JP2015023754A - 回転電機における相間絶縁シートの製造方法、及び電動圧縮機 - Google Patents

回転電機における相間絶縁シートの製造方法、及び電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015023754A
JP2015023754A JP2013152558A JP2013152558A JP2015023754A JP 2015023754 A JP2015023754 A JP 2015023754A JP 2013152558 A JP2013152558 A JP 2013152558A JP 2013152558 A JP2013152558 A JP 2013152558A JP 2015023754 A JP2015023754 A JP 2015023754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
overlapping portion
overlapping
ultrasonic
interphase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013152558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5858009B2 (ja
Inventor
達也 堀場
Tatsuya Horiba
達也 堀場
奥山 進一
Shinichi Okuyama
進一 奥山
泰三 平野
Taizo Hirano
泰三 平野
米良 実
Minoru Mera
実 米良
博史 深作
Hiroshi Fukasaku
博史 深作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2013152558A priority Critical patent/JP5858009B2/ja
Priority to CN201410347544.5A priority patent/CN104348317A/zh
Priority to DE102014214208.3A priority patent/DE102014214208A1/de
Priority to US14/337,615 priority patent/US10014756B2/en
Priority to KR1020140092785A priority patent/KR20150011782A/ko
Publication of JP2015023754A publication Critical patent/JP2015023754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5858009B2 publication Critical patent/JP5858009B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/10Applying solid insulation to windings, stators or rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/21Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/10Applying solid insulation to windings, stators or rotors
    • H02K15/105Applying solid insulation to windings, stators or rotors to the windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】絶縁部の重合部の溶着強度を確保すること。
【解決手段】重合部32aを、直線状突部42bが形成された超音波溶着ベース42と、円環状突部43aが形成された超音波ホーン43とにより、直線状突部42b及び円環状突部43aの少なくとも一部が互いに対向した状態で挟み込んで超音波溶着する。これによれば、第1絶縁部32の重合部32aを超音波溶着する過程において、超音波ホーン43が超音波振動に伴って重合部32aに対して回転しても、超音波ホーン43に超音波振動を付与する前に比べて、重合部32aにおける直線状突部42b及び円環状突部43aの少なくとも一部が互いに対向した状態で挟み込まれる部分が少なくなってしまうことが無い。
【選択図】図7

Description

本発明は、回転電機における相間絶縁シートの製造方法、及び電動圧縮機に関する。
回転電機におけるU相、V相、W相の各巻線のコイルエンドの相間に介在される相間絶縁シート(相間絶縁紙)としては、例えば特許文献1に開示のものがある。特許文献1に開示される相間絶縁シートは、コイルエンド部分の相間絶縁を行う一対の絶縁部と、ステータコアに複数配列されたティース間のスロットに挿入されるとともに一対の絶縁部同士を接続する複数のブリッジ片とから構成されている。各絶縁部は、帯状の各絶縁部の両端部同士を重ねて、その重なっている部位である重合部を超音波溶着することで環状に形成される。
絶縁部の重合部を超音波溶着するために用いられる超音波溶着装置は、鉄系の超音波溶着ベースと、超音波ホーンとを有する。そして、超音波溶着装置を用いて重合部を超音波溶着する際には、絶縁部の重合部を超音波溶着ベースの上面に載置するとともに、重合部の上面に超音波ホーンを載置する。これにより、重合部が超音波溶着ベースと超音波ホーンとに挟み込まれた状態で超音波溶着される。
U相巻線は、第1のスロットの群に通される。続いて、V相巻線が通される第2のスロットの群に、U相巻線のコイルエンドとV相巻線のコイルエンドとの相間絶縁を行う相間絶縁シートの各ブリッジ片が挿入されるとともに、V相巻線が各第2のスロットに通される。これにより、一対の絶縁部がU相巻線のコイルエンドとV相巻線のコイルエンドとの間に介在されるとともに、一対の絶縁部によってU相巻線のコイルエンドとV相巻線のコイルエンドとの間が絶縁される。
続いて、W相巻線が通される第3のスロットの群に、V相巻線のコイルエンドとW相巻線のコイルエンドとの相間絶縁を行う相間絶縁シートの各ブリッジ片が挿入されるとともに、W相巻線が各第3のスロットに通される。これにより、一対の絶縁部がV相巻線のコイルエンドとW相巻線のコイルエンドとの間に介在されるとともに、一対の絶縁部によってV相巻線のコイルエンドとW相巻線のコイルエンドとの間が絶縁される。
