JP2014532174A - 耐摩耗性のおよび耐腐食性の原子炉のためのステンレス鋼パーツを生産するための方法、対応するパーツ、および、対応する制御クラスター - Google Patents

耐摩耗性のおよび耐腐食性の原子炉のためのステンレス鋼パーツを生産するための方法、対応するパーツ、および、対応する制御クラスター Download PDF

Info

Publication number
JP2014532174A
JP2014532174A JP2014532415A JP2014532415A JP2014532174A JP 2014532174 A JP2014532174 A JP 2014532174A JP 2014532415 A JP2014532415 A JP 2014532415A JP 2014532415 A JP2014532415 A JP 2014532415A JP 2014532174 A JP2014532174 A JP 2014532174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
stainless steel
finishing
cladding tube
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014532415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014532174A5 (ja
JP6276184B2 (ja
Inventor
ドミニク・エルツ
Original Assignee
アレバ・エヌペ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アレバ・エヌペ filed Critical アレバ・エヌペ
Publication of JP2014532174A publication Critical patent/JP2014532174A/ja
Publication of JP2014532174A5 publication Critical patent/JP2014532174A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6276184B2 publication Critical patent/JP6276184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/68Temporary coatings or embedding materials applied before or during heat treatment
    • C21D1/72Temporary coatings or embedding materials applied before or during heat treatment during chemical change of surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0257Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0473Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • C23C8/22Carburising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/28Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
    • C23C8/30Carbo-nitriding
    • C23C8/32Carbo-nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/36Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases using ionised gases, e.g. ionitriding
    • C23C8/38Treatment of ferrous surfaces
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C21/00Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of reactors or parts thereof
    • G21C21/18Manufacture of control elements covered by group G21C7/00
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/02Fuel elements
    • G21C3/04Constructional details
    • G21C3/06Casings; Jackets
    • G21C3/07Casings; Jackets characterised by their material, e.g. alloys
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C7/00Control of nuclear reaction
    • G21C7/06Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section
    • G21C7/08Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section by displacement of solid control elements, e.g. control rods
    • G21C7/10Construction of control elements
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C7/00Control of nuclear reaction
    • G21C7/06Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section
    • G21C7/08Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section by displacement of solid control elements, e.g. control rods
    • G21C7/10Construction of control elements
    • G21C7/117Clusters of control rods; Spider construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

この工程は、ステンレス鋼のプリフォームを提供するステップと、前記プリフォームを成形するステップと、ステンレス鋼のパーツ(21、27)を形成するために前記プリフォームを仕上げするステップであって、前記パーツ(21、27)の外側表面(29、31)での加工硬度の出現を避ける、または除去することを可能にする仕上げするステップと、原子種の拡散により前記パーツ(21、27)の前記外側表面を硬化するステップと、を含む。

Description

本発明は、1つまたは複数の原子種の拡散による硬化処理を介して耐摩耗性および耐腐食性が改善されているステンレス鋼のパーツの製造に関する。
本発明は、とりわけ、軽水炉(LWR)、および、特に、加圧水型原子炉(PWR)の中で使用されることが意図される中性子吸収棒の製造に適用される。
中性子吸収棒は、通常、制御クラスターにグループ化されている。これらのクラスターの中で、いくつかは、頻繁にガイドの中で移動し、運転中にガイドに対してこすれる。また、これらのクラスターは、水の流れの影響の下で振動もする。したがって、吸収棒は、摩耗するリスク、および、中性子吸収能力(原子炉の安全そのものである)の一部を喪失するリスクをその中に有していた。中性子吸収棒の被覆管および端部プラグは、とりわけ、この摩耗のリスクにさらされている。
とりわけ、原子炉が負荷追従モードで使用されているときの、これらの吸収棒のうちのいくつかの移動の周波数および振幅、また、とりわけ、静止位置のままのクラスターに関する、吸収棒のうちのいくつかの振動の周波数および振幅は、摩擦から生じる摩耗を考慮して、特定の数のクラスターの早期の交換を頻繁に制御および確保することが必要であるようになっている。
この摩耗に対抗するために、窒化によって、被覆管の外側表面を硬化させることが提案されてきた。FR−2604188、EP−446083、EP−537062、およびEP−801142の文献は、プラズマ窒化ステップを説明している。
そのような窒化ステップは、吸収棒の被覆管の摩耗に対して、効率的な保護を提供する。
しかしながら、そのように窒化されたいくつかの表面は、不十分な耐腐食性を有し、製造後、輸送中に、保管中に、または、制御クラスターを稼働させるときに、さびの発生が起こり得るということが見出された。
FR−2604188 EP−446083 EP−537062 EP−801142
本発明の目的のうちの1つは、良好な耐摩耗性、および、良好な耐腐食性を有するパーツの製造を可能にする方法を提案することによって、この不利益を克服することである。
この目的のために、本発明は、原子炉のための耐摩耗性のおよび耐腐食性のステンレス鋼のパーツを生産するための方法に関し、前記方法は、
−ステンレス鋼のブランクを提供するステップと、
−前記ブランクを成形するステップと、
−ステンレス鋼の前記パーツを形成するために前記ブランクを仕上げするステップであって、前記パーツの外側表面上の加工硬度の発生を避けることまたは除去を可能にする仕上げするステップと、
−一つまたは複数の原子種の拡散により前記パーツの前記外側表面を硬化するステップと、
を含む。
前記方法の他の任意の特徴によれば、
−前記ブランクはオーステナイトステンレス鋼であり、前記提供するステップの前、または前記成形するステップ若しくは仕上げするステップの間に、前記ブランクは、少なくとも1つの溶体化焼鈍を受けており、前記少なくとも1つの溶体化焼鈍は、
−存在する任意の析出物を可溶化するために、十分な温度まで、および、十分な時間にわたり、前記ブランクを加熱するサブステップ、
−前記オーステナイト構造体が、室温において、準安定状態、および、析出物のない状態に、維持されることを可能にする速度で、前記ブランクを焼き入れするサブステップ
からなる。
−前記加熱するサブステップが、1020℃から1150℃の間の温度で行われる。
−前記加熱するサブステップが、1分30秒から30分の間の時間にわたり、好ましくは、3分から10分の間の時間にわたり行われる。
−前記焼き入れするサブステップの間に、前記ブランクが、焼き入れ開始温度から、850℃より下方へ、3分未満で冷却され、かつ、450℃より下方へ、15分未満で冷却される。
−前記成形するステップの間に、または、前記仕上げするステップの間に、前記溶体化焼鈍の後に、研削、ブラッシング、研磨、またはバフ研磨は続かない。
−前記仕上げするステップは、前記パーツの前記外側表面上の加工硬度の除去を可能にする。
−前記溶体化焼鈍は、前記仕上げするステップの間に行われる。
−前記仕上げするステップは、前記パーツの前記外側表面から表面層の除去を可能にする。
−前記仕上げするステップは、ステンレス鋼の前記パーツの前記外側表面をストリッピングするステップ、または、摩擦仕上げするステップの少なくとも1つを含む。
−前記ステンレス鋼は、炭素含有量が0.03重量%以下であるオーステナイトステンレス鋼である。
−前記パーツの前記外側表面を硬化するステップは、プラズマ窒化、例えば浸炭窒化または軟窒化を含む。
−前記パーツの前記外側表面を硬化するステップは、浸炭または表面硬化を含む。
本発明は同様に、上記で説明したような方法に従って得られたパーツに関する。
一つの変異によれば、前記パーツは、被覆管であるか、または被覆管の端部プラグである。
本発明は同様に、スパイダーアセンブリと、前記スパイダーアセンブリによって担持されている吸収棒とを含む、加圧水型原子炉のための制御クラスターに関しており、前記吸収棒が、少なくとも1つの中性子吸収材料を含有する被覆管と、被覆管端部プラグとを含み、前記吸収棒(13)のうちの少なくともいくつかの前記被覆管及び/または端部プラグが、例えば上記で説明したようなパーツであることを特徴としている。
本発明の他の態様および利点は、単に例として与えられている以下の説明を添付の図面を参照して、読むと、明らかになることとなる。
本発明による制御クラスターの吸収棒を図示する概略部分断面図である。 窒化前および窒化後のAISI 316Lの被覆管に関する強度/電位曲線(intensity/potential curve)を与える図である。 窒化された被覆管に対して実施された定電位試験(potentiostatic tests)から導かれた曲線を示しており、オーステナイト鋼の異なる組成、および、異なる窒化条件に対応する図である。 窒化された被覆管に対して実施された定電位試験から導かれた曲線を示しており、オーステナイト鋼の異なる組成、および、異なる窒化条件に対応する図である。 窒化された被覆管に対して実施された定電位試験から導かれた曲線を示しており、オーステナイト鋼の異なる組成、および、異なる窒化条件に対応する図である。 窒化前の、溶接されたブランク、および、溶接されていないブランクから導かれた被覆管に関する強度/電位曲線を与える図である。 窒化後の、溶接されたブランク、および、溶接されていないブランクから導かれた被覆管に関する図6と同様の図である。
図1では、核燃料アッセンブリ1の一部を見ることが可能であり、制御クラスター3の一部が、原子炉の炉心の反応度を制御し、原子炉の中に、アッセンブリ1が搭載されている。
従来の通り、アッセンブリ1は、一束の核燃料棒(図示せず)と、この束を保持および支持するスケルトン5とを含む。スケルトン5は、下側端部ピース7と、上側端部ピース9と、ガイドチューブ11とを含み、ガイドチューブ11は、下側端部ピース7および上側端部ピース9を接続している。図1では、単一のガイドチューブ11が、図示されている。
制御クラスター3は、中性子吸収棒13(そのうちの1つだけが、図1の中で見ることが可能である)と、スパイダー構造体15とを含み、スパイダー構造体15は、吸収棒13を適切な場所に支持および保持し、吸収棒13が互いに平行に置かれ、制御クラスター3を上に載せているアッセンブリ1のガイドチューブ11と同じグリッドアレイに沿って横方向に位置付けされるようになっている。
スパイダー構造体15は、制御クラスター3を移動メカニズム(図示せず)に接続するためのコネクター部17と、コネクター部17に接合されているウィング部19とを含み、コネクター部17のそれぞれの上に、1つまたは複数の吸収棒13が固定されている。
図1に図示されている棒13は、少なくとも1つの中性子吸収材料を含有している被覆管21を含み、例えば、炭化ホウ素BCのペレット23のスタックの形態をしている。被覆管21は、チューブであり、例えば、長さが3.8mで、9.70mmの外径および0.5mmの厚さを有する。被覆管21は、上側端部プラグ25および下側端部プラグ27によって閉じられている。例えば、下側端部プラグ27の底部は、下向きに収束している。
従来の通り、原子炉の反応度を調整するために、制御クラスター3が、原子炉の炉心の中に挿入されるか、または、原子炉の炉心から引き抜かれ、吸収棒13が、対応するガイドチューブ11の内側で移動させられ、および、原子炉の上側内側エレメントの中に位置付けされているガイド(図示せず)に沿って移動させられるようになっている。
被覆管21は、例えば、AISI 304またはAISI 316タイプのオーステナイト鋼から作製され、一般的に、低炭素鋼AISI 304LまたはAISI 316Lから作製されている。端部プラグ27は、例えば、AISI 308オーステナイト鋼であり、一般的に、低炭素鋼AISI 308Lである。これらの鋼の組成が、(鋳造後の重量%で)Table 1(表1)に与えられている。
Figure 2014532174
より一般的には、被覆管21は、炭素含有量が好ましくは、0.03重量%以下であるオーステナイトステンレス鋼で作製される。また、被覆管21は、他のタイプのステンレス鋼、好ましくは、低炭素鋼で作製することも可能である。
また、好ましくは、被覆管21は、溶接を有していないチューブ状のブランクから作製される。また、被覆管21は、例えば、熱処理が析出物(とりわけ、クロムおよびモリブデンの炭化物および窒化物)の再可溶化を可能にする場合には、ロール溶接された(rolled−welded)ブランクから作製することも可能であり、これは、後述される溶体化焼鈍処理の際にあてはまる。
被覆管21は、例えば、以下のステップを含む製造方法を使用して得られる。すなわち、
−随意的に溶体化焼鈍処理を受けたオーステナイトステンレス鋼のチューブ状のブランクを提供するステップであって、溶体化焼鈍処理は、すなわち、本明細書の意味において、
・析出物(とりわけ、クロムおよびモリブデンの炭化物および窒化物)を可溶化するために、十分な温度まで、および、十分な時間にわたり、チューブ状のブランクを加熱すること、次いで、
・オーステナイト構造を、室温において、準安定状態、および、析出物のない状態に、その後に維持することを可能にする速度で、チューブ状のブランクを焼き入れすること
を含む処理である、ステップと、
−ブランクを成形するステップであって、このステップは、
・チューブ状のブランクが溶体化焼鈍を受けていない場合には、そのような溶体化焼鈍を実施するサブステップ、
・1つまたは複数の冷間引き抜きまたは圧延サイクルを行い、それぞれの後に溶体化焼鈍が続くサブステップ、および、
・最終引き抜きするサブステップ
を含む、ステップと、
−仕上げするステップであって、この仕上げするステップは、場合により、
・ツルーイングをする(trueing)サブステップ、
・研磨ストリップおよびホイールの上で研磨するサブステップ、
・品質管理するサブステップ、ならびに/または、
・ストリッピング/不動態化するサブステップ
を含む、ステップである。
上記に説明されている溶体化焼鈍作業に関して、加熱は、厳密に1020℃よりも高い温度で、好ましくは、1040℃よりも高い温度で、好ましくは、1100℃よりも低い温度で、および、さらに好ましくは、1080℃よりも低い温度で行われることを確保されることが好ましい。
加熱時間は、例えば、(1mmのオーダーの)小さい厚さのブランクに対して1分30秒から、(1cmのオーダーの)より大きい厚さのブランクに対して30分の間であり、好ましくは、3分から10分の間である。とりわけ、最後の熱処理に関して、加熱時間は、結晶粒成長を制限するほど長過ぎてはならず、そのような成長は、場合により、最終成分の特性に有害である。
焼き入れは、450〜800℃の温度(クロムの窒化物および炭化物の析出範囲)に鋼を維持することを防止することを確保されることが好ましい。火炉負荷が低い(例えば、数個のブランクしか一緒に束ねられていない)場合には、ガス焼き入れ(好ましくは、中性ガスまたは非酸化性ガスを用いる)が、析出なしの冷却を確保するのに十分である。臨界焼き入れ速度は、鋼の炭素含有量に依存し、それは、炭素含有量が高ければ高いほど、速くなる。したがって、0.03%炭素の重量含有量に関して、温度は、焼き入れの間に、焼き入れ開始温度から、850℃より下方の温度へ、好ましくは3分未満で、降下することとなり、そして、焼き入れ開始温度から、450℃の下方の温度へ、好ましくは、(1mmのオーダーの)小さい厚さのブランクに対して、15分未満で降下することとなり、(1cmのオーダーの)より大きい厚さのブランクに対して1時間未満で降下することとなる。
Table 2(表2)は、被覆管21を生産するために、オーステナイトステンレス鋼の溶接のないチューブ状のブランクを成形するステップおよび仕上げするステップのシーケンシングの2つの例を与えている。これらの異なる作業の後に、得られた被覆管21は、下側端部プラグ27の上に溶接した後で、1つまたは複数の原子種の拡散によって、その外側表面29の硬化を受けることとなる。この硬化処理が、さらに説明される。
Figure 2014532174
下側端部プラグ27は、以下のステップ、例えば、
−熱間圧延によって得られるオーステナイトステンレス鋼の円筒形状のブランクを提供するステップと、
−一般的には1050〜1150℃のパーツの塊部分に適合される温度への加熱を伴って溶体化焼鈍するステップと、
−再度ツルーイングをするステップと、
−芯なし研削をするステップと、
−機械加工により成形するステップと、
−仕上げするステップと
を含む方法を使用して、生産することが可能である。
下側端部プラグ27は、対応する被覆管21の端部を覆って嵌め込まれ、酸化を防止するために、例えば、(タングステン不活性ガス)保護雰囲気の中でのTIG溶接を使用して、溶接されている。
次いで、被覆管21およびその下側端部プラグ27は、1つまたは複数の原子種の拡散によって、そのそれぞれの外側表面29および31の硬化ステップを受ける。
これは、FR−2604188、EP−446083、EP−537062、およびEP−801142の文献に説明されているような、窒化ステップであることが可能である。
好ましくは、それは、例えば、EP−801142の文献に説明されているような、浸炭窒化ステップまたは軟窒化ステップである。
例えば、被覆管21およびその下側端部プラグ27を、340〜450℃、および、好ましくは400〜420℃の処理温度において、窒素、水素、および炭化水素を含有するプラズマ活性化ガス雰囲気にさらすことが可能である。
そのそれぞれの外側表面29および31に近い被覆管21および端部プラグ27の層は、炭素および窒素によって拡散され、10μmから60μmの間の厚さを有し得る、これらの表面層の鋼の中で、炭素および窒素の固溶体が形成されるようになっている。
より一般的には、上記に説明されているもの以外に、原子種の拡散による外側表面29および31の他の硬化ステップを、使用することが可能である(ガス窒化、イオン表面硬化(ion case hardening)など)。
