JP2014532741A - バニロイド受容体リガンドとしての、o含有基で置換されたフェニル部分を担持する置換ピラゾリルをベースとするカルボキサミドおよび尿素誘導体 - Google Patents

バニロイド受容体リガンドとしての、o含有基で置換されたフェニル部分を担持する置換ピラゾリルをベースとするカルボキサミドおよび尿素誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014532741A
JP2014532741A JP2014540453A JP2014540453A JP2014532741A JP 2014532741 A JP2014532741 A JP 2014532741A JP 2014540453 A JP2014540453 A JP 2014540453A JP 2014540453 A JP2014540453 A JP 2014540453A JP 2014532741 A JP2014532741 A JP 2014532741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
pyrazol
fluoro
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014540453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6189313B2 (ja
Inventor
フランク−フォルティン・ローベルト
クリストフ・トーマス
シーネ・クラウス
ドゥ・フリィ・ジャン
ダマン・ニールス
レシュ・ベルンハルト
バーレンベルク・グレーゴル
ソウンダース・デレク・ジョン
シュトックハウゼン・ハンネローレ
キム・ヨン−ソ
キム・ミョン−ソプ
イ・ジウ
Original Assignee
グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2014532741A publication Critical patent/JP2014532741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189313B2 publication Critical patent/JP6189313B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • A61P23/02Local anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明は、バニロイド受容体リガンドとしての、式(Q)の置換ピラゾリルをベースとするカルボキサミドおよび尿素誘導体に、これらの化合物を含有する医薬組成物に、また疼痛、さらには疾患および/または障害の治療および/または予防に使用するためのこれらの化合物に関する。

Description

本発明は、バニロイド受容体リガンドとしての、O含有基で置換されたフェニル部分を担持する置換ピラゾリルをベースとするカルボキサミドおよび尿素誘導体に、これらの化合物を含有する医薬組成物に、また疼痛、さらには疾患および/または障害を治療および/または予防する際に使用するためのこれらの化合物に関する。
疼痛、特に神経障害性疼痛の治療は、医学において非常に重要である。有効な疼痛療法が、世界中で必要とされている。慢性および非慢性状態の疼痛の、患者に焦点を当てた標的志向型の治療(これは、患者の疼痛の成功裏かつ十分な治療を意味すると理解されたい)のための活動が緊急に必要とされていることが、適用されている鎮痛薬または侵害受容に関する基本的な研究の分野で最近現れた数多くの科学研究に記載されている。
カプサイシン受容体と称されることも多いバニロイド受容体サブタイプ1(VR1/TRPV1)は、疼痛、特に急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、および内臓疼痛からなる群から選択される疼痛を治療するための適切な開始点である。この受容体は、とりわけカプサイシンなどのバニロイド、熱、およびプロトンによって刺激され、疼痛の生成において中心的な役割を果たす。加えて、これは、多数のさらなる生理学的および病態生理学的プロセスにとっても重要であり、例えば、片頭痛、うつ病、神経変性疾患、認知障害、不安状態、てんかん、咳、下痢、そう痒症、炎症、心臓血管系の障害、摂食障害、投薬依存症、投薬誤用、および尿失禁などの多数のさらなる障害を治療するための適切な標的である。
バニロイド受容体サブタイプ1(VR1/TRPV1)に対して親和性を有する化合物は例えば、WO2010/127855(A2)(特許文献1)およびWO2010/127856(A2)(特許文献2)から知られている。
WO2010/127855(A2)号 WO2010/127856(A2)号
バニロイド受容体1(VR1/TRPV1受容体)に対する親和性についてだけでなく、それ自体について(効力、有効性)、匹敵するか、またはより良好な特性を有するさらなる化合物が必要とされている。
したがって、化合物の代謝安定性、水性媒体への溶解性、または透過性を改善することが、有利であり得る。これらの因子は、経口生物学的利用能において有益効果を有し得るか、またはPK/PD(薬物動態/薬力学的)プロファイルを変え得;このことによって例えば、より有益な有効期間がもたらされ得る。
医薬組成物の摂取および排出に関与するトランスポーター分子との相互作用が弱いか、または存在しないことも、医薬組成物の生物学的利用能の改善および最大でも僅かな相互作用の現れとみなし得る。さらに、そのような試験結果によって、医薬組成物の相互作用が最大でも僅かであるか、または全くないことが予測され得ることも示唆されるように、医薬組成物の分解および排出に関与する酵素との相互作用も、可能な限り僅かであるべきである。
したがって、本発明の目的は、好ましくは先行技術の化合物を超える利点を有する新規な化合物を提供することであった。化合物は、医薬組成物において、好ましくはバニロイド受容体1(VR1/TRPV1受容体)によって少なくとも部分的に媒介される障害または疾患を治療および/または予防するための医薬組成物において、薬理学的活性成分として特に適しているべきである。
この目的は、本明細書に記載されている主題によって達成される。
下記に示されているとおりの一般式(Q)の置換化合物は、バニロイド受容体サブタイプ1(VR1/TRPV1受容体)に対して抜群の親和性を示し、したがって、バニロイド受容体1(VR1/TRPV1)によって少なくとも部分的に媒介される障害または疾患を予防および/または治療するために特に適していることが意外にも見出された。
VR1−受容体に関するその活性に加えて、1つまたは複数の追加の有利な特性、例えば、適切な効力、適切な有効性、体温および/または熱疼痛閾値の上昇がないこと;水性媒体などの生物学的関連媒体における、特に、緩衝液系においてなどの生理学的に許容可能なpH値の水性媒体における、例えば、リン酸塩緩衝液系における適切な溶解性;適切な代謝安定性および多様性(例えば、シトクロムP450(CYP)酵素などの肝酵素の酸化能力に対する十分な安定性、およびこれらの酵素を介しての代謝による排泄に関する十分な多様性)などを示す、下記で示すとおりの一般式(Q)の置換化合物が特に適している。
したがって、本発明は、場合によって単一の立体異性体または立体異性体の混合物の形態、遊離化合物および/または生理学的に許容可能なその塩および/または生理学的に許容可能なその溶媒和物の形態である、一般式(Q)の置換化合物に関する
Figure 2014532741
[式中、
101、R102、およびR103は互いに独立に、H、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CHCH−OH、CH−OCH、CHCH−OCH、OCFH、OCFH、OCF、OH、NH、C1〜4アルキル、O−C1〜4アルキル、NH−C1〜4アルキル、およびN(C1〜4アルキル)からなる群から選択され(ここで、C1〜4アルキルは、それぞれの場合に非置換である)、
は、CF、非置換のC1〜4アルキル、または非置換のC3〜6シクロアルキルを表し、
およびRは互いに独立に、H、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、OH、OCF、C1〜4アルキル、およびO−C1〜4アルキルからなる群から選択され(ここで、C1〜4アルキルは、それぞれの場合に非置換である)、
Aは、N、CH、またはC(CH)を示し、
pは、0または1を示し、
115は、H、あるいは非置換か、またはOHおよびOCHからなる群から互いに独立に選択される1、2、もしくは3個の置換基で非置換もしくは一置換、二置換、もしくは三置換されているC1〜6アルキルを表し、
Bは、C(R116a)(R116b)を示し(ここで、
116aは、H、CH、CHOH、およびOHからなる群から選択され、
116bは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択されるが、ただし、R115がHを表す場合、R116aはOHを示し得ないか、または
116aおよびR116bは、それらを連結している炭素原子と一緒に、非置換のC3〜6シクロアルキルまたは非置換の3員〜6員のヘテロシクリルを形成している(ここで、ヘテロシクリルの少なくとも1個の環員は、O、S、N、NH、およびN(C1〜4アルキル)からなる群から選択される))、または
Bは、C(R116c)(R116d)−C(R117a)(R117b)を示す(ここで、
116cは、H、CH、CHOH、およびOHからなる群から選択され、
116dは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択され、または
116cおよびR116dは、それらを連結している炭素原子と一緒に、非置換のC3〜6シクロアルキルまたは非置換の3員〜6員のヘテロシクリルを形成しており(ここで、ヘテロシクリルの少なくとも1個の環員は、O、S、N、NH、およびN(C1〜4アルキル)からなる群から選択される)、
117aは、H、CH、CHOH、およびOHからなる群から選択され、
117bは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択されるが、
ただし、R115がHを表す場合、R117aはOHを示し得ないか、または
または
117aおよびR117bは、それらを連結している炭素原子と一緒に、非置換のC3〜6シクロアルキルまたは非置換の3員〜6員のヘテロシクリル(このヘテロシクリルの少なくとも1個の環員はO、S、N、NH、およびN(C1〜4アルキル)からなる群から選択される)を形成している]。
用語「単一の立体異性体」は好ましくは、本発明の意味では、個々の鏡像異性体またはジアステレオ異性体を意味する。用語「立体異性体の混合物」は、本発明の意味では、ラセミ化合物ならびに任意の混合比での鏡像異性体および/またはジアステレオ異性体の混合物を意味する。
用語「生理学的に許容可能な塩」は好ましくは、本発明の意味では、少なくとも1種の本発明による化合物と、少なくとも1種の生理学的に許容可能な酸または塩基との塩を含む。
少なくとも1個の本発明による化合物と、少なくとも1個の生理学的に許容可能な酸との生理学的に許容可能な塩は好ましくは、本発明の意味では、少なくとも1個の本発明による化合物と、特にヒトおよび/または他の哺乳動物において使用した場合に生理学的に許容可能な少なくとも1個の無機酸または有機酸との塩を指す。生理学的に許容可能な酸の例は:塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、炭酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、クエン酸、グルタミン酸、サッカリン酸、モノメチルセバシン酸、5−オキソプロリン、ヘキサン−1−スルホン酸、ニコチン酸、2−、3−、または4−アミノ安息香酸、2,4,6−トリメチル安息香酸、α−リポ酸、アセチルグリシン、馬尿酸、リン酸、アスパラギン酸である。クエン酸および塩酸が特に好ましい。したがって、塩酸塩およびクエン酸塩が、特に好ましい塩である。
少なくとも1個の本発明による化合物と、少なくとも1個の生理学的に許容可能な塩基との生理学的に許容可能な塩は好ましくは、本発明の意味では、アニオンとしての少なくとも1個の本発明による化合物と、特にヒトおよび/または他の哺乳動物において使用した場合に生理学的に許容可能な少なくとも1個の好ましくは無機カチオンとの塩を指す。アルカリ金属およびアルカリ土類金属の塩が特に好ましいが、x=0、1、2、3、または4であり、Rが分枝または非分枝C1〜4アルキル残基を表すアンモニウム塩[NH4−xも好ましく、特に(一)もしくは(二)ナトリウム、(一)もしくは(二)カリウム、マグネシウム、またはカルシウム塩が好ましい。
用語「アルキル」、「C1〜6アルキル」、および「C1〜4アルキル」は好ましくは、本発明の意味では、個々に分枝または非分枝であってよく、かつ非置換であってよいか、または一置換もしくは多置換、例えば一置換、二置換、もしくは三置換されていてよく、かつ1〜6個の炭素原子、すなわち、1、2、3、4、5、もしくは6個の炭素原子、または1〜4個、すなわち、1、2、3、もしくは4個の炭素原子を個々に含有してよい非環式飽和の脂肪族炭化水素残基を含む、すなわち、C1〜6脂肪族残基およびC1〜4脂肪族残基、すなわち、C1〜6アルカニル、さらにはC1〜4アルカニルを含む。好ましいC1〜6アルカニル残基は、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、およびn−ヘキシルからなる群から選択される。好ましいC1〜4アルカニル残基は、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec.−ブチル、およびtert.−ブチルからなる群から選択される。
用語「アルキル」、「C1〜6アルキル」、および「C1〜4アルキル」に関係して、用語「一置換」、または二置換もしくは三置換などの「多置換」は、本発明の意味では、対応する残基または基に関して、少なくとも1個の置換基による1個または複数の水素原子のそれぞれ互いに独立した単一の置換または複数の置換、例えば二置換もしくは三置換を指す。二置換または三置換の残基および基などの多置換の残基および基に関する、二置換または三置換などの用語「多置換」には、異なる原子上または同じ原子でのこれらの残基および基の多置換、例えば、CFもしくはCHCFの場合においてのように、同じ炭素原子上での、またはCH(OH)−CHCH−CHClの場合においてのように、様々な点での三置換が包含される。同じ置換基を使用して、または異なる置換基を使用して、複数の置換を実施することができる。
用語「シクロアルキル」および「C3〜6シクロアルキル」は好ましくは、本発明のこの目的のためには、3、4、5、または6個の炭素原子を含有する環式脂肪族(脂環式)炭化水素、すなわち、非置換の炭化水素が飽和しているC3〜6−脂環式残基を意味する。シクロアルキルは、シクロアルキル残基の任意の望ましく可能な環員を介して、個々の上位一般構造に結合していてよい。好ましくは、シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルからなる群から選択され、より好ましくはシクロプロピルおよびシクロブチルからなる群から選択される。特に好ましいシクロアルキルは、シクロプロピルである。
用語「ヘテロシクリル」および「3員〜6員のヘテロシクリル」は好ましくは、本発明の意味では、3〜6環員、すなわち3、4、5、または6環員を有する脂肪族飽和の(ただし、芳香族ではない)ヘテロシクロアルキルを含み、すなわち、本発明によるヘテロシクリルは、少なくとも1個の、適切ならば、さらには2または3個の炭素原子が、O、S、N、NH、およびN(C1〜8アルキル)、好ましくはOからなる群からそれぞれ互いに独立に選択されるヘテロ原子またはヘテロ原子基によって置き換えられている3員〜6員のヘテロシクリルであり、ここで、これらの環員は非置換である。したがって、ヘテロシクリルは、ヘテロ脂環式残基である。ヘテロシクリルは、ヘテロシクリル残基の任意の望ましく可能な環員を介して、上位一般構造に結合していてよい。アゼチジニル、アジリジニル、ジチオラニル、ジヒドロピロリル、ジオキサニル、ジオキソラニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロフラニル、イミダゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オキシラニル、オキセタニル、ピロリジニル、ピペラジニル、4−メチルピペラジニル、ピペリジニル、ピラゾリジニル、ピラニル、テトラヒドロピロリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロチオフェニル、チアゾリジニル、およびチオモルホリニルを含む基からのヘテロシクリル残基が好ましい。特に好ましいのは、オキシラニルおよびオキセタニルであり、最も好ましいのは、オキセタニルである。
本発明の範囲内において、式中で使用される記号:
Figure 2014532741
は、個々の上位一般構造への、対応する残基の連結を示している。
本発明による化合物の好ましい実施形態では、
101、R102、およびR103は互いに独立に、H、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、CHCH、CH(CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)、およびN(CHからなる群から選択される。
好ましくは
101、R102、およびR103は互いに独立に、H、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)、およびN(CHからなる群から選択される。
より好ましくは、
101、R102、およびR103は互いに独立に、H、F、Cl、CFH、CFH、CF、CN、CH−OCH、OCF、CH、O−CH、O−CHCH、およびN(CHからなる群から選択される。
なおより好ましくは、
101、R102、およびR103は互いに独立に、H、F、Cl、CFH、CFH、CF、OCF、CH、O−CH、およびO−CHCHからなる群から選択される。
いっそうより好ましくは、
101、R102、およびR103は互いに独立に、H、F、Cl、CF、OCF、CH、およびO−CHからなる群から選択される。
特に、
101、R102、およびR103は互いに独立に、H、F、Cl、CF、およびO−CHからなる群から選択される。
なおより特に好ましくは、
101、R102、およびR103は互いに独立に、H、F、ClおよびO−CHからなる群から選択される。
本発明による化合物の好ましい実施形態では、R101、R102、およびR103のうちの少なくとも1個は、≠Hである。
本発明による化合物の別の好ましい実施形態では、R101、R102、およびR103のうちの1個または2個、好ましくはR102および/またはR103は、Hを示す。
本発明による化合物の別の好ましい実施形態では、R101、R102、およびR103のうちの1個は、Hを表し、好ましくはR103は、Hを表す。
本発明による化合物の別の好ましい実施形態では、
101およびR102は互いに独立に、H、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、CHCH、CH(CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)、およびN(CHからなる群から選択され、
103は、Hを表す。
好ましくは、
101およびR102は互いに独立に、H、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)、およびN(CHからなる群から選択され、より好ましくは、互いに独立に、H、F、Cl、CFH、CFH、CF、CN、CH−OCH、OCF、CH、O−CH、O−CHCHおよびN(CHからなる群から選択され、なおより好ましくは、互いに独立に、H、F、Cl、CFH、CFH、CF、OCF、CH、O−CH、およびO−CHCHからなる群から選択され、いっそうより好ましくは、互いに独立に、H、F、Cl、CF、OCF、CH、およびO−CHからなる群から選択され、特には、互いに独立に、H、F、Cl、CF、およびO−CHからなる群から選択され、なおより特に好ましくは、互いに独立に、H、F、Cl、およびO−CHからなる群から選択され、
103は、Hを表す。
本発明による化合物のまだ別の好ましい実施形態では、
101は、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、CHCH、CH(CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)、およびN(CHからなる群から選択され、
102およびR103は両方とも、Hを表す。
好ましくは、
101は、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)、およびN(CHからなる群から選択され、より好ましくは、F、Cl、CFH、CFH、CF、CN、CH−OCH、OCF、CH、O−CH、O−CHCH、およびN(CHからなる群から選択され、なおより好ましくは、F、Cl、CFH、CFH、CF、OCF、CH、O−CH、およびO−CHCHからなる群から選択され、いっそうより好ましくは、F、Cl、CF、OCF、CH、およびO−CHからなる群から選択され、特には、F、Cl、CF、およびO−CHからなる群から選択され、なおより特に好ましくは、F、Cl、およびO−CHからなる群から選択され、
102およびR103は両方とも、Hを表す。
本発明による化合物のいっそう別の好ましい実施形態では、
102は、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、CHCH、CH(CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)、およびN(CHからなる群から選択され、
101およびR103は両方とも、Hを表す。
好ましくは、
102は、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)、およびN(CHからなる群から選択され、より好ましくは、F、Cl、CFH、CFH、CF、CN、CH−OCH、OCF、CH、O−CH、O−CHCH、およびN(CHからなる群から選択され、なおより好ましくは、F、Cl、CFH、CFH、CF、OCF、CH、O−CH、およびO−CHCHからなる群から選択され、いっそうより好ましくは、F、Cl、CF、OCF、CH、およびO−CHからなる群から選択され、特には、F、Cl、CF、およびO−CHからなる群から選択され、なおより特に好ましくは、F、Cl、およびO−CHからなる群から選択され、
101およびR103は両方とも、Hを表す。
本発明による化合物のまださらに好ましい実施形態では、
101は、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、CHCH、CH(CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)、およびN(CHからなる群から選択され、
102は、H、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、CHCH、CH(CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)、およびN(CHからなる群から選択され、
103は、Hを表す。
好ましくは、
101は、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)、およびN(CHからなる群から選択され、より好ましくは、F、Cl、CFH、CFH、CF、CN、CH−OCH、OCF、CH、O−CH、O−CHCH、およびN(CHからなる群から選択され、なおより好ましくは、F、Cl、CFH、CFH、CF、OCF、CH、O−CH、およびO−CHCHからなる群から選択され、いっそうより好ましくは、F、Cl、CF、OCF、CH、およびO−CHからなる群から選択され、特には、F、Cl、CF、およびO−CHからなる群から選択され、なおより特に好ましくは、F、Cl、およびO−CHからなる群から選択され、
102は、H、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)、およびN(CHからなる群から選択され、より好ましくは、H、F、Cl、CFH、CFH、CF、CN、CH−OCH、OCF、CH、O−CH、O−CHCH、およびN(CHからなる群から選択され、なおより好ましくは、H、F、Cl、CFH、CFH、CF、OCF、CH、O−CH、およびO−CHCHからなる群から選択され、いっそうより好ましくは、H、F、Cl、CF、OCF、CH、およびO−CHからなる群から選択され、特には、H、F、Cl、CF、およびO−CHからなる群から選択され、なおより特に好ましくは、H、F、Cl、およびO−CHからなる群から選択され、
103は、Hを表す。
本発明による別の特に好ましい実施形態では、部分構造(QS2)は:
Figure 2014532741
以下からなる群から選択される:
Figure 2014532741
なおより特に好ましくは、部分構造(QS2)は:
Figure 2014532741
以下からなる群から選択される:
Figure 2014532741
最も好ましくは、部分構造(QS2)は:
Figure 2014532741
以下からなる群から選択され:
Figure 2014532741
好ましくは、以下からなる群から選択される。
Figure 2014532741
本発明による化合物の別の好ましい実施形態では、
は、CF、メチル、エチル、n−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルを表す。
好ましくは、
は、CF、2−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、シクロプロピル、またはシクロブチルを表す。
より好ましくは、
は、CF、tert.−ブチル、またはシクロプロピルを表す。
本発明による化合物の特に好ましい実施形態では、RはCFを表す。
本発明による化合物の別の特に好ましい実施形態では、Rはtert.−ブチルを表す。
本発明による化合物の別の特に好ましい実施形態では、Rはシクロプロピルを表す。
本発明による化合物のさらに好ましい実施形態では、
およびRは互いに独立に、H、F、Cl、Br、CF、CN、OH、OCF、CH、CHCH、CH(CH、O−CH、およびO−CHCHからなる群から選択される。
好ましくは、
およびRは互いに独立に、H、F、Cl、CF、CN、OH、OCF、CH、O−CH、およびO−CHCHからなる群から選択される。
より好ましくは、
およびRは互いに独立に、H、F、Cl、CF、OH、O−CH、およびO−CHCHからなる群から選択される。
なおより好ましくは、
およびRは互いに独立に、H、F、Cl、およびO−CHからなる群から選択され、いっそうより好ましくは、互いに独立に、H、F、およびClからなる群から選択される。
本発明による化合物のまださらに好ましい実施形態では、RおよびRのうちの少なくとも1個は、≠Hである。
本発明による化合物のさらに好ましい実施形態では、RはHを示す。
本発明による化合物のまだ別の好ましい実施形態では、
は、F、Cl、Br、CF、CN、OH、OCF、CH、CHCH、CH(CH、O−CH、およびO−CHCHからなる群から選択され、好ましくは、F、Cl、CF、CN、OH、OCF、CH、O−CH、およびO−CHCHからなる群から選択され、より好ましくは、F、Cl、CF、O−CH、およびO−CHCHからなる群から選択され、なおより好ましくは、F、Cl、およびO−CHからなる群から選択され、いっそうより好ましくは、FおよびClからなる群から選択され、
はHを表す。
本発明による化合物の別の好ましい実施形態では、
Aは、NまたはC(CH)を示す。
本発明による化合物の特に好ましい実施形態では、AはNを示す。
本発明による化合物の別の特に好ましい実施形態では、AはC(CH)を示す。
本発明による化合物の別の好ましい実施形態では、部分構造(QS1)は:
Figure 2014532741
(a)部分構造(PQ1)
Figure 2014532741
[式中、
115は、H、CH、CHOH、CHOCH、CHCH、CH(OH)CH、CHCHOH、CH(OH)CHOH、CH(OCH)CHOH、CH(OH)CHOCH、またはCHCHOCHを表し、
116aは、H、CH,CHOH、およびOHからなる群から選択され、
116bは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択されるが、
ただし、R115がHを表す場合、R116aはOHを示し得ないか、または
116aおよびR116bは、それらを連結している炭素原子と一緒に、非置換のC3〜6シクロアルキルまたは非置換の3員〜6員のヘテロシクリルを形成している(ここで、そのヘテロシリクリルの少なくとも1個の環員は、O、S、N、NH、およびN(C1〜4アルキル)からなる群から選択され、好ましくは、そのヘテロシクリルの1個の環員はOである)]、または
(b)部分構造(PQ2)
Figure 2014532741
[式中、
115は、H、CH、CHOH、CHOCH、CHCH、CH(OH)CH、CHCHOH、CH(OH)CHOH、CH(OCH)CHOH、CH(OH)CHOCH、またはCHCHOCHを表し、
116cは、H、CH、CHOH、およびOHからなる群から選択され、
116dは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択されるか、または
116cおよびR116dは、それらを連結している炭素原子と一緒に、非置換のC3〜6シクロアルキルまたは非置換の3員〜6員のヘテロシクリルを形成しており(ここで、そのヘテロシリクリルの少なくとも1個の環員は、O、S、N、NH、およびN(C1〜4アルキル)からなる群から選択され、好ましくは、そのヘテロシクリルの1個の環員はOである)、
117aは、H、CH、CHOH、およびOHからなる群から選択され、
117bは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択されるが、
ただし、R115がHを表す場合、R117aはOHを示し得ないか、または
117aおよびR117bは、それらを連結している炭素原子と一緒に、非置換のC3〜6シクロアルキルまたは非置換の3員〜6員のヘテロシクリルを形成しており(ここで、そのヘテロシリクリルの少なくとも1個の環員は、O、S、N、NH、およびN(C1〜4アルキル)からなる群から選択され、好ましくは、そのヘテロシクリルの1個の環員はOである)]、
またはpが0である場合、
(c)OH、OCH、OCHCH、もしくは部分構造(PQ3)、好ましくは部分構造(PQ3)
Figure 2014532741
[式中、
vは、0または1を示し、
wは、0または1を示し、
118aは、HおよびOHからなる群から選択され、
118bは、HおよびCHからなる群から選択され、
119aは、HおよびOHからなる群から選択され、
119bは、HおよびCHからなる群から選択され、
120aは、HおよびOHからなる群から選択され、
120bは、HおよびCHからなる群から選択され、
121は、HまたはCHを表すが、
ただし、R121がHを表す場合、R120aはOHを示し得ない]
を表す。
好ましくは、
部分構造(QS1)は、
Figure 2014532741
(a)部分構造(PQ1)
Figure 2014532741
[式中、
115は、H、CHOH、CHCHOH、CH(OH)CHOH、CH(OCH)CHOHを表し、
116aは、H、CH、およびOHからなる群から選択され、
116bは、HおよびCHからなる群から選択されるが、
ただし、R115がHを表す場合、R116aはOHを示し得ないか、または
116aおよびR116bは、それらを連結している炭素原子と一緒に、シクロプロピル、シクロブチル、オキシラニル、およびオキセタニルからなる群から選択される非置換部分を形成している]、または
(b)部分構造(PQ2)
Figure 2014532741
[式中、
115は、H、CH、CHOH、CHOCH、CHCH、CH(OH)CH、CHCHOH、CH(OH)CHOH、CH(OCH)CHOH、CH(OH)CHOCH、またはCHCHOCHを表し、
116cは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択され、
116dは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択され、
117aは、H、CH、CHOH、およびOHからなる群から選択され、
117bは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択されるが、
ただし、R115がHを表す場合、R117aはOHを示し得ない]、
またはpが0である場合、
(c)部分構造(PQ3)
Figure 2014532741
[式中、
vは、0または1を示し、
wは、0または1を示し、
118aは、HおよびOHからなる群から選択され、
118bは、HおよびCHからなる群から選択され、
119aは、HおよびOHからなる群から選択され、
119bは、HおよびCHからなる群から選択され、
120aは、HおよびOHからなる群から選択され、
120bは、HおよびCHからなる群から選択され、
121は、HまたはCHを表すが、
ただし、R121がHを表す場合、R120aはOHを示し得ない]を表す。
より好ましくは、
部分構造(QS1)は、
Figure 2014532741
(a)部分構造(PQ1)
Figure 2014532741
[式中、
115は、H、CHOHまたはCHCHOHを表し、
116aは、H、CH、およびOHからなる群から選択され、
116bは、HおよびCHからなる群から選択されるが、
ただし、R115がHを表す場合、R116aはOHを示し得ないか、または
116aおよびR116bは、それらを連結している炭素原子と一緒に、シクロプロピル、シクロブチル、オキシラニル、およびオキセタニルからなる群から選択される非置換部分を形成している]、または
(b)部分構造(PQ2)
Figure 2014532741
[式中、
115は、H、CHOH、CHCHOHまたはCH(OH)CHOHを表し、
116cは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択され、
116dは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択され、
117aは、H、CH、CHOH、およびOHからなる群から選択され、
117bは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択されるが、
ただし、R115がHを表す場合、R117aはOHを示し得ない]、
またはpが0である場合、
(c)部分構造(PQ3)
Figure 2014532741
[式中、
vは、0または1を示し、
wは、0または1を示し、
118aは、HおよびOHからなる群から選択され、
118bは、HおよびCHからなる群から選択され、
119aは、HおよびOHからなる群から選択され、
119bは、HおよびCHからなる群から選択され、
120aは、HおよびOHからなる群から選択され、
120bは、HおよびCHからなる群から選択され、
121は、HまたはCHを表すが、
ただし、R121がHを表す場合、R120aはOHを示し得ない]を表す。
さらにより好ましくは、
部分構造(QS1)は、
Figure 2014532741
(a)部分構造(PQ1)
Figure 2014532741
[式中、
115は、H、CHOHまたはCHCHOH、好ましくはHまたはCHCHOHを表し、
116aは、H、CH、およびOHからなる群から選択され、
116bは、HおよびCHからなる群から選択されるが、
ただし、R115がHを表す場合、R116aはOHを示し得ないか、または
116aおよびR116bは、それらを連結している炭素原子と一緒に、非置換のシクロプロピルまたは非置換のオキセタニルを形成している]、または
(b)部分構造(PQ2)
Figure 2014532741
[式中、
115は、H、CHOHまたはCHCHOH、好ましくはHを表し、
116cは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択され、
116dは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択され、
117aは、H、CH、CHOH、およびOHからなる群から選択され、
117bは、H、CH、およびCHOHからなる群から選択されるが、
ただし、R115がHを表す場合、R117aはOHを示し得ない]、
またはpが0である場合、
(c)部分構造(PQ3)
Figure 2014532741
[式中、
vは、0または1を示し、
wは、0または1を示し、
118aは、HおよびOHからなる群から選択され、
118bは、HおよびCHからなる群から選択され、
119aは、HおよびOHからなる群から選択され、
119bは、HおよびCHからなる群から選択され、
120aは、HおよびOHからなる群から選択され、
120bは、HおよびCHからなる群から選択され、
121は、Hを表すが、
ただし、R121がHを表す場合、R120aはOHを示し得ない]を表す。
さらにより好ましくは、
部分構造(QS1)は、
Figure 2014532741
(a)部分構造(PQ1−1)
Figure 2014532741
[式中、
115は、H、CHOHまたはCHCHOH、好ましくはHまたはCHCHOHを表す]、または
(b)部分構造(PQ2−1)
Figure 2014532741
[式中、
115は、H、CHOHまたはCHCHOH、好ましくはHを表す]、
またはpが0である場合、
(c)部分構造(PQ3−1)
Figure 2014532741
[式中、
vは、0または1を示し、
wは、0または1を示し、
119aは、HおよびOHからなる群から選択され、
119bは、HおよびCHからなる群から選択される]を表す。
特に、部分構造(QS1)が、
Figure 2014532741
(a)部分構造(PQ1−2)または部分構造(PQ1−3)
Figure 2014532741
(b)部分構造(PQ2−1)
Figure 2014532741
またはpが0である場合、
(c)部分構造(PQ3−2)
Figure 2014532741
[式中、
wは1を示し、かつR119aはOHを表すか、または
wは0を示す]を表す。
本発明の特に好ましい実施形態では、
101、R102、およびR103は互いに独立に、H、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、CHCH、CH(CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)、およびN(CHからなる群から選択され、
好ましくは、ここで、R101、R102、およびR103のうちの少なくとも1個は、≠Hであり、
は、CF、tert.−ブチル、またはシクロプロピルを表し、
およびRは互いに独立に、H、F、Cl、Br、CF、CN、OCF、CH、CHCH、CH(CH、O−CH、およびO−CHCHからなる群から選択され、
好ましくは、ここで、RおよびRのうちの少なくとも1個は、≠Hであり、
Aは、N、CH、またはC(CH)を示し、
部分構造(QS1)は:
Figure 2014532741
(a)CHOHもしくはCHO−CHCHOH、
(b)CHCHOH、または
(c)O−CHCHOHもしくはO−CH−CH(OH)−CHOHを表す。
一般式(Q)の本発明による化合物の好ましい実施形態は、一般式(Q0−a)および/または(Q0−b)を有する:
Figure 2014532741
[式中、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する]。
一般式(Q)の本発明による化合物のさらに好ましい実施形態は、一般式(Q1−a)、(Q1−a−1)および/または(Q1−a−2)を有する:
Figure 2014532741
[式中、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する]。
さらに、一般式(Q)の本発明による化合物の好ましい実施形態は、一般式(Q1−b)、(Q1−b−1)、および/または(Q1−b−2)を有する:
Figure 2014532741
[式中、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する]。
加えて、一般式(Q)の本発明による化合物の好ましい実施形態は、一般式(Q1−c)、(Q1−c−1)、および/または(Q1−c−2)を有する:
Figure 2014532741
[式中、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する]。
一般式(Q)の本発明による化合物のまださらに好ましい実施形態は、一般式(Q1−d)、(Q1−d−1)および/または(Q1−d−2)を有する。
Figure 2014532741
[式中、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する]。
一般式(Q)の本発明による化合物のさらに好ましい実施形態は、一般式(Q2−a)、(Q2−a−1)および/または(Q2−a−2)を有する。
Figure 2014532741
[式中、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する]。
さらに、一般式(Q)の本発明による化合物の好ましい実施形態は、一般式(Q2−b)、(Q2−b−1)および/または(Q2−b−2)を有する。
Figure 2014532741
[式中、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する]。
一般式(Q)の本発明による化合物のまださらに好ましい実施形態は、一般式(Q2−c)、(Q2−c−1)、および/または(Q2−c−2)を有する:
Figure 2014532741
[式中、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する。
一般式(Q)の本発明による化合物のさらに好ましい実施形態は、一般式(Q3−a)、(Q3−a−1)、および/または(Q3−a−2)を有する:
Figure 2014532741
[式中、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する]。
さらに、一般式(Q)の本発明による化合物の好ましい実施形態は、一般式(Q3−b)、(Q3−b−1)、および/または(Q3−b−2)を有する:
Figure 2014532741
[式中、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する]。
さらに、一般式(Q)の本発明による化合物の好ましい実施形態は、一般式(Q3−c)、(Q3−c−1)、および/または(Q3−c−2)を有する:
Figure 2014532741
[式中、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する]。
一般式(Q)の本発明による化合物のまださらに好ましい実施形態は、一般式(Q3−d)、(Q3−d−1)、および/または(Q3−d−2)を有する:
Figure 2014532741
[式中、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する]。
一般式(Q)の本発明による化合物のなおさらに好ましい実施形態は、一般式(Q3−e)、(Q3−e−1)、および/または(Q3−e−2)を有する:
Figure 2014532741
[式中、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する]。
一般式(Q)の本発明による化合物の特に好ましい実施形態は、一般式(Q1−c)、(Q1−c−1)、(Q1−c−2)、(Q1−d)、(Q1−d−1)、(Q1−d−2)、(Q3−d)、(Q3−d−1)、(Q3−d−2)(Q3−e)、(Q3−e−1)、および/または(Q3−e−2)を有し、ここで、個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する。
本発明の特に好ましい実施形態では、一般式(Q)、(Q0−a)、(Q0−b)、(Q1−a)、(Q1−a−1)、(Q1−a−2)、(Q1−b)、(Q1−b−1)、(Q1−b−2)、(Q1−c)、(Q1−c−1)、(Q1−c−2)、(Q1−d)、(Q1−d−1)、(Q1−d−2)、(Q2−a)、(Q2−a−1)、(Q2−a−2)、(Q2−b)、(Q2−b−1)、(Q2−b−2)、(Q2−c)、(Q2−c−1)、(Q2−c−2)、(Q3−a)、(Q3−a−1)、(Q3−a−2)、(Q3−b)、(Q3−b−1)、(Q3−b−2)、(Q3−c)、(Q3−c−1)、(Q3−c−2)、(Q3−d)、(Q3−d−1)、(Q3−d−2)、(Q3−e)、(Q3−e−1)、および/または(Q3−e−2)の化合物中の基R101は、F、Cl、CF、またはO−CH、好ましくはFまたはCl、最も好ましくはClを表し(好ましくは、R103がHであり、かつR102がH、F、Cl、CF、またはOCHを表す場合に、より好ましくは、R103がHであり、かつR102がH、F、またはClを表す場合に、なおより好ましくは、R102およびR103が両方とも、Hを表す場合に)、残りの個別の基、変数記号、および示数は、本発明による化合物および好ましいその実施形態に関係して本明細書に記載している意味を有する。
本発明のさらに特に好ましい実施形態では、一般式(Q1−b)、(Q1−b−1)、および/または(Q1−b−2)の化合物において、
Aは、NまたはC(CH)を示し、
101は、F、Cl、またはOCHを示し、
102は、HまたはFを示し、
103は、Hを示し、
は、CF、tert.−ブチル、またはシクロプロピルを表し、
は、HまたはFを示し、
は、Hを表し、
115は、HまたはCHCHOHを示す。
本発明のさらに特に好ましい実施形態では、一般式(Q3−b)、(Q3−b−1)、および/または(Q3−b−2)の化合物において、
Aは、NまたはC(CH)を示し、
101は、F、ClまたはOCHを示し、
102は、HまたはFを示し、
103は、Hを示し、
は、CF、tert.−ブチル、またはシクロプロピルを表し、
は、HまたはFを示し、
は、Hを表し、
119aは、HまたはOHを示し、
119bは、Hを示し、
vは、0または1を示し、
wは、0または1を示し、
121は、Hを示す。
特に好ましいのは、場合によって、単一の立体異性体または立体異性体の混合物の形態、遊離化合物および/または生理学的に許容可能なその塩の形態である下記の群からの本発明による化合物である:
A1 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
A2 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
A3 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
A4 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
A5 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
A6 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
A7 N−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
A8 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−尿素;
A9 N−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
A10 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
A11 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−尿素;
A12 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−尿素;
A13 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−尿素;
A14 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−尿素;
A15 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−尿素;
A16 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)−尿素;
A17 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−尿素;
A18 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−尿素;
A19 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル]−尿素;
A20 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル]−尿素;
A21 1−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A22 1−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル]−尿素;
A23 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−尿素;
A24 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−3−フルオロ−フェニル]−尿素;
A25 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−3−フルオロ−フェニル]−尿素;
A26 1−[4−(2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A27 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A28 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A29 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−アセトアミド;
A30 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−アセトアミド
A31 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A32 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A33 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A34 (2S)−N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A35 (2R)−N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A36 2−[3−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A37 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A38 2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−N−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A39 N−[[5−tert−ブチル−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A40 N−[[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A41 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A42 N−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A43 2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−N−[[2−(3−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A44 2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−N−[[2−(3−イソプロピル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A45 N−[[5−tert−ブチル−2−(4−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A46 2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−N−[[2−(4−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A47 N−[[5−tert−ブチル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A48 2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−N−[[5−(トリフルオロメチル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A49 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[4−(ヒドロキシメチル)−3−メトキシ−フェニル]−プロピオンアミド;
A50 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[4−(ヒドロキシメチル)−3−メトキシ−フェニル]−プロピオンアミド;
A51 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A52 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3,5−ジフルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A53 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A54 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A55 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A56 1−[[5−tert−ブチル−2−(m−トリル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A57 1−[[5−tert−ブチル−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A58 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−フェニル−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A59 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A60 1−[[2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A61 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(2−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A62 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A63 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(4−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A64 1−[[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A65 1−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A66 1−[[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A67 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A68 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(4−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A69 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(o−トリル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A70 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(m−トリル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A71 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(p−トリル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A72 1−[[2−(2,3−ジメチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A73 1−[[2−(3,5−ジメチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A74 1−[[2−(2,5−ジメチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A75 1−[[2−(3,4−ジメチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A76 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(2−フルオロ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A77 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロ−5−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A78 1−[[2−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A79 1−[[2−(4−エトキシ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A80 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A81 1−[[2−(4−シアノ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A82 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−イソプロピル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A83 1−[[2−[3−(ジフルオロ−メチル)−フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A84 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−[3−(メトキシメチル)−フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A85 1−[[2−(3−シアノ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A86 1−[[2−(3−ジメチルアミノ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A87 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(4−メトキシ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A88 1−[[2−(2−エトキシ−5−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A89 1−[[2−(2,3−ジクロロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A90 1−[[2−(3−クロロ−2−メトキシ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A91 1−[[2−(5−クロロ−2−メトキシ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A92 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−メトキシ−5−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A93 1−[[2−(3−エトキシ−5−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A94 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(2−メトキシ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A95 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A96 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
A97 1−[3−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A98 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A99 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A100 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A101 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A102 2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−N−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A103 2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−N−[[2−(3−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A104 N−[[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A105 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−尿素;
A106 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−尿素;
A107 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イル)−フェニル]−尿素;
A108 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イル)−フェニル]−尿素;
A109 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イル)−フェニル]−尿素;
A110 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イル)−フェニル]−尿素;
A111 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A112 N−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A113 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−アセトアミド;
A114 2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−N−[[2−(3−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A115 2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−N−[[2−(3−イソプロピル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A116 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A117 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A118 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A119 (2S)−N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A120 (2R)−N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A121 N−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A122 2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−N−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A123 2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−N−[[2−(m−トリル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A124 N−[[5−tert−ブチル−2−(4−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A125 N−[[5−tert−ブチル−2−[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A126 N−[[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A127 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
A128 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
A129 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
A130 1−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
A131 1−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A132 1−[[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
A133 1−[[2−(2,3−ジクロロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
A134 1−[[5−tert−ブチル−2−(4−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
A135 1−[[2−(3−エトキシ−5−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
A136 2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−N−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A137 2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−N−[[2−(3−イソプロピル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A138 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A139 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A140 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−尿素;
A141 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−尿素;
A142 1−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A143 1−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−3−[[2−(3−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A144 1−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−3−[[2−(m−トリル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
A145 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−3−フルオロ−フェニル]−プロピオンアミド;
A146 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A147 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
A148 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−3−フルオロ−フェニル]−プロピオンアミド;
A149 2−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−3−フルオロ−フェニル]−N−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
A150 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−3−フルオロ−フェニル]−尿素;
A151 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−3−フルオロ−フェニル]−尿素;
A152 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−フェニル]−尿素;
A153 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−フェニル]−尿素;
A154 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−エチル]−フェニル]−尿素;
A155 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−エチル]−フェニル]−尿素;
A156 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−エチル]−フェニル]−尿素;
A157 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−エチル]−フェニル]−尿素;
A158 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−[1,2−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−フェニル]−尿素;および
A159 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−[1,2−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−フェニル]−尿素。
さらに、ヒトVR1遺伝子でトランスフェクトされたCHO K1細胞を用いるFLIPRアッセイにおいて、2,000nM未満、好ましくは1,000nM未満、特に好ましくは300nM未満、最も特に好ましくは100nM未満、なおより好ましくは75nM未満、加えて好ましくは50nM未満、最も好ましくは10nM未満の濃度で、100nMの濃度で存在するカプサイシンの50%の置き換えを惹起する本発明による化合物を好ましいとすることができる。
プロセスにおいて、Ca2+流入を、Ca2+感受性色素(Fluo−4タイプ、Molecular Probes Europe BV、Leiden、オランダ)を用いるFLIPRアッセイにおいて、蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR、Molecular Devices、Sunnyvale、USA)で、本明細書に後記されているとおりに定量化する。
本発明による置換化合物ならびに対応する立体異性体ならびにまた個々の対応する酸、塩基、塩、および溶媒和物は、毒物学的に安全であり、したがって、医薬組成物中において医薬活性成分として適している。
したがって本発明は、それぞれの場合に、適切ならば、その純粋な立体異性体、特に鏡像異性体もしくはジアステレオ異性体、そのラセミ化合物のうちの1つの形態か、または任意の所望の混合比での立体異性体、特に鏡像異性体および/もしくはジアステレオ異性体の混合物の形態か、または各々、対応する塩の形態か、または各々、対応する溶媒和物の形態である少なくとも1種の本発明による化合物と、また適切ならば1種または複数の薬学的に相容性の補助剤とを含有する医薬組成物にさらに関する。
これらの本発明による医薬組成物は、特にバニロイド受容体1−(VR1/TRPV1)を調節するために、好ましくはバニロイド受容体1−(VR1/TRPV1)を阻害するために、かつ/またはバニロイド受容体1−(VR1/TRPV1)を刺激するために適しており、すなわちこれらは、アゴニスト効果またはアンタゴニスト効果を発揮する。
同様に、本発明による医薬組成物は好ましくは、バニロイド受容体1によって少なくとも部分的に媒介される障害または疾患を予防および/または治療するために適している。
本発明による医薬組成物は、成人ならびに幼児および乳児を包含する子供に投与するために適している。
本発明による医薬組成物は、液体、半固体、または固体医薬形態として、例えば、注射用液剤、滴剤、ジュース剤、シロップ剤、噴霧剤、懸濁剤、錠剤、パッチ剤、カプセル剤、プラスター剤、坐剤、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、乳剤、エアゾール剤の形態で、または多粒子形態で、例えばペレット剤もしくは顆粒剤の形態で存在してよく、適切ならば、錠剤に圧縮するか、カプセル剤にデカントするか、または液体に懸濁することができ、また、その量で投与することができる。
適切ならば、その純粋な立体異性体、特に鏡像異性体もしくはジアステレオ異性体、そのラセミ化合物のうちの1つの形態か、または任意の所望の混合比での立体異性体、特に鏡像異性体もしくはジアステレオ異性体の混合物の形態か、または適切ならば、対応する塩の形態か、または各々、対応する溶媒和物の形態である少なくとも1種の本発明による置換化合物に加えて、本発明による医薬組成物は従来どおり、例えば、賦形剤、増量剤、溶媒、希釈剤、界面活性物質、染料、保存剤、発泡剤(blasting agent)、スリップ剤、滑沢剤、香料、および結合剤からなる群から選択され得るさらなる生理学的に相容性の医薬補助剤を含有する。
使用される生理学的に相容性の補助剤、またその量の選択は、その医薬組成物が、経口、皮下、非経口、静脈内、腹腔内、皮内、筋肉内、鼻腔内、頬側、直腸で、または例えば皮膚、粘膜、および眼の感染症に局所で適用されることが予定されているかに左右される。錠剤、糖剤、カプセル剤、顆粒剤、ペレット剤、滴剤、ジュース剤、およびシロップ剤の形態の製剤は好ましくは、経口適用に適しており、液剤、懸濁剤、容易に再構成可能な乾燥製剤、また噴霧剤は好ましくは、非経口、局所、および吸入適用に適している。皮膚浸透を促進する作用物質が適切ならば加えられている、リポジトリ中に溶解された形態か、またはプラスター剤での本発明による医薬組成物中で使用される本発明による置換化合物は、適切な経皮適用製剤である。経口または経皮適用可能な製剤形態は、個々の本発明による置換化合物を、遅延手法でも放出し得る。
例えば「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、A.R.Gennaro(編者)、第17版、Mack Publishing Company、Easton,Pa,1985、特にPart 8、Chapters 76〜93に記載されているような当技術分野で知られている従来の手段、デバイス、方法、およびプロセスを用いて、本発明による医薬組成物を調製する。対応する記載は、参照によって本明細書に組み込まれ、本開示の一部を形成する。個々の上記で示した一般式Iの本発明による置換化合物の、患者に投与される量は様々であり得、例えば、患者の体重または年齢、また適用の種類、適応症、および障害の重症度に左右される。通常、患者の体重1kg当たり、少なくとも1種のそのような本発明による化合物0.001〜100mg/kg、好ましくは0.05〜75mg/kg、特に好ましくは0.05〜50mgを適用する。
本発明による医薬組成物は好ましくは、疼痛、好ましくは、急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、内臓疼痛、および関節痛からなる群から選択される疼痛;痛覚過敏;異痛症;灼熱痛;片頭痛;うつ病;神経性疾患;軸索傷害;好ましくは、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、およびハンチントン病からなる群から選択される神経変性疾患;認知機能障害、好ましくは認知不全状態、特に好ましくは記憶障害;てんかん;好ましくは、喘息、気管支炎、および肺炎症からなる群から選択される呼吸器疾患;咳;尿失禁;過活動膀胱(OAB);胃腸管の障害および/もしくは傷害;十二指腸潰瘍;胃潰瘍;過敏性腸症候群;卒中;眼刺激;皮膚刺激;神経性皮膚疾患;アレルギー性皮膚疾患;乾癬;白斑;単純ヘルペス;炎症、好ましくは小腸、眼、膀胱、皮膚、もしくは鼻粘膜の炎症;下痢;そう痒症;骨粗鬆症;関節炎;変形性関節症;リウマチ性疾患;好ましくは過食症、悪液質、食欲減退、および肥満からなる群から選択される摂食障害;投薬依存;投薬乱用;投薬依存の禁断症状;投薬、好ましくは天然もしくは合成オピオイドに対する耐性の発生;薬物依存;薬物乱用;薬物依存の禁断症状;アルコール依存;アルコール乱用およびアルコール依存の禁断症状からなる群から選択される障害および/もしくは疾患を治療および/もしくは予防するために;利尿のために;抗ナトリウム利尿のための;心臓血管系に影響を及ぼすために;覚醒を増大させるために;創傷および/もしくは熱傷を治療するために;切断された神経を治療するための;性欲を増大させるために;運動活性をモジュレートするために;不安緩解のための;局所麻酔のために、かつ/または好ましくは、カプサイシン、レシニフェラトキシン、オルバニル、アルバニル、SDZ−249665、SDZ−249482、ヌバニル、およびカプサバニルからなる群から選択されるバニロイド受容体1(VR1/TRPV1受容体)アゴニストを投与することによって惹起される、好ましくは高体温、高血圧、および気管支収縮からなる群から選択される望ましくない副作用を阻害するために適している。
特に好ましくは、本発明による医薬組成物は、疼痛、好ましくは、急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、内臓疼痛、および関節痛からなる群から選択される疼痛;片頭痛;うつ病;好ましくは、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、およびハンチントン病からなる群から選択される神経変性疾患;認知機能障害、好ましくは認知不全状態、特に好ましくは記憶障害;炎症、好ましくは小腸、眼、膀胱、皮膚、もしくは鼻粘膜の炎症;尿失禁;過活動膀胱(OAB);投薬依存;投薬乱用;投薬依存の禁断症状;投薬に対する耐性の発生、好ましくは天然もしくは合成オピオイドに対する耐性の発生;薬物依存;薬物乱用;薬物依存の禁断症状;アルコール依存;アルコール乱用およびアルコール依存の禁断症状からなる群から選択される1種または複数の障害および/または疾患を治療および/または予防するために適している。
最も特に好ましくは、本発明による医薬組成物は、疼痛、好ましくは急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、および内臓疼痛からなる群から選択される疼痛を治療および/または予防するために適している。
本発明はさらに、バニロイド受容体1−(VR1/TRPV1)を調節する際に使用するための、好ましくはバニロイド受容体1−(VR1/TRPV1)を阻害し、かつ/またはバニロイド受容体1−(VR1/TRPV1)を刺激する際に使用するための本発明による置換化合物に、また適切ならば、本発明による置換化合物および1種または複数の薬学的に許容可能な補助剤に関する。
したがって本発明は、バニロイド受容体1によって少なくとも部分的に媒介される障害および/または疾患を予防および/または治療する際に使用するための本発明による置換化合物に、また適切ならば、本発明による置換化合物および1種または複数の薬学的に許容可能な補助剤にさらに関する。
したがって特に、本発明は、疼痛、好ましくは、急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、内臓疼痛、および関節痛からなる群から選択される疼痛;痛覚過敏;異痛症;灼熱痛;片頭痛;うつ病;神経性疾患;軸索傷害;好ましくは、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、およびハンチントン病からなる群から選択される神経変性疾患;認知機能障害、好ましくは認知不全状態、特に好ましくは記憶障害;てんかん;好ましくは、喘息、気管支炎、および肺炎症からなる群から選択される呼吸器疾患;咳;尿失禁;過活動膀胱(OAB);胃腸管の障害および/もしくは傷害;十二指腸潰瘍;胃潰瘍;過敏性腸症候群;卒中;眼刺激;皮膚刺激;神経性皮膚疾患;アレルギー性皮膚疾患;乾癬;白斑;単純ヘルペス;炎症、好ましくは小腸、眼、膀胱、皮膚、もしくは鼻粘膜の炎症;下痢;そう痒症;骨粗鬆症;関節炎;変形性関節症;リウマチ性疾患;好ましくは過食症、悪液質、食欲減退、および肥満からなる群から選択される摂食障害;投薬依存;投薬乱用;投薬依存の禁断症状;投薬、好ましくは天然もしくは合成オピオイドに対する耐性の発生;薬物依存;薬物乱用;薬物依存の禁断症状;アルコール依存;アルコール乱用およびアルコール依存の禁断症状からなる群から選択される障害および/もしくは疾患を予防および/もしくは治療する際に使用するための;利尿のための;抗ナトリウム利尿のための;心臓血管系に影響を及ぼすための;覚醒を増大させるための;創傷および/もしくは熱傷を治療するための;切断された神経を治療するための;性欲を増大させるための;運動活性をモジュレートするための;不安緩解のための;局所麻酔のための、かつ/または好ましくは、カプサイシン、レシニフェラトキシン、オルバニル、アルバニル、SDZ−249665、SDZ−249482、ヌバニル、およびカプサバニルからなる群から選択されるバニロイド受容体1(VR1/TRPV1受容体)アゴニストを投与することによって惹起される、好ましくは高体温、高血圧、および気管支収縮からなる群から選択される望ましくない副作用を阻害するための本発明による置換化合物に、また適切ならば、本発明による置換化合物および1種または複数の薬学的に許容可能な補助剤にさらに関する。
疼痛、好ましくは急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、および内臓疼痛からなる群から選択される疼痛を予防および/または治療する際に使用するための本発明による置換化合物、また適切ならば、本発明による置換化合物および1種または複数の薬学的に許容可能な補助剤が、最も特に好ましい。
本発明は、バニロイド受容体1−(VR1/TRPV1)を調節するための、好ましくはバニロイド受容体1−(VR1/TRPV1)を阻害するための、および/またはバニロイド受容体1−(VR1/TRPV1)を刺激するための医薬組成物を調製するための、さらに例えば、疼痛、好ましくは急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、内臓疼痛、および関節痛からなる群から選択される疼痛;痛覚過敏;異痛症;灼熱痛;片頭痛;うつ病;神経性疾患;軸索傷害;好ましくは、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、およびハンチントン病からなる群から選択される神経変性疾患;認知機能障害、好ましくは認知不全状態、特に好ましくは記憶障害;てんかん;好ましくは、喘息、気管支炎、および肺炎症からなる群から選択される呼吸器疾患;咳;尿失禁;過活動膀胱(OAB);胃腸管の障害および/もしくは傷害;十二指腸潰瘍;胃潰瘍;過敏性腸症候群;卒中;眼刺激;皮膚刺激;神経性皮膚疾患;アレルギー性皮膚疾患;乾癬;白斑;単純ヘルペス;炎症、好ましくは小腸、眼、膀胱、皮膚、もしくは鼻粘膜の炎症;下痢;そう痒症;骨粗鬆症;関節炎;変形性関節症;リウマチ性疾患;好ましくは過食症、悪液質、食欲減退、および肥満からなる群から選択される摂食障害;投薬依存;投薬乱用;投薬依存の禁断症状;投薬、好ましくは天然もしくは合成オピオイドに対する耐性の発生;薬物依存;薬物乱用;薬物依存の禁断症状;アルコール依存;アルコール乱用およびアルコール依存の禁断症状からなる群から選択される障害および/もしくは疾患などのバニロイド受容体1によって少なくとも部分的に媒介される障害および/もしくは疾患を予防および/もしくは治療するための;利尿のための;抗ナトリウム利尿のための;心臓血管系に影響を及ぼすための;覚醒を増大させるための;創傷および/もしくは熱傷を治療するための;切断された神経を治療するための;性欲を増大させるための;運動活性をモジュレートするための;不安緩解のための;局所麻酔のための、かつ/または好ましくは、カプサイシン、レシニフェラトキシン、オルバニル、アルバニル、SDZ−249665、SDZ−249482、ヌバニル、およびカプサバニルからなる群から選択されるバニロイド受容体1(VR1/TRPV1受容体)アゴニストを投与することによって惹起される、好ましくは高体温、高血圧、および気管支収縮からなる群から選択される望ましくない副作用を阻害するための;少なくとも1種の本発明による置換化合物、また適切ならば、1種または複数の薬学的に許容可能な補助剤の少なくとも1種の本発明による置換化合物の使用にさらに関する。
本発明の他の態様は、バニロイド受容体1−(VR1/TRPV1)を調節するための、好ましくはバニロイド受容体1−(VR1/TRPV1)を阻害するための、および/またはバニロイド受容体1−(VR1/TRPV1)を刺激するための方法、ならびにさらに、哺乳動物において、バニロイド受容体1によって少なくとも部分的に媒介される障害および/もしくは疾患、好ましくは、疼痛、好ましくは、急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、内臓疼痛、および関節痛からなる群から選択される疼痛;痛覚過敏;異痛症;灼熱痛;片頭痛;うつ病;神経性疾患;軸索傷害;好ましくは、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病、およびハンチントン病からなる群から選択される神経変性疾患;認知機能障害、好ましくは認知不全状態、特に好ましくは記憶障害;てんかん;好ましくは、喘息、気管支炎、および肺炎症からなる群から選択される呼吸器疾患;咳;尿失禁;過活動膀胱(OAB);胃腸管の障害および/もしくは傷害;十二指腸潰瘍;胃潰瘍;過敏性腸症候群;卒中;眼刺激;皮膚刺激;神経性皮膚疾患;アレルギー性皮膚疾患;乾癬;白斑;単純ヘルペス;炎症、好ましくは小腸、眼、膀胱、皮膚、もしくは鼻粘膜の炎症;下痢;そう痒症;骨粗鬆症;関節炎;変形性関節症;リウマチ性疾患;好ましくは過食症、悪液質、食欲減退、および肥満からなる群から選択される摂食障害;投薬依存;投薬乱用;投薬依存の禁断症状;投薬、好ましくは天然もしくは合成オピオイドに対する耐性の発生;薬物依存;薬物乱用;薬物依存の禁断症状;アルコール依存;アルコール乱用およびアルコール依存の禁断症状からなる群から選択される障害および/もしくは疾患を治療および/もしくは予防する;利尿のための;抗ナトリウム利尿のための;心臓血管系に影響を及ぼすための;覚醒を増大させるための;創傷および/もしくは熱傷を治療するための;切断された神経を治療するための;性欲を増大させるための;運動活性をモジュレートするための;不安緩解のための;局所麻酔のための、かつ/または好ましくは、カプサイシン、レシニフェラトキシン、オルバニル、アルバニル、SDZ−249665、SDZ−249482、ヌバニル、およびカプサバニルからなる群から選択されるバニロイド受容体1(VR1/TRPV1受容体)アゴニストを投与することによって惹起される、好ましくは高体温、高血圧、および気管支収縮からなる群から選択される望ましくない副作用を阻害するための方法であり、この方法は、有効量の少なくとも1種の本発明による置換化合物を哺乳動物に投与することを含む。
疼痛に対する有効性は例えば、Bennett、またはChungモデル(Bennett,G.J.およびXie,Y.K.、A peripheral mononeuropathy in rat that produces disorders of pain sensation like those seen in man、Pain 1988、33(1)、87〜107; Kim,S.H.およびChung,J.M.、An experimental model for peripheral neuropathy produced by segmental spinal nerve ligation in the rat、Pain 1992、50(3)、355〜363)において、テールフリック実験(例えば、D’AmourおよびSmith(J.Pharm.Exp.Ther.72、74 79(1941)))によって、またはホルマリン試験(例えば、D.Dubuissonら、Pain 1977、4、161〜174によって)によって示すことができる。
本発明はさらに、本発明による置換化合物を調製するプロセスに関する。
特に、反応媒体中、適切ならば少なくとも1種の適切なカップリング試薬の存在下、適切ならば少なくとも1種の塩基の存在下で、少なくとも1種の一般式(Q−II)の化合物を
Figure 2014532741
[式中、R101、R102、R103、R、およびnは、前述の意味のうちの1つを有する]、D=OHまたはHalである一般式(Q−III)の化合物と
Figure 2014532741
[式中、Halはハロゲン、好ましくはBrまたはClを表し、R、R、B、R115、およびpはそれぞれ、前述の意味のうちの1つを有し、AはCHまたはC(CH)を示し、反応媒体中、適切ならば少なくとも1種の適切なカップリング試薬の存在下、適切ならば少なくとも1種の塩基の存在下で反応させて、一般式(Q)の化合物を形成するか
Figure 2014532741
[式中、AはCHまたはC(CH)を表し、R101、R102、R103、およびRならびにR、R、B、R115およびpは、前述の意味のうちの1つを有する];または
反応媒体中、クロロギ酸フェニルの存在下、適切ならば少なくとも1種の塩基および/または少なくとも1種のカップリング試薬の存在下で、少なくとも1種の一般式(Q−II)の化合物を
Figure 2014532741
[式中、R101、R102、R103、およびRは、前述の意味のうちの1つを有する]反応させて、一般式(Q−IV)の化合物を形成し
Figure 2014532741
[式中、R101、R102、R103、およびRは、前述の意味のうちの1つを有する]、前記化合物を適切ならば精製および/または単離し、反応媒体中、適切ならば少なくとも1種の適切なカップリング試薬の存在下、適切ならば少なくとも1種の塩基の存在下で、一般式(Q−IV)の化合物を一般式(Q−V)の化合物と反応させて
Figure 2014532741
[式中、R、R、B、R115およびpは、前述の意味のうちの1つを有し、Aは、Nを示す]、一般式(Q)の化合物を形成する
Figure 2014532741
[式中、AはNを表し、R101、R102、R103、およびRならびにR、R、B、R115およびpは、前述の意味のいずれかを有する]
プロセスによって、本発明による化合物を調製することができる。
上記で示した一般式(Q)の化合物を形成するための、上記で示した一般式(Q−II)の化合物と、特にD=OHである上記で示した一般式(Q−III)のカルボン酸との反応を、好ましくは、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、メタノール、エタノール、(1,2)−ジクロロエタン、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、および対応する混合物からなる群から選択される反応媒体中、適切ならば、好ましくは1−ベンゾトリアゾリルオキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド(EDCI)、ジイソプロピルカルボジイミド、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、N−[(ジメチルアミノ)−1H−1、2、3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジノ−1−イル−メチレン]−N−メチルメタンアミニウムヘキサフルオロホスフェートN−オキシド(HATU)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、および1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAt)からなる群から選択される少なくとも1種のカップリング試薬の存在下、適切ならば、好ましくはトリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、N−メチルモルホリン、およびジイソプロピルエチルアミンからなる群から選択される少なくとも1種の有機塩基の存在下、好ましくは−70℃〜100℃の温度で実施する。
別法では、上記で示した一般式(Q)の化合物を形成するための、上記で示した一般式(Q−II)の化合物と、D=Hal(ここで、Halは、脱離基としてのハロゲン、好ましくは、塩素または臭素原子を表す)である上記で示した一般式(Q−III)のカルボン酸ハロゲン化物との反応は、好ましくはジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、および対応する混合物からなる群から選択される反応媒体中、適切ならば好ましくはトリエチルアミン、ジメチルアミノピリジン、ピリジン、およびジイソプロピルアミンからなる群から選択される有機塩基または無機塩基の存在下、−70℃〜100℃の温度で実施する。
上記で示した式(Q−II)、(Q−III)、(Q−IV)、および(Q−V)の化合物はそれぞれ、市販されていて、かつ/または当業者に知られている従来のプロセスを使用して調製することができる。特に、これらの化合物を調製するプロセスは例えば、WO2010/127855(A2)号(特許文献1)およびWO2010/127856(A2)号(特許文献2)に開示されている。これらの参照文献の対応する部分は、本明細書により本開示の一部であると考えられる。
本発明による化合物を合成するために適用することができる全ての反応をそれぞれ、例えば圧力または成分を加える順序に関して、当業者が熟知している従来の条件下で実施することができる。適切ならば、当業者は、簡単な先行試験を実施することによって、個々の条件下での最適な手順を決定することができる。本明細書に前記した反応を使用して得られる中間体および最終生成物はそれぞれ、所望の場合には、かつ/または必要な場合には、当業者に知られている従来の方法を使用して、精製および/または単離することができる。適切な精製プロセスは、例えば抽出プロセス、およびカラムクロマトグラフィーまたは分取クロマトグラフィーなどのクロマトグラフィープロセスである。本発明による化合物を合成するために適用することができる反応シークエンス、さらには中間体または最終生成物の個々の精製および/または単離のプロセスステップは全て、部分的に、または完全に不活性ガス雰囲気下、好ましくは窒素雰囲気下で実施することができる。
本発明による置換化合物は、その遊離塩基の形態の両方で、また対応する塩、特に生理学的に許容可能な塩の形態で、さらに水和物などの溶媒和物の形態で単離することができる。
例えば無機酸または有機酸と、好ましくは塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、炭酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、マンデル酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、クエン酸、グルタミン酸、サッカリン酸、モノメチルセバシン酸、5−オキソプロリン、ヘキサン−1−スルホン酸、ニコチン酸、2、3、または4−アミノ安息香酸、2,4,6−トリメチル安息香酸、α−リポ酸、アセチルグリシン、馬尿酸、リン酸、および/またはアスパラギン酸と反応させることによって、個々の本発明による置換化合物の遊離塩基を、対応する塩、好ましくは生理学的に許容可能な塩に変換することができる。個々の本発明による置換化合物の遊離塩基および対応する立体異性体の遊離塩基も同様に、遊離酸を使用して、対応する生理学的に許容可能な塩に、または例えば、サッカリン、シクラマート、もしくはアセスルファムなどの糖添加剤の塩に変換することができる。
したがって、本発明による置換化合物の遊離酸のような本発明による置換化合物を、適切な塩基と反応させることによって、対応する生理学的に許容可能な塩に変換することができる。例には、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、またはアンモニウム塩[NH4−x(ここで、x=0、1、2、3、または4であり、Rは、分枝または非分枝のC1〜4アルキル残基を表す)が包含される。
本発明による置換化合物および対応する立体異性体は適切ならば、対応する酸、対応する塩基、またはこれらの化合物の塩のように、当業者に知られている従来の方法を使用して、その溶媒和物の形態で、好ましくはその水和物の形態でも得ることができる。
その調製の後に、その立体異性体の混合物の形態で、好ましくはそのラセミ化合物の形態で、またはその様々な鏡像異性体および/もしくはジアステレオ異性体の他の混合物の形態で、本発明による置換化合物が得られたら、それらを、当業者に知られている従来のプロセスを使用して、分離し、適切ならば単離することができる。例には、クロマトグラフィー分離プロセス、特に標準圧力下、または高圧下での液体クロマトグラフィープロセス、好ましくはMPLCおよびHPLCプロセス、また分別結晶化プロセスが包含される。これらのプロセスによって、キラル固定相HPLCによってか、またはキラル酸、例えば(+)−酒石酸、(−)−酒石酸、または(+)−10−カンファスルホン酸を用いる結晶化によって形成された個別の鏡像異性体、例えばジアステレオマー塩を互いに分離することが可能となる。
下記の反応およびスキームにおいて使用する薬品および反応成分は市販されているか、またはそれぞれの場合に、当業者に知られている従来の方法によって調製することができる。
Figure 2014532741
ステップj01で、当業者が熟知している方法によって、メタノールを使用して、Halが好ましくはClまたはBrを表す酸ハロゲン化物J−0をエステル化して、化合物J−Iを形成することができる。
ステップj02で、例えばアセトニトリルCH−CNを適切ならば塩基の存在下で使用するなどの当業者に知られている方法によって、ピバル酸メチルJ−IをオキソアルキルニトリルJ−IIに変換することができる。
ステップj03で、例えばヒドラジン水和物を使用するなどの当業者に知られている方法によって、環化で、化合物J−IIをアミノ置換ピラゾリル誘導体J−IIIに変換することができる。
ステップj04で、例えば亜硝酸塩を使用するなどの当業者に知られている方法によって、初めにアミノ化合物J−IIIをジアゾニウム塩に変換することができ、シアン化物を適切ならばカップリング試薬の存在下で使用して、窒素を除去することで、そのジアゾニウム塩をシアノ置換ピラゾリル誘導体J−IVに変換することができる。
ステップj05で、例えば部分構造(QS2)のハロゲン化物、すなわち、Hal−(QS2)を適切ならば塩基および/またはカップリング試薬の存在下で使用するか(ここで、Halは好ましくは、Cl、Br、またはIである)、またはボロン酸B(OH)(QS2)または対応するボロン酸エステルを適切ならばカップリング試薬および/または塩基の存在下で使用する当業者に知られている方法によって、化合物J−IVをN位で置換させると、そうして、化合物J−Vを得ることができる。
別法では、ステップk01で、例えば、金属水素化物などの適切な水素化試薬を使用する当業者に知られている方法によって、初めにエステルK−0を還元してアルデヒドK−Iを形成する第2の合成経路が、化合物J−Vを調製するために適している。
次いで、ステップk02で、当業者に知られている方法によって、アルデヒドK−Iを、第一級アミンK−IVから出発してステップk05で得ることができるヒドラジンK−Vと反応させて、当業者に知られている方法によって水を除去することで、ヒドラジンK−IIを形成することができる。
ステップk03で、例えばNCSなどの塩素化試薬を使用するなどの、二重結合を損なわない当業者に知られている方法によって、ヒドラジンK−IIをハロゲン化、好ましくは塩素化することができ、こうして、化合物K−IIIを得ることができる。
ステップk04で、例えばハロゲン置換ニトリルを使用するなどの当業者に知られている方法によって、環化で、ヒドラゾノイルハロゲン化物K−IIIをシアノ置換化合物J−Vに変換することができる。
ステップj06で、例えば、パラジウム/活性炭などの適切な触媒を使用するか、または適切な水素化試薬を使用する当業者に知られている方法によって、化合物J−Vを水素化することができ、こうして、化合物(Q−II)を得ることができる。
ステップj07で、例えばクロロギ酸フェニルを適切ならばカップリング試薬および/または塩基の存在下で使用するなどの当業者に知られている方法によって、化合物(Q−II)を化合物(Q−IV)に変換することができる。クロロギ酸フェニルを使用して不斉尿素を調製するための本文献に開示されている方法に加えて、適切ならば、活性化炭酸誘導体またはイソシアナートの使用に基づく、当業者が熟知しているさらなるプロセスが存在する。
ステップj08で、アミン(Q−V)を尿素化合物(Q)(式中、A=N)に変換することができる。当業者が熟知している方法によって、適切ならば塩基の存在下で、(Q−IV)と反応させることによって、これを達成することができる。
ステップj09で、アミン(Q−II)をアミド(Q)(式中、A=CHまたはC(CH))に変換することができる。例えば、当業者が熟知している方法によって、適切ならば塩基の存在下で、酸ハロゲン化物、好ましくはD=Halである式(Q−III)の塩化物と反応させることによって、または適切ならば適切なカップリング試薬、例えば、HATUまたはCDIの存在下、適切ならば塩基を加えて、D=OHである式(Q−III)の酸と反応させることによって、これを達成することができる。さらに、当業者が熟知している方法によって、適切ならば塩基の存在下で、化合物(Q−IIIa)を反応させることによって、アミン(Q−II)をアミド(Q)(式中、A=CHまたはC(CH))に変換することができる。
A=Nである一般式(Q)による化合物はさらに、一般反応スキーム2による反応シークエンスによって調製することができる
Figure 2014532741
ステップv1で、例えば、適切ならばカップリング試薬および/または塩基の存在下でクロロギ酸フェニルを使用するなどの当業者に知られている方法によって、化合物(Q−V)を化合物(Q−Va)に変換することができる。クロロギ酸フェニルを使用して不斉尿素を調製するための本文献に開示されている方法に加えて、適切ならば、活性化炭酸誘導体またはイソシアナートの使用に基づく、当業者が熟知しているさらなるプロセスが存在する。
ステップv2で、アミン(Q−II)を尿素化合物(Q)(式中、A=N)に変換することができる。当業者が熟知している方法によって、適切ならば塩基の存在下で、(Q−Va)と反応させることによって、これを達成することができる。
反応ステップj01からj09、またk01からk05、さらにはv1およびv2を実施するために当業者が熟知している方法は、例えば、J.March、Advanced Organic Chemistry、Wiley & Sons、第6版、2007; F.A.Carey、R.J.Sundberg、Advanced Organic Chemistry、Parts A and B、Springer、第5版、2007; 著者複数、Compendium of Organic Synthetic Methods、Wiley & Sonsなどの有機化学についての標準的な研究から推論することができる。加えて、例えば、Elsevier、Amsterdam、NLのReaxys(登録商標)データベース、またはAmerican Chemical Society、Washington、USのSciFinder(登録商標)データベースなどの共通データベースによって、さらなる方法、また参照文献が発行され得る。
以下の例で、本発明をさらに説明するが、それらは、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
表示「当量」(「eq.」または「eq」または「equiv.」)はモル当量を意味し、「RT」または「rt」は室温(23±7℃)を意味し、「M」は、mol/lでの濃度の表示であり、「aq.」は水性を意味し、「sat.」は飽和を意味し、「sol.」は溶液を意味し、「conc.」は濃縮を意味する。
他の略語:
d 日数
AcOH 酢酸
BH・S(CH ボラン−硫化メチル複合体(BH−DMS)
BINAP 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
ブライン 飽和塩化ナトリウム水溶液
n−BuLi n−ブチルリチウム
CC シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー
CHCOOK カリウムアセテート
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMA ジメチルアミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPPF 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EDC N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド
EDCI N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドヒドロクロリド
エーテル ジエチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
h 時間(複数可)
GC ガスクロマトグラフィー
HBTU O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N‘,N‘−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HOBt N−ヒドロキシベンゾトリアゾール
O 水
m/z 質量電荷比
MeOH メタノール
MeCN アセトニトリル
minまたはmin. 分
MS 質量分析法
NBS N−ブロモスクシンアミド
TEA トリエチルアミン
NiBr bipy 臭化ニッケル(II)および2,2’−ビピリジンの複合体
NMO N−メチルモルホリン−N−オキシド
NMP N−メチル−2−ピロリドン
Pd/C パラジウム炭
Pd(dba) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
Pd(dppf)Cl [1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
Pd(PPh テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
PE ペトロロイムエーテル
TBAF テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド
TBTU O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N‘,N‘−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
TBDMSCl tert−ブチルジメチルシリルクロリド
TLC 薄層クロマトグラフィー
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
v/v 体積対体積
w/w 重量対重量
調製された化合物の収率を最適化しなかった。
温度は全て、修正されていない。
明確に説明されていない出発物質は全て、市販されていたか(例えばAcros、Avocado、Aldrich、Apollo、Bachem、Fluka、FluoroChem、Lancaster、Manchester Organics、MatrixScientific、Maybridge、Merck、Rovathin、Sigma、TCI、Oakwoodなどの供給元の詳細は、例えば各々、MDL、San Ramon、USのSymyx(登録商標) Available Chemicals DatabaseまたはACS、Washington DC、USのSciFinder(登録商標)Databaseにおいて見出すことができる)、またはその合成は既に、専門家用文献に正確に記載されているか(実験ガイドラインは、例えば各々、Elsevier、Amsterdam、NLのReaxys(登録商標)DatabaseまたはACS、Washington DC、USのSciFinder(登録商標)Databaseにおいて見出すことができる)、または当業者に知られている従来の方法を使用して調製することができるかのいずれかであった。
カラムクロマトグラフィーで使用される固定相は、E.Merck、Darmstadt製のシリカゲル60(0.04〜0.063mm)であった。
クロマトグラフィーのための溶媒または溶離剤の混合比は、v/vで規定されている。
中間体生成物および例示的化合物を全て、H−NMR分光法によって分析することで特性決定した。加えて、質量分析試験(MS、[M+H]でのm/z)を、例示的化合物および選択された中間体生成物の全てについて実施した。
選択された中間体生成物の合成:
1.(3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンの合成(ステップj01〜j06)
ステップj01:塩化ピバロイル(J−0)(1当量、60g)を、メタノール(120mL)の溶液に30分以内、0℃で滴加し、混合物を室温で1時間撹拌した。水(120mL)を加えた後に、分離した有機相を水(120mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ジクロロメタン(150mL)と共に共蒸留した。液体生成物J−Iを、純度99%(57g)で得ることができた。
ステップj02:NaH(パラフィン油中50%)(1.2当量、4.6g)を1,4−ジオキサン(120mL)に溶かし、混合物を数分間撹拌した。アセトニトリル(1.2当量、4.2g)を15分以内で滴加し、混合物をさらに30分間撹拌した。ピバル酸メチル(J−I)(1当量、10g)を15分以内で滴加し、反応混合物を3時間還流させた。反応が完了した後に、反応混合物を氷冷水(200g)中に入れ、pH4.5まで酸性化し、ジクロロメタン(12×250mL)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸留し、n−ヘキサン(100mL)から再結晶化させた後に、生成物(J−II)5g(収率51%)を固体の茶色の物質として得ることができた。
ステップj03:室温で、4,4−ジメチル−3−オキソペンタンニトリル(J−II)(1当量、5g)をエタノール(100mL)に入れ、ヒドラジン水和物(2当量、4.42g)と混合し、3時間還流させた。蒸留によってエタノールを除去した後に得られた残渣を水(100mL)に入れ、酢酸エチル(300mL)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を真空下で除去し、n−ヘキサン(200mL)から再結晶化させた後に、生成物(J−III)(5g、収率89%)を薄赤色の固体として得た。
ステップj04:3−Tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−アミン(J−III)(1当量、40g)を希HCl(水120mL中にHCl120mL)に溶かし、NaNO(1.03当量、100mL中に25g)と0〜5℃で、30分間にわたって滴下混合した。30分間撹拌した後に、反応混合物をNaCOで中和した。KCN(2.4当量、48g)、水(120mL)、およびCuCN(1.12当量、31g)の反応によって得られたジアゾニウム塩を、反応混合物に30分以内で滴加し、混合物をさらに30分間、75℃で撹拌した。反応が完了した後に、反応混合物を酢酸エチル(3×500mL)で抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を真空下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:100〜200メッシュ、溶離剤:20%酢酸エチル/n−ヘキサン)によって精製して、白色の固体(J−IV)(6.5g、15%)を生成した。
ステップj05(方法1):
3−tert.−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボニトリル(J−IV)(10mmol)を、NaH(60%)(12.5mmol)のジメチルホルムアミド(20mL)中の懸濁液に室温で、撹拌しながら加えた。15分間撹拌した後に、1−ヨード−3−クロロベンゼン(37.5mmol)をこの反応混合物に室温で滴加した。100℃で30分間撹拌した後に、反応混合物を水(150mL)と混合し、ジクロロメタン(3×75mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(100mL)および飽和NaCl溶液(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。真空下で溶媒を除去した後に、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:100〜200メッシュ、溶離剤:移動溶媒として、酢酸エチルおよびシクロヘキサンの様々な混合物)によって精製して、生成物J−Vを得た。
ステップj05(方法2):
3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−カルボニトリル(J−IV)(10mmol)、ボロン酸B(OH)(3−クロロフェニル)または対応するボロン酸エステル(20mmol)、および酢酸銅(II)(15mmol)の混合物をジクロロメタン(200mL)に入れ、室温で撹拌しながらピリジン(20mmol)と混合し、混合物を16時間撹拌する。真空下で溶媒を除去した後に、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:100〜200メッシュ、溶離剤:移動溶媒として、酢酸エチルおよびシクロヘキサンの様々な混合物)によって精製し、こうして、生成物J−Vを得る。
ステップj06:(方法1):
J−Vをパラジウム炭素(10%、500mg)および濃HCl(3mL)と共に、メタノール(30mL)に溶かし、水素雰囲気に室温で6時間曝露した。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル:100〜200メッシュ、溶離剤:酢酸エチル)によって精製し、こうして、生成物(U−II)を得た。
ステップj06:(方法2):
J−Vをテトラヒドロフラン(10mL)に溶かし、BH・S(CH(テトラヒドロフラン中2.0M、3mL、3当量)をそれに加えた。反応混合物を8時間還流加熱し、それに2NのHCl水溶液(2N)を加え、反応混合物をさらに30分間還流させた。反応混合物をNaOH水溶液(2N)と混合し、酢酸エチルで洗浄した。合わせた有機相を飽和NaCl水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を真空下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:100〜200メッシュ、溶離剤:移動溶媒としての、ジクロロメタンおよびメタノールの様々な混合物)によって精製し、こうして、生成物(U−II)を得る。
同様の手法で、1において本明細書に前記したプロセスを使用して、次のさらなる中間体生成物を合成した(し得る)。:
Figure 2014532741
2.1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル−メタンアミンの合成(ステップk01〜k05およびj06)
ステップk01:保護ガス雰囲気下で、LAlH(水素化アルミニウムリチウム)(0.25当量、0.7g)を無水ジエチルエーテル(30mL)に溶かし、室温で2時間撹拌した。得られた懸濁液をジエチルエーテル(20mL)に入れた。エチル−2,2,2−トリフルオロアセタート(K−0)(1当量、10g)を無水ジエチルエーテル(20mL)に入れ、懸濁液に−78℃で、1時間にわたって滴加した。次いで、混合物を−78℃でさらに2時間撹拌した。次いで、エタノール(95%)(2.5mL)を滴加し、反応混合物を室温に加熱し、氷冷水(30mL)に濃HSO(7.5mL)と共に入れた。有機相を分離し、真空下で濃縮し、反応生成物K−Iをすぐに、次の反応ステップk02に導入した。
ステップk05:3−クロロアニリン(K−IV)(1当量、50g)を−5〜0℃で濃HCl(300mL)に溶かし、10分間撹拌した。温度を維持しながら、NaNO(1.2当量、32.4g)、水(30mL)、SnCl・2HO(2.2当量、70.6g)、および濃HCl(100mL)の混合物を3時間にわたって滴加した。−5〜0℃でさらに2時間撹拌した後に、NaOH溶液を使用して、反応混合物をpH9に調節し、酢酸エチル(250mL)で抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を真空下で除去した。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル:100〜200メッシュ、溶離剤:8%酢酸エチル/n−ヘキサン)によって精製して、(3−クロロフェニル)ヒドラジン(K−IV)40g(72%)を茶色のオイルとして生成した。
ステップk02:k01から得られたアルデヒド(K−I)(2当量、300mL)および(3−クロロフェニル)ヒドラジン(K−IV)(1当量、20g)をエタノール(200mL)に入れ、5時間還流させた。溶媒を真空下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:100〜200メッシュ、溶離剤:n−ヘキサン)によって精製して、生成物(25g、72%)K−IIを茶色のオイルとして得た。
ステップk03:ヒドラジンK−II(1当量、25g)をジメチルホルムアミド(125mL)に溶かした。N−クロロスクシンイミド(1.3当量、19.5g)を室温で15分以内で少量ずつ加え、混合物を3時間撹拌した。ジメチルホルムアミドを蒸留によって除去し、残渣を酢酸エチルに入れた。酢酸エチルを真空下で除去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:100〜200メッシュ、溶離剤:n−ヘキサン)によって精製し、生成物K−III(26.5g、92%)をピンク色に着色したオイルとして得た。
ステップk04:室温で、塩化ヒドラゾノイルK−III(1当量、10g)をトルエン(150mL)に入れ、2−クロロアクリロニトリル(2当量、6.1mL)およびトリエチルアミン(2当量、10.7mL)と混合した。この反応混合物を80℃で20時間撹拌した。次いで、混合物を水(200mL)で希釈し、相を分離した。有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を真空下で除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:100〜200メッシュ、溶離剤:5%酢酸エチル/n−ヘキサン)によって精製し、生成物(5.5g、52%)を白色の固体J−Vとして得た。
ステップj06(方法3):
カルボニトリルJ−V(1当量、1g)をアンモニアのメタノール溶液(150mL、1:1)に溶かし、H−キューブ内で水素化した(10バール、80℃、1mL/分、0.25mol/L)。真空下で溶媒を除去した後に、(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(II)を白色の固体(0.92g、91%)として得ることができた。
同様の手法で、2で本明細書に前記したプロセスを使用して、次のさらなる中間体生成物を合成した(し得る)。:
Figure 2014532741
3.メチルフェニル(3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマートの調製
Figure 2014532741
ステップa:(3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(5g、18mmol)のジメチルホルムアミド(25mL)中の溶液に、炭酸カリウム(9.16g、66mmol、3.5当量)を加え、内容物を0℃に冷却した。次いで、クロロギ酸フェニル(3.28g(2.65mL)、20mmol、1.1当量)を15分間滴加し、反応混合物全体を0℃でさらに15分間撹拌した。反応の進行をTLC(20%酢酸エチル−n−ヘキサン)によってモニタリングした。反応が完了したら、反応内容物を濾過し、濾液を冷水(100mL)で希釈し、生成物を酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:100〜200メッシュ、溶離剤:n−ヘキサン中10%の酢酸エチル)によって精製して、必要な生成物を白色の固体(3.2g、45%)として得た。
4.(1−(3−クロロフェニル)−3−シクロプロピル−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリドの調製
Figure 2014532741
ステップa:ナトリウムエトキシドの溶液(ナトリウム(1g、8.2mmol、1.2当量)をエタノール(30mL)中に溶かすことによって新たに調製)に、シュウ酸ジエチル(0.92mL、6.85mmol、1当量)を室温で加え、続いて、シクロプロピルメチルケトン(0.74mL、7.5mmol、1.1当量)を0℃で滴加した。反応混合物を室温に徐々に加温し、3時間撹拌した。氷冷水(10mL)を加え、エタノールを減圧下で蒸発させた。残った水性層を2NのHCl水溶液(15mL)で希釈し、ジエチルエーテル(2×25mL)で抽出した。有機層をブライン溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、淡茶色の液体(400mg、31%)を得た。
ステップb:ステップ−a生成物(200mg、0.543mmol、1当量)のエタノール(8mL)中の溶液に、塩酸メトキシルアミン(水中30%の溶液、0.4mL、0.651mmol、1.2当量)を室温で加え、反応混合物を1時間撹拌した。エタノールを減圧下で蒸発させ、残った水性層を酢酸エチル(15mL)で抽出した。有機層を水(10mL)、ブライン溶液(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、淡黄色の液体(180mg、78%)を得た。
ステップc:ステップ−b生成物(1.1g、5.164mmol、1当量)および3−クロロフェニルヒドラジンヒドロクロリド(1.84g、10.27mmol、2当量)の混合物を、酢酸(20mL)に入れ、2−メトキシエタノール(10mL)および反応混合物を105℃で3時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(60mL)で抽出した。有機層を水(10mL)、ブライン溶液(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル:100〜200メッシュ;溶離剤:酢酸エチル−石油エーテル(4:96))によって精製して、淡茶色の半固体(1.15g、77%)を得た。
ステップd:ステップ−c生成物(2.5g、8.62mmol、1当量)のテトラヒドロフラン(15mL)−メタノール(9mL)−水(3mL)中の溶液に、水酸化リチウム(1.08g、25.71mmol、3当量)を0℃で加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、2NのHCl水溶液(1.2mL)を使用して、残渣のpH約3に調整した。酸性の水性層を酢酸エチル(2×60mL)で抽出し、合わせた有機層を水(10mL)、ブライン溶液(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、オフホワイト色の固体(1.4g、62%)を得た。
ステップe:ステップ−d生成物(1.4g、5.34mmol、1当量)の1,4−ジオキサン(30mL)中の溶液に、ピリジン(0.25mL、3.2mmol、0.6当量)および二炭酸ジ−tert−ブチル(1.4mL、6.37mmol、1.2当量)を0℃で加え、生じた混合物を同じ温度で30分間撹拌した。炭酸水素アンモニウム(0.84g、10.63mmol、2当量)を0℃で加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、水性層を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。有機層を2NのHCl(20mL)、水(10mL)、ブライン溶液(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、残渣を得た。カラムクロマトグラフィー(シリカゲル:100〜200メッシュ;溶離剤:酢酸エチル−石油エーテル(16:84))によって精製して、白色の固体(1g、72%)を得た。
ステップf:ステップ−e生成物(2g、7.66mmol、1当量)のテトラヒドロフラン(25mL)中の溶液に、BH.DMS(1.44mL、15.32mmol、2当量)を0℃で加え、反応混合物を70℃で3時間加熱した。反応混合物を0℃に冷却し、メタノール(15mL)を加え、反応混合物を1時間還流加熱した。反応混合物を室温にし、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をエーテル(15mL)に溶かし、0℃に冷却し、HClの1,4−ジオキサン(3mL)中の溶液を加えた(反応混合物のpHは約4)。沈殿した固体を濾過し、ジエチルエーテル(5mL、3回)で洗浄して、塩酸塩化合物を白色の固体(600mg、28%)として得た。
例示的化合物の合成:
1.アミド(A=CHまたはC(CH))の調製
スキーム1(ステップj09)においてのとおり、一般式(Q−II)のアミンを一般式のカルボン酸または一般式(Q−III)のカルボン酸誘導体と反応させて、一般式(Q)の化合物[式中、A=CHまたはC(CH)(アミド)]を形成するための一般的な指示
1.1 方法A:
一般式(Q−III)の酸(1当量)、一般式(Q−II)のアミン(1.2当量)、およびEDCI(1.2当量)をDMF(酸10mmol/20mL)中、室温で12時間撹拌し、その後、そこに水を加える。反応混合物をEtOAcで繰り返し抽出し、水性相をNaClで飽和させ、続いて、EtOAcで再抽出する。合わせた有機相を1NのHClおよびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、溶媒を真空下で除去する。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(1:2などの種々の比でのSiO、EtOAc/ヘキサン)によって精製し、こうして、生成物(Q)を得る。
1.2 方法B:
一般式(Q−III)の酸(1当量)および一般式(Q−II)のアミン(1.1当量)をジクロロメタン(6mL中に酸1mmol)に溶かし、EDCI(1.5当量)、HOBt(1.4当量)、およびトリエチルアミン(3当量)と0℃で混合する。反応混合物を室温で20時間撹拌し、粗製の生成物をカラムクロマトグラフィー(2:1などの種々の比でのSiO、n−ヘキサン/EtOAc)によって精製し、こうして(Q)を得る。
1.3 方法C:
一般式(Q−III)の酸(1当量)を初めに、塩素化剤と、好ましくは塩化チオニルと混合し、こうして得られた混合物を還流下で沸騰させ、こうして、酸(Q−III)を、対応する酸塩化物に変換する。一般式(Q−II)のアミン(1.1当量)をジクロロメタン(6mL中に酸1mmol)に溶かし、トリエチルアミン(3当量)と0℃で混合する。反応混合物を室温で20時間撹拌し、粗製の生成物をカラムクロマトグラフィー(2:1などの種々の比でのSiO、n−ヘキサン/EtOAc)によって精製し、こうして、(Q)を得る。
1.4 方法D:
フェニルエステル(Q−IIIa)(1当量)および対応するアミン(Q−II)(1.1当量)をTHF(120mL中に反応混合物10mmol)に溶かし、DBU(1.5当量)を加えた後に、室温で16時間撹拌する。真空下で溶媒を除去した後に、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(1:1などの種々の比でのSiO、EtOAc/ヘキサン)によって精製し、こうして(Q)を得る。
2.尿素(A=N)の調製
一般式(Q−II)または(Q−V)のアミンをクロロギ酸フェニルと反応させて、式(Q−IV)または(Q−Va)の化合物を形成し(スキーム1、ステップj07およびスキーム2、ステップv1)、続いて、式(Q−IV)の化合物を一般式(Q−V)のアミンと(スキーム1、ステップj08)、または式(Q−Va)の化合物を一般式(Q−II)のアミンと(スキーム2、ステップv2)反応させて、一般式(Q)の化合物[式中、A=N]を形成するための一般的な指示:
ステップj07/ステップv1:一般式(Q−II)または(Q−V)のアミン(1当量)をジクロロメタン(70mL中にアミン10mmol)に入れ、これにクロロギ酸フェニル(1.1当量)を室温で加え、混合物を30分間撹拌する。真空下で溶媒を除去した後に、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(1:2などの種々の比でのSiO、ジエチルエーテル/ヘキサン)によって精製し、こうして(Q−IV)または(Q−Va)を得る。
ステップj08/ステップv2:得られたカルバミン酸フェニルエステル(Q−IV)または(Q−Va)(1当量)および対応するアミン(Q−V)または(Q−II)(1.1当量)をTHF(120mL中に反応混合物10mmol)に溶かし、DBU(1.5当量)を加えた後に、室温で16時間撹拌する。真空下で溶媒を除去した後に、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(1:1などの種々の比でのSiO、EtOAc/ヘキサン)によって精製し、こうして(Q)を得る。
例示的化合物の合成
例示的化合物A1〜A159を、上記および下記に開示している方法のうちのいずれかによって得た。当業者は、特定の例示的化合物を得るために、どの方法を使用すべきかを知っている。
選択された例示的化合物の詳細な合成
例A17:1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:(3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(例A18について記載された合成)(81mg、0.31mmol、1.0当量)のMeCN(7mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.17mL、1.2mmol、4.0当量)を、続いてフェニル3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルカルバマート(95mg、0.31mmol、1.0当量)を室温で加え、還流で16時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させた。得られた粗製物をカラムクロマトグラフィー(溶離剤:EtOAc/n−ヘキサン 1:1)によって精製して、例A17(121mg;83%)を得た。
例A18:1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:メチルグリコール(2.2mL、28.28mmol、1.5当量)およびKCO(7.8g、56.60mmol、3.0当量)のDMF(20mL)中の撹拌懸濁液に、1,2−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン(3.0g、18.85mmol、1.0当量)を加え、混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を冷却し、水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(40mL)で抽出した。有機層を分離し、水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させた。粗製物をn−ペンタン(30mL)で洗浄して、2−フルオロ−1−(2−メトキシエトキシ)−4−ニトロベンゼン(3g、74%、固体として;TLC系:EtOAc/PE(1:9)、R:0.2)を得た。
ステップ2:2−フルオロ−1−(2−メトキシエトキシ)−4−ニトロベンゼン(2.5g、11.62mmol、1.0当量)のエタノール(20mL)中の撹拌溶液に、10%Pd/C(500mg)を加え、水素ガス雰囲気中、室温で16時間撹拌した。触媒をセライトパッドで濾過し、濾液を濃縮して、3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリン(2.0g、93.9%;TLC系:EtOAc/PE(3:7)、R:0.3)を得た。
ステップ3:3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)アニリン(2.0g、10.8mmol、1.0当量)のアセトン(50mL)中の撹拌溶液に、ピリジン(2.5mL、32.4mol、3.0当量)およびクロロギ酸フェニル(1.36mL、10.8mmol、1.0当量)を0℃で加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(50mL)で希釈し、水(100mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、再び蒸発させた。生じた残渣を、EtOAc/PE(1:4)を溶離剤として使用するカラムクロマトグラフィーによって精製して、フェニル3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルカルバマート(2.7g、76.8%)を白色の固体として得た(TLC系:EtOAc/PE(3:7)、R:0.5)。
ステップ4:(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(102mg、0.327mmol、1.0当量)のDCM(5.0mL)中の撹拌溶液に、TEA(1.36mL、0.981mmol、3.0当量)を、続いてフェニル3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)フェニルカルバマート(100mg、0.327mmol、1.0当量)を室温で加え、16時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(15mL)で抽出した。有機層を水(10mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させた。得られた粗製物を、MeOH/CHCl(1:9)を溶離剤として使用する中性アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−(2−メトキシエトキシ)−フェニル)尿素(例A18)(85mg、53%)を白色の固体として得た(TLC系:MeOH/CHCl(1:9)、R:0.5)。
例A25:1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−3−フルオロ−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:1(300mg、1.91mmol)の無水DMF中の撹拌溶液に、水素化ナトリウム(99mg、2.48mmol)および3−クロロ−1,2−プロパンジオール2(0.21mL、2.48mmol)を加えた。反応混合物を還流下で一晩撹拌した。反応が終了したら、反応混合物を室温に冷却した。反応混合物をEtOAcで抽出し、水およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過した。濾液の溶媒を低圧下で除去した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、3(234mg、53%)を得た。
ステップ2:出発物質3(234mg、1.01mmol)をMeOHに溶かした。これに、Pd/C(23mg)を加えた。生じた混合物を室温、H下で、2時間撹拌した。TLCによって、出発物質の完全な消費が示された。混合物をセライト床で濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、所望の化合物4(202mg、99%)を得た。
ステップ3:化合物4(202mg、1.00mmol)をMeCNに溶かした。この反応混合物に、ピリジン(0.09mL、1.10mmol)およびクロロギ酸フェニル(0.14mL、1.10mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。TLCによって、出発物質の完全な消費が示された。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機部分を水およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な化合物5(81mg、25%)を得た。
ステップ4:化合物5(40mg、0.12mmol)のDMF中の溶液に、DMAP(15mg、0.12mmol)およびアミン6(38mg、0.14mmol)を室温で加えた。反応混合物を50℃に一晩(約12〜15時間)加熱した。TLCによって、出発物質の完全な消費が示された。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機部分を水およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な化合物7(57mg、90%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.70(s,1H,Ar−NH)、7.74(s,1H,Ar−H)、7.61(m,3H,Ar−H)、7.40(dd,1H,J=13.92Hz,J=2.19Hz,Ar−H)、7.05(t,1H,J=9.15Hz,Ar−H)、6.98(m,1H,Ar−H)、6.81(s,1H,Ar−H)、6.72(t,1H,J=5.49Hz,Ar−H)、5.10(m,1H,R−CH(OH)−R`)、4.60(t,1H,J=8.61Hz,R−CH−O)、4.38(m,3H,ArO−CHおよびR−CH(OH)−R’)、4.28〜4.16(m,2H,Ar−CH
例A30:N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−アセトアミドの合成
Figure 2014532741
ステップ1:カリウムtert−ブトキシド(5.58g)のNMP(40mL)中の混合物を窒素下で−20℃に冷却した。2−フルオロニトロベンゼン(2g)およびクロロ酢酸tert−ブチル(3mL)のNMP(40mL)中の混合物を−10℃〜−20℃で徐々に加えた。30分後に、さらなるポーションのカリウムtert−ブトキシド(1.59g)を加えた。反応物を、2MのHCl30mLおよび砕氷20g中でクエンチし、次いでn−ヘキサン40mLを加え、混合物を10分間撹拌した。層を分離し、水性層をn−ヘキサン(2×30mL)で抽出した。合わせたn−ヘキサン層をブライン(2×20mL)で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで濾過し、ヘキサン20mLで洗浄した。次いで、溶媒を蒸発させ、CCによって精製して、所望の化合物2(2.17g)を黄色の液体として収率60%で得た。
ステップ2:10%Pd/Cを、2(2.17g)のメタノール中の溶液に加え、混合物にH(ガス)を装入した。反応混合物を2時間撹拌した後に、混合物を、セライトを使用して濾過し、カラムクロマトグラフィーによって精製した。3(959mg)が黄色のオイルとして収率44%で得られた。
ステップ3:p−TsOH・HO(2.15g、11.28mmol)のMeCN(20mL)中の溶液に、3(959mg、3.76mmol)を加えた。生じた懸濁液を10〜15℃に冷却し、これに、NaNO(519mg、7.52mmol)およびKI(1.56g、9.4mmol)のHO中の溶液を徐々に加えた。反応混合物を10分間撹拌し、次いで、20℃にし、出発物質が消費されるまで、撹拌した。次いで、反応混合物に、HO(50mL)、NaHCO(1M;pH=9〜10まで)、およびNa(2M、10mL)を加えた。沈殿した芳香族ヨウ化物を濾別し、混合物をEtOAcで抽出し、カラムクロマトグラフィーによって精製した。4(474mg)が黄色のオイルとして収率38%で得られた。
ステップ4:化合物4(474mg)、Pd(dba)(2mol%)、dppf(4mol%)、Zn粉末(12mol%)、およびZn(CN)(1.5当量)を、Nでフラッシュしたフラスコに入れた。DMA(0.02当量)を、シリンジを介して加えた。TLCによって4の消失が示されるまで(15時間)、生じた混合物を120℃、N下で、激しく撹拌しながら加熱した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、次いで、2NのNHOH溶液およびブラインで洗浄した。NaSO上で乾燥させた後に、酢酸エチル溶液を回転蒸発によって濃縮した。残渣を、酢酸エチルおよびn−ヘキサンの混合溶媒を使用するCCによって精製して、5(260mg)をオフホワイト色の固体(収率78%)として得た。
ステップ5:化合物5(260mg)および1,4−ジオキサン中4MのHCl(7mL)を約25℃で18時間撹拌した。窒素を混合物に気泡導入して、過剰のHClを7時間にわたって除去し、次いで、混合物を濃縮した。トルエン(2mL)を留去し、次いで、残渣をヘキサン(2mL)と共に10分間撹拌した。ヘキサンをデカンテーションによって除去し、残渣をヘキサン(1mL)と共に10分間撹拌した。次いで、ヘキサンをデカンテーションによって除去した。残渣をトルエン(1.5mL)と共に約25℃で2時間撹拌した。固体を濾過し、1:1のトルエン/ヘキサン(10mL)で洗浄し、次いで、真空下で乾燥させて、所望の化合物6(160mg)を薄茶色の固体として収率80%で得た。
ステップ6:カルボン酸6(1.0当量)のDCM中の溶液を氷浴中で冷却し、EDC(1.05当量)、HOBt(1.05当量)、TEA(3当量)、および7(1.0当量)を連続して加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を反応混合物に加え、これをDCMで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO溶液、0.5NのHCl、次いで水で連続的に洗浄し、MgSO上で乾燥させた。溶媒の蒸発、続く(EtOAc/n−ヘキサン)を使用するCCによって、8(230mg)をオフホワイト色の固体(収率62%)として得た。
ステップ7:化合物8(1.206g)を1:1のEtOH/4NのNaOH(20mL)に懸濁させ、80℃に4時間加熱した。完了したら、反応物を濃縮して、EtOHを除去し、次いで、氷浴に入れ、濃HClを加えることによってpH=7まで中和した。水を加えることによって、反応物の体積を二倍にし、氷浴中で冷却し、その後、1NのHClによってpH=4〜5まで酸性化し、EtOAcで抽出した。抽出された有機層をNaSO上で乾燥させ、蒸発によってEtOAcを除去した。所望のアミド9を茶色のオイルとして得、さらに精製することなく、次のステップを続けた。
ステップ8:9(1当量)のメタノール中の撹拌溶液に、氷冷下で、塩化チオニル(2.5当量)を15分かけて滴加した。反応混合物を0℃で15分間撹拌した後に、氷浴を外し、反応を40℃で4時間継続し、メタノールを留去し、水を加える。混合物を酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄する。乾燥させ(MgSO)、酢酸エチルを蒸発させ、カラムクロマトグラフィー(EtOAc/n−ヘキサン)によって精製して、エステル10(76mg)を純粋な形態で茶色の固体として得た(収率30%。
ステップ9:化合物10(76mg、0.16mmol、1当量)の無水THF中の溶液を、無水THF中の水素化アルミニウムリチウム(1.5当量)に0℃で滴加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。その後、ブラインを0℃で徐々に加え、次いで、THFを蒸発によって除去し、混合物を酢酸エチルおよび水で抽出した。抽出された有機層をNaSO上で乾燥させ、酢酸エチルを蒸発によって除去した。残渣をCC(EtOAc/n−ヘキサン)によって精製し、生成物11(43mg)を白色の固体として収率60%で得た。
H NMR(300MHz,CDOD):δ7.58(s,1H)、7.49〜7.52(m,2H)、7.42〜7.46(m,1H)、7.36〜7.38(m,1H)、6.94〜7.01(m,2H)、6.66(s,1H)、4.63(s,2H)、4.45(d,J=2.19Hz,2H)、3.46(d,J=2.19Hz,2H)。
例A33:N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミドの合成
Figure 2014532741
ステップ1:1(6g、28.15mmol)のメタノール60mL中の撹拌溶液に氷冷下で、塩化チオニル(5.12mL、70.37mmol)を15分かけて滴加した。反応混合物を2時間撹拌した後に、メタノールを蒸留し、水60mLを加えた。残渣を酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液50mL、ブラインで洗浄した。乾燥(MgSO上)させ、酢酸エチルを蒸発させ、残渣をCCによって精製した後に、2を黄色のオイルとして収率98%で得た。
ステップ2:10%Pd/Cを、2のメタノール中の溶液に加え、混合物にH(ガス)を装入した。反応混合物を6時間撹拌した後に、混合物を、セライトを使用して濾過し、残渣をCCによって精製して、3を黄色のオイルとして収率90%で得た。
ステップ3:p−TsOH.HO(6.45g、34mmol)のMeCN(20mL)中の溶液に、3(11.3mmol)を加えた。生じた懸濁液を10〜15℃に冷却し、これに、NaNO(1.56g、22.6mmol)およびKI(4.69g、28.3mmol)のHO中の溶液を徐々に加えた。反応混合物を10分間撹拌し、次いで、20℃にし、出発物質が消費されるまで撹拌した。次いで、反応混合物に、HO(50mL)、NaHCO(1M;pH=9〜10まで)、およびNa(2M、10mL)を加えた。沈殿した固体をEtOAcで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空濃縮した。残渣を、EtOAc/n−ヘキサンを溶媒系として使用するCCによって精製して、所望の生成物4を黄色のオイル(2.19g、収率63%)として得た。
ステップ4:化合物4、Pd(dba)(2mol%)、dppf(4mol%)、Zn粉末(12mol%)、およびZn(CN)(1.5当量)を、Nでフラッシュしたフラスコに入れた。DMA(0.02当量)を、シリンジを介して加えた。生じた混合物を120℃、N下で、激しく撹拌しながら、TLCによって4の消失が示されるまで(15時間)加熱した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、次いで、2NのNHOH溶液およびブラインで洗浄した。NaSO上で乾燥させた後に、酢酸エチル溶液を回転蒸発によって濃縮した。残渣を、酢酸エチルおよびn−ヘキサンの混合溶媒を使用するCCによって精製して、メチル2−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)プロパノアート5を黄色のオイルとして得た(収率80%)。
ステップ5:5(2.15g、10.4mmol)のTHF(10mL)中の溶液に、THFおよびHO(1:1)の混合溶媒20mLならびにLiOH・HO(1.09g、26mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物にHO(50mL)を加え、これを冷却し、1〜2のpHまで、希HClによって酸性化した。混合物を酢酸エチルで抽出する。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空濃縮して、生成物6をオフホワイト色の固体(1.98g、収率99%)として得た。生成物をさらに精製することなく、次のステップを続けた。
ステップ6:カルボン酸6(1.0当量)のDCM中の溶液を氷浴中で冷却し、EDC(1.05当量)、HOBt(1.05当量)、TEA(3当量)、および7(1.0当量)を連続して加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を反応混合物に加え、これをDCMで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO溶液、0.5NのHCl、次いで水で連続的に洗浄し、MgSO上で乾燥させた。溶媒の蒸発、続くCC(EtOAc/n−ヘキサン)によって、所望のアミド8をオフホワイト色の固体として得た(収率60%)。
ステップ7:化合物8(1.206g)を、1:1のEtOH/4NのNaOH(20mL)に懸濁させ、混合物を80℃に4時間加熱した。完了したら、混合物を濃縮してEtOHを除去し、次いで、氷浴に入れ、濃HClを加えることによって、pH=7まで中和した。反応物の体積を、水を加えることによって2倍にし、氷浴中で冷却し、その後、1NのHClによってpH=4〜5に酸性化し、次いで、混合物をEtOAcで抽出した。抽出された有機層をNaSO上で乾燥させ、EtOAcを蒸発によって除去した。残渣をCC(MeOH/DCM=1:10)によって精製し、所望の生成物9を、オフホワイト色の固体として得た(1.067g、収率85%)。
ステップ8:9(1当量)のメタノール中の撹拌溶液に、氷冷下で、塩化チオニル(2.5当量)を15分かけて滴加した。反応混合物を0℃で15分間撹拌した後に、氷浴を外し、撹拌を40℃で4時間継続し、次いで、メタノールを蒸留し、水を加える。混合物を酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液およびブラインで洗浄する。乾燥させ(MgSO上)、酢酸エチルを蒸発させ、CC(EtOAc/n−ヘキサン)によって精製して、エステル10を純粋な形態で白色の固体として得た(収率58%)。
ステップ9:化合物10(1当量)の無水THF溶液を、無水THF中の水素化アルミニウムリチウム(1.5当量)に0℃で滴加した。反応混合物を0℃で2時間撹拌した。その後、ブラインを0℃で徐々に加え、次いで、THFを蒸発によって除去し、残渣を酢酸エチルおよび水で抽出した。抽出した有機層をNaSO上で乾燥させ、かつ酢酸エチルを蒸発によって除去した。残渣をCC(EtOAc/n−ヘキサン)によって精製し、所望の生成物11を白色の固体として得た(収率85%)。
H NMR(300MHz,CDCl):δ7.39〜7.45(m,4H)、7.29(t,J=2.01Hz,1H)、6.92〜7.02(m,2H)、6.42(s,1H)、5.58(s,NH)、4,76(d,J=5,85Hz,2H)、4.39〜4.53(m,2H)、3.52(q,J=6.96Hz,1H)、1.84(t,J=6.04Hz,OH)、1.49(d,J=7.14Hz,3H)。
例A46:2−(3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニル)−N−((1−(4−フルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)プロパンアミドの合成
Figure 2014532741
ステップ1:tert−ブチル(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(501mg、1.89mmol、1当量)、4−フルオロフェニルボロン酸(529mg、3.78mmol、2当量)、および酢酸銅(517mg、2.83mmol、1.5当量)のジクロロメタン(28mL)中の混合物に、ピリジン(301mg、0.301mL、3.78mmol、2当量)を加え、混合物を空気の存在下、室温で2日間撹拌した。反応混合物をシリカゲルで濾過し、濾過ケークをジクロロメタン250mLで洗浄し、濾液の溶媒を蒸発させて、tert−ブチル(1−(4−フルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(501mg、74%)を得た。
ステップ2:ジオキサン9mL中に、tert−ブチル(1−(4−フルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(501mg、1.39mmol)を溶かし、ジオキサン中の塩化水素(2.27mL、c=4mol/L、9.06mml、6.5当量)を加えた。反応混合物を一晩撹拌し、濾過し、濾過ケークをエーテル(2×15mL)で洗浄し、乾燥させて、(1−(4−フルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(188mg、46%)を得た。
ステップ3:(1−(4−フルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(101mg、0.342mmol、1.0当量)のTHF/DMF(1/20、v/v、2.8mL)中の撹拌溶液に、2−(3−フルオロ−4−ヒドロキシメチル)フェニル)プロピオン酸(68mg、0.348mmol、1.02当量)、HOBt(46mg、0.342mmol、1当量)、TBTU(151mg、0.342mmo、1当量)、およびDIPEA(0.232mL、176mg、1.37mmol、4当量)を加え、混合物を室温で3日間撹拌した。反応混合物をEtOAc20mLで希釈し、水20mLで洗浄した。水性相をEtOAc(3×20mL)で抽出し、合わせた有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離剤としてEtOAc/シクロヘキサン(1:1))によって精製して、2−(3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニル)−N−((1−(4−フルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)プロパンアミド(119mg、79%)を得た。
例A50:N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[4−(ヒドロキシメチル)−3−メトキシ−フェニル]−プロピオンアミドの合成
Figure 2014532741
ステップ1:1(3g、19.590mmol)のDMF中の撹拌溶液に、カリウムtert−ブトキシド(8.792g、78.36mmol)および2−クロロプロピオン酸エチル(2.5mL、19.59mmol)を加えたが、その間、温度を−30℃未満に維持した。反応混合物を−30℃で5分間撹拌し、次いで、2−クロロプロピオン酸エチル(0.25mL、1.959mmol)を混合物に加えた。反応混合物を室温で10分間撹拌した。残渣をEtOAcに溶かし、水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過した。濾液を真空下で除去した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。2(683mg)を収率14%で得た。
ステップ2:2(683mg、2.697mmol)の、共溶媒としてのテトラヒドロフランおよびエタノール中の撹拌溶液に、炭素上の10%パラジウム(70mg)を加えた。混合物に、H(ガス)バルーンを装入した。生じた混合物を15時間撹拌し、次いで、セライトを使用して濾過した。濾液を真空中で除去した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。3(447mg)を収率74%で得た。
ステップ3:3(447mg、2.002mmol)のMeCNおよび水中の撹拌溶液に、p−TsOH・HO(1.142g、6.006mmol)、亜硝酸ナトリウム(276mg、4.004mmol)、およびヨウ化カリウム(831mg、5.005mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。混合物をEtOAcに溶かし、水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過した。濾液を真空中で除去した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。4(468mg)を収率70%で得た。
ステップ4:4(626mg、1.873mmol)のDMF中の撹拌溶液に、シアン化亜鉛(227mg、1.929mmol)およびPd(PPh(216mg、0.1873mmol)を加えた。反応混合物を120℃で36時間撹拌し、次いで、室温に冷却し、EtOAcで希釈した。混合物を、セライトパッドを使用して濾過した。濾液をEtOAcに溶かし、NaHCOで抽出した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過した。濾液を真空中で除去した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。5(222mg)を収率51%で得た。
ステップ5:5(222mg、0.952mmol)の、THFおよび水(1:1)を含む共溶媒中の撹拌溶液に、水酸化ナトリウム(95mg、2.38mmol)を加えた。反応混合物を室温で15時間撹拌し、次いで、AcOHを用いて3〜4のpHまで酸性化した。残渣をEtOAcに溶かし、水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過した。濾液を真空中で除去した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。6(188mg)を収率96%で得た。
ステップ6:6(108mg、0.526mmol)および7(160mg、0.578mmol)のアセトニトリル中の撹拌溶液に、EDC(151mg、0.789mmol)、HOBt(106mg、0.789mmol)、およびトリエチルアミン(0.18mL、1.315mmol)を加えた。反応混合物を室温で15時間撹拌した。残渣をEtOAcに溶かし、水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過した。濾液を真空中で除去した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。8(194mg)を収率80%で得た。
ステップ7:8(194mg、0.419mmol)のエタノール(5mL)中の撹拌溶液に、4NのNaOH(5ml)を加えた。反応混合物を80℃で6時間撹拌し、次いで、室温に冷却した。1NのHClによって、混合物を4〜5のpHまで酸性化した。残渣をEtOAcに溶かし、溶液を水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過した。濾液を真空中で除去した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。9(218mg)を収率99%で得た。
ステップ8:9(218mg、0.452mmol)のメタノール中の撹拌溶液に、塩化チオニル(0.08mL、1.131mmol)を加えたが、その間、温度を0℃未満に維持した。反応混合物を35℃で24時間撹拌し、次いで室温に冷却した。溶媒を蒸発させ、次いで、残渣をEtOAcに溶かした。溶液を水およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過した。濾液の溶媒を真空中で除去した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。10(145mg)を収率65%で得た。
ステップ9:0℃に冷却された10(145mg、0.292mmol)のテトラヒドロフラン中の撹拌溶液に、水素化アルミニウムリチウム(17mg、0.438mmol)を加えた。生じた反応混合物を0℃で2時間撹拌した。水および4NのNaOHを混合物に加えて、クエンチした。残渣をEtOAcに溶かし、次いで、水で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過した。溶媒を真空中で除去した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製した。11(111mg)を収率81%で得た。
H NMR(300MHz,CDCl)δ7.42(m,3H)、7.27(m,2H)、6.78(dd,1H,J=7.5Hz)、6.74(s,1H)、6.40(s,1H)、5.57(t,1H)、4.67(d,2H,J=6.21Hz)、4.44(m,2H)、3.87(s,3H)、3.53(q,1H)、2.24(t,1H)、1.50(d,3H)。
例A59:1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:メチル2−フルオロ−4−ニトロベンゾアート(10.0g、49.7mmol、1当量)のメタノール(100mL)中の撹拌溶液に、ホウ水素化ナトリウム(9.40g、248.7mmol、5当量)を室温で加え、4時間撹拌した。メタノールを蒸発させ、残渣を酢酸エチル(50mL×2)で希釈し、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。酢酸エチル層をNaSO上で乾燥させ、真空下で蒸発させて、(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)メタノール(8g、94%、オフホワイト色の固体;TLC系:EtOAc/PE(3:7)、R:0.30)を得た。
ステップ2:(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)メタノール(3.0g、1.0当量)のEtOAc(30mL)中の撹拌溶液に、10%Pd−Cを加え、反応混合物をHガスバルーン下、室温で、6時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドに通し、溶媒を蒸発させた。残渣を、PE/EtOAc(3:2)を溶離剤として使用する中性アルミナカラムによって精製して、(4−アミノ−2−フルオロフェニル)メタノール(1.1g、48%)を固体として得た;TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.3)。
ステップ3:(4−アミノ−2−フルオロフェニル)メタノール(100mg、0.709mmol、1当量)のアセトン(1.0mL)中の撹拌溶液に、ピリジン(0.17mL、2.12mmol、3当量)を、続いてクロロギ酸フェニル(0.092mL、0.709mmol、1当量)を0℃で加え、室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた残渣を、酢酸エチル/PE(7:13)を溶離剤として使用するCCによって精製して、フェニル3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニルカルバマート(110mg、60%、オフホワイト色の固体;TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.4)を得た。
ステップ4:(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(100mg、0.316mmol、1.0当量)のDCM(2.0mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.07mL、0.632mmol、3.0当量)を、続いてフェニル3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニルカルバマート(82.4mg、0.316mmol、1.0当量)を室温で加え、16時間撹拌した。反応が完了した後に、固体沈殿物を濾過し、DCM(2mL)で、続いてn−ペンタン(5mL)で洗浄し、乾燥させて、1−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニル)尿素(化合物A59)(80mg;47%、白色の固体;TLC系:EtOAc/PE(3:2);R:0.2)を得た。
例A60:1−[[2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:DMAP(4.25g、34mmol、0.01当量)をDCM(3L)に加え、内容物を−10℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(トリフリン酸)無水物(765g、3.2mol、1.05当量)を、続いて、エチルビニルエーテル(250g、3.04mol)を−10℃で45分間滴加した。次いで、反応混合物全体を初めは0℃で8時間、後で室温で一晩撹拌した。反応の進行をTLC(酢酸エチル10%/ヘキサン、R約0.7)によってモニタリングした。反応が完了したら、反応内容物を飽和NaHCO溶液(600mL)で処理し、有機層を分離した。水性層をDCM(2×500mL)で抽出した。合わせた有機層を水(2×1リットル)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製の生成物を茶色に着色した液体(450g、粗製)として得た。
ステップ2:エタノール(1400mL)中の二塩酸ヒドラジン(225g、2.14mol、1.6当量)を十分に撹拌した。TEA(135.4g(185.4mL)、1.34mol、1当量)を、周囲温度で45分間で滴加した。次いで、2(225g、粗製)を室温で滴加し、反応混合物全体を一晩還流させた。反応の進行をTLC(20%酢酸エチル/ヘキサン、R約0.4)によってモニタリングした。反応が完了したら、エタノールを完全に留去し、残渣を氷水(500mL)に入れ、生成物を酢酸エチル(2×400mL)で抽出した。合わせた抽出物を氷水(300mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、必要な生成物をオフホワイト色の固体(175g、粗製)として得た。
ステップ3:NaH(33.08g(19.85mol、60%)、1.5当量)をヘキサンで洗浄し、無水DMF(500mL)をN雰囲気下で滴加し、十分に撹拌した。3(75g、0.55mol)のDMF(125mL)中の溶液を、N雰囲気下で滴加した。次いで、4−メトキシルベンジルクロリド(86.3g、0.55mol、1当量)のDMF(125mL)中の溶液を滴下し、反応混合物全体を室温で12時間撹拌した。反応の進行をTLC(10%酢酸エチル/ヘキサン、R約0.4)によってモニタリングした。反応が完了したら、反応内容物を氷水(500mL)に注ぎ、生成物を酢酸エチル(2×400mL)で抽出した。酢酸エチル層を2NのHCl(2×200ml)で洗浄した。次いで、内容物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた粗製物を、10%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、必要な生成物を茶色に着色した液体(98g、収率70%)として得た。
ステップ4:ジイソプロピルアミン(28.4mol、39.4mL)、1.2当量)をTHF(500mL)に入れ、十分に撹拌し、内容物を0℃に冷却した。n−BuLi(234.4mL、1.5当量)を0℃で滴加し、内容物を0℃で1時間撹拌した。次いで、混合物を−78℃に冷却し、4(62g、0.24mol)のTHF(200mL)中の溶液を30分間滴加し、内容物を30分間滴加し、内容物を−78℃でさらに1時間撹拌した。次いで、無水COガスを反応混合物に1.5時間気泡導入した。反応の進行をTLC(10%酢酸エチル/ヘキサン、R約0.1)によってモニタリングした。反応が完了したら、反応内容物を氷水(300mL)に注ぎ、水性層を、塩基性条件下で酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。水性層を20%HCl溶液で酸性化し、酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、必要な生成物をオフホワイト色の固体(40g、収率55%)として得た。
ステップ5:5(50g、0.16mol)のDCM(750mL、15倍)中の溶液に、触媒量のDMFを加え、混合物を0℃に冷却した。塩化チオニル(99.3g(61mL)、0.83mol、5当量)を0℃で30分間滴加した。反応混合物全体を還流加熱し、この温度で2時間維持した。反応の進行をTLC(10%酢酸エチル/ヘキサン、R約0.4)によってモニタリングした。出発物質が消失したら、DCMを完全に留去した。上記で調製した酸塩化物をDCM(500mL)に溶かし、アンモニア水溶液(700mL)に0℃で滴加した。反応混合物全体を1時間撹拌し、反応の進行をTLC(10%酢酸エチル/ヘキサン、R約0.7)によってモニタリングした。反応が完了したら、氷冷水(200mL)を加え、生成物を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、必要な生成物をオフホワイト色の固体(37g、粗製)として得た。得られた粗製物をそのまま、次のステップのために使用した。
ステップ6:水素化アルミニウムリチウム(LAH)(4.7g、0.12mol、1当量)をフラスコに装入した。THF(250mL)を0℃で加えた。次いで、6(37g、0.12mol)のTHF(120mL)中溶液を0℃で30分間で滴加し、反応混合物を5時間還流加熱した。反応の進行をTLC(50%酢酸エチル/ヘキサン、R約0.2)によってモニタリングした。反応物が完全には移動しなかったので、LAH(2.3g)を再び加え、混合物をさらに4時間還流させた。反応の完了の後に、反応内容物を飽和硫酸ナトリウム溶液(1L)に徐々に加え、セライトで濾過し、生成物を酢酸エチル(2×500mL)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製の生成物をオフホワイト色の固体(32.5g、粗製)として得た。得られた粗製物をそのまま、次のステップのために使用した。
ステップ7:0℃に冷却されている7((80g、0.28mol)のDCM(600mL)中の溶液に、TEA(22.7g(30.2mL)、0.026mol、0.8当量)を10分間で滴加した。次いで、Boc無水物(BocO)(61.2g(62.5mL)、0.28mol、1当量)を0℃で20〜30分間滴加した。反応混合物全体を初めに、0℃で30分間撹拌し、かつ室温で1時間撹拌した。反応の進行をTLC(20%酢酸エチル/ヘキサン、R約0.6)によってモニタリングした。反応が完了したら、DCMを完全に留去し、残渣を氷水(500mL)に入れ、生成物を酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた粗製物をn−ヘキサン(200mL)から再結晶化させて、必要な生成物をオフホワイト色の固体(80g、収率74%)として得た。
ステップ8:0℃に冷却されている8(20g、0.052mol)のトルエン(300mL、15倍)中の撹拌溶液に、塩化アルミニウム(17.34g、0.129mol、2.5当量)を少量ずつ30分間加えた。反応混合物を50〜60℃に徐々に加熱し、同じ温度で2時間撹拌した。反応の進行をTLC(20%酢酸エチル/ヘキサン、R約0.1)によってモニタリングした。反応が完了したら、反応内容物を希HClで処理し、次いで氷冷水(300mL)を加え、混合物を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。水性層を水酸化ナトリウム溶液で塩基性にし、酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗製の生成物を茶色に着色した固体(4.6g、粗製)として得た。得られた粗製物をそのまま、次のステップのために使用した。
ステップ9:9(7g、42.4mmol、1当量)をDCM(7mL、10倍)に室温で入れ、次いでこの混合物に、TEA(5.86mL、72.4mmol、1当量)を室温で加え、混合物を10分間撹拌し、0〜5℃に冷却した。BocO(9.24g、42.4mmol、1当量)を反応混合物に30分間滴加し、温度を0〜5℃で3時間維持した。反応の進行をTLC(30%酢酸エチル/ヘキサン)によってモニタリングした。反応が完了したら、反応混合物を2時間周囲温度にし、DCMを留去し、得られた残渣を水(50mL)で処理し、酢酸エチル(100mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで、溶媒を真空下で蒸発させた。得られた粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、必要な生成物を白色に着色した固体(5g、収率44.48%)として得た。
ステップ10:化合物10(5g、18.8mmol)のMeOH(36mL)中の撹拌溶液に、2−プロパノール中のHCl(5.8mL、29.2mmol)を加え、混合物を室温で48時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、ジエチルエーテル(20mL)を加え、得られた沈殿物を濾別し、ジエチルエーテル(5mL)で洗浄した。乾燥した後に、所望の生成物を収率97%で得た(3.67g)。
ステップ11:化合物11(2.8g、13.9mmol)のDCM(76mL)中の撹拌溶液に、TEA(7mL、41.7mmol、3.0当量)を、続いて、フェニル3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニル−カルバマート(3.63g、31.9mmol、1.0当量)(例A58において記載した合成)を室温で加え、混合物を16時間撹拌した。反応が完了した後に、固体沈殿物を濾過し、DCM(2mL)で、続いてn−ペンタン(5mL)で洗浄し、乾燥させて、12(3.38g、73%)を得た。
ステップ12:4−クロロ−フェニルボロン酸(93mg、0.06mmol)、化合物12(99mg、0.3mmol)、および酢酸銅(II)(0.044mL、0.45mmol)をDCM(4.5mL)に加えた。室温で、ピリジン(0.48mL、6mmol)を加え、混合物を48時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、得られた固体をカラムクロマトグラフィー(溶離剤:シクロヘキサン/酢酸エチル(1:2))によって精製して、1−((1−(4−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニル)尿素(化合物A60)(76mg、57%)を得た。
例58、61〜88、および92〜95を同様の手法で調製したか、または例A60に従って同様に調製することができる。
例A89:1−[[2−(2,3−Diクロロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:反応混合物が透明な溶液を形成するまで、2,3−ジクロロアニリン(35g、216.02mmol、1.0当量)の濃HCl(150mL)中の撹拌懸濁液に、NaNO(17.9g、259.22mmol、1.2当量)の水(50mL)溶液を−5〜0℃で滴加した。反応混合物をSnCl(90.1g、475.24mmol、2.2当量)の濃HCl(300mL)中の撹拌溶液に−5℃で30分間滴加した。得られた固体沈殿物を濾別し、過剰の氷冷水で洗浄して、(2,3−ジクロロフェニル)ヒドラジン(45.8g、98%、淡黄色の固体;TLC系:EtOAc/PE(3:7)R:0.55)を得た。
ステップ2:60%NaH(33.80g、1.408mol、2当量)のジオキサン(700mL)中の撹拌懸濁液に、アセトニトリル(44.3mL、0.845mol、1.2当量)を0℃で、30分間にわたって加え、続いて、トリフルオロ酢酸エチル(83.70mL、0.704mol、1.0当量)を加えた。反応混合物を100℃に3時間、徐々に、かつ慎重に加熱した。ジオキサンを減圧下で蒸発させ、1NのHClを用いて、pHを約6に調節し、混合物をエーテル(200mL×4)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を真空下で蒸発させて、4,4,4−トリフルオロ−3−オキソブタンニトリル(95g、粗製、茶色のオイル)を得た。
ステップ3:4,4,4−トリフルオロ−3−オキソブタンニトリル(20g、145.98mmol、1.0当量)のエタノール(200mL)中の撹拌懸濁液に、(2,3−ジクロロフェニル)ヒドラジン(47.5g、145.98mmol、1.0当量)を加え、3時間還流させた。エタノールを蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチル(300mL×2)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。粗製物を、EtOAc/PE(3:7)を溶離剤として使用するCCによって精製して、1−(2,3−ジクロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−アミン(17.02g、39.65%、黄色の固体;TLC系:EtOAc/PE(1:1)R:0.6)を得た。
ステップ4:KI(30.38g、186.03mmol、3.0当量)およびイソアミルニトリル(26.2mL、186.03mmol、3.0当量)のアセトニトリル(150mL)中の撹拌懸濁液に、1−(2,3−ジクロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−アミン(18g、61.01mmol、1.0当量)を加え、12時間還流させた。アセトニトリルを蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチル(250mL×2)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。粗製物を、EtOAc/PE(1:9)を使用するCCによって精製して、1−(2,3−ジクロロフェニル)−5−ヨード−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(11.2g、粗製、黄色のオイル;TLC系:EtOAc/PE(1:9)R:0.6)を得た。
ステップ5:1−(2,3−ジクロロフェニル)−5−ヨード−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(11.1g、27.58mmol、1.0当量)のNMP(50mL)中の撹拌溶液に、CuCN(2.39g、27.58mmol、1.0当量)を加え、200℃に2時間加熱した。反応混合物をセライトパッドに通し、過剰の酢酸エチルで洗浄した。濾液を水で洗浄し、酢酸エチル層を分離し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させた。得られた残渣を、酢酸エチル/PE(1:9)を使用するCCによって精製して、1−(2,3−ジクロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボニトリル(5.02g、粗製、黄色の固体)を得た。
ステップ6:1−(2,3−ジクロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボニトリル(5.02g、16.46mmol、1.0当量)のTHF(50mL)中の撹拌溶液に、BH・S(CH(3.74g、49.38mmol、3.0当量)を0℃で加え、1時間還流加熱した。反応混合物を0℃に冷却し、1NのHClでクエンチし、1NのNaOH溶液で、約10のpHまで塩基性にし、酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させて、淡黄色のオイルを得た。オイルをエーテルHClで処理して、(1−(2,3−ジクロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(1.15、3ステップで収率27%)を白色の固体として得た(TLC系:CHCl/MeOH(9:1)、R0.55)。
ステップ7:フェニル3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニルカルバマート(0.175g、0.63mmol、1.0当量)のDCM(5mL)の撹拌溶液に、TEA(0.25mL、1.9mmol、3.0当量)を、続いて化合物(1−(2,3−ジクロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(0.218mg、0.63mmol、1.0当量)を室温で加え、室温で16時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、DCM(25mL)に抽出した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、(NaSO)上で乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させた。得られた残渣を、EtOAc/PE(1:1)を溶離剤として使用するCCによって精製して、1−((1−(2,3−ジクロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニル)尿素(70mg;23%)を白色の固体として得た(TLC系:EtOAc、R:0.55)。
例A90:1−[[2−(3−クロロ−2−メトキシ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:反応混合物が透明な溶液を形成するまで、3−クロロ−2−メトキシアニリン(5g、31.7mmol、1.0当量)の濃HCl(25mL)中の撹拌懸濁液に、NaNO(3.28g、47.55mmol、1.5当量)の水(5mL)溶液を−5〜0℃で滴加した。反応混合物を、SnCl(13.24g、69.74mmol、2.2当量)の濃HCl(50mL)中の撹拌溶液に−5℃で30分間滴加した。得られた固体沈殿物を濾別し、過剰の氷冷水で洗浄して、(3−クロロ−2−メトキシフェニル)ヒドラジン(6.049g、94%、茶色の固体;TLC系:EtOAc/PE(3:7)R:0.4)を得た。
ステップ2:60%NaH(33.80g、1.408mol、2当量)のジオキサン(700mL)中の撹拌懸濁液に、アセトニトリル(44.3mL、0.845mol、1.2当量)を0℃で、30分間にわたって加え、続いて、トリフルオロ酢酸エチル(83.70mL、0.704mol、1.0当量)を加えた。反応混合物を100℃に3時間、徐々に、かつ慎重に加熱した。ジオキサンを減圧下で蒸発させ、1NのHClを用いて、pHを約6に調節し、エーテル(200mL×4)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、真空下で蒸発させて、4,4,4−トリフルオロ−3−オキソブタンニトリル(95g、粗製、茶色のオイル)を得た。この化合物を、参照化合物のTLCとマッチングさせることによって確認した。
ステップ3:4,4,4−トリフルオロ−3−オキソブタンニトリル(1.64g、11.96mmol、1.0当量)のエタノール(15mL)中の撹拌溶液に、(3−クロロ−2−メトキシフェニル)ヒドラジン(2.5g、11.96mmol、1.0当量)を加え、混合物を3時間還流させた。エタノールを蒸発させ、混合物を水で希釈し、酢酸エチル(300mL×2)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、再び真空下で蒸発させた。粗製物を、EtOAc/PE(1:4)を溶離剤として使用するCCによって精製して、1−(3−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−アミン(0.84g、24%、黄色のオイル;TLC系:EtOAc/PE(2:3),R:0.5)を得た。
ステップ4:KI(1.36g、8.25mmol、3.0当量)およびイソアミルニトリル(1.1mL、8.25mmol、3.0当量)のアセトニトリル(20mL)中の撹拌懸濁液に、1−(3−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−アミン(0.8g、2.75mmol、1.0当量)を加え、12時間還流させた。アセトニトリルを蒸発させ、混合物を水で希釈し、酢酸エチル(250mL×2)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。粗製物を、EtOAc/PE(1:19)を使用するCCによって精製して、1−(3−クロロ−2−メトキシフェニル)−5−ヨード−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(0.2g、粗製、黄色のオイル;TLC系:EtOAc/PE(2:3)、R:0.75)を得た。
ステップ5:1−(3−クロロ−2−メトキシフェニル)−5−ヨード−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(0.2g、0.49mmol、1.0当量)のNMP(5mL)中の撹拌溶液に、CuCN(0.044g、0.49mmol、1.0当量)を加え、200℃に2時間加熱した。反応混合物をセライトパッドに通し、過剰の酢酸エチルで洗浄した。濾液を水で洗浄し、酢酸エチル層を分離し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させた。得られた残渣を、酢酸エチル/PE(1:19)を使用するCCによって精製して、1−(3−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボニトリル(0.05g、粗製、黄色の固体;TLC系:EtOAc/PE(1:9)R:0.5)を得た。
ステップ6:1−(3−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボニトリル(2.03g、6.74mmol、1.0当量)のTHF(20mL)中の撹拌溶液に、BH−DMS(0.512g、6.74mmol、1.0当量)を0℃で加え、3時間還流加熱した。反応混合物を0℃に冷却し、1NのHClを用いてクエンチし、1NのNaOH溶液を用いて、約10のpHまで塩基性にし、酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させて、淡黄色のオイルを得た。オイルをエーテルおよびHClで処理して、(1−(3−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(0.20、3ステップで収率6%)をオフホワイト色の固体として得た(TLC系:CHCl/MeOH(9:1)、R0.5)。
ステップ7:(1−(3−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(100mg、0.38mmol、1.0当量)のDCM(5mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.16mL、1.14mmol、3.0当量)を、続いて、フェニル3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニル−カルバマート(131mg、0.38mmol、1.0当量)を室温で加え、16時間撹拌した。反応混合物を水(15mL)で希釈し、DCM(2×15mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空中で蒸発させた。粗製物をCCによって精製して、1−((1−(3−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニル)尿素(110mg;61%)をオフホワイト色の固体として得た(TLC系:MeOH/CHCl(1:9);R:0.55)。
例A91:1−[[2−(5−クロロ−2−メトキシ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:反応混合物が透明な溶液を形成するまで、5−クロロ−2−メトキシアニリン(20.0g、126.98mmol、1.0当量)の濃HCl(250mL)中の撹拌懸濁液に、NaNO(10.5g、152.38mmol、1.2当量)の水(40mL)溶液を−5〜0℃で滴加した。反応混合物を、SnCl(52.90g、279.36mmol、2.2当量)の濃HCl(250mL)中の撹拌溶液に、−5℃で30分間滴加した。得られた固体沈殿物を濾別し、過剰の氷冷水で洗浄して、(5−クロロ−2−メトキシフェニル)ヒドラジン(25.3g、92%、オフホワイト色の固体;TLC系:EtOAc/PE(3:7)R:0.6)を得た。
ステップ2:例A89、ステップ2について記載されたとおり。
ステップ3:4,4,4−トリフルオロ−3−オキソブタンニトリル(25.0g、182.44mmol、1.0当量)のエタノール(500mL)中の撹拌懸濁液に、(5−クロロ−2−メトキシフェニル)ヒドラジン(38.13g、182.44mmol、1.0当量)を加え、混合物を3時間還流させた。エタノールを蒸発させ、残渣を水で希釈し、酢酸エチル(300mL×2)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。粗製物を、EtOAC/PE(2:3)を溶離剤として使用するCCによって精製して、1−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−アミン(13.09g、25%、黄色の固体;TLC系:EtOAc/PE(1:1)R:0.6)を得た。
ステップ4:KI(17.11g、103.08mmol、3.0当量)およびイソアミルニトリル(13.9mL、103.8mmol、3.0当量)のアセトニトリル(150mL)中の撹拌懸濁液に、1−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−アミン(10g、34.36mmol、1.0当量)を加え、混合物を12時間還流させた。アセトニトリルを蒸発させ、混合物を水で希釈し、酢酸エチル(200mL×2)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を真空下で蒸発させた。粗製物を、EtOAc/PE(1:3)を使用するCCによって精製して、1−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5−ヨード−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(4.84g、粗製、黄色の固体;TLC系:EtOAc/PE(1:4)R:0.65)を得た。
ステップ5:1−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−5−ヨード−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール(4.83g、12.01mmol、1.0当量)のNMP(20mL)中の撹拌溶液に、CuCN(1.03g、12.01mmol、1.0当量)を加え、混合物を200℃に2時間加熱した。反応混合物をセライトパッドに通し、過剰の酢酸エチルで洗浄した。濾液を水で洗浄し、酢酸エチル層を分離し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させた。得られた残渣を、酢酸エチル/PE(1:19)を使用するCCによって精製して、1−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボニトリル(3.85g、粗製、黄色の固体;TLC系:EtOAc/PE(1:4)R:0.65)を得た。
ステップ6:1−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−カルボニトリル(3.09g、10.27mmol、1.0当量)のTHF(40mL)中の撹拌溶液に、BH−DMS(2.30g、30.81mmol、3.0当量)を0℃で加え、1時間還流加熱した。反応混合物を0℃に冷却し、1NのHClを用いてクエンチし、1NのNaOH溶液を用いて、約10のpHまで塩基性にし、混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させて、淡黄色のオイルを得た。オイルをエーテルおよびHClで処理して、(1−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(1.3g、3ステップで収率20%)を白色の固体として得た(TLC系:CHCl/MeOH(9:1)、R0.5)。
ステップ7:フェニル4−フルオロ−3−(ヒドロキシメチル)フェニルカルバマート(0.2g、0.76mmol、1.0当量)のDCM(5mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.2306g、2.28mmol、3.0当量)を、続いて(1−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(0.2306mg、0.76mmol、1.0当量)を室温で加え、室温で16時間撹拌した。溶媒混合物を蒸発させて、残渣を得、EtOAC(25mL)で希釈し、水(20mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空下で蒸発させた。得られた残渣を分取HPLCによって精製して、1−((1−(5−クロロ−2−メトキシフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)フェニル)尿素(0.120g;33%)を白色の固体として得た(TLC系:EtOAc、R:0.6)。
例A100:N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−プロピオンアミドの合成
Figure 2014532741
ステップ1:2−(4−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)−3−フルオロフェニル)プロパン酸(135mg、0.400mmol、1当量)のTHF/DMF(3mL/0.15mL)中の撹拌溶液に、DIPEA(0.271mL、1.6mmol、4当量)を、続いてTBTU(131mg、0.400mmol、1当量)およびHOBt(131mg、0.400mmol、1当量)を室温で加え、混合物を3時間撹拌し、次いで(3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(175mg、0.56mmol)を加え、混合物をさらに36時間撹拌した。反応が完了した後に、反応EtOAcを加え、混合物をHO(15mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させた。粗製の生成物を、EtOAc/シクロヘキサン(1:4)を使用するCCによって精製して、N−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−2−(4−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)−3−フルオロフェニル)プロパンアミド(143mg;61%)を得た。
ステップ2:N−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−2−(4−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)−3−フルオロフェニル)プロパンアミド(141mg、0.240mmol、1当量)のTHF(2mL)中の撹拌溶液に、TBAF(THF中c=1mol/L、0.61mL、0.61mmol、2.6当量)を室温で加え、混合物を5時間撹拌し、その後、溶媒を蒸発させた。残渣を、EtOAc/シクロヘキサン1:3を溶離剤として使用するCCによって精製して、N−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−2−(3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシシクロプロピル)フェニル)プロパンアミド(55mg、49%;TLC系:メタノール/CHCl(1:9)R:0.5)を得た。
例A101:N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−プロピオンアミドの合成
Figure 2014532741
ステップ1:4−ブロモ−2−フルオロ安息香酸(15.0g、68.49mmol、1当量)のMeOH(150mL)中の撹拌溶液に、SOCl(23.09mL、136.9mmol、2当量)を0℃で15分間加え、混合物を室温で12時間撹拌した。MeOHを蒸発させ、残渣を酢酸エチル(250mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液、ブライン(150mL)、および水(150mL)で洗浄した。酢酸エチル層をNaSO上で乾燥させ、真空下で蒸発させて、メチル4−ブロモ−2−フルオロベンゾアート(15g、93%)をオフホワイト色の固体として得た(LC−MS純度、99%;TLC系:EtOAc/PE(3:7)、R:0.8)。
ステップ2:Ti(OiPr)(44.68mL、141.63mmol、1当量)のジエチルエーテル(250mL)中の撹拌溶液に、新たに調製したジエチルエーテル(220mL)中のエチルマグネシウムヨージド(212.44mL、424.89mmol、3当量)を−78℃で45分間加えた。反応混合物を−78℃で90分間撹拌し、次いで、メチル4−ブロモ−2−フルオロベンゾアート(33.0g、141.63mmol、1.0当量)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。飽和NHCl水溶液(30mL)を加え、混合物をセライトパッドに通した。エーテル層を分離し、1NのHCl(250mL)、ブライン(500mL)、水(750mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、溶媒を蒸発させた。得られた残渣を、PE/EtOAc(19:1)を溶離剤として使用するCCによって精製して、1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)シクロプロパノール(9.01g、28%;TLC系:PE/EtOAc(9:1)、R:0.3)を得た。
ステップ3:1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)シクロプロパノール(9.01g、39.0mmol、1当量)のDCM(100mL)中の撹拌溶液に、イミダゾール(5.33g、78mmol、2当量)を0℃で、続いて、TBDMSCl(7.08g、46.8mmol、1.2当量)を加え、反応混合物を3時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、溶媒を蒸発させて、(1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)シクロプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシランを得、これを、PEを溶離剤として使用するCCによって精製して、純粋な(1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)シクロプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(9.01g、67%;TLC系:PE、R:0.8)を無色のオイルとして得た。
ステップ4:(1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)シクロプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(9.87g、28.6mmol、1当量)、KOAc(8.45g、85.8mmol、3当量)、およびビス−ピナコラトジボラン(7.99g、31.46mmol、1.1当量)のジオキサン(100mL)中の撹拌および脱気(アルゴンで脱気)溶液に、Pd(PPhCl(2.01g、2.86mmol、0.1当量)を加え、混合物を90℃に3時間加熱した。ジオキサンを蒸発させ、得られた残渣をPE(30mL)で希釈して、これをフロウロシルパッド(flourosil pad)で濾過し、次いで、蒸発させて、粗製のtert−ブチル(1−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロプロポキシ)ジメチルシラン(10.23g)を半固体(TLC系:PE、R:0.3)として得た。
ステップ5:例A118、ステップ6について記載したとおり。
ステップ6:tert−ブチル(1−(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)シクロプロポキシ)−ジメチルシラン(10.23g、26.09mmol、1当量)、CsCO(30.69g、78.27mmol、3当量)、およびベンジル2−ブロモアクリラート(9.59g、39.14mmol、1.5当量)のDMF(100mL)中の撹拌および脱気(アルゴンで脱気)懸濁液に、Pd(dppf)Cl(1.06g、1.305mmol、0.05当量)を加え、混合物を90〜100℃に1時間加熱した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(250mL)で抽出した。酢酸エチル層を水(150mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させて、粗製のベンジル2−(4−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−シクロプロピル)−3−フルオロフェニル)アクリラート(4.14g)を黄色のオイルとして得、これを精製することなく、次のステージのために使用した(TLC系:EtOAc/PE(1:49)、R:0.5)。
ステップ7:粗製のベンジル2−(4−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)−3−フルオロフェニル)アクリラート(4.14g)のEtOAc(30mL)中の撹拌溶液に、20%Pd(OH)(207mg、5%mol当量)を加え、水素ガスバルーン下、室温で1時間撹拌した。Pd(OH)を濾別し、濾液を蒸発させ、得られた残渣を、酢酸エチル/PE(3:17)を溶離剤として使用するシリカゲル(中性、100〜200)カラムによって精製して、粗製の2−(4−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)−3−フルオロフェニル)プロパン酸(1.8g、64%のLC−MS、HPLC純度)をオフホワイト色の固体として得た。粗製の生成物を分取HPLCで精製して、(1.23g、3ステップで収率13%)を得た。[TLC系:EtOAc/PE(1:5)、R:0.6]。
ステップ8:2−(4−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)−3−フルオロフェニル)プロパン酸(190mg、0.56mmol、1当量)のDCM(10mL)中の撹拌溶液に、DIPEA(0.29mL、1.68mmol、3当量)を、続いてEDC.HCl(128mg、0.67mmol、1.2当量)およびHOBt(103mg、0.67mmol、1.2当量)を室温で加え、10分間撹拌したら、(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(175mg、0.56mmol)を加え、混合物を3時間撹拌した。反応が完了した後に、反応混合物をHO(15mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させた。粗製の生成物を、EtOAc/PE(3:7)を使用するCCによって精製して、2−(4−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−シクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−N−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)プロパンアミド(103mg;31%)をオフホワイト色の固体として得た(TLC系:EtOAc/PE(3:7)R:0.5)。
ステップ9:2−(4−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)−3−フルオロフェニル)−N−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−プロパンアミド(103mg、0.173mmol、1当量)のTHF(5mL)中の撹拌溶液に、TBAF(90mg、0.346mmol、2当量)を室温で加え、混合物を2時間撹拌し、その後、THFを蒸発させ、残渣を酢酸エチル(15mL)に溶かし、水(10mL×2)、ブライン(10mL)で洗浄し、溶媒を蒸発させた。残渣を、メタノール/CHCl(1:9)を溶離剤として使用するCCによって精製して、N−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−2−(3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシシクロプロピル)フェニル)プロパンアミド(41mg、49%)をオフホワイト色の固体として得た(TLC系:メタノール/CHCl(1:9)R:0.5)。
例A105:1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:(3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(例A106について記載された合成)(0.104mg、0.348mmol、1.0当量)のMeCN(8mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.193mL、1.39mmol、4.0当量)を加え、続いて、フェニル3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシシクロプロピル)フェニルカルバマート(0.10mg、0.355mmol、1.02当量)を室温で加え、混合物を還流で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製の生成物を、CC(溶離剤:EtOAc/シクロヘキサン 1:2)によって精製して、1−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシシクロプロピル)フェニル)尿素(104mg;65%)を得た。
例A106:1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1〜3:例A101の合成について記載したとおり。
ステップ4:(1−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)シクロプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(4.0g、11.59mmol、1.0当量)のトルエン(50mL)中の脱気懸濁液に、BINAP(0.261g、0.347mmol、0.03当量)、ベンゾフェノンイミン(2.1g、11.59mmol、1.0当量)を、続いて、CsCO(5.64g、17.38mmol、1.5当量)を密閉管内で加え、次いで、Pd(dba)(0.138g、0.15mmol、0.013当量)を加え、混合物を100℃に8時間加熱した。反応混合物をEtOAc(120mL)で希釈し、水(25mL×2)、ブライン(25mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させて、4−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)−N−(ジフェニルメチレン)−3−フルオロアニリン(4.8g)を粗製物として黄色のオイルとして得た(TLC系:EtOAc/PE(1:49)、R:0.75)。
ステップ5:4−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)−N−(ジフェニルメチレン)−3−フルオロアニリン(4.5mg、10.11mmol、1.0当量)のTHF(10mL)中の撹拌溶液に、1NのHCl(20mL)を加え、1時間激しく撹拌した。混合物をEtOAc(20mL)で抽出した。水性層を1NのNaOH水溶液(30mL)で塩基性にし、EtOAc(50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で抽出し、NaSO上で乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させ;生じた残渣を、EtOAc/PE(1:1)を溶離剤として使用するCCによって精製して、1−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)シクロプロパノール(0.7g、49%、黄色の固体;TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.25)を得た。
ステップ6:1−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)シクロプロパノール(0.7mg、4.19mmol、1.0当量)のアセトン(10mL)中の撹拌溶液に、ピリジン(0.33mL、4.19mmol、1.0当量)およびクロロギ酸フェニル(0.5mL、4.19mmol、1.0当量)を加え、0℃で室温まで1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水(10mL×2)で希釈し、EtOAc(25mL)、ブライン(10mL)で抽出し、NaSO上で乾燥させ、真空下で蒸発させ;生じた残渣を、EtOAc/PE(1:4)を溶離剤として使用するCCによって精製して、フェニル3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシシクロプロピル)フェニルカルバマート(0.9g、75%、オフホワイト色の固体;TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.6)を得た。
ステップ7:(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(0.141mg、0.45mmol、1.0当量)のDCM(5mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.137mg、1.35mmol、3.0当量)を、続いて、フェニル3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシシクロプロピル)−フェニルカルバマート(0.130mg、0.45mmol、1.0当量)を室温で加え、一晩撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、水(10mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、溶媒を真空下で蒸発させた。粗製物を、EtOAc/PE(1:1)を使用するCCによって精製して、1−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシシクロプロピル)−フェニル)尿素(0.0912g;43%)を、淡黄色の固体として得た(TLC系:EtOAc/PE(3:1);R:0.45)。
例A107:1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:フェニル4−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニルカルバマート(例A108について記載された合成)(97mg、0.34mmol、1.02当量)および(3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(100mg、0.33mmol、1.0当量)のMeCN(8mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.185mL、1.33mmol、4.0当量)を室温で加え、混合物を還流で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製の生成物をCC(溶離剤としてEtOAc/シクロヘキサン 3:2)によって精製して、1−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(4−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニル)尿素(92mg;61%)を得た。
例A108:1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:4−ブロモアニリン(500mg、2.92mmol、1.0当量)およびKCO(1.21g、8.76mmol、3.0当量)のCHCN(10mL)中の撹拌溶液に、臭化ベンジル(1.24g、7.30mmol、2.5当量)を加え、混合物を80℃で16時間撹拌し、室温に冷却した。KCOを濾別し、濾液を濃縮し、生じた粗製物を、EtOAc/PE(1:19)を使用するCCによって精製して、N,N−ジベンジル−4−ブロモアニリン(900mg、87%;TLC系:EtOAc/PE(3:7)、R:0.7)を得た。
ステップ2:−78℃に冷却されているN,N−ジベンジル−4−ブロモアニリン(500mg、1.42mmol、1.0当量)の無水THF(20mL)中の撹拌溶液に、n−BuLi(118g、1.84mmol、1.3当量)を徐々に加え、混合物を−78℃で15分間撹拌した。次いで、3−オキサタノン(oxatanone)(103g、1.43mmol、1.0当量)を加え、温度を−20℃に上げた。混合物を飽和NHCl(50mL)でクエンチし、EtOAC(50mL×2)で抽出した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濃縮し、生じた粗製物を、EtOAc/PE(1:4)を使用するCCによって精製して、3−(4−(ジベンジルアミノ)フェニル)オキセタン−3−オール(320mg、65%;TLC系:EtOAc/PE(2:3)、R:0.3)を得た。
ステップ3:3−(4−(ジベンジルアミノ)フェニル)オキセタン−3−オール(1.5g、5.217mmol、1.0当量)のTHF(50mL)およびEtOH(50mL)中の撹拌溶液に、10%Pd/C(300mg)を加え、混合物をH40psiの水素雰囲気中で5時間撹拌した。混合物をセライトに通し、濾液を減圧下で濃縮して、3−(4−アミノフェニル)オキセタン−3−オール(1.1g、77%;TLC系:EtOAc/PE(7:3)、R:0.55)を得た。
ステップ4:3−(4−アミノフェニル)オキセタン−3−オール(1.19g、6.66mmol、1.0当量)のアセトン(20mL)中の撹拌溶液に、ピリジン(1.05g、13.29mmol、2.0当量)およびクロロギ酸フェニル(1.05g、6.68mmol、1.1当量)を0℃で加え、混合物を0℃で30分間撹拌した。溶媒を蒸発させた。生じた残渣を、EtOAc/PE(3:7)を溶離剤として使用するCCによって精製して、フェニル4−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニルカルバマート(1.2g、63%)を白色の固体として得た(TLC系:EtOAc/PE(7:3)、R:0.7)。
ステップ5:フェニル4−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニルカルバマート(100mg、0.35mmol、1.0当量)および(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(119.3mg、0.35mmol、1.0当量)のDCM(10mL)中の撹拌溶液に、TEA(106mg、1.049mmol、3.0当量)を室温で加え、40℃で一晩撹拌した。混合物をDCM(30mL)で希釈し、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濃縮した。粗製物を、MeOH/CHCl(1:9)を使用するCCによって精製して、1−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(4−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニル)尿素(100mg;61%)を白色の固体として得た(TLC系:MeOH/CHCl(1:9);R:0.45)。
例A109:1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:(3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(96mg、0.32mmol、1.0当量)のMeCN(8mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.178mL、1.28mmol、4.0当量)を、続いて、フェニル3−フルオロ−4−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニルカルバマート(99mg、0.33mmol、1.02当量)を室温で加え、還流で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製の生成物を、CC(溶離剤としてEtOAc/シクロヘキサン 1:1)によって精製して、1−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニル)尿素(116mg;77%)を得た。
例A110:1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:4−ブロモ−3−フルオロアニリン(10.0g、52.6mmol、1.0当量)およびKCO(21.7g、157.8mmol、3.0当量)のMeCN(10mL)中の懸濁液に、臭化ベンジル(19.8g、115.8mmol、2.2当量)を加え、混合物を80℃で16時間撹拌し、次いで、セライトパッドで濾過し、溶媒を真空下で蒸発させ、PE(100mL)で洗浄して、N,N−ジベンジル−4−ブロモ−3−フルオロアニリン(13.8g、55%;TLC系:EtOAc/PE(1:9)、R:0.6)を得た。
ステップ2:−78℃に冷却したN,N−ジベンジル−4−ブロモ−3−フルオロアニリン(6.8g、18.38mmol、1.0当量)の無水THF(150mL)中の撹拌溶液に、n−BuLi(1.4g、22.6mmol、1.2当量)を徐々に加え、混合物を−78℃で30分間撹拌し、続いて、3−オキサタノン(1.32g、18.38mmol、1.0当量)を加え、温度を室温まで上げた。混合物を飽和NHCl(20mL)でクエンチし、水(50mL)で希釈し、EtOAC(50mL×2)で抽出した。有機層をブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空下で蒸発させた。生じた粗製物を、EtOAc/PE(2:3)を使用するCCによって精製して、3−(4−(ジベンジルアミノ)−2−フルオロフェニル)オキセタン−3−オール(3.0g、45%;TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.45)を得た。
ステップ3:3−(4−(ジベンジルアミノ)−2−フルオロフェニル)オキセタン−3−オール(2.15g、5.92mmol、1.0当量)のTHF(125mL)中の撹拌溶液に、10%Pd/C(0.230g)をアルゴン下で加え、水素バルーン圧下で16時間撹拌した。混合物をセライトに通し、濾液を真空下で濃縮した。生じた粗製の生成物を、EtOAc/PE(7:3)を使用するCCによって精製して、3−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)オキセタン−3−オール(0.9g、73%;TLC系:EtOAc100%、R:0.5)を得た。
ステップ4:3−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)オキセタン−3−オール(0.93g、5.08mmol、1.0当量)のアセトン(10mL)中の撹拌溶液に、ピリジン(0.82mL、10.16mmol、2.0当量)およびクロロギ酸フェニル(0.7mL、5.59mmol、1.1当量)を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製物をEtOAC(25mL)で抽出し、水(15mL)で希釈し、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空下で蒸発させた。生じた残渣をジエチルエーテル(25mL)で洗浄して、フェニル3−フルオロ−4−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニルカルバマート(0.892g、59%)をオフホワイト色の固体として得た(TLC系:100%EtOAc、R:0.55)。
ステップ5:(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(0.206mg、0.66mmol、1.0当量)のDCM(5mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.13g、1.32mmol、2.0当量)を、続いてフェニル3−フルオロ−4−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニルカルバマート(0.2g、0.66mmol、1.0当量)を室温で加え、16時間撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)で抽出し、水(15mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空下で蒸発させた。粗製物を、EtOAc/PE(7:3)を使用するCCによって精製して、1−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−(3−ヒドロキシオキセタン−3−イル)フェニル)尿素(0.075g;23%)をオフホワイト色の固体として得た(TLC系:EtOAc/PE(1:1);R:0.55)。
例A111:N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミドの合成
Figure 2014532741
ステップ1:例A118、ステップ3について記載したとおり。
ステップ2:0℃の(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メタノール(10g、49.02mmol)THF(250mL)中の撹拌溶液に、60%NaH(2.93g、73.53mmol)を少量ずつ徐々に加えた。添加の後に、懸濁液を50℃に30分間加熱し、室温に冷却し、次いで、1−ブロモ−2−メトキシエタン(5mL、53.92mmol)を加え、TLC分析によって証明されるとおり、(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メタノールが完全に消費されるまで、混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を氷冷水(100mL)で希釈し、減圧下で濃縮した。得られた水性残渣をEtOAc(2×150mL)で抽出し;合わせたEtOAc層をブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、かつ濃縮した。得られた粗製の化合物を、PE中5%のEtOAcを溶離剤として使用するCCによって精製して、4−ブロモ−2−フルオロ−1−((2−メトキシエトキシ)メチル)ベンゼン(6g、47%)を黄色の液体として得た(TLC溶媒系:30%EtOAc−PE;R:0.4)。
ステップ3:4−ブロモ−2−フルオロ−1−((2−メトキシエトキシ)メチル)ベンゼン(6.0g、22.8mmol)、ビスピナコラトジボロン(5.8g、22.8mmol)、CHCOOK(6.7g、68.4mmol)のTHF(50mL)中の撹拌懸濁液を、アルゴン流でパージすることによって30分間脱酸素し、Pd(PPhCl(36.5mg、0.228mmol)を加え、パージをさらに10分間継続した。TLC分析によって証明されるとおり、4−ブロモ−2−フルオロ−1−((2−メトキシエトキシ)メチル)ベンゼンが完全に消費されるまで、反応混合物を100℃で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた粗製化合物を、PE中10%のEtOAcを溶離剤として使用するCCによって精製して、2−(3−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(5g、62%)を淡黄色のオイルとして得た。(TLC溶媒系:30%EtOAc−PE;R:0.4)。
ステップ4:例A118、ステップ6について記載したとおり。
ステップ5:2−(3−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(5g、16.129mmol)、CsCO(15.7g、48.38mmol)のDMF(50mL)中の懸濁液を、アルゴンをパージすることによって室温で30分間脱酸素し、Pd(dppf)Cl(657mg、0.806mmol)を加え、パージを継続した。10分後に、ベンジル2−ブロモアクリラート(4.6g、19.35mmol)を加え、TLC分析によって証明されるとおり、2−(3−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランが完全に消費されるまで、100℃で1時間撹拌し、反応混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、セライトパッドで濾過し、酢酸エチル(2×25mL)で洗浄した。濾液を水(2×100mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた粗製の化合物を、PE中10%の酢酸エチルを溶離剤として使用するCCによって精製して、ベンジル2−(3−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)フェニル)アクリラート(1.4g、25%)を淡茶色のオイルとして得た(TLC溶媒系:30%EtOAc−PE;R:0.4)。
ステップ6:TLC分析によって証明されるとおり、ベンジル2−(3−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)フェニル)アクリラートが完全に消費されるまで、ベンジル2−(3−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)フェニル)アクリラート(2.8g、8.139mmol)、10%Pd/C(300mg)のMeOH(20mL)中の懸濁液を室温で1時間水素化した(バルーン圧)。反応混合物をセライトバッドで濾過し、MeOH(2×15mL)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮し、得られた粗製の化合物を、PE中30%のEtOAcを溶離剤として使用するCCによって精製して、2−(3−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパン酸(1.2g、58%)を無色のオイルとして得た(TLC溶媒系:30%EtOAc−PE;R:0.15)。
ステップ7:2−(3−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)−フェニル)プロパン酸(82.0mg、0.321mmol、1.0当量)の撹拌DCM(5.0mL)溶液に、DIPEA(0.168mL、0.961mmol、3.0当量)、EDC.HCl(74.0mg、0.387mmol、1.2当量)、およびHOBt(59.0mg、0.387mmol、1.2当量)を室温で順次加え、混合物を15分間撹拌した。次いで、(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(100mg、0.321mmol、1当量)を加え、混合物を16時間撹拌した。反応が完了したら、混合物をHO(20mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、層を分離し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させた。粗製の生成物を、EtOAc/CHCl(1:9)を使用するCCによって精製して、N−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−2−(3−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパンアミド(115mg;70%、白色の固体;TLC系:EtOAc/CHCl(1:9)、R:0.5)を得た。
例A117:N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミドの合成
Figure 2014532741
2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパン酸(例A118について記載された合成)(60.0mg、0.25mmol、1.0当量)の撹拌THF/DMF(2.0mL/0.1mL)溶液に、DIPEA(0.169mL、0.13mmol、4.0当量)、TBTU(81mg、0.25mmol、1当量)、およびHOBt(33mg、0.25mmol、1当量)を室温で順次加え、混合物を15分間撹拌した。次いで、(3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(65mg、0.25mmol、1当量)を加え、混合物を36時間撹拌した。反応が完了した後に、溶媒を蒸発させた。粗製の生成物を、EtOAc/シクロヘキサン(1:1)を使用するCCによって精製して、N−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)−プロパンアミド(106mg;87%)を得た。
例A118:N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミドの合成
Figure 2014532741
ステップ1:0℃のジエチレングリコール(30g、483.87mmol)のTHF(300mL)中の溶液に、NaH(9.67g、241.93mmol)の60%懸濁液を少量ずつ徐々に加え、これに続いて、臭化ベンジル(28.9mL、241.93mmol)を加え、その後、懸濁液を、TLC分析によって証明されるとおり、出発物質が完全に消費されるまで、室温で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を氷冷水(100mL)で希釈し、EtOAcで抽出し(3×250mL)、合わせたEtOAc層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた粗製の化合物を、PE中25%のEtOAcを溶離剤として使用するCCによって精製して、2−(ベンジルオキシ)エタノール(25g、34%)を淡黄色の液体として得た(TLC溶媒系:PE中40%のEtOAc;R:0.3)。
ステップ2:−10℃〜−5℃の2−(ベンジルオキシ)エタノール(17.0g、111.84mmol)およびPPh(35.0g、134.21mmol)のDCM(170mL)中の撹拌溶液に、NBS(23.88g、134.21mmol)を少量ずつ徐々に加えたが、その際、温度を−10℃〜−5℃に維持した。添加の後に、TLC分析によって証明されるとおり、出発物質が完全に消費されるまで、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた粗製の化合物を、PE中5%のEtOAcを溶離剤として使用するCCによって精製して、((2−ブロモエトキシ)メチル)ベンゼン(13.5g、56.2%)を淡黄色の液体として得た(TLC溶媒系:PE中30%のEtOAc;R:0.7)。
ステップ3:−5℃〜0℃の4−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(15g、79.36mmol)のMeOH(100mL)中の撹拌溶液に、NaBH(6.0g、158.73mmol)を等量に分けて加え、TLC分析によって証明されるとおり、出発物質が完全に消費されるまで、室温で1時間撹拌した。次いで、反応混合物を氷冷水(100mL)で希釈し、減圧下で濃縮した。濃縮して得られた残渣をEtOAc(2×200mL)で抽出し、分離した。合わせたEtOAc層をブライン溶液(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メタノール(30g、99%(2バッチから))]を無色のオイルとして得た(TLC溶媒系:PE中30%のEtOAc;R:0.3)。
ステップ4:0℃の(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メタノール(5g、24.509mmol)のDMF(50mL)中の撹拌溶液に、NaH(鉱油中60%の懸濁液、1.96g、49.018mmol)を少量ずつ加えた。生じた懸濁液に、((2−ブロモエトキシ)メチル)ベンゼン(6.32g、29.41mmol)を0℃で加え、TLC分析によって証明されるとおり、(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)メタノールが完全に消費されるまで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をMeOH(5mL)でクエンチし、氷冷水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせたEtOAc層を水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた粗製の化合物を、PE中5%のEtOAcを溶離剤として使用するCCによって精製して、1−((2−(ベンジルオキシ)エトキシ)メチル)−4−ブロモ−2−フルオロベンゼン(4.2g、51%)を黄色の液体として得た(TLC溶媒系:PE中30%のEtOAc;R:0.6)。
ステップ5:1−((2−(ベンジルオキシ)エトキシ)メチル)−4−ブロモ−2−フルオロベンゼン(14.0g、41.297mmol)、ビス−ピナコラトジボロン(20.9g、82.59mmol)、CHCOOK(8.09g、82.59mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)中の懸濁液を、アルゴン流でパージすることによって30分間脱酸素し、これに、Pd(PPhCl(2.89g、4.129mmol)を加え、パージをさらに10分間継続した。TLC分析によって証明されるとおり、1−((2−(ベンジルオキシ)エトキシ)メチル)−4−ブロモ−2−フルオロベンゼンが完全に消費されるまで、反応混合物を100℃で30分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた粗製の化合物を、PE中5%のEtOAcを溶離剤として使用するカラムクロマトグラフィー(60〜120メッシュフロロシル(florosil))によって精製して、2−(4−((2−(ベンジルオキシ)エトキシ)メチル)−3−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(12.5g、79%)を淡黄色のオイルとして得た(TLC溶媒系:PE中30%のEtOAc;R:0.45)。
ステップ6:2−ブロモアクリル酸(25.0g、166.66mmol)、臭化ベンジル(21.8.0mL、183.32mmol)、およびKCO(46g、333.32mmol)のアセトニトリル(250mL)中の懸濁液を、TLC分析によって証明されるとおり、2−ブロモアクリル酸が完全に消費されるまで80℃で3時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮した。得られた粗製の化合物を、PE中5%のEtOAcを溶離剤として使用するCCによって精製して、ベンジル2−ブロモアクリラート(22g、53%)を黄色の液体として得た(TLC溶媒系:PE中5%のEtOAc;R:0.7)。
ステップ7:2−(4−((2−(ベンジルオキシ)エトキシ)メチル)−3−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(16g、41.45mmol)、CsCO(40.5g、124.35mmol)のDMF(150ml)中の懸濁液を、アルゴンをパージすることによって室温で30分間脱酸素し、Pd(dppf)Cl(1.69g、2.072mmol)を加え、パージを継続した。10分後に、ベンジル2−ブロモアクリラート(15.7g、62.17mmol)を加え、TLC分析によって証明されるとおり、2−(4−((2−(ベンジルオキシ)エトキシ)メチル)−3−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランが完全に消費されるまで、100℃で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(300mL)で希釈し、セライトで濾過し、酢酸エチル(2×50mL)で洗浄した。合わせた濾液を水(3×200mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られた粗製の化合物を、PE中10%の酢酸エチルを溶離剤として使用するCCによって精製して、ベンジル2−(4−((2−(ベンジルオキシ)エトキシ)メチル)−3−フルオロフェニル)アクリラート(2.8g、16%)を淡茶色のオイルとして得た(TLC溶媒系:PE中10%のEtOAc;R:0.3)。
ステップ8:TLC分析によって証明されるとおり、ベンジル2−(4−((2−(ベンジルオキシ)エトキシ)メチル)−3−フルオロフェニル)アクリラートが完全に消費されるまで、ベンジル2−(4−((2−(ベンジルオキシ)エトキシ)メチル)−3−フルオロフェニル)アクリラート(2.2g、5.23mmol)、10%Pd(OH)(300mg)のEtOAc(20mL)の懸濁液を室温で2時間水素化した(バルーン圧)。反応混合物をセライトで濾過し、MeOH(2×15mL)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮し、得られた粗製の化合物を、EtOAc(30mL)に溶かすことによって精製し、10%NaHCO水溶液(12mL)と共に振盪した。EtOAc層を分離し;水性層をクエン酸水溶液(pH約5)で酸性化し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせたEtOAc層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパン酸(450mg、36%)を無色のオイルとして得た(TLC溶媒系:100%EtOAc;R:0.15)。
ステップ9:2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)−フェニル)プロパン酸(116.0mg、0.481mmol、1.0当量)の撹拌DCM(5.0mL)溶液に、DIPEA(0.34mL、1.924mmol、4.0当量)、EDC.HCl(76.5mg、0.4mmol、1.2当量)、およびHOBt(61.0mg、0.4mmol、1.2当量)を室温で順次加え、15分間撹拌した。次いで、(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(150mg、0.481mmol、1当量)を加え、反応混合物を3時間撹拌した。反応が完了した後に、反応混合物をHO(20mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、分離し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させた。粗製の生成物を、EtOAc/PE(55:45)を使用するCCで精製して、N−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパンアミド(85mg;35%、淡黄色の半固体;TLC系:EtOAc/PE(4:1)R:0.3)を得た。
例A124:N−((3−tert−ブチル−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパンアミドの合成
Figure 2014532741
ステップ1:tert−ブチル(3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(501mg、1.98mmol、1当量)、4−フルオロフェニルボロン酸(554mg、3.96mmol、2当量)、および酢酸銅(541mg、2.97mmol、1.5当量)のジクロロメタン(30mL)中の混合物に、ピリジン(315mg、0.315mL、3.96mmol、2当量)を加え、混合物を空気の存在下、室温で2日間撹拌した。反応混合物をシリカゲルで濾過し、濾過ケークをジクロロメタン(250mL)で洗浄し、濾液の溶媒を蒸発させて、tert−ブチル(3−tert−ブチル−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(232mg、34%)を得た。
ステップ2:ジクロロメタン3mL中に、tert−ブチル(3−tert−ブチル−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(232mg、0.668mmol、1当量)を溶かし、トリフルオロ酢酸(0.496mg、0.331ml、6.5当量)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、炭酸ナトリウム水溶液(c=1mol/L)で抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、蒸発させて、(3−tert−ブチル−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(127mg)を得、これをさらに精製することなく使用した。
ステップ3:(3−tert−ブチル−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(60mg、0.25mmol、1.0当量)のTHF/DMF(1/20、v/v、2mL)中の撹拌溶液に、2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパン酸(61mg、0.25mmol、1当量)、HOBt(35mg、0.25mmol、1当量)、TBTU(80mg、0.25mmo、1当量)、およびDIPEA(0.168mL、127mg、1.01mmol、4当量)を加え、混合物を室温で3日間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して(溶離剤としてEtOAc/シクロヘキサン(1:2))、N−((3−tert−ブチル−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパンアミド(93mg、78%)を得た。
例A125:N−((3−tert−ブチル−1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパンアミドの合成
Figure 2014532741
ステップ1:tert−ブチル(3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(501mg、1.98mmol、1当量)、3−(トリフルオロメトキシ)−フェニルボロン酸(814mg、3.96mmol、2当量)、および酢酸銅(541mg、2.97mmol、1.5当量)のジクロロメタン(30mL)中の混合物に、ピリジン(315mg、0.315mL、3.96mmol、2当量)を加え、混合物を、空気の存在下、室温で2日間撹拌した。反応混合物をシリカゲルで濾過し、濾過ケークをジクロロメタン(250mL)で洗浄し、濾液の溶媒を蒸発させて、tert−ブチル(3−tert−ブチル−1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(294mg、36%)を得た。
ステップ2:ジオキサン4.7mL中に、tert−ブチル(3−tert−ブチル−1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(294mg、0.711mmol、1当量)を溶かし、ジオキサン中の塩化水素(1.16mL、c=4mol/L、4.62mmo、6.5当量)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した:懸濁液を蒸発させ、生成物をエーテル/ペンタン(7mL、1/2.5、v/v)中で沈殿させた。沈殿物を濾別し、n−ペンタン(2×5mL)で洗浄し、乾燥させて、(3−tert−ブチル−1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(119mg、48%)を得た。
ステップ3:(3−tert−ブチル−1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(119mg、0.351mmol、1当量)のTHF/DMF(1/20、v/v、3mL)中の撹拌溶液に、2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパン酸(84mg、0.35mmol、1当量)、HOBt(49mg、0.35mmol、1当量)、TBTU(112mg、0.351mmo、1当量)、およびDIPEA(0.234mL、178mg、1.40mmol、4当量)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離剤としてEtOAc/シクロヘキサン(1:2))によって精製して、N−((3−tert−ブチル−1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパンアミド(137mg、73%)を得た。
例A126:N−((1−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパンアミドの合成
Figure 2014532741
ステップ1:tert−ブチル(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(251mg、0.946mmol、1当量)、3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(299mg、1.89mmol、2当量)、および酢酸銅(258mg、1.49mmol、1.5当量)のジクロロメタン(14mL)中の混合物に、ピリジン(151mg、0.151mL、1.89mmol、2当量)を加え、混合物を空気の存在下、室温で2日間撹拌した。反応混合物をシリカゲルで濾過し、濾過ケークをジクロロメタン(250mL)で洗浄し、濾液の溶媒を蒸発させて、tert−ブチル(1−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(214mg、60%)を得た。
ステップ2:ジオキサン4mL中に、tert−ブチル(1−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(214mg、0.567mmol、1当量)を溶かし、ジオキサン中の塩化水素(0.923mL、c=4mol/L、3.69mmo、6.5当量)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、沈殿物を濾別し、ジオキサン(2×15mL)で洗浄し、乾燥させて、(1−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(139mg、78%)を得た。
ステップ3:(1−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(16mg、0.050mmol、1.0当量)のTHF/DMF(1/20、v/v、0.5mL)中の撹拌溶液に、2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパン酸(11mg、0.050mmol、1当量)、HOBt(7mg、0.05mmol、1当量)、TBTU(16mg、0.050mmo、1当量)、およびDIPEA(0.033mL、25mg、0.20mmol、4当量)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物の溶媒を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(溶離剤としてEtOAc/シクロヘキサン(1:1))によって精製して、N−((1−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−2−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)プロパンアミド(23mg、92%)を得た。
例A127:1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:例A59、ステップ1について記載したとおり。
ステップ2:(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)メタノール(9g、52.6mmol、1当量)を含有するDCM(100mL)の冷却(0℃)撹拌溶液に、トリフェニルホスフィン(16.5g、63.1mmol、1.2当量)を加え、続いて、NBS(11.24g、63.1mmol、1.2当量)を加え、混合物を室温に加温し、2時間撹拌した。DCMを減圧下で蒸発させ、残渣を、PE/EtOAc(9:1)を溶離剤として使用するCCによって精製して、1−(ブロモメチル)−2−フルオロ−4−ニトロベンゼン(10.50g、85%;TLC系:PE/EtOAc(7:3)、R:0.6)を得た。
ステップ3:60%NaH(1.39g、57.8mmol、1.5当量)のエチレングリコール(90mL)中の冷却(0℃)懸濁液に、1−(ブロモメチル)−2−フルオロ−4−ニトロベンゼン(9.0g、38.6mmol、1当量)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(30mL×2)で抽出した。酢酸エチル層を収集し、乾燥させ(NaSO)、真空下で蒸発させた。残渣を、PE/EtOAc(7:3)を溶離剤として使用するCCによって精製して、2−(2−フルオロ−4−ニトロベンジルオキシ)エタノール(5g、67%、オイル;TLC系:PE/EtOAc(3:2)、R:0.3)を得た。
ステップ4:2−(2−フルオロ−4−ニトロベンジルオキシ)エタノール(5.0g、1.0当量)の撹拌THF(50mL)溶液に、10%Pd/Cを加え、反応混合物をHガスバルーン下で16時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドに通し、溶媒を蒸発させた。残渣を、PE/EtOAc(3:2)を溶離剤として使用するCCによって精製して、2−(4−アミノ−2−フルオロベンジルオキシ)エタノール(3.0g、60%、固体;TLC系:EtOAc/PE(3:2)、R:0.3.)を得た。
ステップ5:2−(4−アミノ−2−フルオロベンジルオキシ)エタノール(2.5g、13.5mmol、1当量)のアセトン(25mL)中の撹拌溶液に、ピリジン(3.26mL、40.5mmol、3当量)を、続いて、クロロギ酸フェニル(1.7mL、13.5mmol、1当量)を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた残渣を、酢酸エチル/PE(7:13)を溶離剤として使用するCCによって精製して、2−(4−(ベンゾイルオキシアミノ)−2−フルオロベンジルオキシ)エタノール(2.8g、70%、白色の固体;TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.4)を得た。
ステップ6:(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(102mg、0.327mmol、1.0当量)のDCM(2.0mL)中の撹拌溶液に、EtN(0.09mL、0.654mmol、2.0当量)を、続いて2−(4−(ベンゾイルオキシアミノ)−2−フルオロベンジルオキシ)エタノール(100mg、0.327mmol、1.0当量)を室温で加え、16時間撹拌した。反応混合物を水(2mL)で洗浄し、溶媒を蒸発させて、1−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)−メチル)フェニル)尿素(80mg;50%、オフホワイト色の固体;TLC系:EtOAc/ PE(3:2)、R:0.2)を得た。
例A128:1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:例A59、ステップ1について記載したとおり。
ステップ2:例A127、ステップ2について記載したとおり。
ステップ3:KCO(8.8g、64.0mmol、1.5当量)のメトキシエタノール(100mL)中の懸濁液に、1−(ブロモメチル)−2−フルオロ−4−ニトロベンゼン(10.0g、42.0mmol、1当量)を加え、混合物を室温で5時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(30mL×2)で抽出した。酢酸エチル層を収集し、乾燥させ(NaSO)、真空下で蒸発させた。残渣を、PE/EtOAc(17:3)を溶離液として使用するCCによって精製して、2−フルオロ−1−((2−メトキシエトキシ)メチル)−4−ニトロベンゼン(4g、40%)をオイルとして得た(TLC系:PE/EtOAc(7:3)、R:0.5)。
ステップ4:2−フルオロ−1−((2−メトキシエトキシ)メチル)−4−ニトロベンゼン(4.0g、1.0当量)のTHF(50mL)中の撹拌溶液に、10%Pd−Cを加え、反応混合物をHガスバルーン下で16時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドに通し、溶媒を蒸発させて、3−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)アニリン(2.50g、72%)を固体として得た(TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.3)。
ステップ5:3−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)アニリン(2.5g、13.0mmol、1当量)のアセトン(25mL)中の撹拌溶液に、ピリジン(3.15mL、39.0mmol、3当量)を、続いてクロロギ酸フェニル(1.64mL、13.0mmol、1当量)を0℃で加え、混合物を室温1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた残渣を、酢酸エチル/PE(3:7)を溶離剤として使用するCCによって精製して、O−ベンゾイル−N−(3−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)フェニル)ヒドロキシルアミンを白色の固体として得た(TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.4)。
ステップ6:(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(80mg、0.256mmol、1.0当量)のDCM(2.0mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.07mL、0.512mmol、2.0当量)を、続いて、O−ベンゾイル−N−(3−フルオロ−4−((2−メトキシエトキシ)メチル)フェニル)ヒドロキシルアミン(80.1mg、0.256mmol、1.0当量)を室温で加え、混合物を16時間撹拌した。分離した固体を濾過し、DCM(2mL)で洗浄して、1−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−((2−メトキシ−エトキシ)メチル)フェニル)尿素(70mg;55%、白色の固体)を得た(TLC系:EtOAc/PE(3:2);R:0.2)
例A129:1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(108mg、0.409mmol、1.0当量)のMeCN(7mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.266mL、0.1:64mmol、4.0当量)を、続いて、2−(4−(ベンゾイルオキシアミノ)−2−フルオロベンジルオキシ)エタノール(133mg、0.438mmol、1.07当量)を還流で加え、16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をCC(EtOAc/ヘキサン 2:1)によって精製して、1−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)尿素(96mg;49%)を得た。
例A133:1−[[2−(2,3−ジクロロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:(1−(2,3−ジクロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(101mg、0.291mmol、1.0当量)のMeCN(7mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.266mL、0.164mmol、4.0当量)を、続いて、2−(4−(ベンゾイルオキシアミノ)−2−フルオロベンジルオキシ)エタノール(90mg、0.297mmol、1.07当量)を還流で加え、混合物を16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をCC(EtOAc/シクロヘキサン 2:1)によって精製して、1−((1−(2,3−ジクロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)尿素(101mg;67%)を得た。
例A134:1−((3−tert−ブチル−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:tert−ブチル(3−tert−ブチル−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(501mg、1.98mmol、1当量)、4−フルオロフェニルボロン酸(554mg、3.96mmol、2当量)、および酢酸銅(541mg、2.97mmol、1.5当量)のジクロロメタン(30mL)中の混合物に、ピリジン(315mg、0.315mL、3.96mmol、2当量)を加え、混合物を空気の存在下、室温で2日間撹拌した。反応混合物をシリカゲルで濾過し、濾過ケークをジクロロメタン(250mL)で洗浄し、濾液の溶媒を蒸発させて、tert−ブチル(3−tert−ブチル−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(232mg、34%)を得た。
ステップ2:ジクロロメタン3mL中に、tert−ブチル(3−tert−ブチル−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(232mg、0.668mmol、1当量)を溶かし、トリフルオロ酢酸(0.496mg、0.331mml、6.5当量)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、炭酸ナトリウム水溶液(c=1mol/L)で抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、蒸発させて、(3−tert−ブチル−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(127mg)を得、これをさらに精製することなく使用した。
ステップ3:(3−tert−ブチル−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(60mg、0.247mmol、1.0当量)のアセトニトリル(6mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.136mL、99mg、0.986mmol、4.0当量)を、続いてフェニル3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)−フェニルカルバマート(76mg、0.252mmol、1.02当量)を加え、還流で16時間撹拌した。反応混合物の溶媒を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/シクロヘキサン(1:2))によって精製して、1−((3−tert−ブチル−1−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)尿素(83mg、73%)を得た。
例A135:1−((1−(3−エトキシ−5−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:tert−ブチル(3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(251mg、0.947mmol、1当量)、3−エトキシ−5−メチルフェニルボロン酸(341mg、1.89mmol、2当量)、および酢酸銅(259mg、1.42mmol、1.5当量)のジクロロメタン中の混合物に、ピリジン(151mg、0.151mL、1.89mmol、2当量)を加え、混合物を室温で2日間撹拌した。反応混合物をシリカゲルで濾過し、濾過ケークをジクロロメタン250mLで洗浄し、濾液を蒸発させて、tert−ブチル(1−(3−エトキシ−5−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(354mg、94%)を得た。
ステップ2:ジオキサン6mL中に、tert−ブチル(1−(3−エトキシ−5−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチルカルバマート(354mg、0.886mmol)を溶かし、ジオキサン中の塩化水素(1.44mL、c=4mol/L、5.76mml、6.5当量)を加えた。反応混合物を一晩撹拌し、濾過し、フィルターケークをジオキサン(2×15mL)で洗浄し、乾燥させて、(1−(3−エトキシ−5−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(211mg、71%)を得た。
ステップ3:(1−(3−エトキシ−5−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(100mg、0.300mmol、1.0当量)のアセトニトリル(7mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.166mL、1.20mmol、4.0当量)を、続いてフェニル3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)−フェニルカルバマート(93mg、0.306mmol、1.02当量)を加え、還流で16時間撹拌した。反応混合物の溶媒を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/シクロヘキサン(1:1))によって精製して、1−((1−(3−エトキシ−5−メチルフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−((2−ヒドロキシエトキシ)メチル)フェニル)尿素(60mg、39%)を得た。
例A140:1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:(3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(例A141について記載された合成)(102mg、0.387mmol、1.0当量)のMeCN(9mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.214mL、1.55mmol、4.0当量)を、続いてフェニル3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシエチル)フェニルカルバマート(108mg、0.395mmol、1.02当量)を加え、混合物を還流で16時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を、EtOAc/ヘキサン(2:1)を溶離剤として使用するCCによって精製して、1−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)尿素(159mg;92%、白色の固体)を得た。
例A138:N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−プロピオンアミドの合成
Figure 2014532741
ステップ1:氷冷下で、1(2.5g、13.7mmol)のメタノール25mL中の撹拌溶液に、塩化チオニル(1.5mL、20.5mmol)を10分かけて滴加した。反応混合物を2時間撹拌した後に、メタノールを留去し、水30mLを加える。分離したエステルを酢酸エチルで抽出し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液15mLおよびブラインで洗浄する。乾燥させ(MgSO)、酢酸エチルを蒸発させ、CCによって精製して、(2.23g)を黄色のオイルとして収率83%で得た。
ステップ2:p−TsOH・HO(6.45g、34mmol)のMeCN(20mL)中の溶液に、2(11.3mmol)を加えた。生じた懸濁液を10〜15℃に冷却し、これに段階的に、HO中のNaNO(1.56g、22.6mmol)およびKI(4.69g、28.3mmol)の溶液を加えた。反応混合物を10分間撹拌し、次いで、20℃にし、出発物質が消費されるまで、撹拌した。次いで、反応混合物にHO(50mL)、NaHCO(1M;pH=9〜10まで)、およびNa(2M、10mL)を加えた。沈殿した芳香族ヨウ化物を濾別し、混合物をEtOAcで抽出し、カラムクロマトグラフィーによって精製して、3(1.43g)を黄色のオイルとして収率42%で得た。
ステップ3:Pd(PPh(0.231mmol)、LiCl(5.56mmol)、およびDMF(15.00mL)を含有する100mL丸底フラスコを、窒素ガスで数回パージした。次いで、このフラスコに、3(4.63mmol)およびトリブチル(ビニル)スズ(5.56mmol)を加えた。反応混合物を室温で15時間撹拌した。次いで、反応混合物を飽和CsF溶液10mLで処理し、周囲温度で30分間撹拌した、セライトおよびシリカゲルで濾過し、EtOAc50mL(3回)で希釈した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空濃縮した。残渣を、EtOAc/n−ヘキサンを溶媒系として使用するCCによって精製して、所望の生成物4を黄色のオイルとして収率83%で(800mg)で得た。
ステップ4:4(800mg、3.84mmol)のTHF(5mL)中の溶液に、THFおよびHO(1:1)の混合溶媒10mLならびにLiOH.HO(403mg、9.61mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、反応混合物に、HO(50mL)を加え、混合物を冷却し、希HClによって、1〜2のpHまで酸性化した。混合物を酢酸エチルで抽出する。有機層を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空濃縮した。5(748mg)を黄色のオイルとして収率99%で得た。生成物をさらに精製することなく、次のステップを続けた。
ステップ5:カルボン酸5(748mg、3.85mmol)のDCM中の溶液を氷浴中で冷却し、EDC(1.05当量)、HOBt(1.05当量)、TEA(3当量)、および6(1当量)を連続して加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。水を反応混合物に加え、これをDCMで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO溶液(30mL)、0.5NのHCl(30mL)、次いで水(30mL)で連続的に洗浄し、MgSO上で乾燥させた。溶媒の蒸発、続くCC精製によって、7(1.04g)をオフホワイト色の固体として収率60%で得た。
ステップ6:THF中2MのBH3・SMe(0.53mL)中の化合物7(259mg、0.59mmol)を、0℃で1時間、次いで、周囲温度で1時間撹拌した。1NのNaOH(1.6mL)の溶液を反応混合物に0℃で加え、次いで、30%H溶液(1.2mL)を加えた。混合物を0℃で30分間、次いで、周囲温度で30分間撹拌した。酢酸エチル(30mL)を加え、有機層を分離し、水(30mL)、飽和NaCO(30mL)、飽和NaCl(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。溶媒を真空中で蒸発させた後に、粗製の生成物をCCによって精製して、8(131mg)を白色の固体として収率47%で得た。
H NMR(300MHz,CDCl):δ7.37〜7.45(m,3H)、7.29(t,J=2.01Hz,1H)、7.21(d,J=7.68Hz,1H)、6.91〜6.95(m,2H)、6.41(s,1H)、5.57(s,NH)、4.45〜4.48(dd,J=5.67Hz,J=2.67Hz,2H)、3.50(t,J=7.32Hz,1H)、2.90(t,J=6.96Hz,1H)、1.84(t,J=6.78Hz,2H)、1.48(d,J=7.14Hz,3H)。
例A141:1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:マロン酸ジメチル(6.22g、47.1mmol、1.5当量)のDMF(30mL)中の撹拌溶液に、KCO(8.70g、63mmol、2.0当量)を加え、50℃に30分間加熱したら、1,2−ジフルオロ−4−ニトロベンゼン(5.0g、31.4mmol、1.0当量)を加え、反応混合物を50℃で5時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濾過してKCOを除去し、DMFを真空下で蒸発させた。残渣をEtOAc(100mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、蒸発させて、ジメチル2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)マロナート(6.5g、76%)を固体として得た(TLC系:EtOAc/PE(3:7)、R:0.50)。
ステップ2:ジメチル2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)マロナート(5.0g、18.5mmol、1.0当量)のDMSO(30mL)中の撹拌溶液に、NaCl(1.07g、18.5mmol、1.0当量)および水(0.5mL)を加え、120℃で3時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、EtOAc(50mL×2)で抽出し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、溶媒を蒸発させた。粗製の残渣を、PE/EtOAc(19:1)を使用するCCによって精製して、メチル2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)アセタート(2.5g、64%)を粘稠性のオイル(TLC系:EtOAc/PE(1:4)、R:0.55)として得た。
ステップ3:メチル2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)アセタート(3.0g、14.0mmol、1.0当量)のメタノール(30mL)中の撹拌溶液に、NaBH(2.08g、36.3mmol、4.0当量)を0℃で加え、70℃で16時間撹拌し、次いで、メタノールを蒸発させ、残渣を水(30mL)で希釈し、pHを、2NのHClを用いて中性であるように調整し、混合物をEtOAc(50mL×3)で抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、溶媒を蒸発させて、2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)エタノール(2.0g、77%)を粘稠性のオイルとして得た(TLC系:EtOAc/PE(3:7)、R:0.3)。
ステップ4:2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)エタノール(200mg、0.94mmol、1.0当量)のエタノール(10mL)中の撹拌溶液に、10%のPd/C(50mg)を加え、混合物をHガスバルーン下、室温で5時間撹拌した。反応混合物をセライト床に通し、濾液の溶媒を蒸発させて、2−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)エタノール(130mg、75%)を粘稠性のオイルとして得た(TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.2)。
ステップ5:2−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)エタノール(1.3g、8.38mmol、1.0当量)のアセトン(50mL)中の撹拌溶液に、ピリジン(1.32g、16.7mmol、2.0当量)およびクロロギ酸フェニル(1.45g、9.23mmol、1.1当量)を0℃で加え、混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(50mL)で希釈し、水(100mL)、続いてブラインで洗浄し、溶媒を蒸発させた。得られた残渣を、EtOAc/PE(1:4)を使用するCCによって精製して、フェニル3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシエチル)フェニルカルバマート(1.5g、65%、白色の固体)を得た(TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.3)。
ステップ6:(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(227mg、0.73mmol、1.0当量)のTHF(10mL)中の撹拌溶液に、TEA(147mg、1.45mmol、2.0当量)を、続いてフェニル3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシエチル)フェニルカルバマート(200mg、0.73mmol、1.0当量)を室温で加え、混合物を16時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を、中性アルミナおよびEtOAc/PE(3:2)(溶離剤として)を使用するCCによって、続いて、分取HPLCによって精製して、1−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)尿素(150mg;45%、白色の固体;TLC系:EtOAc/PE(3:2);R:0.2)を得た。
例A151:1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−3−フルオロ−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:1(1g、4.54mmol)の無水THF中の撹拌溶液に、塩化リチウム(962mg、22.7mmol)、Pd(PPh(524mg、0.454mmol)、およびトリブチルビニルスズ(1.59mL、5.45mmol)を室温で加えた。反応混合物を還流下で一晩撹拌した。反応が終了するまで、反応混合物を室温に冷却した。反応混合物をセライト床で濾過し、次いで、濾液の溶媒を真空中で減らした。残渣をEtOAcで抽出し、水およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過した。濾液の溶媒を低圧下で除去した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、2(285mg)を収率38%で得た。
ステップ2:2(285mg、1.70mmol)の、共溶媒としての水およびアセトン中の撹拌溶液に、HO中0.5%のOsOおよびHO中50%のNMOを加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過した。濾液の溶媒を低圧下で除去した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、3(262mg、76%)を得た。
ステップ3:3(262mg、1.30mmol)のDCM中の撹拌溶液に、p−TsOH・HO(247mg、1.30mmol)および2,2−ジメトキシプロパン(0.32mL、2.60mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をDCMに溶かし、水およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過した。濾液の溶媒を低圧下で除去した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、4(262mg、83%)を得た。
ステップ4:出発物質4(262mg、1.09mmol)をMeOHに溶かした。Pd/C(26mg)をこれに加えた。生じた混合物を室温、H下で2時間撹拌した。TLCによって、出発物質の完全な消費が示された。混合物をセライト床で濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、所望の化合物5(227mg、99%)を得た。
ステップ5:化合物5(227mg、1.07mmol)をMeCNに溶かした。反応混合物をピリジン(0.09mL、1.18mmol)およびクロロギ酸フェニル(0.15mL、1.18mmol)に加え、室温で3時間撹拌した。TLCによって、出発物質の完全な消費が示された。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機部分を水およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な化合物6(403mg、99%)を得た。
ステップ6:化合物6(150mg、0.45mmol)のDMF中の溶液に、DMAP(55mg、0.45mmol)およびアミン7(125mg、0.45mmol)を室温で加えた。反応混合物を50℃に一晩(約12〜15時間)加熱した。TLCによって、出発物質の完全な消費が示された。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機部分を水およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製物をCCによって精製して、純粋な化合物8(213mg、92%)を得た。
ステップ7:8(78mg、0.20mmol)の水中の撹拌溶液に、濃HCl(0.1mL)を加えた。生じた反応混合物を周囲温度で3時間撹拌した。TLCによって、出発物質の完全な消費が示された。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機部分を水およびブラインで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗製物をカラムクロマトグラフィーによって精製して、所望の化合物9(55mg、76%)を得た。
H NMR(300MHz,DMSO−d):δ8.86(s,1H,Ar−NH)、7.76(s,1H,Ar−H)、7.63(m,3H,Ar−H)、7.36〜7.27(m,2H,Ar−H)、6.99(dd,1H,J=8.40Hz,J=2.40Hz,Ar−H)、6.80(m,2H,Ar−HおよびArCH−NH)、5.25(d,1H,J=4.20Hz,Ar−CH)、4.74(m,2H,R−CH−O)、4.41(d,2H,J=5.40Hz,Ar−CH)。
例A152:1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:(3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(例A153について記載された合成)(102mg、0.387mmol、1.0当量)のMeCN(9mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.2145mL、1.55mmol、4.0当量)を、続いてフェニル4−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニルカルバマート(120mg、0.395mmol、1.02当量)を室温で加え、混合物を還流で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製の生成物を、EtOAcを溶離剤として使用するCCによって精製して、1−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(4−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)尿素(162mg;88%)を得た。
例A153:1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:例A141、ステップ1について記載したとおり。
ステップ2:ジメチル2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)マロナート(4.0g、14.76mmol、1.0当量)の撹拌エタノール溶液(40mL)に、10%Pd−C(400mg)を加え、混合物をHガスバルーン下、室温で2時間撹拌し、次いで、混合物をセライト床に通し、濾液の溶媒を蒸発させて、ジメチル2−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)マロナート(3.2g、87%、固体;TLC系:EtOAc/PE(3:7)、R:0.3)を得た。
ステップ3:ジメチル2−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)マロナート(3.0g、12.448mmol、1.0当量)のアセトン(30mL)中の撹拌溶液に、ピリジン(3.0mL、37.344mmol、3.0当量)およびクロロギ酸フェニル(1.89mL、14.937mmol、1.2当量)を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAc(50mL)で希釈し、水(100mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、溶媒を蒸発させた。生じた残渣を、EtOAc/PE(1:4)を溶離剤として使用するCCによって精製して、ジメチル2−(2−フルオロ−4−(フェノキシカルボニルアミノ)フェニル)マロナート(3.5g、78%、白色の固体;TLC系:EtOAc/PE(3:7)、R:0.5)を得た。
ステップ4:ジメチル2−(2−フルオロ−4−(フェノキシカルボニルアミノ)−フェニル)マロナート(3.0g、8.31mmol、1.0当量)のエタノール(15mL)およびTHF(15mL)中の撹拌溶液に、NaBH(621mg、16.62mmol、2.0当量)を、続いて塩化リチウム(705g、16.62mmol、2.0当量)を0℃で加え、混合物を0℃で5時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水(30mL)で希釈し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、蒸発させた。残渣を、MeOH/DCM(1:19)を溶離剤として使用するCCによって精製して、フェニル4−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニルカルバマート(482mg、19%、白色の固体;TLC系:MeOH/DCM(1:9)、R:0.6)を得た。
ステップ5:(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(153mg、0.4918mmol、1.0当量)のDMF(5mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.205mL、1.4754mmol、3.0当量)を、続いてフェニル4−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニルカルバマート(150mg、0.4918mmol、1.0当量)を室温で加え、混合物を16時間撹拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(15mL)で抽出した。有機層を水(10mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、真空下で蒸発させた。粗製物を、MeOH/CHCl(1:19)を溶離剤として使用する中性アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(4−(1,3−ジヒドロキシプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)尿素(85.5mg;36%)をオフホワイト色の固体として得た;TLC系:MeOH/CHCl(1:9);R:0.5)。
例A154:1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−エチル]−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:例A141、ステップ1について記載したとおり。
ステップ2:ジメチル2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)マロナート(200mg、0.73mmol、1.0当量)およびKCO(204mg、1.47mmol、2.0当量)のDMF(5mL)中の撹拌溶液に、ヨウ化メチル(210mg、1.47mmol、2.0当量)を室温で加え、混合物を室温で6時間撹拌した。KCOを濾別し、濾液を真空下で濃縮した。残渣を水(50mL)で希釈し、EtOAc(20mL)で抽出した。有機層を分離し、ブライン溶液で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、溶媒を蒸発させて、ジメチル2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−2−メチルマロナート(150mg、71%;TLC系:EtOAc/PE(1:9)、R:0.4)を得た。
ステップ3:ジメチル2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−2−メチルマロナート(1.0g、3.50mmol、1.0当量)のメタノール(20mL)中の撹拌溶液に、NaBH(0.67gm、17.63mmol、5.0当量)を0℃で加え、室温で16時間撹拌した。混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。得られた粗製物を、EtOAc/PE(2:3)を使用するCCによって精製して、2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−2−メチルプロパン−1,3−ジオール(400mg、50%;TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.3)を得た。
ステップ4:2−(2−フルオロ−4−ニトロフェニル)−2−メチルプロパン−1,3−ジオール(100mg、0.34mmol、1.0当量)のエタノール中の撹拌溶液に、10%Pd/C(30mg)を加え、混合物を水素ガスバルーン雰囲気下、室温で3時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、濾液を真空下で濃縮して、2−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)−2−メチルプロパン−1,3−ジオール(65mg、76%;TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.4)を得た。
ステップ5:2−(4−アミノ−2−フルオロフェニル)−2−メチルプロパン−1,3−ジオール(1.5g、7.53mmol、1.0当量)のアセトン(50mL)中の撹拌溶液に、ピリジン(1.2g、15.18mmol、2.0当量)およびクロロギ酸フェニル(1.3g、8.28mmol、1.1当量)を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌した。アセトンを蒸発させ、得られた残渣をEtOAc(50mL)で希釈し、水(100mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、溶媒を蒸発させた。粗製の生成物を、EtOAc/PE(3:2)を溶離剤として使用するシリカCCによって精製して、フェニル4−(1,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニルカルバマート(1.7g、71%)を白色の固体として得た(TLC系:EtOAc/PE(7:3)、R:0.55)。
ステップ6:(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(195mg、0.62mmol、1.0当量)のDMF(10mL)中の撹拌溶液に、TEA(190mg、1.24mmol、2.0当量)を、続いてフェニル4−(1,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニルカルバマート(200mg、0.62mmol、1.0当量)を室温で加え、混合物を50℃で16時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を、MeOH/CHCl(0.5:9.5)を溶離剤として使用する中性アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(4−(1,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)尿素(170mg;54%)を白色の固体として得た(TLC系:MeOH/CHCl(1:9);R:0.45)。
例A155:1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−エチル]−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:DMF(100mL)中のマロン酸ジメチル(9.77mL、85.07mmol、1.2当量)およびKCO(29.36g、212.76mmol、3.0当量)の懸濁液に、1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(7.51mL、70.91mmol、1.0当量)を室温で加え、混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。酢酸エチル層を収集し、冷水(2×50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空下で蒸発させた。粗製の生成物をn−ペンタン(50mL)で洗浄して、ジメチル2−(4−ニトロフェニル)マロナート14g、78%)を淡黄色の固体として得た(TLC系:EtOAc/PE(3:7)、R:0.50)。
ステップ2:ジメチル2−(4−ニトロフェニル)マロナート(10g、39.52mmol、1.0当量)およびKCO(10.9g、79.05mmol、2.0当量)のDMF(40mL)中の撹拌溶液に、ヨウ化メチル(4.94mL、79.05mmol、2.0当量)を0℃で加え、混合物を室温で18時間撹拌した。KCOを濾別し、濾液を真空下で濃縮した。残渣を水(80mL)で希釈し、EtOAc(2×80mL)で抽出した。有機層を分離し、ブライン溶液で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、溶媒を蒸発させて、ジメチル2−メチル−2−(4−ニトロフェニル)マロナート(7g、66%;TLC系:EtOAc/PE(3:7)、R:0.5.)を得た。
ステップ3:ジメチル2−メチル−2−(4−ニトロフェニル)マロナート(5g、18.72mmol、1.0当量)のメタノール(50mL)中の撹拌溶液に、NaBH(2.12g、56.17mmol、3.0当量)を0℃で加え、室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水(50mL)で希釈した。生成物をEtOAc(2×60mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で蒸発させた。得られた粗製物を、EtOAc/PE(1:1)を使用するCCによって精製して、2−メチル−2−(4−ニトロフェニル)プロパン−1,3−ジオール(1.6g、40%;TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.2)を得た。
ステップ4:2−メチル−2−(4−ニトロフェニル)プロパン−1,3−ジオール(1.2g、5.68mmol、1.0当量)のエタノール(30mL)中の撹拌溶液に、10%Pd/C(300mg)を加え、混合物を水素ガスバルーン雰囲気下、室温で5時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、濾液を真空下で濃縮して、2−(4−アミノフェニル)−2−メチルプロパン−1,3−ジオール(1g、97%;TLC系:クロロホルム/MeOH(9:1);R:0.3)を得た。
ステップ5:2−(4−アミノフェニル)−2−メチルプロパン−1,3−ジオール(1g、5.52mmol、1.0当量)の飽和NaHCO水溶液(4mL)、水(2mL)およびTHF(4mL)中の撹拌溶液に、クロロギ酸フェニル(0.76mL、6.08mmol、1.1当量)を0℃で加え、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、溶媒を蒸発させた。粗製の生成物を、クロロホルム/MeOH(95:5)を溶離剤として使用するCCによって精製して、フェニル4−(1,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)フェニルカルバマート(1.1g、60%)を白色の固体として得た(TLC系:クロロホルム−MeOH;9:1;R:0.4)。
ステップ6:(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(103mg、0.33mmol、1.0当量)のDMF(5mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.092mL、0.66mmol、2.0当量)を、続いてフェニル4−(1,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)フェニルカルバマート(100mg、0.33mmol、1.0当量)を0℃で加え、混合物を室温で16時間撹拌し、反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を、MeOH/CHCl(0.5:9.5)を溶離剤として使用する中性アルミナカラムクロマトグラフィーによって精製して、1−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(4−(1,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)フェニル)尿素(105mg;65%)を白色の固体として得た(TLC系:MeOH/CHCl(1:9)、R:0.3)。
例A156:1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−エチル]−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(例A154について記載された合成)(80mg、0.31mmol、1.0当量)のMeCN(7mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.17mL、1.2mmol、4当量)を、続いてフェニル4−(1,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニルカルバマート(99mg、0.31mmol、1.0当量)を室温で加え、混合物を還流で16時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を、EtOAc/n−ヘキサン(4:1)を溶離剤として使用するCCによって精製して、1−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(4−(1,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−フルオロフェニル)尿素(112mg;75%)を得た。
例A157:1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−エチル]−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:(3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(80mg、0.31mmol、1.0当量)のMeCN(7mL)中の撹拌溶液に、TEA(0.17mL、1.2mmol、4当量)を、続いてフェニル4−(1,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)フェニルカルバマート(94mg、0.31mmol、1当量)を加え、混合物を還流で16時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残渣を、EtOAc/n−ヘキサン(1:1)を溶離剤として使用するCCによって精製して、1−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(4−(1,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)フェニル)尿素(106mg;73%)を得た。
例A158:1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−[1,2−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:2−(4−ニトロフェニル)酢酸(10.0g、55.202mmol、1.0当量)の撹拌MeOH(100mL)溶液に、SOCl(6.7mL、110.045mmol、2.0当量)を0℃で10分間加え、混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、過剰のSOClを真空下で除去し、残渣をEtOAc(50mL)に溶かし、水、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させて、メチル2−(4−ニトロフェニル)アセタート(10.5g、98%、固体;TLC系:EtOAc/PE(3:7)、R:0.60)を得た。
ステップ2:メチル2−(4−ニトロフェニル)アセタート(8.0g、40.994mmol、1.0当量)のDMSO(40mL)中の撹拌溶液に、テトラメチルジアミノメタン(8.38mL、61.491mmol、1.5当量)を、続いて無水酢酸(12.78mL、135.17mmol、3.3当量)を室温で加え、混合物を2時間撹拌した。反応混合物を水(40mL)で希釈し、エーテル(80mL×2)で抽出し、溶媒を蒸発させた。粗製の生成物を、EtOAc/PE(1:9)を溶離剤として使用するCCによって精製して、メチル2−(4−ニトロフェニル)アクリラート(4.0g、47%、固体;TLC系:EtOAc/PE(3:7)、R:0.60)を得た。
ステップ3:メチル2−(4−ニトロフェニル)アクリラート(4.0g、19.323mmol、1.0当量)のエーテル(40mL)中の撹拌溶液に、DIBALH(トルエン中20%の溶液)(40mL、57.97mmol、3.0当量)を−78℃で加え、次いで、混合物を0℃に2時間にわたって加温し、次いで、混合物を水(1.0mL)、NaOH溶液(15%)(3mL)でクエンチし、エーテル(20mL×2)で抽出し、水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、溶媒を蒸発させた。生じた残渣を、EtOAc/PE(3:7)を溶離剤として使用するCCによって精製して、2−(4−ニトロフェニル)プロパ−2−エン−1−オール(1.5g、43%、オイル)を得た;TLC系:EtOAc/PE(1:1)、R:0.4)。
ステップ4:水(2.0mL)を含有する撹拌アセトン(8.0mL)溶液に、2−(4−ニトロフェニル)プロパ−2−エン−1−オール(1.5g、8.379mmol、1.0当量)、四酸化オスミウム(2−メチル−2−プロパノール中2.5%の溶液)(1.4mL、0.141mmol、0.017当量)、およびNMO(50%水溶液)(4mL、16.73mmol、2当量)を0℃で加え、混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、飽和NaHCO水溶液(3mL)を加え、混合物を酢酸エチル(30mL)で抽出し、水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、溶媒を蒸発させた。生じた残渣を、MeOH/CHCl(1:19)を溶離剤として使用するCCによって精製して、2−(4−ニトロフェニル)プロパン−1,2,3−トリオール(1.1g、61%、固体;TLC系:MeOH/CHCl(1:9)、R:0.5)を得た。
ステップ5:2−(4−ニトロフェニル)プロパン−1,2,3−トリオール(1.1g、5.164mmol、1.0当量)のエタノール(25mL)中の撹拌溶液に、10%Pd/C(200mg)を加え、混合物をHガスバルーン下、室温で1時間撹拌した。反応混合物をセライト床に通し、濾液の溶媒を蒸発させて、2−(4−アミノフェニル)プロパン−1,2,3−トリオール(900mg、95%、固体;TLC系:MeOH/CHCl(1:9)、R:0.3)を得た。
ステップ6:2−(4−アミノフェニル)プロパン−1,2,3−トリオール(900mg、4.918mmol、1.0当量)のTHF/HO/飽和NaHCO(4mL:2mL:4mL)中の撹拌溶液に、クロロギ酸フェニル(0.68mL、5.367mmol、1.1当量)を0℃で加え、混合物を室温で0.5時間撹拌し、次いで、THFを蒸発させ、残渣をEtOAc(20mL)で希釈し、水(20mL)で、続いてブラインで洗浄し、溶媒を蒸発させた。生じた残渣を、MeOH/CHCl(1:19)を溶離剤として使用するCCによって精製して、フェニル4−(1,2,3−triヒドロキシプロパン−2−イル)フェニルカルバマート(900mg、60%、白色の固体;TLC系:MeOH/CHCl(1:9)、R:0.4)を得た。
ステップ7:(1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミンヒドロクロリド(102mg、0.33mmol、1.0当量)の撹拌THF(10mL)溶液に、TEA(0.1mL、0.66mmol、2.0当量)を、続いて化合物フェニル4−(1,2,3−トリヒドロキシプロパン−2−イル)フェニルカルバマート(100mg、0.33mmol、1.0当量)を室温で加え、混合物を16時間撹拌し、次いでこれを、真空下で濃縮し、残渣を、MeOH/CHCl(3:17)を溶離剤として使用するCCによって精製して、1−((1−(3−クロロフェニル)−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(4−(1,2,3−トリヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)尿素(120mg;75%、白色の固体;TLC系:MeOH/CHCl(1:4);R:0.3)を得た。
例A159:1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−[1,2−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−フェニル]−尿素の合成
Figure 2014532741
ステップ1:(3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メタンアミン(102mg、0.387mmol、1.0当量)の撹拌MeCN(9mL)溶液に、TEA(0.214mL、1.55mmol、4.0当量)を、続いて、フェニル4−(1,2,3−トリヒドロキシプロパン−2−イル)フェニルカルバマート(119mg、0.395mmol、1.02当量)を室温で加え、混合物を還流で16時間撹拌し、次いでこれを、真空下で濃縮し、残渣を、EtOAcを溶離剤として使用するCCによって精製して、1−((3−tert−ブチル−1−(3−クロロフェニル)−1H−ピラゾール−5−イル)メチル)−3−(4−(1,2,3−トリヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)尿素(122mg;67%)を得た。
質量分光分析データを本明細書に下記で、次の例示的化合物を例として列挙する(表1):
Figure 2014532741
薬理学的方法
I. バニロイド受容体1(VRI/TRPV1受容体)で実施する機能試験
ラット種のバニロイド受容体1(VR1/TRPV1)で試験される物質のアゴニスト効果またはアンタゴニスト効果を、次のアッセイを使用して決定することができる。このアッセイでは、Ca2+感受性色素(Fluo−4タイプ、Molecular Probes Europe BV、Leiden、オランダ)を用いて、蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR、Molecular Devices、Sunnyvale、米国)内で、受容体チャネルを介してのCa2+の流入を定量化する。
方法:
完全培地:10体積%のFCS(ウシ胎児血清、Gibco Invitrogen GmbH、Karlsruhe、ドイツ、熱不活化);2mMのL−グルタミン(Sigma、Munich、ドイツ);1重量%のAA溶液(抗生/抗真菌溶液、PAA、Pasching、オーストリア)、および25ng/mLのNGF培地(2.5S、Gibco Invitrogen GmbH、Karlsruhe、ドイツ)を含むHAMS F12 栄養素混合物50mL(Gibco Invitrogen GmbH、Karlsruhe、ドイツ)。
細胞培養プレート:透明底を有し、ポリ−D−リシン−コーティングされている黒色96ウェルプレート(96ウェル黒色/透明プレート、BD Biosciences、Heidelberg、ドイツ)を追加的に、ラミニン(Gibco Invitrogen GmbH、Karlsruhe、ドイツ)でコーティングするが、その際、ラミニンをPBS(Ca−Mg不含のPBS、Gibco Invitrogen GmbH、Karlsruhe、ドイツ)で希釈して、100μg/mLの濃度にする。100μg/mLのラミニン濃度を有するアリコートを取り出し、−20℃で貯蔵する。アリコートをPBSで、1:10の比で希釈して10μg/mLのラミニンにし、50μLの溶液を各々、細胞培養プレートの窪みにピペットで移した。細胞培養プレートを37℃で少なくとも2時間インキュベートし、過剰の溶液を吸引によって除去し、窪みをPBSでそれぞれ2回洗浄する。コーティングされた細胞培養プレートを過剰のPBSと共に貯蔵し、このPBSを、細胞を供給する直前まで除去しない。
細胞の調製:
断頭されたラットから、脊柱を除去し、すぐに、1体積%(体積パーセント)のAA溶液(抗生/抗真菌溶液、PAA、Pasching、オーストリア)と混合されている冷HBSS緩衝液(ハンクス緩衝食塩水溶液、Gibco Invitrogen GmbH、Karlsruhe、ドイツ)、すなわち、氷浴内に置かれている緩衝液中に入れる。脊柱を縦方向に切り、筋膜と共に脊柱管から除去する。続いて、背根神経節(DRG)を除去し、再び、1体積%のAA溶液と混合されている冷HBSS緩衝液中で貯蔵する。血液残遺物および脊髄神経を全て除去したDRGをそれぞれの場合に、冷たい2型コラゲナーゼ(PAA、Pasching、オーストリア)500μLに移し、37℃で35分間インキュベートする。2.5体積%のトリプシン(PAA、Pasching、オーストリア)を加えた後に、インキュベーションを37℃で10分間継続する。インキュベーションが完了した後に、酵素溶液をピペットで慎重に除去し、完全培地500μLを残りのDRGそれぞれに加える。DRGを各々、複数回懸濁させ、カニューレNo.1、No.12、およびNo.16を介して、シリンジを使用して吸引し、50mL Falcon管に移し、これに15mLまで、完全培地を充填する。各Falcon管の内容物を各々、70μm Falconフィルター素子を介して濾過し、1,200rpmおよび室温で10分間遠心分離する。生じたペレットを各々、完全培地250μLに入れ、細胞数を決定する。
懸濁液中の細胞数を1mL当たり3×10に設定し、この懸濁液150μLをそれぞれの場合に、本明細書に前記されているとおりにコーティングされている細胞培養プレート内の窪みに導入する。インキュベーター内に、プレートを37℃、CO5体積%、および95%相対湿度で、2〜3日間放置する。続いて、細胞に、HBSS緩衝液(ハンクス緩衝食塩水溶液、Gibco Invitrogen GmbH、Karlsruhe、ドイツ)中2μMのFluo−4および0.01体積%のPluronic F127(Molecular Probes Europe BV、Leiden、オランダ)を37℃で30分間負荷し、HBSS緩衝液で3回洗浄し、室温で15分間さらにインキュベートした後に、FLIPRアッセイでのCa2+測定のために使用する。この場合、Ca2+依存性蛍光を、物質を加える前、および加えた後に測定する(λex=488nm、λem=540nm)。最も高い蛍光強度(FC、蛍光カウント)を経時的に測定することによって、定量化を実施する。
FLIPRアッセイ:
FLIPRプロトコルは、2種の物質を加えることからなる。初めに、試験すべき化合物(10μM)をピペットで細胞に加え、Ca2+流入を対照(10μMのカプサイシン)と比較する。これによって、10μMのカプサイシン(CP)を加えた後のCa2+シグナルに対する活性化%で結果が得られる。5分間のインキュベーションの後に、100nMのカプサイシンを適用し、Ca2+流入も決定する。
脱感作アゴニストおよびアンタゴニストは、Ca2+流入の抑制をもたらす。10μMのカプサゼピンで達成可能な最大阻害と比較して、阻害%を算出する。
3回の分析(n=3)を実施し、かつ少なくとも3つの独立した実験(N=4)で繰り返す。
種々の濃度の、一般式Iの試験されるべき化合物がもたらす置換百分率から出発して、カプサイシンの50%置換をもたらすIC50阻害濃度を算出した。Cheng−Prusoff式(Cheng、Prusoff;Biochem.Pharmacol.22、3099〜3108、1973)で変換することによって、被験物質でのK値を得た。
II.バニロイド受容体1(VRI/TRPV1受容体)で実施する機能試験
バニロイド受容体1(VR1)で試験される物質のアゴニスト効果またはアンタゴニスト効果を、以下のアッセイを使用して決定することもできる。このアッセイでは、Ca2+感受性色素(Fluo−4タイプ、Molecular Probes Europe BV、Leiden、オランダ)を用いて、蛍光イメージングプレートリーダー(FLIPR、Molecular Devices、Sunnyvale、米国)内で、チャネルを介してのCa2+の流入を定量化する。
方法:
チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO K1細胞、European Collection of Cell Cultures(ECACC)、英国)に、VR1遺伝子を安定的にトランスフェクトする。機能試験のために、これらの細胞を、透明底を有し、ポリ−D−リシン−コーティングされた黒色96ウェルプレート(BD Biosciences、Heidelberg、ドイツ)上に、密度25,000細胞/ウェルの密度で播種する。細胞を37℃および5%COで、培地(Ham F12 栄養素混合物、10体積%のFCS(ウシ胎児血清)、18μg/mLのL−プロリン)中で一晩インキュベートする。翌日、細胞をFluo−4(Fluo−4 2μM、HBSS(ハンクス緩衝食塩水、Gibco Invitrogen GmbH、Karlsruhe、ドイツ)中0.01体積%のPluronic F127(Molecular Probes))と共に、37℃で30分間インキュベートする。その後、プレートをHBSS緩衝液で3回洗浄し、室温で15分間さらにインキュベーションした後に、FLIPRアッセイにおいてCa2+測定のために使用する。Ca2+依存性蛍光を、試験すべき物質の添加前後に測定する(λex波長=488nm、λem=540nm)。最も高い蛍光強度(FC、蛍光カウント)を経時的に測定することによって、定量化を実施する。
FLIPRアッセイ:
FLIPRプロトコルは、2種の物質を加えることからなる。初めに、試験すべき化合物(10μM)をピペットで細胞に加え、Ca2+流入を対照(10μMのカプサイシン)と比較する(10μMのカプサイシンを加えた後のCa2+シグナルに対する活性化%)。5分間のインキュベーションの後に、100nMのカプサイシンを適用し、Ca2+流入も決定する。
脱感作アゴニストおよびアンタゴニストは、Ca2+流入の抑制をもたらした。10μMのカプサゼピンで達成可能な最大阻害と比較して、阻害%を算出する。
種々の濃度の、一般式Iの試験すべき化合物がもたらす置換百分率から出発して、カプサイシンの50パーセント置換をもたらすIC50阻害濃度を算出した。Cheng−Prusoff式(Cheng、Prusoff;Biochem.Pharmacol.22、3099〜3108、1973)で変換することによって、被験物質でのK値を得た。
薬理学的データ
本明細書に前記したとおり(薬理学的方法IまたはII)、バニロイド受容体1(VR1/TRPV1受容体)についての本発明による化合物の親和性を決定した。
本発明による化合物は、VR1/TRPV1受容体に対して抜群の親和性を示す(表2および3)。
表2および3において、下記の略語は次の意味を有する:
Cap=カプサイシン
AG=アゴニスト
「@」記号の後の値は、当該阻害(百分率として)が各々決定された濃度を示している。
Figure 2014532741
Figure 2014532741

Claims (15)

  1. 場合によって単一の立体異性体または立体異性体の混合物の形態にあり、遊離化合物および/または生理学的に許容可能なその塩の形態にある、一般式(Q)の置換化合物
    Figure 2014532741
    [式中、
    101、R102およびR103は互いに独立に、H、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CHCH−OH、CH−OCH、CHCH−OCH、OCFH、OCFH、OCF、OH、NH、C1〜4アルキル、O−C1〜4アルキル、NH−C1〜4アルキルおよびN(C1〜4アルキル)からなる群から選択され(ここで、C1〜4アルキルは、それぞれの場合に非置換である)、
    は、CF、非置換のC1〜4アルキルまたは非置換のC3〜6シクロアルキルを表し、
    およびRは互いに独立に、H、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、OH、OCF、C1〜4アルキルおよびO−C1〜4アルキルからなる群から選択され(ここで、C1〜4アルキルは、それぞれの場合に非置換である)、
    Aは、N、CHまたはC(CH)を示し、
    pは、0または1を示し、
    115は、H、あるいは非置換かまたはOHおよびOCHからなる群から互いに独立に選択される1、2もしくは3個の置換基で一置換、二置換もしくは三置換されているC1〜6アルキルを表し、
    Bは、C(R116a)(R116b)を示すか(ここで、
    116aは、H、CH、CHOHおよびOHからなる群から選択され、そして
    116bは、H、CHおよびCHOHからなる群から選択されるが、ただし、R115がHを表す場合、R116aはOHを示し得ないことを条件とするか、または
    116aおよびR116bは、それらを連結している炭素原子と一緒に、非置換のC3〜6シクロアルキルまたは非置換の3員〜6員のヘテロシクリルを形成している(ここで、前記ヘテロシクリルの少なくとも1個の環員は、O、S、N、NHおよびN(C1〜4アルキル)からなる群から選択される))、または
    Bは、C(R116c)(R116d)−C(R117a)(R117b)を示す(ここで、
    116cは、H、CH、CHOHおよびOHからなる群から選択され、そして
    116dは、H、CHおよびCHOHからなる群から選択されるか、または
    116cおよびR116dは、それらを連結している炭素原子と一緒に、非置換のC3〜6シクロアルキルまたは非置換の3員〜6員のヘテロシクリルを形成しており(ここで、ヘテロシクリルの少なくとも1個の環員は、O、S、N、NHおよびN(C1〜4アルキル)からなる群から選択される)、
    117aは、H、CH、CHOHおよびOHからなる群から選択され、そして
    117bは、H、CHおよびCHOHからなる群から選択されるが、
    ただし、R115がHを表す場合、R117aはOHを示し得ないことを条件とするか、または
    117aおよびR117bは、それらを連結している炭素原子と一緒に、非置換のC3〜6シクロアルキルまたは非置換の3員〜6員のヘテロシクリルを形成している(ここで、ヘテロシクリルの少なくとも1個の環員は、O、S、N、NH、およびN(C1〜4アルキル)からなる群から選択される))]。
  2. がCF、tert.−ブチルまたはシクロプロピルを表すことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. 101、R102およびR103が互いに独立に、H、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、CHCH、CH(CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)およびN(CHからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 101、R102およびR103のうちの少なくとも1個が≠Hであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の化合物。
  5. およびRが互いに独立に、H、F、Cl、Br、CF、CN、OH、OCF、CH、CHCH、CH(CH、O−CHおよびO−CHCHからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の化合物。
  6. およびRのうちの少なくとも1個が≠Hであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の化合物。
  7. Aが、NまたはC(CH)を示すことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の化合物。
  8. 部分構造(QS1)
    Figure 2014532741
    が、(a)部分構造(PQ1)
    Figure 2014532741
    [式中、
    115は、H、CHOH、CHCHOH、CH(OH)CHOH、CH(OCH)CHOHを表し、
    116aは、H、CHおよびOHからなる群から選択され、そして
    116bは、HおよびCHからなる群から選択されるが、
    ただし、R115がHを表す場合、R116aはOHを示し得ないことを条件とするか、または
    116aおよびR116bは、それらを連結している炭素原子と一緒に、シクロプロピル、シクロブチル、オキシラニルおよびオキセタニルからなる群から選択される非置換部分を形成している]、
    (b)部分構造(PQ2)
    Figure 2014532741
    [式中、
    115は、H、CH、CHOH、CHOCH、CHCH、CH(OH)CH、CHCHOH、CH(OH)CHOH、CH(OCH)CHOH、CH(OH)CHOCHまたはCHCHOCHを表し、
    116cは、H、CHおよびCHOHからなる群から選択され、
    116dは、H、CHおよびCHOHからなる群から選択され、
    117aは、H、CH、CHOHおよびOHからなる群から選択され、そして
    117bは、H、CHおよびCHOHからなる群から選択されるが、
    ただし、R115がHを表す場合、R117aはOHを示し得ないことを条件とする]、
    またはpが0である場合、
    (c)部分構造(PQ3)
    Figure 2014532741
    [式中、
    vは、0または1を示し、
    wは、0または1を示し、
    118aは、HおよびOHからなる群から選択され、そして
    118bは、HおよびCHからなる群から選択され、
    119aは、HおよびOHからなる群から選択され、そして
    119bは、HおよびCHからなる群から選択され、
    120aは、HおよびOHからなる群から選択され、そして
    120bは、HおよびCHからなる群から選択され、
    121は、HまたはCHを表すが、
    ただし、R121がHを表す場合、R120aはOHを示し得ないことを条件とする]
    を表すことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の化合物。
  9. 部分構造(QS1)
    Figure 2014532741
    が、(a)部分構造(PQ1)
    Figure 2014532741
    [式中、
    115は、H、CHOHまたはCHCHOHを表し、
    116aは、H、CHおよびOHからなる群から選択され、そして
    116bは、HおよびCHからなる群から選択されるが、
    ただし、R115がHを表す場合、R116aはOHを示し得ないことを条件とするか、または
    116aおよびR116bは、それらを連結している炭素原子と一緒に、シクロプロピルおよびシクロブチルからなる群から選択される非置換のC3〜6シクロアルキル、またはオキシラニルおよびオキセタニルからなる群から選択される非置換の3員〜6員のヘテロシクリルを形成している]、
    (b)部分構造(PQ2)
    Figure 2014532741
    [式中、
    115は、H、CHOH、CHCHOHまたはCH(OH)CHOHを表し、
    116cは、H、CHおよびCHOHからなる群から選択され、そして
    116dは、H、CHおよびCHOHからなる群から選択され、
    117aは、H、CH、CHOHおよびOHからなる群から選択され、そして
    117bは、H、CHおよびCHOHからなる群から選択されるが、
    ただし、R115がHを表す場合、R117aはOHを示し得ないことを条件とする]、
    またはpが0である場合、
    (c)部分構造(PQ3)
    Figure 2014532741
    [式中、
    vは、0または1を示し、
    wは、0または1を示し、
    118aは、HおよびOHからなる群から選択され、そして
    118bは、HおよびCHからなる群から選択され、
    119aは、HおよびOHからなる群から選択され、そして
    119bは、HおよびCHからなる群から選択され、
    120aは、HおよびOHからなる群から選択され、そして
    120bは、HおよびCHからなる群から選択され、
    121は、HまたはCHを表すが、
    ただし、R121がHを表す場合、R120aはOHを示し得ないことを条件とする]
    を表すことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の化合物。
  10. 部分構造(QS1)
    Figure 2014532741
    が、(a)部分構造(PQ1−1)
    Figure 2014532741
    [式中、
    115は、H、CHOHまたはCHCHOHを表す]、
    (b)部分構造(PQ2−1)
    Figure 2014532741
    [式中、
    115は、H、CHOHまたはCHCHOHを表す]、
    またはpが0である場合、
    (c)部分構造(PQ3−1)
    Figure 2014532741
    [式中、
    vは、0または1を示し、
    wは、0または1を示し、
    119aは、HおよびOHからなる群から選択され、そして
    119bは、HおよびCHからなる群から選択される]
    を表すことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一つに記載の化合物。
  11. 部分構造(QS1)
    Figure 2014532741
    が、(a)部分構造(PQ1−2)もしくは部分構造(PQ1−3)
    Figure 2014532741
    (b)部分構造(PQ2−1)
    Figure 2014532741
    またはpが0である場合、
    (c)部分構造(PQ3−2)
    Figure 2014532741
    [式中、
    wは1を示し、かつR119aはOHを表すか、または
    wは0を示す]
    を表すことを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一つに記載の化合物。
  12. 101、R102およびR103が互いに独立に、H、F、Cl、Br、CFH、CFH、CF、CN、CH−OH、CH−OCH、OCF、OH、CH、CHCH、CH(CH、O−CH、O−CHCH、NH、NH(CH)およびN(CHからなる群から選択され、
    が、CF、tert.−ブチルまたはシクロプロピルを表し、
    およびRが互いに独立に、H、F、Cl、Br、CF、CN、OH、OCF、CH、CHCH、CH(CH、O−CHおよびO−CHCHからなる群から選択され、
    Aが、N、CHまたはC(CH)を示し、かつ
    部分構造(QS1)
    Figure 2014532741
    が、(a)CHOHもしくはCHO−CHCHOH、
    (b)CHCHOH、または
    (c)O−CHCHOHもしくはO−CH−CH(OH)−CHOH
    を表すことを特徴とする、請求項1〜3、5および8〜11のいずれか一つに記載の化合物。
  13. 場合によって単一の立体異性体または立体異性体の混合物の形態にあり、遊離化合物および/または生理学的に許容可能なその塩の形態にある、
    A1 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    A2 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    A3 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
    A4 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
    A5 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
    A6 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    A7 N−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド;
    A8 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−尿素;
    A9 N−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−メトキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
    A10 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−プロピオンアミド;
    A11 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−尿素;
    A12 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(3,5−ジフルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)−尿素;
    A13 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−尿素;
    A14 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−尿素;
    A15 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)−尿素;
    A16 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)−尿素;
    A17 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−尿素;
    A18 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェニル]−尿素;
    A19 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル]−尿素;
    A20 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル]−尿素;
    A21 1−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A22 1−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−フェニル]−尿素;
    A23 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−尿素;
    A24 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−3−フルオロ−フェニル]−尿素;
    A25 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−3−フルオロ−フェニル]−尿素;
    A26 1−[4−(2,3−ジヒドロキシ−プロポキシ)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A27 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A28 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A29 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−アセトアミド;
    A30 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−アセトアミド
    A31 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A32 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A33 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A34 (2S)−N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A35 (2R)−N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A36 2−[3−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A37 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A38 2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−N−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A39 N−[[5−tert−ブチル−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A40 N−[[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A41 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A42 N−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A43 2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−N−[[2−(3−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A44 2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−N−[[2−(3−イソプロピル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A45 N−[[5−tert−ブチル−2−(4−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A46 2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−N−[[2−(4−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A47 N−[[5−tert−ブチル−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A48 2−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−N−[[5−(トリフルオロメチル)−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A49 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[4−(ヒドロキシメチル)−3−メトキシ−フェニル]−プロピオンアミド;
    A50 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[4−(ヒドロキシメチル)−3−メトキシ−フェニル]−プロピオンアミド;
    A51 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A52 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3,5−ジフルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A53 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−シクロプロピル−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A54 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A55 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A56 1−[[5−tert−ブチル−2−(m−トリル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A57 1−[[5−tert−ブチル−2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A58 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−フェニル−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A59 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A60 1−[[2−(4−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A61 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(2−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A62 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A63 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(4−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A64 1−[[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A65 1−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A66 1−[[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A67 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A68 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(4−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A69 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(o−トリル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A70 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(m−トリル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A71 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(p−トリル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A72 1−[[2−(2,3−ジメチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A73 1−[[2−(3,5−ジメチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A74 1−[[2−(2,5−ジメチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A75 1−[[2−(3,4−ジメチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A76 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(2−フルオロ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A77 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロ−5−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A78 1−[[2−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A79 1−[[2−(4−エトキシ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A80 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A81 1−[[2−(4−シアノ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A82 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−イソプロピル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A83 1−[[2−[3−(ジフルオロ−メチル)−フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A84 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−[3−(メトキシメチル)−フェニル]−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A85 1−[[2−(3−シアノ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A86 1−[[2−(3−ジメチルアミノ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A87 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(4−メトキシ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A88 1−[[2−(2−エトキシ−5−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A89 1−[[2−(2,3−ジクロロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A90 1−[[2−(3−クロロ−2−メトキシ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A91 1−[[2−(5−クロロ−2−メトキシ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A92 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−メトキシ−5−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A93 1−[[2−(3−エトキシ−5−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A94 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(2−メトキシ−3−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A95 1−[3−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロ−4−メトキシ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A96 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−尿素;
    A97 1−[3−クロロ−4−(ヒドロキシメチル)−フェニル]−3−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A98 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A99 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A100 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A101 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A102 2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−N−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A103 2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−N−[[2−(3−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A104 N−[[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A105 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−尿素;
    A106 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(1−ヒドロキシ−シクロプロピル)−フェニル]−尿素;
    A107 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イル)−フェニル]−尿素;
    A108 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イル)−フェニル]−尿素;
    A109 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イル)−フェニル]−尿素;
    A110 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(3−ヒドロキシ−オキセタン−3−イル)−フェニル]−尿素;
    A111 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A112 N−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A113 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−アセトアミド;
    A114 2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−N−[[2−(3−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A115 2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−N−[[2−(3−イソプロピル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A116 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A117 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A118 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A119 (2S)−N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A120 (2R)−N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A121 N−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A122 2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−N−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A123 2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−N−[[2−(m−トリル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A124 N−[[5−tert−ブチル−2−(4−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A125 N−[[5−tert−ブチル−2−[3−(トリフルオロメチルオキシ)−フェニル]−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A126 N−[[2−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A127 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
    A128 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−メトキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
    A129 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
    A130 1−[[2−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
    A131 1−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A132 1−[[2−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
    A133 1−[[2−(2,3−ジクロロ−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
    A134 1−[[5−tert−ブチル−2−(4−フルオロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
    A135 1−[[2−(3−エトキシ−5−メチル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エトキシ−メチル)−フェニル]−尿素;
    A136 2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−N−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A137 2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−N−[[2−(3−イソプロピル−フェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A138 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A139 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A140 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−尿素;
    A141 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−尿素;
    A142 1−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−3−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A143 1−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−3−[[2−(3−メトキシフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A144 1−[3−フルオロ−4−(2−ヒドロキシ−エチル)−フェニル]−3−[[2−(m−トリル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−尿素;
    A145 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−3−フルオロ−フェニル]−プロピオンアミド;
    A146 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A147 N−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−フェニル]−プロピオンアミド;
    A148 N−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−2−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−3−フルオロ−フェニル]−プロピオンアミド;
    A149 2−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−3−フルオロ−フェニル]−N−[[2−(3−フルオロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−プロピオンアミド;
    A150 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−3−フルオロ−フェニル]−尿素;
    A151 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−(1,2−ジヒドロキシ−エチル)−3−フルオロ−フェニル]−尿素;
    A152 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−フェニル]−尿素;
    A153 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−フェニル]−尿素;
    A154 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−エチル]−フェニル]−尿素;
    A155 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−エチル]−フェニル]−尿素;
    A156 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[3−フルオロ−4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−エチル]−フェニル]−尿素;
    A157 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−[2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−1−メチル−エチル]−フェニル]−尿素;
    A158 1−[[2−(3−クロロフェニル)−5−(トリフルオロメチル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−[1,2−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−フェニル]−尿素;および
    A159 1−[[5−tert−ブチル−2−(3−クロロフェニル)−2H−ピラゾール−3−イル]−メチル]−3−[4−[1,2−ジヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−エチル]−フェニル]−尿素
    からなる群から選択される、請求項1〜12のいずれか一つに記載の化合物。
  14. 請求項1〜13のいずれか一つに記載の置換化合物を少なくとも1種含む医薬組成物。
  15. 疼痛、好ましくは、急性疼痛、慢性疼痛、神経障害性疼痛、内臓疼痛および関節痛からなる群から選択される疼痛;痛覚過敏;異痛症;灼熱痛;片頭痛;うつ病;神経性疾患;軸索傷害;好ましくは、多発性硬化症、アルツハイマー病、パーキンソン病およびハンチントン病からなる群から選択される神経変性疾患;認知機能障害、好ましくは認知不全状態、特に好ましくは記憶障害;てんかん;好ましくは、喘息、気管支炎および肺炎症からなる群から選択される呼吸器疾患;咳;尿失禁;過活動膀胱(OAB);胃腸管の障害および/もしくは傷害;十二指腸潰瘍;胃潰瘍;過敏性腸症候群;卒中;眼刺激;皮膚刺激;神経性皮膚疾患;アレルギー性皮膚疾患;乾癬;白斑;単純ヘルペス;炎症、好ましくは小腸、眼、膀胱、皮膚もしくは鼻粘膜の炎症;下痢;そう痒症;骨粗鬆症;関節炎;変形性関節症;リウマチ性疾患;好ましくは過食症、悪液質、食欲減退および肥満からなる群から選択される摂食障害;投薬依存;投薬乱用;投薬依存の禁断症状;投薬、好ましくは天然もしくは合成オピオイドに対する耐性の発生;薬物依存;薬物乱用;薬物依存の禁断症状;アルコール依存;アルコール乱用およびアルコール依存の禁断症状からなる群から選択される1種もしくは複数の疾患および/もしくは障害の治療および/もしくは予防に使用するための;利尿のための;抗ナトリウム利尿のための;心臓血管系に影響を及ぼすための;覚醒を増大させるための;創傷および/もしくは熱傷を治療するための;切断された神経を治療するための;性欲を増大させるための;運動活性をモジュレートするための;不安緩解のための;局所麻酔のための、および/または好ましくは、カプサイシン、レシニフェラトキシン、オルバニル、アルバニル、SDZ−249665、SDZ−249482、ヌバニルおよびカプサバニルからなる群から選択されるバニロイド受容体1(VR1/TRPV1受容体)アゴニストを投与することによって惹起される、好ましくは高体温、高血圧および気管支収縮からなる群から選択される望ましくない副作用を阻害するための、請求項1〜13のいずれか一つに記載の置換化合物。
JP2014540453A 2011-11-09 2012-11-08 バニロイド受容体リガンドとしての、o含有基で置換されたフェニル部分を担持する置換ピラゾリルをベースとするカルボキサミドおよび尿素誘導体 Active JP6189313B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11008914 2011-11-09
EP11008914.1 2011-11-09
PCT/EP2012/072140 WO2013068461A1 (en) 2011-11-09 2012-11-08 Substituted pyrazolyl-based carboxamide and urea derivatives bearing a phenyl moiety substituted with an o-containing group as vanilloid receptor ligands

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014532741A true JP2014532741A (ja) 2014-12-08
JP6189313B2 JP6189313B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=47143122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540453A Active JP6189313B2 (ja) 2011-11-09 2012-11-08 バニロイド受容体リガンドとしての、o含有基で置換されたフェニル部分を担持する置換ピラゾリルをベースとするカルボキサミドおよび尿素誘導体

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP2776398B1 (ja)
JP (1) JP6189313B2 (ja)
KR (1) KR101985442B1 (ja)
CN (2) CN107739338A (ja)
AR (1) AR088702A1 (ja)
AU (1) AU2012334065B2 (ja)
BR (1) BR112014011262B1 (ja)
CA (1) CA2854932A1 (ja)
ES (1) ES2823577T3 (ja)
HK (1) HK1201839A1 (ja)
IN (1) IN2014KN00849A (ja)
MX (1) MX2014005610A (ja)
TW (1) TW201326133A (ja)
WO (1) WO2013068461A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017170884A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 富山化学工業株式会社 新規なヒドロキサム酸誘導体の製造方法およびその中間体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016096140A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Grünenthal GmbH Process for the preparation of 1-[(heteroaryl)-methyl]- or 1-[(aryl)-methyl]-3-[4-(hydroxymethyl)-phenyl]-ureas
CN113135856B (zh) * 2021-04-08 2022-10-11 天津大学 一类3-三氟甲基-5-氰基吡唑化合物及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012910A1 (fr) * 1997-09-11 1999-03-18 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composes a base de pyrazole et agent de lutte contre les maladies vegetales
JP2007512255A (ja) * 2003-11-13 2007-05-17 アンビット バイオサイエンシス コーポレーション キナーゼ調節因子としての尿素誘導体
JP2010512342A (ja) * 2006-12-08 2010-04-22 エグゼリクシス, インコーポレイテッド Lxrおよびfxrのモジュレーター
WO2010127855A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Grünenthal GmbH Substituted aromatic carboxamide and urea derivatives as vanilloid receptor ligands
WO2010127856A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Grünenthal GmbH Substituted phenyllureas and phenylamides as vanilloid receptor ligands

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314407A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Nippon Nohyaku Co Ltd 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法並びにその中間体
AU2006303437B2 (en) * 2005-10-19 2012-06-28 Grunenthal Gmbh Novel vanilloid receptor ligands and their use for producing medicaments
DE102007018151A1 (de) * 2007-04-16 2008-10-23 Günenthal GmbH Neue Vanilloid-Rezeptor Liganden und ihre Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
EP2542086A4 (en) * 2010-03-01 2013-09-04 Myrexis Inc COMPOUNDS AND ITS THERAPEUTIC USE

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999012910A1 (fr) * 1997-09-11 1999-03-18 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composes a base de pyrazole et agent de lutte contre les maladies vegetales
JP2007512255A (ja) * 2003-11-13 2007-05-17 アンビット バイオサイエンシス コーポレーション キナーゼ調節因子としての尿素誘導体
JP2010512342A (ja) * 2006-12-08 2010-04-22 エグゼリクシス, インコーポレイテッド Lxrおよびfxrのモジュレーター
WO2010127855A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Grünenthal GmbH Substituted aromatic carboxamide and urea derivatives as vanilloid receptor ligands
WO2010127856A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Grünenthal GmbH Substituted phenyllureas and phenylamides as vanilloid receptor ligands

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017170884A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 富山化学工業株式会社 新規なヒドロキサム酸誘導体の製造方法およびその中間体
JPWO2017170884A1 (ja) * 2016-03-31 2019-02-14 富士フイルム富山化学株式会社 新規なヒドロキサム酸誘導体の製造方法およびその中間体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012334065B2 (en) 2017-06-08
TW201326133A (zh) 2013-07-01
WO2013068461A1 (en) 2013-05-16
CA2854932A1 (en) 2013-05-16
IN2014KN00849A (ja) 2015-10-02
CN107739338A (zh) 2018-02-27
AR088702A1 (es) 2014-06-25
EP2776398B1 (en) 2020-09-02
JP6189313B2 (ja) 2017-08-30
HK1201839A1 (en) 2015-09-11
ES2823577T3 (es) 2021-05-07
BR112014011262A8 (pt) 2018-03-06
EP2776398A1 (en) 2014-09-17
AU2012334065A1 (en) 2014-05-22
MX2014005610A (es) 2014-07-30
CN103889961A (zh) 2014-06-25
KR20140091043A (ko) 2014-07-18
BR112014011262B1 (pt) 2022-02-15
KR101985442B1 (ko) 2019-06-03
BR112014011262A2 (pt) 2017-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9624209B2 (en) Substituted phenylureas and phenylamides as vanilloid receptor ligands
JP5767631B2 (ja) バニロイド受容体リガンドとしての置換された芳香族カルボキサミドおよび尿素誘導体
JP5745505B2 (ja) バニロイド受容体リガンドとしての置換フェニル尿素および置換フェニルアミド
JP5015005B2 (ja) トリアゾール置換アミノベンゾフェノン化合物
JP2013545740A (ja) バニロイド受容体リガンドとしての置換された複素芳香族カルボキサミド誘導体および尿素誘導体
JP2014532746A (ja) バニロイド受容体リガンドとしての、co含有基で置換されたフェニル部分を担持する置換ピラゾリルをベースとするカルボキサミドおよび尿素誘導体
JP2013534229A (ja) バニロイド受容体リガンドとしての置換された環状カルボキサミド誘導体および尿素誘導体
US20040132724A1 (en) Tetrahydroquinoline derivatives as stat6-modulators, preparation and use thereof
JP6189313B2 (ja) バニロイド受容体リガンドとしての、o含有基で置換されたフェニル部分を担持する置換ピラゾリルをベースとするカルボキサミドおよび尿素誘導体
JP2014532744A (ja) バニロイド受容体リガンドとしての、so2含有基で置換されたフェニル部分を担持する置換ピラゾリルをベースとするカルボキサミドおよび尿素誘導体
JP2014532742A (ja) バニロイド受容体リガンドとしての、n含有基で置換されたフェニル部分を担持する置換ピラゾリルをベースとするカルボキサミドおよび尿素誘導体
JP2014532743A (ja) バニロイド受容体リガンドとしての、n−環式基で置換されたフェニル部分を担持する置換ピラゾリルをベースとするカルボキサミドおよび尿素誘導体
NZ555653A (en) Triazole substituted aminobenzophenone compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170502

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6189313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250