JP2015030749A - 水系塗材組成物 - Google Patents

水系塗材組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015030749A
JP2015030749A JP2013159102A JP2013159102A JP2015030749A JP 2015030749 A JP2015030749 A JP 2015030749A JP 2013159102 A JP2013159102 A JP 2013159102A JP 2013159102 A JP2013159102 A JP 2013159102A JP 2015030749 A JP2015030749 A JP 2015030749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating material
group
zinc
average particle
material composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013159102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6076220B2 (ja
Inventor
石川 剛史
Takashi Ishikawa
剛史 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2013159102A priority Critical patent/JP6076220B2/ja
Publication of JP2015030749A publication Critical patent/JP2015030749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6076220B2 publication Critical patent/JP6076220B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】抗菌性,ホルムアルデヒド吸着性能及び消臭性能を有すると共に,塗材表面に凹凸を付与することで豊かな意匠性を有し,さらには内装用として不燃性能を有する水系塗材組成物を提供する【解決手段】アクリル樹脂系エマルジョン(A)と,平均粒径100μm以上の骨材(B)と,平均粒径100μm未満の充填剤(C)と,顔料(D)と,ホルムアルデヒド吸着剤(E)と,亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体(F)と,少なくともNH基またはNH2基のいずれかを有する化合物と,銅,亜鉛,ニッケル,コバルトまたはマンガンからなる群から選ばれる1種以上の金属イオンとを担持させた無機多孔体と,表面に水酸基を有する多孔質鉱物を含む消臭剤(G)とから成り,有機質分が7.0〜8.5重量%であることを特徴とする水系塗材組成物である。【選択図】なし

Description

本発明は、建築物の内装仕上材として意匠性を付与する1液型の水性塗材組成物であって,意匠性を有すると共に抗菌性能,ホルムアルデヒド吸着性能,及び消臭性能を有し,さらには内装材として不燃性能を有する水系塗材組成物に関する。
従来、消臭性と抗菌性を有し,且つ施工性に優れる内装用塗材として,水溶性アクリル酸エステル若しくはその共重合物からなるビヒクルが15乃至25容量%と,水が40乃至50容量%,及び平均粒径が30μm以下で比表面積が120m/g以上並びに塩基置換容量(meq/100g)が200mg以上の人工ゼオライト粉体が20乃至25重量%と,その平均粒径が30μm以下でpH値が12乃至13及び見掛比重が0.2乃至0.5の連続気泡構造から成る酸化ケイ素発泡微粉体が10乃至15容量%,及びノニオン界面活性剤若しくは両性界面活性剤からなる分散剤が2乃至5容量%割合で分散混合されてなる内装用塗材が提案されている(特許文献1)。
また,塗膜の耐水性などの水性塗料の性能において優れ,無臭性でホルムアルデヒドやタバコ臭に対して速効性,持続性に優れた消臭機能を有する塗膜を形成可能な水性塗料組成物が提案されている(特許文献2)。
特開2007−291303号公報 特開2000−107275号公報
しかしながら,特許文献1に係る内装用塗材は水溶性アクリル酸エステル若しくはその共重合物からなるビヒクルを使用し,また該文献の明細書段落0017にはアクリル酸エステルエマルジョン若しくはその共重合物の使用もなされるとの記載がされてはいても,該塗材の構成から判断するとどちらかというと塗料というべきものであって,所謂JISA6909で規定する内装用薄塗材Eとは異なり,塗材の仕上がり表面を様々な意匠性豊かなテクスチュアには表現することができないという課題がある。
また,特許文献1の内装用塗材はビヒクルは15乃至25容量%であるため有機質分が比較的多く,内装用塗材として要求されることのある不燃性能を有しないという課題がある。
また,特許文献2の水性塗料組成物は,あくまで水性塗料であって,その評価も該文献段落0028に記載のように厚さ1mmの不織布に約200g/mを塗布するものであるため,上記特許文献1に係る内装用塗材と同様に仕上がり表面を様々な意匠性豊かなテクスチュアには表現できないという課題がある。
本発明の課題は,抗菌性,ホルムアルデヒド吸着性能及び消臭性能を有すると共に,塗材表面に凹凸を付与することで豊かな意匠性を有し,さらには内装用として不燃性能を有する水系塗材組成物を提供することにある。
請求項1記載の発明は,アクリル樹脂系エマルジョン(A)と,平均粒径100μm以上の骨材(B)と,平均粒径100μm未満の充填剤(C)と,顔料(D)と,ホルムアルデヒド吸着剤(E)と,一般式xZnO・ZnPy2(式中xは0≦x≦1を満足する0又は正数、Pyは2−ピリジルチオ−N−オキサイド基を表す。)で示される亜鉛ピリチオン又は亜鉛ピリチオン・非晶質酸化亜鉛複合化合物と平均粒子径0.01〜0.15μmの超微粒酸化亜鉛を含む水懸濁液又は水性ペーストをpH8〜10で処理して得られる亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体(F)と,少なくともNH基またはNH基のいずれかを有する化合物と,銅,亜鉛,ニッケル,コバルトまたはマンガンからなる群から選ばれる1種以上の金属イオンとを担持させた無機多孔体と,表面に水酸基を有する多孔質鉱物を含む消臭剤(G)とから成り,有機質分が7.0〜8.5重量%であることを特徴とする水系塗材組成物を提供する。
本発明の水系塗材組成物は,ホルムアルデヒド吸着剤(E)を含むためホルムアルデヒド吸着性能を有し,また特定の抗菌剤として亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体(F)を含むため抗菌性能を有し,さらには特定の消臭剤(G)を有するため消臭性能を有する効果がある。
またこれらの特定のホルムアルデヒド吸着剤(E)と亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体(F)と特定の消臭剤(G)を組み合わせることでホルムアルデヒド吸着性能と抗菌性能と消臭性能を有した上で,塗材の仕上がり表面に凹凸を付与可能な性状を保ったまま本水性塗材組成物中の有機質分の重量%を少なくすることが可能となり,このため有機質分を7.0〜8.5重量%とすることができ,結果として内装用仕上塗材として要求される不燃性能を有するという効果がある。
特に亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体(F)は以下に示す従来にない新たな効果のほかに,本水系塗材組成物に防カビ効果を付与し,この効果により別途防カビ剤を配合する必要がないか例え配合してもわずかな配合量ですむ,という効果がある。通常防カビ剤は有機化合物であるためその配合量が多いと不燃性能を低下させることになるが,該亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体(F)の配合により,抗菌性を有しながら本水系塗材組成物に貯蔵安定性を付与し,さらには不燃性能を発現させている効果がある。
また本発明者によって初めて確認された効果であるが,抗菌剤として公知のジンクピリチオン(亜鉛 ピリジン−2−チオール−N−オキシドまたはビス(1−ヒドロキシ−2(H)−ピリジンチオネート)亜鉛として公知の抗微生物性添加剤であり,米国特許第2809971号に記載のように,1−ヒドロキシ−2−ピリジンチオンまたはその可溶性塩を亜鉛塩(例えばZnSO)と反応させ,亜鉛ピリチオン沈殿を生成させることによって製造される)を配合すると,施工の際に使用することがある金鏝から微量溶出すると推定される金属イオンによって,塗材表面に変色が生じるのに対し,上記亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体を配合することによって,この変色が生じることがないという効果がある。言い換えれば,本願発明は,該亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体に関する特許第4505549号公報に記載の効果以外の未知の効果を有する。
本発明の水系塗材組成物は,アクリル樹脂系エマルジョン(A)と,平均粒径100μm以上の骨材(B)と,平均粒径100μm未満の充填剤(C)と,顔料(D)と,ホルムアルデヒド吸着剤(E)と,一般式xZnO・ZnPy2(式中xは0≦x≦1を満足する0又は正数、Pyは2−ピリジルチオ−N−オキサイド基を表す。)で示される亜鉛ピリチオン又は亜鉛ピリチオン・非晶質酸化亜鉛複合化合物と平均粒子径0.01〜0.15μmの超微粒酸化亜鉛を含む水懸濁液又は水性ペーストをpH8〜10で処理して得られる亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体(F)と,少なくともNH基またはNH基のいずれかを有する化合物と,銅,亜鉛,ニッケル,コバルトまたはマンガンからなる群から選ばれる1種以上の金属イオンとを担持させた無機多孔体と,表面に水酸基を有する多孔質鉱物を含む消臭剤(G)とから成り,有機質分が7.0〜8.5重量%であることを特徴とする水系塗材組成物であり,必要に応じて消泡剤や増粘剤が配合されるが,これらが有する有機質分を加算した本水系塗材組成物の有機質分の総量はあくまで7.0〜8.5重量%である。
アクリル樹脂系エマルジョン(A)
本発明に使用するアクリル樹脂系エマルジョン(A)は,アクリレートモノマーを含む、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸、及びこれらのモノエステルや、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、クロロスチレン等のスチレン類、酢酸ビニル等のビニルエステル類、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル等のビニルエーテル類などの不飽和基含有重合性単量体の重合によって合成され,アクリル酸エステル系共重合樹脂、酢酸ビニル・アクリル酸エステル系共重合樹脂、シリコン変性アクリル系樹脂等の水性アクリル樹脂系エマルジョンが使用できる。またそのガラス転移温度は−30〜20℃が好ましい。ガラス転移温度が−30℃未満の場合は仕上がり表面にタックが生じて汚れやすくなり,20℃超の場合は成膜不良となる。市販のガラス転移温度が−30〜20℃のアクリル樹脂系エマルジョンとしては,アクロナールYJ−2810Dap(商品名,固形分48.5重量%,ガラス転移温度−14℃,BASFジャパン株式会社製)がある。アクリル樹脂系エマルジョン(A)の配合量は,塗材組成物全体に対して,固形分で5.5重量%〜8.5重量%以下であり,5.5重量%未満では骨材(B)及び充填剤(C)のバインド力が不足し,8.5重量%超では不燃性能が不足する。
平均粒径100μm以上の骨材(B)
本発明に使用する平均粒径100μm以上の骨材(B)は,本水性塗材組成物の仕上がり表面に凹凸を付与することを目的として配合されるが,平均粒径が100μm以上であればその粒子径は任意に選択することができ,例えば硅砂,ガラス,シリカ,タルク,重質炭酸カルシウムなどが使用可能である。なお本願で言う平均粒径とは重量による積算分率50%の粒子径を言う。市販の平均粒径が200μmの重質炭酸カルシウムとしてはK−250(商品名,旭鉱末(株)製)がある。骨材(B)の配合量は塗材組成物全体に対して40〜65重量%であり40重量%未満では意匠性(塗材の凹凸感)が不足し,65重量%超では作業性が低下する。
平均粒径100μm未満の充填剤(C)
本発明に使用する平均粒径100μm未満の充填剤(C)は,塗材粘度や塗付性の調整を目的として配合し、重質炭酸カルシウム、クレー、カオリン、タルク、沈降性硫酸バリウム、炭酸バリウム、硅砂粉等が使用できるが、重質炭酸カルシウムが安価でコスト的負担を軽減させることが出来る。充填材(C)の配合量は塗材組成物全体に対して3〜20重量%、好ましくは5〜12重量%であり、3重量%未満では下地の色が透けるなどの隠蔽性が不足し、20重量%超では塗材粘度が高くなって塗付作業性が不良となる。3重量%未満では色調によっては隠蔽性が低下する場合があり、12重量%超では冬季等の低温度下では塗付作業性が低下する傾向にある。
顔料(D)
顔料には、酸化チタン、酸化亜鉛、カーボンブラック、酸化第二鉄(弁柄)、クロム酸鉛、黄鉛、黄色酸化鉄等の無機系顔料等が使用できるが、中でも酸化チタンは下地の隠蔽性に優れ、白色であるため主たる顔料として使用することが出来る。顔料の配合量は塗材組成物全体に対して1〜10重量%、好ましくは4〜6重量%であり、1重量%未満では下地の色が透けるなど隠蔽性が不足し、10重量%超だと塗材の粘度が上昇し、塗付作業性が低下する。4重量%未満では色調によっては隠蔽性が低下する場合があり、6重量%超ではコスト高となる傾向にある。
ホルムアルデヒド吸着剤(E)
本発明に使用するホルムアルデヒド吸着剤(E)は,メラミン,アジピン酸ジヒドラジド,ラウリン酸ジヒドラジドまたは特許第3053499号に示される1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸ヒドラジドを使用することができる。市販のアジピン酸ジヒドラジドとしては,ケムキャッチH6000HS(商品名,大塚化学社製)がある。ホルムアルデヒド吸着剤(E)の配合%は本水性塗材組成物の全体に対して0.05〜0.1重量%であり,0.05重量%未満ではホルムアルデヒド吸着性能が十分ではなく,0.1重量%超ではコスト高となる。
亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体(F)
本発明に使用する一般式xZnO・ZnPy2(式中xは0≦x≦1を満足する0又は正数、Pyは2−ピリジルチオ−N−オキサイド基を表す。)で示される亜鉛ピリチオン又は亜鉛ピリチオン・非晶質酸化亜鉛複合化合物と平均粒子径0.01〜0.15μmの超微粒酸化亜鉛を含む水懸濁液又は水性ペーストをpH8〜10で処理して得られる亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体(F)は,特許第4505549号公報に記載される亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体であって,配合量は塗材組成物全体に対して0.05〜0.5重量%,好ましくは0.08〜0.2重量%であり,0.05重量%未満では,抗菌及び防黴効果が不十分であると共に,色によっては変色する場合が生じる。0.5重量%超では他の金属イオンの影響を受けて変色する場合がある。0.08重量%未満では抗菌防黴効果が低下する傾向があり,0.2重量%超では他の金属イオンの影響を受けて変色する場合が生じる傾向にある。市販の該亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体としては,バイオカットZH−40(日本曹達製、商品名,性状:白色懸濁液体,pH6〜9,比重1.15〜1.25)がある。
消臭剤(G)
本発明に使用する少なくともNH基またはNH基のいずれかを有する化合物と,銅,亜鉛,ニッケル,コバルトまたはマンガンからなる群から選ばれる1種以上の金属イオンとを担持させた無機多孔体と,表面に水酸基を有する多孔質鉱物を含む消臭剤(G)は,汗臭,加齢臭,排泄臭,タバコ臭,生ごみ臭の成分である,アンモニア,酢酸,硫化水素,メチルメルカプタン,アセトアルデヒド,ピリジンを吸着するために配合される。無機多孔体は人工ゼオライトが好ましい。該人工ゼオライトは石炭灰、製紙スラッジ焼却灰、アルミドロス残灰、スラグ、真珠岩、パーライト鉱石、鋳物廃砂、火山灰、シラスなどの火山灰堆積物および廃棄物固形燃料(RDF)焼却灰などの廃棄物または工業製品の副生成物などを主原料としてアルカリ水熱処理することにより得られるものである
また,少なくともNH基またはNH基のいずれかを有する化合物とは,具体的には、1級アミン類、2級アミン類、ヒドラジン、ヒドラジン誘導体などが挙げられる。具体的には、ヒドロキシルアミン、クロルアミン、メタノールアミン、エタノールアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、ドデシルアミン、トリデシルアミン、テトラデシルアミン、イミダゾリジノンプロリン、ヒドロキシプロリン、ジシアノジアミド、エチレンイミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、1,2−ジアミノプロパン、1,3−ジアミノプロパン、イミノビスプロピルアミン、テトラメチレンジアミン等が挙げられる。
また,表面に水酸基を有する多孔質鉱物は珪酸マグネシウムを主成分とする粘土鉱物で具体例として、セピオライト、シロタイル、ラフリナイト、およびアタパルジャイト等が挙げられる。配合量は,塗材組成物全体に対して0.05〜0.5重量%,好ましくは0.1〜0.3重量%であり,0.05重量%未満では,消臭果が不十分であり,0.5重量%超ではコスト高となる。0.1重量%未満では消臭効果が低下する傾向がある。市販の,少なくともNH基またはNH基のいずれかを有する化合物と,銅,亜鉛,ニッケル,コバルトまたはマンガンからなる群から選ばれる1種以上の金属イオンとを担持させた無機多孔体と,表面に水酸基を有する多孔質鉱物を含む消臭剤(G)には,ケスモンTNS−130(商品名,東亞合成株式会社製)がある。
本発明の水系塗材組成物は骨材を含んでいるが、施工にあたっては、パターンローラー、金鏝、吹き付けガン等を使用して、目的としている意匠となるように適切に施工器具を選択し、その意匠に適した塗付量で仕上げる。配合された水系塗材組成物の適正粘度としては、300〜700Pa・sが好ましく、このような粘度とするには、適当量の水を加えることで調整することが出来る。
以下、実施例及び比較例にて具体的に説明する。
実施例及び比較例の塗材の調製
表1の配合に従って、実施例1、2及び比較例1乃至比較例6の水系塗材組成物を調製した。表1において、アクリル樹脂系エマルジョン(A)はアクロナールYJ−2810Dapを,平均粒径100μm以上の骨材(B)は重質炭酸カルシウムK−250(商品名,旭鉱末(株)製)を,平均粒径100μm未満の充填材(C)−1は重質炭酸カルシウムBF−200(商品名,平均粒径10μm,備北粉化工業(株)社製)を,平均粒径100μm未満の充填材(C)−2は珪砂#300(商品名,平均粒径10μm,株式会社トウチュウ製)を,顔料(D)は酸化チタンR−820(商品名,平均粒子径D50;0.26μm,石原産業(株)社製)を,ホルムアルデヒド吸着剤(E)はケムキャッチH6000HSを,亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体(F)はバイオカットZH−40を,銀系抗菌剤はバイオカットSV(商品名,日本曹達製)を,消臭剤(G)はケスモンTNS−130を,増粘剤にはhiメトローズ90SH−15000(商品名,信越化学工業(株)社製)を,その他添加剤には消泡剤と分散剤と凍結防止剤と成膜助剤を使用した。実施例1、2及び比較例1乃至比較例6の水系塗材組成物の有機質分(重量%)は表2に記載した。
Figure 2015030749
評価項目及び評価方法
消臭性
ガラス板(200×100mm×厚さ2mm)に、表1記載の水系塗材組成物を塗付量0.7kg/mにて金鏝を使用して塗付し、温度23℃湿度50%RHで12時間養生した。その後同一の水系塗材組成物を塗付量1.0kg/mで金鏝を使用して塗付し、さらに23℃湿度50%RHで14日間養生して試験体とした。試験体は6体ずつ作製する。別途5リットルのテドラー製バッグ(登録商標,ポリフッ化ビニル樹脂フィルム製)を複数用意し,該1のバッグ内がそれぞれアンモニア100ppm,硫化水素4ppm,メチルメルカプタン8ppm,トリメチルアミン28ppm,酢酸50ppm,アセトアルデヒド14ppm,ピリジン12ppmの3Lガスとなるように調整する。各試験体は塗材の表面積が200cmとなるようにこれ以外はアルミテープにてシールし,1のバッグには1の試験体を入れた。試験体を各バッグに入れたのち24時間後に検知管によりバッグ内の上記成分の濃度を測定する。アンモニアについては5ppm以下を,硫化水素については0.1ppm以下を,メチルメルカプタンは5.0ppm以下を,トリメチルアミンは5ppm以下を,酢酸は2.0ppm以下を,アセトアルデヒドは0.2ppm以下を,ピリジンは2.0ppm以下をそれぞれ○と評価し,それ以外は×と評価した。
ホルムアルデヒド吸着性
ガラス板(200×100mm×厚さ2mm)に、表1記載の水系塗材組成物を塗付量0.7kg/mにて金鏝を使用して塗付し、温度23℃湿度50%RHで12時間養生した。その後同一の水系塗材組成物を塗付量1.0kg/mで金鏝を使用して塗付し、さらに23℃湿度50%RHで14日間養生して試験体とした。試験体は各1体作製する。別途5リットルのテドラー製バッグ(登録商標,ポリフッ化ビニル樹脂フィルム製)を用意し,バッグ内がホルムアルデヒド14ppmの3Lガスとなるように調整する。試験体は塗材の表面積が200cmとなるようにこれ以外はアルミテープにてシールし,バッグ内に該試験体を入れた。試験体をバッグに入れたのち24時間後に検知管によりバッグ内のホルムアルデヒド濃度を測定する。0.2ppm以下を○と評価し,これ以外は×と評価した。
抗菌性
ガラス板(50mm×50mm×厚さ2mm)に、表1記載の水系塗材組成物を塗付量0.7kg/mにて金鏝を使用して塗付し、温度23℃湿度50%RHで12時間養生した。その後同一の水系塗材組成物を塗付量1.0kg/mで金鏝を使用して塗付し、さらに23℃湿度50%RHで14日間養生して試験体とした。試験はJIS Z 2801に準拠したが,試験体の前処理として,105℃24時間加熱し,次にJIS A 6909 耐候性A法に準じてキセノンランプによる光照射を16時間行い,最後に23℃にて3時間以上乾燥させた。比較例3は抗菌剤が配合されていないので,これをブランクとし,他の実施例及び比較例について各菌(黄色ぶどう球菌及び大腸菌)を培養後,ブランクとの菌繁殖数の差が1.0×10以上あるものを○と評価した。
不燃性
不燃材料認定番号NM−8619に該当するせっこうボード(厚さ12.5mm×縦100mm×横100mm)に下塗材として固形分40重量%の水系アクリル樹脂シーラーJS−500(商品名,アイカ工業(株)製)を0.075kg/m塗布し,温度23℃湿度50%RHで12時間養生する。乾燥後表1の水系塗材組成物を1.7kg/m塗布して厚さ13.5mmの試験板とする。該試験板についてISO5660 Part1に準拠したコーンカロリーメーターを使用した発熱性試験を行った。試験時間は20分,輻射強度は50kW/m,排気流量速度は24L/secとし,20分間の総発熱量(MJ/m)を測定し,8MJ/m以下を○と評価した。
塗膜物性
JIS A 6909:2003の表2薄付け仕上塗材の品質における内装薄塗材Eについて規定される,低温安定性,初期乾燥によるひび割れ抵抗性,付着強さ(標準状態),耐洗浄性,耐衝撃性,耐アルカリ性(A法),耐変退色性について試験を行い,すべてに合格するものを○と評価した。
意匠性
下地としてJIS A 5430規定のフレキシブル板(厚さ8mm)を使用し,シーラーとして水性アクリル系下塗剤JS−560(商品名,アイカ工業(株)製)を塗布乾燥した後,表1の各水系塗材組成物を塗付量0.7kg/mにて金鏝を使用して塗付し、温度23℃湿度50%RHで12時間養生した。その後同一の水系塗材組成物を塗付量1.0kg/mで金鏝を使用して0.5〜1.0mmの凹凸が付与されるように塗付し、さらに23℃湿度50%RHで14日間養生して試験体とした。乾燥後,凹凸部分が塗付時の状態で保持され且つひび割れが無いものを○と評価した。
貯蔵安定性
JIS A 6909 低温安定性試験において、塊がなく,組成物の分離及び凝集がなく,また表1記載の各水系塗材組成物500gをポリ容器500mlに入れ,50℃2週間放置後にも,塊がなく,組成物の分離及び凝集がないものを○と評価した。
評価結果を表2に記載する。
Figure 2015030749

Claims (1)

  1. アクリル樹脂系エマルジョン(A)と,平均粒径100μm以上の骨材(B)と,平均粒径100μm未満の充填剤(C)と,顔料(D)と,ホルムアルデヒド吸着剤(E)と,一般式xZnO・ZnPy2(式中xは0≦x≦1を満足する0又は正数、Pyは2−ピリジルチオ−N−オキサイド基を表す。)で示される亜鉛ピリチオン又は亜鉛ピリチオン・非晶質酸化亜鉛複合化合物と平均粒子径0.01〜0.15μmの超微粒酸化亜鉛を含む水懸濁液又は水性ペーストをpH8〜10で処理して得られる亜鉛ピリチオン・酸化亜鉛複合体(F)と,少なくともNH基またはNH基のいずれかを有する化合物と,銅,亜鉛,ニッケル,コバルトまたはマンガンからなる群から選ばれる1種以上の金属イオンとを担持させた無機多孔体と,表面に水酸基を有する多孔質鉱物を含む消臭剤(G)とから成り,有機質分が7.0〜8.5重量%であることを特徴とする水系塗材組成物。
JP2013159102A 2013-07-31 2013-07-31 水系塗材組成物 Expired - Fee Related JP6076220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013159102A JP6076220B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 水系塗材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013159102A JP6076220B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 水系塗材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015030749A true JP2015030749A (ja) 2015-02-16
JP6076220B2 JP6076220B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=52516369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013159102A Expired - Fee Related JP6076220B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 水系塗材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6076220B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066195A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 アイカ工業株式会社 漆黒水系塗材組成物
JP2017066196A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 アイカ工業株式会社 内装用漆黒水系塗材組成物
JP6367422B1 (ja) * 2017-05-10 2018-08-01 株式会社ユニコン 水性脱臭性塗料及び内装材
CN109135471A (zh) * 2018-08-01 2019-01-04 福州市晋安区绿奇鑫环保科技有限公司 一种去甲醛内墙涂料及其制备方法
CN112920636A (zh) * 2021-03-10 2021-06-08 成都天佑晶创科技有限公司 一种涂料用全效添加剂及其应用方法
KR20220064710A (ko) * 2020-11-12 2022-05-19 디에스티주식회사 항균성 다공체 조성물 및 이의 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000107275A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Asahipen Corp 消臭組成物及びこれを用いた水性塗料組成物
JP2002167524A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 塗材用原料組成物
JP2007291303A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Daiatekku:Kk 内装用塗材
JP2009108326A (ja) * 1997-02-21 2009-05-21 Arch Chemicals Inc ピリチオン含有コーティング組成物の変色防止
JP2010077559A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 防カビ性を有する発泡壁紙
JP2014221851A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 アイカ工業株式会社 水系塗材組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108326A (ja) * 1997-02-21 2009-05-21 Arch Chemicals Inc ピリチオン含有コーティング組成物の変色防止
JP2000107275A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Asahipen Corp 消臭組成物及びこれを用いた水性塗料組成物
JP2002167524A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 塗材用原料組成物
JP2007291303A (ja) * 2006-04-20 2007-11-08 Daiatekku:Kk 内装用塗材
JP2010077559A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 防カビ性を有する発泡壁紙
JP2014221851A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 アイカ工業株式会社 水系塗材組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066195A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 アイカ工業株式会社 漆黒水系塗材組成物
JP2017066196A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 アイカ工業株式会社 内装用漆黒水系塗材組成物
JP6367422B1 (ja) * 2017-05-10 2018-08-01 株式会社ユニコン 水性脱臭性塗料及び内装材
WO2018207378A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 株式会社ユニコン 水性脱臭性塗料、塗装方法及び内装材
CN109135471A (zh) * 2018-08-01 2019-01-04 福州市晋安区绿奇鑫环保科技有限公司 一种去甲醛内墙涂料及其制备方法
KR20220064710A (ko) * 2020-11-12 2022-05-19 디에스티주식회사 항균성 다공체 조성물 및 이의 제조방법
KR102495923B1 (ko) 2020-11-12 2023-02-06 디에스티주식회사 항균성 다공체 조성물 및 이의 제조방법
CN112920636A (zh) * 2021-03-10 2021-06-08 成都天佑晶创科技有限公司 一种涂料用全效添加剂及其应用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6076220B2 (ja) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076220B2 (ja) 水系塗材組成物
CN106634142B (zh) 一种环保型内墙腻子粉
JP5460700B2 (ja) スラグサンドを含有する混合物、特に建築材料混合物
JP2005187702A (ja) 水性塗料組成物
JP2009508972A (ja) 制振材配合物
JP5172458B2 (ja) 制振材用エマルション組成物
JPWO2007023820A1 (ja) 制振材用エマルション
JP2007023194A (ja) 塗材組成物
JP2011057802A (ja) 厚膜施工用水系樹脂組成物及びこれを用いた表面処理方法
JP2019011417A (ja) 塗料組成物
JP3433121B2 (ja) 室内汚染対策用水性塗料
KR20140052698A (ko) 친환경 수용성 실리콘-아크릴계 바름재 조성물.
JP2006299327A (ja) 金属表面処理用水分散性樹脂組成物
US11459275B2 (en) Water-based paint
CN105315805B (zh) 一种吸附降解甲醛并释放负氧离子的节能型水性涂料
JP2003342498A (ja) 水性無機系コーティング剤
JP6139969B2 (ja) 水系塗材組成物
JP5173121B2 (ja) 水系塗材組成物
JP2002338897A (ja) 室内汚染対策用水性塗料
KR102291578B1 (ko) 친환경 흡착방식 유해물질 저감용 세라믹 도료조성물의 제조방법
JP5072172B2 (ja) 水性塗料組成物及び塗膜形成方法
JPS608261B2 (ja) 被覆用組成物
JP5685002B2 (ja) 制振材用エマルション及び制振材組成物
JPWO2015125605A1 (ja) 厚膜施工用水系樹脂組成物及びその製造方法、表面処理方法、並びにコンクリート構造物
JP6151520B2 (ja) 表面処理材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6076220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees