JP2014529007A - 極めて高い機械抵抗を有する熱間成形された事前溶接スチール部品、および生成方法 - Google Patents

極めて高い機械抵抗を有する熱間成形された事前溶接スチール部品、および生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014529007A
JP2014529007A JP2014522168A JP2014522168A JP2014529007A JP 2014529007 A JP2014529007 A JP 2014529007A JP 2014522168 A JP2014522168 A JP 2014522168A JP 2014522168 A JP2014522168 A JP 2014522168A JP 2014529007 A JP2014529007 A JP 2014529007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
steel
welding
weld
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014522168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014529007A5 (ja
JP6132841B2 (ja
Inventor
クレトゥール,ロラン
イン,チンドン
シユミ,フランシス
エーリング,ボルフラム
Original Assignee
アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46826866&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014529007(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ filed Critical アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ
Publication of JP2014529007A publication Critical patent/JP2014529007A/ja
Publication of JP2014529007A5 publication Critical patent/JP2014529007A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6132841B2 publication Critical patent/JP6132841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/60Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/3073Fe as the principal constituent with Mn as next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • B23K35/383Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area mainly containing noble gases or nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/673Quenching devices for die quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
    • C21D9/505Cooling thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • C21D2221/01End parts (e.g. leading, trailing end)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • C21D2221/02Edge parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2251/00Treating composite or clad material
    • C21D2251/02Clad material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

本発明は、主として、少なくともスチール基板の一部、および前記スチール基板に接触し、アルミニウムまたはアルミニウム系合金の金属合金層で被覆された金属間化合物合金層により構成されるプレコーティングからなる、少なくとも1つの第1のシートおよび1つの第2のシートの突合せ溶接により得られる、少なくとも1つの溶接ブランクを、加熱した後に熱間成形し、次いで冷却することにより得られる、極めて高い機械的強度特性を有する溶接スチール部品に関する。本発明により請求されるこの溶接スチール部品は、金属合金層(19、20)が、溶接金属ゾーン35に直接近接する端部36から除去されており、一方で金属間化合物合金層(17、18)が所定の場所に残されていること、および、溶接金属ゾーン35の長さの少なくとも一部について、溶接金属ゾーン35の炭素含量と、より高い炭素含量(Cmax)を有する第1のシートまたは第2のシート11、12の基板25、26のいずれかの炭素含量との間の比が、1.27から1.59の間であることを本質的に特徴とする。同様に、本発明は、溶接スチール部品の製造のための方法、および自動車車両用の構造または安全部品の製造のための本溶接スチール部品の使用に関する。

Description

本発明は、主として、極めて高強度の熱間成形溶接スチール部品に関する。
同様に、本発明は、溶接スチール部品の製造のための方法、および自動車車両用の構造または安全部品の製造のための本溶接スチール部品の使用に関する。
先行技術は、互いに連続的に突合せ溶接される、異なる組成および/または厚さのスチールブランクからの溶接スチール部品の製造のための方法を開示している。第1の既知の製造様式では、これらの溶接ブランクは、冷間成形される。第2の既知の製造様式では、これらの溶接ブランクは、スチールのオーステナイト化を可能とする温度まで加熱され、次いで成形型の中で熱間成形および急冷される。本発明は、この第2の製造様式に関する。
スチールの組成は、その後の加熱および成形操作を可能とすると共に、溶接スチール部品に高い機械的強度、高い衝撃強度および良好な耐腐食性を付与するように選択され得る。
この種類のスチール部品は、特に自動車産業において、より具体的には、侵入防止部品、構造部品または自動車車両の安全性に貢献する部品の製造のために使用されている。
上述の用途に必要とされる特性を有する熱間成形可能な材料のうち、特許公開EP971044に記載のコーティングされたスチールシートは、具体的には、0.10重量%から0.5重量%の間の炭素含量を有し、アルミニウム系金属プレコーティングを含む。このシートは、例えば、アルミニウムに加えて制御された濃度のケイ素および鉄を含有する浴中での連続的ディップコーティングによりコーティングされる。熱間成形プロセス中に施される後の熱処理、またはこの熱処理後に行われる成形および冷却により、1500Mpaを超えることができる高い機械的強度をスチール部品に付与する、マルテンサイト微細構造を得ることができる。
溶接スチール部品の製造のための既知の方法は、特許公開EP971044に記載のような少なくとも2つのスチールシートを調達すること、これらの2つのシートを突合せ溶接して溶接ブランクを得ること、場合によってこの溶接ブランクを切断すること、次いで、溶接ブランクを加熱してから、例えば熱間鍛造による熱間成形操作を行い、スチール部品にその用途に必要な形状を付与することからなる。
1つの既知の溶接技術は、レーザビーム溶接である。この技術は、シーム溶接またはアーク溶接等の他の溶接技術と比較して、柔軟性、品質および生産性の面で利点を有する。
しかしながら、溶接操作中、金属合金の層で被覆されたスチール基板に接触した金属間化合物合金層からなるアルミニウム系プレコーティングは、溶接金属ゾーン内でスチール基板により希釈され、このゾーンは、溶接操作中に溶融状態にあり、この溶接操作の後に固化し、2つの層の間の結合を形成するゾーンである。
プレコーティングのアルミニウム含量の範囲内で、2つの現象が生じ得る。
第1の現象において、溶接金属ゾーン中のアルミニウム含量が局所的に高い場合、溶接金属ゾーン内のプレコーティングの一部の希釈、および熱間成形ステップの前の溶接接合部のその後の加熱中に生じる合金の形成から生じる、金属間化合物が形成される。これらの金属間化合物は、初期亀裂が最も生じ易い部位である。
第2の現象において、溶接金属ゾーン中のアルミニウム含量がより低い場合、マトリックス中の固溶体中のα相成分であるアルミニウムは、鍛造に先立つステップ中に生じるオーステナイトへの変態を防止する。その結果、熱間成形後の冷却中にマルテンサイトまたはベイナイトを得ることはもはや不可能であり、溶接シームはフェライトを含有する。すると、溶接金属ゾーンは、2つの隣接するシートよりも低い硬度および機械的強度を示す。
上述の第1の現象を防止するために、特許公開EP2007545は、溶接操作に供されるべきシートの周縁部の位置で、金属合金の表面層を排除し、金属間化合物合金の層を残すことからなる解決策を説明している。除去は、ブラッシングにより、またはレーザビームにより行うことができる。金属間化合物合金層は、耐腐食性を保証し、成形操作に先立つ熱処理中の脱炭および酸化の現象を防止するように保存される。
しかしながら、この技術は、必ずしも上述の第2の現象を防止することができるとは限らず、薄い金属間化合物合金層の希釈が溶接金属ゾーン中のアルミニウム含量の極僅かな増加しかもたらさないとしても(0.1%未満)、溶接金属ゾーンにおける局所的アルミニウム偏析の結合、および窒化物の形態での潜在的なホウ素の組み込みにより、このゾーンにおける硬化性の減少がもたらされる。したがって、2つの隣接するシートにおける速度と比較して、溶接金属ゾーンにおいて臨界硬化速度が増加する。
図1は、900℃への加熱に続く熱間鍛造および様々な速度での冷却後の、溶接金属ゾーン(プロファイル2)、およびベース金属(プロファイル1)、すなわち隣接するスチールシートにおいて観察される硬度を示す。ベース金属の硬度は、特許公開EP971044に記載のシート、具体的には0.22%のC、1.12%のMnおよび0.003%のBを含有するシートの場合に得られる硬度である。溶接金属ゾーンの硬度は、溶接が特許公開EP2007545に記載のように行われた場合に観察される硬度である。
プロファイル1は、27℃/秒を超えるいかなる冷却速度も、約480HVのシートの強度および全体的なマルテンサイト微細構造をもたらすため、ベース金属の臨界マルテンサイト硬化速度が27℃/秒であることを示している。
一方、プロファイル2は、溶接金属ゾーンのマルテンサイト臨界硬化速度が35℃/秒であることを示している。したがって、27℃/秒から35℃/秒の間の熱間鍛造後の冷却速度は、このゾーン内に十分な硬度および全体的なマルテンサイト構造をもたらさない。
さらに、溶接金属ゾーンにおけるこの臨界硬化速度の増加は、熱間成形中のこの溶接金属ゾーンにおける好ましくない冷却条件を伴う。
実際に、溶接金属ゾーンは、独立して、または組み合わせて考慮される以下に示す理由により、冷却中に冷えた型との接触を完全に失い得ることが考えられる。
−2つのシートが異なる厚さである場合、成形中の材料の変位を可能とするために型の中に設計された「ステップ」による理由。
−型と溶接ブランクとの間に起こり得る不整合による理由。
したがって、上記の情報に基づき、35℃/秒未満の溶接ブランクの冷却速度では、溶接金属ゾーンは、不均質な微細構造および接合部の機械的特性の低下を示し、これによって溶接スチール部品は、意図される用途、特に自動車産業において不適切となり得る。
特許公開EP971044に記載のシートに適用される別の既知の溶接方法は、特許公開EP1878531に記載されている。
この方法は、せん断により以前に切断された2つのシートの溶接のために必要な機械的強度特性を示す溶接金属ゾーンを形成することからなり、これらのシートは、この種の切断のために、それらの切断端部上にアルミニウム系プレコーティング堆積物を示す。
溶接方法は、ハイブリッドレーザ−TIG溶接、すなわち非可溶電極を備えるTIG溶接トーチ(「タングステン不活性ガス」)により生成される電気アークと組み合わされたレーザビーム、または溶接トーチが可溶ワイヤ電極を備えるハイブリッドレーザ−MIG(「金属不活性ガス」)溶接からなる。
しかしながら、この方法を使用した溶接操作後に熱間鍛造されたスチール部品はまた、溶接金属ゾーンの位置で機械的脆性を示す。
実際に、レーザ−MIG溶接の場合の溶加金属の割合に関わらず、溶接金属ゾーンにおける混合は、アルミニウム濃度が高いゾーンの形成を防止するには不十分であり、これによって、冷却中に溶接金属ゾーンの位置でマルテンサイトが形成されず、したがって機械的強度が不十分となる。
所望のレベルの希釈を得るためには、大量の溶加金属を添加することが必要であるが、これは一方で、溶接される金属を用いた溶接により加えられる金属の溶融の問題をもたらし、また一方で、成形プロセスに望ましくない溶接金属ゾーンの位置での大幅に過剰な厚さをもたらし、溶接される最終的な部品は、自動車部門において施行されている品質基準に適合することができない。
欧州特許出願公開第0971044号明細書 欧州特許出願公開第2007545号明細書 欧州特許出願公開第1878531号明細書
これに関して、本発明の目的は、少なくともスチール基板の一部、および前記スチール基板に接触し、アルミニウムまたはアルミニウム系合金である金属合金の層で被覆された金属間化合物合金層により構成されるプレコーティングからなる、少なくとも2つのシートの突合せ溶接により得られる、少なくとも1つの溶接ブランクを、オーステナイト範囲内で加熱した後に変形させることにより得られる、非常に高い、すなわち1230MPaを超える機械的強度を有する溶接スチール部品である。
本発明の具体的な目的は、先の変形が、熱間成形からなり、溶接金属ゾーンの機械的強度が、2つの溶接シート、または2つの溶接シートの少なくとも1つの機械的強度を超える、上述の種類の溶接スチール部品である。
このために、本発明により得られる極めて高い機械的強度特性を有する溶接スチール部品は、少なくともスチール基板の一部、および前記スチール基板に接触し、アルミニウムまたはアルミニウム系合金の金属合金層で被覆された金属間化合物合金層により構成されるプレコーティングからなる、少なくとも第1のシートおよび第2のシートの突合せ溶接により得られる、少なくとも1つの溶接ブランクを、オーステナイト範囲内で加熱した後に熱間成形し、次いで冷却することにより得られ、金属合金層が、溶接操作から得られ、第1のシートと第2のシートとの間の結合を構成する溶接金属ゾーンに直接近接する端部から除去され、一方で金属間化合物合金層が保持されること、および、溶接金属ゾーンの少なくとも一部について、溶接金属ゾーンの炭素含量と、最高炭素含量Cmaxを有する第1のシートまたは第2のシートの基板のいずれかの炭素含量との間の比が、1.27から1.59の間であることを本質的に特徴とする。
本発明により請求される溶接スチール部品の上述の特性は、溶接接合部が接合部に垂直な一軸引張応力に供された際に、ベース金属においては生じるが溶接金属ゾーンにおいては生じない破壊として説明される。
また、本発明により請求される溶接スチール部品は、個々に、または全ての可能な技術的組合せとして考慮される、以下に説明される場合による特徴を有し得る。
−溶接金属ゾーンの硬度と、より高い炭素含量Cmaxを有する第1のシートまたは第2のシートの基板の硬度との間の比が、1.029+(0.36Cmax)を超え、Cmaxは、重量パーセントで表現される。
−少なくとも第1のシートまたは第2のシートの基板の組成が、重量パーセントで表現される以下の元素:
0.10%≦C≦0.5%
0.5%≦Mn≦3%
0.1%≦Si≦1%
0.01%≦Cr≦1%
Ti≦0.2%
Al≦0.1%
S≦0.05%
P≦0.1%
0.0002%≦B≦0.010%
を含み、残りは鉄および処理からの不可避の不純物である。
−少なくとも第1のシートまたは第2のシートの基板の組成が、重量パーセントで表現される以下の元素:
0.15%≦C≦0.4%
0.8%≦Mn≦2.3%
0.1%≦Si≦0.35%
0.01%≦Cr≦1%
Ti≦0.1%
Al≦0.1%
S≦0.03%
P≦0.05%
0.0005%≦B≦0.010%
を含み、残りは鉄および処理からの不可避の不純物である。
−少なくとも第1のシートまたは第2のシートの基板の組成が、重量パーセントで表現される以下の元素:
0.15%≦C≦0.25%
0.8%≦Mn≦1.8%
0.1%≦Si≦0.35%
0.01%≦Cr≦0.5%
Ti≦0.1%
Al≦0.1%
S≦0.05%
P≦0.1%
0.0002%≦B≦0.005%
を含み、残りは鉄および処理からの不可避の不純物である。
−溶接金属ゾーンの炭素含量が、0.35重量%以下である。
−プレコーティングの金属合金層が、重量パーセントで表現して8%から11%の間のケイ素、2%から4%の間の鉄を含有し、組成の残りは、アルミニウムおよび不可避の不純物からなる。
−溶接金属ゾーンの微細構造が、フェライトを含有しない。
−溶接金属ゾーンの微細構造が、マルテンサイトである。
−溶接ブランクの前記熱間成形が、熱間鍛造操作により行われる。
−溶接操作に供されるべき第1のシートおよび第2のシートの周縁端部の各切断端部が、第1のシートおよび第2のシートのそれぞれの以前の切断操作の結果存在し得るアルミニウムまたはアルミニウム合金を含有する。
本発明は、さらに、上述の溶接シート部品の製造のための方法に関する。
このために、本発明により請求される方法によれば、スチール基板、および前記スチール基板に接触し、アルミニウムまたはアルミニウム系合金である金属合金層で被覆された金属間化合物合金層により構成されるプレコーティングからなる、少なくとも第1のスチールシートおよび第2のスチールシートが準備され、溶接操作に供されるべき第1のスチールシートおよび第2のスチールシートのそれぞれの周縁端部の一部の少なくとも1つの表面から、この金属合金層が除去されて、金属間化合物合金層が所定の場所に残され、溶接操作に供されるべき第1のシートおよび第2のシートの周縁端部の各切断端部から、第1のシートおよび第2のシートのそれぞれの先の切断操作の結果存在し得るアルミニウムまたはアルミニウム系合金が除去され、次いで、第1のスチールシートおよび第2のスチールシートが、レーザ源を手段とし、および溶接ゾーンの長さの少なくとも一部について溶加金属ワイヤを用いて、金属合金の層が除去されたこれらの第1のスチールシートおよび第2のスチールシートの各周縁端部の位置で突合せ溶接され、それにより、溶接操作から得られ、第1のシートと第2のシートとの間の結合を構成する溶接金属ゾーンの炭素含量が、より高い炭素含量を有するシートの基板の炭素含量の1.27倍から1.59倍の間である、溶接ブランクが得られ、次いで、前記溶接ブランクが加熱されて、溶接金属ゾーンに全体的にオーステナイト構造が付与され、次いで、前記溶接ブランクが熱間成形および加熱されて、スチール部品が得られ、次いで、前記スチール部品が、制御された速度で冷却されて、特定の機械的強度特性が得られる。
また、本発明により請求される溶接スチール部品の製造のための方法は、個々に、または全ての可能な技術的組合せとして考慮される、以下に説明される場合による特徴を含み得る。
−金属合金層は、第1のスチールシートおよび第2のスチールシートのそれぞれの各周縁端部の反対面から除去されて、金属間化合物合金層が所定の場所に残される。
−金属合金層が、溶接操作に供されるべき第1のシートおよび第2のシートの周縁端部の位置で除去されているゾーンの幅が、0.2mmから2.2mmの間である。
−少なくとも第1のシートまたは第2のシートの基板の組成が、重量パーセントで表現される以下の元素:
0.10%≦C≦0.5%
0.5%≦Mn≦3%
0.1%≦Si≦1%
0.01%≦Cr≦1%
Ti≦0.2%
Al≦0.1%
S≦0.05%
P≦0.1%
0.0002%≦B≦0.010%
を含み、残りは鉄および処理からの不可避の不純物である。
−少なくとも第1のシートまたは第2のシートの基板の組成が、重量パーセントで表現される以下の元素:
0.15%≦C≦0.4%
0.8%≦Mn≦2.3%
0.1%≦Si≦0.35%
0.01%≦Cr≦1%
Ti≦0.1%
Al≦0.1%
S≦0.03%
P≦0.05%
0.0005%≦B≦0.010%
を含み、残りは鉄および処理からの不可避の不純物である。
−少なくとも第1のシートまたは第2のシートの基板の組成が、重量パーセントで表現される以下の元素:
0.15%≦C≦0.25%
0.8%≦Mn≦1.8%
0.1%≦Si≦0.35%
0.01%≦Cr≦0.5%
Ti≦0.1%
Al≦0.1%
S≦0.05%
P≦0.1%
0.0002%≦B≦0.005%
を含み、残りは鉄および処理からの不可避の不純物である。
−溶接ステップ中、第1のスチールシートおよび第2のスチールシートの溶接される周縁端部が、互いに0.1mmの最大距離だけ離れて位置している。
−溶接操作中のレーザ源の線形溶接エネルギーが、0.3kJ/cmを超える。
−レーザ源が、1.4kJ/cmを超える線形溶接エネルギーを供給するCOガスレーザ型、または0.3kJ/cmを超える線形溶接エネルギーを供給する固体レーザ型である。
−溶接スピードが、3メートル/分から8メートル/分の間であり、COガスレーザの出力が7kW以上であり、固体レーザの出力が4kW以上である。
−溶接ステップが、ヘリウムおよび/またはアルゴンカバーガス下で行われる。
−溶接ステップ中のヘリウムおよび/またはアルゴンの流速が、1分当たり15リットル以上である。
−溶加ワイヤが、重量パーセントで表現される以下の元素:
0.6%≦C≦1.5%
1%≦Mn≦4%
0.1%≦Si≦0.6%
Cr≦2%
Ti≦0.2%
を含有し、残りは鉄および処理からの不可避の不純物である。
−溶加ワイヤが、重量パーセントで表現される以下の元素:
0.65%≦C≦0.75%
1.95%≦Mn≦2.05%
0.35%≦Si≦0.45%
0.95%≦Cr≦1.05%
0.15%≦Ti≦0.25%
を含有し、残りは鉄および処理からの不可避の不純物である。
−溶接金属ゾーンの体積に対する溶加金属の割合が、12%から26%の間であり、溶接スピードが、1分当たり3メートルから7メートルの間である。
