JP2014534352A - 改善された屈曲耐久性を有する合成皮革 - Google Patents

改善された屈曲耐久性を有する合成皮革 Download PDF

Info

Publication number
JP2014534352A
JP2014534352A JP2014531168A JP2014531168A JP2014534352A JP 2014534352 A JP2014534352 A JP 2014534352A JP 2014531168 A JP2014531168 A JP 2014531168A JP 2014531168 A JP2014531168 A JP 2014531168A JP 2014534352 A JP2014534352 A JP 2014534352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
layer
component
range
topcoat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014531168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6140167B2 (ja
Inventor
クサファー レトル,フランツ
クサファー レトル,フランツ
エムゲ,アンドレアス
フォン,ユエシヤ
チェン,チェウン‐クオ
ヤン,シヤオ‐クン
レーゼ,オリファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2014534352A publication Critical patent/JP2014534352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6140167B2 publication Critical patent/JP6140167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/14Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C39/142Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length by casting in serveral steps
    • B29C39/146Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length by casting in serveral steps for making multilayered articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • A43B23/0235Different layers of different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0095Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by inversion technique; by transfer processes
    • D06N3/0097Release surface, e.g. separation sheets; Silicone papers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/14Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes
    • D06N3/145Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with polyurethanes two or more layers of polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/18Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials
    • D06N3/183Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials the layers are one next to the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • B32B2037/243Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • B32B2037/268Release layers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2211/00Specially adapted uses
    • D06N2211/10Clothing
    • D06N2211/106Footwear
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2211/00Specially adapted uses
    • D06N2211/12Decorative or sun protection articles
    • D06N2211/28Artificial leather
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、トップコート、ポリウレタン層及び任意選択の基材層を含む合成皮革を製造する方法に関し、前記方法は、i)剥離層を供給する工程、ii)1層又は1層を超えるトップコートの層を、トップコートの全層厚が1から500μmの範囲になるまで剥離層に塗布する工程、iii)イソシアナート成分(A)及びポリオール成分(B)を含む第1のポリウレタン系成分をトップコートに塗布して、第1のポリウレタン層を形成する工程であって、第1のポリウレタン系成分のイソシアナート指数が、101から140の範囲である工程、iv)場合により、さらなるポリウレタン系成分を第1のポリウレタン層に塗布して、さらなるポリウレタン層を形成する工程、v)場合により、基材層をポリウレタン系成分に塗布する工程、vi)ポリウレタン系成分を硬化させて、ポリウレタン層を形成する工程、ならびに、vii)トップコートから剥離層を分離する工程を含み、第1の、及び場合によりさらなるポリウレタン層の全体の厚さが、0.01から20mmの範囲であり、ポリウレタン系成分が溶媒を含まない。本発明は、さらに、そのような方法により得られる合成皮革、及び履物の甲材としての合成皮革の使用に関する。

Description

本発明は、トップコート、ポリウレタン層及び任意選択の基材層を含む合成皮革を製造する方法に関し、前記方法は、i)剥離層を供給する工程、ii)1層又は1層を超えるトップコートの層を、トップコートの全層厚が1から500μmの範囲になるまで前記剥離層に塗布する工程、iii)イソシアナート成分(A)及びポリオール成分(B)を含む第1のポリウレタン系成分をトップコートに塗布して、第1のポリウレタン層を形成する工程であって、第1のポリウレタン系成分のイソシアナート指数が、101から140の範囲である工程、iv)任意に、さらなるポリウレタン系成分を第1のポリウレタン層に塗布して、さらなるポリウレタン層を形成する工程、v)任意に、基材層をポリウレタン系成分に塗布する工程、vi)ポリウレタン系成分を硬化させて、ポリウレタン層を形成する工程、ならびに、vii)トップコートから剥離層を分離する工程を含み、第1の、及び任意のさらなるポリウレタン層の全体の厚さが、0.01から20mmの範囲であり、且つポリウレタン系成分が溶媒を含まない。本発明は、さらに、そのような方法により得られる合成皮革、ならびに履物の甲材、生地及び/又は家具としての合成皮革の使用に関する。
合成皮革を製造するためにポリウレタン樹脂を使用することは、例えば、EP1143063が適切な樹脂について記載していることで知られている。さらに典型的には、従来技術では、合成皮革を製造する2つの方法、すなわち「乾式法」及び「湿式法」が用いられる。ポリウレタン樹脂は、典型的には、乾式法に使用され、ポリウレタン懸濁液は湿式法に使用される。2つの方法に共通することは、ポリウレタン樹脂及びポリウレタン懸濁液をそれぞれ溶解するために、とりわけ大量の溶媒を使用しなければならないため、技術的に不便ということである。湿式法は、ポリウレタン溶液を剥離紙へと塗布することを伴い、そこを経て凝固浴槽へと通し、次いで、硬化させるが、乾式法で塗布されるポリウレタン溶液は、溶媒を蒸発させることにより硬化される。
これらの方法の欠点は、具体的には、環境を害する溶媒を膨大に消費することである。
EP1861251は、イソシアナート成分及びポリオール成分を剥離層に塗布し、これらのポリウレタン系成分を硬化させてポリウレタンを形成することにより、合成皮革を溶媒なしで製造する方法について記載する。EP1861251による合成皮革は、傑出した機械的特性を有し、製造が簡単である。EP1861251に記載されている合成皮革が改善を必要としている点は、つや、色及び抵抗性などの表面構造に関する。
EP1143063 EP1861251
合成皮革の表面構造は、典型的には、トップコートを使用することにより改善される。しかし、より具体的には、合成皮革が履物の甲材として使用されることになる場合、合成皮革の機械的及び視覚的特性は、トップコートの使用のみによって達成可能できるものを上回るきわめて高い要求に応えなければならない。
したがって、本発明が取り組む問題は、環境に配慮した手段で得られ、きわめて良好な、屈曲耐久性などの機械的特性を有する一方、トップコート及びポリウレタンの付着をきわめて良好に確保する合成皮革を提供することであった。
この問題は、トップコート、ポリウレタン層及び任意選択の基材層を含む合成皮革であって、i)剥離層を供給する工程、ii)1層又は1層を超えるトップコートの層を、トップコートの全層厚が1から500μmの範囲になるまで前記剥離層に塗布する工程、iii)イソシアナート成分(A)及びポリオール成分(B)を含む第1のポリウレタン系成分をトップコートに塗布して、第1のポリウレタン層を形成する工程であって、第一のポリウレタン系成分のイソシアナート指数が101から140の範囲である工程、iv)任意に、さらなるポリウレタン系成分を、第1のポリウレタン層に塗布して、さらなるポリウレタン層を形成する工程、v)任意に、基材層をポリウレタン系成分に塗布する工程、vi)ポリウレタン系成分を硬化させて、ポリウレタン層を形成する工程、ならびにvii)トップコートから剥離層を分離する工程を含み、第1の及び任意のさらなるポリウレタン全層厚が、0.01から20mmの範囲、好ましくは0.05から10mmの範囲、及びより好ましくは0.1から5mmの範囲であり、ポリウレタン系成分が溶媒を含まない方法によって得られる合成皮革によって解決される。
本発明は、トップコート、ポリウレタン層及び任意選択の基材層を含む合成皮革を製造する方法をさらに提供し、前記方法は、i)剥離層を供給する工程、ii)1層又は1層を超えるトップコートの層を、トップコートの全層厚が1から500μmの範囲になるまで前記剥離層に塗布する工程、iii)イソシアナート成分(A)及びポリオール成分(B)を含む第1のポリウレタン系成分をトップコートに塗布して、第1のポリウレタン層を形成する工程であって、第1のポリウレタン系成分のイソシアナート指数が、101から140の範囲である工程、iv)任意に、さらなるポリウレタン系成分を第1のポリウレタン層に塗布して、さらなるポリウレタン層を形成する工程、v)任意に、ポリウレタン系成分に基材層を塗布する工程、vi)ポリウレタン系成分を硬化させて、ポリウレタン層を形成する工程、ならびに、vii)トップコートから剥離層を分離する工程を含み、第1の、及び任意のさらなるポリウレタン層の全体の厚さが、0.01から20mmの範囲であり、ポリウレタン系成分が溶媒を含まない。
本発明の方法は、工程i)の剥離層を含む。原則として、ポリウレタン系成分を剥離層に塗布し、反応させて、ポリウレタンを形成し、生じたポリウレタンを再度剥離層から分離させることができるあらゆる層が、剥離層として有用である。
剥離層の厚さは、典型的には、0.001ミリメートル(mm)から10mmの範囲、好ましくは0.01mmから5mmの範囲、より具体的には、0.1mmから2mmの範囲である。
適切な剥離層は、典型的には、関連技術において「剥離紙」として知られている。適切な剥離層の例は、金属、プラスチック又は紙のフォイルなどの層である。
好ましい一実施形態において、使用される剥離層は、紙の層であり、場合によりプラスチックでコーティングされている。好ましくは、ここでの紙の層は、ポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンでコーティングされる。あるいは、紙の層は、好ましくはシリコーンでコーティングされる。
好ましい代替実施形態において、使用される剥離層は、PET層(=ポリエチレンテレフタラート)であり、場合によりプラスチックでコーティングされる。好ましくは、ここでのPET層は、ポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンでコーティングされる。あるいは、PET層は、好ましくはシリコーンでコーティングされている。
適切な剥離層の例は、市販されている。関連技術における有名な製造者の例にはWarren(Sappi、USA)、Binda(イタリア)、Arjo Wiggins(UK/USA)及びLintec(日本)が挙げられる。
使用される剥離層は、滑らかな、又は起伏のある表面を有し得る。剥離層の種類は、本発明の方法から生じるポリマー層に対して望ましい表面により異なる。生じたポリウレタン層が滑らかな表面を有することが望ましい場合、剥離層は、同様に滑らかな表面を有するであろう。生じたポリウレタン層が起伏のある、又は模様入りの表面を有することが望ましい場合、剥離層は、同様に起伏のある、又は模様入りの表面を有するであろう。
好ましくは、剥離層は、製品が革しぼを有するように模様入りである。
工程ii)は、トップコートを剥離層に塗布することを含む。使用されるトップコートは、典型的には、皮革又は擬革の製造に使用される種類のものであってよい。これらは、ポリウレタンをベースとしたトップコート、例えば、溶媒性ポリウレタンコーティング又は水性ポリウレタン分散コーティング、好ましくは水性ポリウレタン分散コーティングを含む。適切なコーティングは、線状の、MDI−ポリエーテルをベースとしたポリウレタンをベースとしてよく、例えば、DMF溶液の状態であってよい。脂肪族イソシアナート及びポリエステル、又はポリエーテルをベースとしたコーティングも、同じくあり得る。これらのコーティングは、硬化剤を加えること、例えば、カルボジイミド系硬化剤を加えることにより硬化され得る。加えられる硬化剤の量により、得られるトップコートの硬さが管理される。トップコートの硬さは、好ましくは、ポリウレタン層の硬さに相当する。好ましくは、ポリウレタンコーティングは、染料又は顔料などの添加剤を含む。そのようなポリウレタンコーティングは、例えばEP1905789及びWO2009112168に記載されており、これらの文献は参照により本明細書に組み込まれる。水性ポリウレタンコーティングの例は、BASF SEのAstacin(登録商標)PR及びAstacin(登録商標)PW、又はBayer Material ScienceのImpranil(登録商標)である。1層のコーティング層、又は2層以上のコーティング層を互いの表面に塗布でき、その場合、各コーティング層を製造するための出発原料は、同一でも異なっていてもよい。これらのコーティングは、好ましくは、剥離層に噴霧すること、又はナイフコーティングすることによって塗布される。
剥離層に塗布されるコーティング全層厚は、1から500μmの範囲、好ましくは5から100μmの範囲、及びより好ましくは10から90μmの範囲である。
コーティング層は、ポリウレタン系成分を塗布する前に、好ましくは、例えばフラッシュオフさせる、又は加熱することにより乾燥させる。トップコートの2層以上の層が塗布される場合、塗布された層を、後続のトップコートの層を塗布する前に、乾燥させることが特に好ましい。
第1のポリウレタン層を生成するための第1のポリウレタン系成分の塗布、また、任意選択のさらなるポリウレタン系成分の塗布も、好ましくは、均一に行われる。すなわち、ポリウレタン系成分は、剥離層の表面全体をポリウレタン系成分で覆うように塗布される。
ポリウレタン系成分は、一般的に、あらゆる方法を使用して塗布でき、それによってポリウレタン系成分の層を塗布でき、適切な厚さのポリウレタン層に硬化できる。ポリウレタン系成分は、好ましくは、キャスティング又は噴霧によって塗布される。
キャスティングは、典型的には、ミキシングヘッドを用いた液体材料(ポリウレタン系成分)の塗布を指す。高圧力又は低圧力下で操作される、一般的に用いられるミキシングヘッドを使用することが好ましい;例えば、Krauss Maffei又はHenneckeのPuromatは、計量ユニットとして使用される。材料は、好ましくは、材料の層流で塗布される。
好ましくは、塗布される材料は、スクレーパ、例えば、へらを用いたブレードコーティングにより、均一な厚さの層に広げられる。さらに、幅広いスリットダイによっても材料を塗布できる。
噴霧は、スプレーヘッドを経由した液体材料の塗布を指す。スプレーヘッドは、好ましくは材料を液滴に、及びより具体的には微細液滴に霧化する。扇状噴流が、好ましくは、該プロセスにおいて形成される。ここでは、ポリウレタン系成分は粒子の形態で噴霧塗布されることが好ましい(粒子は、好ましくは液滴の形態であり、1から500μmの範囲、及びより好ましくは10から100μmの粒径を有する)。
ポリウレタン系成分は、典型的には、0.01ミリメートル(mm)から20mmの範囲、好ましくは0.05mmから10mmの範囲、及びより好ましくは0.1mmから5mmの範囲の厚さを有するポリウレタン層を生じるような量で本発明の方法において塗布される。第1のポリウレタン層、及び任意選択のさらなるポリウレタン層の全体の厚さは、20mm未満であり、好ましくは、0.05から10mmの範囲、及びより好ましくは、0.1mmから5mmの範囲である。これは、トップコートが、ポリウレタンをベースとしたトップコートである場合でも、トップコートの厚さを含まない。
ポリウレタン系成分という用語は、典型的には、イソシアナート成分(A)及びポリオール成分(B)を含む。
イソシアナート成分(A)は、ポリイソシアナート(a)を含む。使用されるポリイソシアナートは、通常の脂肪族、脂環式、ならびにより具体的には、芳香族ジイソシアナート及び/又はポリイソシアナートを含む。トリレンジイソシアナート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアナート(MDI)、ならびにジフェニルメタンジイソシアナート及びポリフェニレンポリメチレンポリイソシアナート(ポリメリックMDI)の混合物、ならびに、特にジフェニルメタンジイソシアナート(モノメリックMDI)を使用することが好ましい。
イソシアナート、又は本明細書下部に記載されているイソシアナートプレポリマーも、例えば、ウレトジオン、カルバマート、イソシアヌラート、カルボジイミド又はアロファナート基の組み込みによる修飾状態であってよい。さらに、様々なイソシアナートのブレンドを使用できる。カルボジイミド修飾イソシアナートが、好ましくは使用される。これらは、好ましくは、イソシアナート成分(A)の全体の質量に基づいて、1質量%から20質量%の量、及びより好ましくは2質量%から10質量%の量で使用される。
ポリイソシアナート(a)も、ポリイソシアナートプレポリマーの形態で用いることができる。これらのプレポリマーは、従来技術において知られている。これらは、上に記載したポリイソシアナート(a)を、本明細書の下部に記載されている、イソシアナート反応性水素原子を有する化合物(b)と反応させて、プレポリマーを形成することによる従来の手段で調製される。反応は、例えば、約80℃の温度で実行できる。ポリオール/ポリイソシアナート比は、一般的に、プレポリマーのNCO含有量が、6質量%から25質量%の範囲、好ましくは、8質量%から24質量%の範囲、及びより好ましくは、10質量%から20質量%の範囲になるように選択される。
ジフェニルメタンジイソシアナート、及びポリテトラヒドロフラン(PTHF)、とりわけ、1000から2500の範囲の数平均分子量を有するPTHFを含む混合物は、イソシアナート成分(A)として使用されることが特に好ましい。この混合物のNCO含有量は、好ましくは、8%から22%の範囲、及びより好ましくは10%から20%の範囲である。
ポリイソシアナート成分(B)は、原則として、イソシアナート反応性水素原子を有する化合物(b)を含むことができる。これらの化合物は、例えば、OH基、SH基、NH基、NH基及び炭素酸基、例えばβ−ジケト基から選択される2つ以上の反応基を分子中に有する化合物である。本明細書のポリウレタンという用語は、イソシアナート反応性水素原子を有する化合物(b)の選択に応じて、例えば、一般にポリ尿素などのポリイソシアナート重付加生成物を含むものとする。
ポリオール成分(B)は、好ましくは、ポリエーテルオール及び/又はポリエステルオールを含む。これらは、一般的に知られており、例えば「Kunststoffhandbuch Polyurethane」Gunter Oertel、Carl−Hanser−Verlag、第2版、1983年、第3.1.1章に記載されている。あるいは、関連技術における同様に慣例的な名称は、一方ではポリエーテルポリオール又はポリエーテルアルコールであり、他方ではポリエステルポリオール又はポリエステルアルコールである。
ポリエステルオールが用いられる場合、これらは、典型的には、2から12個の炭素原子、好ましくは2から6個の炭素原子を有する多官能性アルコールと、2から12個の炭素原子を有する多官能性カルボン酸との縮合によって得られ、例には、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸ならびに好ましくはフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸及び異性体ナフタレンジカルボン酸がある。
ポリエーテルオールが用いられる場合、これらは一般的に、知られている方法、例えば、触媒としてアルカリ金属水酸化物を使用し、接着に際し、プロピレン酸化物(PO)及びエチレン酸化物(EO)、ブチレン酸化物及びテトラヒドロフランから選択される1種又は複数種のアルキレン酸化物からの複数の反応性水素原子を含む出発分子が加えられるアニオン性重合によって得られる。
有用なポリエーテルオール(b)は、さらに、いわゆる低不飽和ポリエーテルオールを含む。本発明の目的に対する低不飽和ポリオールは、より具体的には0.02meq/g未満、好ましくは0.01meq/g未満の不飽和化合物を含むポリエーテルアルコールである。この種類のポリエーテルアルコールは、いわゆる複合金属シアン化物触媒の存在下で、エチレン酸化物及び/又はプロピレン酸化物、ならびにその混合物を少なくとも二官能性のアルコールに加えることによって得られる。
アルキレン酸化物は個々に、連続して交互に、又は混合物として使用できる。EO−PO混合物の使用により、不規則に分布したPO/EOユニットを有するポリエーテルポリオールが生じる。これは、PO−EO混合物を使用することにより開始でき、次いで、重合を終了させる前に、PO又はEOのみの使用を続け、次いで、生成物を、POエンドキャップ又はEOエンドキャップをそれぞれ有するポリエーテルポリオールにする。
使用される出発分子は、典型的には、水、アミン又はアルコールなどのNH−又はOH−官能性化合物である。二価から六価アルコール、例えばエタンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール及び/又はソルビトールを使用することが好ましい。
テトラヒドロフランの開環重合によって得られるポリエーテルオールを使用することがさらに好ましい。これらのポリテトラヒドロフランは、好ましくは約2個の官能基を有する。これらは、好ましくは、500から4000g/molの範囲、好ましくは700から3000g/molの範囲、及びより好ましくは900から2500g/molの範囲の数平均分子量をさらに有する。ポリテトラヒドロフラン(=PTHF)も、テトラメチレングリコール(=PTMG)、ポリテトラメチレングリコールエーテル(=PTMEG)又はポリテトラメチレン酸化物(=PTMO)の名称で、関連技術において知られる。
上記ポリエーテルポリオールに加えて、ポリオール成分(B)は、通常の鎖延長剤も含むことができる。それによって本発明は、2個以上のイソシアナート反応性水素原子及び42から400g/mol未満の範囲の分子量を有する化合物を認識する。
好ましい一実施形態において、ポリオール成分(B)は、
(b−1)500g/molから3000g/mol未満の範囲の数平均分子量を有するポリオール、好ましくはポリエーテルポリオール
(b−2)3000g/molから8000g/molの範囲の数平均分子量を有するポリオール、好ましくはポリエーテルポリオール
(b−3)400g/mol未満の分子量を有する鎖延長剤
から選択される1種又は複数種の構成成分を含む。
好ましい一実施形態において、成分(b−1)は、500から3000g/mol未満の範囲、好ましくは800から2500g/molの範囲、及びより好ましくは1000から2200g/molの範囲の数平均分子量を有するポリエーテルオール又はポリエステルオール、より好ましくはポリエーテルポリオールを成分(b1)として含む。
典型的には、成分(b−1)は、1.8から3個、より好ましくは1.9から2.1個、特に2.0個の平均官能基を有する。ここで、官能基は、使用される出発分子の官能基から算出した「理論上のOH官能基」を指す。
ポリテトラヒドロフランは、より好ましくは、成分(b−1)として使用される。より具体的には、1000から2000g/molの範囲の数平均分子量を有するポリテトラヒドロフランが使用される。
成分(b−1)が、典型的には、イソシアナート反応性水素原子を有する化合物(b)の全体の質量に基づいて、30質量%から100質量%、好ましくは50質量%から90質量%の量で成分(B)に存在する。
好ましい一実施形態において、成分(b2)は、イソシアナート反応性水素原子を有する化合物(b)として、3000から8000g/molの範囲、好ましくは3500から7000g/molの範囲、及びより好ましくは4000から6000g/molの範囲の数平均分子量を有するポリエーテルオール又はポリエステルオール、及びより好ましくはポリエーテルポリオールを利用する。
成分(b−2)は、典型的には、1.9から6個、より好ましくは2.3から4個、及び特に3.0個の平均官能基を有する。ここで、官能基は、使用される出発分子の官能基から算出される「理論上のOH官能基」を指す。
成分(b−2)は、より好ましくは、グリセロール又はトリメチロールプロパンのプロポキシ化及び/又はエトキシ化により、特にEOエンドブロックを用いて得られるポリエーテルポリオールである。このポリエーテルポリオールは、好ましくは、4500から6000g/molの範囲の数平均分子量を有する。
成分(b−2)は、典型的には、イソシアナート反応性水素原子を有する化合物(b)の全体の質量に基づいて、5質量%から80質量%、好ましくは10質量%から30質量%の量で、成分(B)に存在する。
ポリオール成分(B)は、成分(b−3)として鎖延長剤をさらに含むことができる。適切な鎖延長剤は、2個以上のイソシアナート反応性水素原子及び400g/mol未満の分子量を有する化合物であり、従来技術において知られている。400g/mol未満、特に60から150g/molの範囲の分子量を有する二官能性アルコールを使用することが好ましい。例には、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコールがある。1,4−ブタンジオールが、好ましくは使用される。
鎖延長剤は、典型的には、イソシアナート反応性水素原子を有する化合物(b)の全体の質量に基づいて、2質量%から25質量%、好ましくは3質量%から13質量%、及びより好ましくは3質量%から20質量%の量で使用される。
好ましい一実施形態において、ポリウレタン系成分(A)及び(B)の反応は、発泡剤なしで起きる。次いで、生じたポリウレタン層は、緻密なポリウレタンになるであろう。本発明の文脈における緻密なポリウレタンは、発泡剤を加えることなく得られるポリウレタンを指す。この実施形態において生じたポリウレタン層は、典型的には、0.6から1.2kg/リットルの範囲、及び好ましくは0.8から1.1kg/リットルの範囲の密度を有する。
場合によっては、使用されるポリオール成分(b)は、技術的な理由で、わずかに残留水を含むことがある。これは、具体的には、ウォータートラップが成分(e)として使用されない際の例である。残留水の含有量は、好ましくは、使用される成分(B)の全体の質量に基づいて、好ましくは0.5質量%未満、及びより好ましくは0.2質量%未満である。
代替実施形態において、発泡剤(c)を、成分(A)及び(B)の反応に加えることができる。発泡剤を加えることは、好ましくは、生じたポリウレタン層の通気性の改善につながる。発泡剤(c)は、好ましくはポリオール成分(B)の構成成分である。
有用な発泡剤は、一般的に知られている、化学的又は物理的に作用する化合物を含む。物理的発泡剤は、出発成分に導入及び/又は溶解される不活性ガスも含み、例には、二酸化炭素、窒素又は希ガスがある。水は、好ましくは、化学的に作用する発泡剤として使用できる。物理的発泡剤の例には、4から8個の炭素原子を有し、好ましくは、60℃未満の沸点を有する不活性(脂環式)脂肪族炭化水素がある。さらなる例には、1から8個の炭素原子を有するジアルキルエーテル、エステル、ケトン、アセタール、フルオロアルカンがある。上記の物理的発泡剤は、単体で、又は互いに組み合わせて使用できる。
発泡剤が使用される量は、成分(b)から(f)の全体の質量に基づいて、一般的に、0.05から10%の範囲、及び好ましくは0.1から5%の範囲である。この実施形態において生じるポリウレタン層は、典型的には、0.5から1.1kg/リットル、及び好ましくは0.7から0.9kg/リットルの密度を有するようになる。
20年間を基準にして、最小限のオゾン破壊係数(ODP)及び地球温暖化指数(GWP)しか有さず、典型的な炭化水素の相当値を超えない、環境に無害な発泡剤を使用することが好ましい。好ましい発泡剤は、ODP=0及びGWP<15を有する。
好ましい一実施形態において、ポリオール成分(B)は、充填剤(d)を含む。ポリウレタン化学の分野で知られている通常の充填剤は、一般に適切である。適切な充填剤の例には、ガラス繊維、鉱物繊維、亜麻、黄麻、サイザル麻などの天然繊維、ガラスフレーク、雲母もしくはグリマーなどのシリカート、炭酸カルシウムなどの塩、白亜又は石膏がある。
生じたポリウレタン層に延伸を施す際に、亀裂を入れる充填剤を使用することが好ましい。これらの亀裂は、一般的に、通気性の向上につながる。充填剤として炭酸カルシウムを使用することが特に好ましい。
充填剤(d)は、典型的には、成分(b)から(f)の全体の質量に基づいて、0.5質量%から60質量%、及び好ましくは3質量%から10質量%の量で使用される。
好ましい一実施形態において、ポリオール成分(B)は、ウォータートラップ(e)を含む。ポリウレタン化学の分野で知られている通常のウォータートラップは、一般に適切である。適切なウォータートラップの例には、ゼオライト、特に、ゼオライトペーストの形態のもの(例にはBaylith(登録商標)L Paste 3Aがある)がある。
ウォータートラップ(e)は、典型的には、(B)の全体の質量に基づいて、1質量%から10質量%、及び好ましくは3質量%から8質量%の量で使用される。
特に好ましい一実施形態において、成分(A)及び(B)は、成分(A)及び(B)の全体の質量に基づいて、ポリテトラヒドロフランを40質量%から70質量%含む。ここで、ポリテトラヒドロフランは、好ましくは上に記載した分子量を有する。
好ましい一実施形態において、成分(A)及び(B)の反応は、触媒(f)の存在下で起きる。これは、より好ましくは、成分(B)の構成成分部分である。通常の、知られているポリウレタン形成触媒は、場合により、本発明のポリウレタンフォームを生成するための触媒として使用され、例には、有機スズ化合物、例えばスズジアセタート、スズジオクトアート、ジブチルスズジラウラート、及び/又はジアザビシクロオクタン、トリエチルアミン、もしくは好ましくはトリエチレンジアミンなどの強塩基性アミン又はビス(N,N−ジメチルアミノエチル)エーテルがある。
構成成分(f)は、典型的には、成分(b)から(f)の全体の質量に基づいて、0.01質量%から5質量%、及び好ましくは、0.05質量%から4質量%の量で使用される。
熱的に活性化できる触媒を使用することは、具体的には、キャスティングによりポリウレタン系成分を塗布する際に利点になる。
熱的に活性化できる触媒は、ポリウレタン系成分を塗布するためのオープンタイムを長く確保し、さらに高温で急速に硬化させる。熱的に活性化できる触媒は知られており、例えば、酸でブロックした、例としてカルボン酸でブロックした、及び特にギ酸でブロックしたアミン触媒、例えば三級アミン触媒、N−アセチル化アミン触媒を含む。これらは、溶媒の有無にかかわらず、例えば、酸と塩基の反応によって得られる。そのような触媒は知られており、例えば、US4582861、US4232152、US4366084、US4450246、US4617286、DE19512480、EP0989146、US6525107、US5770635に記載されている。酸でブロックした触媒の場合、使用される酸成分は、好ましくは、カルボン酸、特にオレイン酸、ギ酸、酢酸、エチルヘキシル酸、フェノール、リシノール酸、リノール酸及び/又はp−トルエンスルホン酸である。ブロックされるアミン触媒として、トリエチレンジアミン、ジメチルアミノ−N−メチルピペラジン、N,N−ジフェニル−N−メチルアミン、ビス(N,N−ジメチルアミノエチル)エーテル、N,N−ジメチルアミノエトキシエタノール及び/又はDBUを使用することが好ましい。これらのブロックした触媒は、通常、溶媒/分散剤に存在する。グリコール、例えばプロピレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレングリコール及び/又はジエチレングリコールは、好ましくは溶媒/分散剤として適切である。
上記の熱的に活性化できる触媒に加えて、ニッケルアセチルアセトナート、ジオクチルスズジイソオクチルメルカプトアセタート又はジブチルスズジイソオクチルメルカプトアセタートなどの有機金属触媒も、キャスティングに使用できる。キャスティングにおいて、触媒(f)が、ブロックされるジアザビシクロウンデセン(DBU)を含むことが特に好ましい。
触媒は、キャスティングによりポリウレタン系成分を塗布する際に、23℃及び50%相対湿度で少なくとも1分、より好ましくは少なくとも10分、及びより具体的には、少なくとも15分のオープンタイムを達成するように好ましくは選択される。
成分(A)及び(B)の反応は、ポリウレタンの生成において知られているさらなる助剤及び/又は添加剤の存在下で、場合により起き、例には、気泡調節剤、剥離剤、顔料、表面活性化合物及び/あるいは酸化、熱分解、加水分解、もしくは微生物分解又は経年変化に対する安定剤がある。これらは、好ましくは同様に、成分(B)の構成成分部分である。
ここで、ポリウレタン系成分の第1の層、及び任意にポリウレタン系成分のさらなる層も塗布することにより、ポリウレタン層は、もたらされる場合がある。好ましくは、ポリウレタン系成分の1層のみが、トップコートに塗布される。
ポリウレタン系成分の層が2つ以上塗布される場合、第2の、及びそれぞれのさらなる層は、好ましくは、ポリウレタン系成分の下層に塗布される。このポリウレタン系成分の下層は、さらなる層が塗布される前に、下層がもはや流動しない程度に前もって硬化できる;しかしあるいは、それでも流動性がみられることもある。好ましくは、次のポリウレタン層を塗布する際に、ポリウレタン下層は、もはや流動性がないが、木べらに接触させると付着するであろう程度に硬化しているだけである。ポリウレタン系成分の硬化は、例えば、加熱又は放射により、例えば、マイクロ波放射又は赤外線放射を用いて早めることができる。
第1の、及びそれぞれのさらなるポリウレタン層のいずれか1層を形成するためのポリウレタン系成分は、同一でも異なっていてもよい。例えば、第1のポリウレタン層を形成するためのポリウレタン系成分は、発泡剤(c)を含まなくてよいが、後続のポリウレタン層の1層を形成するためのポリウレタン系成分は、発泡剤(c)を必ず含む。ポリウレタン層は、好ましくは、それぞれの場合において、同一のイソシアナート(a)及びポリオール(b)を利用することによって生成される。第1のポリウレタン層を形成するためのポリウレタン系成分は、第2のポリウレタン層を形成するための成分と、イソシアナート指数においてのみ異なることが特に好ましい。
本発明の方法は、一般的に、成分(A)及び(B)を有し、反応性水素原子の合計に対するNCO基の当量比が、1:0.8から1:2の範囲、及び好ましくは1:0.9から1:1.5の範囲である量で反応する。ここで、1:1の比は、NCO指数100に相当する。本発明の本質的な特徴は、トップコートと直接接触するポリウレタン層を形成するポリウレタン系成分における、反応性水素原子の合計に対するNCO基の当量比が、1:1.01から1:1.4の範囲、好ましくは1:1.05から1:1.3の範囲、及びより好ましくは1:1.10から1:1.2の範囲であり、101から140の範囲、好ましくは105から130の範囲、及びより具体的には110から120の範囲のイソシアナート指数に相当するということである。
好ましい一実施形態において、ポリウレタン系成分は、本質的に溶媒を含まない。言い換えれば、成分(a)及び(b)だけでなく、成分(c)、(d)、(e)及び(f)も本質的に溶媒を含まない。「本質的に溶媒を含まない」は、製造に基づき発生し得る不純物を除き、成分は溶媒を含まず、溶媒は成分に加えられないという意味と理解すべきである。したがって、溶媒の含有量は、成分(a)から(f)の全体の質量に基づいて、1質量%未満、好ましくは0.1質量%未満、及びより好ましくは0.01質量%未満である。
「溶媒」という用語は、関連技術における常識である。本発明の目的に対する溶媒は、物理的な方法で他の固体材料に溶解できる有機的又は無機的液体を包含するように、広い意味で理解すべきである。材料が溶媒として有用になる前提条件は、溶解プロセスの過程において、溶解する材料も溶解させる材料も化学変化させないことである。したがって、溶解した成分は、例えば蒸留、結晶化、昇華、蒸発及び/又は吸着などの物理的な分離方法により回収できる。
本発明の文脈において、ポリウレタン系成分は、本質的に有機溶媒を含まない。より具体的には、ポリウレタン系成分は、本質的に、エーテル又はグリコールエーテル(ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、アニソール、ジオキサン、モノメリックテトラヒドロフランなど)、ケトン(アセトン、ブタノン、シクロヘキサノンなど)、エステル(酢酸エチルなど)、窒素化合物(ジメチルホルムアミド、ピリジン、N−メチルピロリドン、アセトニトリルなど)、硫黄化合物(硫化炭素、ジメチルスルホキシド、スルホランなど)、ニトロ化合物(ニトロベンゼンなど)、(ハイドロ)ハロカーボン(ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロロメタン、トリクロロエテン、テトラクロロエテン、1,2−ジクロロエタン、クロロフルオロカーボンなど)、炭化水素、好ましくは60℃超の沸点を有するもの(オクタン、メチルシクロヘキサン、デカリン、ベンゼン、トルエン、キシレンなど)を含まない。
本発明の文脈において、ポリウレタン系成分(A)及び/又は(B)は、可塑剤を含み得る。一般的にポリマーとして知られている通常の可塑剤は、原則として使用できる。適切な可塑剤の例には、フタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸の誘導体、フェノールのアルキルスルホンエステルがあり、クエン酸の誘導体もある。
本発明による方法の任意選択の工程(v)は、ポリウレタン系成分に基材層を塗布することを含む。基材層は、好ましくは、ポリウレタン系成分が完全に硬化していない場合、すなわち、依然イソシアナート基とOH基の反応が進行中の場合、塗布される。
原則として、基材層は、生じたポリウレタン層と接着結合を形成できるあらゆる層であってよい。
基材層の厚さは、典型的には0.01ミリメートル(mm)から20mmの範囲、好ましくは0.1mmから10mmの範囲、及びより具体的には0.3mmから5mmの範囲である。
剥離層の適切な例には、例えば金属、プラスチック、皮革及び/又は生地材料のフォイルの層がある。
様々な種類の基材層が、本発明の方法に使用可能であり、例には、以下がある:
織物基材層:この例では、基材層は、1層又は複数層の、同一の又は異なる、互いに固く結び付いたパイル織物、例えば目の細かい、又は粗いメッシュ状織物、編物、組物、網織物(網布)からなり得る。
バット基材層:シート状構造が、不規則に配置された繊維(例には、フェルト及び繊維ウェブがある)で構成され、好ましくは、結合剤によって結合されていてよい。バット基材層は、通常、水不溶性含浸剤を用いて固められるセルロース又は生地バットである。
繊維基材層:製品が、緩く不規則に配置された繊維で構成され、結合剤として使用されるプラスチックにより固められる。これらは、例えば、8〜40質量%の結合剤を用いて皮革繊維(好ましくは皮革くず、例えばベジタブルタンドレザーから得られる)を付着させることによって、得られる。
フォイル基材層:(好ましくは均一な)フォイルを含む製品が、金属又はプラスチック、例えばゴム、PVC、ポリアミド、インターポリマーで構成される。フォイル基材層は、好ましくは、組み込んだ繊維を含んでいない。
好ましい一実施形態は、基材層として皮革層を利用する。皮革層が使用される場合、該当する皮革は、好ましくは床革である。
生地層が使用される場合、以下の材料が、生地層を製造するために特に適切であろう:綿、リネン、ポリエステル、ポリアミド及び/又はポリウレタン。
基材層の塗布は、好ましくは、直近で塗布されたポリウレタン系成分に依然として流動性がある場合、又は、成分にもはや流動性がないが、木べらに接触させると付着する程度にあらかじめ硬化している場合に行われる。
基材層をポリウレタン系成分に接触させて圧力をかけることにより、ポリウレタン系成分が基材層に塗布される。接触圧は、好ましくは0.01から6barの間、より好ましくは0.05から5barの間である。加圧時間は、0.1秒から100秒の間、及び好ましくは0.5秒から15秒(sec)の間である。
直近で塗布されたポリウレタン層のポリウレタン系成分が、あらかじめ硬化した状態である場合、基材層も、通常の接着剤を用いてポリウレタン層に塗布できる。そのような好ましくは溶媒を含まない接着剤の例は、単一成分のポリウレタン接着剤、又は二成分のポリウレタン接着剤である。
本発明による方法の工程(vi)は、ポリウレタン系成分を硬化させて、ポリウレタン層を形成することを含む。この硬化は、例えばオーブン中における温度上昇、又は例えばマイクロ波放射もしくは赤外線放射を用いた放射により早めることができる。
好ましい一実施形態において、80から130℃の範囲の温度で、硬化を行う。
硬化させる操作は、イソシアナート基とOH−官能基の反応が本質的に完了するまで続く。硬化させる操作の継続時間は、好ましくは、0.5から20分の範囲、より好ましくは1から10分の範囲、及びより具体的には2から5分の範囲である。
望ましい場合、続いて、材料にさらに、60〜100℃で最長24時間味入れすることができる。
本発明による方法の工程(vii)は、ポリウレタン層から剥離層を分離することを含む。分離は、従来技術において知られている、通常の方法により行うことができる。例えば、剥離層が、ポリウレタン層から剥がれ得る。このポリウレタン層は、好ましくは、剥離層が分離される前に完全に硬化した状態である。
本発明の方法は、連続操作又はバッチ操作として実行できる。好ましくは、連続操作として実行される。
本文脈における連続は、剥離層、及び使用している場合は基材層が、本発明の方法に従って連続的に改良され、処理されたバンド形態で存在するという意味として理解すべきである。バンドは、一般的に、10から500メートル、及び好ましくは20から200メートルの長さである。バンド速度は、典型的には、5から15m/分の範囲である。
本発明の連続的方法の一方法において、剥離層は、いわば剥離バンドを形成する。剥離層は、好ましくは、方法の開始時にスピンドルがゆるめられ、本発明の方法においてポリウレタン層から除去された剥離層は、好ましくは、再度スピンドルに巻き上げられる。この巻き上げた剥離層は、本発明の方法に再使用されることがある;すなわち再使用可能である。巻き上げた剥離層は、好ましくは、少なくとも2から5回再使用される。
本発明の連続的方法の一方法において、基材層は、いわば基材バンドを形成する。基材層は、好ましくは方法の開始時にスピンドルがゆるめられる。
この、本発明の連続的方法により、同様にバンド形態で存在する加工品として、トップコート、ポリウレタン層及び任意選択の基材層を含む合成皮革が得られる。得られる加工品は、好ましくは、スピンドルに巻き上げられる。
製造方法は連続的であり、トップコートの層は、噴霧、ブレードコーティング又は幅広いスロットダイにより塗布できる。続いて、ポリウレタン系は、噴霧又はブレードコーティングにより塗布できる。これらの生成物の変種のあらゆる組合せが可能である。
本発明は、本発明の方法により得られる合成皮革をさらに提供する。
好ましい一実施形態において、本発明の方法において得られる本発明の合成皮革は、延伸される。本文脈における「延伸される」は、固体状態であるポリウレタン層が、1又は2方向に(=それぞれ単軸又は一軸及び二軸延伸)張力又は圧力をかけられるという意味と理解すべきである。この延伸は、最大10倍に寸法を引き伸ばし、好ましくは1.1から5倍の範囲にまで寸法を引き伸ばし、及びより好ましくは1.2から2倍の範囲にまで寸法を引き伸ばすことになる。
好ましくは、延伸は本発明の合成皮革における通気性の改善につながる。この合成皮革の通気性は、好ましくは、DIN EN ISO 14268で測定されるように、0.5から15mg/cmの範囲、及びより好ましくは、3.5から8.5mg/cmの範囲である。
本発明の合成皮革は、膨大な数の用途に有用である。例には、シートカバー及び交通機関の内装品、スーツケース、鞄、履物の甲材、上着などが挙げられる。
さらなる好ましい実施形態において、本発明の合成皮革は、生地のコーティングに使用される。したがって、本発明は、生地のコーティングのために本発明による合成皮革を使用することも提供する。本発明の合成皮革は、さらに家具製品に使用される。
本発明の合成皮革は、屈曲耐久性、タング形引裂強さ、柔軟性などの傑出した機械的特性、ならびに特にトップコート及びポリウレタン層の間の傑出した結合を有する。したがって、本発明の合成皮革は、合成皮革の機械的特性に対する要求が高い用途、例えば履物の甲材としての使用に特に有用である。
以下の実施例は、本発明を例示する。
[実施例1]
以下の投入材料を使用した:
トップコート1:DMF中のMDI−ポリエーテルをベースとした線状ポリウレタン
トップコート2:脂肪族イソシアナート及びポリエーテルをベースとした水性ポリウレタンコーティング
イソシアナート1:56mgKOH/gのOH価を有するモノメリックMDI及びポリテトラヒドロフランをベースとしたプレポリマー
ポリオール1:56mgKOH/gのOH価を有するポリテトラヒドロフラン
ポリオール2:112mgKOH/gのOH価を有するポリテトラヒドロフラン
ポリオール3:28mgKOH/gのOH価を有する、出発分子としてグリセロールをベースとしたポリエチレン酸化物−co−エチレン酸化物
鎖延長剤(CE):1,4−ブタンジオール
触媒1(Cat.1):Jeffcat DPA
触媒2(Cat.2):10質量%のジエチレングリコール中の、酸でブロックしたジアザビシクロウンデセン
脱泡剤:MSA antifoam
整泡剤:Dabco DC193
使用される配合物は以下の通りであった(質量部で):
Figure 2014534352
合成皮革を以下のように製造した(バッチ方法):
(Favini BHT Naraという剥離紙をホットプレートで表面温度70℃に加熱する。約50マイクロメートルの厚さのコーティング層を、商用として通常のスプレーガンを使用して塗布する。コーティングは、水150mlと混合したAstacin(登録商標)PRという水性脂肪族PU分散剤500ml、BASFのLepton(登録商標)black NBという色素製剤50ml及びBASFのAstacin Harter CTというカルボジイミド系硬化剤30mlからなる。硬化剤を、混合物へと加える前に、可溶性を高めるために水100ml中で懸濁した。噴霧後、コーティング層を約3分間乾燥させる。その後、ポリウレタン反応系Aの厚さ約400マイクロメートルの層を、25℃に温度管理し、ロボット誘導のスプレーミキシングヘッドを使用して塗布する。PU反応系を噴霧塗布した直後、Baiksan0.8mmを生地基材として、わずかな圧力下で途中まで硬化したポリウレタンに塗布する。続いて、ポリウレタンを、ホットプレート上において70℃で約15分直接硬化させる。その後、最終的な合成皮革を剥離紙から剥がす。
以下の表1は、イソシアナート指数の関数として、バッチ方法における配合物Aから得られる合成皮革の特性を示す:
Figure 2014534352
表は、ASTM D6182のBally屈曲試験で100サイクル超を達成するためには、105以上のイソシアナート指数が必要であることを示し、特に履物の甲材に有意義である。同時に、コーティング層及びポリウレタン層の間における剥離力は、これらの指数に対して著しく増加する。
[実施例2]
(連続的方法)
剥離紙(Favini(登録商標)BHT Nara)は、合成皮革製品のための連続する装置を、8m/分の速度で移動する。商用として通常のスプレーガンを使用して、厚さ約50マイクロメートルのコーティング層を剥離紙に塗布した。コーティングは、水150mlと混合した水性の脂肪族PU分散剤(BASF(登録商標)Astacin PR)500ml、黒色素製剤(BASF Lepton(登録商標)schwarz NB)50ml、及びカルボジイミド系硬化剤(BASF Astacin(登録商標)Harter CT)30mlからなる。硬化剤を、混合物へと加える前に、可溶性を高めるために、水100ml中で懸濁した。コーティング層を、コーティングの塗布後に材料を搬入するオーブン中で乾燥させ、そこで約3分留まらせる。その後、厚さ約400マイクロメートルのポリウレタン反応系層(MDIプレポリマー及びPTHFポリオールをベースとする、25℃で温度管理)を、ロボット誘導のスプレーミキシングヘッドを使用して塗布する。続いて、材料を100度に温度管理したオーブンに入れ、わずか約90秒後にそこから戻す。その後、生地基材(Baiksan(登録商標)0.8mm Softlin S 100)をわずかな圧力下で依然として途中まで硬化したPUに塗布する。続いて、ポリウレタンを、第3のオーブン中にて120度で硬化させ、4分後にオーブンから戻す。その後、最終的な合成皮革を剥離紙から剥がすことができる。
本発明で得られる生成物は、屈曲耐久性、トップコート層及びポリウレタン中間層の付着、ならびにポリウレタン中間層及び基材層の付着に関する、履物の甲材に対する典型的な要求を満たす。
第1の、及びそれぞれのさらなるポリウレタン層のいずれか1層を形成するためのポリウレタン系成分は、同一でも異なっていてもよい。例えば、第1のポリウレタン層を形成するためのポリウレタン系成分は、発泡剤(c)を含まなくてよいが、後続のポリウレタン層の1層を形成するためのポリウレタン系成分は、発泡剤(c)を必ず含む。ポリウレタン層は、好ましくは、それぞれの場合において、同一のイソシアナート(a)及びポリオール(b)を利用することによって生成される。第1のポリウレタン層を形成するためのポリウレタン系成分は、第2のポリウレタン層を形成するための成分と、イソシアナート指数においてのみ異なることが特に好ましい。
本発明の方法は、一般的に、成分(A)及び(B)を有し、反応性水素原子の合計のNCO基に対する当量比が、1:0.8から1:2の範囲、及び好ましくは1:0.9から1:1.5の範囲である量で反応する。ここで、1:1の比は、NCO指数100に相当する。本発明の本質的な特徴は、トップコートと直接接触するポリウレタン層を形成するポリウレタン系成分における、反応性水素原子の合計のNCO基に対する当量比が、1:1.01から1:1.4の範囲、好ましくは1:1.05から1:1.3の範囲、及びより好ましくは1:1.10から1:1.2の範囲であり、101から140の範囲、好ましくは105から130の範囲、及びより具体的には110から120の範囲のイソシアナート指数に相当するということである。
好ましい一実施形態において、ポリウレタン系成分は、本質的に溶媒を含まない。言い換えれば、成分(a)及び(b)だけでなく、成分(c)、(d)、(e)及び(f)も本質的に溶媒を含まない。「本質的に溶媒を含まない」は、製造に基づき発生し得る不純物を除き、成分は溶媒を含まず、溶媒は成分に加えられないという意味と理解すべきである。したがって、溶媒の含有量は、成分(a)から(f)の全体の質量に基づいて、1質量%未満、好ましくは0.1質量%未満、及びより好ましくは0.01質量%未満である。
「溶媒」という用語は、関連技術における常識である。本発明の目的に対する溶媒は、物理的な方法で他の固体材料に溶解できる有機的又は無機的液体を包含するように、広い意味で理解すべきである。材料が溶媒として有用になる前提条件は、溶解プロセスの過程において、溶解する材料も溶解させる材料も化学変化させないことである。したがって、溶解した成分は、例えば蒸留、結晶化、昇華、蒸発及び/又は吸着などの物理的な分離方法により回収できる。

Claims (16)

  1. トップコート、ポリウレタン層及び任意選択の基材層を含む合成皮革を製造する方法であって、前記方法が
    i)剥離層を供給する工程、
    ii)1層又は1層を超えるトップコートの層を、トップコートの全層厚が1から500μmの範囲になるまで、剥離層に塗布する工程、
    iii)イソシアナート成分(A)及びポリオール成分(B)を含む第1のポリウレタン系成分をトップコートに塗布して、第1のポリウレタン層を形成する工程であり、第1のポリウレタン系成分のイソシアナート指数が101から140の範囲である工程、
    iv)任意に、さらなるポリウレタン系成分を、第1のポリウレタン層に塗布して、さらなるポリウレタン層を形成する工程、
    v)任意に、ポリウレタン系成分に基材層を塗布する工程、
    vi)ポリウレタン系成分を硬化させて、ポリウレタン層を形成する工程、ならびに
    vii)トップコートから剥離層を分離する工程
    を含み、
    第1の、及び任意のさらなるポリウレタン層の全体の厚さは、0.01から20mmの範囲であり、ポリウレタン系成分が溶媒を含まないことを特徴とする方法。
  2. 連続的方法としての請求項1に記載の方法。
  3. トップコートが、水性ポリウレタン分散剤をベースとしたトップコートである請求項1又は2に記載の方法。
  4. ポリウレタン層が、0.1から10ミリメートルの範囲の全体の厚さを有する請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. ポリウレタン系成分の1層又は1層を超える層が、発泡剤(c)を含む請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  6. ポリウレタン系成分の1層又は1層を超える層が、充填剤(d)を含む請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. ポリウレタン系成分が、イソシアナート成分(A)として、4,4’−MDIとポリテトラヒドロフランとの反応により得られるポリイソシアナートプレポリマーを含む請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. ポリオール成分(B)が、ポリテトラヒドロフランを含む請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. ポリオール成分(B)が、ポリテトラヒドロフラン及び1,4−ブタンジオールを含む請求項8に記載の方法。
  10. ポリウレタン系成分(A)及び/又は(B)が、成分(A)及び(B)の全体の質量に基づいて、ポリテトラヒドロフランを40質量%から70質量%含む請求項8及び9のいずれかに記載の方法。
  11. ポリウレタン系成分(A)及び/又は(B)が可塑剤を含む請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. ポリウレタン系成分が、ブレードコーティングにより塗布される請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 熱的に活性化できる触媒(e)が使用される請求項12に記載の方法。
  14. ポリウレタン系成分が噴霧により塗布される請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載の方法により得られる合成皮革。
  16. 履物の甲材として、請求項15に記載の合成皮革を使用する方法。
JP2014531168A 2011-09-21 2012-09-10 改善された屈曲耐久性を有する合成皮革 Active JP6140167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2011/079951 2011-09-21
PCT/CN2011/079951 WO2013040765A1 (en) 2011-09-21 2011-09-21 Artificial leather with improved flexing endurance properties
PCT/EP2012/067635 WO2013041397A1 (en) 2011-09-21 2012-09-10 Artificial leather with improved flexing endurance properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014534352A true JP2014534352A (ja) 2014-12-18
JP6140167B2 JP6140167B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=46980910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014531168A Active JP6140167B2 (ja) 2011-09-21 2012-09-10 改善された屈曲耐久性を有する合成皮革

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10093040B2 (ja)
EP (1) EP2758586B1 (ja)
JP (1) JP6140167B2 (ja)
KR (1) KR101972190B1 (ja)
CN (1) CN103797184B (ja)
ES (1) ES2804030T3 (ja)
IN (1) IN2014CN02683A (ja)
MY (1) MY173529A (ja)
TW (1) TWI615526B (ja)
WO (2) WO2013040765A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020537013A (ja) * 2017-10-10 2020-12-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 弾性膜

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140373389A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Nike, Inc. Braided Upper With Overlays For Article Of Footwear
US10863794B2 (en) 2013-06-25 2020-12-15 Nike, Inc. Article of footwear having multiple braided structures
JP6304635B2 (ja) * 2013-06-25 2018-04-04 ナイキ イノヴェイト シーヴィーNike Innovate C.V. 編み込みアッパーを有する履物製品
ITMI20131101A1 (it) * 2013-07-01 2015-01-02 N T T S R L Procedimento per la produzione di manufatti laminari polimerici o compositi e relativo apparato
CN104088161B (zh) * 2014-07-07 2016-05-25 旭川化学(苏州)有限公司 一种无溶剂环保聚氨酯汽车革的制备方法
US10674791B2 (en) 2014-12-10 2020-06-09 Nike, Inc. Braided article with internal midsole structure
TWI551450B (zh) * 2014-12-10 2016-10-01 sheng-yong Wang A method of manufacturing a rubber-way stretch properties
US9668544B2 (en) 2014-12-10 2017-06-06 Nike, Inc. Last system for articles with braided components
BE1023124A9 (nl) 2015-02-26 2017-02-02 Vetex Nv Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van een compacte polyurethaan coating op een flexibel dragermateriaal
CN107849816B (zh) * 2015-05-18 2021-07-09 巴斯夫欧洲公司 处理纸板和纸介质的方法以及相关的经处理的纸板和纸介质
US20160345675A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Nike, Inc. Hybrid Braided Article
US10555581B2 (en) 2015-05-26 2020-02-11 Nike, Inc. Braided upper with multiple materials
US11103028B2 (en) 2015-08-07 2021-08-31 Nike, Inc. Multi-layered braided article and method of making
US11913166B2 (en) 2015-09-21 2024-02-27 Modern Meadow, Inc. Fiber reinforced tissue composites
ES2806990T3 (es) 2016-02-15 2021-02-19 Modern Meadow Inc Procedimiento para fabricar un material biofabricado que contiene fibrillas de colágeno
CN107268289A (zh) * 2016-04-06 2017-10-20 上海纳尔数码喷印材料股份有限公司 一种柔性喷绘布
CN106008891A (zh) * 2016-05-20 2016-10-12 合肥安利聚氨酯新材料有限公司 一种无溶剂型无折痕超纤镜面合成革用聚氨酯树脂及其制备方法与应用
CN106478919B (zh) * 2016-09-28 2019-02-05 合肥科天水性科技有限责任公司 一种用于服装革面料的水性聚氨酯及其制备方法
US10806210B2 (en) 2017-05-31 2020-10-20 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11202483B2 (en) 2017-05-31 2021-12-21 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11051573B2 (en) 2017-05-31 2021-07-06 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
CN107602801B (zh) * 2017-09-07 2020-08-14 合肥安利聚氨酯新材料有限公司 一种无溶剂聚氨酯浆料及其制备方法与其在耐水解5-7年的真空吸纹合成革中的应用
AU2018253595A1 (en) 2017-11-13 2019-05-30 Modern Meadow, Inc. Biofabricated leather articles having zonal properties
DE102017127490A1 (de) * 2017-11-21 2019-05-23 Brillux Gmbh & Co. Kg Wässrige Zusammensetzung und wässriges Beschichtungsmittel
NL2022103B1 (en) * 2018-11-30 2020-06-26 Stahl Int B V Composite structure with polyurethane layers, which is substantially free of volatile organic compounds
AU2020209847B2 (en) * 2019-01-17 2024-10-17 Modern Meadow, Inc. Layered collagen materials and methods of making the same
IT202000003401A1 (it) * 2020-02-19 2021-08-19 Condor Trade S R L Metodo di produzione di un supporto per similpelle a base poliuretanica privo di dimetilformammide (dmfa) o altri solventi o acqua, e relativo metodo di produzione di una similpelle
WO2021209284A1 (en) 2020-04-15 2021-10-21 Basf Se A laminate comprising aqueous polyurethane dispersion and 2-component polyurethane and the use thereof
CN115803596A (zh) * 2020-06-18 2023-03-14 巴斯夫欧洲公司 基于泡沫结构的压阻式压力传感器
EP4189156A1 (en) * 2020-07-29 2023-06-07 Directa Plus S.p.A. Method for making a conductive coating containing graphene on natural or synthetic leather, and natural or synthetic leather thus obtained
CN112431029B (zh) * 2020-11-03 2022-08-02 安徽安利材料科技股份有限公司 一种高环保无溶剂沙发家具用聚氨酯合成革及其制备方法
WO2022218680A1 (en) 2021-04-13 2022-10-20 Basf Se Non-solvent pu system, an artificial leather comprising the same and a process for producing the artificial leather
CN117980423A (zh) 2021-09-23 2024-05-03 巴斯夫欧洲公司 用于制备带有减少的气泡的聚氨酯片材/层压体的方法
CN113846491A (zh) * 2021-09-26 2021-12-28 南通中豪超纤制品有限公司 高固含自发泡环保型合成革
CN117702500A (zh) * 2022-09-08 2024-03-15 巴斯夫欧洲公司 无溶剂贝斯及其制备方法
WO2024120897A1 (de) 2022-12-07 2024-06-13 Basf Se Dünne schichten aus polyurethan und verfahren zu deren herstellung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119001A (en) * 1978-03-04 1979-09-14 Kohkoku Chem Ind Synthetic leather material for shoe upper
JPS6354447A (ja) * 1986-08-25 1988-03-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd フレ−ムラミネ−ト用軟質ウレタンフオ−ムの製造方法
WO2008065920A1 (fr) * 2006-12-01 2008-06-05 Dic Corporation Feuille de type cur
JP2008532811A (ja) * 2005-03-17 2008-08-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリウレタン層の製造法、これにより得られたポリウレタン層、及びその人工革としての使用法
JP2008248174A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nicca Chemical Co Ltd 表皮層形成用水性ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いた皮革状積層体
US20100239846A1 (en) * 2009-03-01 2010-09-23 Toshihiro Tsubota Artificial leather
JP2011006834A (ja) * 2009-05-25 2011-01-13 Sanyo Chem Ind Ltd 皮革様シートの製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4232152A (en) 1976-12-01 1980-11-04 Air Products And Chemicals, Inc. Amine salts of tertiary amino acids
US4366084A (en) 1981-05-26 1982-12-28 Abbott Laboratories Catalyst for making polyurethanes
US4450246A (en) 1982-10-26 1984-05-22 W. R. Grace & Co. Novel polyurethane catalysts in polyurethane foam process
JPS6058418A (ja) 1983-09-08 1985-04-04 Toyo Soda Mfg Co Ltd 遅延性を有するポリウレタン用触媒
US4582861A (en) 1984-11-13 1986-04-15 Air Products And Chemicals, Inc. Delayed action/enhanced curing catalysis in polyurethane systems
US4696849A (en) * 1985-09-16 1987-09-29 The Dow Chemical Company Process for preparing polyurethane-backed textiles
US5478494A (en) 1993-09-22 1995-12-26 Basf Corporation Polyol composition having good flow and formic acid blown rigid polyurethane foams made thereby having good dimensional stability
DE19512480A1 (de) 1995-04-04 1996-10-10 Bayer Ag Thermoaktivierbarer Katalysator
JP4147637B2 (ja) 1998-09-21 2008-09-10 東ソー株式会社 ポリウレタン製造用の触媒
EP1143063B1 (en) 2000-03-31 2008-09-17 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co. Ltd. Artificial leather
US6432864B1 (en) 2001-04-11 2002-08-13 Air Products And Chemicals, Inc. Acid-blocked amine catalysts for the production of polyurethanes
TWI307375B (ja) 2002-02-04 2009-03-11 Perfection Mighty Ind Co Ltd
AT7488U1 (de) * 2003-10-16 2005-04-25 Basf Ag Leder oder dergleichen
TWI285697B (en) * 2003-12-29 2007-08-21 San Fang Chemical Industry Co Flameproof environmentally friendly artificial leather and process for making the same
EP1696073B1 (en) 2003-12-15 2010-05-26 Teijin Cordley Limited Leather-like sheet material and process for producing the same
DE102006046650A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Bayer Materialscience Ag Wässrige Beschichtungsmittel auf Basis von Polyurethan-Dispersionen
DE102006056956A1 (de) * 2006-11-30 2008-06-05 Benecke-Kaliko Ag Verbundgebilde mit einer Polyurethanschicht, Verfahren zu deren Hersellung und Verwendung
DE102008014211A1 (de) 2008-03-14 2009-09-17 Bayer Materialscience Ag Wässrige Dispersion aus anionisch modifizierten Polyurethanharnstoffen zur Beschichtung eines textilen Flächengebildes
JP5635414B2 (ja) * 2008-12-24 2014-12-03 株式会社クラレ 皮革様シートの製造方法
CN101492886B (zh) * 2009-03-02 2011-04-27 无锡市瑞莺合成革有限公司 一种防水型聚氨酯人造革的加工方法
ES2445021T3 (es) 2011-01-15 2014-02-27 Konrad Hornschuch Ag Construcción compuesta flexible, que se extiende bidimensionalmente, con una superficie de poliuretano

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119001A (en) * 1978-03-04 1979-09-14 Kohkoku Chem Ind Synthetic leather material for shoe upper
JPS6354447A (ja) * 1986-08-25 1988-03-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd フレ−ムラミネ−ト用軟質ウレタンフオ−ムの製造方法
JP2008532811A (ja) * 2005-03-17 2008-08-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリウレタン層の製造法、これにより得られたポリウレタン層、及びその人工革としての使用法
WO2008065920A1 (fr) * 2006-12-01 2008-06-05 Dic Corporation Feuille de type cur
JP2008248174A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nicca Chemical Co Ltd 表皮層形成用水性ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いた皮革状積層体
US20100239846A1 (en) * 2009-03-01 2010-09-23 Toshihiro Tsubota Artificial leather
JP2011006834A (ja) * 2009-05-25 2011-01-13 Sanyo Chem Ind Ltd 皮革様シートの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020537013A (ja) * 2017-10-10 2020-12-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 弾性膜
JP7483602B2 (ja) 2017-10-10 2024-05-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 弾性膜

Also Published As

Publication number Publication date
IN2014CN02683A (ja) 2015-07-03
EP2758586A1 (en) 2014-07-30
MY173529A (en) 2020-01-31
JP6140167B2 (ja) 2017-05-31
WO2013040765A1 (en) 2013-03-28
ES2804030T3 (es) 2021-02-02
CN103797184A (zh) 2014-05-14
CN103797184B (zh) 2016-06-22
KR101972190B1 (ko) 2019-04-24
TWI615526B (zh) 2018-02-21
US10093040B2 (en) 2018-10-09
TW201319355A (zh) 2013-05-16
US20140215850A1 (en) 2014-08-07
KR20140075748A (ko) 2014-06-19
WO2013041397A1 (en) 2013-03-28
EP2758586B1 (en) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6140167B2 (ja) 改善された屈曲耐久性を有する合成皮革
TWI429537B (zh) 聚胺基甲酸酯層之製造及彼等作為人造皮革之用途
US20240218591A1 (en) Non-solvent pu system, an artificial leather comprising the same and a process for producing the artificial leather
WO2020187336A1 (en) Waterborne polyurethane dispersion and method for preparing same
KR20210135275A (ko) 수성 폴리우레탄 분산액 및 이의 제조방법
WO2020097839A1 (en) Synthetic leather article and method for preparing the same
WO2023046512A1 (en) Process for preparing polyurethane sheet/laminate with reduced bubbles
KR101492728B1 (ko) 발색성이 우수한 합성피혁 함침용 폴리우레탄 수지 조성물
WO2024146876A1 (en) Non-solvent artificial leather polyurethane system and preparation process
WO2022151459A1 (en) Internally emulsified polyurethane dispersion and method for preparing the same
WO2024120897A1 (de) Dünne schichten aus polyurethan und verfahren zu deren herstellung
WO2024052231A1 (en) Solvent-free base and method for producing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6140167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250