したがって、被覆管21および端部プラグ27の上に形成される表面層は、上昇した耐摩耗性を提供する。
また、出願人は、上記に説明されている方法によって得られる被覆管21および下側端部プラグ27は、硬化ステップの後に、良好な耐腐食性を示し、とりわけ、先行技術方法を使用して得られる被覆管および端部プラグの耐腐食性よりも良好な耐腐食性を示すということも確かめた。
上記に説明されているような1つまたは複数の溶体化焼鈍作業の使用を通して、窒化ステップの間に、表面層の窒素含有オーステナイトが偏析(de−mixing)して、窒化クロム、および、クロムの枯渇した金属相になり、低減される。
前記偏析は、公式によって説明することが可能である。
γ→γN−x+α+CrN
ここで、γは、窒素含有オーステナイトを表しており、γN−xは、窒素含有がより少ないオーステナイトを表しており、αは、フェライトを表しており、CrNは、窒化クロムを表している。
したがって、使用する過程において、被覆管21の外側表面29、および、下側端部プラグ27の外側表面31の腐食のリスクが低減される。
加えて、炭素含有量が低い場合には、炭化物の種の存在を低減させることが可能であり、炭化物の種は、窒化ステップの間に、炭窒化物の形成につながる可能性があり、また、表面層の中にオーステナイトの偏析を生じさせる可能性もある。したがって、この性質も、腐食感受性(sensitivity to corrosion)を低減させるように寄与する。
(1つまたは複数の)溶体化焼鈍作業は、ブランクを提供する前に、および/または、成形するステップもしくは仕上げするステップの間に、実施することが可能である。
また、以下に述べられているように、チューブ状のブランクが溶接のないものである場合には、これは、被覆管21の腐食感受性の低減も可能にする。
図2は、先に説明されているように得られたAISI 316Lの被覆管21に関して、脱気されたホウ酸溶液(HBOの形態の中のBが2000ppm、および、SO 2−が1000ppm)の中での、70℃における、強度/電位曲線または分極曲線を与えている(窒化前(曲線32)、および、窒化後(曲線33))。
腐食電流が、X軸に沿って与えられ、μA/cmで表現されており、電位が、Y軸に沿って与えられ、飽和カロメロ電極に対するmV(mV/SCE)で表現されている。見ることができるように、被覆管21の腐食感受性は、窒化前には低いが、一方、それは、窒化された被覆管21に関して、8倍高くなることが可能である。
窒化されていないオーステナイトステンレス鋼の活性ピーク(activity peak)を考慮すると、定電位試験の間の腐食電流の傾向、および、電流量の傾向を観察することが可能であり、この電流量は、ファラデーの法則にしたがって、腐食性材料の量に関係している。
使用される鋼(AISI 304LおよびAISI 316L)の組成、ならびに、腐食性の鉄およびニッケル元素のそれぞれの価数を考慮して、活性ピーク(これらの鋼に関して−490mV/SCE)を考慮すると、2.4〜2.7C/cmが、約1μmの腐食性厚さに対応している。
図3〜図5は、異なる窒化された被覆管(高過ぎる温度で窒化されたものを含む)に対する定電位試験の結果の間の比較を可能にする。これらの図では、点線の曲線は、腐食電流IをμA/cmで表しており、実線の曲線は、腐食電流の量QをC/cmで表している。
これらの3つの試験のそれぞれに関して、活性ピーク(−490mV/SCE)が、脱気されたホウ酸溶液(HBOの形態の中のBが2000ppm、および、SO 2−が1000ppm)の中で、70℃において考慮されている。
図3および図4は、それぞれ、AISI 304L鋼で作製された被覆管21を図示している。これらの2つの被覆管は、図4のものが、高過ぎる温度で窒化されたという点で異なっている。図5は、AISI 316L鋼から得られ、かつ、適切に窒化された被覆管21に関する。測定された腐食電流の量Qは、それぞれ、2.37C/cm、10.03C/cm、および1.53C/cmであり、窒化されていないオーステナイトステンレス鋼の腐食電流の量は、0.00C/cmであるということに留意されたい。
これらの定電位試験の結果は、顕微鏡写真と良好に一致する。つまり、強力な電流によって信号を送られた窒化された層の腐食感受性は、金属組織学的な断面において見られる可視的な攻撃(visible attack)によって明らかになる。
したがって、腐食感受性に関する1つの合否基準は、定電位試験の間に測定される腐食電流の量Qに基づいて提案され得る。選ばれる値は、3C/cmであり、測定されるQ値は、満足のいく耐腐食性を有するように、分析される部分に関して、低くなければならない。
したがって、図3および図5の曲線によれば、窒化後のAISI 304LおよびAISI 316Lの被覆管21の腐食感度は、3C/cm未満である。
しかし、AISI 308Lのいくつかの端部プラグ27(それは、上記に説明されている方法にしたがって得られたのではなく、これらの被覆管21の底部に溶接されており、かつ、同時に窒化されている)は、クロム含有量にかかわらず、したがって、理論的により大きい非酸化力にかかわらず、より大きい腐食感度(最大12C/cm)を示すことが可能であるということが見出されている。
図6は、溶接を有する0.046重量%の炭素を含有するブランクから得られるAISI 316の被覆管21(曲線34)、および、溶接を有さない0.02重量%の炭素を含有するブランクから得られるAISI 316Lの被覆管21(曲線35)に関する、上述のホウ酸溶液の中での強度/電位曲線を与えている。
見ることができるように、被覆管21が、溶接を有するブランクから得られようと、または、溶接のないブランクから得られようと、鋼の異なる炭素含有量にかかわらず、窒化前において、被覆管21の腐食感受性は同じである。
図7は、溶接を有するブランク(曲線37)、および、溶接を有さないブランク(曲線39)に由来する同じ被覆管21に関して、同じ条件の下で、窒化後の強度/電位曲線の間の比較を可能にする。
見ることができるように、電流強度は、曲線39に対する曲線37に関して、腐食ピーク41において約50倍大きく、不動態化プラトー(plateau)43において約25倍大きい。
したがって、溶接を有さず、かつ、低炭素含有量を有するチューブ状のブランクから作製された被覆管21を使用することによって、被覆管21の窒化後の腐食感受性のかなりの低減が可能になる。
1つの可能性のある説明は、ブランクを溶接するときの加熱および冷却の間の温度に対する制御の欠如が、溶接される領域、および、加熱の影響を受ける領域の感受性化だけでなく、ブランクがチューブ状のブランクである場合には、ブランク全体の感受性化を引き起こすということである。この感受性化は、その後の窒化の間に、オーステナイトの偏析を通して、明らかになることが可能である。
以下のTable 3(表3)は、溶接されたブランクおよび溶接されていないブランクから得られ、窒化前に、上記に説明されているような溶体化焼鈍を有する(ケース1、3、および4)か、または、有していない(ケース2)、窒化後の被覆管21の間の腐食感受性の比較を可能にし、この溶体化焼鈍は、析出物の再可溶化、および、成形する結果から生じる残留応力の除去を可能にする。
Figure 2014532174
したがって、第1に、低炭素含有量を有する溶接されていないブランクの使用によって、および、第2に、析出物の除去を可能にする高温の溶体化焼鈍の使用によって、腐食感度が、独立してかなり低減されることが可能になるということが確かめられた。
しかし、高温の溶体化焼鈍の後でさえも、腐食感受性は、相対的に高い炭素含有量によって影響を受けたままである(ケース2および3)。
溶接されていないチューブ状のブランクの使用が好ましいが、ブランクが、溶接後に、上記に説明されているような高温の溶体化焼鈍処理を受けるのであれば、ロール溶接されたブランクの使用も可能であり、高温の溶体化焼鈍処理は、析出物の再可溶化を可能にすることとなる。
より一般的には、驚くことに、成形するための最終引き抜きするステップの後の、研削作業、ブラッシング作業、研磨作業、または、バフ研磨作業などのような、仕上げ処理は、窒化された被覆管21の耐腐食性に影響を及ぼし得るということが確かめられた。
以下のTable 4(表4)は、窒化ステップの前、および、成形するステップの後の、研磨作業またはバフ研磨作業を有するか、または有さずに得られる、異なる表面条件を有する窒化された被覆管21の腐食感受性を比較している。硬度および粗度が、窒化後の被覆管21の外側表面29に対して測定された。
Figure 2014532174
したがって、機械的な仕上げ処理によって付与される表面加工硬度は、窒化後の腐食感受性を増加させる(研磨およびバフ研磨の両方によって、少なくとも0.5C/cmの減少)。
したがって、被覆管21、端部プラグ27、および、より一般的には、原子炉の中で使用することが可能であり、かつ、良好な耐摩耗性および耐腐食性を有さなければならない任意の他のパーツを形成するために、そのような機械的な仕上げするステップを硬化ステップの前に受けていないパーツを使用することが好ましい。
そのような機械的な仕上げするステップの存在は、図3〜図5の定電位試験の間に、いくつかの下側端部プラグ27に対して見出される腐食感度を説明することが可能である。
端部プラグ27に関して、ならびに、より一般的には、原子炉の中で使用することが可能であり、かつ、良好な耐摩耗性および耐腐食性を示さなければならない、任意の他の機械加工されたパーツ(ガイドピン、ナット、および、スクリューなどのようなもの)に関して、加工硬化された表面層の形成(加工硬化された表面層の形成は、その後の硬化作業において、腐食への感度の劣化につながることとなる)を防止するように機械加工作業を実施することが常に可能とは限らない。
以下のTable 5(表5)は、(L.E.SamuelsおよびG.G Wallwork、J.Iron Steel Inst. 186(1957)211による)表面処理の異なるモードに関する加工硬化深さを与えている。
Figure 2014532174
それでも、成形するステップの後に、および、パーツの窒化ステップの前に行われる処理は、表面層の加工硬度を除去することによってこの劣化が防止されることを可能にする。そのような処理の4つの例が、以下に与えられている。これらの処理は、随意的に組み合わせることが可能である。
第1の処理は、上記に規定されている条件の下での溶体化焼鈍を含む。この溶体化焼鈍によって、例えば、機械加工の結果から生じる炭化物および窒化物の再可溶化が可能となり、ならびに、マルテンサイト相の微小析出物の再可溶化が可能となり、マルテンサイト相の微小析出物は、窒化の間のオーステナイトの偏析のための多くの種となる。また、溶体化焼鈍は、硬化ステップの間のオーステナイトのこの偏析を促進する表面機械的な応力の除去も可能にする。しかし、パーツのバルクにおいて加工硬度を維持することが望ましい場合には、この処理は適用可能でなく、より大きい機械的な特性を保証するが、これは、端部プラグ27の例ではあてはまらない。
第2の処理は、硝酸またはフッ硝酸、王水などを使用して化学的なストリッピングすることを含む。また、ストリッピングは、15〜120分にわたって、酸浴槽、ペースト、もしくはジェルを使用する電気化学的なものであることが可能であり、または、より速いストリッピングのために電気化学的に支援され得る。ストリッピングすることによって、例えば、0.5〜5μmにわたって、金属クロムの枯渇した表面層を溶解させることが可能である。したがって、硬化ステップの間の腐食感受性を限定すること、および、さらには取り除くことが可能である。この処理は、バルクにおける加工硬化によって提供される維持された機械的な特性と、依然として両立し得る。
第3の処理は、2〜4時間にわたり、250℃で、Ar−H雰囲気の中で、無線周波数プラズマでストリッピングすることを含む。このストリッピングによって、金属クロムの枯渇した表面層は、0.5〜5μmにわたって粉砕され、例えば、それは、窒化後の腐食感受性を低減させる。そのような処理は、窒化の前に、AISI 316Lの機械加工されたピンに適用された。80時間にわたる400℃+/−20℃の軟窒化の間に到達した、拡散された深さは、20μmを超えている。しかし、窒化の局面に至るとすぐに、表面が活性化し過ぎる可能性があり、かつ、表面が、窒素をCrNへと析出させる可能性があるので、8時間を超える無線周波数プラズマを介してストリッピングを継続することは回避することが好ましい。例えば、定電位試験によって測定される腐食感受性は、2時間のストリッピング時間に対して3E−08C/cmに到達し、8時間のストリッピング時間を超えると、10C/cmを超える。
第4の処理は、摩擦仕上げであり、摩擦仕上げは、次第に細かくなる研磨剤を連続して使用する。加熱を引き起こすことなく、および、したがって、表面引張応力がなく、ならびに、下位層をかき乱す(perturbing)ことなく、除去される深さは、数時間で、一般的には、3時間未満で、機械加工に最もかき乱された厚さを除去するのに十分である10μmに到達することが可能である。したがって、腐食感受性は、その後に続く硬化処理によって影響を及ぼされない。摩擦仕上げは、パーツに接触している状態で研磨剤を振動させることによって、実施することが可能であり、パーツおよび研磨剤は、振動するエンクロージャーの中に設置されている。
表面層の加工硬度を除去するための処理は、好ましくは、所定のパーツのために使用され、そのパーツの成形は、例えば、機械加工による、局所的な一時的な加熱のリスク、および、表面引張応力の生成を伴う材料の除去を含む。
材料の除去なく成形することによって得られるパーツ(例えば、被覆管)に関して、仕上げ処理を使用することが好ましく、仕上げ処理は、加工硬化の発生、および、とりわけ、外側表面の上の表面引張応力の発生の防止を可能にする。
より一般的には、上記に説明されている性質は、互いに独立して使用すること可能であり、かつ、例えば、制御クラスター3のうちのいくつかの棒13だけに適用することが可能である。
したがって、例えば、溶体化焼鈍と独立して、および、仕上げするステップを適用しないことと独立して、低炭素含有量を使用することが可能である。
同様に、上記の性質のうちのいくつかを、溶接されたチューブ状のブランクに適用することが可能である。
1 核燃料アッセンブリ
3 制御クラスター
5 スケルトン
7 下側端部ピース
9 上側端部ピース
11 ガイドチューブ
13 中性子吸収棒
15 スパイダー構造体
17 コネクター部
21 被覆管
23 ペレット
25 上側端部プラグ
27 下側端部プラグ
29 外側表面
31 外側表面
32 曲線
33 曲線
34 曲線
35 曲線
37 曲線
39 曲線
41 腐食ピーク
43 不動態化プラトー

Claims (16)

  1. 耐摩耗性のおよび耐腐食性の原子炉のためのステンレス鋼のパーツ(21、27)を生産するための方法であって、
    −ステンレス鋼のブランクを提供するステップと、
    −前記ブランクを成形するステップと、
    −ステンレス鋼の前記パーツ(21、27)を形成するために前記ブランクを仕上げするステップであって、前記パーツ(21、27)の外側表面(29、31)上の加工硬度の発生を避けることまたは除去を可能にする仕上げするステップと、
    −一つまたは複数の原子種の拡散により前記パーツ(21、27)の前記外側表面を硬化するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記ブランクはオーステナイトステンレス鋼であり、前記提供するステップの前、または前記成形するステップ若しくは仕上げするステップの間に、前記ブランクは、少なくとも1つの溶体化焼鈍を受けており、前記少なくとも1つの溶体化焼鈍は、
    −存在する任意の析出物を可溶化するために、十分な温度まで、および、十分な時間にわたり、前記ブランクを加熱するサブステップ、
    −前記オーステナイト構造体が、室温において、準安定状態、および、析出物のない状態に、維持されることを可能にする速度で、前記ブランクを焼き入れするサブステップ
    からなる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記加熱するサブステップが、1020℃から1150℃の間の温度で行われる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記加熱するサブステップが、1分30秒から30分の間の時間にわたり、好ましくは、3分から10分の間の時間にわたり行われる、請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記焼き入れするサブステップの間に、前記ブランクが、焼き入れ開始温度から、850℃より下方へ、3分未満で冷却され、かつ、450℃より下方へ、15分未満で冷却される、請求項2から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記成形するステップの間に、または、前記仕上げするステップの間に、前記溶体化焼鈍の後に、研削、ブラッシング、研磨、またはバフ研磨は続かない、請求項2から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記仕上げするステップは、前記パーツ(21、27)の前記外側表面(29、31)上の加工硬度の除去を可能にする、請求項2から5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記溶体化焼鈍は、前記仕上げするステップの間に行われる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記仕上げするステップは、前記パーツ(21、27)の前記外側表面(29、31)上の表面層の除去を可能にする、請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記仕上げするステップは、ステンレス鋼の前記パーツ(21、27)の前記外側表面(29、31)をストリッピングするステップ、または、摩擦仕上げするステップの少なくとも1つを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ステンレス鋼は、炭素含有量が0.03重量%以下であるオーステナイトステンレス鋼である、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記パーツ(21、27)の前記外側表面(29、31)を硬化するステップは、プラズマ窒化、例えば浸炭窒化または軟窒化を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記パーツ(21、27)の前記外側表面(29、31)を硬化するステップは、浸炭または表面硬化を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の方法を用いて得られたステンレス鋼のパーツ(21、27)。
  15. 前記パーツは、被覆管(21)であるか、または被覆管(21)の端部プラグ(27)である請求項14に記載の方法。
  16. スパイダー構造体(15)と、前記スパイダーによって担持されている吸収棒(13)とを含む、加圧水型原子炉のための制御クラスター(3)であって、前記吸収棒(13)が、少なくとも1つの中性子吸収材料(23)を含有する被覆管(21)と、前記被覆管(21)を閉じる端部プラグ(25、27)とを含む、制御クラスター(3)において、前記吸収棒(13)のうちの少なくともいくつかの前記被覆管(21)及び/または端部プラグ(27)が、請求項15に記載のパーツであることを特徴とする、制御クラスター(3)。
JP2014532415A 2011-09-30 2012-09-28 耐摩耗性のおよび耐腐食性の原子炉のためのステンレス鋼パーツを生産するための方法、対応するパーツ、および、対応する制御クラスター Expired - Fee Related JP6276184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1158858 2011-09-30
FR1158858A FR2980803B1 (fr) 2011-09-30 2011-09-30 Procede de realisation d'une piece en acier inoxydable resistant a l'usure et a la corrosion pour reacteur nucleaire, piece et grappe de commande correspondantes.
PCT/EP2012/069254 WO2013045655A1 (fr) 2011-09-30 2012-09-28 Procédé de réalisation d'une pièce en acier inoxydable résistant à l'usure et à la corrosion pour réacteur nucléaire, pièce et grappe de commande correspondantes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014532174A true JP2014532174A (ja) 2014-12-04
JP2014532174A5 JP2014532174A5 (ja) 2017-03-02
JP6276184B2 JP6276184B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=46982579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532415A Expired - Fee Related JP6276184B2 (ja) 2011-09-30 2012-09-28 耐摩耗性のおよび耐腐食性の原子炉のためのステンレス鋼パーツを生産するための方法、対応するパーツ、および、対応する制御クラスター

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20140247915A1 (ja)
EP (1) EP2761048B1 (ja)
JP (1) JP6276184B2 (ja)
KR (2) KR20140082999A (ja)
CN (1) CN103958721B (ja)
DK (1) DK2761048T3 (ja)
ES (1) ES2743545T3 (ja)
FR (1) FR2980803B1 (ja)
WO (1) WO2013045655A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532175A (ja) * 2011-09-30 2014-12-04 アレバ・エヌペ 低炭素含有量を有するオーステナイトステンレス鋼から作製されたプリフォームから、耐摩耗性のおよび耐腐食性の原子炉のための被覆管を生産するための方法、対応する被覆管、および、対応する制御クラスター

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115976320A (zh) * 2022-12-28 2023-04-18 浙江青山钢铁有限公司 一种高碳马氏体不锈钢盘条的表面处理方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630680A (en) * 1979-08-21 1981-03-27 Tokyo Shibaura Electric Co Fuel cladding tube for sodium cooled fast breeder
JPS6167761A (ja) * 1984-09-12 1986-04-07 Hitachi Ltd 原子炉用オ−ステナイト系ステンレス鋼冷間加工部材
JPH0915383A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐摩耗管状部材
JP2001032045A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Toshiba Corp 原子炉材料、その製造方法および処理装置
JP2001330038A (ja) * 2000-03-17 2001-11-30 Nsk Ltd 転がり支持装置
JP2006161114A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Sumitomo Metal Ind Ltd オーステナイト系ステンレス鋼材およびその溶接継手
JP2008031522A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 被覆部材およびその製造方法
JP2009161802A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 高耐食性オーステナイト系ステンレス鋼、ならびにそのステンレス鋼を用いて構成した原子力発電プラント、溶接継手および構造部材
JP2014532175A (ja) * 2011-09-30 2014-12-04 アレバ・エヌペ 低炭素含有量を有するオーステナイトステンレス鋼から作製されたプリフォームから、耐摩耗性のおよび耐腐食性の原子炉のための被覆管を生産するための方法、対応する被覆管、および、対応する制御クラスター

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2851387A (en) * 1957-05-08 1958-09-09 Chapman Valve Mfg Co Method of depassifying high chromium steels prior to nitriding
US2967770A (en) * 1959-05-29 1961-01-10 Republic Steel Corp Transformable stainless steel
FR2604188B1 (fr) * 1986-09-18 1992-11-27 Framatome Sa Element tubulaire en acier inoxydable presentant une resistance a l'usure amelioree
FR2658290B1 (fr) 1990-02-14 1992-06-12 Nitruvid Procede et dispositif de mesure de la temperature de pieces contenues dans une enceinte de traitement thermochimique.
FR2682125A1 (fr) 1991-10-07 1993-04-09 Nitruvid Procede de traitement pour deposer une couche de carbone en phase vapeur sur la surface d'une piece metallique et piece ainsi obtenue.
US5949838A (en) * 1992-12-18 1999-09-07 Electric Power Research Institute, Inc. Manufacture of materials and workpieces for components in nuclear plant applications
JP2807856B2 (ja) * 1993-09-06 1998-10-08 東レエンジニアリング株式会社 放射性超音波洗浄廃液の処理方法
FR2747398B1 (fr) 1996-04-12 1998-05-15 Nitruvid Procede de traitement de surface d'une piece metallique
SE528008C2 (sv) * 2004-12-28 2006-08-01 Outokumpu Stainless Ab Austenitiskt rostfritt stål och stålprodukt
FR2932193B1 (fr) * 2008-06-04 2010-07-30 Messier Bugatti Procede de traitement de surface d'une piece mecanique en acier a haute resistance, et systeme d'etancheite obtenu par la mise en oeuvre dudit procede
US8961711B2 (en) * 2010-05-24 2015-02-24 Air Products And Chemicals, Inc. Method and apparatus for nitriding metal articles
US8699655B2 (en) * 2011-03-10 2014-04-15 Westinghouse Electric Company, Llc Method of improving wear and corrosion resistance of rod control cluster assemblies

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630680A (en) * 1979-08-21 1981-03-27 Tokyo Shibaura Electric Co Fuel cladding tube for sodium cooled fast breeder
JPS6167761A (ja) * 1984-09-12 1986-04-07 Hitachi Ltd 原子炉用オ−ステナイト系ステンレス鋼冷間加工部材
JPH0915383A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐摩耗管状部材
JP2001032045A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Toshiba Corp 原子炉材料、その製造方法および処理装置
JP2001330038A (ja) * 2000-03-17 2001-11-30 Nsk Ltd 転がり支持装置
JP2006161114A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Sumitomo Metal Ind Ltd オーステナイト系ステンレス鋼材およびその溶接継手
JP2008031522A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 被覆部材およびその製造方法
JP2009161802A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 高耐食性オーステナイト系ステンレス鋼、ならびにそのステンレス鋼を用いて構成した原子力発電プラント、溶接継手および構造部材
JP2014532175A (ja) * 2011-09-30 2014-12-04 アレバ・エヌペ 低炭素含有量を有するオーステナイトステンレス鋼から作製されたプリフォームから、耐摩耗性のおよび耐腐食性の原子炉のための被覆管を生産するための方法、対応する被覆管、および、対応する制御クラスター

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532175A (ja) * 2011-09-30 2014-12-04 アレバ・エヌペ 低炭素含有量を有するオーステナイトステンレス鋼から作製されたプリフォームから、耐摩耗性のおよび耐腐食性の原子炉のための被覆管を生産するための方法、対応する被覆管、および、対応する制御クラスター

Also Published As

Publication number Publication date
FR2980803A1 (fr) 2013-04-05
KR20140082999A (ko) 2014-07-03
KR20200003216A (ko) 2020-01-08
FR2980803B1 (fr) 2013-10-25
EP2761048A1 (fr) 2014-08-06
US20140247915A1 (en) 2014-09-04
WO2013045655A1 (fr) 2013-04-04
CN103958721A (zh) 2014-07-30
EP2761048B1 (fr) 2019-05-29
CN103958721B (zh) 2017-07-25
JP6276184B2 (ja) 2018-02-07
DK2761048T3 (da) 2019-08-19
ES2743545T3 (es) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Louthan Hydrogen embrittlement of metals: a primer for the failure analyst
JP5992508B2 (ja) 不動態合金の冷間変形ワークピースの溶体硬化方法、およびこの方法によって溶体硬化した部材
JP6241896B2 (ja) 不動態合金の冷間変形された加工物の固溶硬化のための方法、およびこの方法によって固溶硬化された部材
JP4978755B2 (ja) 含Crオーステナイト合金管およびその製造方法
JP6276185B2 (ja) 低炭素含有量を有するオーステナイトステンレス鋼から作製されたプリフォームから、耐摩耗性のおよび耐腐食性の原子炉のための被覆管を生産するための方法、対応する被覆管、および、対応する制御クラスター
WO2014203610A1 (ja) ギヤおよびその製造方法
JP2015514874A5 (ja)
JP6276184B2 (ja) 耐摩耗性のおよび耐腐食性の原子炉のためのステンレス鋼パーツを生産するための方法、対応するパーツ、および、対応する制御クラスター
JP4503483B2 (ja) 被溶接材とそれを用いた溶接構造物及び高耐食性オーステナイト系ステンレス鋼
JP2014532175A5 (ja)
JP2014532174A5 (ja)
JP2014222085A (ja) 転がり部材及びその製造方法並びに転がり軸受
JP4327812B2 (ja) 浸炭部品の製造方法
CHANG Corrosion and Stress Corrosion Crack Initiation in the Machined Surfaces of Austenitic Stainless Steels in Pressurized Water Reactor Primary Water: Research Progress and Perspective
CN107858632A (zh) 一种高钴基合金材料零件渗氮方法
Milella Surface Treatments and Temperature Effects
WO2004059029A1 (ja) 浸炭焼入部材およびその製造方法
Cho et al. The effect of environments on the fatigue life of pressure vessel steel in high-temperature water
JPH08104924A (ja) 動力伝達部品の製造方法
WO2014209283A1 (en) Improved tool durability methods
JPH0828091A (ja) 耐熱衝撃構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161101

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6276184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees