JP2015011758A - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2015011758A
JP2015011758A JP2013133684A JP2013133684A JP2015011758A JP 2015011758 A JP2015011758 A JP 2015011758A JP 2013133684 A JP2013133684 A JP 2013133684A JP 2013133684 A JP2013133684 A JP 2013133684A JP 2015011758 A JP2015011758 A JP 2015011758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
light distribution
distribution pattern
cut
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013133684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5814982B2 (ja
Inventor
研太郎 山崎
Kentaro Yamazaki
研太郎 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013133684A priority Critical patent/JP5814982B2/ja
Priority to CN201410282797.9A priority patent/CN104251444B/zh
Priority to DE102014108777.1A priority patent/DE102014108777A1/de
Priority to US14/314,265 priority patent/US9278643B2/en
Publication of JP2015011758A publication Critical patent/JP2015011758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814982B2 publication Critical patent/JP5814982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/068Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/076Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle by electrical means including means to transmit the movements, e.g. shafts or joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • B60Q1/143Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic combined with another condition, e.g. using vehicle recognition from camera images or activation of wipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/20Indexing codes relating to the driver or the passengers
    • B60Q2300/21Manual control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/41Indexing codes relating to other road users or special conditions preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/40Indexing codes relating to other road users or special conditions
    • B60Q2300/42Indexing codes relating to other road users or special conditions oncoming vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】カットオフライン上下の明暗差を緩和するとともに、自車両のドライバに違和感を与えることを防止した車両用前照灯を提供する。
【解決手段】車両用前照灯1を、自車両前方の所定領域を上端部にカットオフラインCを有する第1の配光パターンP1で照射するとともに、投影光学系を備えるプロジェクタ型ユニットを有する第1の照射手段100と、第1の配光パターンのカットオフラインにおけるエルボ点Eよりも対向車線側の領域を含みかつエルボ点よりも反対向車線側の領域を実質的に含まない第2の配光パターンP2で照射するとともに、反射光学系を備えるリフレクタ型ユニットを有する第2の照射手段200とを備える構成とする。
