generate the predistortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/001Digital control of analog signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers

Abstract

【課題】増幅効率の向上を図ること。
【解決手段】歪補償装置110は、算出部111と、補正部112と、を備える。算出部111は、増幅器122による増幅対象の信号に基づく増幅器122の消費電流の予測値と、電源回路121から増幅器122への供給電圧の増幅対象の信号に基づく目標値と、に基づいて電源回路121の過渡応答を算出する。補正部112は、算出部111によって算出された過渡応答と目標値との差に基づいて、増幅器122へ入力される増幅対象の信号を補正する。
【選択図】図1B

Description

本発明は、歪補償装置および歪補償方法に関する。
従来、無線送信機の増幅器における高効率化を図る方法として、信号レベルに応じて電源電圧を制御する技術が知られている。たとえば、入力電力レベルの平均値に基づいて、電力増幅器に供給する電源電圧の制御を行う構成が知られている(たとえば、下記特許文献1参照。)。
特開2002−314345号公報
しかしながら、上述した従来技術では、増幅対象の信号が広帯域である場合に、電源電圧の制御速度の限界により、増幅効率を向上させることが困難である。
1つの側面では、本発明は、増幅効率の向上を図ることができる歪補償装置および歪補償方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明の一側面によれば、増幅器による増幅対象の信号に基づく前記増幅器の消費電流の予測値と、電源回路から前記増幅器への供給電圧の前記信号に基づく目標値と、に基づいて前記電源回路の過渡応答を算出し、算出した過渡応答と前記目標値との差に基づいて、前記増幅器へ入力される前記信号を補正する歪補償装置および歪補償方法が提案される。
本発明の一側面によれば、増幅効率の向上を図ることができる。
実施の形態1にかかる歪補償装置の一例を示す図である。 図1Aに示した歪補償装置における信号の流れの一例を示す図である。 実施の形態2にかかる増幅装置の構成例1を示す図である。 図2Aに示した増幅装置における信号の流れの一例を示す図である。 実施の形態2にかかる増幅装置の構成例2を示す図である。 図3Aに示した増幅装置における信号の流れの一例を示す図である。 消費電流予測値および電源電圧目標値を導出する構成の一例を示す図である。 図4Aに示した消費電流予測値および電源電圧目標値を導出する構成における信号の流れの一例を示す図である。 過渡応答算出部および電流予測値算出部の構成例1を示す図である。 図5Aに示した過渡応答算出部および電流予測値算出部の構成例における信号の流れの一例を示す図である。 過渡応答算出部および電流予測値算出部の構成例2を示す図である。 図6Aに示した過渡応答算出部および電流予測値算出部の構成例における信号の流れの一例を示す図である。 過渡応答算出部および電流予測値算出部の構成例3を示す図である。 図7Aに示した過渡応答算出部および電流予測値算出部の構成例における信号の流れの一例を示す図である。 電源供給部および変調器の構成例を示す図である。 図8Aに示した電源供給部および変調器の構成例における信号の流れの一例を示す図である。 制御信号および供給電圧の波形の一例を示す図である。 供給電圧制御を停止した場合の電力増幅器の出力スペクトルを参考として示す図である。 供給電圧制御を動作させた場合の電力増幅器の出力スペクトルを示す図である。
以下に図面を参照して、本発明にかかる歪補償装置および歪補償方法の実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1Aは、実施の形態1にかかる歪補償装置の一例を示す図である。図1Bは、図1Aに示した歪補償装置における信号の流れの一例を示す図である。図1A,図1Bに示すように、実施の形態1にかかる歪補償装置110は、算出部111と、補正部112と、を備える。歪補償装置110は、増幅器122による増幅対象の信号の補正を行うことにより、増幅器122により増幅された信号の歪みを補償する。電源回路121は、入力信号に基づいて増幅器122への供給電圧を制御する回路である。
算出部111には、増幅器122による増幅対象の信号に基づく増幅器122の消費電流の予測値と、電源回路121から増幅器122への供給電圧の、増幅対象の信号に基づく目標値と、が入力される。算出部111は、入力された増幅器122の消費電流の予測値および供給電圧の目標値に基づいて、電源回路121の過渡応答を算出する。
そして、算出部111は、算出した過渡応答と、入力された供給電圧の目標値と、の差を補正部112へ通知する。補正部112は、算出部111から通知された過渡応答と目標値との差に基づいて、増幅器122へ入力される信号を補正する。これにより、増幅器122によって増幅された信号の電源変動による歪みを補償することができる。
このように、歪補償装置110によれば、増幅対象の信号に基づく増幅器122の予測消費電流と、増幅対象の信号に基づく増幅器122への目標供給電圧と、から電源回路121の過渡応答を算出することができる。そして、算出した過渡応答の目標供給電圧に対する誤差に応じて増幅対象の信号を補正することができる。これにより、増幅対象の信号が広帯域であっても、電源変動による信号の歪みを補償し、増幅器122における増幅効率の向上を図ることができる。
また、歪補償装置110は、算出部111によって算出した過渡応答と、供給電圧の目標値と、の差を示す差信号を電源回路121へ入力してもよい。電源回路121は、歪補償装置110から入力された差信号に基づいて増幅器122への供給電圧を制御する。これにより、増幅対象の電力に応じて増幅器122への供給電圧を制御し、増幅器122における増幅効率の向上を図ることができる。
また、算出部111は、さらに、電源回路121に流れる電流の、算出部111によって算出した過渡応答と、供給電圧の目標値と、の差に基づく予測値に基づいて過渡応答を算出してもよい。これにより、電源回路121(スイッチングレギュレータ)において発生する誤差によるリップルを補正し、過渡応答をより高精度に算出することができる。このため、電源変動による信号の歪みをより高精度に補償し、増幅器122における増幅効率の向上を図ることができる。
たとえば、算出部111は、算出部111によって算出した過渡応答と、供給電圧の目標値と、の差を示す差信号を量子化し、量子化した差信号に基づいて電源回路121に流れる電流の予測値を算出することができる。また、歪補償装置110は、差信号を電源回路121へ入力する場合は、量子化した差信号を電源回路121へ入力してもよい。
また、たとえば、算出部111は、デジタルフィルタによって過渡応答を算出することができる。この場合は、デジタルフィルタは、増幅器122のインピーダンスによって変化する電源回路121の過渡応答に相当する非線形利得を入力部分に有する。非線形利得は、たとえば多項式またはルックアップテーブルによって表すことができる。
算出部111および補正部112は、たとえばDSP(Digital Signal Processor)などのデジタル処理回路によって実現することができる。
(実施の形態2)
(実施の形態2にかかる増幅装置の構成例1)
図2Aは、実施の形態2にかかる増幅装置の構成例1を示す図である。図2Bは、図2Aに示した増幅装置における信号の流れの一例を示す図である。図2A,図2Bに示すように、実施の形態2にかかる増幅装置200は、入力された送信信号(signal)を増幅して出力(out)する装置である。たとえば、増幅装置200は、無線送信機に設けられ、無線送信機によって送信する高周波信号を増幅する。
増幅装置200は、過渡応答算出部210(transient response*)と、減算部220と、電源供給部230(power supply)と、を備える。また、増幅装置200は、電流予測値算出部240(supply current*)と、歪補償部250(compensation)と、電力増幅器260(PA:Power Amplifier)と、を備える。
図1A,図1Bに示した算出部111は、たとえば過渡応答算出部210、減算部220および電流予測値算出部240によって実現することができる。図1A,図1Bに示した補正部112は、たとえば歪補償部250によって実現することができる。図1A,図1Bに示した電源回路121は、たとえば電源供給部230によって実現することができる。図1A,図1Bに示した増幅器122は、たとえば電力増幅器260によって実現することができる。
過渡応答算出部210には、送信信号(signal)に応じた消費電流標準値(PAcurrent*)が入力される。消費電流標準値は、電力増幅器260における消費電流の標準値である。たとえば、過渡応答算出部210は、送信信号を生成する信号生成回路から消費電流標準値を取得する。信号生成回路は、電力増幅器260の特性に基づいて、生成した送信信号に応じた消費電流標準値を算出し、算出した消費電流標準値を過渡応答算出部210へ出力する(たとえば図4A,図4B参照)。
過渡応答算出部210は、入力された消費電流標準値に基づいて電源回路の過渡応答を算出する。また、過渡応答算出部210は、入力された消費電流標準値と、電流予測値算出部240から出力された電流予測値と、に基づいて電源回路の過渡応答を算出してもよい。電源回路の過渡応答は、たとえば電源供給部230に含まれるLC回路(たとえば図8A,図8B参照)から電力増幅器260へ出力される電源電圧の過渡応答である。
過渡応答算出部210による算出結果は、電源供給部230から電力増幅器260へ供給される電源電圧の予測値(電源電圧予測値)を示す。過渡応答算出部210は、算出した電源電圧予測値(vdm)を減算部220および歪補償部250へ出力する。過渡応答算出部210の構成については後述する(たとえば図5A〜図7B参照)。
減算部220は、過渡応答算出部210から出力された電源電圧予測値と、電源電圧目標値(vdd*)と、の減算を行う。これにより、電源供給部230から電力増幅器260へ供給される電源電圧の予測値の電源電圧目標値に対する誤差を算出することができる。電源電圧目標値は、送信信号に応じた電源電圧の目標値であり、たとえば送信信号のエンベロープ信号に応じて設定される(たとえば図4A,図4B参照)。減算部220は、減算結果を誤差信号(vde)として電源供給部230および電流予測値算出部240へ出力する。
電源供給部230は、入力される電源(Vsup)を用いて電力増幅器260へ電源を供給する電源回路である。また、電源供給部230は、減算部220から出力される誤差信号が小さくなるように、電力増幅器260へ供給する電源を制御する。電源供給部230の構成については後述する(たとえば図8A,図8B参照)。
電流予測値算出部240は、減算部220から出力された誤差信号に基づいて、電源回路に流れる電流予測値(supply current*)を算出する。電流予測値算出部240が算出する電源回路の電流予測値は、たとえば電源供給部230に含まれるLC回路(たとえば図8A,図8B参照)に流れる電流の予測値である。電流予測値算出部240は、算出した電流予測値を過渡応答算出部210へ出力する。電流予測値算出部240の構成については後述する(たとえば図5A〜図7B参照)。
歪補償部250は、過渡応答算出部210から出力された電源電圧予測値に基づいて、送信信号(signal)の歪補償を行う。たとえば、歪補償部250は、電源供給部230による供給電圧の制御の遅延に起因して電力増幅器260の出力信号に現れる歪みの逆特性の歪みを送信信号に与えることにより歪補償を行う。歪補償部250による歪補償には、各種の方式を用いることができる。
たとえば、歪補償部250には、IチャネルおよびQチャネルの各送信信号が入力される。歪補償部250は、入力された各送信信号について歪補償を行う。歪補償部250は、歪補償を行った送信信号を電力増幅器260へ出力する。
電力増幅器260は、電源供給部230から供給された電源電圧を用いて、歪補償部250から出力された送信信号の電力を増幅する。そして、電力増幅器260は、電力を増幅した送信信号(out)を出力する。
過渡応答算出部210、減算部220および電流予測値算出部240は、たとえばDSPなどのデジタル処理回路によって実現することができる。
(実施の形態2にかかる増幅装置の構成例2)
図3Aは、実施の形態2にかかる増幅装置の構成例2を示す図である。図3Bは、図3Aに示した増幅装置における信号の流れの一例を示す図である。図3A,図3Bにおいて、図2A,図2Bに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。
図3A,図3Bに示す増幅装置200は、減算部310と、過渡応答算出部210(vdm)と、減算部220と、パルス発生器320(PG:Pulse Generator)と、電源供給部230と、を備える。また、増幅装置200は、電流予測値算出部240と、歪補償部250と、変調器330(modulator)と、電力増幅器260を備える。
減算部310は、入力された消費電流標準値と、電流予測値算出部240から出力された電流予測値と、の減算を行う。そして、減算部310は、減算結果を過渡応答算出部210へ出力する。
過渡応答算出部210は、減算部310から出力された減算結果に基づいて電源回路の過渡応答を算出する。過渡応答算出部210は、たとえばIIR(Infinite Impulse Response:無限インパルス応答)フィルタなどのデジタルフィルタによって実現することができる。過渡応答算出部210は、算出結果を減算部220、電流予測値算出部240および歪補償部250へ出力する。
減算部220は、誤差信号をパルス発生器320および電流予測値算出部240へ出力する。パルス発生器320は、減算部220から出力された誤差信号に基づくパルス幅変調を行う。そして、パルス発生器320は、パルス幅変調により得られたパルス信号(veq)を電源供給部230へ出力する。
電源供給部230は、パルス発生器320から出力されたパルス信号に基づいて、電力増幅器260へ電源電圧を出力するスイッチング電源供給回路(switching power supply)である(たとえば図8A,図8B参照)。
電流予測値算出部240は、過渡応答算出部210から出力された過渡応答の算出結果と、減算部220から出力された誤差信号と、に基づいて、電源回路に流れる電流予測値を算出する。たとえば、電流予測値算出部240は、減算部220から出力された誤差信号に基づいて、電源供給部230のスイッチ素子を通して電源フィルタのインダクタに流れる電流を見積もることによって電流予測値を算出する。また、電流予測値算出部240は、電源Vsupを用いて電源回路に流れる電流予測値を算出してもよい。
歪補償部250には、ベースバンド帯の送信信号(baseband signal)が入力される。歪補償部250は、入力されたベースバンド帯の送信信号の歪補償を行う。そして、歪補償部250は、歪補償を行った送信信号を変調器330へ出力する。
変調器330は、歪補償部250から出力された送信信号に基づく変調を行う。そして、変調器330は、変調により得られた送信信号を電力増幅器260へ出力する。電力増幅器260は、変調器330から出力された送信信号の電力を増幅する。
(消費電流予測値および電源電圧目標値を導出する構成)
図4Aは、消費電流予測値および電源電圧目標値を導出する構成の一例を示す図である。図4Bは、図4Aに示した消費電流予測値および電源電圧目標値を導出する構成における信号の流れの一例を示す図である。
増幅装置200は、たとえば図3A,図3Bに示した構成の前段に、ルックアップテーブル411〜416(LUT:Look Up Table)と、包絡線算出部420と、を備える。また、増幅装置200は、加算部430と、乗算部441〜443と、位相回転器450(rotator)と、遅延調整部461,462(delay)と、を備える。
ルックアップテーブル411〜416は、電力増幅器260の特性に応じてあらかじめ作成される。ルックアップテーブル411,412のそれぞれには、電源供給部230から電力増幅器260へ供給される電源電圧の電源電圧目標値に対する誤差予測値(−vdm)が入力される。ルックアップテーブル411は、電源電圧の誤差予測値と、送信信号(ベースバンド信号)の電源電圧に基づく位相補正量と、を対応付ける対応情報を記憶している。そして、ルックアップテーブル411は、入力された電源電圧の誤差予測値に対応する位相補正量(phase c*)を加算部430へ出力する。
ルックアップテーブル412は、電源電圧の誤差予測値と、送信信号(ベースバンド信号)の電源電圧に基づく利得補正量と、を対応付ける対応情報を記憶している。そして、ルックアップテーブル412は、入力された電源電圧の誤差予測値に対応する利得補正量(gain c*)を乗算部441へ出力する。
包絡線算出部420および乗算部442には、ベースバンドのIチャネルの送信信号I(baseband signal)が入力される。また、包絡線算出部420および乗算部443には、ベースバンドのQチャネルの送信信号Q(baseband signal)が入力される。
包絡線算出部420は、入力されたIチャネルの送信信号IおよびQチャネルの送信信号Qに基づくsqrt(I2+Q2)を算出することにより、送信信号のエンベロープ信号(envelope)を得る。包絡線算出部420は、算出したエンベロープ信号をルックアップテーブル413〜416へ出力する。
ルックアップテーブル413は、エンベロープ信号と、予歪み信号と、を対応付ける対応情報を記憶している。そして、ルックアップテーブル413は、包絡線算出部420から出力されたエンベロープ信号に対応する予歪み信号を加算部430へ出力する。
ルックアップテーブル414は、エンベロープ信号と、予歪み信号と、を対応付ける対応情報を記憶している。そして、ルックアップテーブル414は、包絡線算出部420から出力されたエンベロープ信号に対応する予歪み信号を乗算部441へ出力する。
加算部430は、ルックアップテーブル411から出力された位相補正量と、ルックアップテーブル413から出力された予歪み信号と、を加算する。そして、加算部430は、加算結果を位相補正信号(phase c)として位相回転器450へ出力する。
乗算部441は、ルックアップテーブル412から出力された利得補正量と、ルックアップテーブル414から出力された予歪み信号と、を乗算する。そして、乗算部441は、乗算結果を利得補正信号(gain c)として乗算部442,443へ出力する。
乗算部442は、入力されたIチャネルの送信信号Iに対して、乗算部441から出力された利得補正信号を乗算することによって振幅補正を行う。そして、乗算部442は、振幅補正を行ったIチャネルの送信信号を位相回転器450へ出力する。
乗算部443は、入力されたQチャネルの送信信号Qに対して、乗算部441から出力された利得補正信号を乗算することによって振幅補正を行う。そして、乗算部443は、振幅補正を行ったQチャネルの送信信号を位相回転器450へ出力する。
位相回転器450は、加算部430から出力された位相補正信号に基づいて、乗算部442,443から出力されたIチャネルおよびQチャネルの各送信信号の位相を回転させることによって位相補正を行う。そして、位相回転器450は、位相補正を行ったIチャネルの送信信号を遅延調整部461へ出力する。また、位相回転器450は、位相補正を行ったQチャネルの送信信号を遅延調整部462へ出力する。
遅延調整部461,462は、電力増幅器260へ入力される送信信号と、電源供給部230から電力増幅器260への供給電圧と、の間の遅延差を調整する調整部である。遅延調整部461は、電源と送信信号とのタイミングを合わせるように、位相回転器450から出力されたIチャネルの送信信号を遅延させる。遅延調整部462は、電源と送信信号とのタイミングを合わせるように、位相回転器450から出力されたQチャネルの送信信号を遅延させる。遅延調整部461,462は、遅延させたIチャネルおよびQチャネルの各送信信号(compensated signal)をたとえば歪補償部250(たとえば図2A〜図3B参照)へ出力する。
ルックアップテーブル415は、エンベロープ信号と、電源電圧目標値と、を対応付ける対応情報を記憶している。そして、ルックアップテーブル415は、包絡線算出部420から出力されたエンベロープ信号に対応する電源電圧目標値(vdd*)を減算部220(たとえば図2A〜図3B参照)へ出力する。
ルックアップテーブル416は、エンベロープ信号と、消費電流予測値と、を対応付ける対応情報を記憶している。そして、ルックアップテーブル416は、包絡線算出部420から出力されたエンベロープ信号に対応する消費電流予測値(PAcurrent*)を過渡応答算出部210(たとえば図2A〜図3B参照)へ出力する。
(過渡応答算出部および電流予測値算出部の構成例)
図5Aは、過渡応答算出部および電流予測値算出部の構成例1を示す図である。図5Bは、図5Aに示した過渡応答算出部および電流予測値算出部の構成例における信号の流れの一例を示す図である。図5A,図5Bに示すように、過渡応答算出部210は、たとえば、算出部511と、減算部512と、除算部513と、加算部514と、遅延部515(D)と、除算部516と、を備える。
算出部511は、ca+ng1・vdeを算出する。caは、過渡応答算出部210へ入力される消費電流標準値(PAcurrent*)である。ng1は、電力増幅器260の電源端子の等価インピーダンスであり、caの多項式で表すことができる。vdeは、減算部220が出力した誤差信号(vde)である。算出部511は、算出結果(cc)を減算部512へ出力する。
減算部512は、算出部511から出力された算出結果(cc)と、電流予測値算出部240から出力された電流予測値(cs)と、の減算を行う。これにより、電源供給部230に含まれるLC回路のキャパシタンスへ流入する電流を算出することができる。減算部512は、減算結果(ct)を除算部513へ出力する。除算部513は、減算部512から出力された減算結果(ct)をfsで除算する。fsはサンプリング周波数である。除算部513は、除算結果を加算部514へ出力する。
加算部514および遅延部515は、非線形利得を有するデジタルフィルタである。加算部514は、除算部513から出力された除算結果と、遅延部515から出力された信号と、を加算する。これにより、電源供給部230に含まれるLC回路のキャパシタンスの保持する電荷(chg)を算出することができる。加算部514は、算出結果を遅延部515および除算部516へ出力する。遅延部515は、加算部514から出力された算出結果を所定時間遅延させて加算部514へ出力する。
除算部516は、遅延部515から出力された算出結果をCnで除算する。Cnは、電源供給部230に含まれるLC回路のキャパシタンス(たとえば図8A,図8Bに示すキャパシタ815)である。これにより、電源電圧予測値(vdm)を算出することができる。除算部516は、算出した電源電圧予測値を減算部220などへ出力する。
すなわち、過渡応答算出部210は、電源電圧予測値(vdm)を、たとえば下記(1)式によって算出することができる。
Figure 2015032979
図5A,図5Bに示す例では、過渡応答算出部210は、除算部513において、減算部512による減算結果(ct)をサンプリング周波数fsにより離散化している。すなわち、過渡応答算出部210は、電源電圧予測値(vdm)を、たとえば下記(2)式によって算出することができる。
Figure 2015032979
また、図5A,図5Bに示すように、電流予測値算出部240は、たとえば、算出部521と、加算部522と、遅延部523(D)と、を備える。算出部521は、dv/Ln/fsを算出する。dvは、電源フィルタの両端にかかる電圧である。Lnは、電源供給部230に含まれるLC回路のインダクタンス(たとえば図8A,図8Bに示すインダクタ814)である。fsはサンプリング周波数である。算出部521は、算出結果(ds)を加算部522へ出力する。
加算部522は、算出部521から出力された除算結果と、遅延部523から出力された信号と、を加算する。これにより、電流予測値(supply current*)を算出することができる。加算部522は、算出結果を遅延部523および過渡応答算出部210へ出力する。遅延部515は、加算部514から出力された算出結果を所定時間遅延させて加算部514へ出力する。
すなわち、電流予測値算出部240は、電流予測値(supply current*=cs)を、たとえば下記(3)式によって算出することができる。
Figure 2015032979
図5A,図5Bに示す例では、電流予測値算出部240は、算出部521において、dv/Lnをサンプリング周波数fsにより離散化している。すなわち、電流予測値算出部240は、電流予測値(supply current*=cs)を、たとえば下記(4)式によって算出することができる。
Figure 2015032979
図6Aは、過渡応答算出部および電流予測値算出部の構成例2を示す図である。図6Bは、図6Aに示した過渡応答算出部および電流予測値算出部の構成例における信号の流れの一例を示す図である。図6A,図6Bにおいて、図5A,図5Bに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。
図6A,図6Bに示すように、過渡応答算出部210は、図5A,図5Bに示した構成に加えて、増幅部611〜613と、加算部614と、を備えていてもよい。加算部514,614、遅延部515、増幅部611〜613は、非線形利得を有するデジタルフィルタである。
加算部514は、除算部513から出力された除算結果と、増幅部611から出力された信号と、を加算する。加算部514は、加算結果を遅延部515および増幅部613へ出力する。遅延部515は、加算部514から出力された加算結果を所定時間遅延させて増幅部611,612へ出力する。
増幅部611は、遅延部515から出力された加算結果を加算部514へ出力する。増幅部612は、遅延部515から出力された加算結果を加算部614へ出力する。増幅部613は、加算部514から出力された加算結果を加算部614へ出力する。
加算部614は、増幅部612から出力された加算結果と、増幅部613から出力された加算結果と、を加算する。加算部614は、加算結果(chg)を除算部516へ出力する。図6A,図6Bに示した過渡応答算出部210の構成により、より精度の高い電源電圧予測値(vdm)を算出することができる。
また、図6A,図6Bに示すように、電流予測値算出部240は、図5A,図5Bに示した構成に加えて、増幅部621〜623と、加算部624と、を備えていてもよい。加算部522は、算出部521から出力された算出結果と、増幅部621から出力された信号と、を加算する。加算部522は、加算結果を遅延部523および増幅部623へ出力する。遅延部523は、加算部522から出力された加算結果を所定時間遅延させて増幅部621,622へ出力する。
増幅部621は、遅延部523から出力された加算結果を加算部522へ出力する。増幅部622は、遅延部523から出力された加算結果を加算部624へ出力する。増幅部623は、加算部522から出力された加算結果を加算部624へ出力する。
加算部624は、増幅部622から出力された加算結果と、増幅部623から出力された加算結果と、を加算する。加算部624は、加算結果(cs)を減算部512へ出力する。図6A,図6Bに示した電流予測値算出部240の構成により、より精度の高い電流予測値(supply current*=cs)を算出することができる。
図7Aは、過渡応答算出部および電流予測値算出部の構成例3を示す図である。図7Bは、図7Aに示した過渡応答算出部および電流予測値算出部の構成例における信号の流れの一例を示す図である。図7A,図7Bにおいて、図6A,図6Bに示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。
図7A,図7Bに示すように、増幅装置200は、図6A,図6Bに示した構成に加えて、量子化器711を備えていてもよい。量子化器711は、たとえば図3A,図3Bに示したパルス発生器320に対応する構成である。量子化器711は、減算部220から出力された誤差信号を量子化する。そして、量子化器711は、量子化した誤差信号(veq)を電流予測値算出部240および電源供給部230(たとえば図8A,図8B参照)へ出力する。電流予測値算出部240の算出部521は、量子化器711から出力された誤差信号を用いてdv/Ln/fsを算出する。
図7A,図7Bに示した構成により、電源制御素子において発生するリップルの影響を緩和することができる。
(電源供給部および変調器の構成例)
図8Aは、電源供給部および変調器の構成例を示す図である。図8Bは、図8Aに示した電源供給部および変調器の構成例における信号の流れの一例を示す図である。図8A,図8Bに示すように、電源供給部230は、たとえば、増幅部811と、トランジスタ812と、ダイオード813と、インダクタ814と、キャパシタ815と、を備える。
増幅部811には、電源供給部230の制御信号(veq)が入力される。電源供給部230の制御信号は、たとえば図3A,図3Bに示したパルス発生器320から出力されたパルス信号である。または、電源供給部230の制御信号は、たとえば図7A,図7Bに示した量子化器711から出力された誤差信号である。増幅部811は、入力された制御信号を増幅し、増幅した制御信号をトランジスタ812へ出力する。
トランジスタ812は、たとえばFET(Field Effect Transistor:電界効果トランジスタ)である。トランジスタ812のゲートには、増幅部811から出力された制御信号が入力される。トランジスタ812のドレインには、電源(Vsup)が入力される。トランジスタ812のソースには、ダイオード813およびインダクタ814が接続されている。
ダイオード813の一端はトランジスタ812およびインダクタ814に接続され、ダイオード813の他端は接地されている。インダクタ814の一端はトランジスタ812およびダイオード813に接続され、インダクタ814の他端はキャパシタ815および電力増幅器260の電源端子に接続されている。キャパシタ815の一端はインダクタ814および電力増幅器260の電源端子に接続され、他端は接地されている。
また、図8A,図8Bに示すように、変調器330は、たとえば乗算部821,822を備える。乗算部821,822には、それぞれIチャネルおよびQチャネルの各送信信号(compensated signal)が入力される。IチャネルおよびQチャネルの各送信信号は、たとえば図4A,図4Bに示した遅延調整部461,462から出力された各送信信号である。
乗算部821は、入力されたIチャネルの送信信号をクロック信号と乗算することによって変調を行う。乗算部822は、入力されたQチャネルの送信信号をクロック信号と乗算することによって変調を行う。乗算部821,822による各乗算結果は、合成されて送信信号として電力増幅器260へ入力される。
(制御信号および供給電圧の波形)
図9は、制御信号および供給電圧の波形の一例を示す図である。図9において、横軸は時間[μs]を示し、縦軸は電圧を示している。制御信号901は、電源供給部230へ入力される制御信号(veq)を示している。供給電圧902は、電源供給部230から電力増幅器260へ出力される供給電圧を示している。
(電力増幅器の出力信号の改善)
図10Aは、供給電圧制御を停止した場合の電力増幅器の出力スペクトルを参考として示す図である。図10Bは、供給電圧制御を動作させた場合の電力増幅器の出力スペクトルを示す図である。図10A,図10Bにおいて、横軸は周波数を示し、縦軸は強度を示している。また、図10A,図10Bにおいて、信号帯域1001は、電力増幅器260による増幅対象の送信信号の信号帯域である。
図10Aのスペクトル1010は、実施の形態2にかかる供給電圧制御を停止した場合において電力増幅器260から出力される送信信号のスペクトルを示している。図10Bのスペクトル1020は、実施の形態2にかかる供給電圧制御を動作させた場合において電力増幅器260から出力される送信信号のスペクトルを示している。
スペクトル1010,1020に示すように、実施の形態2にかかる供給電圧制御を動作させることにより、信号帯域1001の外側の雑音帯域が抑えられ、電力増幅器260から出力される送信信号の品質を向上させることができる。
以上説明したように、歪補償装置および歪補償方法によれば、増幅効率の向上を図ることができる。
たとえば、電源回路の過渡応答のモデル計算によって電源変動を動的に予測し、予測結果を電源電圧の高速制御に用いることにより、広帯域の送信機の増幅効率の向上を図ることができる。また、電源変動の予測結果を用いて、電源変動により発生する増幅器の出力信号の歪みを補償することができる。
上述した各実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)増幅器による増幅対象の信号に基づく前記増幅器の消費電流の予測値と、電源回路から前記増幅器への供給電圧の前記信号に基づく目標値と、に基づいて前記電源回路の過渡応答を算出する算出部と、
前記算出部によって算出された過渡応答と前記目標値との差に基づいて、前記増幅器へ入力される前記信号を補正する補正部と、
を備えることを特徴とする歪補償装置。
(付記2)前記補正部は、前記信号を補正することにより、前記増幅器によって増幅された信号の前記差による歪みを補償することを特徴とする付記1に記載の歪補償装置。
(付記3)入力信号に基づいて前記増幅器への供給電圧を制御する前記電源回路へ、前記差を示す差信号を入力することを特徴とする付記1または2に記載の歪補償装置。
(付記4)前記算出部は、前記電源回路に流れる電流の前記差に基づく予測値に基づいて前記過渡応答を算出することを特徴とする付記1〜3のいずれか一つに記載の歪補償装置。
(付記5)前記差を示す差信号を量子化する量子化部を備え、
前記算出部は、前記量子化部によって量子化された差信号に基づいて前記電源回路に流れる電流の予測値を算出することを特徴とする付記4に記載の歪補償装置。
(付記6)入力信号に基づいて前記増幅器への供給電圧を制御する前記電源回路へ、前記量子化部によって量子化された差信号を入力することを特徴とする付記5に記載の歪補償装置。
(付記7)前記算出部は、非線形利得を有するデジタルフィルタによって前記過渡応答を算出することを特徴とする付記1〜6のいずれか一つに記載の歪補償装置。
(付記8)前記補正部は、前記信号と、振幅および位相の補正値と、の対応情報による補正後の前記信号を補正することを特徴とする付記1〜7のいずれか一つに記載の歪補償装置。
(付記9)前記供給電圧の前記信号に基づく目標値は、前記信号と、前記供給電圧の目標値と、の対応情報に基づく目標値であることを特徴とする付記1〜8のいずれか一つに記載の歪補償装置。
(付記10)前記信号に基づく前記増幅器の消費電流の予測値は、前記信号と、前記増幅器の消費電流の予測値と、の対応情報に基づく予測値であることを特徴とする付記1〜9のいずれか一つに記載の歪補償装置。
(付記11)前記増幅器へ入力される前記信号と、前記電源回路から前記増幅器への供給電圧と、の間の遅延差を調整する調整部を備えることを特徴とする付記1〜10のいずれか一つに記載の歪補償装置。
(付記12)増幅器による増幅対象の信号に基づく前記増幅器の消費電流の予測値と、電源回路から前記増幅器への供給電圧の前記信号に基づく目標値と、に基づいて前記電源回路の過渡応答を算出し、
算出した過渡応答と前記目標値との差に基づいて、前記増幅器へ入力される前記信号を補正する、
ことを特徴とする歪補償方法。
110 歪補償装置
111,511,521 算出部
112 補正部
121 電源回路
122 増幅器
200 増幅装置
210 過渡応答算出部
220,310,512 減算部
230 電源供給部
240 電流予測値算出部
250 歪補償部
260 電力増幅器
320 パルス発生器
330 変調器
411〜416 ルックアップテーブル
420 包絡線算出部
430,514,522,614,624 加算部
441〜443,821,822 乗算部
450 位相回転器
461,462 遅延調整部
513,516 除算部
515,523 遅延部
611〜613,621〜623,811 増幅部
711 量子化器
812 トランジスタ
813 ダイオード
814 インダクタ
815 キャパシタ
901 制御信号
902 供給電圧
1001 信号帯域
1010,1020 スペクトル

Claims (6)

  1. 増幅器による増幅対象の信号に基づく前記増幅器の消費電流の予測値と、電源回路から前記増幅器への供給電圧の前記信号に基づく目標値と、に基づいて前記電源回路の過渡応答を算出する算出部と、
    前記算出部によって算出された過渡応答と前記目標値との差に基づいて、前記増幅器へ入力される前記信号を補正する補正部と、
    を備えることを特徴とする歪補償装置。
  2. 入力信号に基づいて前記増幅器への供給電圧を制御する前記電源回路へ、前記差を示す差信号を入力することを特徴とする請求項1に記載の歪補償装置。
  3. 前記算出部は、前記電源回路に流れる電流の前記差に基づく予測値に基づいて前記過渡応答を算出することを特徴とする請求項1または2に記載の歪補償装置。
  4. 前記差を示す差信号を量子化する量子化部を備え、
    前記算出部は、前記量子化部によって量子化された差信号に基づいて前記電源回路に流れる電流の予測値を算出することを特徴とする請求項3に記載の歪補償装置。
  5. 前記算出部は、非線形利得を有するデジタルフィルタによって前記過渡応答を算出することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の歪補償装置。
  6. 増幅器による増幅対象の信号に基づく前記増幅器の消費電流の予測値と、電源回路から前記増幅器への供給電圧の前記信号に基づく目標値と、に基づいて前記電源回路の過渡応答を算出し、
    算出した過渡応答と前記目標値との差に基づいて、前記増幅器へ入力される前記信号を補正する、
    ことを特徴とする歪補償方法。
JP2013161100A 2013-08-02 2013-08-02 歪補償装置および歪補償方法 Ceased JP2015032979A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161100A JP2015032979A (ja) 2013-08-02 2013-08-02 歪補償装置および歪補償方法
US14/447,255 US20150035608A1 (en) 2013-08-02 2014-07-30 Distortion compensating apparatus and distortion compensation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013161100A JP2015032979A (ja) 2013-08-02 2013-08-02 歪補償装置および歪補償方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015032979A true JP2015032979A (ja) 2015-02-16

Family

ID=52427121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013161100A Ceased JP2015032979A (ja) 2013-08-02 2013-08-02 歪補償装置および歪補償方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150035608A1 (ja)
JP (1) JP2015032979A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9721657B1 (en) * 2016-04-02 2017-08-01 Intel Corporation Managing threshold voltage shift in nonvolatile memory
US9853600B1 (en) * 2016-06-27 2017-12-26 Raytheon Company System and method for adaptive power modulation for power amplifier
US10177569B2 (en) * 2016-09-28 2019-01-08 Infineon Technologies Ag System and method for power supply ripple compensation
IL263850B (en) * 2018-12-19 2020-06-30 Elbit Systems Land & C4I Ltd System and method for compensating for ripple generated from a power supply

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090088096A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-02 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus and method for power amplification in wireless communication system
US20100295613A1 (en) * 2009-05-21 2010-11-25 The Regents Of The University Of California Supply-modulated rf power amplifier and rf amplification methods
WO2012086379A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 住友電気工業株式会社 増幅回路及び無線通信装置
JP2014107806A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 増幅装置、歪み補償方法および歪み補償プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20085808A0 (fi) * 2008-08-29 2008-08-29 Nokia Corp Vääristymien korjaaminen tehovahvistimen ulostulossa
KR101355091B1 (ko) * 2008-11-14 2014-01-23 삼성전자주식회사 디지털 앰프의 출력 왜곡을 제어하는 장치 및 방법
CN102273068A (zh) * 2009-01-05 2011-12-07 松下电器产业株式会社 极化调制装置及通信设备
JP2011082953A (ja) * 2009-09-10 2011-04-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 増幅装置、及びこれを用いた無線送信装置
JP5742186B2 (ja) * 2010-11-22 2015-07-01 富士通株式会社 増幅装置
US9362869B2 (en) * 2011-07-13 2016-06-07 Nokia Solutions And Networks Oy Signal predistortion for non-linear amplifier

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090088096A1 (en) * 2007-10-02 2009-04-02 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus and method for power amplification in wireless communication system
US20100295613A1 (en) * 2009-05-21 2010-11-25 The Regents Of The University Of California Supply-modulated rf power amplifier and rf amplification methods
WO2012086379A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 住友電気工業株式会社 増幅回路及び無線通信装置
JP2014107806A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 増幅装置、歪み補償方法および歪み補償プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150035608A1 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8558616B2 (en) Amplifying apparatus
JP6150865B2 (ja) 増幅装置
US7197286B2 (en) Radio with a distortion compensation capability
KR101821294B1 (ko) 감소된 대역폭 이티 및 디피디 처리장치 및 그 처리방법
JP3590571B2 (ja) 歪補償装置
US20100060358A1 (en) Compensating for variations in the response of a power supply
JP4467319B2 (ja) プリディストータ
JP4280787B2 (ja) プリディストータ
JP4812643B2 (ja) 増幅装置
JP2015032979A (ja) 歪補償装置および歪補償方法
JPWO2012046668A1 (ja) 電力増幅器、高周波電力増幅装置、および増幅制御方法
JPWO2009016686A1 (ja) 歪補償装置および方法
JP2011176689A (ja) 算出装置、歪み補正装置、増幅装置および算出方法
JPWO2013133170A1 (ja) 送信装置
WO2011086752A1 (ja) 増幅装置及び信号処理装置
JP2006502630A (ja) デジタルローデータ値の適応的プリディストーション方法及び方法を実施するための装置
JP5441817B2 (ja) 送信回路及び送信方法
WO2012074133A1 (ja) 電源回路および電源制御方法
JP2014011567A (ja) 電力増幅器の補償装置
JP4638268B2 (ja) 歪み補償装置及び無線通信装置
JP2005150932A (ja) プリディスト−ション装置
JP2011233978A (ja) 歪補償装置、無線通信装置及び歪補償方法
JP3606573B2 (ja) 歪補償装置
JP6249204B2 (ja) パルス幅変調信号生成器およびフルデジタルアンプおよびデジタル−アナログ変換器
JP2010272923A (ja) 歪み補償増幅器、プリディストータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20180828