JP2015004166A - パワードア開閉装置 - Google Patents

パワードア開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015004166A
JP2015004166A JP2013128156A JP2013128156A JP2015004166A JP 2015004166 A JP2015004166 A JP 2015004166A JP 2013128156 A JP2013128156 A JP 2013128156A JP 2013128156 A JP2013128156 A JP 2013128156A JP 2015004166 A JP2015004166 A JP 2015004166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
rotation
motor
transmission mechanism
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013128156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6155483B2 (ja
Inventor
佐々木 一幸
Kazuyuki Sasaki
一幸 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Original Assignee
Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Kinzoku ACT Corp filed Critical Mitsui Kinzoku ACT Corp
Priority to JP2013128156A priority Critical patent/JP6155483B2/ja
Priority to US14/275,238 priority patent/US9284768B2/en
Priority to CN201420326574.3U priority patent/CN203939345U/zh
Publication of JP2015004166A publication Critical patent/JP2015004166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155483B2 publication Critical patent/JP6155483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/63Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by swinging arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation

Abstract

【課題】パワードア開閉装置において、生産性向上を図る。【解決手段】モータ51と、モータ51に接続される第1ユニットケースと、第1ユニットケース内に収容され、モータ51の回転を伝達可能な第1伝達機構53、55と、第1ユニットケース内にあって第1伝達機構53、55の回転を検出する電装部品の一つである回転センサ562aとを含む第1ユニット5と、ボルト601により第1ユニットケースに接続される第2ユニットケースと、第2ユニットケース内に回転可能に収容され第1伝達機構53、55に連結される第2伝達機構63と、第2伝達機構63の出力側に連結され、第2伝達機構63の減速回転をドアに伝達可能な出力レバー65とを有し、かつ電装部品を一切有しない第2ユニット6とを備える。【選択図】図4

Description

本発明は、モータの動力によりドアを開閉するためのパワードア開閉装置に関する。
車両のバックドアやスライドドア等のドアは、手動による開閉に加え、パワードア開閉装置による電動開閉が可能である。パワードア開閉装置は、モータと、モータの動力を出力する出力部と、モータの動力を出力部に伝達する伝達機構を備え、車体または車体に開閉可能に支持されたドアに設置されることで、出力部から出力する動力によりドアを開方向または閉方向へ移動させる。
例えば、特許文献1に記載されたパワードア開閉装置においては、モータの回転を出力部に伝達可能な接続状態及び伝達不能な切断状態に切替可能な電磁クラッチや伝達機構の回転を検出するための回転センサ(特許文献1には記載されていない)等の電装部品を備える。電磁クラッチは、制御手段により制御され、手動でドアを開閉するときには切断状態に切り替えられ、また、電動でドアを開閉するときには接続状態に切り替えられる。また、回転センサは、伝達機構の回転を検出することで、ドアの開閉位置及び開閉方向を検出する。
特開2005−082019号公報
しかしながら、上述のようなパワードア開閉装置においては、単一のケースにモータを接続すると共に、当該ケース内に減速歯車や軸等で構成される機構部品(伝達機構)及び電磁クラッチや回転センサ等の電装部品を一緒に収容している。このため、パワードア開閉装置の組立てや検査時において、電装部品単独での作動確認、機構部品単独での作動確認を行うことは困難である。したがって、装置の組み立てが非効率的で生産性の低下を招くこととなる。
本発明は、上記課題に鑑み、生産性向上を可能にしたパワードア開閉装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために第1の発明は、モータの動力によりドアを開閉するためのパワードア開閉装置において、前記モータと、前記モータを含む第1ユニットケースと、前記第1ユニットケース内に収容され、前記モータの回転を伝達可能な第1伝達機構と、前記第1ユニットケース内にあって前記第1伝達機構の回転を検出する電装部品の一つである回転センサとを含む第1ユニットと、固定手段により前記第1ユニットケースに接続される第2ユニットケースと、前記第2ユニットケース内に回転可能に収容され前記第1伝達機構に連結される第2伝達機構と、前記第2伝達機構の出力側に連結され、前記第2伝達機構の回転を前記ドアに伝達可能な出力軸とを有し、かつ電装部品を一切有しない第2ユニットとを備えることを特徴とする。
第2の発明は、第1の発明において、前記第1ユニットケースは、ほぼ円筒状であって、その円筒中心軸線が前記モータにおける回転軸の回転軸線と合致するように前記モータに接続され、前記第1伝達機構は、前記回転軸線と同軸線上に回転可能に枢支され、前記回転軸に連結される第1入力部及び当該第1入力部の回転に伴って回転する第1出力部を含むことを特徴とする。
第3の発明は、第2の発明において、前記第1伝達機構は、前記第1ユニットケースに収容され、前記モータの前記回転軸の回転を前記第1出力部から出力可能とする接続状態と出力不能とする切断状態とに切替可能な電装部品である電磁クラッチを含み、前記第1出力部は、前記電磁クラッチのアーマチュアであることを特徴とする。
第4の発明は、第2または3の発明において、前記第2ユニットケースは、ほぼ円筒状であって、その円筒中心軸線が前記回転軸線と合致するように前記第1ユニットケースに接続され、前記第2伝達機構は、前記回転軸線と同軸線上に回転可能に枢支され、前記第1出力部に連結される第2入力部及び当該第2入力部の回転に伴って回転し、前記出力軸に連結される第2出力部を含むことを特徴とする。
第5の発明は、第4の発明において、前記第2伝達機構は、遊星歯車機構により構成され、前記第2入力部は、前記遊星歯車機構のサンギヤとし、前記第2出力部は、前記遊星歯車機構のプラネタリキャリアプレートとし、前記第2ユニットケースの内周面に、前記遊星歯車機構の内歯を形成したことを特徴とする。
本発明によると、第1ユニット及び当該第1ユニットに接続される第2ユニットを備え、第1ユニットのみに電装部品を設け、第2ユニットに電装部品を一切設けない構成としたため、特に電装部品単独での作動確認は第1ユニットのみについて行えば良いため、装置の生産性向上を図ることが可能となる。
本発明を適用した車両後部の斜視図である。 本発明におけるパワードア開閉装置の斜視図である。 パワードア開閉装置の第1ユニットと第2ユニットを分離した状態の斜視図である。 パワードア開閉装置の分解斜視図である。 パワードア開閉装置の平面図である。 パワードア開閉装置の正面図である。 図5におけるVII−VII線横断面図である。 図5におけるVIII−VIII線縦断面図である。 図5におけるIX−IX線縦断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、車両の斜め後方から見た斜視図であり、1は車体、2は車体1の後上部に左右のドアヒンジ3により上下方向に開閉可能に支持されるバックドアである。バックドア2は、ドアヒンジ3により開閉可能に枢支されることによって、車体1の後部開口を閉塞する閉鎖位置(図1に実線で示す位置)と、後端部が跳ね上げられて後部開口を開放する全開位置(図1に2点鎖線で示す位置)に移動可能である。
バックドア2が閉鎖位置にある場合には、バックドア2の下部中央に設けられたドアラッチ装置(図示略)が車体1側のストライカ(図示略)に係合することによって、バックドア2は閉鎖位置に保持される。
車体1とバックドア2との間には、上端部がバックドア2に枢着され、下端部が車体1に枢着されるエアダンパー7が設けられる。エアダンパー7は、バックドア2を開方向へ移動させる際の操作力を軽減するため、バックドア2に対して開方向、すなわち上方への付勢力を付与する。
車体1における後部開口の上方には、バックドア2を後述のモータ51の動力をもって電動開閉させるためのパワードア開閉装置4が装着される。
図2〜5に示すように、パワードア開閉装置4は、全体形状がほぼ円筒状をなして、円筒中心軸線が車両の左右方向(図5において左右方向)へ向くように車体1に取り付けられ、モータ51を含む電装部品を有する第1ユニット5と、第1ユニット5と別構成であって、電装部品を一切有しない第2ユニット6とから構成される。
なお、以下の説明で使用する左、右の表現は、図5、7を基準にする。
図4、7に示すように、第1ユニット5は、電装部品であるモータ51と、右端部がモータ51のケース513に接続される円筒状のギヤケース52と、ギヤケース52内に収容される第1伝達機構を構成する減速機構である遊星歯車機構53と、ギヤケース52の左端部に接続される円筒状のクラッチケース54と、クラッチケース54内に収容され、電装部品であり、かつ遊星歯車機構53と共に第1伝達機構を構成する電磁クラッチ55と、種々要素を介してバックドア2の開閉を検出する電装部品である回転センサアッシー56と、クラッチケース54の左端部を閉塞するセンサカバー57とを含む。
なお、本実施形態におけるギヤケース52、クラッチケース54及びセンサカバー57は、本発明に係る第1ユニットケースに相当する。しかし、本発明は、本実施形態に限定されるものでなく、例えば、ギヤケース52とクラッチケース54とを一体的に形成しても良い。要は、本発明に係る第1ユニットケースは、伝達機構を構成する減速機構及び/または電磁クラッチ55を収容するものであれば、どのような構成であっても良い。
図4、7に示すように、ギヤケース52は、その円筒中心軸線とモータ51における回転子511の回転軸512の軸線(以下、”モータ回転軸線O”と記す)とが合致するように、モータ回転軸線Oと平行な2本のボルト501によりモータ51のケース513に固定される。ギヤケース52の外周面には、パワードア開閉装置4を図示略のボルトにより車体1に固定するための2個の取付耳部521が一体形成される。なお、パワードア開閉装置4は、取付耳部521が上側になるように車体1に固定される。
図4、7、8に示すように、遊星歯車機構53は、ギヤケース52内に回転不能に支持されるプラネタリキャリアプレート531と、モータ51の回転軸512に連結されるサンギヤ532と、プラネタリキャリアプレート531に枢支され、サンギヤ532に噛合する2個のプラネタリギヤ533と、ギヤケース52内に回転可能に枢支されプラネタリギヤ533に噛合する内歯534bを形成したリングギヤ534とを有する。
サンギヤ532は、モータ回転軸線Oと同軸線上にある軸部の右端部がモータ51の回転軸512に対して相対回転不能に差し込まれることにより連結され、同じく左軸部がプラネタリキャリアプレート531の中心孔に回転可能に挿入されることにより、回転軸512の回転に伴ってモータ回転軸線Oと同軸線上で回転し、当該回転をプラネタリギヤ533に伝達する。
2個のプラネタリギヤ533は、ギヤケース52内に回転不能に支持されたプラネタリキャリアプレート531にモータ回転軸線Oに対して平行な軸533cによりそれぞれ回転可能に枢支されると共に、サンギヤ532及びリングギヤ534の内歯534bにそれぞれ噛合し、サンギヤ532の回転に伴って軸533cを中心に自転し、当該自転をリングギヤ534に伝達する。なお、プラネタリギヤ533は、遊星歯車機構の減速比を大きくするため、サンギヤ532に噛合するギヤ部533aよりもリングギヤ534の内歯534bに噛合するギヤ部533bの方の歯数を少なくしている。
リングギヤ534は、ギヤケース52内にモータ回転軸線Oと同軸線上に回転可能に枢支されると共に、各プラネタリギヤ533に噛合し、サンギヤ532の回転によるプラネタリギヤ533の自転に伴ってモータ回転軸線Oを中心に減速回転し、当該減速回転を電磁クラッチ55における後述のロータ552に伝達する。
クラッチケース54は、その円筒中心軸線とモータ回転軸線Oとが合致するように、モータ回転軸線Oと平行な4本のボルト502によりギヤケース52の左端部に固定される。
クラッチケース54内に収容される電磁クラッチ55は、クラッチケース54内に固定され電磁石を形成するフィールドコア551と、モータ回転軸線Oと同軸線上に回転可能に枢支される磁性体のロータ552と、当該ロータ552の吸着面に近接対向し、モータ回転軸線Oと同軸線上に回転可能に枢支される磁性体のアーマチュア553とを有する。
ロータ552は、クラッチケース54内に枢支され、かつモータ回転軸線Oと同軸線上に配置される軸554に対して相対的に回転可能に枢支されると共に、リングギヤ534に向けて延伸する筒状の回転軸部の端部外周に形成したセレーション552aがリングギヤ534の軸孔534aに対して相対的に回転不能に嵌合されることにより、モータ回転軸線Oと同軸線上でリングギヤ534と一体回転する。
アーマチュア553は、軸554と一体回転し得るように枢支されると共に、左回転面には、回転センサアッシー56の一部であって、回転面に複数の永久磁石561aを固定したセンサ回転板561が固定される。
電磁クラッチ55は、フィールドコア551のコイルに通電されていない非励磁時においては、ロータ552の吸着面とアーマチュア553の吸着面とを互いに切離した切断状態とすることにより、バックドア2の手動による開閉操作を可能にし、また、フィールドコア551のコイルに通電された励磁時には、アーマチュア553がロータ552の吸着面に吸着されてアーマチュア553とロータ552とが一体回転する接続状態とすることにより、モータ51の回転を出力レバー65を介してバックドア2に伝達してバックドア2の電動開閉操作を可能にする。
なお、本発明に係る第1入力部は、本実施形態におけるサンギヤ532に相当し、同じく第1出力部は、電磁クラッチ55のアーマチュア553または軸554に相当する。しかし、本発明は、本実施形態に限定されるものでない。例えば、パワードア開閉装置4を電磁クラッチ55を備えない構成に変更した場合には、第1出力部は、リングギヤ534に相当することとなる。
センサカバー57は、ほぼ円盤状をなして、モータ回転軸線Oと平行なボルト502をもってクラッチケース54の左端部を閉塞するように固定される。センサカバー57には、センサ回転板561、すなわち永久磁石561aの回転を検出する回転センサ(ホール素子)562aを実装した回転センサ基板562が固定される。回転センサ562aは、アーマチュア553と一体回転するセンサ回転板561の回転角度、回転方向を検出する。回転センサ562の検出信号は制御装置(図示略)に出力され、制御装置による演算によって、バックドア2の開閉位置、開閉方向が検出される。なお、回転センサアッシー56は、センサ回転板561、回転センサ基板562及び永久磁石562aにより構成される。なお、回転センサ562aは、ホール素子に代えて、ロータリエンコーダとしても良い。
第2ユニット6は、モータ回転軸線Oと平行な固定手段をなすボルト601によりクラッチケース54の左端部にセンサカバー57を介して接続される円筒状のギヤケース61と、ギヤケース61の左端部に固定されるカバー62と、ギヤケース61内に収容される第2伝達機構を構成する遊星歯車機構63と、カバー62の左側面に固定される取付ブラケット64と、モータ51の回転を出力するための出力レバー65とを含む。
ギヤケース61は、円筒状をなし、その内周面には遊星歯車機構63の一部を構成する内歯611が形成される。
カバー62は、モータ回転軸線Oと平行なボルト602によりギヤケース61の左端部に固定され、ギヤケース61の左端部を閉塞する。
なお、本実施形態におけるギヤケース61及びカバー62は、本発明に係る第2ユニットケースに相当する。しかし、本発明は、本実施形態に限定されるものでなく、例えば、ギヤケース61内に、内周面に内歯611を形成したリングギヤを回転不能に固定した構成としても良い。
遊星歯車機構63は、電磁クラッチ55のアーマチュア553から出力される回転を減速するための1段目の減速部と、当該1段目の減速部の回転をさらに減速する2段目の減速部から構成される。
図4、7、9に示すように、1段目の減速部は、ギヤケース61の内周面に形成された内歯611と、電磁クラッチ55のアーマチュア553と一体回転する1段目サンギヤ631と、3個の1段目プラネタリギヤ632と、1段目プラネタリギヤ632を回転可能に枢支するための1段目プラネタリキャリアプレート633とを有する。
2段目の減速部は、ギヤケース61の内周面に形成された内歯611と、1段目プラネタリキャリアプレート633と一体回転する2段目サンギヤ635と、3個の2段目プラネタリギヤ636と、2段目プラネタリギヤ636を回転可能に枢支するための2段目プラネタリキャリアプレート637とを有する。
1段目サンギヤ631は、軸554の左端部に形成された角柱部554aに嵌合されることにより、軸554を介して電磁クラッチ55のアーマチュア553と一体的にモータ回転軸線Oを中心に回転する。
1段目プラネタリキャリアプレート633は、中心孔に2段目サンギヤ635の端部に形成したセレーション635aが嵌合されることにより、2段目サンギヤ635と一体回転する。
1段目プラネタリギヤ632は、1段目プラネタリキャリアプレート633に対してモータ回転軸線Oと平行な軸634により回転可能に枢支されると共に、1段目サンギヤ631及びギヤケース61の内歯611にそれぞれ噛合することにより、アーマチュア553と一体回転する1段目サンギヤ631の回転に伴って、軸634を中心に自転しつつモータ回転軸線Oを中心に公転する。これにより、1段目プラネタリキャリアプレート633は、1段目プラネタリギヤ632が公転することにより、モータ回転軸線Oを中心に減速回転し、当該減速回転を2段目サンギヤ635に伝達する。
2段目サンギヤ635は、前述したようにセレーション635aが1段目プラネタリキャリアプレート633の中心孔に嵌合されることにより、1段目プラネタリキャリアプレート633の回転、すなわち1段目プラネタリギヤ632の公転と一体的にモータ回転軸線Oを中心に回転する。
2段目プラネタリキャリアプレート637は、中心孔637aに出力軸66の右端部に形成したセレーション66aが嵌合されることにより、出力軸66及び出力レバー65と一体的にモータ回転軸線Oを中心に回転する。
2段目プラネタリギヤ636は、2段目プラネタリキャリアプレート637にモータ回転軸線Oと平行な軸638により回転可能に枢支されると共に、2段目サンギヤ635及びギヤケース61の内歯611にそれぞれ噛合することにより、1段目プラネタリキャリアプレート633と一体回転する2段目サンギヤ635の回転に伴って、軸638を中心に自転しつつモータ回転軸線Oを中心に公転する。これにより、2段目プラネタリキャリアプレート637は、2段目プラネタリギヤ636が公転することにより、1段目の減速部の回転をさらに減速してモータ回転軸線Oを中心に回転し、当該回転を出力軸66に伝達する。
なお、本実施形態における1段目サンギヤ631は、本発明に係る第2入力部に相当し、同じく2段目プラネタリキャリアプレート637は、本発明に係る第2出力部に相当する。しかし、本発明は、本実施形態に限定されるものでなく、例えば、遊星歯車機構63を一段として1段目の減速部のみとした場合には、出力部は、第1プラネタリキャリアプレート633が第2出力部に相当することとなる。
出力レバー65は、カバー62の左端面から突出する出力軸66の左端部にモータ回転軸線Oと同軸線上にあるボルト603により固定されることにより、出力軸66及び2段目プラネタリキャリアプレート637と一体回転する。出力レバー65の端部に設けられる球状のジョイント部651は、ドアヒンジ3に連結される。これにより、出力レバー65が所定角度回転することにより、バックドア3を開方向または閉方向へ移動させることができる。
取付ブラケット64は、ボルト602及びボルト604によりカバー62の左側面に固定され、前部にはボルト(図示略)により車体1に締結される取付部641が形成される。
パワードア開閉装置4の組み立ては、予め第1ユニット5及び第2ユニット6を互いに分離して組み立て、当該組み立てた第1ユニット5におけるクラッチケース54の左端部に固定されたセンサカバー57と第2ユニット6におけるギヤケース61の右端部とをボルト601により互いに接続することで、これと同時に、第1ユニット5における軸554の角柱部554aと第2ユニット6における1段目サンギヤ631とが互いに接続される。なお、センサカバー57の外周面には、ギヤケース61に向けて突出し、かつ各ボルト601がそれぞれ螺合可能な複数(本実施形態においては4個)の円柱突部571が形成され、また、ギヤケース61の外周面にあって、かつセンサカバー57の各円柱突部571の位置に合致する位置には、各円柱突部571の一部がそれぞれ係合可能であって、表面が凹円弧面の複数(本実施形態においては4個)の凹部612(図9参照)が形成されている。したがって、センサカバー57とギヤケース61との接続作業は、センサカバー57の円柱突部571をギヤケース61の凹部612に合わせることで、第1ユニット5に対する第2ユニット6の位置決めを正確に行うことができる。
次に、パワードア開閉装置4の動作について説明する。
バックドア2が閉位置(または開位置)にあるとき、モータ51及び電磁クラッチ55を通電すると、モータ51の回転軸512は正転(または逆転)し、電磁クラッチ55はアーマチュア553がロータ552に吸着されて接続状態となる。これにより、モータ51の回転軸512の回転は、第1ユニット5における遊星歯車機構53のサンギヤ532に入力されて、リングギヤ534から減速されて出力される。
第1ユニット5におけるリンクギヤ534から出力された回転は、接続状態にある電磁クラッチ55に伝達され、アーマチュア553と一体回転する軸554から出力される。軸554から出力された回転は、第2ユニット6における遊星歯車機構63の1段目サンギヤ631に入力されて、1段目プラネタリキャリアプレート633と一体回転する2段目サンギヤ635にさらに減速されて伝達される。2段目サンギヤ635の回転は、さらに減速されて2段目プラネタリキャリアプレート637に伝達され、2段目プラネタリキャリアプレート637の減速回転は、出力軸66を介して出力レバー65に伝達される。これにより、出力レバー65は、モータ回転軸線Oを中心に図6において時計方向(または反時計方向)へ所定角度回転することで、ドアヒンジ3を介してバックドア2を閉位置(または開位置)から開方向(または閉方向)へ移動させる。
電磁クラッチ55が非通電状態においては切断状態にある。この状態においては、手動によるバックドア2の開閉移動は、ドアヒンジ3、出力レバー65、出力レバー65を介して第2ユニット6における遊星歯車機構63に伝達されるものの、第1ユニット5における遊星歯車機構53、モータ51には伝達されない。したがって、手動によるバックドア2の開閉を軽力で行うことができる。
以上により、本発明に係る実施形態におけるパワードア開閉装置4は、モータ51、電磁クラッチ55、回転センサアッシー56等の電装部品を有する第1ユニット5と、電装部品を一切有しない第2ユニット6とを分離して構成したことにより、電装部品単独での作動確認については、第1ユニット5のみ行えばよいので、各部の単独作動確認を容易に行うことができ、生産性の向上を図ることが可能となる。
また、第2ユニット5を、第1ユニット5のギヤケース52に対して、クラッチケース54を外した形態であってもセンサカバー57を介して接続可能な構成とすることにより、パワードア開閉装置4を、必要に応じて電磁クラッチ55を備えるタイプと備えないタイプとに変更可能である。
さらには、第2ユニット6におけるギヤケース61の内周面に内歯611を形成し、当該内歯611を、第2ユニット6における遊星歯車機構63の1段目の減速部と2段目の減速部とが共用するため、生産コストの低減を図ることができる。また、ギヤケース61は、軸方向の両端が開口した円筒状に形成されるため、ギヤケース61の内周面に内歯611を精度良く成型することが可能になると共に、内歯611を除いた遊星歯車機構63を予め組み立てた状態で、ギヤケース61内に効率的に組み付けることができる。
さらには、パワードア開閉装置4は、全体形状がほぼ円筒状に形成されるため、小型化が可能で、狭いスペースへの取付が可能となる。
さらには、各回転要素及び各ボルトの全てがモータ回転軸線Oと平行であるため、一方向からの組立てが可能となり、生産性の向上を図ることが可能となる。
さらには、第1伝達機構におけるサンギヤ532、リングギヤ534及びアーマチュア553、並びに第2伝達機構における1段目プラネタリギヤ632及び出力軸66を、モータ回転軸線Oと同軸線上に回転可能に枢支したことにより、パワードア開閉装置4の組み立て作業を効率的に行うことができる。
さらには、ギヤケース52、クラッチケース54、センサカバー57、ギヤケース61及びカバー62の全ての円筒中心軸線が、モータ回転軸線Oと合致するため、パワードア開閉装置4の組み立て作業を効率的に行うことができる。
さらには、第2伝達機構を遊星歯車機構とし、1、2段目サンギヤ631、635及び1、2段目プラネタリキャリアプレート633、637をモータ回転軸線Oと同軸線上に配置したことにより、減速比の大きな遊星歯車機構を円筒状の第2ユニットケース、すなわちギヤケース61内に効率良く配置することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、本実施形態に対して、次のような種々の変形や変更を施すことが可能である。
(1)パワードア開閉装置4により電動開閉するドアを、バックドア2に代えて、車体の側面に開閉可能に支持されるスライドタイプのスライドドアやスイングタイプのサイドドア等にする。
(2)パワードア開閉装置4を、電磁クラッチ55を備えないものとする。(3)第1ユニット5の第1伝達機構を、遊星歯車機構に代えて、サイクロイド減速機構に変更する。
(4)第2ユニット6の第2伝達機構を、遊星歯車機構に代えて、サイクロイド減速機構に変更する。
(5)軸554を第2入力部とし、アーマチュア553を第1出力部とする。この場合は、軸554をギヤケース61内に枢支して、第1ユニット5と第2ユニット6との接続時に、軸554をセンサ回転板561及びアーマチュア553に連結させる。
(6)サンギヤ631を、軸554を用いないでアーマチュア553に直接連結する。
1 車体
2 バックドア
3 ドアヒンジ
4 パワードア開閉装置
5 第1ユニット
6 第2ユニット
7 エアダンパー
51 モータ
52 ギヤケース(第1ユニットケース)
53 遊星歯車機構(第1伝達機構)
54 クラッチケース(第1ユニットケース)
55 電磁クラッチ(電装部品)(第1伝達機構)
56 回転センサアッシー(電装部品)
57 センサカバー(第1ユニットケース)
61 ギヤケース(第2ユニットケース)
62 カバー(第2ユニットケース)
63 遊星歯車機構(第2伝達機構)
64 取付ブラケット
65 出力レバー
66 出力軸(第2出力部)
66a セレーション
501、502 ボルト
511 回転子
512 回転軸
513 ケース
521 取付耳部
531 プラネタリキャリアプレート
532 サンギヤ(第1入力部)
533 プラネタリギヤ
533a、533b ギヤ部
533c 軸
534 リングギヤ(第1出力部)
534a 軸孔
534b 内歯
551 フィールドコア
552 ロータ
552a セレーション
553 アーマチュア(第1出力部)
554 軸
554a 角柱部
561 センサ回転板
561a 永久磁石
562 回転センサ基板
562a 回転センサ
571 円柱突部
601、602、603、604 ボルト(固定手段)
611 内歯
612 凹部
631 1段目サンギヤ(第2入力部)
632 1段目プラネタリギヤ
633 1段目プラネタリキャリアプレート
634 軸
635 2段目サンギヤ
635a セレーション
636 2段目プラネタリギヤ
637 2段目プラネタリキャリアプレート
638 軸
641 取付部
651 ジョイント部

Claims (5)

  1. モータの動力によりドアを開閉するためのパワードア開閉装置において、
    前記モータと、前記モータを含む第1ユニットケースと、前記第1ユニットケース内に収容され、前記モータの回転を伝達可能な第1伝達機構と、前記第1ユニットケース内にあって前記第1伝達機構の回転を検出する電装部品の一つである回転センサとを含む第1ユニットと、
    固定手段により前記第1ユニットケースに接続される第2ユニットケースと、前記第2ユニットケース内に回転可能に収容され前記第1伝達機構に連結される第2伝達機構と、前記第2伝達機構の出力側に連結され、前記第2伝達機構の回転を前記ドアに伝達可能な出力軸とを有し、かつ電装部品を一切有しない第2ユニットとを備えることを特徴とするパワードア開閉装置。
  2. 前記第1ユニットケースは、ほぼ円筒状であって、その円筒中心軸線が前記モータにおける回転軸の回転軸線と合致するように前記モータに接続され、
    前記第1伝達機構は、前記回転軸線と同軸線上に回転可能に枢支され、前記回転軸に連結される第1入力部及び当該第1入力部の回転に伴って回転する第1出力部を含むことを特徴とする請求項1記載のパワードア開閉装置。
  3. 前記第1伝達機構は、前記第1ユニットケースに収容され、前記モータの前記回転軸の回転を前記第1出力部から出力可能とする接続状態と出力不能とする切断状態とに切替可能な電装部品である電磁クラッチを含み、
    前記第1出力部は、前記電磁クラッチのアーマチュアであることを特徴とする請求項2記載のパワードア開閉装置。
  4. 前記第2ユニットケースは、ほぼ円筒状であって、その円筒中心軸線が前記回転軸線と合致するように前記第1ユニットケースに接続され、
    前記第2伝達機構は、前記回転軸線と同軸線上に回転可能に枢支され、前記第1出力部に連結される第2入力部及び当該第2入力部の回転に伴って回転し、前記出力軸に連結される第2出力部を含むことを特徴とする請求項2または3記載のパワードア開閉装置。
  5. 前記第2伝達機構は、遊星歯車機構により構成され、
    前記第2入力部は、前記遊星歯車機構のサンギヤとし、
    前記第2出力部は、前記遊星歯車機構のプラネタリキャリアプレートとし、
    前記第2ユニットケースの内周面に、前記遊星歯車機構の内歯を形成したことを特徴とする請求項4記載のパワードア開閉装置。
JP2013128156A 2013-06-19 2013-06-19 パワードア開閉装置 Active JP6155483B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013128156A JP6155483B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 パワードア開閉装置
US14/275,238 US9284768B2 (en) 2013-06-19 2014-05-12 Power door opening/closing apparatus
CN201420326574.3U CN203939345U (zh) 2013-06-19 2014-06-19 用于打开/关闭门的动力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013128156A JP6155483B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 パワードア開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015004166A true JP2015004166A (ja) 2015-01-08
JP6155483B2 JP6155483B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=51858668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013128156A Active JP6155483B2 (ja) 2013-06-19 2013-06-19 パワードア開閉装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9284768B2 (ja)
JP (1) JP6155483B2 (ja)
CN (1) CN203939345U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180125742A (ko) * 2017-05-16 2018-11-26 유순기 비상계단용 유성기어 증속기를 가진 점성유체 댐퍼
EP3190254B1 (de) 2016-01-05 2022-12-21 Stabilus GmbH Scherenantrieb

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8527101B2 (en) * 2010-04-16 2013-09-03 Yale Security Inc. Door closer assembly
CN103835612B (zh) * 2012-11-27 2016-08-17 三井金属爱科特株式会社 门开闭装置
DE102014202765B4 (de) * 2014-02-14 2017-05-18 Robert Bosch Gmbh Befestigungskonzept zur spielfreien Montage von Verstellantrieben in einem Kraftfahrzeug
JP6203684B2 (ja) * 2014-07-10 2017-09-27 三井金属アクト株式会社 クラッチレスパワードア開閉装置
US9834974B2 (en) 2015-07-29 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Automotive door power assist
US9879465B2 (en) 2015-07-29 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc Programmable door power assist
US9818246B2 (en) 2015-07-29 2017-11-14 Ford Global Technologies, Llc System and method for gesture-based control of a vehicle door
US9777528B2 (en) 2015-07-29 2017-10-03 Ford Global Technologies, Inc. Object detection and method for vehicle door assist system
US10030431B2 (en) 2015-07-29 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Automotive door power assist
US10443287B2 (en) 2015-07-29 2019-10-15 Ford Global Technologies, Llc Door position sensor and system for a vehicle
US9797178B2 (en) 2015-07-29 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Seal based object detection for vehicle door assist system
US10570656B2 (en) 2015-07-29 2020-02-25 Ford Global Technologies, Llc Magnetic object detection for vehicle door assist system
US9676256B2 (en) 2015-07-29 2017-06-13 Ford Global Technologies, Llc Power assist device for a vehicle door
US9890576B2 (en) 2015-07-29 2018-02-13 Ford Global Technologies, Llc Active door operation based on voice commands
US10145165B2 (en) 2015-07-29 2018-12-04 Ford Global Technologies, Llc Programmable door power assist
JP6596734B2 (ja) * 2015-08-10 2019-10-30 三井金属アクト株式会社 ドア開閉装置
US10301863B2 (en) * 2015-09-14 2019-05-28 Ford Global Technologies, Llc Mounting and aligning a vehicle side door motor within the current bill of process
JP6672558B2 (ja) * 2015-10-07 2020-03-25 三井金属アクト株式会社 ドア開閉装置
US10151132B2 (en) 2016-02-29 2018-12-11 Ford Global Technologies, Llc Power Management for vehicle door system
US9813541B2 (en) 2016-02-29 2017-11-07 Ford Global Technologies, Llc Mobile device control for powered door
US10161175B2 (en) 2016-02-29 2018-12-25 Ford Global Technologies, Llc Moving object detection for power door system
US10000961B2 (en) 2016-02-29 2018-06-19 Ford Global Technologies, Llc Temperature control for powered vehicle doors
US10392849B2 (en) 2017-01-18 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Assembly and method to slow down and gently close door
CN106985846A (zh) * 2017-03-24 2017-07-28 林娟娟 新型高铁车门
CN109972962A (zh) * 2019-04-03 2019-07-05 亚萨合莱自动门系统有限公司 自动开门机及其传动机构
DE102019118138A1 (de) * 2019-07-04 2021-01-07 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Verdichter-/Expander-Maschine
US11365578B2 (en) 2019-08-29 2022-06-21 Ford Global Technologies, Llc Powered hinge assembly for vehicle doors
US11142939B2 (en) 2019-12-13 2021-10-12 Schlage Lock Company Llc Power boost module
US11661786B2 (en) 2020-05-27 2023-05-30 Schlage Lock Company Llc Powered opening module for a door closer
DE102020210067B4 (de) * 2020-08-07 2022-05-05 D. la Porte Söhne GmbH Fahrzeugschloss mit Zuzieheinrichtung sowie Fahrzeug mit einem derartigen Fahrzeugschloss
US11326380B2 (en) * 2020-10-13 2022-05-10 Shanghai Imilab Technology Co., Ltd. Anti-collision system and anti-collision method for anti-collision door
US11721250B2 (en) * 2021-07-12 2023-08-08 Schlage Lock Company Llc Door closer power adjustment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015606A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Nec Saitama Ltd 折畳式携帯電話
JP2007070883A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Mitsuba Corp 車両用電動開閉装置
JP2009275455A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Mitsuba Corp 車両用自動開閉装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4497135A (en) * 1982-11-15 1985-02-05 Truth Incorporated Automatic operator and locking mechanism for a closure
US20040113574A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Hsieh Chung Hsien Recovery device for mistaken operation of reeling door
DE10300822A1 (de) * 2003-01-10 2004-08-05 Dorma Gmbh + Co. Kg Türflügelantrieb
JP2005082019A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Aisin Seiki Co Ltd 開閉体の駆動装置
US7055283B2 (en) * 2004-02-11 2006-06-06 Chung Hsien Hsieh Control system for door opener
US7275631B2 (en) * 2004-12-15 2007-10-02 Chung Hsien Hsieh Engaging/disengaging fail-safe door closing device for rolling fire door and door machine having same
US8365469B2 (en) * 2007-03-30 2013-02-05 Stanley Black & Decker, Inc. Door operating system
US7774984B2 (en) * 2007-07-27 2010-08-17 Eledyna Technology Corporation Concentric cross mechanism for transiting torsion
DE102007053452A1 (de) * 2007-11-07 2009-05-14 Stabilus Gmbh Antriebseinrichtung
US8677689B1 (en) * 2012-01-06 2014-03-25 DTS Enterprises, Inc. Sliding power lift and locking system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004015606A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Nec Saitama Ltd 折畳式携帯電話
JP2007070883A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Mitsuba Corp 車両用電動開閉装置
JP2009275455A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Mitsuba Corp 車両用自動開閉装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3190254B1 (de) 2016-01-05 2022-12-21 Stabilus GmbH Scherenantrieb
KR20180125742A (ko) * 2017-05-16 2018-11-26 유순기 비상계단용 유성기어 증속기를 가진 점성유체 댐퍼
KR102016785B1 (ko) 2017-05-16 2019-08-30 유순기 비상계단용 유성기어 증속기를 가진 점성유체 댐퍼

Also Published As

Publication number Publication date
CN203939345U (zh) 2014-11-12
JP6155483B2 (ja) 2017-07-05
US9284768B2 (en) 2016-03-15
US20140373454A1 (en) 2014-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6155483B2 (ja) パワードア開閉装置
EP2371603B1 (en) Movable grille shutter for vehicle
JP6458923B2 (ja) ドア開閉装置
JP5766189B2 (ja) 車両用開閉体の駆動装置
JP5136122B2 (ja) ルーバ装置
WO2016006141A1 (ja) パワードア開閉装置及び当該開閉装置を備えた自動車
JP2014105486A (ja) ドア開閉装置
JP2008169632A (ja) 車両用開閉体の開閉装置
US20160168898A1 (en) Device for opening and closing vehicle door
CN112976050A (zh) 机器人的关节结构
JP2005082019A (ja) 開閉体の駆動装置
EP3444419A1 (en) Door lock apparatus
JP2016077396A (ja) 開閉駆動装置
JP2009159791A (ja) 二輪車、及び二輪車の駆動装置
KR101559162B1 (ko) 위치센서가 부착된 캐리어를 포함하는 전기식 엑추에이터
JP2009275455A (ja) 車両用自動開閉装置
JP6357703B2 (ja) ドア開閉装置
JP6014888B2 (ja) 車両用ドアの開閉駆動装置
JP5060624B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
KR102187918B1 (ko) 기어열 배치구조를 최적화한 차량용 액츄에이터
JP2005213762A (ja) 開閉体の駆動装置
JP4512651B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JP5297478B2 (ja) 開閉体の駆動装置
JP6019495B2 (ja) 車両用ドアの開閉駆動装置
KR101553288B1 (ko) 전기식 엑추에이터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160307

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250