JP2015010615A - 固定式等速自在継手 - Google Patents

固定式等速自在継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2015010615A
JP2015010615A JP2013133808A JP2013133808A JP2015010615A JP 2015010615 A JP2015010615 A JP 2015010615A JP 2013133808 A JP2013133808 A JP 2013133808A JP 2013133808 A JP2013133808 A JP 2013133808A JP 2015010615 A JP2015010615 A JP 2015010615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint member
joint
track
track groove
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013133808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6114644B2 (ja
Inventor
博康 蛭川
Hiroyasu Hirukawa
博康 蛭川
輝明 藤尾
Teruaki Fujio
輝明 藤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2013133808A priority Critical patent/JP6114644B2/ja
Priority to CN201480036557.9A priority patent/CN105393010B/zh
Priority to EP14817130.9A priority patent/EP3015731B1/en
Priority to US14/899,850 priority patent/US10260569B2/en
Priority to PCT/JP2014/063858 priority patent/WO2014208242A1/ja
Publication of JP2015010615A publication Critical patent/JP2015010615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114644B2 publication Critical patent/JP6114644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • F16D3/2245Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere where the groove centres are offset from the joint centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22303Details of ball cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22309Details of grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】トルク損失および発熱が少なく高効率で、NVH性能が向上し、しかも後輪用ドライブシャフトに適したコンパクトで軽量な固定式等速自在継手を提供する。【解決手段】外側継手部材2のトラック溝7が、継手中心Oを曲率中心とした円弧状をなし、かつ継手の軸線N−Nに対して周方向に傾斜すると共にその傾斜方向が周方向に隣り合うトラック溝7で互いに反対方向に形成され、内側継手部材3のトラック溝9が、作動角0?の状態の継手中心平面Pを基準として外側継手部材2の対となるトラック溝7と鏡像対称に形成されたトラック溝交差タイプの固定式等速自在継手1において、両継手部材2,3のトラック溝7,9が、後輪用ドライブシャフトに求められる最大作動角に対応した長さを有し、かつ、内側継手部材3と保持器5の間の軸方向すきまを、それぞれ、ボール4とトラック溝7,9の間のボールトラックすきまによる軸方向すきまよりも大きくした。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車や各種産業機械の動力伝達系において使用され、駆動側と従動側の二軸間で角度変位のみを許容する固定式等速自在継手に関し、その中でも、特に自動車の後輪用ドライブシャフト、あるいはプロペラシャフトに用いられる固定式等速自在継手に関する。
固定式等速自在継手としては、いわゆる6個ボールタイプのツェッパ型(BJ)やアンダーカットフリー型(UJ)の他、8個ボールタイプのツェッパ型(EBJ)やアンダーカットフリー型(EUJ)等が公知であり、これらは用途・要求特性等に応じて適宜使い分けられている。また、いわゆるトラック溝交差タイプの固定式等速自在継手も種々提案されている(例えば、特許文献1)。
図22(a)(b)に基づき、特許文献1に開示されたトラック溝交差タイプの固定式等速自在継手を説明する。図22(a)は、特許文献1に開示された固定式等速自在継手の作動角0°の状態の縦断面図であり、図22(b)は同固定式等速自在継手が作動角をとった状態の縦断面図である。この等速自在継手121は、外側継手部材122、内側継手部材123、ボール124および保持器125を備える。この等速自在継手121において、外側継手部材122の球状内周面126には円弧状のトラック溝127が複数本(例えば8本)形成されており、各トラック溝127は、そのボール軌道中心線xを含む平面が継手の軸線n−nに対して傾斜すると共にその傾斜方向が周方向に隣り合うトラック溝127で互いに反対方向となるように形成されている(傾斜態様についての詳細な図示は省略している)。また、詳細な図示は省略するが、内側継手部材123の球状外周面128には円弧状のトラック溝129が複数本形成されており、各トラック溝129は、作動角0°の状態の継手中心Oを含む平面Pを基準として、外側継手部材122の対となるトラック溝127と鏡像対称に形成されている。つまり、内側継手部材123は、対をなすトラック溝127,129が交差するように外側継手部材122の内周に組み込まれている。
図22(a)に示すように、外側継手部材122の円弧状トラック溝127、および内側継手部材123の円弧状トラック溝129の曲率中心は何れも継手中心Oに位置する。対をなす外側継手部材122のトラック溝127と内側継手部材123のトラック溝129との交差部にボール124がそれぞれ介在し、ボール124は、外側継手部材122と内側継手部材123の間に配置された保持器125により保持される。保持器125の球状外周面132および球状内周面133の曲率中心は、何れも継手中心Oに位置している。この等速自在継手121では、対をなすトラック溝127,129が交差し、この交差部にボール124が介在することにより、継手が作動角をとった場合、外側継手部材122と内側継手部材123の両軸線がなす角度を二等分する平面上にボール124が常に案内される。そのため、二軸間で回転トルクが等速で伝達される。
上記のように、外側継手部材122および内側継手部材123のトラック溝127,129は、それぞれが、周方向に隣り合うトラック溝で傾斜方向が互いに反対方向となっている。したがって、図22(a)に示す作動角0°の状態で両継手部材122,123が相対回転すると、保持器125の周方向に隣り合うポケット125aにはボール124から相反する方向の力が作用する。この相反する方向の力により保持器125は継手中心Oの位置で安定する。このため、保持器125の球状外周面132と外側継手部材122の球状内周面126との接触力、および保持器125の球状内周面133と内側継手部材123の球状外周面128との接触力が抑制される結果、トルク損失や発熱が抑えられ耐久性が向上する。
特開2009−250365号公報
ところで、上述した固定式等速自在継手121は、自動車用のドライブシャフトのうち、特に大きな作動角(実用域の最大作動角θmaxとして例えば40°以上)がとられる前輪用ドライブシャフト(のアウトボード側)に用いることを狙ったものである。固定式等速自在継手においては、継手が最大作動角θmaxをとったときに、ボールが外側継手部材のトラック溝の開口側端部および内側継手部材のトラック溝の奥側端部から外れないだけのトラック溝長さが必要とされる。そのため、上述した固定式等速自在継手121において、外側継手部材122のマウス部122aの軸方向寸法t1や継手中心Oから開口側端部までの軸方向寸法t2、内側継手部材123の軸方向寸法t3および保持器125の軸方向寸法t4は、継手が最大作動角θmaxをとった際にも、ボール124がトラック溝127,129から外れないような値に設定されている。
一方、後輪用ドライブシャフトの固定式等速自在継手は、前輪用ドライブシャフトの固定式等速自在継手ほどの大きな作動角をとることはなく、車両の走行時には20°程度の作動角を、また、ドライブシャフトを車両に取り付ける際の折り曲げ角や悪路走行時の車両の上下動を許容することを考慮しても最大作動角θmaxとして30°程度をカバーできれば良い。プロペラシャフト用の固定式等速自在継手も、前輪用ドライブシャフトの固定式等速自在継手ほどの大きな作動角をとることはなく、車両の走行時には10°程度の作動角を、また、プロペラシャフトを車両に取り付ける際の折り曲げ角や悪路走行時の車両の上下動を許容することを考慮しても最大作動角θmaxとして20°程度をカバーできれば良い。以上のことから、特許文献1の設計思想を、後輪用ドライブシャフトの固定式等速自在継手やプロペラシャフトの固定式等速自在継手にそのまま適用すると、上記の各寸法t1〜t4が必要以上に長いため、コンパクト化や軽量化に問題が生じる。
また、固定式等速自在継手において、自動車の停止時に車内に伝わるアイドリング振動などの微振幅の振動を吸収することができれば、自動車のNVH(騒音、振動、乗り心地)性能の向上に寄与することができる。しかしながら、特許文献1に記載の固定式等速自在継手においては、自動車のNVH性能向上のための技術手段について何ら検討されておらず、改善の余地がある。
そこで、本発明は、トルク損失および発熱が少なく高効率で、NVH性能の向上に寄与することができ、しかも後輪用ドライブシャフトあるいはプロペラシャフトに適したコンパクトで軽量な固定式等速自在継手を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために創案された第1発明は、球状内周面に軸方向に延びる複数のトラック溝が形成された外側継手部材と、球状外周面に外側継手部材のトラック溝と対をなす複数のトラック溝が形成された内側継手部材と、外側継手部材のトラック溝と内側継手部材のトラック溝の間に介在してトルクを伝達する複数のボールと、ボールを収容するポケットを有すると共に、外側継手部材の球状内周面に嵌合する球状外周面および内側継手部材の球状外周面に嵌合する球状内周面を有する保持器とを備え、外側継手部材のトラック溝が、継手中心に対して軸方向にオフセットのない曲率中心をもつ円弧状に形成され、かつ継手の軸線に対して周方向に傾斜すると共にその傾斜方向が周方向に隣り合うトラック溝で互いに反対方向に形成されており、内側継手部材のトラック溝が、作動角0°の状態の継手中心平面を基準として、外側継手部材の対となるトラック溝と鏡像対称に形成された固定式等速自在継手において、外側継手部材のトラック溝と内側継手部材のトラック溝の双方が、後輪用ドライブシャフトに求められる最大作動角に対応した長さを有し、かつ、内側継手部材と保持器の間の軸方向すきまを、ボールとトラック溝の間のボールトラックすきまによる軸方向すきまよりも大きくしたことを特徴とする。
また、上記の目的を達成するために創案された第2発明は、球状内周面に軸方向に延びる複数のトラック溝が形成された外側継手部材と、球状外周面に外側継手部材のトラック溝と対をなす複数のトラック溝が形成された内側継手部材と、外側継手部材のトラック溝と内側継手部材のトラック溝の間に介在してトルクを伝達する複数のボールと、ボールを収容するポケットを有すると共に、外側継手部材の球状内周面に嵌合する球状外周面および内側継手部材の球状外周面に嵌合する球状内周面を有する保持器とを備え、外側継手部材のトラック溝が、継手中心に対して軸方向にオフセットのない曲率中心をもつ円弧状に形成され、かつ継手の軸線に対して周方向に傾斜すると共にその傾斜方向が周方向に隣り合うトラック溝で互いに反対方向に形成されており、内側継手部材のトラック溝が、作動角0°の状態の継手中心平面を基準として、外側継手部材の対となるトラック溝と鏡像対称に形成された固定式等速自在継手において、外側継手部材のトラック溝と内側継手部材のトラック溝の双方が、プロペラシャフトに求められる最大作動角に対応した長さを有し、かつ、内側継手部材と保持器の間の軸方向すきまを、ボールとトラック溝の間のボールトラックすきまによる軸方向すきまよりも大きくしたことを特徴とする。
なお、上記の第1および第2発明でいう「継手の軸線」とは、継手の回転中心となる長手方向の軸線を意味し、後述する実施形態における継手の軸線N−Nを指す。また、「作動角0°の状態の継手中心平面」とは、作動角0°の状態で継手中心を含んで継手の軸線と直交する方向に延びる平面と同義であり、後述する実施形態における平面Pを指す。また、「ボールトラックすきま」とは、外側継手部材のトラック溝のPCDから内側継手部材のトラック溝のPCDを減じることで算出されるPCDすきまにより生じるボールと各トラック溝の間のすきま(図9に示すΔT)を指す。
上記のように、本発明に係る固定式等速自在継手は、外側継手部材および内側継手部材のトラック溝が、何れも後輪用ドライブシャフトあるいはプロペラシャフトに求められる最大作動角に対応した長さを有しており、このことは、トラック溝長さに直接関与する外側継手部材、内側継手部材および保持器の各部軸方向寸法が特許文献1の固定式等速自在継手に比べて短縮されることを意味する。従って、軽量・コンパクトで後輪用ドライブシャフトあるいはプロペラシャフトに好適な等速自在継手を実現することができる。また、内側継手部材と保持器の間の軸方向すきまを、ボールとトラック溝の間のボールトラックすきまによる軸方向すきまよりも大きくすることにより、アイドリング振動のような微振幅の振動を効果的に抑制することができるので、自動車等のNVH性能の向上に寄与することのできる固定式等速自在継手を実現することができる。
なお、後輪用ドライブシャフトに求められる最大作動角は30°とすることができる。また、プロペラシャフトに求められる最大作動角は20°とすることができる。この場合には、外側継手部材および内側継手部材の各トラック溝が後輪用ドライブシャフトあるいはプロペラシャフトに必要十分な長さに短縮されるので、後輪用ドライブシャフトあるいはプロペラシャフトに用いるのに好適な軽量・コンパクトな固定式等速自在継手を適切に実現できる。
上記のボールトラックすきまは正の値とするのが好ましい。これにより、微振幅の振動を効率良く吸収することができる。
トラック溝の曲率中心は、継手の軸線上に配置することができる。このようにすれば、トラック溝深さを均一にすることができ、かつ加工を容易にすることができる。また、トラック溝の曲率中心は、継手の軸線より半径方向にオフセットさせた位置に配置することもできる。このようにすれば、オフセット量に応じて開口側および奥側(反開口側)のトラック溝深さを調整することができるので、最適なトラック溝深さを確保することができる。
上記構成において、ボールの使用個数に特に制限はないが、例えば、6個、8個、10個又は12個の何れかとすることができ、ボール個数を何れとするかは要求特性に応じて選択できる。例えば、ボール個数を6個とすれば、ボール個数を8個にする場合に比べ、部材総数が少なく、各部材の加工性や組立性が良好で、しかもボールサイズを大きく出来る分だけ負荷容量を大きく出来る、などといった利点がある。一方、ボール個数を8個とすれば、ボール個数を6個とする場合に比べ、軽量・コンパクトで、しかもトルク損失を低減出来る、などといった利点がある。
以上のことから、本発明によれば、トルク損失および発熱が少なく高効率で、自動車のNVH特性の向上に寄与することができ、しかも後輪用ドライブシャフト、あるいはプロペラシャフトに適したコンパクトで軽量な固定式等速自在継手を実現することができる。
(a)図は本発明の第1実施形態に係る固定式等速自在継手の部分縦断面図、(b)図は同固定式等速自在継手の正面図である。 (a)図は図1に示す外側継手部材の部分縦断面図、(b)図は同外側継手部材の正面図である。 (a)図は図1に示す内側継手部材の側面図、(b)図は同内側継手部材の正面図である。 図2に示す外側継手部材のトラック溝の詳細を示す部分縦断面図である。 図3に示す内側継手部材のトラック溝の詳細を示す縦断面図である。 (a)図は、図1(b)中のC−O−C’線断面図、(b)図は(a)図に示す等速自在継手が最大作動角をとった状態を示す概要図である。 (a)図および(b)図は、それぞれ、図1(b)中の矢印A方向およびB方向から見たボールの保持状態を示す概要図である。 両継手部材が軸方向に相対移動したときのボールの保持状態を示す概要図である。 ボールトラックすきまを説明するための部分断面図である。 ボールトラックすきまによる軸方向すきまを説明するための概要図である。 球面すきまを説明するための部分縦断面図である。 図1に示す固定式等速自在継手を備えた後輪用ドライブシャフトの概略断面図である (a)図は、本発明の第2実施形態に係る固定式等速自在継手の部分縦断面図、(b)図は同固定式等速自在継手の正面図である。 (a)図は、図13に示す固定式等速自在継手を構成する外側継手部材の部分縦断面図、(b)図は同外側継手部材の正面図である。 (a)図は図13に示す固定式等速自在継手を構成する内側継手部材の側面図、(b)図は同内側継手部材の正面図である。 図14に示す外側継手部材のトラック溝の詳細を示す部分縦断面図である。 図15に示す内側継手部材のトラック溝の詳細を示す縦断面図である。 図13に示す固定式等速自在継手の各部寸法を説明するための図である。 図13に示す固定式等速自在継手を備えたプロペラシャフトの概略断面図である。 (a)図は本発明の第3実施形態に係る固定式等速自在継手で使用される外側継手部材の部分縦断面図、(b)図は本発明の第4実施形態に係る固定式等速自在継手で使用される内側継手部材の部分縦断面図である。 (a)図は本発明の第5実施形態に係る固定式等速自在継手の部分縦断面図、(b)図は同固定式等速自在継手の正面図である。 (a)図は従来の固定式等速自在継手の部分縦断面図、(b)図は同固定式等速自在継手が最大作動角を取った状態を示す概要図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1(a)に、本発明の第1実施形態に係る固定式等速自在継手1の部分縦断面図を示し、図1(b)に、同等速自在継手1の正面図[図1(a)の右側面図]を示す。この等速自在継手1は、後輪用ドライブシャフトに組み込んで使用されるものであり、外側継手部材2、内側継手部材3、ボール4および保持器5を備える。
図2(a)(b)にも示すように、外側継手部材2のマウス部2aの球状内周面6には軸方向に延びる8本のトラック溝7が形成されており、各トラック溝7は、継手の軸線N−Nに対して周方向に角度γ傾斜すると共にその傾斜方向が周方向に隣り合うトラック溝7A,7Bで互いに反対方向に形成されている。また、図3(a)(b)にも示すように、内側継手部材3の球状外周面8には軸方向に延びる8本のトラック溝9が形成されており、各トラック溝9は、継手の軸線N−Nに対して周方向に角度γ傾斜すると共にその傾斜方向が周方向に隣り合うトラック溝9A,9Bで互いに反対方向に形成されている。そして、外側継手部材2と内側継手部材3の対となるトラック溝7,9の各交差部にボール4が1個ずつ配置されている。なお、図1(a)に示すトラック溝7,9は、それぞれ、図2(a)に示す平面Mおよび図3(a)に示す平面Qにおける断面を傾斜角γ=0°まで回転させた状態で示している。
以下では、トラック溝の形態(傾斜状態や湾曲状態など)を的確に示すために、「ボール軌道中心線」なる用語を用いる。ボール軌道中心線とは、ボールがトラック溝に沿って移動するときに、ボールの中心が描く軌跡を意味する。したがって、トラック溝の形態は、ボール軌道中心線の形態と同じである。
図1(a)に示すように、外側継手部材2のトラック溝7のボール軌道中心線Xおよび内側継手部材3のトラック溝9のボール軌道中心線Yは、何れも、継手中心Oを曲率中心とした円弧状を呈する。このように、外側継手部材2のトラック溝7のボール軌道中心線Xおよび内側継手部材3のトラック溝9のボール軌道中心線Yの曲率中心を、何れも継手中心O、すなわち継手の軸線N−N上に配置したことにより、トラック溝深さを均一にすることができ、かつ加工を容易にすることができる。
詳細な図示は省略するが、トラック溝7,9の横断面形状は、楕円形状やゴシックアーチ状となっており、トラック溝7,9とボール4は、30°〜45°程度の接触角をもって接触する、いわゆるアンギュラコンタクトとなっている。したがって、ボール4は、トラック溝7,9の溝底より少し離れたトラック溝7,9の側面部に接触している。
ここで、トラック溝の符号について補足する。外側継手部材2のトラック溝全体を指す場合は符号7を付している。傾斜方向が異なるトラック溝を区別する場合には、継手の軸線N−Nに対して周方向一方側に傾斜したトラック溝に符号7Aを付し、継手の軸線N−Nに対して周方向他方側に傾斜したトラック溝に符号7Bを付している。内側継手部材3のトラック溝9についても同様の要領で符号を付している。
図2(a)(b)に基づき、外側継手部材2のトラック溝7が継手の軸線N−Nに対して周方向に傾斜している状態を説明する。図2(a)に示すように、トラック溝7Aのボール軌道中心線Xと継手中心Oを含む平面Mは、継手の軸線N−Nに対して周方向一方側に角度γだけ傾斜している。また、トラック溝7Aと周方向に隣り合うトラック溝7Bのボール軌道中心線Xと継手中心Oを含む平面M(図示せず)は、継手の軸線N−Nに対して周方向他方側(トラック溝7Aの傾斜方向とは反対方向)に角度γだけ傾斜している。
図3(a)(b)に基づき、内側継手部材3のトラック溝9が継手の軸線N−Nに対して周方向に傾斜している状態を説明する。図3(a)に示すように、トラック溝9Aのボール軌道中心線Yと継手中心Oを含む平面Qは、継手の軸線N−Nに対して周方向一方側に角度γだけ傾斜している。また、トラック溝9Aと周方向に隣り合うトラック溝9Bのボール軌道中心線Yと継手中心Oを含む平面Q(図示せず)は、継手の軸線N−Nに対して周方向他方側(トラック溝9Aの傾斜方向とは反対方向)に角度γだけ傾斜している。以上で述べた角度(傾斜角)γは、等速自在継手1の作動性および内側継手部材3のトラック溝の最も接近した側の球面幅Fを考慮し、4°〜12°の範囲に設定するのが好ましい。内側継手部材3のトラック溝9は、作動角0°の状態の継手中心平面Pを基準として、外側継手部材2の対となるトラック溝7と鏡像対称に形成されている。
次に、図4に基づいて、外側継手部材2の縦断面より見たトラック溝の詳細を説明する。なお、図4は、図2(a)中に示すトラック溝7Aのボール軌道中心線Xと継手中心Oを含む平面Mで見た断面図、すなわち、継手の軸線N−Nに対して周方向に角度γだけ傾斜した傾斜軸N’−N’を含む平面における断面図である。図4には、傾斜方向が互いに異なるトラック溝7A,7Bのうち、トラック溝7Aのみを示している。外側継手部材2の球状内周面6には、トラック溝7Aが軸方向に沿って形成されている。トラック溝7Aは、継手中心Oを曲率中心とする(軸方向のオフセットがない)円弧状のボール軌道中心線Xを有する。トラック溝7Aのボール軌道中心線Xと継手中心Oを含む平面M[図2(a)参照]上に投影された傾斜軸N’−N’の継手中心Oにおける垂線をKとすると、この垂線Kは作動角0°の状態の継手中心平面P上にある。
同様に、図5に基づいて、内側継手部材3のトラック溝の詳細を説明する。図5は、図3(a)中に示すトラック溝9Aのボール軌道中心線Yと継手中心Oを含む平面Qで見た断面図、すなわち、継手の軸線N−Nに対して周方向に角度γだけ傾斜した傾斜軸N’−N’を含む平面における断面を示している。図5には、傾斜方向が互いに異なるトラック溝9A,9Bのうち、トラック溝9Aのみを示している。内側継手部材3の球状外周面8には、トラック溝9Aが軸方向に沿って形成されている。トラック溝9Aは、継手中心Oを曲率中心とする(軸方向のオフセットがない)円弧状のボール軌道中心線Yを有するトラック溝9Aのボール軌道中心線Yと継手中心Oを含む平面Q[図3(a)参照]上に投影された傾斜軸N’−N’の継手中心Oにおける垂線をKとすると、この垂線Kは作動角0°の状態の継手中心平面P上にある。
図6(a)(b)に、後輪用ドライブシャフトに特化した本実施形態の等速自在継手1の寸法的な特徴を示す。なお、図6(a)(b)は、いずれも継手の軸線N−Nにおける断面であるが、両図に示すトラック溝7,9は、図2(a)に示す平面Mおよび図3(a)に示す平面Qにおける断面を傾斜角γ=0°まで回転させた状態で示している。
図6(b)に示すように、等速自在継手1が最大作動角θmaxを取ると、ボール4は、作動角0°の状態の継手中心平面Pに対して、ボール4の中心Obがθmax/2の位置に移動する。そのため、最大作動角θmaxを30°に設定した場合、ボール4は、その中心Obが作動角0°の状態の継手中心平面Pに対して15°だけ移動する。この状態で、ボール4が、外側継手部材2のトラック溝7および内側継手部材3のトラック溝9のそれぞれと接触状態を確保するようにトラック溝7,9の長さが設定される。詳細には、図示のように、トラック溝7,9とボール4の接触点So,Siとトラック溝7,9の端部との間に余裕量を設けてトラック溝長さが設定されている。ここで、特許請求の範囲に規定した「トラック溝が後輪用ドライブシャフトに求められる最大作動角に対応した長さを有する」とは、上記のように、「継手が最大作動角θmaxを取ったときにボールがトラック溝と接触状態を確保するのに必要十分なトラック溝長さを有する」ことを意味する。
上記のトラック溝長さを基準にして外側継手部材2や内側継手部材3の軸方向寸法等が決定付けられる。この固定式等速自在継手1では、最大作動角θmaxを30°に設定しているので、図6(a)に示すように、外側継手部材2のマウス部2aの軸方向寸法T1や継手中心Oから開口側端部までの軸方向寸法T2、内側継手部材3の軸方向寸法T3および保持器5の軸方向寸法T4は、最大作動角θmaxが40°に設定された図22に示す固定式等速自在継手121に比べて十分に短縮されている。
上記のように外側継手部材2の軸方向寸法T1、T2を短縮できることにより、外側継手部材1の重量低減および材料の投入重量の低減が図られる他、トラック溝7および球状内周面6の仕上げ加工長さを低減できる。同様に、内側継手部材3の軸方向寸法T3を短縮できることにより、内側継手部材3の重量低減および材料の投入重量の低減が図られる他、トラック溝9および球状外周面8の仕上げ加工長さを低減できる。さらに、継手の内部空間の減少に伴い、潤滑剤(例えばグリース)の使用量を低減することができる。これにより、本実施形態の等速自在継手1は、前輪用ドライブシャフトに用いることを想定した図22に示す固定式等速自在継手121に比べ、大幅に軽量・コンパクト化される。
本実施形態の等速自在継手1では、以上で述べた構成に加え、微振幅の振動を吸収可能とするための構成を採用しており、その詳細を図7〜図11に基づいて説明する。
図7(a)および図7(b)は、それぞれ、トラック溝7,9間に配置されたボール4の保持状態を図1(b)中の矢印A方向および矢印B方向から見た概要図である。図7(a)にはボール4とトラック溝7A,9Aとの接触点SoA,SiAにおける実際のくさび角2γ’を、また、図7(b)にはボール4とトラック溝7B,9Bとの接触点SoB,SiBにおける実際のくさび角2γ’を示しているが、両図においては説明の容易化のために、接触点SoA,SiA,SoB,SiBを紙面上に位置させた状態で示している。
図7(a)について補足すると、同図中に示す符号CoA,CoA’は、外側継手部材2のトラック溝7Aとボール4の接触点軌跡であり、また符号CiA,CiA’は、内側継手部材3のトラック溝9Aとボール4の接触点軌跡である。内側継手部材3に図1(b)中に示す白抜き矢印の方向の回転トルクを負荷した場合、接触点軌跡CoA,CiAは負荷側となり、接触点軌跡CoA’,CiA’は非負荷側となる。負荷側の接触点軌跡CoA,CiAはボール4を挟むくさび角2γ’を形成し、非負荷側の接触点軌跡CoA’,CiA’は、負荷側の接触点軌跡CoA,CiAにより形成されるくさび角2γ’の開く方向とは反対方向に開いたくさび角(図示せず)を形成している。
また、図7(b)について補足すると、同図中に示す符号CoB,CoB’は、外側継手部材2のトラック溝7Bとボール4の接触点軌跡であり、また符号CiB,CiB’は、内側継手部材3のトラック溝9Bとボール4の接触点軌跡である。内側継手部材3に図1(b)中に示す白抜き矢印の方向の回転トルクを負荷した場合、接触点軌跡CoB,CiBは負荷側となり、接触点軌跡CoB’,CiB’は非負荷側となる。負荷側の接触点軌跡CoB,CiBはボール4を挟むくさび角2γ’を形成し、非負荷側の接触点軌跡CoB’,CiB’は、負荷側の接触点軌跡CoB,CiBにより形成されるくさび角2γ’の開く方向とは反対方向に開いたくさび角(図示せず)を形成している。
図8は、図7(a)に示すボール4の保持状態(変位前の状態)と、内側継手部材3を外側継手部材2に対して軸方向に相対移動させたときのボール4の保持状態(変位後の状態)とを重ねて示す図であり、図7と同様に、ボール4とトラック溝の接触点を紙面上に位置させた状態で示している。図8中に示す符号H1およびH2は、それぞれ、変位前のボール4の中心Ob1の軸方向位置および変位後のボール4の中心Ob2の軸方向位置である。また、図8中に示す符号CiA1,CiA1’は、変位前の状態における内側継手部材3のトラック溝9Aとボール4の接触点軌跡であり、符号CiA2,CiA2’は、変位後の状態における内側継手部材3のトラック溝9Aとボール4の接触点軌跡である。
本実施形態の等速自在継手1は、円弧状をなしたトラック溝7(7A,7B),9(9A,9B)の曲率中心を継手中心Oに配置している(トラック溝7,9の軸方向オフセットがない)関係上、くさび角2γ’はトラック溝7,9の傾斜角γ、すなわちボール軌道中心線X,Yの傾斜角γにより決定付けられる。従って、図8に示すように、外側継手部材2と内側継手部材3が軸方向に相対移動するのに伴ってボール4の軸方向位置が変化しても、トラック溝7A,9Aの交差角度は変化しない。すなわち、外側継手部材2のトラック溝7Aとボール4の接触点軌跡CoAと、内側継手部材3のトラック溝9とボール4の接触点軌跡CiA(CiA1,CiA2)で形成されるくさび角2γ’も変化しない。この点については、トラック溝7B,9Bの接触点軌跡CoB,CiBでも同じである。従って、接触点軌跡CoA,CiAのくさび角2γ’と接触点軌跡CoB,CiBのくさび角2γ’による保持器5へのボール4の力の釣り合いが保たれる。
次に、両継手部材2,3と保持器5の間の球面すきまと、ボール4とトラック溝7,9の間のボールトラックすきまについて説明する。一般に、固定式等速自在継手における両継手部材2,3の軸方向の変位量は、上記の各種すきま(のすきま幅)に関係するが、本実施形態の等速自在継手1では、ボール4の軸方向位置が変化してもくさび角2γ’が変化しないという上記の特長を前提として、さらに微振幅の振動を吸収して円滑な作動を実現するために、上記の各種すきまが設定されている。以下、図9〜図11に基づいて、ボール4とトラック溝7,9の間のボールトラックすきまΔTと、両継手部材2,3と保持
器5の間の球面すきまとの関係を説明する。
まず、ボール4とトラック溝7,9の間のボールトラックすきまΔTを図9,10に基
づいて説明する。図9は、図1(a)に示す等速自在継手1の継手中心平面Pにおける部分的な横断面図であり、同図中に示すトラック溝7(7A),9(9A)については、トラック溝7(7A),9(9A)のボール軌道中心線X,Yに垂直な断面で描いている。
トルク伝達時、ボール4と両継手部材2,3のトラック溝7(7A),9(9A)とは、図9中に示す接触角δでアンギュラコンタクトするが、この接触角δの方向に、両継手部材2,3が周方向に中立位置にある状態(無負荷の状態)で正の値のボールトラックすきまΔTが形成されている。なお、図9においては、理解の容易化のために各ボールトラ
ックすきまΔTを誇張して描いている。
図10は、図8の部分拡大図であるが、詳細には、両継手部材2,3が周方向に中立位置にある状態(無負荷の状態)において、図8に示す変位前の軸方向位置H1を継手中心O上に一致させた状態を示している。図9を参照して説明したように、ボール4とトラック溝7(7A),9(9A)の間にはボールトラックすきまΔTが存在するので、ボール
4と外側継手部材2のトラック溝7(7A)の接触点軌跡CoA’との間には軸方向すきまΔTaoが形成され、ボール4と内側継手部材3のトラック溝9(9A)の接触点軌跡
CiA1との間には軸方向すきまΔTaiが形成される。図示は省略するが、同様に、ボ
ール4と外側継手部材2のトラック溝7(7A)の接触点軌跡CoAとの間には軸方向すきまΔTaoが形成され、ボール4と内側継手部材3のトラック溝9(9A)の接触点軌
跡CiA1’との間には軸方向すきまΔTaiが形成される。
次に、図11に基づき、両継手部材2,3と保持器5の間に設けられる球面すきまについて説明する。図11は、無負荷の状態における等速自在継手1の部分断面図[図1(b)中のO−C’線断面図]である。図11に示すように、外側継手部材2の球状内周面6と保持器5の球状外周面12との間に球面すきまΔSoが形成され、内側継手部材3の球
状外周面8と保持器5の球状内周面13との間に球面すきまΔSiが形成されている。こ
の球面すきまΔSiにより、内側継手部材3と保持器5の間には、両者を外側継手部材2
の開口側および奥側(反開口側)においてそれぞれ軸方向に離間させる軸方向すきまΔS
ia1,ΔSia2が形成される。
本実施形態の等速自在継手1は、内側継手部材3と保持器5の間の軸方向すきまΔSi
a1,ΔSia2と、上記のボールトラックすきまΔTによる軸方向すきまΔTao,Δ
Taiとの間に以下の関係式が成立するように形成されている。
ΔSia1>(ΔTao+ΔTai)
ΔSia2>(ΔTao+ΔTai)
ここで、本願の特許請求の範囲で規定している「内側継手部材と保持器の間の軸方向すきまを、ボールとトラック溝の間のボールトラックすきまによる軸方向すきまよりも大きくした」とは、上記の関係式が成立することを意味する。
そして、上記のように、ボール4とトラック溝7,9の間のボールトラックすきまΔT
が正の値に設定されているので、図示しないデファレンシャルギア、摺動式等速自在継手および中間シャフトを介して固定式等速自在継手1の内側継手部材3にアイドリング振動(軸方向の微振動)が伝わっても、ボール4がトラック溝7,9に沿って滑らかに転がることが、すなわち外側継手部材2と内側継手部材3が軸方向に滑らかに相対変位することができる。この相対変位の際、前述のように、内側継手部材3と保持器5の間の軸方向すきまΔSia1,ΔSia2を、それぞれ、ボールトラックすきまΔTによる軸方向すき
ま(ΔTao+ΔTai)よりも大きくしたことにより、上記の相対変位時にも球面間の
軸方向すきまを残存させることができる。これと共に、接触点軌跡CoA,CiAにより形成されるくさび角2γ’および接触点軌跡CoB,CiBにより形成されるくさび角2γ’による保持器5へのボール4の力の釣り合いが保たれることによって、保持器5が軸方向に片寄ることなく上記球面間の軸方向すきまを維持することができる。これらの相互作用により、内側継手部材3の球状外周面8と保持器5の球状内周面13とが接触(球面接触)することなく、両継手部材2,3が軸方向に相対変位することが可能となるので、アイドリング振動のような軸方向の微振幅の振動を円滑に吸収することができる。
以上で説明した微振幅の振動を吸収可能とするための構成は、後述する他の実施形態に係る固定式等速自在継手においても同様に採用しているが、後述する他の実施形態においては説明の簡略化の観点から詳細説明を省略している。
なお、内側継手部材3と保持器5の間の軸方向すきまΔSia1,ΔSia2と、ボー
ル4とトラック溝7,9の間のボールトラックすきまΔTによる軸方向すきまΔTao,
ΔTaiとが上記の関係式を満たすように設定されているので、外側継手部材2の球状内
周面6と保持器5の球状外周面12との間の球面すきまΔSoは、両継手部材2,3の屈
曲作動(角度変位)に支障がない程度の最小値を確保できていれば良い。
また、上述したように、トラック溝交差タイプの固定式等速自在継手においては、ボール4とトラック溝7A,9Aの接触点軌跡CoA,CiAとで形成されるくさび角2γ’、およびボール4とトラック溝7B,9Bの接触点軌跡CoB,CiBとで形成されるくさび角2γ’が何れも変化しないため、保持器5に作用するボール4の力の釣り合いが保たれる。従って、外側継手部材2の球状内周面6と保持器5の球状外周面12の接触(球面接触)、および内側継手部材3の球状外周面8と保持器5の球状内周面13の接触(球面接触)は何れも生じず、球面接触に起因した発熱が効果的に抑制あるいは防止されるので、トルク伝達効率および耐久性を向上することができる。
図12に、以上で説明した固定式等速自在継手1を組み込んだ自動車の後輪用ドライブシャフト20を示す。固定式等速自在継手1は中間シャフト11の一端に連結され、中間シャフト11の他端には摺動式等速自在継手15が連結されている。固定式等速自在継手1の外周面と中間シャフト11の外周面との間、および摺動式等速自在継手15の外周面と中間シャフト11の外周面との間に、それぞれ蛇腹状ブーツ16a,16bがブーツバンド18(18a、18b、18c、18d)により締め付け固定されている。継手内部には、潤滑剤としてのグリースが封入されている。本実施形態の固定式等速自在継手1を使用したので、トルク損失や発熱が小さく高効率で、微振幅の振動を効果的に吸収することができ、しかも軽量・コンパクトな後輪用ドライブシャフト20が実現される。このドライブシャフト20を搭載した自動車は、トルク伝達効率が改善されることにより燃料消費を抑えることができ、しかもNVH(騒音、振動および乗り心地)性能が優れたものとなる。
図13(a)に、本発明の第2実施形態に係る固定式等速自在継手21の部分縦断面図を示し、図13(b)に、同固定式等速自在継手21の正面図[図13(a)の右側面図]を示す。この実施形態の等速自在継手21は、プロペラシャフトに組み込んで使用される(詳細は後述する)ものであり、外側継手部材22、内側継手部材23、ボール24および保持器25を備える点では図1等に示した固定式等速自在継手1と共通するが、外側継手部材22としてディスク状(リング状)に形成されたものを使用している点において、図1等に示した固定式等速自在継手1と異なっている。
図13(a)に示すように、外側継手部材22のトラック溝27のボール軌道中心線Xおよび内側継手部材23のトラック溝29のボール軌道中心線Yは、何れも、継手中心Oを曲率中心とした円弧状を呈する。このように、外側継手部材22のトラック溝27のボール軌道中心線Xおよび内側継手部材23のトラック溝29のボール軌道中心線Yの曲率中心を、何れも継手中心O、すなわち継手の軸線N−N上に配置したことにより、トラック溝深さを均一にすることができ、かつ加工を容易にすることができる。
詳細な図示は省略するが、トラック溝27,29の横断面(軸直交断面)形状は、楕円形状やゴシックアーチ状となっており、トラック溝27,29とボール24は、30°〜45°程度の接触角をもって接触する、いわゆるアンギュラコンタクトとなっている。したがって、ボール24は、トラック溝27,29の溝底より少し離れたトラック溝27,29の側面部に接触している。
図14(a)に示す外側継手部材22の部分縦断面、および図14(b)に示す外側継手部材22の正面図[図14(a)の右側面]を参照しながら、外側継手部材22のトラック溝27が継手の軸線N−Nに対して周方向に傾斜している状態を説明する。図14(a)に示すように、トラック溝27Aのボール軌道中心線Xと継手中心Oを含む平面Mは、継手の軸線N−Nに対して周方向一方側に角度γだけ傾斜している。また、トラック溝27Aと周方向に隣り合うトラック溝27Bのボール軌道中心線Xと継手中心Oを含む平面M(図示せず)は、継手の軸線N−Nに対して周方向他方側(トラック溝27Aの傾斜方向とは反対方向)に角度γだけ傾斜している。
図15(a)に示す内側継手部材23の側面図、および図15(b)に示す内側継手部材23の正面図に基づき、内側継手部材23のトラック溝29が継手の軸線N−Nに対して周方向に傾斜している状態を説明する。図15(a)に示すように、トラック溝29Aのボール軌道中心線Yと継手中心Oを含む平面Qは、継手の軸線N−Nに対して周方向一方側に角度γだけ傾斜している。また、トラック溝29Aと周方向に隣り合うトラック溝29Bのボール軌道中心線Yと継手中心Oを含む平面Q(図示せず)は、継手の軸線N−Nに対して周方向他方側(トラック溝29Aの傾斜方向とは反対方向)に角度γだけ傾斜している。以上で述べた角度(傾斜角)γは、等速自在継手21の作動性および内側継手部材23のトラック溝の最も接近した側の球面幅Fを考慮し、4°〜12°の範囲に設定するのが好ましい。内側継手部材23のトラック溝29は、作動角0°の状態の継手中心平面Pを基準として、外側継手部材22の対となるトラック溝27と鏡像対称に形成されている。
次に、図16に基づいて、外側継手部材22の縦断面より見たトラック溝の詳細を説明する。なお、図16は、図14(a)中に示すトラック溝27Aのボール軌道中心線Xと継手中心Oを含む平面Mで見た断面図、すなわち、継手の軸線N−Nに対して周方向に角度γだけ傾斜した傾斜軸N’−N’を含む平面における断面図である。図16には、傾斜方向が互いに異なるトラック溝27A,27Bのうち、トラック溝27Aのみを示している。外側継手部材22の球状内周面26には、トラック溝27Aが軸方向に沿って形成されている。トラック溝27Aは、継手中心Oを曲率中心とする円弧状のボール軌道中心線Xを有する。トラック溝27Aのボール軌道中心線Xと継手中心Oを含む平面M[図14(a)参照]上に投影された傾斜軸N’−N’の継手中心Oにおける垂線をKとすると、この垂線Kは作動角0°の状態の継手中心平面P上にある。
同様に、図17に基づいて、内側継手部材3のトラック溝の詳細を説明する。図17は、図15(a)中に示すトラック溝29Aのボール軌道中心線Yと継手中心Oを含む平面Qで見た断面図、すなわち、継手の軸線N−Nに対して周方向に角度γだけ傾斜した傾斜軸N’−N’を含む平面における断面を示している。図17には、傾斜方向が互いに異なるトラック溝29A,29Bのうち、トラック溝29Aのみを示している。内側継手部材23の球状外周面28には、トラック溝29Aが軸方向に沿って形成されている。トラック溝29Aは、継手中心Oを曲率中心とする円弧状のボール軌道中心線Yを有する。トラック溝29Aのボール軌道中心線Yと継手中心Oを含む平面Q[図15(a)参照]上に投影された傾斜軸N’−N’の継手中心Oにおける垂線をKとすると、この垂線Kは作動角0°の状態の継手中心平面P上にある。
図18に、プロペラシャフトに特化した本実施形態の等速自在継手21の寸法的な特徴を示す。なお、図18は継手の軸線N−Nにおける断面であるが、本図に示すトラック溝は、図14(a)に示す平面Mおよび図15(a)に示す平面Qにおける断面を傾斜角γ=0°まで回転させた状態で示している。図示は省略するが、この等速自在継手21が最大作動角θmax(ここでは20°)をとると、ボール24は、作動角0°の状態の継手中心平面Pに対して、ボール24の中心Obがθmax/2の位置に移動する。そのため、本実施形態のように最大作動角θmaxを20°に設定した場合、ボール24は、その中心Obが作動角0°の状態の継手中心平面Pに対して10°だけ移動する。この状態で、ボール24が、外側継手部材22のトラック溝27および内側継手部材23のトラック溝29のそれぞれと接触状態を確保するようにトラック溝27,29の長さが設定される。詳細には、トラック溝27,29とボール24の接触点とトラック溝27,29の端部との間に余裕量を設けてトラック溝長さが設定されている。特許請求の範囲に示した「トラック溝がプロペラシャフトに求められる最大作動角に対応した長さを有する」とは、上記のように、「継手が最大作動角θmaxを取ったときにボールがトラック溝と接触状態を確保するのに必要十分なトラック溝長さを有する」ことを意味する。
上記のトラック溝長さを基準にして外側継手部材22や内側継手部材23の軸方向寸法等が決定付けられる。この固定式等速自在継手21では、最大作動角θmaxを20°に設定しているので、図18に示すように、外側継手部材22の軸方向寸法T11や継手中心Oから開口側端部までの軸方向寸法T12、内側継手部材23の軸方向寸法T13および保持器25の軸方向寸法T14は、最大作動角θmaxを40°に設定した図22に示す従来の固定式等速自在継手121に比べて十分に短縮されている。
上記のように外側継手部材22の軸方向寸法T11、T12を短縮できることにより、完成品としての外側継手部材22の重量低減および材料の投入重量の低減が図られる他、トラック溝27および球状内周面26の仕上げ加工長さを低減できる。同様に、内側継手部材23の軸方向寸法T13を短縮できることにより、完成品としての内側継手部材23の重量低減および材料の投入重量の低減が図られる他、トラック溝29および球状外周面28の仕上げ加工長さを低減できる。さらに、継手の内部空間の減少に伴い、潤滑剤(例えばグリース)の使用量を低減することができる。これにより、本実施形態の等速自在継手21は、前輪用ドライブシャフトに用いることを想定した図22に示す従来の固定式等速自在継手121に比べ、大幅に軽量・コンパクト化される。
図19に、以上で説明した第2実施形態の固定式等速自在継手21を備えるプロペラシャフトの概略断面図を示す。このプロペラシャフト40は、固定式等速自在継手21と、内側継手部材23の孔部に軸方向の一端がスプライン結合されたシャフト42と、外側継手部材22の外周面とシャフト42の外周面に取り付けられ、継手内部に封入された潤滑剤(例えばグリース)の外部漏洩を防止するためのブーツ41とを備える。シャフト42は大径のパイプ部42aを有し、シャフト42の軸方向の他端には、摺動式あるいは固定式等速自在継手(図示省略)が連結される。ブーツ41は、外側継手部材22の外周面に固定されたシール環41aと、一端がシール環41aに固定され、他端がブーツバンド43によりシャフト42に取り付けられた弾性ブーツ部41bとからなる。なお、ブーツ41のシール環41aは、例えば加締めによって外側継手部材22の外周面に固定されるが、ここでは詳細な図示を省略している。
このプロペラシャフト40では、第2実施形態の固定式等速自在継手21を使用しているので、トルク損失や発熱が小さく高効率で、微振幅の振動を効果的に吸収することができ、しかも軽量・コンパクトなプロペラシャフトが実現される。このプロペラシャフト40を搭載した自動車は、トルク伝達効率が改善されることにより燃料消費を抑えることができ、しかもNVH(騒音、振動および乗り心地)性能が優れたものとなる。
第2実施形態の固定式等速自在継手21の変形例であって、本発明の第3実施形態に係る固定式等速自在継手で使用される外側継手部材の部分断面図を図20(a)に示し、本発明の第4実施形態に係る固定式等速自在継手で使用される内側継手部材の部分断面図を図20(b)に示す。なお、図20(a)は、図16と同様に、トラック溝27Aのボール軌道中心線Xと継手中心Oを含む平面M[図14(a)参照]で見た外側継手部材の部分断面図であり、図20(b)は、図17と同様に、トラック溝29Aのボール軌道中心線Yと継手中心Oを含む平面Q[図15(a)参照]で見た内側継手部材の部分断面図である。第3および第4実施形態の等速自在継手が、図13等に示した第2実施形態の固定式等速自在継手21と異なる主な点は、トラック溝(ボール軌道中心線)の曲率中心を継手の軸線N−Nに対して半径方向にfだけオフセットした位置に配置した点にある(継手中心Oに対する軸方向のオフセットはない)。すなわち、第3および第4実施形態では、トラック溝のボール軌道中心線の曲率中心を、垂線Kを含む作動角0°の状態の継手中心平面P上で半径方向にfだけオフセットさせている。
図20(a)に示す態様で外側継手部材22のトラック溝27(27A,27B)のボール軌道中心線Xの曲率中心を継手の軸線N−Nに対して半径方向にfだけオフセットさせた場合、外側継手部材22のトラック溝27(27A,27B)の溝深さを深くすることができる(図中の符号R,R’を参照。但しこの場合、この外側継手部材22の内周に組み込まれる内側継手部材23のトラック溝29の溝深さは浅くなる)。一方、図20(b)に示す態様で内側継手部材23のトラック溝29(29A,29B)のボール軌道中心線Yの曲率中心を継手の軸線N−Nに対して半径方向にfだけオフセットさせた場合、内側継手部材23のトラック溝29(29A,29B)の溝深さを深くすることができる(図中の符号R,R’を参照。但し、この場合、この内側継手部材23を内周に組み込む外側継手部材22のトラック溝27の溝深さは浅くなる)。要するに、図20(a)や図20(b)に示すように、トラック溝のボール軌道中心線の曲率中心を継手の軸線N−Nに対して半径方向にオフセットさせた場合、オフセットの向きやオフセット量に応じてトラック溝深さを調整することができる。なお、これ以外の構成については、第2実施形態の固定式等速自在継手21と共通するので詳細説明を省略する。
図示は省略するが、図1等に示した第1実施形態の固定式等速自在継手1においても、同様の構成(トラック溝の曲率中心を、継手の軸線N−Nに対して半径方向にオフセットさせる構成)を採用できる。
図21(a)(b)に、本発明の第5実施形態に係る固定式等速自在継手21を示す。同図に示す等速自在継手21は、図13等に示す第2実施形態の固定式等速自在継手21の変形例であり、ボール個数を6個とした点において、第2実施形態の固定式等速自在継手21と構成を異にしている。このようにボール個数を6個とすれば、ボール個数を8個にする場合に比べ、部材総数が少なく、各部材の加工性や組立性が良好で、しかもボールサイズを大きく出来る分だけ負荷容量を大きく出来る、などといった利点がある。
図示は省略するが、図1等に示した第1実施形態の固定式等速自在継手1においても、同様の構成(ボール個数を6個とする構成)を採用できる。
以上の説明では、8個又は6個のボールを備えた固定式等速自在継手に本発明を適用したが、本発明は、ボールの個数が10個、又は12個とされた固定式等速自在継手にも好ましく適用することができる。
また、以上では、トラック溝を周方向に等ピッチで配置した固定式等速自在継手に本発明を適用した場合を示したが、トラック溝を不等ピッチで配置した固定式等速自在継手にも本発明は好ましく適用し得る。また、以上で説明した固定式等速自継手においては、継手の軸線N−Nに対するトラック溝の傾斜角γをすべてのトラック溝において等しいものとしたが、これに限られず、対をなす外側継手部材と内側継手部材のトラック溝の傾斜角γが等しく形成されていれば、トラック溝の相互間で傾斜角γを異ならせても構わない。要は、保持器のすべてのポケットに作用するボールの軸方向の力が、全体として釣り合うように各傾斜角度が設定されていればよい。また、以上では、トラック溝とボールとが接触角をもって接触する(アンギュラコンタクトする)ように構成された固定式等速自在継手に本発明を適用したが、これに限られず、本発明は、トラック溝の横断面形状が円弧状に形成され、トラック溝とボールとがサーキュラコンタクトするように構成された固定式等速自在継手にも好ましく適用することができる。
本発明は前述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々の形態で実施し得ることは勿論のことである。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
1,21 固定式等速自在継手
2,22 外側継手部材
3,23 内側継手部材
4,24 ボール
5,25 保持器
6,26 球状内周面
7,27 トラック溝
8,28 球状外周面
9,29 トラック溝
12,32 球状外周面
13,33 球状内周面
20 後輪用ドライブシャフト
40 プロペラシャフト
K 垂線
M 平面(ボール軌道中心線を含む平面)
N 継手の軸線
O 継手中心
P 継手中心平面(作動角0°の状態の継手中心平面)
Q 平面(ボール軌道中心線を含む平面)
X ボール軌道中心線
Y ボール軌道中心線
γ 傾斜角
θ 作動角
ΔT ボールトラックすきま
ΔTai (ボールトラックすきまによる)軸方向すきま
ΔTao (ボールトラックすきまによる)軸方向すきま
ΔSi 球面すきま
ΔSo 球面すきま
ΔSia1 (内側継手部材と保持器の間の)軸方向すきま
ΔSia2 (内側継手部材と保持器の間の)軸方向すきま

Claims (6)

  1. 球状内周面に軸方向に延びる複数のトラック溝が形成された外側継手部材と、球状外周面に前記外側継手部材のトラック溝と対をなす複数のトラック溝が形成された内側継手部材と、対をなす前記外側継手部材のトラック溝と前記内側継手部材のトラック溝の間に介在してトルクを伝達するボールと、前記外側継手部材の球状内周面に嵌合する球状外周面および前記内側継手部材の球状外周面に嵌合する球状内周面を有する保持器とを備え、前記外側継手部材のトラック溝が、継手中心に対して軸方向にオフセットのない曲率中心をもつ円弧状に形成され、かつ継手の軸線に対して周方向に傾斜すると共にその傾斜方向が周方向に隣り合う前記トラック溝で互いに反対方向に形成されており、前記内側継手部材のトラック溝が、作動角0°の状態の継手中心平面を基準として、前記外側継手部材の対となるトラック溝と鏡像対称に形成された固定式等速自在継手において、
    前記外側継手部材のトラック溝と前記内側継手部材のトラック溝の双方が、後輪用ドライブシャフトに求められる最大作動角に対応した長さを有し、かつ、前記内側継手部材と前記保持器の間の軸方向すきまを、前記ボールとトラック溝の間のボールトラックすきまによる軸方向すきまよりも大きくしたことを特徴とする固定式等速自在継手。
  2. 球状内周面に軸方向に延びる複数のトラック溝が形成された外側継手部材と、球状外周面に前記外側継手部材のトラック溝と対をなす複数のトラック溝が形成された内側継手部材と、対をなす前記外側継手部材のトラック溝と前記内側継手部材のトラック溝の間に介在してトルクを伝達するボールと、前記外側継手部材の球状内周面に嵌合する球状外周面および前記内側継手部材の球状外周面に嵌合する球状内周面を有する保持器とを備え、前記外側継手部材のトラック溝が、継手中心に対して軸方向にオフセットのない曲率中心をもつ円弧状に形成され、かつ継手の軸線に対して周方向に傾斜すると共にその傾斜方向が周方向に隣り合う前記トラック溝で互いに反対方向に形成されており、前記内側継手部材のトラック溝が、作動角0°の状態の継手中心平面を基準として、前記外側継手部材の対となるトラック溝と鏡像対称に形成された固定式等速自在継手において、
    前記外側継手部材のトラック溝と前記内側継手部材のトラック溝の双方が、プロペラシャフトに求められる最大作動角に対応した長さを有し、かつ、前記内側継手部材と前記保持器の間の軸方向すきまを、前記ボールとトラック溝の間のボールトラックすきまによる軸方向隙間よりも大きくしたことを特徴とする固定式等速自在継手。
  3. 前記ボールトラックすきまを正の値としたことを特徴とする請求項1又は2に記載の固定式等速自在継手。
  4. 前記外側継手部材のトラック溝および前記内側継手部材のトラック溝の曲率中心を、継手の軸線上に配置した請求項1〜3の何れか一項に記載の固定式等速自在継手。
  5. 前記外側継手部材のトラック溝および前記内側継手部材のトラック溝の曲率中心を、継手の軸線より半径方向にオフセットした位置に配置した請求項1〜3の何れか一項に記載の固定式等速自在継手。
  6. 前記ボールの個数を、6個、8個、10個又は12個の何れかとした請求項1〜5の何れか一項に記載の固定式等速自在継手。
JP2013133808A 2013-06-26 2013-06-26 固定式等速自在継手 Active JP6114644B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133808A JP6114644B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 固定式等速自在継手
CN201480036557.9A CN105393010B (zh) 2013-06-26 2014-05-26 固定式等速万向联轴器
EP14817130.9A EP3015731B1 (en) 2013-06-26 2014-05-26 Fixed-type constant velocity universal joint
US14/899,850 US10260569B2 (en) 2013-06-26 2014-05-26 Fixed-type constant velocity universal joint
PCT/JP2014/063858 WO2014208242A1 (ja) 2013-06-26 2014-05-26 固定式等速自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133808A JP6114644B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 固定式等速自在継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015010615A true JP2015010615A (ja) 2015-01-19
JP6114644B2 JP6114644B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=52141594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013133808A Active JP6114644B2 (ja) 2013-06-26 2013-06-26 固定式等速自在継手

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10260569B2 (ja)
EP (1) EP3015731B1 (ja)
JP (1) JP6114644B2 (ja)
CN (1) CN105393010B (ja)
WO (1) WO2014208242A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016152386A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 Ntn株式会社 摺動式等速自在継手
CN111156306A (zh) * 2020-01-06 2020-05-15 河南烛龙高科技术有限公司 一种根切活齿传动啮合副及其生成方法
WO2020203221A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 Ntn株式会社 固定式等速自在継手

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6114644B2 (ja) * 2013-06-26 2017-04-12 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
KR102525304B1 (ko) * 2016-05-24 2023-04-26 남양넥스모 주식회사 차량용 요크 샤프트
JP6800789B2 (ja) * 2017-03-17 2020-12-16 Ntn株式会社 後輪用ドライブシャフトに用いられる固定式等速自在継手
JP6736509B2 (ja) * 2017-03-17 2020-08-05 Ntn株式会社 後輪用ドライブシャフトに用いられる固定式等速自在継手
JP7154778B2 (ja) * 2017-03-17 2022-10-18 Ntn株式会社 後輪用ドライブシャフト
CN110446872B (zh) * 2017-03-17 2022-05-03 Ntn株式会社 后轮用驱动轴
JP6863785B2 (ja) * 2017-03-17 2021-04-21 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
WO2019208277A1 (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 Ntn株式会社 プロペラシャフト用摺動式等速自在継手
DE102018207130B4 (de) * 2018-05-08 2022-11-03 Airbus Operations Gmbh Homokinetisches Gelenk
KR20220001642A (ko) 2020-06-30 2022-01-06 현대자동차주식회사 차량의 구동륜 액슬장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255226A (ja) * 1990-03-01 1991-11-14 Toyoda Mach Works Ltd 等速ジョイント
JPH09280261A (ja) * 1996-02-14 1997-10-28 Ntn Corp 自動車の動力伝達装置およびその等速自在継手
JP2005106233A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Ntn Corp 固定型等速自在継手
JP2013104462A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Ntn Corp 固定式等速自在継手

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2578286Y2 (ja) * 1992-03-18 1998-08-06 日本精工株式会社 等速ジョイント
JPH07317790A (ja) * 1994-05-31 1995-12-08 Ntn Corp 等速自在継手
US6227979B1 (en) * 1998-02-20 2001-05-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Constant velocity universal joint
US6468164B2 (en) * 2000-02-16 2002-10-22 Delphi Technologies, Inc. Constant velocity joint having fixed center and crossed grooves
DE10060120B4 (de) * 2000-12-04 2005-12-22 Gkn Driveline International Gmbh Kugelgleichlaufgelenk als Gegenbahngelenk
US20030017877A1 (en) * 2001-04-24 2003-01-23 Masazumi Kobayashi Constant velocity universal joint
DE10337612B4 (de) * 2002-11-15 2009-11-05 Gkn Driveline International Gmbh Gegenbahngelenk mit Steuerwinkelumkehr
WO2005033538A1 (ja) * 2003-10-01 2005-04-14 Ntn Corporation 固定式等速自在継手
JP2005188620A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Ntn Corp 固定式等速自在継手
JP4619662B2 (ja) * 2004-02-06 2011-01-26 Ntn株式会社 ステアリング装置用固定式等速自在継手
US8162764B2 (en) * 2004-02-13 2012-04-24 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
DE102005042909B4 (de) * 2005-09-08 2015-06-18 Gkn Driveline International Gmbh Gegenbahngelenk mit begrenzter Axialverschiebung
US7621816B2 (en) * 2005-09-08 2009-11-24 Gkn Driveline International Gmbh Driveshaft comprising a counter track joint featuring a delimited axial displacement path
WO2008099678A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Ntn Corporation 固定式等速自在継手
JP5138449B2 (ja) 2008-04-08 2013-02-06 Ntn株式会社 等速自在継手
US20110212789A1 (en) * 2008-12-02 2011-09-01 Hirokazu Ooba Fixed constant velocity universal joint
US8070611B2 (en) * 2009-05-13 2011-12-06 Gkn Driveline North America, Inc. Plunging cross-track constant velocity joint
JP5420369B2 (ja) * 2009-10-08 2014-02-19 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
JP5734742B2 (ja) * 2011-05-25 2015-06-17 Ntn株式会社 等速自在継手
JP5912419B2 (ja) * 2011-06-07 2016-04-27 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
JP5955747B2 (ja) * 2012-11-05 2016-07-20 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
JP6114644B2 (ja) * 2013-06-26 2017-04-12 Ntn株式会社 固定式等速自在継手

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03255226A (ja) * 1990-03-01 1991-11-14 Toyoda Mach Works Ltd 等速ジョイント
JPH09280261A (ja) * 1996-02-14 1997-10-28 Ntn Corp 自動車の動力伝達装置およびその等速自在継手
JP2005106233A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Ntn Corp 固定型等速自在継手
JP2013104462A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Ntn Corp 固定式等速自在継手

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016152386A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 Ntn株式会社 摺動式等速自在継手
WO2020203221A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
US12104661B2 (en) 2019-04-05 2024-10-01 Ntn Corporation Fixed type constant velocity universal joint
CN111156306A (zh) * 2020-01-06 2020-05-15 河南烛龙高科技术有限公司 一种根切活齿传动啮合副及其生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105393010A (zh) 2016-03-09
US20160138660A1 (en) 2016-05-19
EP3015731A4 (en) 2017-04-26
CN105393010B (zh) 2018-04-06
WO2014208242A1 (ja) 2014-12-31
EP3015731A1 (en) 2016-05-04
JP6114644B2 (ja) 2017-04-12
EP3015731B1 (en) 2018-07-04
US10260569B2 (en) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6114644B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP5634777B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP5955747B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP2012017809A5 (ja)
JP6125186B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP5840463B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP5955732B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP6113459B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP6199159B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP5882050B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP5885997B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP6173675B2 (ja) 固定式等速自在継手
WO2014208241A1 (ja) 固定式等速自在継手
JP2013011339A (ja) 固定式等速自在継手
JP6899716B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP4574999B2 (ja) 回転駆動力伝達機構の選択方法
JP2007064270A (ja) 摺動型等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250