−上述の溶接金属ゾーンの体積に対する溶加金属の割合および溶接スピードからなる組が、図8に示される範囲内である。
−上述の溶接金属ゾーンの体積に対する溶加金属の割合および溶接スピードからなる組が、以下に列挙される組み合わされた要件:
−溶接金属ゾーンの体積に対する溶加金属の割合が、12%から26%の間であること、ならびに
−溶接スピードが、1分当たり3メートルから7メートルの間であること、ならびに
−溶接スピードが1分当たり3.5メートルを超える場合、溶接金属ゾーン(35)の体積に対する溶加金属の割合および溶接スピードからなる組が、Y≦−3.86X+39.5(Yは、体積パーセンテージとして表現される溶加金属の割合を示し、Xは、1分当たりのメートルで表現される溶接スピードを示す。)となるような組であること
を満たす。
−溶接金属ゾーン(35)の体積に対する溶加金属の割合が、14%から16%の間であり、ヘリウムおよび/またはアルゴン流速が、1分当たり13リットルから17リットルの間であり、レーザビーム(30)の、シートに対する衝突点における直径が、500μmから700μmの間であり、溶加ワイヤ(32)の先端(32a)が、レーザビームのシートに対する衝突点から2mmから3mmの間の距離だけ離れている。
−熱間成形ステップ中の溶接金属ゾーン(35)の冷却速度が、前記溶接金属ゾーン(35)の臨界マルテンサイト硬化速度以上である。
最後に、本発明は、車両、特に自動車車両用の構造または安全部品の製造のための、上述のスチール部品の利用に関する。
本発明の他の特徴および利点は、例示のみを目的として示され、決して制限的であることを意図しない以下の説明において、付随する図を参照しながら詳細に描かれる。
先行技術の溶接スチール部品に対する、熱間鍛造中の冷却速度の関数としてのベース金属および溶接金属ゾーンの硬度の比較プロファイルを示すグラフである。 本発明により請求される方法の実践において使用されるシートの概略図である。 本発明により請求される方法の溶接操作の開始時の概略図である。 本発明により請求される方法の溶接操作の終了時の概略図である。 熱間鍛造中の2つの異なる冷却速度における、本発明により請求される方法の間の溶接金属ゾーン中の溶加金属のパーセンテージの関数としての、溶接接合部に対して垂直に応力が適用される溶接金属ゾーンの機械的引張破壊強度のプロファイルを示す。 溶接金属ゾーンの炭素含量とベース金属の炭素含量との間の比の関数としての、ベース金属または溶接金属ゾーン内の破壊の場所を示すグラフである。 異なる厚さの2つのシートから製造され、本発明に従い鍛造された溶接スチール部品、および溶接金属ゾーンに隣接するゾーンの微小硬度プロファイル(200gの負荷下での硬度)の一例を示すグラフである。 溶加金属のパーセンテージおよび溶接スピードに関する、本発明により請求される方法の最適動作限界条件を示すグラフである。 異なる炭素含量に対する、温度の関数としての溶接金属ゾーンにおける靭性の変動を示すグラフである。
本発明により請求される方法において、特許公開EP971044に記載の連続的「ディップコーティング」と呼ばれる方法に従う溶融アルミニウム浴への含浸によりコーティングされた、2つのシートが準備される。シートという用語は、広義において任意のストリップまたは、ストリップ、コイルまたはシートからの切断により得られる物として使用される。
ディッピング操作の対象であるアルミニウム浴はまた、9%から10%のケイ素および2%から3.5%の鉄を含んでもよい。
シートのスチール基板を構成するスチールは、重量パーセントで表現される以下の組成:
0.10%≦C≦0.5%
0.5%≦Mn≦3%
0.1%≦Si≦1%
0.01%≦Cr≦1%
Ti≦0.2%
Al≦0.1%
S≦0.05%
P≦0.1%
0.0002%≦B≦0.010%
を示し、残りは鉄および処理からの不可避の不純物である。
好ましくは、スチールの組成は、
0.15%≦C≦0.4%
0.8%≦Mn≦2.3%
0.1%≦Si≦0.35%
0.01%≦Cr≦1%
Ti≦0.1%
Al≦0.1%
S≦0.03%
P≦0.05%
0.0005%≦B≦0.010%
であり、残りは鉄および処理からの不可避の不純物である。
さらにより好ましくは、以下の説明に従い、スチールの組成は、
0.15%≦C≦0.25%
0.8%≦Mn≦1.8%
0.1%≦Si≦0.35%
0.01%≦Cr≦0.5%
Ti≦0.1%
Al≦0.1%
S≦0.05%
P≦0.1%
0.0002%≦B≦0.005%
であり、残りは鉄および処理からの不可避の不純物である。
互いに溶接されるシートは、同一であるまたは異なる組成であってもよい。
以下の説明においてこの段階で「プレコーティング」と呼ばれるコーティングは、アルミニウム浴へのシートの含浸から得られる以下の特徴を示す:図2を参照して、シート4のプレコーティング3は、異なる種類の2つの層5、7を有する。
まず、AlSiFe型の金属間化合物合金層5は、シート4のスチール基板6の表面と接触している。この金属間化合物合金層5は、スチール基板6とアルミニウム浴との間の反応から得られる。
さらに、この金属間化合物合金層5は、プレコーティング3の表面層を形成する金属合金層7で被覆される。
プレコーティング3は、シート4の2つの反対面8a、8b上に存在する。
本発明により請求される方法において、金属合金層7は、その後の溶接操作に供されるべきシート4の周縁部9の位置で除去される。
図2において、上部表面8aのみがこの除去の対象であるが、金属合金層7は、有利には、シート4の2つの反対面8a、8bの位置の周縁部で除去される。
したがって、金属間化合物合金層5は、溶接操作に供されるべきシート4の周縁部9の位置に残留する。
除去される金属層7は、残留する金属間化合物合金層5の硬度より低い硬度を有するため、金属層7のアブレーションは、ブラッシング操作により行うことができる。
当業者には、シート4の周縁部9上での金属層7の除去を可能とするために、ブラッシングに関連するパラメータをどのように適合させるかが理解される。
また、シート4の周縁部9に向けられたレーザビームを使用して、金属合金層を除去することも可能である。
レーザビームとプレコーティング3との間の相互作用が、金属合金層7の気化および排除をもたらす。
シート4の周縁部9の位置で金属合金層7が除去される幅は、0.2ミリメートルから2.2ミリメートルの間である。
さらに、シート4の周縁部9の位置に残留する金属間化合物合金層5は、約5μmの厚さである。
金属合金層のこれらの2つの様式のアブレーション(ブラッシングおよびレーザ)は、特許公開EP2007545の主題である。
シート4の以前の切断操作、および上述のような金属合金層7の除去操作は、溶接操作の対象となるべきシート4の周縁部9の切断端部10の位置のプレコーティング3の一部を含み得る。したがって、この切断端部10の位置に、アルミニウムまたはアルミニウム合金の痕跡がある。
本発明により請求される方法によれば、シート4の切断端部10の位置でのこれらのアルミニウムまたはアルミニウム合金の痕跡もまた、溶接操作の前にブラッシングにより除去され得る。
図3を参照すると、それぞれが各基板25、26を有し、それぞれが各反対面13a、13b;14a、14b上に金属合金層19、20で被覆された金属間化合物合金層17、18により構成されるプレコーティング15、16を有する、第1のシート11および第2のシート12が、一方で金属合金層19、20が反対面13a、13b;14a、14bの位置で除去されている各周縁部21、22の間の、せん断操作中に堆積したプレコーティング15、16もまた除去されている切断端部23、24上での接触により、従来のレーザ溶接技術に従い端部同士を合わせて設置される。
2つのシート11、12の各切断端部23、24の間の最大距離は、0.1mmであり、2つのシート11、12の切断端部23、24の間のこの間隔の配置は、溶接操作中の溶加金属の堆積を促進する。
図3に示されるように、本発明により請求される方法による溶接操作は、レーザビームの衝突点31で溶融する溶加ワイヤ32と組み合わされた、2つのシート11、12の間の結合点の位置に向けられたレーザビーム30からなる。したがって、問題の溶接方法は、溶加金属を用いたレーザ溶接である。
使用されるレーザ源は、高出力でなければならず、10マイクロメートルの波長を有するレーザCOガス型レーザ源、または1マイクロメートルの波長を有する固体レーザ源から選択され得る。
3mm未満の2つのシート11、12の厚さの理由から、COガスレーザの出力は、7kW以上でなければならず、固体レーザの出力は、4kW以上でなければならない。
シートに対する衝突点でのレーザビームの直径は、両方の種類のレーザ源に対して、約600μmでなければならない。
最後に、溶加ワイヤ32の先端32aは、固体レーザ源の場合、シート11および12の間の結合点に対するレーザビーム30の衝突点Pから、約3mmの所に位置しなければならず、またCOガスレーザ型レーザ源の場合、レーザビーム30から約2mmの所に位置しなければならない。
これらの条件により、溶加ワイヤ32の完全な溶融、および溶接部の位置でのスチール基板との十分な混合を得ることができる。
さらに、これらの出力により、窒化ホウ素の析出および/または他の偏析問題を防止するのに十分な溶接スピードを使用することができる。
溶加ワイヤは、以下の2つの要件を満たさなければならない。
−まず、この溶加ワイヤ32により加えられる金属の量は、レーザ源が溶接部の位置でその全体を溶融することができ、また比較的均質な混合物を生成することができるような量でなければならない。さらに、自動車産業において施行されている品質基準に従い、加えられる金属の量は、2つのシートが同じ厚さでない場合、それらのシートのうち最も薄い厚さに対して10%を超える溶接部の過剰の厚さをもたらしてはならない。
−溶加ワイヤの組成はまた、溶接プロセスの他のパラメータと組み合わせて、熱間成形および冷却後の機械的強度特性が、第1の溶接シート11および第2の溶接シート12の機械的強度特性と同等である溶接部を得ることを可能にするものでなければならない。
最後に、溶接金属ゾーンにおける窒化ホウ素の形成、および水素の吸収により引き起こされる冷間割れ現象の可能性を防止するために、溶接ステップ中、カバーガス保護を提供して、溶接されているゾーンの酸化および脱炭を防止しなければならない。
このカバーガス保護は、ヘリウムおよび/またはアルゴンを使用することにより達成される。
図4を参照すると、溶接操作は、2つのシート11、12の間の結合点において、溶接金属ゾーン35の形成をもたらし、これがその後固化して溶接部を形成する。「溶接金属ゾーン」という用語は、この溶接金属ゾーン35の固化後であっても、この溶接部を指すように使用される。
熱間成形中により急速でない局所的冷却を受ける部分に対して、溶接金属ゾーンの長さのある特定部分においてのみ溶加ワイヤを加え、残りの接合部には溶加金属ワイヤを加えないように対策を講じることができる。
したがって、溶接操作から得られる溶接ブランク37は、上述のような金属合金層19、20の先の除去により金属間化合物合金を含有しない溶接金属ゾーン35を有する。
さらに、図4に示されるように、溶接金属ゾーン35の幅が、金属合金層19、20を含まない溶接ゾーンの幅より狭いことから、溶接金属ゾーン35に直接近接する端部36は、金属合金層19、20を含まない。
図4は、第1のシート11および第2のシート12から製造される溶接ブランクの単純な場合を示しているが、本発明により請求される方法において、互いに溶接されるより多数のシートを使用することが可能である。
そのようにして得られた溶接ブランク37は、次いで、このブランクの部分の全てにおいてオーステナイト変態を得るために、加熱プロセスに供される。次いで、このブランクは、好ましくは熱間鍛造により熱間成形される。このステップに続いて、以下で説明する冷却速度で、鍛造型内での接触により冷却が行われ、溶接スチール部品が得られる。
以下の説明において、溶接スチール部品の言及は、溶接ブランクの熱間鍛造後の完成品を指し、その製造は上述されている。
以下の表1は、22MnB5スチール(C=0.20−0.25%、Mn=1.1−1.35%、Si=0.15−0.35%、Al=0.020−0.060%、Ti=0.020−0.050%、Cr=0.15−0.30%、B=0.002−0.004%、含量は重量パーセントで表現されており、残りは鉄および処理から生じる不純物からなる。)の種類に対する、溶接スチール部品の製造に使用される溶接方法の条件を示し、溶接金属および熱間鍛造ゾーンの硬度は、少なくとも、2つのシート11、12のいずれか一方の硬度と等しい。
これらの条件は、溶接スピード、溶接金属ゾーンに対する溶加金属の体積パーセンテージ、および重量パーセントで表現される溶加ワイヤの化学組成に関して示されている。これらの境界条件を決定するために行われた試験は、15リットル/分を超える流速のヘリウムおよび/またはアルゴンカバーガス下で、7キロワットを超える出力を有するCOガスレーザ源、および4キロワットを超える出力を有する固体レーザ源を用いて行われた。
Figure 2014529007
別の例のフレームワークにおいて、試験は、重量パーセントでC=0.7%、Si=0.4%、Mn=2%、Cr=1%およびTi=0.2で以下に示され、残りは鉄および処理から生じる不純物からなる組成を有する溶加ワイヤを用いて行われた。
これらの境界条件を決定するために行われた試験は、15リットル/分を超える流速のヘリウムおよび/またはアルゴンカバーガス下で、7キロワットを超える出力を有するCOガスレーザ源、および4キロワットを超える出力を有する固体レーザ源を用いて行われた。以下に示される得られた結果は全て、使用されたレーザ源とは無関係に同様である。
図8を参照しながら、異なるパーセンテージの溶加金属および溶接スピードに対して、溶接金属ゾーンの外観、ならびに溶加ワイヤおよび溶融金属の混合の品質を検討する。
参照番号40および41として特定される実験ポイントでは、溶接金属ゾーンの希釈および表面外観の点での結果は満足に足るものであり、一方42として特定される実験ポイントでは、結果は不十分である。
図5は、1秒当たり30℃および50℃の2つの冷却速度における、溶接金属ゾーン中の溶加金属のパーセンテージの関数としての、熱間鍛造された溶接スチール部品の引張破壊強度を示す。
参照番号43として特定される実験ポイントは、1秒当たり30℃の冷却速度に対応し、参照番号44として特定される実験ポイントは、1秒当たり50℃の冷却速度に対応する。これらの2つの速度は、それぞれ、部品とプレス型との間の密着した接触による効率的な熱の抽出(1秒当たり50℃)、ならびにより低い閉鎖圧力および/または溶接されるシート間の厚さの差に起因するより密着性の低い接触(1秒あたり30℃)に対応する。
熱間鍛造された溶接ブランクが1秒当たり50℃の速度で冷却される場合、引張強度は1470MPaから1545MPaの間であり、破壊はベース金属内で生じる。
熱間鍛造された溶接ブランクが1秒当たり30℃の速度で冷却される場合、および溶加金属の体積割合が4.3%から11.5%の間である場合、破壊は溶接金属ゾーン内で生じ、機械的引張強度は1230MPaから1270MPaの間である。
一方、熱間鍛造された溶接ブランクが1秒当たり30℃の速度で冷却される場合、および溶加金属の体積割合が14.7%である場合、破壊はベース金属内で生じ、機械的強度は1410MPaである。
したがって、12%を超える溶加金属の割合により、熱間鍛造部品内の効率的に冷却されるゾーン、およびより効率的に冷却されないゾーンの両方において、溶接接合部の外での破壊を系統的に得ることができる。
図6は、溶接金属ゾーンの炭素含量とベース金属の炭素含量との間の比の関数としての、溶接接合部がシームに垂直な一軸引張力に供された場合の、ステップ45において示されるようなベース金属内での、またはステップ46において示される溶接金属ゾーン内での破壊の場所を示しているが、これは、図6においてそれぞれ43aおよび44bとして特定される、図5を参照して示される実験ポイント43、44から開始している。
この比が1.27(線D1)を超える場合、溶接金属ゾーンにおけるアルミニウムの存在による硬化性の改質にもかかわらず、および部品と型との間の不完全な接触からもたらされるより遅い冷却速度にもかかわらず、破壊はベース金属内で系統的に生じることが示されている。図6はまた、1.59(線D2)の比を超えると、特定の脆性が生じることを示している。
溶接金属ゾーンの炭素含量とベース金属の炭素含量との間のこの1.59という最大比はまた、溶接方向に垂直に応力が適用された場合に表面欠陥を含むマルテンサイト構造溶接部の突然の破壊をもたらす臨界条件を決定することによって得られる。
このために、厚さwが3mmである2つのシート11、12、および深さがシート11、12の厚さの10%、すなわち0.3mmの深さである溶接金属ゾーンにおける溝型欠陥の場合を考慮する。
Figure 2014529007
で表現される応力拡大係数Kの表現は、以下の通りである。
Figure 2014529007
式中、
−kは、形状係数であり、具体的には比a/wに基づいて決定され、
−σは、MPaで表現される溶接部に適用される応力であり、
−aは、メートルで表現される問題の欠陥の深さである。
応力拡大係数を評価するために、適用応力σが弾性限界Reに等しい大きな応力の場合を考慮する。
以下の表2は、マルテンサイト微細構造のための0.2%から0.4%の間で変動する溶接金属ゾーン中の炭素の4つのレベルでの、弾性限界Reおよび応力拡大係数Kを示している。
Figure 2014529007
図9を参照すると、0.2%から0.4%の間で変動する炭素含量およびマルテンサイト微細構造に対する温度の関数としての、臨界応力拡大係数KICの変動が示されている。曲線60は、0.2%Cの炭素含量に関連し、曲線61は、0.3%Cの炭素含量に関連し、曲線62は、0.35%Cの炭素含量に関連し、曲線63は、0.4%Cの炭素含量に関連する。
この図9は、表2において炭素含量のレベルのそれぞれに対して表現される応力拡大係数Kの値を表しており、それぞれ、0.2%Cの炭素含量に対して64、0.3%の炭素含量に対して65、0.35%の炭素含量に対して66、および0.4%の炭素含量に対して67として特定される。
したがって、−50℃における溶接部の突然の破壊のリスクは、この温度における靭性KICが応力拡大係数Kより大きい場合、排除される。
図9は、炭素含量が0.35%を超えない限りこの条件が満たされることを示している。
結果は、0.35%の溶接金属ゾーン中の最大炭素含量である。したがって、22MnB5スチール、すなわち0.22%の炭素を含有する種類の2つのシートから製造された溶接接合部を考慮して、それを超えると溶接金属ゾーン内の突然の破壊のリスクがある溶接金属ゾーンの炭素含量とスチールシートの炭素含量との間の比の限界値は、1.59である。
さらに、炭素含量が増加すると溶融金属の靭性は低下するため、この値が1.27を超えると破壊が常にベース金属内で生じるという事実は予想外である。溶接接合部における不可避の応力集中の効果と併せて、最も高い炭素レベルにおいては、靭性の欠如のために、むしろ破壊は溶融金属内で生じたはずである。
このために、上で特定された条件下で決定されるような−50℃における溶接部内での突然の破壊のリスクを、この同じ温度におけるベース金属内での突然の破壊のリスクと比較したが、ベース金属は、その金属コーティングの厚さにおいて欠陥を含有していた。
問題の欠陥は、金属合金コーティングの厚さに対応する深さ30μmの微小欠陥である。0.22%の炭素含量を有する22MnB5スチールの種類では、弾性限界Reは1250MPaである。このスチールがその弾性限界に等しい応力レベルで応力を受けると、応力拡大係数Kは、
Figure 2014529007
である。
図9において、参照番号68におけるこの文字の値(letter value)を参照すると、突然の破壊は、理論的にはベース金属ではなく溶接金属ゾーン内で生じるはずである。しかしながら、予測されたものとは対照的に、本発明者らは、溶接金属ゾーンの炭素含量とベース金属の炭素含量との間の比が1.27から1.59の間である場合、破壊は、溶接金属ゾーンではなくベース金属内で系統的に生じることを見出した。要約すると、本発明者らは、この特定の範囲内での炭素含量の増加により、熱間鍛造部品の溶接金属ゾーンの強度特性を増加させることができ、またこのゾーンにおける突然の破壊のリスクは増加しないことを見出したが、これは全く予想外の効果である。
さらに、本発明者らは、熱間鍛造部品中の溶接金属ゾーンおよび隣接ベース金属の硬度特性に基づき、本発明により請求されるゾーンを画定する単純な方法を定義することを目指した。溶接金属ゾーンの著しい硬度は、いかなるフェライトも含有しないそのマルテンサイト微細構造に関連する。マルテンサイト構造を有するスチールの硬度は、主に炭素含量の関数であることが知られている。その結果、上述の結果に基づき、考慮されなければならない溶接金属ゾーンの硬度と隣接ベース金属の硬度との間の比Zを定義することができる。
異なる組成のシートの溶接の場合、Cmaxは、最高炭素含量を有するシートの炭素含量を指す。同一のシートの溶接の場合、Cmaxは、それらの炭素含量を指す。溶接接合部への引張応力の適用中のベース金属内での破壊は、比ZがCmaxの関数、すなわち1.029+(0.36Cmax)である臨界値を超えると生じる。
したがって、0.22%の炭素を含有する同一シートの溶接の場合、ベース金属内での破壊は、比Zが1.108を超える場合、すなわち、溶接金属ゾーンの硬度がベース金属の硬度を約11%超える場合に観察される。
図7を参照すると、曲線47および48は、15%の溶加金属の体積パーセンテージおよび異なる厚さの溶接シートにおける、それぞれの顕微鏡写真M1およびM2に示される溶接金属ゾーン内および溶接ゾーンの隣接ゾーン内の微小硬度の漸進的変化を表す。
曲線47に関しては、1秒当たり30℃の冷却速度に対して、顕微鏡写真M1において点線X1で示されるような最も薄いシートの厚さの半分で、溶接金属ゾーンの側方端部の位置で微小硬度測定を行った。
曲線48に関しては、1秒当たり50℃の冷却速度に対して、顕微鏡写真M2において点線X2で示されるような最も薄いシートの厚さの半分で、溶接金属ゾーンの底部の位置で微小硬度測定を行った。
図8を参照すると、上で定義された0.7%の炭素を含有する溶加ワイヤの特定の組成に対する、溶加金属のパーセンテージおよび溶接スピードの点での好ましい限界条件が、斜線ゾーン50により画定されている。
このゾーン50は、4つの境界51、52、53、54で画定される。
第1の境界51は、溶加金属のパーセンテージの下限を画定する。したがって、溶接ゾーンが弱すぎる機械的強度特性を示さないようにするためには、溶加金属のパーセンテージは12%超でなければならない。
第2の境界52は、溶加金属のパーセンテージの上限を画定する。したがって、溶加金属のパーセンテージは、26%未満でなければならないが、これは、この限界を超えると、溶接ゾーンが必要な特性に適合しない脆性を示すためである。
第3の境界53は、溶接スピードの下限を画定する。したがって、溶接ビードの満足に足る構造を得、酸化現象を防止するためには、溶接スピードは、1秒当たり3メートル超でなければならない。
最後に、第4の境界54は、溶接スピードの上限を画定し、また曲線の形状である。
この第4の境界54は、上述の実験ポイント40、41、42に基づいて画定され、実験ポイント42は、溶加金属とベース金属との間の混合が不十分である、および/または溶接が十分な深さまで貫通しない試験体に対応する。
さらに、この第4の境界54の曲線形状は、溶接操作に特定の要件を参照して推定される。
実際に、溶加ワイヤを溶融し、比較的均質な混合をもたらすためのレーザ源の能力は、溶加金属の最大パーセンテージおよび溶接スピードに対する影響を有する。
このために、例えば、1分当たり4メートルの溶接スピードの場合、溶加金属のパーセンテージは、約25%を超えてはならない。
より高い溶接スピードの場合、溶加金属の割合は制限されなければならない。
この第4の境界54の近似において、第4の境界54の上部と第2の境界52との間の結合点に位置する第1の点56を通り、また第4の境界54の下部と第1の境界51との間の結合点に位置する第2の点57を通る直線55の式が推定された。
この直線55の式は、Y=3.86X+39.5であり、式中、Yは、溶加金属のパーセンテージであり、Xは、1分当たりのメートルで表現される溶接スピードである。
したがって、溶接スピードの最大限度を画定する第4の境界は、3.5m/分を超える溶接スピードに対する直線55により画定されると近似的に推定することができる。
したがって、本発明により、自動車産業用の構造および安全部品を経済的に製造することができる。

Claims (31)

  1. 少なくともスチール基板の一部、および、前記スチール基板に接触し、アルミニウムまたはアルミニウム系合金の金属合金層で被覆された金属間化合物合金層により構成されるプレコーティングからなる、少なくとも第1のシートおよび第2のシートの突合せ溶接により得られる、少なくとも1つの溶接ブランクを、オーステナイト範囲内で加熱した後に熱間成形し、次いで冷却することにより得られる、極めて高い機械的強度特性を有する溶接スチール部品であって、金属合金層(19、20)が、溶接操作から得られ、第1のシートと第2のシート(11、12)との間の結合を構成する溶接金属ゾーン(35)に直接近接する端部(36)から除去され、一方で金属間化合物合金層(17、18)が保持されること、および溶接金属ゾーン(35)の少なくとも一部についての炭素含量と、最高炭素含量Cmaxを有する第1のシートまたは第2のシート(11、12)の基板(25、26)のいずれかの炭素含量との間の比が、1.27から1.59の間であることを特徴とする、溶接スチール部品。
  2. 溶接金属ゾーン(35)の硬度と、より高い炭素含量(Cmax)を有する第1のシートまたは第2のシート(11、12)の1つの基板(25、26)の硬度との間の比(Z)が、1.029+(0.36Cmax)を超えることを特徴とし、ここでCmaxは重量パーセントで表現される、請求項1に記載のスチール部品。
  3. 少なくとも第1のシートまたは第2のシート(11、12)の基板(25、26)の組成が、重量パーセントで表現される以下の元素
    0.10%≦C≦0.5%
    0.5%≦Mn≦3%
    0.1%≦Si≦1%
    0.01%≦Cr≦1%
    Ti≦0.2%
    Al≦0.1%
    S≦0.05%
    P≦0.1%
    0.0002%≦B≦0.010%
    を含み、残りは鉄および処理からの不可避の不純物であることを特徴とする、請求項1または2に記載のスチール部品。
  4. 少なくとも第1のシートまたは第2のシート(11、12)の基板(25、26)の組成が、重量パーセントで表現される以下の元素
    0.15%≦C≦0.4%
    0.8%≦Mn≦2.3%
    0.1%≦Si≦0.35%
    0.01%≦Cr≦1%
    Ti≦0.1%
    Al≦0.1%
    S≦0.03%
    P≦0.05%
    0.0005%≦B≦0.010%
    を含み、残りは鉄および処理からの不可避の不純物であることを特徴とする、請求項3に記載のスチール部品。
  5. 少なくとも第1のシートまたは第2のシート(11、12)の基板(25、26)の組成が、重量パーセントで表現される以下の元素
    0.15%≦C≦0.25%
    0.8%≦Mn≦1.8%
    0.1%≦Si≦0.35%
    0.01%≦Cr≦0.5%
    Ti≦0.1%
    Al≦0.1%
    S≦0.05%
    P≦0.1%
    0.0002%≦B≦0.005%
    を含み、残りは鉄および処理からの不可避の不純物であることを特徴とする、請求項3に記載のスチール部品。
  6. 溶接金属ゾーン(35)の炭素含量が、0.35重量%以下であることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載のスチール部品。
  7. プレコーティング(15、16)の金属合金層(17、18)が、重量パーセントで表現して8%から11%の間のケイ素、2%から4%の間の鉄を含み、組成の残りは、アルミニウムおよび不可避の不純物からなることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載のスチール部品。
  8. 溶接金属ゾーン(35)の微細構造が、フェライトを含有しないことを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載のスチール部品。
  9. 溶接金属ゾーン(35)の微細構造が、マルテンサイトであることを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載のスチール部品。
  10. 溶接ブランクの熱間成形が、熱間鍛造操作により行われることを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載のスチール部品。
  11. 第1のシート(11)および第2のシート(12)のそれぞれの以前の切断操作の結果存在し得る、アルミニウムまたはアルミニウム合金が、溶接操作に供されるべき第1のシート(11)および第2のシート(12)の周縁端部(21、22)の各切断端部(23、24)から除去されることを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載のスチール部品。
  12. 請求項1から11のいずれかに記載の溶接スチール部品の製造のための方法であって、
    −スチール基板(25、26)、および前記スチール基板に接触し、アルミニウムまたはアルミニウム系合金である金属合金層(19、20)で被覆された金属間化合物合金層(17、18)により構成されるプレコーティング(15、16)からなる少なくとも第1のスチールシート(11)および第2のスチールシート(12)が準備され、溶接操作に供されるべき第1のスチールシート(11)および第2のスチールシート(12)のそれぞれの周縁端部(21、22)の一部の少なくとも1つの表面(13a、13b;14a、14b)上で、前記金属合金層(19、20)が除去されて、金属間化合物合金層(17、18)が所定の場所に残され、溶接操作に供されるべき第1のシート(11)および第2のシート(12)の周縁端部(21、22)の各切断端部(23、24)上で、第1のシート(11)および第2のシート(12)のそれぞれの以前の切断操作の結果存在し得るアルミニウムまたはアルミニウム合金が除去され、次いで、
    −第1のスチールシート(11)および第2のスチールシート(12)が、レーザ源(30)を手段とし、および溶接ゾーンの長さの少なくとも一部について溶加ワイヤ(32)を用いて、金属合金層(19、20)が除去されたこれらの第1のスチールシート(11)および第2のスチールシート(12)の各周縁端部(21、22)の位置で突合せ溶接され、
    −溶接操作から得られ、第1のシート(11)と第2のシート(12)との間の結合を構成する溶接金属ゾーン(35)の炭素含量が、より高い炭素含量を有するシート(11、12)の基板(25、26)の炭素含量の1.27倍から1.59倍の間である、溶接ブランク(37)が得られ、次いで、
    −この溶接ブランク(37)が加熱されて、溶接金属ゾーン(35)に全体的にオーステナイト構造が付与され、次いで、
    −この溶接ブランクが熱間成形および加熱されて、スチール部品が得られ、次いで、
    −このスチール部品が、制御された速度で冷却されて、特定の機械的強度特性が得られる、連続的ステップを含む、方法。
  13. 金属合金層(19、20)が、第1のスチールシート(11)および第2のスチールシート(11、12)のそれぞれの各周縁端部(21、22)の対面する表面(13a、13b;14a、14b)のそれぞれから除去されて、金属間化合物合金層(17、18)が所定の場所に残されていることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 金属合金層(19、20)が、溶接操作に供されるべき第1のシート(11)および第2のシート(12)の周縁端部(21、22)の位置で除去されているゾーンの幅が、0.2mmから2.2mmの間であることを特徴とする、請求項12または13に記載の方法。
  15. 少なくとも第1のシートまたは第2のシート(11、12)の基板(25、26)の組成が、重量パーセントで表現される以下の元素
    0.10%≦C≦0.5%
    0.5%≦Mn≦3%
    0.1%≦Si≦1%
    0.01%≦Cr≦1%
    Ti≦0.2%
    Al≦0.1%
    S≦0.05%
    P≦0.1%
    0.0002%≦B≦0.010%
    を含み、残りは鉄および処理からの不可避の不純物であることを特徴とする、請求項12から14のいずれかに記載の方法。
  16. 少なくとも第1のシートまたは第2のシート(11、12)の基板(25、26)の組成が、重量パーセントで表現される以下の元素:
    0.15%≦C≦0.4%
    0.8%≦Mn≦2.3%
    0.1%≦Si≦0.35%
    0.01%≦Cr≦1%
    Ti≦0.1%
    Al≦0.1%
    S≦0.03%
    P≦0.05%
    0.0005%≦B≦0.010%
    を含み、残りは鉄および処理からの不可避の不純物であることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 少なくとも第1のシートまたは第2のシート(11、12)の基板(25、26)の組成が、重量パーセントで表現される以下の元素:
    0.15%≦C≦0.25%
    0.8%≦Mn≦1.8%
    0.1%≦Si≦0.35%
    0.01%≦Cr≦0.5%
    Ti≦0.1%
    Al≦0.1%
    S≦0.05%
    P≦0.1%
    0.0002%≦B≦0.005%
    を含み、残りは鉄および処理からの不可避の不純物であることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  18. 溶接ステップ中、第1のスチールシート(11)および第2のスチールシート(12)の溶接される周縁端部(21、22)が、互いに0.1mmの最大距離だけ離れて位置していることを特徴とする、請求項12から17のいずれかに記載の方法。
  19. 溶接操作中の前記レーザ源の線形溶接エネルギーが、0.3kJ/cmを超えることを特徴とする、請求項12から18のいずれかに記載の方法。
  20. レーザ源が、1.4kJ/cmを超える線形溶接エネルギーを供給するCOガスレーザ型、または0.3kJ/cmを超える線形溶接エネルギーを供給する固体レーザ型であることを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. 溶接スピードが、3メートル/分から8メートル/分の間であること、ならびにCOガスレーザの出力が7kW以上であり、および固体レーザの出力が4kW以上であることを特徴とする、請求項19または20に記載の方法。
  22. 溶接ステップが、ヘリウムおよび/またはアルゴンカバーガス下で行われることを特徴とする、請求項12から21のいずれかに記載の方法。
  23. 溶接ステップ中のヘリウムおよび/またはアルゴンの流速が、1分当たり15リットル以上であることを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  24. 溶加ワイヤが、重量パーセントで表現される以下の元素:
    0.6%≦C≦1.5%
    1%≦Mn≦4%
    0.1%≦Si≦0.6%
    Cr≦2%
    Ti≦0.2%
    を含有し、残りは鉄および処理からの不可避の不純物であることを特徴とする、請求項12から23のいずれかに記載の方法。
  25. 溶加ワイヤが、重量パーセントで表現される以下の元素:
    0.65%≦C≦0.75%
    1.95%≦Mn≦2.05%
    0.35%≦Si≦0.45%
    0.95%≦Cr≦1.05%
    0.15%≦Ti≦0.25%
    を含み、残りは鉄および処理からの不可避の不純物であることを特徴とする、請求項24に記載の方法。
  26. 溶接金属ゾーン(35)の体積に対する溶加金属の割合が、12%から26%の間であること、および溶接スピードが、3メートル/分から7メートル/分の間であることを特徴とする、請求項25に記載の方法。
  27. 前記溶接金属ゾーン(35)の体積に対する溶加金属の割合および溶接スピードにより構成される組が、図8に示される範囲(50)内であることを特徴とする、請求項26に記載の方法。
  28. 前記溶接金属ゾーン(35)の体積に対する溶加金属の割合および溶接スピードにより構成される組が、以下に列挙される組み合わされた要件:
    −溶接金属ゾーン(35)の体積に対する溶加金属の割合が、12%から26%の間であること、ならびに
    −溶接スピードが、1分当たり3メートルから7メートルの間であること、ならびに
    −溶接スピードが1分当たり3.5メートルを超える場合、溶接金属ゾーン(35)の体積に対する溶加金属の割合および溶接スピードからなる組が、Y≦−3.86X+39.5(Yは、体積パーセントとして表現される溶加金属の割合を示し、Xは、1分当たりのメートルで表現される溶接スピードを示す。)
    となるような組であることを満たすことを特徴とする、請求項27に記載の方法。
  29. 溶接金属ゾーン(35)の体積に対する溶加金属の割合が、14%から16%の間であり、ヘリウムおよび/またはアルゴン流速が、1分当たり13リットルから17リットルの間であり、レーザビーム(30)の、シートに対する衝突点における直径が、500μmから700μmの間であり、溶加ワイヤ(32)の先端(32a)が、レーザビームのシートに対する衝突点から2mmから3mmの間の距離だけ離れていることを特徴とする、請求項26から28のいずれかに記載の方法。
  30. 熱間成形ステップ中の溶接金属ゾーン(35)の冷却速度が、前記溶接金属ゾーン(35)の臨界マルテンサイト硬化速度以上であることを特徴とする、請求項12から29のいずれかに記載の方法。
  31. 車両、特に自動車車両用の構造または安全部品の製造のための、請求項1から10のいずれかに記載のスチール部品の使用。
JP2014522168A 2011-07-26 2012-07-23 極めて高い機械抵抗を有する熱間成形された事前溶接スチール部品、および生成方法 Active JP6132841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2011/001725 WO2013014481A1 (fr) 2011-07-26 2011-07-26 Pièce d'acier soudée préalablement mise en forme à chaud à très haute résistance mécanique et procédé de fabrication
IBPCT/IB2011/001725 2011-07-26
PCT/IB2012/001418 WO2013014512A1 (fr) 2011-07-26 2012-07-23 Pièce d'acier soudée mise en forme à chaud à très haute résistance mécanique et procédé de fabrication

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014529007A true JP2014529007A (ja) 2014-10-30
JP2014529007A5 JP2014529007A5 (ja) 2016-07-21
JP6132841B2 JP6132841B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=46826866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014522168A Active JP6132841B2 (ja) 2011-07-26 2012-07-23 極めて高い機械抵抗を有する熱間成形された事前溶接スチール部品、および生成方法

Country Status (16)

Country Link
US (5) US10919117B2 (ja)
EP (1) EP2736672B1 (ja)
JP (1) JP6132841B2 (ja)
KR (1) KR101482917B1 (ja)
CN (1) CN103917329B (ja)
BR (1) BR112014001793B1 (ja)
CA (2) CA2843169C (ja)
ES (1) ES2553437T3 (ja)
HU (1) HUE025786T2 (ja)
IN (1) IN2014CN00611A (ja)
MX (2) MX2014001005A (ja)
PL (1) PL2736672T3 (ja)
RU (1) RU2569436C2 (ja)
UA (1) UA108704C2 (ja)
WO (2) WO2013014481A1 (ja)
ZA (1) ZA201400542B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514694A (ja) * 2014-04-25 2017-06-08 アルセロールミタル 溶接され、次いでプレス硬化されるアルミニウムめっき鋼板の製造方法
JP2019535894A (ja) * 2016-10-27 2019-12-12 バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド アルミニウムまたはアルミニウム合金のコーティングを持った鋼溶接部品およびその調製方法
JP2021504570A (ja) * 2017-11-24 2021-02-15 アルセロールミタル 炭素含有量が規定されたフィラーワイヤを準備して溶接鋼ブランクを製造する方法、関連する溶接ブランク、熱間プレス成形及び冷却された鋼部品並びに関連する部品を用いて溶接部品を製造する方法
JP2022515425A (ja) * 2018-12-24 2022-02-18 アルセロールミタル 溶接鋼ブランク及び関連する溶接鋼ブランクを生産するための方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013014481A1 (fr) 2011-07-26 2013-01-31 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Pièce d'acier soudée préalablement mise en forme à chaud à très haute résistance mécanique et procédé de fabrication
TWI527655B (zh) * 2012-03-28 2016-04-01 新日鐵住金股份有限公司 熱壓印用拼焊材(tailored blank)及熱壓印構件以及該等之製造方法
JP6034490B2 (ja) * 2012-06-29 2016-11-30 シロー インダストリーズ インコーポレイテッド 溶接ブランクアセンブリおよび方法
KR101448473B1 (ko) * 2012-12-03 2014-10-10 현대하이스코 주식회사 테일러 웰디드 블랭크, 그 제조방법 및 이를 이용한 핫스탬핑 부품
DE102014001979A1 (de) * 2014-02-17 2015-08-20 Wisco Tailored Blanks Gmbh Verfahren zum Laserschweißen eines oder mehrerer Werkstücke aus härtbarem Stahl im Stumpfstoß
WO2015150848A1 (fr) * 2014-03-31 2015-10-08 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Procede de fabrication a haute productivite de pieces d'acier revêtues et durcies a la presse
EP2942143B1 (en) 2014-05-09 2017-03-15 Gestamp HardTech AB Methods for joining two blanks and blanks and products obtained
DE102014216225A1 (de) * 2014-08-14 2016-02-18 Muhr Und Bender Kg Strukturbauteil und Verfahren zur Herstellung eines Strukturbauteils
WO2017006144A1 (en) 2015-07-09 2017-01-12 Arcelormittal Steel for press hardening and press hardened part manufactured from such steel
DE102015115915A1 (de) * 2015-09-21 2017-03-23 Wisco Tailored Blanks Gmbh Laserschweißverfahren zur Herstellung eines Blechhalbzeugs aus härtbarem Stahl mit einer Beschichtung auf Aluminium- oder Aluminium-Silizium-Basis
CN108367377A (zh) * 2015-12-07 2018-08-03 麦格纳动力系有限公司 使用带芯焊丝对氮化钢部件进行气体金属电弧焊接(gmaw)的方法
DE112016006963T5 (de) * 2016-07-14 2019-02-21 GM Global Technology Operations LLC LASERPUNKTSCHWEIßEN VON BESCHICHTETEN STÄHLEN MIT MEHREREN LASERSTRAHLEN
CN106363301A (zh) * 2016-10-19 2017-02-01 昆山信杰汽车部件有限公司 一种高张力镀铝硅涂层钢板焊接的加工方法及其拼接结构
CN106392328B (zh) * 2016-11-23 2018-08-07 苏州大学 一种带Al-Si镀层热成形钢的激光拼焊方法
KR101881893B1 (ko) 2016-12-09 2018-07-26 주식회사 엠에스 오토텍 열간 성형부품 제조방법
WO2018220430A1 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 Arcelormittal Steel sheet for manufacturing press hardened parts, press hardened part having a combination of high strength and crash ductility, and manufacturing methods thereof
DE102017120611B4 (de) * 2017-09-07 2020-06-25 Wisco Tailored Blanks Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Schmelzschweißen eines oder mehrerer Stahlbleche aus presshärtbarem Stahl
WO2019077394A1 (en) * 2017-10-20 2019-04-25 Arcelormittal METHOD FOR MANUFACTURING PRE-COATED STEEL SHEET AND ASSOCIATED SHEET
US20210107095A1 (en) * 2017-10-20 2021-04-15 Arcelormittal Method for producing a precoated steel sheet and associated sheet
EP3704281A1 (en) * 2017-11-02 2020-09-09 AK Steel Properties, Inc. Press hardened steel with tailored properties
US11168379B2 (en) 2018-02-12 2021-11-09 Ford Motor Company Pre-conditioned AlSiFe coating of boron steel used in hot stamping
WO2019171150A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 Arcelormittal Method for producing a welded metal blank and thus obtained welded metal blank
KR102454267B1 (ko) * 2018-06-22 2022-10-17 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 강판, 테일러드 블랭크, 열간 프레스 성형품, 강관, 중공형 ??칭 성형품, 및 강판의 제조 방법
AT521996B1 (de) * 2018-11-20 2021-08-15 Berndorf Innovations Und Tech Gmbh Verfahren zur Bearbeitung eines Bandes
CN111332367B (zh) * 2018-12-18 2023-02-03 通用汽车环球科技运作有限责任公司 加压硬化焊接钢合金部件
CN111215751B (zh) 2019-03-29 2022-06-28 宝山钢铁股份有限公司 一种带铝或者铝合金镀层的钢制差强焊接部件及其制造方法
DE102019108837A1 (de) 2019-04-04 2020-10-08 Baosteel Tailored Blanks Gmbh Verfahren zum Schmelzschweißen eines oder mehrerer Stahlbleche aus presshärtbarem Stahl
JP7299340B2 (ja) * 2019-04-05 2023-06-27 クリーブランド-クリフス スティール プロパティーズ、インク. フラッシュバット溶接を使用したal-siコーティングプレス硬化鋼の接合
CN110238567A (zh) * 2019-06-14 2019-09-17 大连亚太电子有限公司 一种多层电路板的自动焊接方法
CN110666275A (zh) * 2019-09-17 2020-01-10 凌云工业股份有限公司上海凌云汽车研发分公司 一种铝或铝合金镀层热成型钢的拼焊制造方法
US11364568B2 (en) * 2019-11-14 2022-06-21 GM Global Technology Operations LLC Joining of ferrous alloy components by fusion welding using a low carbon steel intermediate element
CN110889213B (zh) * 2019-11-18 2023-05-02 重庆理工大学 一种基于切片分割加载体的热源焊接模拟方法
BR112022010412A2 (pt) * 2019-12-19 2022-08-23 Arcelormittal Métodos para produzir uma peça inacabada de aço pré-revestida, para fabricar uma peça inacabada soldada e para fabricar uma peça de aço endurecido por prensagem, peças inacabadas de aço pré-revestidas, peça inacabada soldada e peça endurecida por prensagem
DE102020216163A1 (de) 2019-12-20 2021-06-24 Sms Group Gmbh Stumpfstoßlasertiefschweißverfahren
WO2021130524A1 (en) * 2019-12-24 2021-07-01 Arcelormittal Pre-coated steel sheet comprising an additional coating for increasing the mechanical strength of the weld metal zone of a welded steel part prepared from said pre-coated sheet
CN112455024B (zh) * 2021-02-03 2021-04-27 育材堂(苏州)材料科技有限公司 激光拼焊预镀层钢板及其热冲压成形构件
DE102021203291A1 (de) 2021-03-31 2022-10-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines warmumgeformten und pressgehärteten Stahlblechbauteils
KR20240032088A (ko) 2021-08-11 2024-03-08 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 접합 부품 및 접합 강판

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154257A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間プレス用テーラードブランク材ならびに熱間プレス部材およびその製造方法
JP2007175775A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Posco 連続製造工程のためのレーザー溶接方法、その装置、及びレーザー溶接用圧延板材
JP2008018470A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 L'air Liquide-Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procedes Georges Claude アルミナイズ金属工作物をレーザー−アークハイブリッド溶接する方法
JP2009534529A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 アルセロールミタル・フランス 被覆積層板から非常に高い機械的特性を有する溶接部品を製造する方法
JP2013220445A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp ホットスタンプ用のテーラードブランクとその製造方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989919A (en) 1966-09-21 1976-11-02 by said Johann Karl Wefers SAID Otto Alfred Becker Resistance welding of sheet metal covered with non-metallic layers
JPS5316670B2 (ja) 1971-12-29 1978-06-02
FR2359678A1 (fr) * 1976-07-30 1978-02-24 Steigerwald Strahltech Procede et dispositif de soudage de deux pieces au moyen d'un faisceau d'energie
DE3684331D1 (de) 1986-12-22 1992-04-16 Thyssen Stahl Ag Verfahren zum herstellen eines formkoerpers aus blechteilen unterschiedlicher dicke.
EP0502390A1 (en) 1991-02-26 1992-09-09 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Filler metal for welding sintered materials
JP2811664B2 (ja) 1991-09-02 1998-10-15 トヨタ自動車株式会社 防錆鋼板のレーザ溶接方法
US5344062A (en) * 1993-06-24 1994-09-06 The Idod Trust Method of forming seamed metal tube
JP3073629B2 (ja) 1993-07-29 2000-08-07 日本鋼管株式会社 鋼材の強化方法
DE69724569T2 (de) * 1996-12-27 2004-07-08 Kawasaki Steel Corp., Kobe Schweissverfahren
FR2780984B1 (fr) 1998-07-09 2001-06-22 Lorraine Laminage Tole d'acier laminee a chaud et a froid revetue et comportant une tres haute resistance apres traitement thermique
RU2155655C2 (ru) 1998-09-09 2000-09-10 Предприятие "Белозерное" Способ сварки труб из сталей с антикоррозионным покрытием в трубопровод
JP2005500907A (ja) 2000-10-24 2005-01-13 エルパトローニク アクチエンゲゼルシヤフト 溶接時に間隙閉鎖する方法及び装置
JP2002219589A (ja) 2001-01-24 2002-08-06 Mitsubishi Electric Corp レーザビーム溶接装置及びレーザビーム溶接方法
JP3892782B2 (ja) 2002-08-30 2007-03-14 新日本製鐵株式会社 耐塩酸性および耐硫酸性に優れた低合金鋼のガスシールドアーク溶接用ワイヤおよびそれを用いたガスシールドアーク溶接方法
FR2853572B1 (fr) * 2003-04-10 2005-05-27 Snecma Moteurs Procede de fabrication d'une piece mecanique creuse par soudage-diffusion et formage superplastique
KR100551797B1 (ko) 2003-07-22 2006-02-13 현대자동차주식회사 자동차의 테일러드 블랭크용 충전제 조성물 및 이를이용한 레이저 용접방법
FR2865152B1 (fr) * 2004-01-21 2007-02-02 Air Liquide Procede de soudage hybride arc-laser des aciers ferritiques
AT413667B (de) 2004-05-10 2006-04-15 Fronius Int Gmbh Schweissverfahren und laser-hybrid-schweissbrenner
JP4498039B2 (ja) 2004-07-07 2010-07-07 株式会社神戸製鋼所 レーザ・アーク複合溶接用ソリッドワイヤ及びレーザ・アーク複合溶接方法
FR2881144B1 (fr) 2005-01-21 2007-04-06 Usinor Sa Procede de fabrication de toles d'acier austenitique fer-carbone-manganese a haute resistance a la fissuration differee, et toles ainsi produites
JP4889224B2 (ja) 2005-02-10 2012-03-07 日新製鋼株式会社 テーラードブランク材の製造方法
JP2007038269A (ja) 2005-08-04 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd レーザ溶接方法
RU2389803C2 (ru) * 2005-10-05 2010-05-20 Ниппон Стил Корпорейшн Холоднокатаный стальной лист с прекрасной способностью к термическому упрочнению стали при отверждении краски и свойством нестарения при нормальной температуре и способ его производства
US7437942B2 (en) * 2005-10-30 2008-10-21 Magcanica, Inc. Non-destructive evaluation via measurement of magnetic drag force
ES2929999T3 (es) * 2006-10-30 2022-12-05 Arcelormittal Tiras de acero revestidas, procedimientos de fabricación de las mismas, procedimientos de uso de las mismas, piezas vírgenes de estampado preparadas a partir de las mismas, productos estampados preparados a partir de las mismas y artículos de fabricación que contienen dicho producto estampado
JP4984933B2 (ja) 2007-02-02 2012-07-25 住友金属工業株式会社 テーラードブランク用熱延鋼板およびテーラードブランク
WO2008110670A1 (fr) 2007-03-14 2008-09-18 Arcelormittal France Acier pour formage a chaud ou trempe sous outil a ductilite amelioree
DE102007015963A1 (de) 2007-04-03 2008-10-09 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Herstellen von aus Stahlblechen bestehenden Flachprodukten, aus Stahlblechen zusammengesetztes Stahlflachprodukt und Strukturbauteil
RU2373037C1 (ru) * 2008-05-27 2009-11-20 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Центральный Научно-Исследовательский Институт Конструкционных Материалов "Прометей" (Гуп "Цнии Км "Прометей") Состав сварочной проволоки
DE102008027167A1 (de) 2008-06-06 2009-12-10 Daimler Ag Schweißnaht zur Verbindung von Eisenwerkstoffen
KR20100022233A (ko) 2008-08-19 2010-03-02 현대자동차주식회사 용접 와이어 및 이를 이용하여 제작된 차량 부품
EP2387481B1 (en) 2008-12-10 2018-03-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of forming a joint between a titanium alloy member and a steel alloy member and medical device comprising said joint
KR101020790B1 (ko) 2009-01-21 2011-03-09 배재남 레이저 패턴 가공장치 및 레이저 패턴 가공방법
KR101149728B1 (ko) 2009-07-21 2012-07-09 부산대학교 산학협력단 차량용 멤버 제작방법
DE102010019258B4 (de) 2010-05-03 2014-12-11 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zur Herstellung maßgeschneiderter, warm umzuformender Stahlblechprodukte und Stahlblechprodukt
KR101035753B1 (ko) 2010-06-29 2011-05-20 현대제철 주식회사 Twb 공법을 이용한 핫 스탬핑 성형체 및 그 제조 방법
FR2962673B1 (fr) 2010-07-13 2013-03-08 Air Liquide Procede de soudage hybride arc/laser de pieces en acier aluminise avec fil a elements gamagenes
WO2013014481A1 (fr) * 2011-07-26 2013-01-31 Arcelormittal Investigación Y Desarrollo Sl Pièce d'acier soudée préalablement mise en forme à chaud à très haute résistance mécanique et procédé de fabrication
TWI527655B (zh) 2012-03-28 2016-04-01 新日鐵住金股份有限公司 熱壓印用拼焊材(tailored blank)及熱壓印構件以及該等之製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154257A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間プレス用テーラードブランク材ならびに熱間プレス部材およびその製造方法
JP2007175775A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Posco 連続製造工程のためのレーザー溶接方法、その装置、及びレーザー溶接用圧延板材
JP2009534529A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 アルセロールミタル・フランス 被覆積層板から非常に高い機械的特性を有する溶接部品を製造する方法
JP2008018470A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 L'air Liquide-Sa Pour L'etude & L'exploitation Des Procedes Georges Claude アルミナイズ金属工作物をレーザー−アークハイブリッド溶接する方法
JP2013220445A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp ホットスタンプ用のテーラードブランクとその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514694A (ja) * 2014-04-25 2017-06-08 アルセロールミタル 溶接され、次いでプレス硬化されるアルミニウムめっき鋼板の製造方法
JP2019535894A (ja) * 2016-10-27 2019-12-12 バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド アルミニウムまたはアルミニウム合金のコーティングを持った鋼溶接部品およびその調製方法
JP2021504570A (ja) * 2017-11-24 2021-02-15 アルセロールミタル 炭素含有量が規定されたフィラーワイヤを準備して溶接鋼ブランクを製造する方法、関連する溶接ブランク、熱間プレス成形及び冷却された鋼部品並びに関連する部品を用いて溶接部品を製造する方法
JP7052041B2 (ja) 2017-11-24 2022-04-11 アルセロールミタル 炭素含有量が規定されたフィラーワイヤを準備して溶接鋼ブランクを製造する方法、関連する溶接ブランク、熱間プレス成形及び冷却された鋼部品並びに関連する部品を用いて溶接部品を製造する方法
JP2022104942A (ja) * 2017-11-24 2022-07-12 アルセロールミタル 炭素含有量が規定されたフィラーワイヤを準備して溶接鋼ブランクを製造する方法、関連する溶接ブランク、熱間プレス成形及び冷却された鋼部品並びに関連する部品を用いて溶接部品を製造する方法
JP7286833B2 (ja) 2017-11-24 2023-06-05 アルセロールミタル 炭素含有量が規定されたフィラーワイヤを準備して溶接鋼ブランクを製造する方法、関連する溶接ブランク、熱間プレス成形及び冷却された鋼部品並びに関連する部品を用いて溶接部品を製造する方法
US11945503B2 (en) 2017-11-24 2024-04-02 Arcelormittal Method for producing a welded steel blank and associated welded blank
JP7549703B2 (ja) 2017-11-24 2024-09-11 アルセロールミタル 炭素含有量が規定されたフィラーワイヤを準備して溶接鋼ブランクを製造する方法、関連する溶接ブランク、熱間プレス成形及び冷却された鋼部品並びに関連する部品を用いて溶接部品を製造する方法
JP2022515425A (ja) * 2018-12-24 2022-02-18 アルセロールミタル 溶接鋼ブランク及び関連する溶接鋼ブランクを生産するための方法
JP7337934B2 (ja) 2018-12-24 2023-09-04 アルセロールミタル 溶接鋼ブランク及び関連する溶接鋼ブランクを生産するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL2736672T3 (pl) 2016-03-31
HUE025786T2 (en) 2016-05-30
CA2843169A1 (fr) 2013-01-31
WO2013014481A1 (fr) 2013-01-31
KR20140050690A (ko) 2014-04-29
CA2925627A1 (fr) 2013-01-31
MX2022001232A (es) 2022-03-02
US20170304952A1 (en) 2017-10-26
US20220347797A1 (en) 2022-11-03
US20170341187A1 (en) 2017-11-30
WO2013014512A1 (fr) 2013-01-31
US20150030382A1 (en) 2015-01-29
RU2014107013A (ru) 2015-09-10
JP6132841B2 (ja) 2017-05-24
CA2843169C (fr) 2016-06-14
BR112014001793B1 (pt) 2022-09-20
BR112014001793A2 (pt) 2017-02-21
EP2736672A1 (fr) 2014-06-04
IN2014CN00611A (ja) 2015-04-03
RU2569436C2 (ru) 2015-11-27
CA2925627C (fr) 2018-10-16
ZA201400542B (en) 2014-10-29
US10919117B2 (en) 2021-02-16
KR101482917B1 (ko) 2015-01-14
CN103917329B (zh) 2017-05-10
US11426820B2 (en) 2022-08-30
CN103917329A (zh) 2014-07-09
US20240116141A1 (en) 2024-04-11
ES2553437T3 (es) 2015-12-09
WO2013014512A8 (fr) 2014-05-01
BR112014001793A8 (pt) 2018-08-28
US10828729B2 (en) 2020-11-10
MX2014001005A (es) 2015-06-02
EP2736672B1 (fr) 2015-09-30
UA108704C2 (uk) 2015-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6132841B2 (ja) 極めて高い機械抵抗を有する熱間成形された事前溶接スチール部品、および生成方法
JP7549703B2 (ja) 炭素含有量が規定されたフィラーワイヤを準備して溶接鋼ブランクを製造する方法、関連する溶接ブランク、熱間プレス成形及び冷却された鋼部品並びに関連する部品を用いて溶接部品を製造する方法
JP7024798B2 (ja) 鋼板、テーラードブランク、熱間プレス成形品、鋼管、中空状焼入れ成形品、鋼板の製造方法、テーラードブランクの製造方法、熱間プレス成形品の製造方法、鋼管の製造方法、および中空状焼入れ成形品の製造方法
JP2023169155A (ja) 溶接鋼ブランク及び関連する溶接鋼ブランクを生産するための方法
JP2019118946A (ja) 鋼板、突合せ溶接部材、熱間プレス成形品、鋼管、中空状焼入れ成形品、および鋼板の製造方法
WO2020152887A1 (ja) 鋼板、テーラードブランク、熱間プレス成形品、鋼管、中空状焼入れ成形品、および鋼板の製造方法
WO2020202474A1 (ja) 鋼板、テーラードブランク、熱間プレス成形品、鋼管、及び中空状焼入れ成形品
CN115704079A (zh) 拼接板、热成型部件及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160401

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6132841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250