特開2009−77582号公報
ところで、絶縁部の重合部は、絶縁部における重合部以外の部位と比べると、絶縁シートの両端部同士が重なっているために柔軟性が低下している。すなわち、重合部は絶縁部において撓み難い部位となっている。ここで、例えば、U相巻線のコイルエンドとV相巻線のコイルエンドとの相間絶縁を行う絶縁部の重合部が、第3のスロット上を通過している場合がある。この場合、重合部は絶縁部において撓み難い部位となっているため、第3のスロットにW相巻線を挿入する際に、W相巻線と重合部とが干渉してしまい、第3のスロットにW相巻線が挿入し難くなってしまう。よって、絶縁部の延在方向における重合部の幅は、極力短いほうが好ましい。
絶縁部の延在方向における重合部の幅が短くなるほど、絶縁部の延在方向における重合部の溶着領域は狭くなる。そこで、平面視長方形状の超音波ホーンを用いるとともに、超音波ホーンの下面における長手方向が、ブリッジ片の延在方向となるように重合部の上面に超音波ホーンを載置することで、重合部の溶着領域を極力増やすことが考えられる。
しかしながら、超音波ホーンは、絶縁部の重合部を超音波溶着する過程において、超音波振動に伴って重合部に対して回転する。超音波ホーンが重合部に対して回転すると、超音波ホーンの下面における長手方向の両端部が重合部からはみ出してしまう場合がある。すると、超音波ホーンに超音波振動を付与する前に比べて、重合部における超音波溶着ベースと超音波ホーンとによって挟み込まれる部分が少なくなり、安定した重合部の超音波溶着が行えず、重合部の溶着強度が低下してしまう。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、絶縁部の重合部の溶着強度を確保することができる回転電機における相間絶縁シートの製造方法、及び電動圧縮機を提供することにある。
上記課題を解決する回転電機における相間絶縁シートの製造方法は、回転電機のステータコアに複数配列されたティース間のスロットに巻線が波巻きで巻かれており、前記ステータコアの両端部からそれぞれ突出する前記巻線のコイルエンドの相間絶縁を行う一対の絶縁部と、前記スロットに挿入されるとともに一方の前記絶縁部のブリッジ基部から他方の前記絶縁部のブリッジ基部に延在する複数のブリッジ片とを有し、前記絶縁部は、帯状の前記絶縁部の両端部同士が重ねられた重合部を有して環状に形成されている回転電機における相間絶縁シートの製造方法であって、前記重合部を、直線状突部が形成された超音波溶着ベースと、円環状突部が形成された超音波ホーンとにより、前記直線状突部及び前記円環状突部の少なくとも一部が互いに対向した状態で挟み込んで超音波溶着する。
これによれば、絶縁部の重合部を超音波溶着する過程において、超音波ホーンが超音波振動に伴って重合部に対して回転しても、超音波ホーンに超音波振動を付与する前に比べて、重合部における直線状突部及び円環状突部の少なくとも一部が互いに対向した状態で挟み込まれる部分が少なくなってしまうことが無い。よって、安定した重合部の超音波溶着を行うことができ、重合部の溶着強度を確保することができる。
上記回転電機における相間絶縁シートの製造方法において、前記重合部を、複数の前記直線状突部、及び同心円環状に配置された径の異なる複数の前記円環状突部の少なくとも一部が互いに対向した状態で挟み込んで超音波溶着し、超音波溶着によって溶融した前記絶縁部の一部を、前記複数の直線状突部の間、及び前記複数の円環状突部の間に流れ込ませて凝固させることが好ましい。
これによれば、複数の直線状突部及び複数の円環状突部により、直線状突部及び円環状突部が対向する領域を増やすことができ、重合部における溶着領域を増やすことができる。その結果、重合部の溶着強度を向上させることができる。また、絶縁部の重合部を超音波溶着する過程において溶融した絶縁部の一部が、複数の直線状突部の間、及び複数の円環状突部の間に流れ込んで凝固するため、溶融した絶縁部の一部がバリとなってしまうことを防止することができる。
上記回転電機における相間絶縁シートの製造方法において、前記直線状突部の延在方向が前記ブリッジ片の延在方向に沿うように、前記重合部を前記超音波溶着ベースに載置することが好ましい。
これによれば、直線状突部の延在方向が絶縁部の延在方向と一致している場合に比べると、超音波溶着ベースに載置された重合部が絶縁部の延在方向にずれ難い。その結果、重合部の溶着強度にばらつきが生じてしまうことを抑制することができる。
上記回転電機における相間絶縁シートの製造方法において、前記重合部は、溶着領域と非溶着領域とを有し、前記重合部の外周域が前記非溶着領域となるように、前記重合部を前記超音波溶着ベースに載置することが好ましい。
例えば、重合部の外周域に溶着領域と非溶着領域とが存在していると、溶着領域と非溶着領域とでは硬度に差があるため、溶着領域と非溶着領域との境目で、絶縁部が破れる虞がある。そこで、重合部の外周域が非溶着領域となるように、重合部を超音波溶着ベースに載置することで、重合部の外周域に溶着領域と非溶着領域との境目を無くすことができる。その結果、絶縁部を破れ難くすることができる。
上記回転電機における相間絶縁シートの製造方法において、前記重合部には、前記ブリッジ基部を含むようにしたことが好ましい。
これによれば、絶縁部における撓み難い部位を極力小さくすることができる。また、絶縁部の延在方向において、ブリッジ基部は、絶縁部の他の部位に比べると、強度が高くなっている。そして、絶縁部の延在方向において、ブリッジ基部を含むように重合部を形成したため、絶縁部の他の部位に重合部を形成する場合に比べると、絶縁部における重合部での強度を確保することができる。
上記課題を解決する電動圧縮機は、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の製造方法によって得られた相間絶縁シートを用いた回転電機と、該回転電機によって駆動される圧縮動作体とを備えた。
電動圧縮機は、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の製造方法で得られた相間絶縁シートを用いた回転電機の適用対象として特に好適である。
この発明によれば、絶縁部の重合部の溶着強度を確保することができる。
(a)は実施形態における電動圧縮機の側断面図、(b)は相間絶縁シートの斜視図。 図1における1−1線断面図。 波巻きを説明するための模式図。 波巻きを説明するための模式図。 相間絶縁シートの一部を外周面側から見た展開図。 相間絶縁シートの一部を内周面側から見た展開図。 超音波溶着を行うための超音波溶着装置を示す側断面図。 超音波ホーンの端面図。 超音波溶着ベースの平面図。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図9にしたがって説明する。
図1(a)に示す電動圧縮機10は、スクロール型電動圧縮機である。回転電機Mを構成する回転子11は、回転軸12に止着されており、回転電機Mを構成する固定子13は、モータハウジング14の内周面に嵌合して固定されている。電動圧縮機10を構成する圧縮動作体としての可動スクロール15は、回転電機Mを構成する回転軸12の回転によって旋回し、可動スクロール15と固定スクロール16との間の圧縮室17が容積減少する。
モータハウジング14の周壁30には導入ポート31が設けられている。導入ポート31は、図示しない外部冷媒回路に接続されており、外部冷媒回路から冷媒(ガス)が導入ポート31を介してモータハウジング14内へ導入される。モータハウジング14内へ導入された冷媒は、可動スクロール15の旋回(吸入動作)によって、モータハウジング14の内周面と固定子13の外周面との間の通路141(図2参照)及び吸入ポート18を経由して圧縮室17へ吸入される。圧縮室17内の冷媒は、可動スクロール15の旋回(吐出動作)によって圧縮され、吐出ポート19から吐出弁20を押し退けて吐出室21へ吐出される。吐出室21内の冷媒は、外部冷媒回路へ流出してモータハウジング14内へ還流する。
図2に示すように、回転電機Mを構成する固定子13は、環状のステータコア22と、ステータコア22の内周に複数配列されたティース23間のスロット24U,24V,24Wに施された巻線25とからなる。本実施形態では、ティース23及びスロット24U,24V,24Wの個数は、18個である。スロット24U,24V,24Wは、環状の固定子13の周方向に等ピッチで配列されている。
図1(a)に示すように、ステータコア22は、磁性体(鋼板)製の複数枚のコア板26を積層して構成されている。回転子11は、ロータコア27と、ロータコア27内に埋設された複数の永久磁石28とからなる。ロータコア27は、磁性体(鋼板)製の複数枚のコア板29を積層して構成されている。ロータコア27の中心部には軸孔271が貫設されており、軸孔271には回転軸12が通されて固定されている。
図3は、固定子13のフロント側(図1(a)において左側をフロント側、右側をリヤ側としている)を見た模式図である。スロット24U,24V,24Wに施された巻線25は、波巻きで巻かれている。スロット24U,24V,24W内の巻線25は、図示しない絶縁シートによってスロット24U,24V,24Wの内壁面から隔てられている。
U相巻線25Uは、第1のスロット24Uの群に通されている。V相巻線25Vは、第2のスロット24Vの群に通されており、W相巻線25Wは、第3のスロット24Wの群に通されている。各相巻線25U,25V,25Wの実線部分は、固定子13の手前(フロント側)のステータコア22の端面に配線された部分であり、各相巻線25U,25V,25Wの破線部分は、固定子13の向こう側(リヤ側)のステータコア22の端面に配線された部分である。各相巻線25U,25V,25Wの実線部分と破線部分との繋ぎ部分は、スロット24U,24V,24W内を通っている部分である。
固定子13のフロント側においてスロット24Uからはみ出すU相巻線25Uのコイルエンドとしての第1コイルエンド251Uと、固定子13のフロント側においてスロット24Vからはみ出すV相巻線25Vのコイルエンドとしての第1コイルエンド251Vとの間には、絶縁部としての第1絶縁部32が回転子11の周りを一周するように介在されている。固定子13のフロント側においてスロット24Vからはみ出すV相巻線25Vの第1コイルエンド251Vと、固定子13のフロント側においてスロット24Wからはみ出すW相巻線25Wのコイルエンドとしての第1コイルエンド251Wとの間には、絶縁部としての第1絶縁部33が回転子11の周りを一周するように介在されている。第1絶縁部32は、第1絶縁部33よりも外周側にあり、内周側の第1絶縁部33は、外周側の第1絶縁部32によって包囲されている。第1絶縁部32及び第1絶縁部33は、いずれも合成樹脂製である。
図4は、固定子13のリヤ側を見た模式図である。各相巻線25U,25V,25Wの実線部分は、固定子13のリヤ側のステータコア22の端面に配線された部分であり、各相巻線25U,25V,25Wの破線部分は、固定子13のフロント側のステータコア22の端面に配線された部分である。
固定子13のリヤ側においてスロット24Uからはみ出すU相巻線25Uのコイルエンドとしての第2コイルエンド252Uと、固定子13のリヤ側においてスロット24Vからはみ出すV相巻線25Vのコイルエンドとしての第2コイルエンド252Vとの間には、絶縁部としての第2絶縁部34が回転子11の周りを一周するように介在されている。固定子13のリヤ側においてスロット24Vからはみ出すV相巻線25Vの第2コイルエンド252Vと、固定子13のリヤ側においてスロット24Wからはみ出すW相巻線25Wのコイルエンドとしての第2コイルエンド252Wとの間には、絶縁部としての第2絶縁部35が回転子11の周りを一周するように介在されている。第2絶縁部34は、第2絶縁部35よりも外周側にあり、内周側の第2絶縁部35は、外周側の第2絶縁部34によって包囲されている。第2絶縁部34及び第2絶縁部35は、いずれも合成樹脂製である。
図1(b)に示すように、第1絶縁部32と第2絶縁部34とは、複数のブリッジ片36(本実施形態では6つ)によって接続されている。各ブリッジ片36は、第1絶縁部32のブリッジ基部32kから第2絶縁部34のブリッジ基部34kに延在するとともに第1絶縁部32及び第2絶縁部34に一体形成されている。第1絶縁部32は、帯状の第1絶縁部32の両端部同士がブリッジ基部32kを含んで所定の幅で重なる重合部32aを有するとともに、重合部32aを超音波溶着して結合することで環状に形成されている。また、第2絶縁部34は、帯状の第2絶縁部34の両端部同士がブリッジ基部34kを含んで所定の幅で重なる重合部34aを有するとともに、重合部34aを超音波溶着して結合することで環状に形成されている。第1絶縁部32及び第2絶縁部34の延在方向において、重合部32a,34aの幅は、ブリッジ片36の幅よりも長くなっている。
図2に示すように、ブリッジ片36は、V相巻線25Vを挿入するスロット24Vに挿入されている。第1絶縁部32、第2絶縁部34及びブリッジ片36は、巻線25のコイルエンドの相間を絶縁する相間絶縁シート37を構成する。そして、ブリッジ片36が、スロット24V内でV相巻線25Vにより固定子13の径方向外側へ押し付けられることで、相間絶縁シート37が位置決めされている。
図1(b)に示すように、第1絶縁部33と第2絶縁部35とは、複数のブリッジ片38(図2に示すように本実施形態では6つ)によって結合されている。各ブリッジ片38は、第1絶縁部33のブリッジ基部33kから第2絶縁部35のブリッジ基部35kに延在するとともに第1絶縁部33及び第2絶縁部35に一体形成されている。第1絶縁部33は、帯状の第1絶縁部33の両端部同士がブリッジ基部33kを含んで所定の幅で重なる重合部33aを有するとともに、重合部33aを超音波溶着して結合することで環状に形成されている。また、第2絶縁部35は、帯状の第2絶縁部35の両端部同士がブリッジ基部35kを含んで所定の幅で重なる重合部35aを有するとともに、重合部35aを超音波溶着して結合することで環状に形成されている。第1絶縁部33及び第2絶縁部35の延在方向において、重合部33a,35aの幅は、ブリッジ片38の幅よりも長くなっている。
図2に示すように、ブリッジ片38は、W相巻線25Wを挿入するスロット24Wに挿入されている。第1絶縁部33、第2絶縁部35及びブリッジ片38は、巻線25のコイルエンドの相間を絶縁する相間絶縁シート39を構成する。そして、ブリッジ片38が、スロット24W内でW相巻線25Wにより固定子13の径方向外側へ押し付けられることで、相間絶縁シート39が位置決めされている。
相間絶縁シート39の構成と相間絶縁シート37の構成とは、同じであるので、以下においては相間絶縁シート37についてのみ説明する。そして、第1絶縁部32の重合部32aと、第2絶縁部34の重合部34aとは、同じであるので、以下においては第1絶縁部32の重合部32aについてのみ説明する。
図5に示すように、重合部32aの外周面には、溶融した第1絶縁部32の一部が凝固した同心円環状に配置された径の異なる複数の円環状領域にそれぞれ延びる凝固部50wが形成されている。各凝固部50wは、円の少なくとも一部分の形状になっている。また、重合部32aにおいて、第1絶縁部32の両端部の接触面には、複数の溶着部53(図5においてドットで示す)が形成されている。各溶着部53は、重合部32aにおいて、第1絶縁部32の延在方向(図5に示す矢印R1の方向)に位置する両縁部E1,E2から一定の間隔をあけた位置である溶着領域に形成されている。さらに、各溶着部53は、重合部32aにおいて、ブリッジ片36の延在方向(図5に示す矢印X1の方向)に位置する両縁部E3,E4から一定の間隔をあけた位置である溶着領域に形成されている。よって、重合部32aにおいて、第1絶縁部32の延在方向に位置する両縁部E1,E2から一定の間隔をあけた位置までの領域、及びブリッジ片36の延在方向に位置する両縁部E3,E4から一定の間隔をあけた位置までの領域である外周域は非溶着領域となっている。そして、第1絶縁部32は、この各溶着部53により重合部32aが結合されることで環状に形成されている。
図6に示すように、重合部32aの内周面には、溶融した第1絶縁部32の一部が凝固した直線状の凝固部51wが複数形成されている。各凝固部51wは、ブリッジ片36の延在方向(図6に示す矢印X1の方向)に沿うように互いに平行に延びている。
図7に示すように、重合部32aを超音波溶着するために用いられる超音波溶着装置41は、鉄系の超音波溶着ベース42と、円柱状の超音波ホーン43とを有する。超音波溶着ベース42の上面には載置部42aが突設されている。載置部42aにおける第1絶縁部32の延在方向の幅H1は、重合部32aにおける第1絶縁部32の延在方向の幅H2よりも短くなっている。また、超音波ホーン43の外径H3は、重合部32aにおける第1絶縁部32の延在方向の幅H2よりも長くなっている。
図8に示すように、超音波ホーン43における重合部32aに対向する側の面には、中心Cを共有する同心円環状に配置された径の異なる複数の円環状突部43aが形成されている。各円環状突部43aの先端面は平面である。
図9に示すように、超音波溶着ベース42の載置部42aの上面には、複数の直線状突部42bが形成されている。各直線状突部42bの延在方向は、ブリッジ片36の延在方向に沿うようになっている。また、載置部42aにおける各直線状突部42bの延在方向の幅H4は、重合部32a(第1絶縁部32)におけるブリッジ片36の延在方向の幅H5(図5参照)よりも短くなっている。
次に、相間絶縁シート37の製造方法について説明する。
図7に示すように、超音波溶着装置41を用いて重合部32aを超音波溶着する際には、まず、第1絶縁部32における重合部32aの内周面を、超音波溶着ベース42の載置部42a上に載置する。
このとき、載置部42aにおける第1絶縁部32の延在方向の幅H1が、重合部32aにおける第1絶縁部32の延在方向の幅H2よりも短くなっている。このため、載置部42aに対する第1絶縁部32の延在方向の両外側に、重合部32aにおける第1絶縁部32の延在方向に位置する両縁部E1,E2側がはみ出すように、重合部32aの内周面が載置部42a上に載置される。また、載置部42aにおける各直線状突部42bの延在方向の幅H4が、重合部32aにおけるブリッジ片36の延在方向の幅H5よりも短くなっている。このため、載置部42aに対する各直線状突部42bの延在方向の両外側に、重合部32aにおけるブリッジ片36の延在方向に位置する両縁部E3,E4がはみ出すように、重合部32aの内周面が載置部42a上に載置される。
すなわち、重合部32aにおいて、第1絶縁部32の延在方向に位置する両縁部E1,E2から一定の間隔をあけた位置までの領域、及びブリッジ片36の延在方向に位置する両縁部E3,E4から一定の間隔をあけた位置までの領域である外周域が非溶着領域となるように、重合部32aを載置部42a上に載置する。また、直線状突部42bの延在方向がブリッジ片36の延在方向に沿うように、重合部32aを載置部42a上に載置する。
続いて、重合部32aの外周面に超音波ホーン43を載置する。このとき、中心Cが重合部32aの中央部に位置するように、超音波ホーン43を重合部32aの外周面に載置する。これにより、重合部32aが、直線状突部42bが形成された超音波溶着ベース42と、円環状突部43aが形成された超音波ホーン43とにより、直線状突部42b及び円環状突部43aの少なくとも一部が互いに対向した状態で挟み込まれる。
重合部32aの外周面は、超音波ホーン43の超音波振動に伴って、各円環状突部43aに押し付けられる。すると、超音波ホーン43の超音波振動による熱によって、直線状突部42b及び円環状突部43aの対向した部位に位置する重合部32aが溶融して溶着部53が形成される。また、第1絶縁部32の一部は、複数の直線状突部42bの間、及び複数の円環状突部43aの間に流れ込む。そして、複数の直線状突部42bの間、及び複数の円環状突部43aの間に流れ込んだ第1絶縁部32の一部が凝固することで、重合部32aの内周面に直線状の凝固部51wが複数形成されるとともに、重合部32aの外周面に径の異なる複数の円環状領域にそれぞれ延びる凝固部50wが形成される。このようにして、重合部32aが超音波溶着され、環状の相間絶縁シート37が得られる。
このとき、載置部42aに対する第1絶縁部32の延在方向の両外側に、重合部32aにおける第1絶縁部32の延在方向に位置する両縁部E1,E2側がはみ出すように、重合部32aの内周面が載置部42a上に載置されている。また、載置部42aに対する各直線状突部42bの延在方向の両外側に、重合部32aにおけるブリッジ片36の延在方向に位置する両縁部E3,E4がはみ出すように、重合部32aの内周面が載置部42a上に載置されている。このため、各溶着部53は、重合部32aにおいて、第1絶縁部32の延在方向に位置する両縁部E1,E2から一定の間隔をあけた位置までの領域、及びブリッジ片36の延在方向に位置する両縁部E3,E4から一定の間隔をあけた位置までの領域にある。
次に、本実施形態の作用について説明する。
超音波ホーン43は、第1絶縁部32の重合部32aを超音波溶着する過程において、超音波振動に伴って重合部32aに対して回転する。しかし、超音波ホーン43に超音波振動を付与する前に比べて、重合部32aにおける直線状突部42b及び円環状突部43aの少なくとも一部が互いに対向した状態で挟まれる部分が少なくなってしまうことが無い。よって、安定した重合部32aの超音波溶着が行われ、重合部32aの溶着強度が確保される。
第1絶縁部32の重合部32aを超音波溶着する過程において溶融した第1絶縁部32の一部は、複数の直線状突部42bの間、及び複数の円環状突部43aの間に流れ込んで凝固するため、溶融した第1絶縁部32の一部がバリとなってしまうことが防止される。
各溶着部53は、重合部32aにおいて、第1絶縁部32の延在方向に位置する両縁部E1,E2から一定の間隔をあけた位置に形成されている。また、各溶着部53は、重合部32aにおいて、ブリッジ片36の延在方向に位置する両縁部E3,E4から一定の間隔をあけた位置に形成されている。すなわち、重合部32aにおける第1絶縁部32の延在方向に位置する両縁部E1,E2全体、及び重合部32aにおけるブリッジ片36の延在方向に位置する両縁部E3,E4全体が、溶着部53が存在しない非溶着領域となっている。その結果、第1絶縁部32が、重合部32aにおける第1絶縁部32の延在方向に位置する両縁部E1,E2、及び重合部32aにおけるブリッジ片36の延在方向に位置する両縁部E3,E4から破れ難くなっている。
重合部32aには、ブリッジ基部32kを含むようにした。よって、第1絶縁部32における撓み難い部位が極力小さくなっている。このため、例えば、スロット24VにV相巻線25Vを挿入する際に、V相巻線25Vと重合部32aとが干渉してしまい、スロット24VにV相巻線25Vが挿入し難くなってしまうことが抑制されている。
また、第1絶縁部32の延在方向において、ブリッジ基部32kは、第1絶縁部32の他の部位に比べると、強度が高くなっている。そして、第1絶縁部32の延在方向において、ブリッジ基部32kに重合部32aを形成したため、第1絶縁部32の他の部位に重合部32aを形成する場合に比べると、第1絶縁部32における重合部32aでの強度が確保されている。
上記実施形態では以下の効果を得ることができる。
(1)重合部32aを、直線状突部42bが形成された超音波溶着ベース42と、円環状突部43aが形成された超音波ホーン43とにより、直線状突部42b及び円環状突部43aの少なくとも一部が互いに対向した状態で挟み込んで超音波溶着する。これによれば、第1絶縁部32の重合部32aを超音波溶着する過程において、超音波ホーン43が超音波振動に伴って重合部32aに対して回転しても、超音波ホーン43に超音波振動を付与する前に比べて、重合部32aにおける直線状突部42b及び円環状突部43aの少なくとも一部が互いに対向した状態で挟み込まれる部分が少なくなってしまうことが無い。よって、安定した重合部32aの超音波溶着を行うことができ、重合部32aの溶着強度を確保することができる。
(2)重合部32aを、複数の直線状突部42b、及び同心円環状に配置された径の異なる複数の円環状突部43aの少なくとも一部が互いに対向した状態で挟み込んで超音波溶着し、超音波溶着によって溶融した第1絶縁部32の一部を、複数の直線状突部42bの間、及び複数の円環状突部43aの間に流れ込ませて凝固させる。これによれば、複数の直線状突部42b及び複数の円環状突部43aにより、直線状突部42b及び円環状突部43aが対向する領域を増やすことができ、重合部32aにおける溶着領域を増やすことができる。その結果、重合部32aの溶着強度を向上させることができる。また、第1絶縁部32の重合部32aを超音波溶着する過程において溶融した第1絶縁部32の一部が、複数の直線状突部42bの間、及び複数の円環状突部43aの間に流れ込んで凝固するため、溶融した第1絶縁部32の一部がバリとなってしまうことを防止することができる。
(3)直線状突部42bの延在方向がブリッジ片36の延在方向に沿うように、重合部32aを超音波溶着ベース42に載置する。これによれば、直線状突部42bの延在方向が第1絶縁部32の延在方向と一致している場合に比べると、超音波溶着ベース42に載置された重合部32aが第1絶縁部32の延在方向にずれ難い。その結果、重合部32aの溶着強度にばらつきが生じてしまうことを抑制することができる。
(4)重合部32aの外周域が非溶着領域となるように、重合部32aを超音波溶着ベース42に載置する。例えば、重合部32aの外周域に溶着領域と非溶着領域とが存在していると、溶着領域と非溶着領域とでは硬度に差があるため、溶着領域と非溶着領域との境目で、第1絶縁部32が破れる虞がある。そこで、重合部32aの外周域が非溶着領域となるように、重合部32aを超音波溶着ベース42に載置することで、重合部32aの外周域に溶着領域と非溶着領域との境目を無くすことができる。その結果、第1絶縁部32を破れ難くすることができる。
(5)重合部32aには、ブリッジ基部32kを含むようにした。これによれば、第1絶縁部32における撓み難い部位を極力小さくすることができる。また、第1絶縁部32の延在方向において、ブリッジ基部32kは、第1絶縁部32の他の部位に比べると、強度が高くなっている。そして、第1絶縁部32の延在方向において、ブリッジ基部32kを含むように重合部32aを形成したため、第1絶縁部32の他の部位に重合部32aを形成する場合に比べると、第1絶縁部32における重合部32aでの強度を確保することができる。
(6)低脈動(低振動)に優れた波巻きの回転電機Mは、電動圧縮機10への適用に好適である。つまり、電動圧縮機10では、騒音及び振動を低減したい上に、体格を小さくしたいという要求が厳しいが、波巻きの回転電機Mは、これらの要求に好適である。波巻きの回転電機Mを用いた電動圧縮機10は、前記の要求が特に厳しい車載用の電動圧縮機として特に好適である。
(7)直線状突部42b及び円環状突部43aの対向した部位に位置する重合部32aが溶融して複数の溶着部53が形成されている。これによれば、重合部32aにおいて、溶着部53が存在する部位と溶着部53が存在しない部位とが交互に現れるため、溶着部53が一定の領域に局所的に形成されている場合に比べると、重合部32aの溶着強度を向上させることができる。
(8)載置部42aの上面に形成された複数の直線状突部42bは、第1絶縁部32の重合部32aを超音波溶着する過程において、重合部32aが載置部42aに対してずれてしまうことを抑制する。よって、重合部32aの超音波溶着を効率良く行うことができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
○ 実施形態において、重合部32aが、第1絶縁部32の延在方向において、ブリッジ基部32kを含まない部位に形成されていてもよい。
○ 実施形態において、溶着部53が、重合部32aにおいて、第1絶縁部32の延在方向に位置する両縁部E1,E2まで延びるように形成されていてもよい。
○ 実施形態において、溶着部53が、重合部32aにおいて、ブリッジ片36の延在方向に位置する両縁部E3,E4まで延びるように形成されていてもよい。
○ 実施形態において、各凝固部51wが、ブリッジ片36の延在方向に対して交差する方向に直線状に延びていてもよい。
○ 実施形態において、載置部42aを削除してもよい。この場合、超音波溶着ベース42の上面に直線状突部42bを形成する。
○ 実施形態において、中心Cが重合部32aの縁部E1寄りに位置するように、超音波ホーン43が重合部32aの外周面に載置されてもよいし、中心Cが重合部32aの縁部E2寄りに位置するように、超音波ホーン43が重合部32aの外周面に載置されてもよい。また、中心Cが重合部32aの縁部E3寄りに位置するように、超音波ホーン43が重合部32aの外周面に載置されてもよいし、中心Cが重合部32aの縁部E4寄りに位置するように、超音波ホーン43が重合部32aの外周面に載置されてもよい。
○ 実施形態において、超音波ホーン43の外径H3が、重合部32aにおける第1絶縁部32の延在方向の幅H2よりも短くてもよい。
○ 実施形態において、円環状突部43aの数は特に限定されるものではない。
○ 実施形態において、直線状突部42bの数は特に限定されるものではない。
○ 実施形態において、第1絶縁部32の延在方向において、重合部32aの幅は、ブリッジ片36の幅よりも短くなっていてもよいし、重合部32aの幅がブリッジ片36の幅と同じであってもよい。
○ 実施形態において、各ブリッジ片36,38は、第1絶縁部32,33及び第2絶縁部34,35に対して熱溶着されることで、第1絶縁部32,33及び第2絶縁部34,35に接続されていてもよい。
○ 実施形態において、電動圧縮機10は、スクロール型圧縮機以外の電動圧縮機(例えばピストン式圧縮機)であってもよい。この場合、ピストンは圧縮動作体に相当する。
10…電動圧縮機、12…回転軸、15…圧縮動作体としての可動スクロール、17…圧縮室、22…ステータコア、23…ティース、24U,24V,24W…スロット、25…巻線、25U…U相巻線、25V…V相巻線、25W…W相巻線、251U,251V,251W…コイルエンドとしての第1コイルエンド、252U,252V,252W…コイルエンドとしての第2コイルエンド、32,33…絶縁部としての第1絶縁部、32a,33a,34a,35a…重合部、32k,33k,34k,35k…ブリッジ基部、34,35…絶縁部としての第2絶縁部、36,38…ブリッジ片、37,39…相間絶縁シート、42…超音波溶着ベース、42b…直線状突部、43…超音波ホーン、43a…円環状突部、M…回転電機。

Claims (6)

  1. 回転電機のステータコアに複数配列されたティース間のスロットに巻線が波巻きで巻かれており、前記ステータコアの両端部からそれぞれ突出する前記巻線のコイルエンドの相間絶縁を行う一対の絶縁部と、前記スロットに挿入されるとともに一方の前記絶縁部のブリッジ基部から他方の前記絶縁部のブリッジ基部に延在する複数のブリッジ片とを有し、前記絶縁部は、帯状の前記絶縁部の両端部同士が重ねられた重合部を有して環状に形成されている回転電機における相間絶縁シートの製造方法であって、
    前記重合部を、直線状突部が形成された超音波溶着ベースと、円環状突部が形成された超音波ホーンとにより、前記直線状突部及び前記円環状突部の少なくとも一部が互いに対向した状態で挟み込んで超音波溶着することを特徴とする回転電機における相間絶縁シートの製造方法。
  2. 前記重合部を、複数の前記直線状突部、及び同心円環状に配置された径の異なる複数の前記円環状突部の少なくとも一部が互いに対向した状態で挟み込んで超音波溶着し、超音波溶着によって溶融した前記絶縁部の一部を、前記複数の直線状突部の間、及び前記複数の円環状突部の間に流れ込ませて凝固させることを特徴とする請求項1に記載の回転電機における相間絶縁シートの製造方法。
  3. 前記直線状突部の延在方向が前記ブリッジ片の延在方向に沿うように、前記重合部を前記超音波溶着ベースに載置することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の回転電機における相間絶縁シートの製造方法。
  4. 前記重合部は、溶着領域と非溶着領域とを有し、
    前記重合部の外周域が前記非溶着領域となるように、前記重合部を前記超音波溶着ベースに載置することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の回転電機における相間絶縁シートの製造方法。
  5. 前記重合部には、前記ブリッジ基部を含むようにしたことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の回転電機における相間絶縁シートの製造方法。
  6. 請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の製造方法によって得られた相間絶縁シートを用いた回転電機と、該回転電機によって駆動される圧縮動作体とを備えたことを特徴とする電動圧縮機。
JP2013152558A 2013-07-23 2013-07-23 回転電機における相間絶縁シートの製造方法、及び電動圧縮機 Expired - Fee Related JP5858009B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013152558A JP5858009B2 (ja) 2013-07-23 2013-07-23 回転電機における相間絶縁シートの製造方法、及び電動圧縮機
CN201410347544.5A CN104348317A (zh) 2013-07-23 2014-07-21 用于制造旋转电机的相间绝缘片的方法和电动压缩机
DE102014214208.3A DE102014214208A1 (de) 2013-07-23 2014-07-22 Verfahren zur herstellung einer interphasenisolierbahn einer elektrischen drehmaschine und ein elektrischer kompressor
US14/337,615 US10014756B2 (en) 2013-07-23 2014-07-22 Method for manufacturing interphase insulating sheet of rotating electric machine, and electric compressor
KR1020140092785A KR20150011782A (ko) 2013-07-23 2014-07-22 회전 전기 기계에 있어서의 상간 절연 시트의 제조 방법, 및 전동 압축기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013152558A JP5858009B2 (ja) 2013-07-23 2013-07-23 回転電機における相間絶縁シートの製造方法、及び電動圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015023754A true JP2015023754A (ja) 2015-02-02
JP5858009B2 JP5858009B2 (ja) 2016-02-10

Family

ID=52274238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013152558A Expired - Fee Related JP5858009B2 (ja) 2013-07-23 2013-07-23 回転電機における相間絶縁シートの製造方法、及び電動圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10014756B2 (ja)
JP (1) JP5858009B2 (ja)
KR (1) KR20150011782A (ja)
CN (1) CN104348317A (ja)
DE (1) DE102014214208A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017017769A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 三菱電機株式会社 回転電機
JP2017147855A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 ファナック株式会社 電動機のステータ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6613986B2 (ja) * 2016-03-25 2019-12-04 株式会社豊田自動織機 電動式流体機械
JP7006505B2 (ja) 2018-05-24 2022-01-24 コニカミノルタ株式会社 放射線撮影システム及び撮影ガイドパターン選択装置
JP2020150609A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社デンソー 電動駆動装置
JP6844676B1 (ja) * 2019-11-29 2021-03-17 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829649A (en) * 1983-01-05 1989-05-16 Moteurs Leroy-Somer Method for inserting inter-phase insulators in slots of stators for electric machines
JPH0679784A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチツクフイルムの超音波溶着方法
JPH09239567A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Toyota Motor Corp 超音波接合装置の接合用チップ
JP2004268520A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Japan Pallet Rental Corp 超音波溶着装置、補修部材、及び超音波溶着補修方法
JP2006264699A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Nagoya Nakano Bussan Kk 超音波溶着構造体
JP2008160927A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toyota Industries Corp 固定子
JP2011024310A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Toyota Industries Corp 回転電機における相間絶縁構造及び回転電機における相間絶縁シートの組み付け方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009077582A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Toyota Industries Corp 回転電機における相間絶縁シート、相間絶縁シートの製造方法及び電動圧縮機
US8376016B2 (en) * 2010-10-26 2013-02-19 Rinco Ultrasonics Usa Inc. Sonotrode and anvil energy director grids for narrow/complex ultrasonic welds of improved durability

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4829649A (en) * 1983-01-05 1989-05-16 Moteurs Leroy-Somer Method for inserting inter-phase insulators in slots of stators for electric machines
JPH0679784A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチツクフイルムの超音波溶着方法
JPH09239567A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Toyota Motor Corp 超音波接合装置の接合用チップ
JP2004268520A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Japan Pallet Rental Corp 超音波溶着装置、補修部材、及び超音波溶着補修方法
JP2006264699A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Nagoya Nakano Bussan Kk 超音波溶着構造体
JP2008160927A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Toyota Industries Corp 固定子
JP2011024310A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Toyota Industries Corp 回転電機における相間絶縁構造及び回転電機における相間絶縁シートの組み付け方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017017769A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 三菱電機株式会社 回転電機
US10469003B2 (en) 2015-07-27 2019-11-05 Mitsubishi Electric Corporation Rotating electric machine
JP2017147855A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 ファナック株式会社 電動機のステータ
US10367390B2 (en) 2016-02-17 2019-07-30 Fanuc Corporation Insulator for insulating coils of a stator of electric motor

Also Published As

Publication number Publication date
US10014756B2 (en) 2018-07-03
JP5858009B2 (ja) 2016-02-10
CN104348317A (zh) 2015-02-11
KR20150011782A (ko) 2015-02-02
US20150028712A1 (en) 2015-01-29
DE102014214208A1 (de) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5858009B2 (ja) 回転電機における相間絶縁シートの製造方法、及び電動圧縮機
JP5446531B2 (ja) 回転電機における相間絶縁構造及び回転電機における相間絶縁シートの組み付け方法
JP5741555B2 (ja) 回転電機における相間絶縁シート、及び電動圧縮機
JP2009112094A (ja) 回転電機における相間絶縁シート及び電動圧縮機
US20100001611A1 (en) Stator having high assembly
JP2009077582A (ja) 回転電機における相間絶縁シート、相間絶縁シートの製造方法及び電動圧縮機
JP2010011623A (ja) 回転電機
JP6253994B2 (ja) ステータコイル、アキシャルギャップ型回転電機及びその製造方法
JP6786944B2 (ja) 電動モータ
JP2016005350A (ja) アキシャルギャップ型回転電機
JP2009268219A (ja) 回転電機の固定子およびその製造方法
JP2009077583A (ja) 回転電機における相間絶縁シート、相間絶縁シートの製造方法及び電動圧縮機
JP2011205834A (ja) ステータの製造方法
JP2009268157A (ja) 回転電機の固定子、回転電機及び固定子コイル形成方法
JP2006325295A (ja) ステータ
JP6382080B2 (ja) 回転電機の固定子、及びこれを備えた回転電機
CN110574257B (zh) 电动马达用定子和电动马达
WO2016059944A1 (ja) ステータ
JP4005532B2 (ja) 回転電機のコイル端末回路構造
JPWO2018180345A1 (ja) 電動モータ用ステータおよび電動モータ
JP2019126224A (ja) 回転電機のステータ
JP2015119516A (ja) ステータコア、ステータ、及びモータ
JP6515322B2 (ja) 回転電機の固定子
JP5720891B2 (ja) ステータ及びその製造方法
JP6105835B2 (ja) 回転電機の相間絶縁紙の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5858009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees