JP2008169632A - 車両用開閉体の開閉装置 - Google Patents

車両用開閉体の開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008169632A
JP2008169632A JP2007004118A JP2007004118A JP2008169632A JP 2008169632 A JP2008169632 A JP 2008169632A JP 2007004118 A JP2007004118 A JP 2007004118A JP 2007004118 A JP2007004118 A JP 2007004118A JP 2008169632 A JP2008169632 A JP 2008169632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
reduction mechanism
speed reduction
case
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007004118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4994045B2 (ja
Inventor
Hirobumi Watanabe
寛文 渡邊
Takuya Kakuzen
卓也 覚前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2007004118A priority Critical patent/JP4994045B2/ja
Priority to US11/889,567 priority patent/US7845706B2/en
Priority to GB0716579A priority patent/GB2445633B/en
Priority to FR0850089A priority patent/FR2911361B1/fr
Priority to KR1020080003239A priority patent/KR100951496B1/ko
Publication of JP2008169632A publication Critical patent/JP2008169632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994045B2 publication Critical patent/JP4994045B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/63Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by swinging arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/214Disengaging means
    • E05Y2201/216Clutches
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/246Actuation thereof by auxiliary motors, magnets, springs or weights
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/46Magnets
    • E05Y2201/462Electromagnets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/546Tailboards, tailgates or sideboards opening upwards
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/548Trunk lids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

【課題】開閉装置の小型化を図り、取付けスペースの縮小を可能にする。
【解決手段】車体に固定されるケース11に、電動モータ5と、電動モータ5に連動する減速機構6と、減速機構6に連動して所定角度回動可能な出力アーム9を組み付ける。出力アーム9に設けた連結部91に、他端部が開閉体に連結される連結ロッド10の一端部を連結し、出力アーム9の回動に伴う連結ロッド10の前後方向への直線往復運動によって、開閉体を開閉動作させる。連結ロッド10を、前後方向へ直線往復運動する際、ケース11、減速機構6及び電動モータ5の全てに対して、上下方向に重合しない領域を移動し得るように、ケース11の側方に配置する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両の開閉体を電動モータの動力により自動開閉させる車両用開閉体の開閉装置に関する。
従来の車両用開閉体の開閉装置は、車両のルーフ内に配置されるとともに、電動モータに連動する連結ロッド(またはドアアーム)を前後方向へ直線往復運動させ、その運動を車体後部に上下方向へ開閉可能に枢支されたバックドアに伝達することによって、バックドアを電動モータの動力で自動開閉させるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−106044号公報
しかし、上述のような車両用開閉体の開閉装置においては、バックドアに開閉力を伝達する連結ロッドが、電動モータに連動する出力ギヤ(またはクランクギヤ)の回動に伴って、ルーフに取り付けられる機構本体に対して上下方向に重合した状態で移動するため、上下方向の寸法が大きくなる問題がある。この結果、開閉装置の取付けスペースが車室内に突出する等して、室内空間を減少させることとなる。
本発明は、上記課題に鑑み、開閉装置の小型化を図り、取付けスペースの縮小を可能にした車両用開閉体の開閉装置を提供することを目的としている。
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1)車体または前記車体に開閉自在に枢支される開閉体に固定されるケースに、電動モータと、前記電動モータに連動する減速機構と、前記減速機構に連動して所定角度回動可能な出力アームを組み付けるとともに、前記出力アームに設けた連結部に、他端部が前記開閉体または前記車体に連結される連結ロッドの一端部を連結し、前記出力アームの回動に伴う前記連結ロッドの第1方向への直線往復運動によって、前記開閉体を開閉動作させるようにした車両用開閉体の開閉装置において、前記連結ロッドを、前記第1方向へ直線往復運動する際、前記ケース、前記減速機構及び前記電動モータの全てに対して、前記第1方向に直角で、かつ前記出力アームの回転軸線方向及び前記減速機構の回転軸線方向を向く第2方向に重合しない領域を移動し得るように、前記ケースの側方に配置する。
(2)上記(1)項において、前記減速機構及び前記出力アームを、前記出力アームの回転軸と前記減速機構の回転軸とを結ぶ線が第1方向に平行になるように配置するとともに、前記電動モータを、前記減速機構の回転軸と前記出力アームの回転軸とを結ぶ線の延長線上に配置する。
(3)上記(2)項において、前記モータを、その出力軸が前記延長線に対して斜めに交差し、かつ前記ケースにおける前記第1方向及び前記第2方向に対して直角な第3方向を向く幅から外方へ突出しないように配置する。
(4)上記(1)〜(3)項のいずれかにおいて、前記減速機構の動力伝達経路を断続可能なクラッチを、前記ケースの一側面側で、かつ前記電動モータに直接駆動される前記減速機構の一部を形成するウォームホイールと同軸上に設けるとともに、前記出力アームを、前記ケースにおける前記クラッチが設けられる側と同一面側に回動可能に配置する。
(5)上記(4)項において、前記連結ロッドの一端部を、前記ケースにおける前記一側面側と反対側の他側面よりも外方へ突出しないように、前記出力アームの前記連結部に連結する。
本発明によれば、次のような効果が奏せられる。
請求項1記載の発明によると、連結ロッドが、ケース、減速機構及び電動モータの全てに対して第2方向に重なり合うことがないため、開閉装置における第2方向の厚さを薄くして小型化を図ることができる。この結果、開閉装置の取付けスペースの縮小を可能にする。
請求項2記載の発明によると、減速機構、出力アーム及び電動モータが、第1方向に平行な直線上に一直線に配列されるため、ケースにおける第1方向及び第2方向に対して直角な方向の幅を小さくすることができる。
請求項3記載の発明によると、電動モータがケースにおける第3方向の幅をより小さくすることができる。
請求項4記載の発明によると、クラッチ及び出力アームを、ケースの一側面側、すなわち同一面側に配置することにより、開閉装置における第2方向の厚さをより薄くすることができる。
請求項5記載の発明によると、連結ロッドがケースの他側面よりも外方に突出しないため、開閉装置における第2方向の厚さをより薄くすることができる。
以下、本発明における一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明を適用した車両後部の概略側面図、図2は、開閉装置の平面図、図3は、図2におけるIII−III線縦断面図である。なお、図3においては、図2におけるIII−III線断面線とした場合、開閉装置の上下が逆になるように示されるが、説明の便宜上、上下に反転させた状態を示している。また、以下の説明においては、各図における左方を車両の「前方」とし、同じく右方を「後方」とし、図2における上方を「車外側」とし、同じく下方を「車内側」とする。
図1に示すように、開閉体をなすバックドア1は、車体のルーフ2内の後端部に左右方向を向くヒンジ軸3により上下方向へ開閉自在に枢支され、車体後部の開口部を閉塞する実線で示す全閉位置と、後端部が上方に跳ね上げられてほぼ水平状態となって開口部を開放する2点鎖線で示す全開位置との間を開閉動作する。
ルーフ2内には、バックドア1を電動モータ5の動力により開閉動作させるための開閉装置4が設けられている。なお、本実施形態においては、開閉装置4は、ルーフ2内の後部左側に配置される片側駆動タイプであるが、ルーフ2内の後部左右両側に配置する両側駆動タイプとしても良い。
図2、3に示すように、開閉装置4は、ルーフ2内に固定され、各種部品が組み付けられるケース11と、電動モータ5と、電動モータ5に連動する減速機構6と、減速機構6の動力伝達経路を断続可能な電磁クラッチ7と、電磁クラッチ7が接続状態にあるとき、減速機構6に連動する出力ギヤ8と、出力ギヤ8に連動する出力アーム9と、出力アーム9に連動する連結ロッド10とを備える。なお、図2は、内部構造を示すため、ケース11の上面の一部を切り欠いて示している。
ケース11は、ルーフ2内に固定される上側ギヤケース部12及び下側ケース部13と、上側ギヤケース部12の上面(一側面)に固定され、減速機構6の一部及び電磁クラッチ7を収容するクラッチケース部14とを有している。上側ケース部12及び下側ケース部13は、互いに上下に重合するとともに、それらの外周部には、ボルト(図示略)によりルーフ2内に固定される複数の固定部15a〜15dが設けられている。
減速機構6は、クラッチケース部14内に上下方向(第2方向)を向く入力軸(減速機構6の回転軸)16により枢支され、電動モータ5の出力軸51に設けられたウォーム52に噛合するウォームホイール61と、入力軸16の下端部に固定され、上側ギヤケース部12と下側ギヤケース部13との間に形成される空間のギヤ収容部17内に枢支されるピニオン62と、ギヤ収容部17内に上下方向を向く中間軸18(減速機構6の回転軸)により枢支され、ピニオン62に噛合する中間ギヤ63を有している。
電磁クラッチ7は、クラッチケース部14内に収容されるとともに、上側ギヤケース部12の上面に固定される電磁石71と、入力軸16に固定され、かつ電磁石71に対して上下方向に対向する磁性体のロータ72と、ウォームホイール61と一体的に回動し得るように、入力軸16に回動自在に枢支され、ロータ72に対して上下方向に対向する磁性体のアーマチュア73を備え、電磁石71を励磁してアーマチュア73をロータ72に吸着することによって、減速機構6の動力伝達経路(ウォームホイール61とピニオン62との間の伝達経路)を接続状態にし、また、電磁石71を消磁することにより、減速機構6の動力伝達経路を切断する。
出力ギヤ8は、ギヤ収容部17内に上下方向を向く出力軸19により枢支されるとともに、中間ギヤ63に一体的に設けられた小ギヤ部63aに噛合し、中間ギヤ63の回転に伴って、図2に実線で示す全閉位置Cから反時計方向へほぼ90度回動した2点鎖線で示す全開位置Oへ、及びその逆へ回動することができる。
出力アーム9は、上側ギヤケース部12の上面から上方へ突出した出力軸19の上部に金属円筒状のスペーサ20を介して固定されることにより、上側ギヤケース部12の上面側、すなわち電磁クラッチ7が設けられた側と同一面側に回動可能に配置されて、出力ギヤ8と共に図2に実線で示す全閉位置Cから反時計方向へほぼ90度回動した2点鎖線で示す全開位置Oへ、及びその逆へ回動する。
出力アーム9の回動端部における下面には、連結ロッド10の前端部(一端部)101が揺動自在に連結される連結部91が設けられている。この連結部91は、ケース11に対して上下方向に重合しないように、ケース11の側方に沿って移動する。
連結ロッド10は、図3に示すように、ケース11における下側面よりも下方(外方)へ突出しないように、前述のように前端部101が出力アーム9の連結部91に揺動自在に連結され、後端部がバックドア1におけるヒンジ軸3から離れた位置に揺動自在に連結されることにより、図2に示すように、出力アーム9の回動に伴って、前後方向(第1方向)へ直線往復運動して、その運動をバックドア1に伝達してバックドア1を開閉動作させる。さらに、連結ロッド10は、出力アーム9の回動に伴って前後方向へ直線往復運動する全行程において、ケース11、減速機構6及び電動モータ5の全てに対して上下方向に重合しない領域を移動するように、ケース11の側方に配置される。
ウォームホイール61と、中間ギヤ63と、出力ギヤ8及び出力アーム9は、図2に示すように、入力軸16の中心と中間軸18の中心と出力軸19の中心とを結ぶ線Aが連結ロッド10の移動方向(前後方向)と平行になるように配置される。また、電動モータ5は、その出力軸51の軸線Bが線Aの延長線A1に対して斜めに交差し、かつケース11から左右方向(第3方向)に突出しないように、延長線A1上に配置される。これにより、開閉装置4における左右方向、すなわち前後方向及び上下方向に対して直角な方向(第3方向)の幅を小さくすることができる。これにより、開閉装置4を狭い取付けスペースに装着することができ、車内空間の拡大を図ることができる。なお、好ましくは、出力アーム9が全閉位置Cにあるとき、回転軸51の軸線Bの延長線と、出力軸20の中心と連結部91の中心を結ぶ線Dとが、平面視において交差するように、電動モータ5を延長線A1に対して傾けて配置するのがよい。
次に、開閉装置4の作用について説明する。バックドア1が全閉位置にあるとき、車内に設けられた操作スイッチ(図示略)またはリモートコントロールスイッチ(図示略)を開操作すると、電磁クラッチ7が接続状態になるとともに、電動モータ5が正転方向へ回転する。
電動モータ5の回転は、減速機構6を介して出力ギヤ8及び出力アーム9に伝達される。これにより、出力ギヤ8及び出力アーム9は、全閉位置Cから全開位置Oへ向けて回動するとともに、連結ロッド10は、後方へ直線移動して、この移動をバックドア1に伝達することにより、バックドア1を全閉位置から全開位置に向けて移動させる。そして、バックドア1が全開位置に達すると、電動モータ5及び電磁クラッチ7への通電が停止されて、バックドア1は、全開位置に停止する。また、バックドア1が全開位置にあるとき、閉操作すると、電動モータ5、減速機構6、出力ギヤ8、出力アーム9、連結ロッド10が上述と逆方向へ移動して、バックドア1を閉動作させることができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、次のような種々の変形や変更を施すことが可能である。
(i)開閉体を、バックドア1に代えて、トランクリッド、または回転軸が上下方向を向くサイドドア等とする。
(ii)開閉装置4を、開閉体側に配置する。この場合においては、連結ロッド10の他端部は車体側に揺動可能に連結される。
(iii)開閉装置4を、各回転軸(入力軸16、中間軸18及び出力軸19)が水平方向を向くように、車体側または開閉体側に取り付ける。この場合においては、第2方向が左右方向となり、また第3方向が上下方向となる。
本発明を適用した車両後部の概略側面図である。 開閉装置の平面図である。 図2におけるIII−III線縦断面図である。
符号の説明
1 バックドア(開閉体)
2 ルーフ
3 ヒンジ軸
4 開閉装置
5 電動モータ
6 減速機構
7 電磁クラッチ
8 出力ギヤ
9 出力アーム
10 連結ロッド
11 ケース
12 上側ギヤケース部
13 下側ギヤケース部
14 クラッチケース部
15a〜15d 固定部
16 入力軸(減速機構の回転軸)
17 ギヤ収容部
18 中間軸(減速機構の回転軸)
19 出力軸(出力アームの回転軸)
20 スペーサ
51 出力軸(減速機構の回転軸)
52 ウォーム
61 ウォームホイール
62 ピニオン
63 中間ギヤ
63a 小ギヤ部
71 電磁石
72 ロータ
73 アーマチュア
91 連結部
101 前端部

Claims (5)

  1. 車体または前記車体に開閉自在に枢支される開閉体に固定されるケースに、電動モータと、前記電動モータに連動する減速機構と、前記減速機構に連動して所定角度回動可能な出力アームを組み付けるとともに、前記出力アームに設けた連結部に、他端部が前記開閉体または前記車体に連結される連結ロッドの一端部を連結し、前記出力アームの回動に伴う前記連結ロッドの第1方向への直線往復運動によって、前記開閉体を開閉動作させるようにした車両用開閉体の開閉装置において、
    前記連結ロッドを、前記第1方向へ直線往復運動する際、前記ケース、前記減速機構及び前記電動モータの全てに対して、前記第1方向に直角で、かつ前記出力アームの回転軸線方向及び前記減速機構の回転軸線方向を向く第2方向に重合しない領域を移動し得るように、前記ケースの側方に配置したことを特徴とする車両用開閉体の開閉装置。
  2. 前記減速機構及び前記出力アームを、前記出力アームの回転軸と前記減速機構の回転軸とを結ぶ線が第1方向に平行になるように配置するとともに、前記電動モータを、前記減速機構の回転軸と前記出力アームの回転軸とを結ぶ線の延長線上に配置したことを特徴とする請求項1記載の車両用開閉体の開閉装置。
  3. 前記モータを、その出力軸が前記延長線に対して斜めに交差し、かつ前記ケースにおける前記第1方向及び前記第2方向に対して直角な第3方向を向く幅から外方へ突出しないように配置したことを特徴とする請求項2記載の車両用開閉体の開閉装置。
  4. 前記減速機構の動力伝達経路を断続可能なクラッチを、前記ケースの一側面側で、かつ前記電動モータに直接駆動される前記減速機構の一部を形成するウォームホイールと同軸上に設けるとともに、前記出力アームを、前記ケースにおける前記クラッチが設けられる側と同一面側に回動可能に配置したことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両用開閉体の開閉装置。
  5. 前記連結ロッドの一端部を、前記ケースにおける前記一側面側と反対側の他側面よりも外方へ突出しないように、前記出力アームの前記連結部に連結したことを請求項4記載の車両用開閉体の開閉装置。
JP2007004118A 2007-01-12 2007-01-12 車両用開閉体の開閉装置 Expired - Fee Related JP4994045B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004118A JP4994045B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 車両用開閉体の開閉装置
US11/889,567 US7845706B2 (en) 2007-01-12 2007-08-14 Electric actuator of automotive pivotal door
GB0716579A GB2445633B (en) 2007-01-12 2007-08-24 Electric actuator of automotive pivotal door
FR0850089A FR2911361B1 (fr) 2007-01-12 2008-01-08 Actionneur electrique d'une portiere pivotante d'une automobile.
KR1020080003239A KR100951496B1 (ko) 2007-01-12 2008-01-11 자동차 피봇 도어의 전동 액츄에이터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004118A JP4994045B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 車両用開閉体の開閉装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011030495A Division JP5060624B2 (ja) 2011-02-16 2011-02-16 車両用開閉体の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008169632A true JP2008169632A (ja) 2008-07-24
JP4994045B2 JP4994045B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38599250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004118A Expired - Fee Related JP4994045B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 車両用開閉体の開閉装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7845706B2 (ja)
JP (1) JP4994045B2 (ja)
KR (1) KR100951496B1 (ja)
FR (1) FR2911361B1 (ja)
GB (1) GB2445633B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4588004B2 (ja) * 2006-09-12 2010-11-24 トヨタ車体株式会社 車両のパワーバックドア
JP4994045B2 (ja) 2007-01-12 2012-08-08 三井金属アクト株式会社 車両用開閉体の開閉装置
JP5351142B2 (ja) * 2008-03-19 2013-11-27 株式会社ミツバ 車両用自動開閉装置
US8261491B2 (en) 2008-04-02 2012-09-11 Leon Yulkowski Concealed electrical door operator
US8653982B2 (en) 2009-07-21 2014-02-18 Openings Door monitoring system
US8366176B2 (en) * 2010-06-29 2013-02-05 Mitsui Kinzoku Act Corporation Vehicle door-open limiting device
JP5512569B2 (ja) * 2011-02-23 2014-06-04 日立建機株式会社 建設機械制御システム
US10378262B2 (en) * 2014-10-23 2019-08-13 Leon Yulkowski Door operator and clutch
US10654344B2 (en) * 2015-12-01 2020-05-19 Girard Guard, Llc Motorized doors and related methods

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372187A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Delta Kogyo Kk 自動車用ドアの開閉装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4286820A (en) * 1979-07-05 1981-09-01 State Wide Aluminum Of Indiana, Inc. Truck cover and door therefor
US6901704B2 (en) 2000-01-14 2005-06-07 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle rear gate opening and closing apparatus
US6382706B2 (en) * 2000-03-28 2002-05-07 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Operating device for automotive pivotal door
US6676190B2 (en) * 2000-04-27 2004-01-13 Atoma International Corp. Headliner mounted power liftgate drive mechanism
JP4006174B2 (ja) * 2000-09-20 2007-11-14 株式会社大井製作所 車両における開閉体の開閉装置
JP4751551B2 (ja) 2001-09-28 2011-08-17 アイシン精機株式会社 車両用開閉体の開閉機構
US7014248B2 (en) * 2002-03-25 2006-03-21 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Opening and closing apparatus for rear gate of vehicle
JP2003336441A (ja) 2002-05-21 2003-11-28 Mitsuba Corp 車両用自動開閉装置
JP4254212B2 (ja) * 2002-11-27 2009-04-15 アイシン精機株式会社 車両用開閉体の開閉制御システム
JP3749708B2 (ja) 2002-12-20 2006-03-01 本田技研工業株式会社 車両用自動開閉装置
JP4013818B2 (ja) * 2003-04-23 2007-11-28 アイシン精機株式会社 開閉体の開閉装置
US7159927B2 (en) * 2003-07-23 2007-01-09 Honda Motor Co., Ltd. Powered tailgate system
JP3814270B2 (ja) * 2003-10-09 2006-08-23 本田技研工業株式会社 車両用自動開閉装置
US7201430B2 (en) * 2004-05-27 2007-04-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Driving device for driving an open/close member
JP2006169897A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Aisin Seiki Co Ltd 車両用開閉体の開閉装置
JP4751160B2 (ja) * 2005-09-20 2011-08-17 三井金属アクト株式会社 車両用開閉体の開閉装置
JP4994045B2 (ja) 2007-01-12 2012-08-08 三井金属アクト株式会社 車両用開閉体の開閉装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372187A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Delta Kogyo Kk 自動車用ドアの開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080066594A (ko) 2008-07-16
US7845706B2 (en) 2010-12-07
FR2911361A1 (fr) 2008-07-18
US20080168714A1 (en) 2008-07-17
GB0716579D0 (en) 2007-10-03
FR2911361B1 (fr) 2011-06-24
KR100951496B1 (ko) 2010-04-07
JP4994045B2 (ja) 2012-08-08
GB2445633A (en) 2008-07-16
GB2445633B (en) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994045B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
EP2371603B1 (en) Movable grille shutter for vehicle
US9284768B2 (en) Power door opening/closing apparatus
JP4837338B2 (ja) 車両用電動開閉装置
JP4817671B2 (ja) 減速装置付電動弁
JP6000531B2 (ja) パノラマサンルーフガラスおよびロールブラインドの同時駆動のための単一モータ構造
JP2007297796A (ja) 移動体駆動装置
JP7088455B2 (ja) 車両サイドドアの開閉装置
JP6179270B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP6842939B2 (ja) 操作器
EP1471200A2 (en) An opening-closing device for an opening-closing member of a vehicle
JP5060624B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JP2007056496A (ja) 電動式アクチュエータ
JP2004196231A (ja) 車両用自動開閉装置
JP2004135403A (ja) 電磁クラッチ付モータ
JP2005226857A (ja) 空気調和機
JP4806319B2 (ja) 開閉体の駆動装置
JP2008179201A (ja) 車両用自動開閉装置
JP2009275455A (ja) 車両用自動開閉装置
JP6919138B2 (ja) ドア開閉装置
JP2009185583A (ja) 車両用自動開閉装置
JP5297474B2 (ja) 開閉体の駆動装置
CN117606184A (zh) 冰箱
JP2003276441A (ja) 車両用リヤゲートの開閉装置
JP2008297765A (ja) 車両用開閉体の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4994045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees