JP2015015512A - 画像読取装置及び画像形成システム - Google Patents

画像読取装置及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015015512A
JP2015015512A JP2013139360A JP2013139360A JP2015015512A JP 2015015512 A JP2015015512 A JP 2015015512A JP 2013139360 A JP2013139360 A JP 2013139360A JP 2013139360 A JP2013139360 A JP 2013139360A JP 2015015512 A JP2015015512 A JP 2015015512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
sheet
paper
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013139360A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 裕之
Hiroyuki Yamamoto
裕之 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013139360A priority Critical patent/JP2015015512A/ja
Publication of JP2015015512A publication Critical patent/JP2015015512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】高精度な読み取りを可能とする。【解決手段】画像読取装置g41は、用紙の通常の搬送路P1と、当該搬送路P1から分岐する読取用の搬送路P2と、特定の画像が形成され、定着処理された用紙が通常の搬送路P1に搬送されると、当該用紙を読取用の搬送路P2へ分岐させ、当該搬送路P2では通常の搬送路P1における搬送速度より低速で用紙を搬送する搬送部と、読取用の搬送路P2に搬送された用紙上の特定の画像を読み取る読取部471及び481と、読取部471及び481と用紙を挟んで対向する位置に配置され、読取部471及び481との距離が主走査方向において一定である面を有する用紙担持体d1と、用紙担持体d1に用紙を吸着させる吸着部46Aと、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、画像読取装置及び画像形成システムに関する。
画像形成装置は、安定した画質で画像を形成するため、定期的に画質調整用の画像を形成し、当該画像を読み取って得られた読取値に応じて、画像形成条件又は画像処理条件を調整している(例えば、特許文献1及び2参照)。
生産性向上のため、画像形成装置では画像形成の高速化がすすめられており、高速で搬送される用紙に合わせて、読み取りの高速化も求められている。
しかし、読み取りに用いられるセンサーを高速で駆動すると、光量が不足しやすい。ノイズも発生しやすく、読取精度が低下するため、画質を精度良く調整することができない。
また、高速で搬送される用紙はバタつきやすく、用紙面とセンサー間の距離が大きく変動してセンサーの焦点が外れるため、高精度な読み取りができない。
従来は、画質調整用の特定の画像を形成する場合のみ、センサーの走査速度を低速化するか(例えば、特許文献3参照)、又は像担持体の駆動速度を低速化して(例えば、特許文献4参照)、安定した読み取りが行えるようにしていた。
特開2005−202028号公報 特開2006−1049号公報 特開平6−245066号公報 特開2003−21939号公報
しかしながら、従来のようにセンサーの走査速度又は像担持体の駆動速度を低速化するためには、画像形成の速度も低速化しなければならなかった。
また、用紙上の画像を読み取る場合、定着処理後に読み取りが行われることが一般的である。しかし、定着処理直後の用紙は高温高湿の環境下にあり、収縮したり、カールしたりして、用紙の状態が不安定である。読取時に用紙が不安定な状態にあると、用紙面と読取センサー間の距離が変動し、読取精度が低下する。
本発明の課題は、高精度な読み取りを可能とすることである。
請求項1に記載の発明によれば、
用紙の通常の搬送路と、
前記通常の搬送路から分岐する読取用の搬送路と、
特定の画像が形成され、定着処理された用紙が前記通常の搬送路に搬送されると、当該用紙を前記読取用の搬送路へ分岐させ、前記読取用の搬送路では前記通常の搬送路における搬送速度より低速で用紙を搬送する搬送部と、
前記読取用の搬送路に搬送された用紙上の前記特定の画像を読み取る1又は複数の読取部と、
前記読取部と用紙を挟んで対向する位置に配置され、前記読取部との距離が主走査方向において一定である面を有する用紙担持体と、
前記用紙担持体に用紙を吸着させる吸着部と、
を備える画像読取装置が提供される。
請求項2に記載の発明によれば、
前記搬送部は、前記通常の搬送路から前記調整用の搬送路へ用紙を分岐させると、用紙の搬送を一時停止し、前記通常の搬送路における搬送速度より低速で用紙を前記用紙担持体へ搬送する、
請求項1に記載の画像読取装置が提供される。
請求項3に記載の発明によれば、
前記用紙担持体は、前記読取部との距離が主走査方向において一定である外周面を有する回転体であり、
前記吸着部は、前記回転体の外周面に用紙を吸着させる、
請求項1又は2に記載の画像読取装置が提供される。
請求項4に記載の発明によれば、
前記用紙担持体は、前記読取部との距離が主走査方向において一定であるベルト面を有するループベルトであり、
前記吸着部は、前記ループベルトのベルト面に用紙を吸着させる、
請求項1又は2に記載の画像読取装置が提供される。
請求項5に記載の発明によれば、
前記用紙担持体は、金属又は樹脂により構成されている、
請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像読取装置が提供される。
請求項6に記載の発明によれば、
前記吸着部は、前記用紙を前記用紙担持体に静電吸着させるか、又はエアー吸引により吸着させる、
請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像読取装置が提供される。
請求項7に記載の発明によれば、
前記複数の読取部は、それぞれ種類が異なる読取部であり、前記用紙担持体に吸着した用紙と対向するように、用紙の搬送方向に並べて配置されている、
請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像読取装置が提供される。
請求項8に記載の発明によれば、
前記読取部は、カラーラインイメージセンサー、分光測色センサー、色彩センサー又は光沢センサーである、
請求項7に記載の画像読取装置が提供される。
請求項9に記載の発明によれば、
前記複数の読取部のうち、用紙の搬送方向上流に位置する読取部が、カラーラインイメージセンサーであり、当該カラーラインイメージセンサーよりも搬送方向下流に位置する他の読取部が、分光測色センサー、色彩センサー又は光沢センサーであり、
前記カラーラインイメージセンサーにより読み取られた前記特定の画像の位置に合わせて、前記分光測色センサー、色彩センサー又は光沢センサーを主走査方向に移動させる移動部を備える、