【選択図】図5

Description

本発明は、自動車等の車両に設けられる前照灯に関し、特に、カットオフライン上下の明暗差を緩和するとともに、自車両のドライバに違和感を与えることを防止したもの、及び、カットオフライン上下の明暗差を緩和するとともに、他車両のドライバに眩惑を生じさせることを防止したものに関する。
自動車等の車両の前照灯は、例えば白熱電球、放電ランプ、LED等の光源が発する光を、プロジェクタ等の投影光学系やリフレクタ等の反射光学系によって投射するものである。
このような前照灯は、通常走行時に用いられる走行用配光(ハイビーム)、対向車との擦れ違い時に用いられるすれ違い用配光(ロービーム)の切り換えが可能となっている。
すれ違い用の配光においては、対向車のドライバに眩惑を生じさせるグレア(眩輝)を防止するため、配光パターンの上縁部における所定範囲にカットオフラインが形成され、カットオフラインよりも上方は実質的に照射しないようになっている。
また、こうした前照灯において、複数の光源や光学系を併用して所望の配光パターンを形成することが知られている。
例えば、特許文献1には、プロジェクタ型ユニットによってカットオフラインを有するメイン配光パターン等を形成するとともに、リフレクタ型ユニットによって拡散配光パターンを形成することが記載されている。
特許文献2には、プロジェクタ型ユニットの光源が発する光線の一部をミラー部材によってリフレクタに導光し、自車線側路肩部分等を照射することが記載されている。
特許文献3には、プロジェクタ型ユニットのすれ違いビームにおける補助配光パターンを、補助リフレクタによって形成することが記載されている。
特許文献3に記載された技術においては、プロジェクタ型ユニットが形成するカットオフラインを、中央部に設けられたエルボ点の左右(対向車線側・反対向車線側)ともにそれぞれリフレクタ型ユニットが形成する補助配光パターンにより照射している。
特開2011− 3515号公報 特開2011−161035号公報 特開2001−195910号公報
投影光学系を用いたプロジェクタ型ユニットは、比較的コンパクトに構成できるためスペース効率に優れているが、構造上カットオフラインが鮮明に形成されるため、ドライバによってはカットオフライン上下の明暗差に違和感をもつことが懸念される。
これに対し、配光パターン周囲の照度変化が比較的穏やかな反射光学系を用いたリフレクタ型ユニットによって、プロジェクタ型ユニットのカットオフライン周辺を照射し、カットオフライン上下の明暗差を緩和すれば、ドライバの違和感を軽減することは可能である。
しかし、特許文献3に記載された技術のように、エルボ点の左右のカットオフラインをともにリフレクタ型ユニットで照射した場合、エルボ点より反対向車線側(自車線側)では、すでにメイン配光パターンによって均一に照射されている領域にも追加して配光されることになり、路面の配光パターンが不均一になってドライバに違和感を与えることが懸念される。
また、カットオフライン周辺をリフレクタ型ユニットで照射する場合、カットオフラインの上方もある程度は照射されることになるため、このグレアによって対向車や先行車のドライバに眩惑が生じることが懸念される。
上述した問題に鑑み、本発明の課題は、カットオフライン上下の明暗差を緩和するとともに、自車両のドライバに違和感を与えることを防止した車両用前照灯を提供することである。
また、本発明の他の課題は、カットオフライン上下の明暗差を緩和するとともに、他車両のドライバに眩惑を生じさせることを防止した車両用前照灯を提供することである。
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1に係る発明は、自車両前方の所定領域を上端部にカットオフラインを有する第1の配光パターンで照射するとともに、投影光学系を備えるプロジェクタ型ユニットを有する第1の照射手段と、前記第1の配光パターンの前記カットオフラインにおけるエルボ点よりも対向車線側の領域において前記カットオフラインと重畳しかつ前記エルボ点よりも反対向車線側の領域を実質的に含まない第2の配光パターンで照射するとともに、反射光学系を備えるリフレクタ型ユニットを備える第2の照射手段とを有することを特徴とする車両用前照灯である。
これによれば、カットオフライン上下の明暗差が問題となりやすい領域(カットオフラインにおけるエルボ点よりも対向車線側の領域)を、第2の照射手段のリフレクタ型ユニットが発する拡散配光で照射することによって、第1の照射手段のプロジェクタ型ユニットが形成するカットオフライン上下の明暗差を緩和することができる。
一方、第1の照射手段の第1の配光パターンによって均一な照射エリアが形成されている領域(カットオフラインにおけるエルボ点よりも反対向車線側の領域)に追加配光することがないため、この領域の路面配光が不均一になってドライバに違和感を与えることを防止できる。
請求項2に係る発明は、自車両前方を走行する他車両を検出する他車両検出手段と、前記他車両が検出された場合に前記第2の照射手段による照射を停止する照射制御手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯である。
請求項3に係る発明は、自車両前方の所定領域を上端部にカットオフラインを有する第1の配光パターンで照射するとともに、投影光学系を備えるプロジェクタ型ユニットを有する第1の照射手段と、前記第1の配光パターンの前記カットオフラインを含む第2の配光パターンで照射するとともに、反射光学系を備えるリフレクタ型ユニットを有する第2の照射手段と、自車両前方を走行する他車両を検出する他車両検出手段と、前記他車両が検出された場合に前記第2の照射手段による照射を停止する照射制御手段とを備えることを特徴とする車両用前照灯である。
これらの各発明によれば、通常時は第2の照射手段のリフレクタ型ユニットが発する拡散配光によって、第1の照射手段のプロジェクタ型ユニットが形成するカットオフライン上下の明暗差を緩和することができる。
また、他車両が検出された場合には第2の照射手段による照射を停止することによって、他車両のドライバに眩惑を生じさせることを防止できる。
請求項4に係る発明は、前記他車両検出手段は自車両前方を撮像する撮像手段を有し、前記撮像手段が撮像した画像から他車両の前照灯又は尾灯に相当する高輝度部を検出することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の車両用前照灯である。
これによれば、対向車、先行車を適切に判別して上述した効果を確実に得ることができる。
以上説明したように、本発明によれば、カットオフライン上下の明暗差を緩和するとともに、自車両のドライバに違和感を与えることを防止した車両用前照灯を提供することができる。
また、本発明によれば、カットオフライン上下の明暗差を緩和するとともに、他車両のドライバに眩惑を生じさせることを防止した車両用前照灯を提供することができる。
本発明を適用した車両用前照灯の実施例を正面から見た図である。 図1のII−II部矢視断面図である。 図1のIII−III部矢視断面図である。 図1のIV−IV部矢視断面図である。 実施例の車両用前照灯の配光パターンを示す図である。 実施例の車両用前照灯の制御システムの構成を示すブロック図である。 実施例の車両用前照灯の制御システムの動作を示すフローチャートである。
本発明は、カットオフライン上下の明暗差を緩和するとともに、自車両のドライバに違和感を与えることを防止した車両用前照灯を提供する課題を、プロジェクタ型ユニットが形成するカットオフラインのエルボ点よりも反対向車線側のみを、カットオフラインに重畳する配光パターンを有するリフレクタ型ユニットによって照射することによって解決した。
また、本発明は、カットオフライン上下の明暗差を緩和するとともに、他車両のドライバに眩惑を生じさせることを防止した車両用前照灯を提供する課題を、プロジェクタ型ユニットのカットオフラインに重畳する配光パターンを有するリフレクタ型ユニットを設けるとともに、対向車又は先行車の検出に応じてリフレクタ型ユニットを消灯することによって解決する。
以下、本発明を適用した車両用前照灯の実施例について説明する。
実施例の車両用前照灯(以下単に「前照灯」と称する。)は、例えば乗用車等の自動車の車体前端部に設けられるものである。
図1は、実施例の前照灯を正面から見た図である。
図2は、図1のII−II部矢視断面図である。
図3は、図1のIII−III部矢視断面図である。
図4は、図1のIV−IV部矢視断面図である。
図5は、図1のV−V部矢視断面図である。
前照灯1は、車体前端部に車幅方向に離間して一対設けられる。
前照灯1は、ハウジング10、アウタレンズ20、ベゼルエクステンション30、第1ユニット100、第2ユニット200等を有して構成されている。
ハウジング10は、各ユニット100,200を収容する筐体である。
ハウジング10は、例えば樹脂系材料をインジェクション成形することによって、車両前方側に開口を有するボックス状に形成されている。
ハウジング10は、背面部11、上面部12、下面部13、側面部14,15等を有する。
背面部11は、ハウジング10の車両後方側の面部であって、車幅方向及び鉛直方向に略沿って延びた平面状に形成されている。
背面部11を車両前方から見た形状は、実質的に横長の矩形となっている。
上面部12、下面部13、側面部14,15は、背面部11の上端部、下端部、側端部からそれぞれ車両前方側に突き出した平板状の部分である。
アウタレンズ20は、ハウジング10の車両前方側の開口を閉塞するように設けられ、各ユニット100,200の前面部をカバーするものである。
アウタレンズ20は、透明な樹脂系材料によって一体に形成されている。
アウタレンズ20は、前面部21、上面部22、下面部23、側面部24,25等を有する。
前面部21は、車両外側に露出して配置される意匠面であって、車両前方側に張り出した凸曲面状に形成され、上端部が下端部に対して後退するように傾斜して配置されている。
上面部22、下面部23、側面部24,25は、前面部21の上端部、下端部、側端部から車両後方側へそれぞれ突き出した平板状の部分である。
上面部22、下面部23、側面部24,25の後縁部は、ハウジング10の上面部12、下面部13、側面部14,15の前縁部に形成された係合溝部に挿入されている。
ベゼルエクステンション30は、アウタレンズ20の内側(後方側)に設けられる意匠部品であって、各ユニット100,200のレンズ部等が配置される開口部が設けられている。
第1ユニット100は、LED光源110が発する光を、リフレクタ120及び投影光学系130によって車両前方側の所定領域に投光する照射手段(プロジェクタ型ユニット)である。
LED光源110は、例えば、白色LEDであって、ヒートシンク111、光軸調整アクチュエータ112等を備えている。
ヒートシンク111は、LED光源110が発生する熱を、車両後方側に突き出した放熱フィンから放熱するとともに、LED光源110が設置される基部を兼ねている。
図2に示すように、ヒートシンク111の一部は、第2ユニット200の後方にも延伸して配置されている。
LED光源110は、ヒートシンク111の上面部に載置されている。
ヒートシンク111の上端部は、ハウジング10の背面部11に揺動可能に取り付けられている。
ヒートシンク111の下端部は、光軸調整アクチュエータ112を介して背面部11に取り付けられている。
光軸調整アクチュエータ112は、ヒートシンク111の下端部を車両前後方向に変位させることによって、第1ユニット100の光軸を上下方向にチルトさせるものである。
リフレクタ120は、ヒートシンク111の上面部に設置されたLED光源110の上方を覆うように配置されたパラボラリフレクタである。
リフレクタ120は、LED光源110からの光を集光して車両前方側へ反射させ、投影光学系130に入射させる。
投影光学系130には、カットオフラインに対応した形状を有するシェードが設けられており、シェードの像を拡大して車両前方側に投影することによって、配光パターンP1(図5参照)のカットオフラインを形成している。
図1に示すように、投影光学系130を正面から見た形状は実質的に円形となっている。
第2ユニット200は、LED光源210が発する光を、リフレクタ220によって車両前方側の所定領域に照射する照射手段(リフレクタ型ユニット)である。
第2ユニット200は、第1ユニット100の車幅方向内側に隣接して配置されている。
LED光源210は、例えば、白色LEDであって、ヒートシンク211を有している。
ヒートシンク211は、LED光源210が発生する熱を放熱フィンから放熱するとともに、LED光源210が設置される基部を兼ねている。
LED光源210は、ヒートシンク211の上面部に載置されている。
リフレクタ220は、ヒートシンク211の上面部に設置されたLED光源210の上方を覆うように配置されたパラボラリフレクタである。
リフレクタ220は、LED光源210からの光を反射させ、所定の配光パターンP2(図5参照)で、インナレンズ230を介して車両前方に投光する。
インナレンズ230は、リフレクタ220の前方側において、エクステンションベゼル30の開口部内に配置されている。
インナレンズ230は、実質的に平板状の透明板によって形成されている。
図1に示すように、インナレンズ230を正面から見た形状は、実質的に矩形から第1ユニット100に隣接する箇所を、第1ユニット100と同心の円弧状に切り欠いた形状となっている。
次に、前照灯1が形成する配光パターンについて説明する。
図5は、前照灯1の配光パターンを示す図である。V軸は鉛直線、H軸は水平線をそれぞれ示している。
図5は、すれ違いビーム(ロービーム)時において、車両前方側に正対して配置され、鉛直方向及び車幅方向に沿って配置された平面に投光した状態を示している。
図5は、一例として右側通行の場合を示しており、左側通行の場合には左右反転される。
第1ユニット100、第2ユニット200は、それぞれ配光パターンP1、P2を形成する。
配光パターンP1は、実質的に車幅方向に沿った長辺を有する矩形状に形成されるとともに、上端部にはカットオフラインCが形成されている。
配光パターンP1は、自車両の走行車線における中央遠方の視認性確保を目的としたものであって、例えば、日本、欧州、中国、米国等の法規制に基づく配光規格を満足するメイン配光パターンである。
カットオフラインCは、左右方向における中央部(車両進行方向)に、水平から立ち上がる屈曲点であるエルボ点Eが設けられている。
カットオフラインCは、エルボ点Eよりも対向車線側(左側通行の場合には右側、右側通行の場合には左側)においては、水平方向に沿って配置されるとともに、前照灯1の中心を通る水平面よりも低い位置に配置され、これより上方への配光は実質的に遮断されるようになっている。
配光パターンP1の上端部は、エルボ点Eよりも反対向車線側(左側通行の場合には左側、右側通行の場合には右側)においては、対向車線側に対して、段状に高く配置されるとともに、エルボ点Eに隣接する領域においては、反対向車線側が高くなるように傾斜したカットオフラインが配置されている。
配光パターンP1の上端部は、エルボ点Eよりも反対向車線側の領域においては、前照灯1の中心を通る水平面と実質的に同じ高さに配置されている。
配光パターンP2は、実質的に横長の矩形状に形成されている。
配光パターンP2は、配光パターンP1のカットオフラインCのエルボ点Eよりも対向車線側(カットオフラインCが低い側)の領域と実質的に重畳するように配置されている。
配光パターンP2のエルボ点E側の端部は、実質的にエルボ点Eと重なるように配置されている。
配光パターンP2のエルボ点Eとは反対側の端部は、配光パターンP1の側端部よりもややエルボ点E側にオフセットした箇所に配置されている。
配光パターンP2の上端部、下端部は、配光パターンP2と重畳して配置されているカットオフラインCの上側及び下側にほぼ平行に配置され、水平方向に延在している。
次に、前照灯1の制御システム及びその動作について説明する。
図6は、前照灯の制御システムの構成を示すブロック図である。
前照灯1の制御システムは、車両統合ユニット500、光源制御装置510、環境認識装置520等を有して構成されている。
これらは例えばCAN通信システム等の車載LANを介して通信可能となっている。
車両統合ユニット500は、車両に設けられる灯火類などの各種電装品を総括的に制御するものである。
車両統合ユニット500は、光源制御装置510に対して制御信号を与え、第1ユニット100、第2ユニット200の点灯、消灯を個別に制御する。
車両統合ユニット500には、ライトスイッチ501が接続されている。
ライトスイッチ501は、ドライバが前照灯1の点灯又は消灯を切替えるとともに、点灯時にハイビーム(走行用ビーム)又はロービーム(すれ違い用ビーム)を切替える操作部である。
光源制御装置510は、前照灯1の各ユニット100,200のLED光源110、バルブ210への電力供給、遮断を行うリレーや、各光源の発光状態を制御するコントローラ等を備えている。
環境認識装置520は、カメラLH521、カメラRH522からなるステレオカメラを用いて、公知のステレオ画像処理技術を用いて、自車両前方の車線形状や障害物の種類、位置等を検出するものである。
カメラLH521、カメラRH522は、例えば車両のフロントガラス上端部(ルームミラー近傍)に左右方向に離間して配置された撮像手段である。
環境認識装置520は、カメラLH521、カメラRH522が撮像した画像に基づいて障害物等を認識するとともに、各カメラの視差を利用して、三角測量の原理によって自車両からの距離を算出するステレオ画像処理を行う。
カメラLH521、カメラRH522は、自車両前方を所定の間隔で時系列的に撮像することによって、一対の撮像画像をステレオ画像として随時出力する。
環境認識装置520は、ステレオ画像のそれぞれについてステレオ画像処理を行い、距離画像を生成する。
距離画像は、画像平面上の位置に対応付けされた距離値(視差)の集合として定義される。ここで、左右画像における相関する画素ブロックの水平方向のずれ量が視差となる。
環境認識装置520は、この視差に基づいて、当該画素ブロックの被写体の自車両からの距離を算出する。
環境認識装置520は、実質的に同等の距離値を有する隣接した画素群を物体として検出するとともに、その高さ方向、幅方向のサイズや輪郭形状に基づいて、対向車、先行車等の物体の種類を判別する。
また、環境認識手段520は、実質的に白色の高輝度画素群に基づいて対向車の前照灯を検出し、また、実質的に赤色の高輝度画素群に基づいて先行車の尾灯を検出することが可能である。
このようにして、環境認識装置520は、カメラLH521、カメラRH522の撮像範囲内に含まれる対向車、先行車の自車両に対する相対位置を検出可能となっている。
図7は、上述した制御システムの動作を示すフローチャートである。
以下、ステップ毎に順を追って説明する。
<ステップS01:ロービームオン判断>
車両統合ユニット500は、ライトスイッチ501によって点灯かつロービームを選択する操作が行なわれているか否かを判別し、点灯かつロービームが選択されている場合にはステップS02に進む。
一方、他の場合には、一連の処理を終了(リターン)する。
<ステップS02:第1、第2ユニット点灯>
車両統合ユニット500は、光源制御手段510に制御信号を与え、第1ユニット100及び第2ユニット200を点灯状態にする。
その後、ステップS03に進む。
<ステップS03:対向車・先行車検出判断>
車両統合ユニット500は、環境認識装置520が自車両前方の第2ユニット200による照射領域内に対向車又は先行車を検出したか否かを判別し、対向車又は先行車を検出した場合にはステップS04に進む。
一方、対向車又は先行車を検出しない場合には、一連の処理を終了(リターン)する。
<ステップS04:他車両距離判断>
車両統合ユニット500は、環境認識装置520が検出した対向車、先行車の自車両からの距離があらかじめ設定された閾値以下であるか否かを判断する。
ここで、対向車と先行車とでは、閾値はそれぞれ異なったものが設定される。
例えば、対向車の場合にはドライバが自車両方向を注視しており幻惑が生じやすいことから、閾値(距離)は先行車に対して大きく設定される。
車両統合ユニット500は、対向車又は先行車までの距離が閾値以下である場合にはステップS05に進む。
一方、距離が閾値超である場合には、一連の処理を終了(リターン)する。
<ステップS05:第2ユニット消灯>
車両統合ユニット500は、光源制御手段510に制御信号を与え、第2ユニット200を消灯状態とする。
その後、ステップS06に進む。
<ステップS06:他車両非検出判断>
車両統合ユニット500は、環境認識装置520が自車両前方の第2ユニット200による照射領域内に対向車又は先行車を検出したか否かを判別し、対向車又は先行車を検出しない場合にはステップS07に進む。
一方、対向車又は先行車を検出した場合には、ステップS05以降の処理を繰り返す。
<ステップS07:第3ユニット消灯>
車両統合ユニット500は、光源制御装置510に制御信号を与え、第2ユニット200を点灯し、一連の処理を終了する。
以上説明した実施例によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)第2ユニット200の配光パターンP2が、第1ユニット100の配光パターンP1のカットオフラインCにおけるエルボ点Eよりも対向車線側の領域のみを照射し、反対向車線側(自車線側)の領域を照射しないことによって、第1ユニット100によって均一な照射エリアが形成されている領域を追加配光して路面配光が不均一になることを防止できる。
(2)通常時はリフレクタ型ユニットである第2ユニット200が発する拡散配光によって、プロジェクタ型ユニットである第1ユニット100が形成する鮮明なカットオフラインC上下の明暗差を緩和して(ぼかして)ドライバに違和感を与えることを防止することができる。
また、対向車又は先行車が検出された場合には第2ユニット200による照射を停止することによって、グレアとなり得るカットオフラインCより上方への照射を抑制し、他車両のドライバに眩惑を生じさせることを防止できる。
(3)ステレオカメラによって撮像された画像から検出される高輝度画素群に基づいて対向車、先行車を検出することによって、対向車、先行車を適切に判別して上述した効果を確実に得ることができる。
(変形例)
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
(1)前照灯を構成する各部材の形状、構造、材質、製法等は、上述した実施例の構成に限らず、適宜変更することができる。
(2)実施例では前照灯は第1ユニット、第2ユニットの2ユニットからなる構成であったが、これら以外のユニットを付加してもよい。
(3)実施例では、第2ユニットの配光パターンは第1ユニットのカットオフラインの一部に隣接する領域にのみ設けられているが、第2ユニットの配光パターンが他の領域を含むようにしてもよい。
例えば、第2ユニットの配光パターンが自車両前方の路肩部に相当する領域を含む構成とすることによって、歩行者の早期発見を図るようにしてもよい。
また、第2ユニットの配光パターンが自車両近傍の左右を照射するように形成してもよい。これによれば、歩行者の飛出し等を適切に監視することができる。
1 前照灯
10 ハウジング 11 背面部
12 上面部 13 下面部
14 側面部 15 側面部
20 アウタレンズ 21 前面部
22 上面部 23 下面部
24 側面部 25 側面部
30 エクステンションベゼル
100 第1ユニット 110 LED光源
111 ヒートシンク 112 光軸調整アクチュエータ
120 リフレクタ 130 投影光学系
200 第2ユニット 210 LED光源
211 ヒートシンク 220 リフレクタ
230 インナレンズ
500 車両統合ユニット 501 ライトスイッチ
510 光源制御装置 520 環境認識装置
521 カメラLH 522 カメラRH
P1,P2 配光パターン

Claims (4)

  1. 自車両前方の所定領域を上端部にカットオフラインを有する第1の配光パターンで照射するとともに、投影光学系を備えるプロジェクタ型ユニットを有する第1の照射手段と、
    前記第1の配光パターンの前記カットオフラインにおけるエルボ点よりも対向車線側の領域において前記カットオフラインと重畳しかつ前記エルボ点よりも反対向車線側の領域を実質的に含まない第2の配光パターンで照射するとともに、反射光学系を備えるリフレクタ型ユニットを有する第2の照射手段と
    を備えることを特徴とする車両用前照灯。
  2. 自車両前方を走行する他車両を検出する他車両検出手段と、
    前記他車両が検出された場合に前記第2の照射手段による照射を停止する照射制御手段と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯。
  3. 自車両前方の所定領域を上端部にカットオフラインを有する第1の配光パターンで照射するとともに、投影光学系を備えるプロジェクタ型ユニットを有する第1の照射手段と、
    前記第1の配光パターンの前記カットオフラインを含む第2の配光パターンで照射するとともに、反射光学系を備えるリフレクタ型ユニットを有する第2の照射手段と、
    自車両前方を走行する他車両を検出する他車両検出手段と、
    前記他車両が検出された場合に前記第2の照射手段による照射を停止する照射制御手段と
    を備えることを特徴とする車両用前照灯。
  4. 前記他車両検出手段は自車両前方を撮像する撮像手段を有し、前記撮像手段が撮像した画像から他車両の前照灯又は尾灯に相当する高輝度部を検出すること
    を特徴とする請求項2又は請求項3に記載の車両用前照灯。
JP2013133684A 2013-06-26 2013-06-26 すれ違い用配光向け車両用前照灯 Active JP5814982B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133684A JP5814982B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 すれ違い用配光向け車両用前照灯
CN201410282797.9A CN104251444B (zh) 2013-06-26 2014-06-23 车辆用前照灯
DE102014108777.1A DE102014108777A1 (de) 2013-06-26 2014-06-24 Scheinwerfer für fahrzeuge
US14/314,265 US9278643B2 (en) 2013-06-26 2014-06-25 Vehicle headlight light distribution pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133684A JP5814982B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 すれ違い用配光向け車両用前照灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015011758A true JP2015011758A (ja) 2015-01-19
JP5814982B2 JP5814982B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=52017495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013133684A Active JP5814982B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 すれ違い用配光向け車両用前照灯

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9278643B2 (ja)
JP (1) JP5814982B2 (ja)
CN (1) CN104251444B (ja)
DE (1) DE102014108777A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6483352B2 (ja) * 2014-05-09 2019-03-13 株式会社小糸製作所 Ledユニットおよびその製造方法
JP6376463B2 (ja) * 2014-10-31 2018-08-22 日立金属株式会社 ケーブル
WO2017153252A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Philips Lighting Holding B.V. Lighting device with sparkling effect
JP6809946B2 (ja) * 2017-03-17 2021-01-06 トヨタ自動車株式会社 車両用前照灯装置
CN107044610A (zh) * 2017-04-05 2017-08-15 成都恒坤光电科技有限公司 一种底部入射的反光罩及采用该反光罩的车灯
JP7175796B2 (ja) * 2019-02-26 2022-11-21 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP7204551B2 (ja) * 2019-03-19 2023-01-16 株式会社小糸製作所 車両用監視システム
CN112140983A (zh) * 2019-06-29 2020-12-29 长城汽车股份有限公司 控制明暗截止线的方法、车灯和车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195910A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2005129362A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2010260379A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Koito Mfg Co Ltd 撮像素子を内蔵した車両用灯具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4392786B2 (ja) * 2003-11-04 2010-01-06 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4115921B2 (ja) * 2003-11-04 2008-07-09 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4349410B2 (ja) * 2006-12-01 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
JP2008243477A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP5199781B2 (ja) * 2008-08-11 2013-05-15 株式会社小糸製作所 車両用前照灯装置
JP5423159B2 (ja) * 2009-06-04 2014-02-19 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP4960991B2 (ja) 2009-06-22 2012-06-27 スタンレー電気株式会社 すれ違いビーム用車両用前照灯
JP5558856B2 (ja) 2010-02-10 2014-07-23 株式会社東京技術研究所 締結具および締結具部品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195910A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2005129362A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2010260379A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Koito Mfg Co Ltd 撮像素子を内蔵した車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US20150003085A1 (en) 2015-01-01
DE102014108777A1 (de) 2014-12-31
JP5814982B2 (ja) 2015-11-17
US9278643B2 (en) 2016-03-08
CN104251444A (zh) 2014-12-31
CN104251444B (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814982B2 (ja) すれ違い用配光向け車両用前照灯
JP5723417B2 (ja) 車両用前照灯
JP4995748B2 (ja) 車両用前照灯装置及び車両用前照灯装置の制御方法
JP4624257B2 (ja) 車両用灯具
EP2266838B1 (en) Vehicle headlamp apparatus
JP5199798B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP2014165130A (ja) 車両用灯具
JP2010162960A (ja) 車両用前照灯装置
US10180228B2 (en) Vehicle lighting fixture
JP2009211963A (ja) 車両用ランプ
JP6180772B2 (ja) 車両用灯具
JP5819452B2 (ja) 車両用フォグランプ
JP2010064533A (ja) 車両用前照灯、車両用前照灯の制御方法
EP2230128B1 (en) Automotive headlamp apparatus for controlling light distribution pattern
CN115362086A (zh) 车辆用前照灯
JP5723418B2 (ja) 車両用前照灯
JP2008135247A (ja) 車両前照灯
JP6567175B2 (ja) 車載用前照灯及び車載用前照灯システム
JP2014004913A (ja) 車両用灯具システム
JP2015033954A (ja) 車両用前照灯の点灯制御装置、車両用前照灯システム
JP5938276B2 (ja) 車両用前照灯の制御システム
JP2017177941A (ja) 車両の配光制御装置
JP6549468B2 (ja) 車両用ヘッドランプ装置
JP2013145720A (ja) 車両用前照灯および車両用前照灯システム
JP6663770B2 (ja) 車両の配光制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5814982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250