請求項8に記載の画像読取装置が提供される。
請求項10に記載の発明によれば、
前記読取用の搬送路に搬送された用紙専用の排紙トレイを備え、
前記搬送部は、前記特定の画像の読み取りが終了した用紙を、前記排紙トレイに搬送する、
請求項1〜9のいずれか一項に記載の画像読取装置が提供される。
請求項11に記載の発明によれば、
用紙上に画像を形成し、定着処理する画像形成装置と、
前記画像形成装置により用紙上に形成された特定の画像を読み取る画像読取装置と、を備え、
前記画像読取装置は、
前記画像形成装置から、後処理装置又は排紙トレイへ用紙を搬送する通常の搬送路と、
前記通常の搬送路から分岐する読取用の搬送路と、
前記画像形成装置により、前記特定の画像が形成され、定着処理された用紙が前記通常の搬送路に搬送されると、当該用紙を前記読取用の搬送路へ分岐させ、前記読取用の搬送路では前記通常の搬送路における搬送速度より低速で用紙を搬送する搬送部と、
前記読取用の搬送路に搬送された用紙上の前記特定の画像を読み取る1又は複数の読取部と、
前記読取部と用紙を挟んで対向する位置に配置され、前記読取部との距離が主走査方向において一定である面を有する用紙担持体と、
前記用紙担持体に用紙を吸着させる吸着部と、
を備える画像形成システムが提供される。
本発明によれば、特定の画像が形成された用紙を読取用の搬送路において冷却し、安定化することができる。また、読取時には用紙担持体に用紙を吸着させることができ、用紙面と読取部間の距離を一定にして焦点が外れることを防ぐことができる。読取用の搬送路では低速で用紙が搬送されるので、読取部を低速で駆動することができ、光量不足及びノイズの発生を防いで、高精度な読み取りが可能である。
第1の実施の形態の画像形成システムの概略構成を示す正面図である。 第1の実施の形態の画像読取装置の概略構成を示す正面図である。 図2の画像読取装置の機能ブロック図である。 画像読取装置が特定の画像を読み取る際の処理手順を示すフローチャートである。 第2の実施の形態の画像読取装置の概略構成を示す正面図である。 第3の実施の形態の画像読取装置の概略構成を示す正面図である。
以下、本発明の画像読取装置及び画像形成システムの実施の形態について、図面を参照して説明する。
〔第1の実施の形態〕
図1は、第1の実施の形態に係る画像形成システムGの概略構成を示している。
図1に示すように、画像形成システムGは、プリントコントローラーg1、給紙ユニットg2、画像形成装置g3、画像読取装置g41及び後処理装置g5を備えている。
プリントコントローラーg1は、ネットワーク上のコンピューター端末からPDL(Page Description Language)データを受信し、当該PDLデータをラスタライズ処理してビットマップ形式の画像データを生成する。
プリントコントローラーg1は、C(シアン)、M(マジェンタ)、Y(イエロー)及びK(黒)の各色の画像データを生成し、画像形成装置g3に出力する。
給紙ユニットg2は、大容量の給紙トレイを複数備えている。
給紙ユニットg2は、画像形成装置g3により指示された給紙トレイから画像形成装置g3へ用紙を搬送する。
画像形成装置g3は、操作部31、表示部32、スキャナー33、給紙トレイ34、画像形成部35等を備えている。
画像形成装置g3は、スキャナー33により原稿を読み取って得られた画像データか、又はプリントコントローラーg1により生成された画像データに基づき、画像形成部35により用紙上に画像を形成する。画像形成装置g3は、画像が形成された用紙を画像読取装置g41へ搬送する。
画像形成部35は、C、M、Y及びKの色ごとに、露光部351、感光体352及び現像部353を4セット備えている。
また、画像形成部35は、中間転写ベルト354、2次転写ローラー355、定着装置356及び反転機構357を備えている。中間転写ベルト354は、無端ベルトであり、複数のローラーに巻き回されて回動している。各色の露光部351、感光体352及び現像部353は、中間転写ベルト354の回動方向に並列に配置されている。
露光部351は、画像データの各画素の階調値に応じてLD(Laser Diode)を駆動し、帯電する感光体352上にレーザー光を照射して露光する。現像部353は、現像ローラーにより感光体352上にトナーを供給し、露光により感光体352上に形成された静電潜像を現像する。
このようにして、4つの感光体352上で現像された各色の画像は、中間転写ベルト354上に順次重ねて転写され、中間転写ベルト354上にカラー画像が形成される。2次転写ローラー355は、中間転写ベルト354上のカラー画像を、給紙トレイ34又は給紙ユニットg2により給紙された用紙上に転写する。定着装置356は、転写後の用紙を加熱及び加圧して定着処理する。
画像形成部35は、用紙の両面に画像を形成する場合、反転機構357により用紙の表裏を反転させ、もう一方の片面に画像を形成する。反転機構357は、通過する用紙の表裏を反転させて、2次転写ローラー355による転写位置へと再度用紙を搬送する搬送路を有している。
画像形成装置g3は、定期的に又は任意のタイミングで画質の調整を実施することができる。
具体的には、画像形成装置g3は、画像形成部35により画質調整用の特定の画像を用紙上に形成し、当該用紙を定着処理して、画像読取装置g41に搬送する。画像形成装置g3は、用紙の両面に特定の画像を形成することもでき、特定の画像が用紙の両面又は片面に形成されたことを画像読取装置g41に通知する。
特定の画像は、調整対象によって異なる画像が用いられ得る。例えば、最大階調値の調整の場合、最大階調値に設定されたベタパッチが特定の画像として用いられ、階調特性の調整の場合、階調値が段階的に異なるグラデーションパッチが特定の画像として用いられる。
画像形成装置g3は、画像読取装置g41により読み取られた特定の画像の読取値を取得する。
画像形成装置g3は、得られた読取値に応じて、画像形成部35において露光時に照射するレーザー光のレーザーパワー、現像時に現像ローラーに印加するバイアス電圧等の画像形成条件を調整することにより、最大階調値、階調特性等の画質を一定に調整することができる。
また、画像形成装置g3は、読取値に応じて画像処理条件を調整することによっても、画質を一定に調整することができる。例えば、階調特性が目標特性となるように補正する画像処理の場合、各階調値に対する補正値が定められたLUT(Look Up Table)が用いられる。このLUTを読取値に応じて更新することにより、階調特性を目標特性に調整することができる。
画像読取装置g41は、画質調整用の特定の画像が形成され、定着処理された用紙が、画像形成装置g3から搬送されると、当該特定の画像を読み取る。画像読取装置g41は、排紙トレイT2を備え、読み取りが終了した用紙を当該排紙トレイT2に排紙する。
画像読取装置g41は、通常のジョブによって画像が形成され、定着処理された用紙が、画像形成装置g3から搬送されると、画像の読み取りは行わずに、当該用紙をそのまま後処理装置g5へ搬送する。
後処理装置g5は、画像読取装置g41から搬送された用紙を後処理して、後処理装置g5に取り付けられた排紙トレイT1に排紙する。
後処理としては、例えばステイプル処理、パンチ穴開け処理、折り処理、製本処理等が挙げられる。後処理は必須ではなく、後処理装置g5は、画像形成装置g3から指示された場合のみ実行する。
図2は、第1の実施の形態の画像読取装置g41の概略構成を示している。
図2に示すように、画像読取装置g41は、用紙の搬送路として、通常の搬送路P1と、当該搬送路P1から分岐する読取用の搬送路P2とを備えている。
通常の搬送路P1は、画像形成装置g3から後処理装置g5までを結ぶ搬送路をいう。画像形成システムGに後処理装置g5が設けられず、画像読取装置g41に排紙トレイT1が取り付けられる場合があるが、この場合の通常の搬送路とは、画像形成装置g3から排紙トレイT1までを結ぶ搬送路をいう。
読取用の搬送路P2は、画像の読み取り専用に設けられた搬送路である。
通常の搬送路P1上には、複数の搬送ローラーr1が配置されている。搬送ローラーr1は1対のローラーであり、用紙をニップして搬送する。
通常の搬送路P1と読取用の搬送路P2の分岐点には、用紙の搬送路を搬送路P1又はP2のいずれかに切り替えるゲートa1が配置されている。
読取用の搬送路P2の入口には、導入路P21が設けられ、当該導入路P21において用紙の搬送タイミング及び搬送速度を調整することができる。
また、用紙の両面に形成された特定の画像を読み取る場合、導入路P21において用紙の読取面を反転させることができる。
画像読取装置g41は、導入路P21上の用紙の搬送方向上流に用紙センサーc1及びレジストローラーr32を備え、搬送方向下流に用紙センサーc2及びレジストローラーr31を備えている。
また、画像読取装置g41は、導入路P21より下流の読取用の搬送路P2上に、用紙担持体d1、複数の搬送ローラーr2、分離ガイドb1及びb2、吸着部46A、2つの読取部471及び481、移動部49並びに排紙トレイT2を備えている。
用紙センサーc1は、通常の搬送路P1から分岐して導入路P21に進入した用紙を検出して、検出信号を出力する。
レジストローラーr31は、用紙センサーc1からの検出信号に応じて、用紙の搬送を停止する。レジストローラーr31は、所定のタイミングで用紙の搬送を再開し、垂直下方向へ用紙を搬送する。
また、レジストローラーr31は、用紙担持体d1により導入路P21へ搬送された用紙を垂直上方向に搬送する。
用紙センサーc2は、用紙担持体d1により導入路P21へ搬送された用紙を検出して、検出信号を出力する。
レジストローラーr32は、用紙センサーc2からの検出信号に応じて、垂直上方向への用紙の搬送を停止し、搬送方向を逆にして垂直下方向へ用紙を搬送する。
用紙担持体d1は、各読取部471及び481との距離が主走査方向において一定である外周面を有する回転体である。主走査方向は、用紙の搬送方向と用紙面上で直交する方向をいう。
用紙担持体d1は、図2に示すようにドラム状に形成されて回転軸を中心に回転し、外周面に用紙を巻き付けて搬送する。
用紙担持体d1は、少なくとも外周面が金属又は樹脂により構成されている。
これにより、外周面に吸着した用紙を効率的に冷却することができる。
搬送ローラーr2は、用紙担持体d1に圧接されて従動回転し、用紙担持体d1に巻き付けられた用紙を搬送する。
分離ガイドb1及びb2は、用紙担持体d1の外周面から用紙が分離するように、用紙をガイドする。
吸着部46Aは、帯電部461及び除電部462を備えている。
吸着部46Aは、帯電部461により用紙を帯電させ、用紙担持体d1の外周面に当該用紙を静電吸着させる。
吸着部46Aは、帯電した用紙を除電部462により除電し、用紙担持体d1への用紙の吸着を解除する。
各読取部471及び481は、用紙担持体d1と用紙を挟んで対向する位置に配置され、用紙担持体d1の外周面に吸着した用紙上に形成されている特定の画像を読み取る。
読取部471及び481は、それぞれ種類が異なる読取部であり、用紙担持体d1に吸着した用紙と対向するように、用紙の搬送方向に並べて配置されている。
各読取部471及び481としては、カラーラインイメージセンサー、分光測色センサー、色彩センサー又は光沢センサーのいずれかを用いることができる。
カラーラインイメージセンサーは、複数のイメージセンサーが主走査方向に配列され、搬送される用紙上の画像を主走査方向の1ライン単位で読み取って、R、G及びBの読取値を出力する。カラーラインイメージセンサーによれば、用紙全面の画像を読み取ることができる。
カラーラインイメージセンサーは、各イメージセンサーと用紙担持体d1の外周面との距離が一定となる位置に配置されている。
分光測色センサーは、光を照射して用紙面で反射した光を分光し、波長ごとの反射率に応じてXYZ表色系の三刺激値X、Y及びZを測定し、当該X、Y及びZを読取値として出力する。
色彩センサーは、視覚感度に応じた3つのセンサーにより三刺激値X、Y及びZを直接測定し、当該X、Y及びZを読取値として出力する。
光沢センサーは、用紙面に対して所定の角度で光を照射し、用紙面で反射した光の鏡面反射率から光沢度を算出して、読取値として出力する。
本実施の形態では、2つの読取部471及び481のうち、用紙の搬送方向上流に位置する読取部471が、カラーラインイメージセンサーであり、搬送方向下流に位置する他の読取部481が、分光測色センサー、色彩センサー又は光沢センサーである。
移動部49は、カラーラインイメージセンサーである読取部471により読み取られた特定の画像の位置に合わせて、分光測色センサー、色彩センサー又は光沢センサーである読取部481を主走査方向に移動させる。
分光測色センサー、色彩センサー又は光沢センサーは、主走査方向の1ラインを読み取るカラーラインイメージセンサーと異なり、1点の読み取りとなる。特定の画像の形成位置が不明である場合は、先にカラーラインセンサーによって読み取ることにより、特定の画像の形成位置を決定することができ、分光測色センサー、色彩センサー又は光沢センサーの読取位置を、特定の画像の形成位置に合わせることができる。
移動部49は、例えば読取部481と用紙担持体d1の外周面との距離が主走査方向において一定となるように敷設されたレールと、読取部481を把持して当該レール上を移動するアームとを備えて構成することができる。
排紙トレイT2は、特定の画像が形成された用紙専用の排紙トレイである。
図3は、上記画像読取装置g41の機能ブロック図である。
画像読取装置g41は、図3に示すように、制御部41、記憶部42、信号処理部43、I/F44、搬送部45、吸着部46A、読取部471及び481、駆動部472及び482並びに移動部49を備えている。
制御部41は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等を備えて構成されている。制御部41は、記憶部42に記憶されたプログラムを読み取って実行し、画像読取装置g41の各部を制御する。
例えば、制御部41は、特定の画像が形成されたことが画像形成装置g3により通知されると、搬送部45により読取用の搬送路P2へ用紙を搬送させる。制御部41は、吸着部46Aにより用紙を用紙担持体d1に吸着させて、駆動部472に読み取りを指示する。
制御部41は、読取部471により得られた読取値を解析して、特定の画像が形成された主走査方向の位置を決定し、当該位置への移動を移動部49に指示する。また、制御部41は、駆動部482に読み取りを指示する。
制御部41は、各読取部471及び481により得られた読取値を、信号処理部43により信号処理させて、記憶部42に保存する。制御部41は、画像形成装置g3からの要求に応じて、記憶部42に保存された読取値をI/F44により画像形成装置g3へ送信させる。
記憶部42は、制御部41が読み取り可能なプログラム、プログラムの実行に必要なファイル、データ等を記憶している。記憶部42としては、例えばハードディスク、不揮発性メモリー等が用いられ得る。
また、記憶部42は、信号処理された読取値を記憶する。
信号処理部43は、各読取部471及び482から出力された読取値に、A/D変換等の信号処理を施す。
I/F44は、画像形成装置g3及び後処理装置g5と通信するためのインターフェイスである。I/F44としては、USB(Universal Serial Bus)等が用いられ得る。
搬送部45は、制御部41の指示に応じて、搬送ローラーr1及びr2、レジストローラーr31及びr32、用紙担持体d1、ゲートa1等の搬送部材を駆動し、用紙を搬送する。
吸着部46Aは、上述したように、帯電部461により用紙を帯電させ、用紙担持体d1の外周面に当該用紙を静電吸着させる。
駆動部472及び482は、制御部41の指示に応じて、上述した読取部471及び481をそれぞれ駆動する。
移動部49は、上述したように、制御部41により指示された位置に、読取部481の位置を移動させる。
次に、上記画像読取装置g41が特定の画像を読み取る際の処理手順を説明する。
図4は、画像読取装置g41の処理手順を示すフローチャートである。
画像形成装置g3により画像が形成され、定着処理された用紙が、通常の搬送路P1入口に搬送されると、画像読取装置g41では、図4に示すように制御部41が当該用紙上の画像は特定の画像か否かを判断する(ステップS1)。
特定の画像が形成された場合、画像形成装置g3によりその旨が通知されている。制御部41は、画像形成装置g3からの通知がなければ、用紙上の画像は特定の画像ではないと判断し(ステップS1;N)、通常の搬送路P1の使用を搬送部45に指示する。
搬送部45は、用紙を通常の搬送路P1を介して後処理装置g5に搬送する(ステップS2)。用紙は、最終的に、後処理装置g5に設けられた排紙トレイT1に排紙される。
画像形成装置g3からの通知がある場合、制御部41は用紙上の画像が特定の画像であると判断し(ステップS1;Y)、読取用の搬送路P2への搬送を搬送部45に指示する。
搬送部45は、ゲートa1を駆動して、通常の搬送路P1から用紙を分岐させて、読取用の搬送路P2へ搬送する(ステップS3)。
読取用の搬送路P2へ用紙を搬送後、導入路P21において用紙センサーc1により検出信号が出力されると、搬送部45は、レジストローラーr31により当該用紙の搬送を一時停止する。搬送部45は、所定のタイミングでレジストローラーr31による搬送を再開し、通常の搬送路P1よりも低速で用紙を用紙担持体d1へ搬送する(ステップS4)。具体的には、搬送部45は、読取用の搬送路P2における用紙の搬送速度が通常の搬送路P1よりも低速となる回転速度で、搬送ローラーr2及び用紙担持体d1を駆動し、低速化する。搬送速度は、用紙のバタつきが無く、読取部471及び481による読み取りを安定して行える程度まで、低速化されることが好ましい。
吸着部46Aは、用紙担持体d1へ搬送された用紙を帯電部461により帯電させ、用紙担持体d1の外周面に用紙を静電吸着させる(ステップS5)。
制御部41は、読取部471の読取タイミングを決定して、当該読取タイミングで駆動部472に読み取りを指示する。導入路P21において搬送が停止された用紙の位置から、読取部471による読取位置までの距離は一定であるので、読取部471の読取タイミングは、用紙のサイズ及び読取用の搬送路P2の搬送速度から決定することができる。
読取部471は、駆動部472により駆動されて、用紙担持体d1に吸着した用紙上の特定の画像を読み取る(ステップS6)。
制御部41は、読取部471により得られた読取値を解析し、用紙上の特定の画像の主走査方向の位置を決定する。移動部49は、制御部41により決定された位置に、読取部481を移動させる(ステップS7)。
また、制御部41は、用紙の搬送速度、読取部471から読取部481までの距離及び読取部471の読取タイミングから、読取部481の読取タイミングを決定して、駆動部482に読み取りを指示する。
読取部481は、駆動部482に駆動されて、移動後の位置において、用紙担持体d1の外周面に吸着した用紙上の特定の画像を読み取る(ステップS8)。
読取部471及び481の読み取り終了後、吸着部46Aは、用紙担持体d1により搬送された用紙を、除電部462により除電し、静電吸着を解除する(ステップS9)。
静電吸着が解除された用紙は、分離ガイドb1により用紙担持体d1から分離される。
画像形成装置g3により、用紙の両面に特定の画像が形成されたことが通知されている場合(ステップS10;Y)、搬送部45は、読取部471及び481が読み取る用紙面を反転させて(ステップS11)、用紙担持体d1へ再度用紙を搬送する。
具体的には、搬送部45は、用紙担持体d1から分離した用紙を、レジストローラーr31により導入路P21へ再度搬送する。そして、導入路P21において、用紙センサーc2により検出信号が出力されると、搬送部45は、レジストローラーr32により用紙の搬送を停止し、搬送方向を逆にして用紙担持体d1へ搬送する。これにより、用紙面が反転した用紙が用紙担持体d1へ搬送される。
用紙面の反転後、上述したステップS5〜S9の処理が繰り返され、もう一方の片面に形成された特定の画像の読み取りが行われる。
画像形成装置g3により、用紙の片面に特定の画像が形成されたことが通知されている場合(ステップS10;N)、搬送部45は、用紙担持体d1から分離された用紙を、排紙トレイT2へ搬送する(ステップS12)。
具体的には、搬送部45は、用紙担持体d1から分離した用紙を、レジストローラーr31により導入路P21へ再度搬送する。そして、導入路P21において、用紙センサーc2により検出信号が出力されると、搬送部45は、レジストローラーr32により用紙の搬送を停止し、搬送方向を逆にして用紙担持体d1へ搬送する。
用紙担持体d1への搬送路上には帯電部461が配置されているが、読み取りが終了した用紙に対して、帯電部461による帯電は行われない。用紙は、用紙担持体d1に静電吸着せずに分離ガイドb2により用紙担持体d1から分離されて、専用の排紙トレイT2へ排紙される。
以上のように、第1の実施の形態によれば、画像読取装置g41は、用紙の通常の搬送路P1と、通常の搬送路P1から分岐する読取用の搬送路P2と、特定の画像が形成され、定着処理された用紙が通常の搬送路P1に搬送されると、当該用紙を読取用の搬送路P2へ分岐させ、読取用の搬送路P2では通常の搬送路P1における搬送速度より低速で用紙を搬送する搬送部45と、読取用の搬送路に搬送された用紙上の特定の画像を読み取る読取部471及び481と、各読取部471及び481と用紙を挟んで対向する位置に配置され、各読取部471及び481との距離が主走査方向において一定である面を有する用紙担持体d1と、用紙担持体d1に用紙を吸着させる吸着部46Aと、を備えている。
また、用紙担持体d1は、各読取部471及び481との距離が主走査方向において一定である外周面を有する回転体であり、吸着部46Aは、回転体の外周面に用紙を静電吸着させる。
このように、第1の実施の形態によれば、通常の搬送路P1とは別に読取用の搬送路P2を設けるので、読み取りのために、画像形成を低速化する必要がなく、生産性を低下させない。
また、比較的長い距離の搬送路P2とすることができ、定着処理直後の高温高湿度下の不安定な状態にある用紙を、冷却して安定化することができる。種類が異なる複数の読取部471及び481を配置することも可能となる。
読取時には、用紙担持体d1の外周面に用紙を静電吸着させるので、用紙面と各読取部471及び481間の距離を一定に保持することができる。読取時に焦点が外れることを防ぐことができ、高精度な読み取りが可能である。
読取用の搬送路P2では、搬送速度が低速化されるため、読取部471及び481を安定的に駆動することができる。これにより、必要十分な光量が得られ、広いダイナミックレンジを確保できるとともに、ノイズが減少し、S/N比が向上することから、高精度な読み取りが可能である。
また、分光測色センサー、色彩センサー又は光沢センサーは、カラーラインイメージセンサーに比較して読み取りに時間を要し、高速化に対応することが難しいが、搬送速度の低速化によって分光測色センサー、色彩センサー又は光沢センサーの使用が可能となる。種類が異なる読取値を用いて高精度な画質調整が可能である。
さらに、低速搬送によって、用紙のバタつきを抑えることができ、読取時に焦点が外れることを防いで、高精度な読み取りが可能である。
〔第2の実施の形態〕
第2の実施の形態の画像読取装置は、用紙担持体として、ループベルトを用いる。
第2の実施の形態の画像読取装置は、用紙担持体としてループベルトを用いる以外は、第1の実施の形態の画像読取装置g41と、基本的に同じ構成である。以下、同じ構成部には同じ符号を付して詳細な説明を省略し、異なる構成部について説明する。
図5は、第2の実施の形態の画像読取装置g42の概略構成を示している。
画像読取装置g42は、図5に示すように、読取用の搬送路P2上に、用紙担持体d21を備えている。
用紙担持体d21は、各読取部471及び481との距離が主走査方向において一定であるベルト面を有するループベルトである。用紙担持体d21は、回転する2つのローラーに架け渡されて回動し、ベルト面上の用紙を搬送する。
用紙担持体d21は、少なくともベルト表面が金属又は樹脂により構成されていることが好ましい。これにより、ベルト表面に吸着した用紙を効率的に冷却することができる。
用紙担持体d21へ至る搬送路と排紙トレイT2へ至る搬送路の分岐点には、ゲートa2が配置されている。
搬送部45は、ゲートa2を駆動して、用紙担持体d21へ至る搬送路と排紙トレイT2へ至る搬送路を切り替えることができる。
なお、第2の実施の形態の画像形成システムは、画像読取装置g41を画像読取装置g42に置き換える以外は、第1の実施の形態の画像形成システムGと同様の構成である。
第2の実施の形態の画像読取装置g42が特定の画像を読み取る際の処理手順は、第1の実施の形態の画像読取装置g41と同じである。よって、図4を参照して、画像読取装置g42の処理手順を説明する。
画像形成装置g3により画像が形成され、定着処理された用紙が、通常の搬送路P1入口に搬送されると、図4に示すように、画像読取装置g42では制御部41が、当該用紙上の画像は特定の画像か否かを判断する(ステップS1)。
特定の画像が形成された場合、画像形成装置g3によりその旨が通知されている。制御部41は、画像形成装置g3からの通知がなければ、用紙上の画像は特定の画像ではないと判定し(ステップS1;N)、通常の搬送路P1の使用を搬送部45に指示する。
搬送部45は、用紙を通常の搬送路P1を介して後処理装置g5へ搬送する(ステップS2)。用紙は、最終的に、後処理装置g5が備える排紙トレイT1に排紙される。
画像形成装置g3からの通知がある場合、制御部41は用紙上の画像が特定の画像であると判断し(ステップS1;Y)、読取用の搬送路P2への搬送を搬送部45に指示する。
搬送部45は、ゲートa1を駆動して、通常の搬送路P1から用紙を分岐させて、読取用の搬送路P2へ搬送する(ステップS3)。
読取用の搬送路P2へ用紙を搬送後、導入路P21において用紙センサーc1により検出信号が出力されると、搬送部45は、レジストローラーr31により当該用紙の搬送を一時停止する。搬送部45は、所定のタイミングでレジストローラーr31による搬送を再開し、通常の搬送路P1よりも低速で用紙を用紙担持体d21へ搬送する(ステップS4)。具体的には、搬送部45は、読取用の搬送路P2における用紙の搬送速度が通常の搬送路P1よりも低速となる回転速度で、搬送ローラーr1及び用紙担持体d21を駆動し、低速化する。搬送速度は、用紙のバタつきが無く、読取部471及び481による読み取りを安定して行える程度まで、低速化されることが好ましい。
吸着部46Aは、用紙担持体d21へ搬送された用紙を帯電部461により帯電させ、用紙担持体d21のベルト面に用紙を静電吸着させる(ステップS5)。
読取部471は、駆動部472に駆動されて、用紙担持体d21に吸着した用紙上の特定の画像を読み取る(ステップS6)。
前述したように、制御部41が読取部471及び481の読取タイミングを決定する。
制御部41は、読取部471により得られた読取値を解析し、用紙上の特定の画像の主走査方向の位置を決定する。移動部49は、制御部41により決定された位置に、読取部481の位置を移動させる(ステップS7)。
読取部481は、駆動部482に駆動されて、移動後の位置において、用紙担持体d21のベルト面に吸着した用紙上の特定の画像を読み取る(ステップS8)。
読取部471及び481の読み取り終了後、吸着部46Aは、用紙担持体d21により搬送された用紙を、除電部462により除電し、静電吸着を解除する(ステップS9)。
画像形成装置g3により、用紙の両面に特定の画像が形成されたことが通知されている場合(ステップS10;N)、搬送部45は、読取部471及び481と対面する用紙面を反転させて(ステップS11)、用紙担持体d21へ再度用紙を搬送する。
具体的には、搬送部45は、静電吸着が解除された用紙を、搬送ローラーr1、ガイドb3及びレジストローラーr31により導入路P21へ再度搬送する。そして、導入路P21において用紙センサーc2により検出信号が出力されると、搬送部45は、レジストローラーr32により用紙の搬送を一時停止した後、搬送方向を逆にして用紙担持体d21へ搬送する。これにより、用紙面が反転した用紙が用紙担持体d21へ搬送される。
用紙面の反転後、上述したステップS5〜S9の処理が繰り返され、もう一方の片面に形成された特定の画像の読み取りが行われる。
画像形成装置g3により、用紙の片面に特定の画像が形成されたことが通知されている場合(ステップS10;N)、搬送部45は、用紙担持体d21から分離された用紙を、排紙トレイT2へ搬送する(ステップS12)。
具体的には、搬送部45は、上述した用紙面を反転させる場合と同様にして、静電吸着が解除された用紙を導入路P21に再度搬送する。そして、搬送部45は、ゲートa2を駆動して、導入路P21から排紙トレイT2へと用紙を搬送する。
以上のように、第2の実施の形態によれば、画像読取装置g42は、用紙の通常の搬送路P1と、通常の搬送路P1から分岐する読取用の搬送路P2と、特定の画像が形成され、定着処理された用紙が通常の搬送路P1に搬送されると、当該用紙を読取用の搬送路P2へ分岐させ、読取用の搬送路P2では通常の搬送路P1における搬送速度より低速で用紙を搬送する搬送部45と、読取用の搬送路P2に搬送された用紙上の特定の画像を読み取る読取部471及び481と、各読取部471及び481と用紙を挟んで対向する位置に配置され、各読取部471及び481との距離が主走査方向において一定である面を有する用紙担持体d21と、用紙担持体d21に用紙を吸着させる吸着部46Aと、を備える。
また、用紙担持体d21は、各読取部471及び481との距離が主走査方向において一定であるベルト面を有するループベルトであり、吸着部46Aは、ループベルトのベルト面に用紙を静電吸着させる。
これにより、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができ、高精度な読み取りが可能となる。
〔第3の実施の形態〕
第3の実施の形態の画像読取装置は、エアー吸引により用紙担持体に用紙を吸着させる。
第3の実施の形態の画像読取装置は、用紙をエアー吸引により吸着させる以外は、第2の実施の形態の画像読取装置g42と、基本的に同じ構成である。以下、同じ構成部には同じ符号を付して詳細な説明を省略し、異なる構成部について説明する。
図6は、第3の実施の形態の画像読取装置g43の概略構成を示している。
画像読取装置g43は、図6に示すように、読取用の搬送路P2上に、用紙担持体d22と、吸着部46Bとを備えている。
用紙担持体d22は、各読取部471及び481との距離が主走査方向において一定であるベルト面を有するループベルトである。用紙担持体d22は、回転する2つのローラーに架け渡されて回動し、ベルト面上の用紙を搬送する。
用紙担持体d22のベルト面は、複数の吸気孔が均一な間隔で形成されている。
また、用紙担持体d22は、少なくともベルト面が金属又は樹脂により構成されていることが好ましい。これにより、ベルト面に吸着した用紙を効率的に冷却することができる。
吸着部46Bは、用紙担持体d22のベルト面の内部に配置されたエアー吸引部463を備えている。
吸着部46Bは、エアー吸引部463により、用紙担持体d22のベルト面の内側から吸気孔を介してエアーを吸引することにより、用紙を用紙担持体d22のベルト面に吸着させる。
なお、第3の実施の形態の画像形成システムは、画像読取装置g41を画像読取装置g43に置き換える以外は、第1の実施の形態の画像形成システムGと同様の構成である。
第3の実施の形態の画像読取装置g43が特定の画像を読み取る際の処理手順は、第1の実施の形態の画像読取装置g41と同じである。よって、図4を参照して、画像読取装置g43の処理手順を説明する。
画像形成装置g3により画像が形成され、定着処理された用紙が、通常の搬送路P1入口に搬送されると、図4に示すように、画像読取装置g43では制御部41が、当該用紙上の画像は特定の画像か否かを判断する(ステップS1)。
特定の画像が形成された場合、画像形成装置g3によりその旨が通知されている。制御部41は、画像形成装置g3からの通知がなければ、用紙上の画像は特定の画像ではないと判定し(ステップS1;N)、通常の搬送路P1の使用を搬送部45に指示する。
搬送部45は、用紙を通常の搬送路P1を介して後処理装置g5へ搬送する(ステップS2)。用紙は、最終的に、後処理装置g5が備える排紙トレイT1に排紙される。
画像形成装置g3からの通知がある場合、制御部41は用紙上の画像が特定の画像であると判断し(ステップS1;Y)、読取用の搬送路P2への搬送を搬送部45に指示する。
搬送部45は、ゲートa1を駆動して、通常の搬送路P1から読取用の搬送路P2へ、用紙を分岐させて搬送する(ステップS3)。
読取用の搬送路P2へ用紙を搬送後、導入路P21において用紙センサーc1により検出信号が出力されると、搬送部45は、レジストローラーr31により当該用紙の搬送を一時停止する。搬送部45は、所定のタイミングでレジストローラーr31による搬送を再開し、通常の搬送路P1よりも低速で用紙を用紙担持体d22へ搬送する(ステップS4)。具体的には、搬送部45は、読取用の搬送路P2における用紙の搬送速度が通常の搬送路P1よりも低速となる回転速度で、搬送ローラーr1及び用紙担持体d22を駆動し、低速化する。搬送速度は、用紙のバタつきが無く、読取部471及び481による読み取りを安定して行える程度まで、低速化されることが好ましい。
吸着部46Bは、エアー吸引部463によりエアーを吸引し、用紙を用紙担持体d22のベルト面に吸着させる(ステップS5)。
読取部471は、駆動部472に駆動されて、用紙担持体d22に吸着した用紙上の特定の画像を読み取る(ステップS6)。
前述したように、制御部41が読取部471及び481の読取タイミングを決定する。
制御部41は、読取部471により得られた読取値を解析し、用紙上の特定の画像の主走査方向の位置を決定する。移動部49は、制御部41により決定された位置に、読取部481の位置を移動させる(ステップS7)。
読取部481は、駆動部482に駆動されて、移動後の位置において、用紙担持体d22のベルト面に吸着した用紙上の特定の画像を読み取る(ステップS8)。
読取部471及び481の読み取りが終了した用紙は、用紙担持体d22の搬送面より下流に搬送されると、エアー吸引による吸着が解除される(ステップS9)。
画像形成装置g3により、用紙の両面に特定の画像が形成されたことが通知されている場合(ステップS10;N)、搬送部45は、読取部471及び481と対面する用紙面を反転させて(ステップS11)、用紙担持体d22へ再度用紙を搬送する。
具体的には、搬送部45は、エアー吸引による吸着が解除された用紙を、搬送ローラーr1、r2、ガイドb3及びレジストローラーr31により導入路P21へ再度搬送する。そして、導入路P21において用紙センサーc2により検出信号が出力されると、搬送部45は、レジストローラーr32により用紙の搬送を一時停止した後、搬送方向を逆にして用紙担持体d22へ搬送する。これにより、用紙面が反転した用紙が用紙担持体d22へ搬送される。
用紙面の反転後、上述したステップS5〜S9の処理が繰り返され、もう一方の片面に形成された特定の画像の読み取りが行われる。
画像形成装置g3により、用紙の片面に特定の画像が形成されたことが通知されている場合(ステップS10;N)、搬送部45は、用紙担持体d22から分離された用紙を、排紙トレイT2へ搬送する(ステップS12)。
具体的には、搬送部45は、上述した用紙面を反転させる場合と同様にして、エアー吸引による吸着が解除された用紙を導入路P21に再度搬送する。そして、搬送部45は、ゲートa2を駆動して、導入路P21から排紙トレイT2へと用紙を搬送する。
以上のように、第3の実施の形態によれば、画像読取装置g43は、用紙の通常の搬送路P1と、通常の搬送路P1から分岐する読取用の搬送路P2と、特定の画像が形成され、定着処理された用紙が通常の搬送路P1に搬送されると、当該用紙を読取用の搬送路P2へ分岐させ、読取用の搬送路P2では通常の搬送路P1における搬送速度より低速で用紙を搬送する搬送部45と、読取用の搬送路P2に搬送された用紙上の特定の画像を読み取る読取部471及び481と、各読取部471及び481と用紙を挟んで対向する位置に配置され、各読取部471及び481との距離が主走査方向において一定である面を有する用紙担持体d22と、用紙担持体d22に用紙を吸着させる吸着部46Bと、を備える。
また、用紙担持体d22は、各読取部471及び481との距離が主走査方向において一定であるベルト面を有するループベルトであり、吸着部46Bは、エアー吸引により、ループベルトのベルト面に用紙を吸着させる。
これにより、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができ、高精度な読み取りが可能である。
上記実施の形態は本発明の好適な一例であり、これに限定されない。本発明の主旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、第1の実施の形態に係る用紙担持体d1の内部に、第3の実施の形態に係る吸着部46Bを設け、エアー吸引により、用紙担持体d1の外周面に用紙を吸着させることもできる。
また、第1〜第3の各実施の形態では、2つの読取部471及び481の例を挙げたが、1つの読取部のみであってもよいし、3つ以上の読取部であってもよい。
また、第1〜第3の実施の形態の各画像読取装置g41〜g43は、画質調整用の画像だけではなく、画像の位置合わせに用いられるトンボ等の画像を、特定の画像として読み取ることもできる。
G 画像形成システム
g3 画像形成装置
g41 画像読取装置(第1の実施の形態)
41 制御部
45 搬送部
d1 回転体
46A 吸着部
T2 排紙トレイ
P1 通常の搬送路
P2 読取用の搬送路
P3 調整用の搬送路
461 帯電部
471、472 読取部
g42 画像読取装置(第2の実施の形態)
d21 ループベルト
g43 画像読取装置(第3の実施の形態)
d22 ループベルト
46B 吸着部
463 エアー吸引部

Claims (11)

  1. 用紙の通常の搬送路と、
    前記通常の搬送路から分岐する読取用の搬送路と、
    特定の画像が形成され、定着処理された用紙が前記通常の搬送路に搬送されると、当該用紙を前記読取用の搬送路へ分岐させ、前記読取用の搬送路では前記通常の搬送路における搬送速度より低速で用紙を搬送する搬送部と、
    前記読取用の搬送路に搬送された用紙上の前記特定の画像を読み取る1又は複数の読取部と、
    前記読取部と用紙を挟んで対向する位置に配置され、前記読取部との距離が主走査方向において一定である面を有する用紙担持体と、
    前記用紙担持体に用紙を吸着させる吸着部と、
    を備える画像読取装置。
  2. 前記搬送部は、前記通常の搬送路から前記調整用の搬送路へ用紙を分岐させると、用紙の搬送を一時停止し、前記通常の搬送路における搬送速度より低速で用紙を前記用紙担持体へ搬送する、
    請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記用紙担持体は、前記読取部との距離が主走査方向において一定である外周面を有する回転体であり、
    前記吸着部は、前記回転体の外周面に用紙を吸着させる、
    請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 前記用紙担持体は、前記読取部との距離が主走査方向において一定であるベルト面を有するループベルトであり、
    前記吸着部は、前記ループベルトのベルト面に用紙を吸着させる、
    請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  5. 前記用紙担持体は、金属又は樹脂により構成されている、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  6. 前記吸着部は、前記用紙を前記用紙担持体に静電吸着させるか、又はエアー吸引により吸着させる、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  7. 前記複数の読取部は、それぞれ種類が異なる読取部であり、前記用紙担持体に吸着した用紙と対向するように、用紙の搬送方向に並べて配置されている、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  8. 前記読取部は、カラーラインイメージセンサー、分光測色センサー、色彩センサー又は光沢センサーである、
    請求項7に記載の画像読取装置。
  9. 前記複数の読取部のうち、用紙の搬送方向上流に位置する読取部が、カラーラインイメージセンサーであり、当該カラーラインイメージセンサーよりも搬送方向下流に位置する他の読取部が、分光測色センサー、色彩センサー又は光沢センサーであり、
    前記カラーラインイメージセンサーにより読み取られた前記特定の画像の位置に合わせて、前記分光測色センサー、色彩センサー又は光沢センサーを主走査方向に移動させる移動部を備える、
    請求項8に記載の画像読取装置。
  10. 前記読取用の搬送路に搬送された用紙専用の排紙トレイを備え、
    前記搬送部は、前記特定の画像の読み取りが終了した用紙を、前記排紙トレイに搬送する、
    請求項1〜9のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  11. 用紙上に画像を形成し、定着処理する画像形成装置と、
    前記画像形成装置により用紙上に形成された特定の画像を読み取る画像読取装置と、を備え、
    前記画像読取装置は、
    前記画像形成装置から、後処理装置又は排紙トレイへ用紙を搬送する通常の搬送路と、
    前記通常の搬送路から分岐する読取用の搬送路と、
    前記画像形成装置により、前記特定の画像が形成され、定着処理された用紙が前記通常の搬送路に搬送されると、当該用紙を前記読取用の搬送路へ分岐させ、前記読取用の搬送路では前記通常の搬送路における搬送速度より低速で用紙を搬送する搬送部と、
    前記読取用の搬送路に搬送された用紙上の前記特定の画像を読み取る1又は複数の読取部と、
    前記読取部と用紙を挟んで対向する位置に配置され、前記読取部との距離が主走査方向において一定である面を有する用紙担持体と、
    前記用紙担持体に用紙を吸着させる吸着部と、
    を備える画像形成システム。
JP2013139360A 2013-07-03 2013-07-03 画像読取装置及び画像形成システム Pending JP2015015512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139360A JP2015015512A (ja) 2013-07-03 2013-07-03 画像読取装置及び画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013139360A JP2015015512A (ja) 2013-07-03 2013-07-03 画像読取装置及び画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015015512A true JP2015015512A (ja) 2015-01-22

Family

ID=52436976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013139360A Pending JP2015015512A (ja) 2013-07-03 2013-07-03 画像読取装置及び画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015015512A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166916A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置及び画像形成システム
JP2016191779A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置、画像形成装置、及び画像形成システム
JP2017037148A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018045159A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム
JP2019220779A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 キヤノン電子株式会社 原稿搬送装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306553A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像形成装置における画像濃度制御装置
JP2005266212A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、後処理装置、校正方法及びそのプログラム
JP2009229544A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2013054324A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306553A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像形成装置における画像濃度制御装置
JP2005266212A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、後処理装置、校正方法及びそのプログラム
JP2009229544A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2013054324A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166916A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置及び画像形成システム
US9838568B2 (en) 2015-03-09 2017-12-05 Konica Minolta, Inc. Image reading apparatus and image forming system
CN105959501B (zh) * 2015-03-09 2018-09-18 柯尼卡美能达株式会社 图像读取装置以及图像形成系统
JP2016191779A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置、画像形成装置、及び画像形成システム
JP2017037148A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018045159A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム
JP2019220779A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 キヤノン電子株式会社 原稿搬送装置
JP7162958B2 (ja) 2018-06-18 2022-10-31 キヤノン電子株式会社 原稿搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8459640B2 (en) Transporting device and image forming apparatus using the same
JP5501009B2 (ja) 画像形成装置
US10200565B2 (en) Image forming system and reading device
JP2015015512A (ja) 画像読取装置及び画像形成システム
US9671739B2 (en) Sheet-conveying device that conveys sheets, and image-forming apparatus using the same
US20110194860A1 (en) Image forming apparatus
JP2019129514A (ja) 画像読取装置、画像形成装置および濃度補正方法
JP6540527B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成システム
US20110187809A1 (en) Image forming apparatus for forming image on record medium
US9037027B2 (en) Image forming apparatus and method of forming an image
JP4950591B2 (ja) 画像形成装置
JP2012226140A (ja) 画像形成装置
JP5538923B2 (ja) 画像形成装置
JP6357862B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US10298801B2 (en) Image forming system having an electricity eliminator
JP5409847B2 (ja) 画像形成装置
JP2013167718A (ja) 制御装置、画像形成装置及びプログラム
JP2014138301A (ja) 原稿読取方法、原稿読取装置、及び画像形成装置
US9244418B2 (en) Image forming apparatus
US20180164726A1 (en) Image forming apparatus
JP6544334B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US20150331377A1 (en) Curling detection device, image forming apparatus, curling detection method, image adjustment method, recording medium storing a curling detection program, and recording medium storing an image adjustment program
JP2011154184A (ja) 画像形成装置
JP2015172715A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP6492868B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170822