JP2014528930A - プロスタグランジンF2α誘導体とヒアルロン酸とを含む点眼用組成物 - Google Patents

プロスタグランジンF2α誘導体とヒアルロン酸とを含む点眼用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014528930A
JP2014528930A JP2014528900A JP2014528900A JP2014528930A JP 2014528930 A JP2014528930 A JP 2014528930A JP 2014528900 A JP2014528900 A JP 2014528900A JP 2014528900 A JP2014528900 A JP 2014528900A JP 2014528930 A JP2014528930 A JP 2014528930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
prostaglandin
hyaluronic acid
latanoprost
mda
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014528900A
Other languages
English (en)
Inventor
レダ ハッジ−スリマン
レダ ハッジ−スリマン
Original Assignee
レダ ハッジ−スリマン
レダ ハッジ−スリマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レダ ハッジ−スリマン, レダ ハッジ−スリマン filed Critical レダ ハッジ−スリマン
Publication of JP2014528930A publication Critical patent/JP2014528930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/5575Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having a cyclopentane, e.g. prostaglandin E2, prostaglandin F2-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、 活性化合物としての少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体、および安定化する量の少なくとも1つのヒアルロン酸またはその塩を含み、防腐剤を含まない組成物に関する。そして、本発明は、高眼圧症および/または緑内障の治療を必要とする患者の高眼圧症および/または緑内障の治療において使用する組成物に関する。【選択図】図5

Description

本発明は、高眼圧症および緑内障の治療、より具体的には、高眼圧症および緑内障の治療用の防腐剤を含まない組成物に関し、当該組成物は、少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体および少なくとも1つのヒアルロン酸ポリマーを含む。
緑内障は、視神経頭を傷つけることを特徴とし、視野欠損に関する眼疾患であり、しばしば高い眼圧(IOP)を伴う。緑内障は、レチナール神経節細胞および視神経軸索(optic nerve axons)のゆっくり進行する縮退により特徴づけられる。当該疾患は、世界で6,600万人超に影響を及ぼし、680万人の両目の失明の原因となっている。
ヒトは緑内障を、既知の進行原因を有しない原発緑内障と続発性緑内障とに分類するかもしれない。原発緑内障は遺伝子学的に究明されるかもしれない。用語「続発性緑内障」は、ある既知の先行するまたは付随する眼性疾患により生じる緑内障を言及する。さらに、原発緑内障は、4つの解剖学的根拠を大きな区分の開放隅角緑内障、閉塞隅角緑内障、混合型緑内障および先天性緑内障に分類され得る。原発開放隅角緑内障は緑内障の最も多い型である。開放隅角緑内障は、慢性進行性で緩徐進行性の視神経症を表し、視神経頭の進行性の窩および視野欠損の特有のパターンの特徴がある。疾患は、起源が多因子性であり、眼圧(IOP)が高くなり、その結果房水の流出の減少する主な要因となる。
緑内障に種々の認識されている危険因子(高くなった眼圧(IOP)、老化、家族歴、高度近視、全身性高血圧、心血管疾患、片頭痛、末梢性血管攣縮およびより重要な神経損傷など)がある。緑内障より生じる視覚の損傷は、不可逆的であると考えられている。しかしながら、十分に早期の段階で診断された場合治療され得る。
薬物療法は、房水の流入を阻害し、房水の流出を増進し、視神経を保護し、血漿と目の間の浸透圧をコントロールすることに関与する。
緑内障の治療で現在利用できる薬物は、様々な薬理学的な区分に属し、β−アドレナリン遮断薬(チモロールマレイン酸塩、カルテオロール、ベタキソロール)、コリン作動薬、炭酸脱水酵素阻害剤(ドルゾラミド、ブリンゾラミド)またはアドレナリン受容体遮断薬(ブリモニジン)を包含している。
IOPを低下させる別の方法は、ムスカリン性アセチルコリン受容体作用薬を使用して眼から体液の流出を増加することによる。このメカニズムははっきりとせず、かつ毛様筋のムスカリン性アセチルコリン受容体によりもたらされる収縮に関する。当該収縮は、小柱網中の空間を広げる原因となる。この戦略を用いる薬品の最も新しい区分は、プロスタグランジンF2α誘導体(例えば、ウノプロストン、ラタノプロスト、トラボプロスト、ビマトプロスト、タフルプロストなど)である。これら全ての薬物は、IOPが低くなっていることによるメカニズムの下で作動する。これらの治療法は、典型的には点眼薬として投与される。
プロスタグランジン類似体は、広い範囲の生理作用を示すヒトの組織または器官に見られる化学部分である。例えば、ラタノプロスト(イソプロピル−(Z)−7−[(1R,2R,3R,5S)−3,5−ジヒドロキシ−2−[(3R)−3−ヒドロキシ−5−フェニルペンチル]シクロペンチル]−5−ヘプテノエートとしても知られている)は、プロスタグランジンF2α受容体作動薬であり、房水のぶどう膜強膜路を促進してIOPを低下する(非特許文献1)。ラタノプロストの特性は、IOPを制御する持続的な効果およびIOPを低下する優れた効果を示すことを可能とする。加えて、この薬品の患者の服薬遵守は高く、その安全性は、優れた目の耐性により構築されている(非特許文献2)。
ラタノプロスト、トラボプロストおよびビマトプロストは、高眼圧症および緑内障の治療用の眼科用点眼薬溶液として、それぞれキサラタン(Xalatan)(登録商標)、トラバタン(Travatan)(登録商標)、およびルミガン(Lumigan)(登録商標)の商標で市場に導入されている。キサラタン(登録商標)はこれまで、世界で最も処方されている抗緑内障薬である。
しかしながら、プロスタグランジン類似体と関連する問題は、むしろ乏しい水溶性およびとりわけ、水溶液中でのそれらの化学的不安定性である。これらの問題を解決するために、プロスタグランジン類似体を含む眼科製剤が開発されている。
例えば、プロスタグランジン類似体を含むほとんどの眼の点眼薬組成物は、細菌および真菌に抗菌性特性を有することに加え、プロスタグランジンの類似体を溶解させ、かつ低温でそれを安定化させもする防腐剤を使用する。防腐剤は、プロスタグランジン類似体との相互作用を通して作用し、および/または点眼薬溶液に均一に分散または溶解することを通して作用するかもしれない。
今日では、市販の点眼溶液に最も一般的に用いられる防腐剤は塩化ベンザルコニウム(BAC)である。BAC(塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウム)は、広範囲に使用される抗菌活性を示す窒素を有する第四級アンモニウム化合物である。BACは、最も用いられる眼科製剤用の抗菌性防腐剤の1つであるが、BACの正電荷は液滴を安定化するので、眼科用のマイクロエマルションの形成に広く用いられてもいる(例えば、米国特許5,698,219号参照)。キサラタン(登録商標)は、0.005%のラタノプロストを含有し、0.02%のBACで保存されている2.5mLのマルチドーズ型容器に包装されている。トラバタン(Travatan)は、0.004%のトラボプロストを含有し、0.02%のBACで保存されている2.5mLまたは5mLのマルチドーズ型容器に包装されている。ルミガン(Lumigan)(登録商標)は0.01%または0.03%のビマトプロストを含有し、0.005%のBACで保存されている3mLのマルチドーズ型容器に包装されている。
これらの薬は緑内障の治療でとても評価されているが、それらは防腐剤を含むせいであるかもしれない副作用がある。慢性の長い疾患の治療の数か月後、これらの薬の点眼薬は炎症を起こしはじめ、眼表面を傷つけるかもしれない。
実際、複数の研究は、アレルゲン性特性(非特許文献3)およびBACの毒性(非特許文献4)を示している。加えて、ある研究は、長期間BACの使用(0.02%の濃度)を繰り返すことは、角膜を変形させ、不可逆的な目の損傷をもたらすことを示している(非特許文献5)。最後に、2009年に行われたより最近の研究は、BACが、シュードモナス・エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)型の細菌の抗生物質 シプロフロキサシンへの耐性をもたらすことを示した(非特許文献6)。
これら全ての副作用は、組成物から防腐剤の濃度を低下させまたは除去することにより、眼科用点眼薬溶液中の防腐剤の使用を制限する医療的な傾向を促進している。
Camras,C.B.;Podos,S.M.;Rosenthal,J.S.;Lee,P.Y.;Severin,C.H.「Multiple dosing of prostaglandin F2 alpha or epinephrine on cynomolgus monkey eyes.I.Aqueous humor dynamics(プロスタグランジンF2 αまたはエピネフリンへのマルチドーズI、 房水の動力学)」Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.1987,28,463 Sudesh,S.;Cohen,E.J.;Rapuano,C.J.;Wilson,R.P.「Corneal toxicity associated with latanoprost(ラタノプロストと関係する角膜の毒性)」Arch.Ophthalmol.1999,117,539 Park,H.J.;Kang,H.A.;Lee,J.Y.;Kim,H.O.「Allergic contact dermatitis from benzalkonium chloride in antifungal year solution(抗真菌性年溶液中の塩化ベンザルコニウム由来のアレルギー性接触皮膚炎)」、Contact Derm.2000,42,306 Marple,B.;Roland,P.;Benninger,M.「Safety review of benzalkonium chloride as a preservative used in intranasal solutions: an overview of Conflicting data and opinions(鼻腔内溶液に用いられる防腐剤としての塩化ベンザルコニウムの安全審査:相反するデータと意見の概説)」、Otolaryngol.Head Neck Surg.2004,130,131 Swan,K.C.「Reactivity of the Ocular Tissues to Wetting Agents(湿潤剤に対する目の組織の反応性)」、Am.J.Ophthalmol.1944,27,118 Mc Cay,P.H.;Ocampo−Sosa A.A.;Fleming,G.T.A.「Effect of subinhibitory concentrations benzalkonium chloride of on the Competitiveness of Pseudomonas aeruginosa grown in continuous culture(連続培養において成長するシュードモナス・エルジノーサの競争力における抑制濃度以下の塩化ベンザルコニウムの効果)」、Microbiology 2010,156,30
しかしながら、出願人の知っている限りにおいて、防腐剤を含まないまたは実質的に防腐剤を含まず、溶解し得、安定かつ生物が利用可能であるプロスタグランジン類似体組成物は現在のところ市販されていない。結果的に、少なくとも市販の製品と同じく効率的で、プロスタグランジン類似体の増幅した化学的安定性を提供し、低毒性、従来の製品より物理的および化学的により安定であり、すなわち、長時間安定であり、患者に良好な許容性を提供する眼科用プロスタグランジン類似体製品の要求が未だある。
より具体的には、室温で安定であり、ゆえに冷却を必要としないプロスタグランジン類似体組成物の要求が、現在ある。驚くべきことに、本願出願人は、プロスタグランジン組成物にヒアルロン酸を添加することは室温で安定化をもたらすことを示す。
したがって、本発明は、活性化合物としての少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体、および安定化する量の少なくとも1つのヒアルロン酸またはその塩を含み、防腐剤を含まない組成物に関する。本発明の1つの実施形態において、組成物は、長時間安定であり、回収試験Aおよび/または回収試験Bの要求を満たすことを意味する。本発明の別の実施形態において、組成物は、濾過後に安定であり、濾過試験Cの要求を満たすことを意味する。
本発明の1つの実施形態において、ヒアルロン酸は、1.6〜4MDa(ミリオンダルトン)、好ましくは1.6〜3MDa、より好ましくは1.6〜2.4MDaの分子量を有する。1つの実施形態において、上記組成物は、組成物の全量の重量において、約0.01〜約1.0%(w/v)、好ましくは約0.05〜約0.4%(w/v)、より好ましくは約0.1〜約0.2%(w/v)、さらにより好ましくは約0.1〜約0.15%(w/v)の量のヒアルロン酸を含む。
1つの実施形態において、少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体は、13,14−ジヒドロ−17−フェニル−18,19,20−トリノルプロスタグランジンF2α−イソプロピルエステル(ラタノプロスト)、20−エチルプロスタグランジンF2α−(+)−フルプロステノールイソプロピルエステル(トラボプロスト)、17−フェニル−18,19,20−トリノルプロスタグランジンF2α−アミド、13,14−ジヒドロ−17−フェニル−18,19,20−トリノルプロスタグランジンF2α−エチルアミド(ビマトプロスト)、タフルプロストプロスタグランジンF2α−エタノールアミド、ビマトプロスト(遊離酸)−d、ビマトプロスト−d、ラタノプロストエチルアミド、13,14−ジヒドロ−20−エチル−15−ケトプロスタグランジンF2α(ウノプロストン)、13,14−ジヒドロ−20−エチル−15−ケトプロスタグランジンF2α−イソプロピルエステル(ウノプロストンイソプロピルエステル)、8−イソプロスタグランジンE2、またはそれらの2以上の混合物を含む群から選択され、好ましくは、少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体はラタノプロスト、ビマトプロストまたはトラボプロストである。1つの実施形態において、組成物は、組成物の全量の重量において、約0.0001〜約0.5%(w/v)、好ましくは約0.0005〜約0.1%(w/v)、より好ましくは約0.001〜約0.05%(w/v)の量の少なくとも1つのプロスタグランジの類似体を含む。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、別の活性成分、好ましくは別の抗緑内障薬、より好ましくはチモロールマレイン酸塩をさらに含む。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、約0.001〜約0.05%(w/v)、好ましくは約0.002〜約0.01%(w/v)、より好ましくは約0.005%(w/v)の量のラタノプロスト、
約0.05〜約0.4%(w/v)、好ましくは約0.1〜約0.2%(w/v)、より好ましくは約0.1%(w/v)の量であって、好ましくは、約1.6〜約4MDa、好ましくは約1.6〜約3MDa、より好ましくは約1.6〜約2.4MDaの分子量を有するヒアルロン酸、
賦形剤、好ましくは塩化ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム二水和物(dehydrate)およびリン酸二ナトリウム無水物、ならびに
水、
を含む。
本発明の別の目的は、少なくとも1つの薬学的に許容できる賦形剤を伴って本願明細書中で上述されている組成物を含む医薬組成物である。本発明の別の目的は、本発明の組成物を含む医薬である。
本発明の別の目的は、高眼圧症および/または緑内障の治療の必要とする患者の高眼圧症および/または緑内障の治療において使用するために本願明細書中で上述されている組成物、医薬組成物または医薬が開示されている。
本発明の1つの実施形態において、組成物、医薬組成物または医薬は、眼へ局所投与され、好ましくは、点眼薬、目軟膏、眼のゲル、洗眼液、マスカラなどの形態である。別の実施形態において、組成物、医薬組成物または医薬は、少なくとも1日1回投与される。
本発明の1つの実施形態において、本発明の組成物、医薬組成物または医薬は、ユニットドーズ形態またはマルチドーズ形態で包装されている。1つの実施形態において、ユニットドーズまたはマルチドーズの形態はLPDEから作製されるユニットドーズ容器またはマルチドーズ容器である。
本発明の別の目的は、本発明の組成物を製造する方法であって、
ヒアルロン酸またはその塩、プロスタグランジン類似体および賦形剤を混合する工程、
得られた組成物を濾過する工程、および
濾過された組成物を、好ましくは満たす直前に成形された容器に包装する工程、
の段階を含む。
ヒアルロン酸を含まない(ポリマーなし)または1.6MDaまたは2.4MDaの分子量を有するヒアルロン酸を含むラタノプロスト組成物が、時間の関数としてラタノプロストの回収の割合を示すヒストグラムを示す図である。2〜4℃(A)、25℃(B)、30℃(C)または40℃(D)での組成物の保存後のラタノプロストの回収を測定した。 ヒアルロン酸を含まない(ポリマーなし)または1.6MDaの分子量を有するヒアルロン酸を含むトラボプロスト組成物の時間の関数としてトラボプロストの回収の割合を示すヒストグラムを示す図である。25℃(A)または40℃(B)での組成物の保存後のトラボプロストの回収を測定した。 ヒアルロン酸を含まない(ポリマーなし)または1.6MDaの分子量を有するヒアルロン酸を含むビマトプロスト組成物の時間の関数としてビマトプロストの回収の割合を示すヒストグラムを示す図である。25℃(A)または40℃(B)での組成物の保存後のビマトプロストの回収を測定した。 ラタノプロスト、ラタノプロストおよびヒアルロン酸(1.6MDa)、またはラタノプロスト、チモロールおよびヒアルロン酸(1.6MDa)を含む組成物の時間の関数としてラタノプロストの回収の割合を示すヒストグラムを示す図である。2〜4℃(A)または25℃(B)での組成物の保存後のラタノプロストの回収を測定した。 プロスタグランジン組成物中に存在するヒアルロン酸の分子量の関数として3月後でのプロスタグランジンの回収の割合を示すヒストグラムを示す図である。試験したプロスタグランジンは、ラタノプロスト、トラボプロストおよびビマトプロストである。100%の割合は、t=0での組成物中に存在するプロスタグランジンの量に対応する。(*)は統計的に有意な差異である(P<0.01)。 図6は本発明の製造プロセスのチャートである。
(定義)
本発明において、以下の用語は、以下意味を有する。
数値の前の「約」は、数値の値の±10%の値を意味する。
「防腐剤含まない組成物」は、抗菌性特性を有する防腐剤、すなわち組成物中に殺菌剤または微生物静止剤(microstatic)を含む防腐剤を含まない組成物を言及する。本願明細書で使用する場合、殺菌剤は、微生物を殺す試薬であり、微生物静止剤は微生物の成長を阻害するだけである。本発明の1つの実施形態において、用語「防腐剤を含まない」は、通常防腐剤として言及されている試薬の非殺菌性および/または微生物静止性の量を含むことも言及してよい。
本発明の関する限りで、抗菌性特性を有する防腐剤は、活性化合物またはその溶液の物理化学的特性を維持することに関する補助試薬(例えば、これらに限定されないが、EDTAおよびビタミンEを包含する)から区別されるべきである。いくつかの補助試薬は本発明の組成物中に存在してよい。別の実施形態において、用語「防腐剤を含まない」は、より具体的には、第四級ハロゲン化アンモニウムを含むリストから選択される防腐剤を含まない組成物を言及し、ハロゲン化物は、好ましくは塩化物または臭化物であり、例えば、ハロゲン化ベンザルコニウム(例えば、BACなど)、ハロゲン化ベンゾドデシニウム(例えば、臭化ベンゾドデシニウムなど)、ハロゲン化ベンゼトニウム(例えば、塩化ベンゼトニウムなど)、ハロゲン化ラウラルコニウム(例えば、塩化ラウラルコニウム)、セトリミド、ハロゲン化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム(例えば、臭化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム)、ハロゲン化テトラデシルトリメチルアンモニウムブロミド(例えば、臭化テトラデシルトリメチルアンモニウム)、ハロゲン化ドデシルトリメチルアンモニウム(例えば、臭化ドデシルトリメチルアンモニウム)、ハロゲン化セトリモニウム、ハロゲン化ベヘンアルコニウム、ハロゲン化セタルコニウム(例えば、塩化セタルコニウムなど)、ハロゲン化セテチルジモニウム、ハロゲン化セチルピリジニウム、ハロゲン化ベンゾドデシニウム、ハロゲン化クロラリルメテナミン、ハロゲン化ミリスタルコニウム、ハロゲン化ステアラルコニウムまたはそれらの2以上の混合物、ホウ酸および酒石酸(tartric acid)である。
「眼科用組成物」は、眼に投与することを意図した組成物を言及する。
「プロスタグランジン類似体」は、プロスタグランジン受容体に結合する分子を言及する。
「治療すること」は、治療的処置および予防的(prophylactic)または予防的(preventative)測定の両方を言及し、標的の病態または疾患を抑制しまたは遅延させる(和らげる)。治療を必要としている者は、すでに疾患を有する者や疾患になりやすい者または疾患を抑制されている者を包含する。もし、本発明の沿組成物を有効量受けた後、患者は、緑内障または高眼圧症に関する1以上の症状の減少および生活の質の改善の1以上のものの観察および/または測定可能な減少を示す場合、患者は首尾よく緑内障または高眼圧症を治療されている。首尾よく行われる治療および疾患の改善の上記パラメーターは、医師の日常的な手順により簡単に測定される。
「有効量」は、標的の副作用をあまり消極的または悪化させる原因となることなく、(1) 緑内障および/または高眼圧症の発症を遅延または予防すること、(2)緑内障および/または高眼圧症の1以上の症候の進行、激化または悪化をゆっくりにすることまたは停止すること、(3)緑内障および/または高眼圧症の症候のおよその改善をもたらすこと、(4)緑内障および/または高眼圧症の重症度または発生率を低下させること、または(5)緑内障および/または高眼圧症を治療すること、を目的とした範囲または量を言及する。効果的な量は、予防または予防的処置のため、緑内障および/または高眼圧症になる前に投与されてよい。あるいは、またはさらに、当該有効量は、緑内障および/または高眼圧症の治療効果の生じた後投与されてもよい。
「殺菌」は、いかなる生命も含まないまたは実質的に含まない(例えば、生きている細菌または他の微生物を含まない)組成物を言及する。
「薬学的に許容できる賦形剤」は、動物、好ましくはヒトに投与されたときに悪化、アレルギーまたは他の副作用を生じない賦形剤を言及する。賦形剤は、溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤、等張剤および吸収遅延剤などのいずれかおよびすべてを包含してよい。ヒトへの投与、調剤は、必要に応じて、FDAの生物標準局(Office of Biologies standards)による無菌性、発熱性、一般的な安全性および標準純度を満たすべきである。
「安定な量」は、プロスタグランジン類似体を安定化させることを目的とするプロスタグランジン類似体を含む組成物中に存在するヒアルロン酸の量、すなわち、特定の期間、特定の温度で組成物を保存した後にプロスタグランジン類似体の所望の回収をもたらすヒアルロン酸の量を言及する。より具体的には、安定化するヒアルロン酸の量は、安定な時間を超えている組成物、すなわち、以下に説明するような回収試験Aおよび/または回収試験Bを合格する組成物にもたらす量を言及する。1つの実施形態において、安定な量は、ヒアルロン酸の分子量および組成物中のプロスタグランジン類似体の量次第である。
「患者」は、動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトを言及する。本発明の1つの実施形態において、患者はペット(例えば、イヌ、ネコ、モルモット、ハムスター、ラット、マウス、イタチ、ウサギなど)を言及してもよい。
本発明は、したがって、活性化合物としての少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体、および少なくとも1つのヒアルロン酸またはその塩を含む組成物に関し、当該組成物は防腐剤を含まない。1つの実施形態において、本発明の組成物は眼科用組成物である。
1つの実施形態において、組成物は、高眼圧症および/または緑内障の治療を必要とする患者において、高眼圧症および/または緑内障を治療するためまたは治療において使用するためのものである。
本発明の1つの実施形態において、少なくとも1つのヒアルロン酸またはその塩は、安定剤として組成物中で作用する。好ましくは、当該ヒアルロン酸またはその塩は安定化する量で存在する。
本発明において用いられてよいヒアルロン酸塩の例は、これらに限定されないが、ヒアルロン酸ナトリウム、ヒアルロン酸亜鉛、ヒアルロン酸カルシウムおよびヒアルロン酸カリウムを包含する。
本発明の1つの実施形態において、ヒアルロン酸は、約1600000〜約4000000Da、好ましくは約1600000〜約3000000Da、より好ましくは約1600000〜約2400000Daの分子量を有する。
ヒアルロン酸の分子量を決定する方法は、当業者に周知である。本発明の好ましい実施形態において、ヒアルロン酸の分子量を決定するために用いられる方法は、Laurentにより開示されている方法である(Laurentら、Biochem.Biophys.Acta,1960,42,476)。
Laurentらに開示されている方法によれば、ヒアルロン酸の分子量は、以下の式に基づく極限粘度のデータから計算される。
[η]=0.0036M0.78
式中、ηは極限粘度であり、Mはヒアルロン酸の分子量である。極限粘度(η)は25℃で計算される。その測定は、40〜50秒/mLの流出時間および約1000cm−1のせん断勾配を有するOstwald粘度計を用いて、0.15〜5.6.10−3g/mLの濃度にわたって行われる。
ヒアルロン酸は、例えば、資生堂(日本)またはコンチプロ(Contipro)(チェコ共和国)から市販されている。本発明の1つの実施形態において、約1600000〜約4000000Da、好ましくは約1600000〜約3000000Da、より好ましくは約1600000〜約2400000Daの分子量を有するヒアルロン酸は資生堂から市販されている。本発明の別の実施形態において、約1600000〜約4000000Da、好ましくは約1600000〜約3000000Da、より好ましくは約1600000〜約2400000Daの分子量を有するヒアルロン酸は、Contiproから市販されている。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、組成物の全量の重量において、約0.01〜約1.0%(w/v)、好ましくは約0.05〜約0.5%(w/v)、より好ましくは約0.05〜約0.4%(w/v)、さらにより好ましくは約0.1〜約0.2%(w/v)、なおさらにより好ましくは約0.1〜約0.15%(w/v)の量のヒアルロン酸(HA)を含む。
本発明の1つの実施形態において、ヒアルロン酸(HA)の安定な量は、組成物の全量の重量において、好ましくは約1600000〜約4000000Da、より好ましくは約1600000〜約3000000Da、さらにより好ましくは約1600000〜約2400000Daを有するヒアルロン酸の約0.01〜約1.0%(w/v)、好ましくは約0.05〜約0.4%(w/v)、より好ましくは約0.1〜約0.2%(w/v)、さらにより好ましくは約0.1〜約0.15%(w/v)である。
本発明の1つの実施形態において、ヒアルロン酸およびプロスタグランジンのそれぞれの量は、約1:0.005〜約1:1、好ましくは約1:0.01〜約1:0.5、より好ましくは約1:0.025〜約1:0.25である。
有利なことに、プロスタグランジンがラタノプロストであるとき、組成物中におけるヒアルロン酸:ラタノプロストの比は、約1:0.005〜約1:1、好ましくは約1:0.01〜約1:0.5、より好ましくは約1:0.025〜約1:0.25、さらにより好ましくは約1:0.025〜約1:0.1、なおさらにより好ましくは約1:0.03〜約1:0.06である。本発明の別の実施形態において、組成物中におけるヒアルロン酸:ラタノプロストの比は約1:0.05である。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、中におけるヒアルロン酸:トラボプロストの比は、約1:0.005〜約1:1、好ましくは約1:0.01〜約1:0.5、より好ましくは約1:0.025〜約1:0.25、さらにより好ましくは約1:0.025〜約1:0.1、なおさらにより好ましくは約1:0.025〜約1:0.05である。発明の1つの実施形態において、組成物におけるヒアルロン酸:トラボプロストの比は約1:0.027である。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、中におけるヒアルロン酸:ビマトプロストの比は、約1:0.005〜約1:1、好ましくは約1:0.01〜約1:0.5、より好ましくは約1:0.025〜約1:0.25、さらにより好ましくは約1:0.05〜約1:0.25、なおさらにより好ましくは約1:0.1〜約1:0.25である。本発明の1つの実施形態において、組成物は、におけるヒアルロン酸:トラボプロストの比は約1:0.2である。
本発明の1つの実施形態において、少なくとも1つのプロスタグランジン類似体は、プロスタグランジンF2α類似体である。プロスタグランジンF2α類似体の例は、これらに限定されないが、13,14−ジヒドロ−17−フェニル−18,19,20−トリノルプロスタグランジン(trino rostaglandin)F2α−イソプロピルエステル(ラタノプロスト)、20−エチルプロスタグランジンF2α−(+)−フルプロステノールイソプロピルエステル(トラボプロスト)、17−フェニル−18,19,20−トリノルプロスタグランジンF2α−アミド、13,14−ジヒドロ−17−フェニル−18,19,20−トリノルプロスタグランジンF2α−エチルアミド(ビマトプロスト)、タフルプロストプロスタグランジンF2α−エタノールアミド、ビマトプロスト(遊離酸)−d、ビマトプロスト−d、ラタノプロストエチルアミド、13,14−ジヒドロ−20−エチル−15−ケトプロスタグランジンF2α(ウノプロストン)、13,14−ジヒドロ−20−エチル−15−ケトプロスタグランジンF2α−イソプロピルエステル(ウノプロストンイソプロピルエステル)、8−イソプロスタグランジンE2またはそれらの2以上の混合物を含む。好ましくは、少なくとも1つのプロスタグランジン類似体は、ラタノプロスト、トラボプロストまたはビマトプロスト(bimotoprost)を含む。
プロスタグランジン類似体のほとんどのラタノプロスト、トラボプロスト、ビマトプロスト、タフルプロスト、ウノプロストンイソプロピル、8−イソプロスタグランジンE2は水に不溶性である。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、高眼圧症および/または緑内障の治療を必要とする患者の高眼圧症および/または緑内障を治療するためにまたは治療において使用するための量、好ましくは有効量を含み、プロスタグランジン類似体の量は、組成物の全量の重量において、約0.001〜約0.1%(w/v)の量である。本発明の1つの実施形態において、組成物は、中のプロスタグランジン類似体の量、好ましくは有効量は、組成物の全量の重量において、約0.0001〜約0.5%(w/v)、好ましくは約0.0005〜約0.1%(w/v)、より好ましくは約0.001〜約0.05%(w/v)である。
1つの実施形態において、本発明の組成物は、ラタノプロストを、組成物の全量の重量において、約0.0001〜約0.5%(w/v)、好ましくは約0.0005〜約0.1%(w/v)、より好ましくは約0.001〜約0.05%(w/v)、さらにより好ましくは約0.002%〜約0.01%(w/v)、なおさらにより好ましくは約0.005%(w/v)、好ましくは有効量を含む。
1つの実施形態において、本発明の組成物は、トラボプロストを、組成物の全量の重量において、約0.0001〜約0.5%(w/v)、組成物の全量の重量において、好ましくは約0.0005〜約0.1%(w/v)、より好ましくは約0.001〜約0.05%(w/v)、さらにより好ましくは約0.002%〜約0.01%(w/v)なおさらにより好ましくは約0.004%(w/v)、好ましくは有効量を含む。
1つの実施形態において、本発明の組成物は、ビマトプロストを、組成物の全量の重量において、約0.0001〜約0.5%(w/v)、好ましくは約0.0005〜約0.1%(w/v)、より好ましくは約0.001〜約0.05%(w/v)、さらにより好ましくは約0.005%〜約0.05%(w/v)、なおさらにより好ましくは約0.01%〜約0.04%(w/v)なおさらにより好ましくは約0.03%(w/v)、好ましくは有効量を含む。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、1以上の追加活性成分、好ましくは1以上の追加抗緑内障薬をさらに含む。
追加活性成分の例は、これらに限定されないが、ベータ遮断薬(例えば、チモロールマレイン酸塩またはカルテオロール塩化物など)、炭酸脱水酵素阻害剤(例えば、ドルゾラミド塩化物など)、および、α−アドレナリン取り込み阻害剤(例えば、ブリモニジン酒石酸塩)を包含する。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、チモロールマレイン酸塩を伴う少なくとも1つのプロスタグランジン類似体を含む。第一実施形態において、組成物は、ラタノプロストおよびチモロールマレイン酸塩を含む。実施形態において、組成物は、ラボプロストおよびチモロールマレイン酸塩を含む。第三実施形態において、ビマトプロストおよびチモロールマレイン酸塩を含む。
本発明の1つの実施形態において、追加活性成分、好ましくは追加抗緑内障薬の量は、組成物の全量の重量において、約0.1〜約0.5%である。本発明の別の実施形態において、追加活性成分の量は、組成物の全量の重量において、約0.1〜約1%(w/v)、好ましくは約0.4〜約0.8%(w/v)、より好ましくは約0.5〜約0.7%(w/v)である。
本発明の別の実施形態において、組成物は、チモロール、好ましくはチモロールマレイン酸塩を、組成物の全量の重量において、約0.1〜約1%(w/v)、好ましくは約0.4〜約0.8%(w/v)、より好ましくは約0.5〜約0.7%(w/v)の量で含む。
1つの実施形態において、本発明の組成物は、例えば鬱血除去薬、目の筋肉の調節剤、消炎剤/止血剤、ビタミン、アミノ酸などの追加成分を含み、ただし、当該成分は眼の刺激作用などの問題の原因とならない。
鬱血除去薬の例は、エピネフリン、塩酸エピネフリン、塩酸エフェドリン、塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸ナファゾリン、硝酸ナファゾリン、塩酸フェニレフリン、塩酸メチルエフェドリン、などを包含する。
目の筋肉の調節剤の例は、これらに限定されないが、メチル硫酸ネオスチグミンなどを包含しうる。
消炎剤/止血剤の例は、これらに限定されないが、ε−アミノカプロン酸、アラントイン、塩化ベルベリン、硫酸ベルベリン、アズレンスルホン酸ナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、硫酸亜鉛、乳酸亜鉛、塩化リゾチームなどを包含する。
ビタミンの例は、これらに限定されないが、フラビンアデニンジヌクレオチドナトリウム、シアノコバラミン、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール、塩酸ピリドキシ、パンテノール、パントテン酸カルシウム、パントテン酸ナトリウム、酢酸トコフェロール、などを包含する。
アミノ酸の例は、これらに限定されないが、L−アスパラギン酸カリウム、L−アスパラギン酸マグネシウム、L−アスパラギン酸マグネシウム/L−アスパラギン酸カリウム(例えば、等量の混合物など)、アミノエチルスルホン酸、コンドロイチン硫酸ナトリウム、などを包含する。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、シクロデキストリン類、カルボマーおよび/またはヒアルロン酸のナノカプセルを含まない。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、
約0.001〜約0.05%(w/v)、好ましくは約0.002〜約0.01%(w/v)、より好ましくは約0.005%(w/v)の量のラタノプロスト、
約0.05〜約0.4%(w/v)、好ましくは約0.1〜約0.2%(w/v)、より好ましくは約0.1%(w/v)の量であって、好ましくは約1.6〜約4ミリオンダルトン(MDa)、好ましくは約1.6〜約3MDa、より好ましくは約1.6〜約2.4MDaの分子量を有するヒアルロン酸、
賦形剤、好ましくは塩化ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム二水和物(dehydrate)およびリン酸二ナトリウム無水物、ならびに
水、
を含む、またはからなる。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、規定以上の時間安定である。規定時間以上の時間安定であることにより、特定の温度で特定の時間のプロスタグランジン類似体の回収率(%)は所望の割合より高いという事実により特徴づけられる組成物である。
本発明の第一実施形態において、組成物は、以下の回収試験Aの要求を満たす場合、規定時間以上安定である。
(回収試験A)
回収試験Aは、少なくとも3月間25℃でガラス容器中で保存しているプロスタグランジン類似体組成物においてプロスタグランジン類似体の回収を測定することにある。
組成物のプロスタグランジン濃度をt=0で測定し、すなわち、組成物を調製してすぐに測定し、得られた値をCとする。
その後、ガラス容器を特定の温度で3月保存する。
その後、この特定の時間の最後(t=3月)に、組成物のプロスタグランジン類似体濃度を測定する。得られた値をCとする。
そして、(C/C)×100の値を計算する。その値はプロスタグランジン類似体の回収に対応する。
プロスタグランジン類似体の濃度の測定は、例えば、2つの移動相の混合物およびShimadzu class−VPソフトウェアを用いるUV検出器を備える島津株式会社製の高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)など、ポンプLC9を備えるHPLCを用いて行う。
プロスタグランジン類似体の回収が約80%、好ましくは約90%、およびより好ましくは〜約95、96、97、98、99%またはそれ超より優れる場合、組成物は、回収試験Aの要求を満たし、したがって、規定時間以上安定であると考えられる。
本発明の第二実施形態において、組成物は、以下の回収試験Bの要求を満たす場合、規定時間以上安定である。
(回収試験B)
回収試験Bは、3月間30〜40℃でガラス容器中で保存しているプロスタグランジン類似体組成物においてプロスタグランジン類似体の回収を測定することにある。
組成物のプロスタグランジン濃度をt=0で測定し、すなわち、組成物を調製してすぐに測定し、得られた値をCとする。
その後、ガラス容器を特定の温度で3月保存する。
その後、この特定の時間の最後(t=3月)に、組成物のプロスタグランジン類似体濃度を測定する。得られた値をCとする。
そして、(C/C)×100の値を計算する。その値はプロスタグランジン類似体の回収に対応する。
プロスタグランジン類似体の濃度の測定は、例えば、2つの移動相の混合物およびShimadzu class−VPソフトウェアを用いるUV検出器を備える島津株式会社製の高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)など、ポンプLC9を備えるHPLCを用いて行う。
プロスタグランジン類似体の回収が70%、好ましくは約80、86、90%、およびより好ましくは96、96.5、97、97.5、98%またはそれ以上より優れる場合、組成物は、回収試験Bの要求を満たし、したがって、規定時間以上安定であると考えられる。
1つの実施形態において、本発明の防腐剤を含まない眼科用組成物は、室温(本願明細書において、室温は約15℃〜約30℃、好ましくは約25℃を言及する)で保存されてよく、ユニットドーズ容器、ユニットドーズピペットおよびディスペンサーを包含している。
安定性の研究は、本発明に係る防腐剤を含まない眼のラタノプロスト組成物は長期間(例えば、少なくとも3月、少なくとも6月、少なくとも1年、好ましくは2年、より好ましくは3年)安定であるということを示している。同じ結果はトラボプロストまたはビマトプロスト(実施例参照)を含油する組成物に見られうる。
本発明は、活性化合物として少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体、ならびに少なくとも1つのヒアルロン酸および少なくとも1つの薬学的に許容できる賦形剤を含む医薬組成物にも関し、医薬組成物は、防腐剤を含まない。本発明の1つの実施形態において、上記薬学的に許容できる賦形剤は水である。1つの実施形態において、本発明の医薬組成物は、本願明細書中で上述されている防腐剤含まない組成物を含む。本発明の1つの実施形態において、本発明の医薬組成物は、有効量の少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体および/または安定化する量のヒアルロン酸を含む。
本発明は、活性化合物、および少なくとも1つのヒアルロン酸として少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体を含む医薬にも関し、当該医薬は防腐剤を含まない。1つの実施形態において、本発明の医薬は、本願明細書中で上述されている防腐剤含まない組成物を含む。本発明の1つの実施形態において、本発明の医薬は、有効量の少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体および/またはa安定化する量のヒアルロン酸を含む。
本発明は、高眼圧症および/または緑内障の治療を必要とする患者の高眼圧症および/または緑内障を治療において使用するため防腐剤を含まない眼科用組成物にも関し、当該眼科組成物は、活性剤として少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体、および少なくとも1つのヒアルロン酸を含む。
本発明の別の目的は、したがって、高眼圧症および/または緑内障の治療を必要とする患者の高眼圧症および/または緑内障を治療において使用するための組成物、医薬組成物または医薬である。
本発明の一実施形態によれば、組成物、医薬組成物または医薬は、眼へ投与され、好ましくは患者の眼へ局所的に投与される。
眼への局所投与に採用される製剤の例は、これらに限定されないが、点眼薬、目軟膏、眼のゲル、洗眼液などを包含する。本発明の1つの実施形態において、本発明の1つの実施形態において、組成物、医薬組成物または本発明の医薬はマスカラまたはまつ毛に適用される組成物の形態である。
本発明の1つの実施形態において、組成物、医薬組成物または本発明の医薬は、溶液、好ましくは水溶液である。1つの実施形態において、組成物、医薬組成物または本発明の医薬は、ミクロスフェアを含まない。本発明の1つの実施形態において、組成物、医薬組成物または医薬は無菌である。
本発明の1つの実施形態において、眼科用組成物は、従来の添加剤または賦形剤をさらに含む。本発明の組成物に添加されてよい添加剤または賦形剤の例は、緩衝剤、等張化剤、pH調節剤および抗酸化剤を包含する。
好適な緩衝剤の例は、これらに限定されないが、リン酸水素二水素ナトリウム二水和物、リン酸二水素ナトリウム一水和物、リン酸ナトリウム無水物、クエン酸またはその塩(例えば、クエン酸ナトリウムなど)、グルコン酸またはその塩(例えば、グルコン酸ナトリウムなど)、酢酸またはその塩(例えば、酢酸ナトリウムなど)、リン酸またはその塩(例えば、リン酸一水素ナトリウムなど)、種々のアミノ酸(グルタミン酸およびε−アミノカプロン酸など)ならびにトリス緩衝液、またはこれらのいずれかの組み合わせを包含する。1つの実施形態において、緩衝剤は、リン酸二水素ナトリウム一水和物、リン酸二ナトリウム無水物またはそれらの混合物である。別の実施形態において、緩衝剤は、リン酸二水素ナトリウム二水和物(dehydrate)およびリン酸水素二ナトリウムの混合物である。
等張化剤の具体例は、これらに限定されないが、グリセロール、ソルビトール、マンニトール、プロピレングリコール、グリセリン、エリスリトール(erythriol)、アラビトール、キシリトール、リビトール、ガラクチトール、マルチトール(multitol)、マクロゴール(例えば、マクロゴール4000など)、ラクチトールおよび他の糖アルコール、塩化ナトリウム、塩化カリウムおよび塩化カルシウムを包含する。好ましい実施形態において、等張化剤は、ソルビトール(例えば、D−ソルビトールなど)、グリセロールおよびマクロゴール4000を含む群から選択される。本発明の1つの実施形態において、等張化剤は、超等張化剤、好ましくは塩化ナトリウムである。
本発明の1つの実施形態において、点眼剤のpHは、以下の投与のいかなる刺激作用を防止するために選択され、約4〜約10、好ましくは約5.0〜約8.0、およびより好ましくは約6.2〜約7.2である。本発明の1つの実施形態において、例えば、リン酸塩またはホウ酸塩などのpH調節剤が用いられる。pH調節剤の例は、これらに限定されないが、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、塩酸、クエン酸またはその塩(例えば、クエン酸ナトリウム、クエン酸二水素ナトリウムなど)、リン酸またはその塩(例えば、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素カリウムなど)、酢酸またはその塩(例えば、酢酸ナトリウム、酢酸アンモニウムなど)、および酒石酸および/または塩酸またはその塩を包含する。好ましい実施形態において、pH調節剤は、リン酸水素二ナトリウムおよびリン酸二水素ナトリウム二水和物(dehydrate)からなる群から選択される。
本発明の1つの実施形態において、抗酸化剤は、プロスタグランジンの酸化を抑制するために組成物に添加されてよい。抗酸化剤の具体例は、これらに限定されないが、亜硝酸ナトリウム、アスコルビン酸、L−アスコルビン酸ステアリン酸エステル、亜硫酸水素ナトリウム、α−チオグリセリン、エリソルビン酸塩、塩酸システイン、アセチルシステイン、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、クエン酸、ジクロロイソシアヌル酸カリウム、ジブチルヒドロキシトルエン、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、大豆レシチン、チオグリコール酸ナトリウム、チオリンゴ酸ナトリウム、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、トコフェロール、パスチミン酸アスコルビル、ピロ亜硫酸ナトリウム、ブチルヒドロキシアニソール、1,3−ブタンジオール、没食子酸プロピル、2−メルカプトベンゾイミダゾールおよび硫酸オキシキノリンを包含する。好ましくは、抗酸化剤は、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)またはそれらの塩である。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、リン酸二水素ナトリウム一水和物、リン酸ナトリウム無水物および/または塩化ナトリウムを含み、好ましくは、リン酸二水素ナトリウム一水和物、リン酸ナトリウム無水物および塩化ナトリウムを含む。
別の実施形態において、本発明の組成物は、D−ソルビトール、グリセロールおよび/またはマクロゴールを含む。1つの実施形態において、本発明の組成物は、D−ソルビトール、グリセロールおよび/またはマクロゴールを、組成物の全量の重量において約1%〜約10%(w/v)、好ましくは約2%〜約5%(w/v)、より好ましくは約4.5%(w/v)の量で含む。
本発明の別の実施形態において、組成物はEDTAを含む。1つの実施形態において、組成物は、EDTAを、組成物の全量の重量において、約0.005%〜約0.05%(w/v)、好ましくは約0.01%〜約0.1%(w/v)、より好ましくは約0.05%(w/v)の量で含む。
本発明の別の実施形態において、本発明の組成物は、リン酸二水素ナトリウム一水和物、リン酸ナトリウム無水物および塩化ナトリウム、D−ソルビトール、グリセロールおよび/またはマクロゴールの少なくとも1つを含み、好ましくはD−ソルビトール、グリセロールおよび/またはマクロゴールならびに光学活性EDTAを含む。
本発明の1つの実施形態において、本発明の組成物は、ビヒクルをさらに含む。好ましくは、ビヒクルは水である。
本発明は、高眼圧症および/または緑内障を治療する必要のある患者の高眼圧症および/または緑内障を治療する方法にも関し、当該方法は、本発明に係る防腐剤含まない組成物、医薬組成物または医薬を患者に投与する工程を含む。
本発明の1つの実施形態において、上記方法は、本発明の防腐剤含まない組成物、医薬組成物または医薬の患者の眼への局所的投与を含む。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、少なくとも週一回、好ましくは少なくとも週二回、好ましくは少なくとも1日1回患者に投与される。
本発明の1つの実施形態において、組成物の約0.05〜約10mL、好ましくは約0.1〜約2.5mL、より好ましくは約0.15〜約1mL、さらにより好ましくは約0.2〜約0.5mLの量は、患者に投与される。
当業者は、組成物の量の投与経路は、治療される患者の緑内障の症状の重症度に応じてよいことを理解するだろう。
本発明の1つの実施形態において、患者は、緑内障および/または高眼圧症と診断される。
別の実施形態において、患者は、進行中の緑内障および/または高眼圧症のリスクにある。第一実施形態において、当該リスクは、緑内障および/または高眼圧症の同様の素因(例えば、緑内障および/または高眼圧症の遺伝子的素因)に対応する。第二実施形態において、上記リスクは、高まるIOPの患者への存在に対応する。危険因子の他の例は、これらに限定されないが、老化、高度近視、全身高血圧、心血管疾患、片頭痛、末梢性血管攣縮およびより重要な神経損傷である。
本発明の別の実施形態において、患者は、約21MmHg〜約25mmHgのIOPを提供する。本発明の別の実施形態において、患者は、約25mmHg〜約30MmHgのIOPを提供する。本発明の別の実施形態において、患者は、30MmHgより優れたIOPを提供する。
本発明は、本発明の組成物を製造するプロセスに関する。
1つの実施形態において、本発明のプロセスは、プロスタグランジン類似体、ヒアルロン酸またはその塩およびビヒクル、好ましくは水を伴う賦形剤を反応器中で混合する工程を含む。
本発明の1つの実施形態において、混合する工程は、以下の三つの段階を含む:
(a)賦形剤を、好ましくは穏やかに撹拌して混合する工程、および得られた溶液のpHを、pH調節剤を用いて、約4〜約10、好ましくは約5〜約8、より好ましくは約6.2〜約7.2のpHに任意に調節する工程、
(b)ヒアルロン酸またはその塩を工程(a)で得られた溶液の一部に、好ましくは段階(a)で得られた溶液の2〜50%、より好ましくは約5〜20%、より好ましくは約10%に添加する工程、および混合し、好ましくは得られた溶液を撹拌する工程であって、任意に得られた溶液は約4〜8℃で冷蔵庫で保存される工程、
(c)段階(b)で得られる溶液にプロスタグランジン類似体を添加する工程、および得られた溶液を混合する、好ましくは撹拌する工程、
(d)段階(a)で得られた溶液の一部の残る段階(c)の溶液に添加する工程、ならびに混合し、水を調節して最終体積を得、かつ例えば75分間撹拌する工程、ならびに
(e)得られた溶液のpHを、pH調節剤を用いて、約4〜約10、好ましくは約5〜約8、より好ましくは約6.2〜約7.2のpH任意に、調節する工程。
本発明の1つの実施形態において、得られた溶液は、その後濾過される。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、患者への微生物の混入を避けるために、好ましくは患者へ投与する直前に濾過される。
本発明の1つの実施形態において、本発明の組成物は、濾過の後、濾過収率を、回収したプロスタグランジン類似体の割合と比較して、好ましくは上記濾過収率を0.2μΜのフィルターを用いて、少なくとも75%、好ましくは少なくとも80、85、90%、より好ましくは少なくとも95、96、97、98、99%またはそれ以上の収率である。濾過収率の決定方法は、当業者に周知である。そのような方法の実施例は、これらに限定されないが、以下に記載されている試験Bを包含する。
本発明の1つの実施形態において、本発明の組成物は、濾過の後安定であり、プロスタグランジンの量は実質的に本発明の組成物の濾過の後実質的に低くならない。プロスタグランジン組成物は、以下の濾過試験Cの要求を満たす場合、濾過後に安定なままであると考えられる。
(濾過試験C)
濾過試験Cは、0.2μΜのフィルターを通して本発明の組成物の濾過の濾過回収Fの測定を意味する。
組成物のプロスタグランジン濃度は、t=0、すなわち組成物が調製されるとすぐに測定され、得られた値を、Cとする。
その後、組成物は、0.2μΜのフィルターを通して濾過された。
そして、濾過の後、組成物のプロスタグランジン類似体の濃度を測定する。得られた値をCとする。
その後、値Fを以下の通り計算する:
(C/C)×100
プロスタグランジン類似体の濃度の測定は、例えば、2つの移動相の混合物およびShimadzu class−VPソフトウェアを用いるUV検出器を備える島津株式会社製の高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)など、ポンプLC9を備えるHPLCを用いて行う。
そのFが約75%、好ましくは約80、85、90%、より好ましくは約95、96、97、98、99%またはそれ以上より高い場合、組成物は安定であると考えられる。
本発明の1つの実施形態において、本発明の組成物は濾過の後に包装される。本発明の1つの実施形態において、例えば、本発明の組成物を含有するために製造された容器またはボトルなどを包装する工程は、充填かつ密閉する直前に成形される。本発明の製造プロセスの例を図6に示す。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、ユニットドーズ形態またはマルチドーズ形態、好ましくはユニットドーズ容器またはマルチドーズ容器に包装される。好ましくは、本発明の組成物は、ユニットドーズ容器に包装される。
本発明の1つの実施形態において、本発明の組成物は、点眼薬調剤用の一般的なプラスチック容器に包装される。容器に用いられてよい材料の例は、これらに限定されないが、例えばポリエチレン(PE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリアリレート(PA)、またはポリカーボネートエチレン/ビニルアルコール共重合体などの熱可塑性樹脂を包含する。好ましくは、用いられる熱可塑性樹脂は、費用、強度、光透過度、気体または水蒸気バリア特性(水分侵入)の点で満足である。好ましい実施形態において、包装は、LDPEで製造されるユニットドーズ容器またはマルチドーズ容器である。
本発明の1つの実施形態において、容器は、最上部にフィルター、好ましくは0.2μΜのフィルターを含む。容器の最上部のフィルター用の材料の例は、これらに限定されないが、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリカーボネート、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)および混合セルロースエステル(MSE)を包含する。好ましくは、フィルターは、ポリエーテルスルホンから製造される。ポリエーテルスルホンから生産されているフィルターは、市販され、ミリポア社(Millipore Corporation)で製造されるMillipore Express(登録商標)およびMillipore Express PLUS(登録商標)を包含する。
本発明の1つの実施形態において、本発明に係る眼科用組成物は、防腐剤を含まない点眼剤を長時間の供給を可能とするComod(登録商標)(Ursapharm Arzneimittel GmbH)、Novelia(登録商標)(Rexam)、Ophthalmic Squeeze Dispenser(Aptar)または等価容器などのユニットドーズ容器またはマルチドーズ容器で調整されてよい。これらの無気マルチドーズ容器は、無菌の眼科用組成物の微生物の混入の原因となり得る、挿入後のボトル中への空気の侵入を予防するシステムが備えられる。
1つの実施形態において、本発明の組成物は、ブロー成形方法により製造されるユニットドーズ容器に包装される。
1つの実施形態において、ユニットドーズ容器は、約0.1〜約10mL、好ましくは約0.5〜約2.5mL、より好ましくは約1mLの値を有する。
本発明の1つの実施形態において、ユニットドーズ容器は、約0.05〜約10mL、好ましくは0.1〜約1mL、より好ましくは約0.2〜約0.5mLの本発明の組成物の値で満たされている。
様々な大きさの形状は、そのような容器において公知である。典型例は、米国特許5,409,125号および米国特許6,241,124号に見られる。本発明の1つの実施形態において、容器は、円筒形状であってよい。マルチドーズ容器の場合に容器の容量を適切に選択することは可能である。
本発明の1つの実施形態において、本発明の組成物を含むマルチドーズ型容器は、約0.5〜約20mL、好ましくは約1〜約10mL、より好ましくは約2〜約5mLの容量である。
本発明の1つの実施形態において、組成物は、ユニットドーズピペットおよびディスペンサーに包装される。
驚くべきことに、出願人は、プロスタグランジン類似体を含む眼科用組成物中へのヒアルロン酸の存在は、プロスタグランジン類似体の安定性の改善をもたらすことを示した。増強された安定性は、室温または加圧条件(30℃または40℃またはそれ以上の温度範囲)で保存される組成物中で測定した。
結果として、本発明は、プロスタグランジン類似体の化学的安定性を増強するための組成物にも関し、当該組成物は、少なくとも1つのプロスタグランジン類似体およびヒアルロン酸を含む。好ましくは、上記組成物は、上記プロスタグランジン類似体は、ラタノプロスト、ビマトプロストおよびトラボプロストを含む群から選択される。
本発明の1つの実施形態において、本発明の組成物は、それゆえ以下の利点を提供する:
本発明の組成物は、室温で、少なくとも1月、好ましくは少なくとも2月、3月、4月、5月または6月、より好ましくは少なくとも1年、2年または3年間安定であり、
目に局所的に投与されたとき、キサラタン(登録商標)と同じ薬物動態特性を提供し、
容易に濾過されてよく、
抗菌性特性(例えば、BAC)を有する防腐剤を含まず、よって、関連する毒性を回避し、
プロスタグランジン類似体は、効率的に組成物に溶解する。
本発明は、さらに以下の実施例により説明される。
実施例1:眼科用点眼薬溶液
異なる眼科用点眼薬溶液を、好ましい組成物として本願明細書に記載する。しかしながら、そのような実施例は、決して限定する意味で解釈されるものであるべきでなく、むしろ、本発明の概念から分離することなく最終的に変性されてよい可能な実現法である。
プロスタグランジン類似体を含有する溶液を調製するために用いられる例示的なプロトコール:リン酸水素二水素ナトリウム無水物およびリン酸水素二水素ナトリウム二水和物を塩化ナトリウム溶液に添加した。10分間撹拌したのち、当該溶液(「溶液1」と称す)のpHを測定し、リン酸ナトリウム溶液(10%)またはリン酸二水素ナトリウム溶液(10%)を用いて、pH6.3−7.1に調整した。その後、ヒアルロン酸を10%溶液の溶液1に加えた。得られた混合物を30分間、または完全に溶解して「溶液2」を与えるまで撹拌し、少なくとも4〜8℃に冷却した。その後、プロスタグランジン類似体を添加した。30分間撹拌した後、当該組成物を残った90%の溶液1と混合して、純粋を用いて最終体積とした。その後当該組成物を75分間撹拌し、pHをチェックして必要に応じて調製した。最後に、除菌を膜フィルター(0.2μm)において行い、粒子を含まない透明かつ無色の溶液を得た。
HAの範囲(0.6〜3MDa)を溶解性および安定性を確立するために用いた。すべてのプロスタグランジン類似体試料を、ある組成物において、緩衝液としての水、リン酸二水素ナトリウム一水和物およびリン酸二ナトリウム無水物、超等張化剤としての塩化ナトリウムを含有するリン酸塩緩衝液を用いて粒子を含まない透明および無色の溶液を得るための安定な条件で、対照浸透圧(240〜290Mosmol/kg)および平衡pH(6.3〜7.1)を有する、等張剤として、D−ソルビトールまたはマクロゴール4000および抗酸化剤としてEDTAを得るために、ラタノプロスト(0.005g)、トラボプロスト(0.004g)またはビマトプロスト(0.03g)を希釈して調製した。ラタノプロスト、トラボプロストおよびビマトプロスをファインテック(Finetech)(イスラエル)、アセト(Aceto)(フランス)およびテバエーピーアイディビジョン(Teva API Division)(イタリア)から購入した。ヒアルロン酸を資生堂(日本)またはコンチプロ(Contipro)(チェコ共和国)から購入した。分析は、ユニットドーズ容器中に含まれる眼科用組成物において行なった。
0.15%ヒアルロン酸を含む試験製剤
Figure 2014528930
Figure 2014528930
Figure 2014528930
Figure 2014528930
ヒアルロン酸で試験する製剤
Figure 2014528930
Figure 2014528930
Figure 2014528930
実施例2:化学的安定性の研究
本発明の組成物においてプロスタグランジン類似体の内因的な安定性を測定するため、出願人は、本発明の組成物が、特定期間の間、特定の温度(最大40℃)に曝される間、安定性試験を行った。安定性試験は、異なる温度で試料に行った:冷蔵2〜4℃(長期の安定性試験)、25℃(加速安定性試験)、30℃(応力安定性試験1)および40℃(応力安定性試験2)。
ラタノプロスト、トラボプロストおよびビマトプロストの回収の評価を、ポンプLC9を備える高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて行った。つまり、試料をガラス容器に保存した。ラタノプロスト、トラボプロストおよびビマトプロストの成分を、UV検出器を備え、2つの移動相の混合物およびShimadzu class−VPソフトウェアを用いるHPLC(島津株式会社製)を用いて測定した。
結果を図1〜4に示す。ラタノプロスト、トラボプロストおよび/またはビマトプロストの回収の割合が示される。
図1は、組成物A(HAなし)、B(HA1.6Mda)およびC(HA2.4MDa)を含む測定されたラタノプロストの回収を表す。図1A〜Dに示されるように、ラタノプロストの回収の割合は、温度に関わらず、ヒアルロン酸の存在により増加する。さらに、この効果は、試験されたヒアルロン酸の分子量、すなわち1.6MDaおよび2.4MDaで観測される。
図2に示されるように、ヒアルロン酸によるプロスタグランジンの回収の改善は、トラボプロストを用いても測定される。(ヒアルロン酸(1.6MDa)を含む組成物は、本願明細書中で上述されている組成物Dに対応する。)
図3に示されるように、ビマトプロストを含む組成物において、同様の結果が得られた。(ヒアルロン酸(1.6MDa)を含む組成物は、本願明細書中で上述されている組成物Eに対応する。)
まとめると、これらの結果は、驚くべきことに、ヒアルロン酸(1.6MDaまたは2.4MDa)は、プロスタグランジン点眼薬溶液に少なくとも3月かつ応力条件(40℃)下でさえ安定性を与える。
さらに、長期の(6月)回収試験(2〜4℃または25℃)を、ラタノプロスト(組成物A)、ラタノプロストとヒアルロン酸(1.6MDa)(組成物I)またはラタノプロストとチモロールとヒアルロン酸(1.6MDa)(組成物J)、とを含む組成物を用いて行った。結果を図4に示す。
図4に示されるように、驚くべきことに、ヒアルロン酸(1.6MDa)の存在は、25℃で6月後から、ラタノプロストおよびラタノプロスト/チモロールの点眼薬溶液に安定性を与える。
実施例3:ヒアルロン酸の広範な分子量の存在下でのプロスタグランジンの化学的安定性
プロスタグランジンの安定性を研究するために、広範なヒアルロン酸の分子量(0.6〜3.0MDa)を用いた。試験用組成物は、リン酸塩緩衝液中にプロスタグランジン(0.005%ラタノプロストまたは0.004%トラボプロストまたは0.03%ビマトプロスト)および0.15%(w/v)のヒアルロン酸を含んでいた。ラタノプロスト、トラボプロストおよびビマトプロストの回収の評価を高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて行った。まとめると試料を、40℃で3月間、ガラス容器に保存した。ラタノプロスト、トラボプロストおよびビマトプロストの成分を、UV検出器を備え、2つの移動相の混合物およびShimadzu class−VPソフトウェアを用いるHPLC(島津株式会社製)を用いて測定した。
結果を、プロスタグランジンの初期濃度に対する3月(t=3月)でのプロスタグランジンの回収の割合として表す(すなわち、t=0でのプロスタグランジンの回収の割合は100%である)。
回収試験の結果を図5に示す。図5に示されるように、プロスタグランジンの回収の割合は、ヒアルロン酸の分子量が高くまたは1.6MDaである時、統計的に増加している。この効果は、3つの試験用プロスタグランジン、すなわちラタノプロスト、トラボプロストおよびビマトプロストで観測される。
実施例4:色素性ウサギにおける眼科薬物動態の比較研究
眼科薬物動態の比較研究を、0.005%のラタノプロストを含有する3つの眼の点眼薬組成物の単回投与の滴下後、2つの眼の組織(角膜および結膜(conjonctiva))におけるラタノプロスト(酸形態)の持続性と比較するために行った。研究目的は、組成物Aまたは組成物Bが、市販の参照製品キサラタン(登録商標)の眼動態プロファイルと同等の眼動態プロファイルを有するかどうかを評価することである。
まとめると、比較研究は、9つの色素性ウサギの3つの群において行った。ラタノプロストの0.005%の局所的な眼の点眼薬組成物の1滴をウサギの右目に入れ、左目を陰性対照として用いた(1滴:50μL)。防腐剤(キサラタン(登録商標))を含有する参照製品を第一群に投与し、他の群は防腐剤を含まない眼の点眼薬溶液を投与された(群n°2に組成物Aおよび群n°3に組成物B)。ラタノプロスト(酸形態)の回収を、結膜および角膜から抽出したあとHPLCにより測定した。分析の各時間に、一群あたり3匹のウサギを試験した。
Figure 2014528930
これらの結果は、滴下後6時間および24時間の両方で、角膜および結膜における残存するラタノプロストの濃度は、3つの試験用組成物の間で等価であり、すなわち、キサラタン(登録商標)、ラタノプロストを含む組成物A、およびラタノプロストとヒアルロン酸とを含む組成物Bの間で等価であった。
それゆえ、0.005%の局所の眼科用組成物の液滴のシングル滴下後のラタノプロストの眼の濃度の反応速度論は1、2、および3つの群で等しいと思われる。
局所的に投与されたラタノプロストは、眼の内部(例えば、房水など)に届くということを当業者に公知である(Sjoquistら、薬品Metab.Disp.1998,26,745)。結果として、測定された濃度反応速度論は、キサラタンと本発明の組成物の間で角膜および結膜において等価であるので(すべてがラタノプロストを含有し、それぞれBACの存在またはヒアルロン酸の存在により異なるだけである))、眼の内部、とりわけ房水中の濃度反応速度論は、等価でもある。
実施例5:臨床試験プロトコール
この臨床試験の主目的は、最初および最後の調査の間に測定した日中のIOPの平均的な減少により原発性開放隅角緑内障または眼内高血圧の治療における防腐剤を含有する市販のラタノプロスト点眼薬(キサラタン(登録商標)、ファイザー社)と比較して本発明の点眼薬組成物(50μg/mLラタノプロストと賦形剤とを含み、防腐剤を含まない)が劣っていないことを示すことであった。
(課題)
臨床試験は、150人の患者(75人の患者は、本発明の組成物またはキサラタン(登録商標)のいずれかを受けている2つの処置群のそれぞれから無作為に選ばれた)において行われた。この臨床試験のために選択された患者は、原発性開放隅角緑内障または高眼圧症の片方または両方に罹患している、少なくとも18歳の男性または女性であった。彼らは、少なくとも6月間およびIOP−低下プロスタグランジン類似体調製剤での処置され、両方の目において、最良矯正視力が、logMAR0.7に対応する100の内>20であるIOP<21MmHgを有していた。
(方法)
本発明の組成物またはキサラタン(登録商標)のいずれかの点眼薬を、28日間、眼に局所的に投与した。組成物の一滴は、1日1回、夜(21時間±15分)患眼に投与された。
眼圧を、例えば、ゴルドマン眼圧計(最新の代表的なIOP測定用装置)を用いて測定した。角膜の領域を平板化し、かつ角膜の領域を平板化するために必要とされる圧力の量を測定して、IOPを測定する。当該装置は、眼に接触する必要性があるので、医者は、麻酔目薬をマヒした目にまず投与し、フルオレセイン染料目薬を投与して、測定工程中涙の膜をよく視認できるようにした。
眼のパラメータ(視力、眼圧、眼の不快感)と一般的なパラメータ(血圧、心拍数など)を評価した。4人の訪問客の1日目(初日)〜28日目(最後の訪問)を計画した。臨床試験を行うこと毎の評価を眼の見えない患者によって行った。

Claims (17)

  1. 活性な化合物として少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体、および安定化する量の少なくとも1つのヒアルロン酸またはその塩を含み、防腐剤を含まない組成物。
  2. 前記組成物が規定時間を超えて安定であり、回収試験Aおよび/または回収試験Bの要請を満たす、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物が、濾過後に安定性を維持し、濾過試験Cの要請を満たす、請求項1または請求項2に記載の組成物。
  4. 前記ヒアルロン酸が、1.6〜4MDa、好ましくは1.6〜3MDa、より好ましくは1.6〜2.4MDaの分子量を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記ヒアルロン酸が、組成物の全量において、約0.01〜約1.0%(w/v)、好ましくは約0.05〜約0.4%(w/v)、より好ましくは約0.1〜約0.2%(w/v)、およびさらにより好ましくは約0.1〜約0.15%(w/v)のヒアルロン酸を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体が、13,14−ジヒドロ−17−フェニル−18,19,20−トリノルプロスタグランジンF2α−イソプロピルエステル(ラタノプロスト)、20−エチルプロスタグランジンF2α−(+)−フルプロステノールイソプロピルエステル(トラボプロスト)、17−フェニル−18,19,20−トリノルプロスタグランジンF2α−アミド、13,14−ジヒドロ−17−フェニル−18,19,20−トリノルプロスタグランジンF2α−エチルアミド(ビマトプロスト)、タフルプロストプロスタグランジンF2α−エタノールアミド、ビマトプロスト(遊離酸)−d、ビマトプロスト−d、ラタノプロストエチルアミド、13,14−ジヒドロ−20−エチル−15−ケトプロスタグランジンF2α(ウノプロストン)、13,14−ジヒドロ−20−エチル−15−ケトプロスタグランジンF2α−イソプロピルエステル(ウノプロストンイソプロピルエステル)、8−イソプロスタグランジンE2、またはそれらの2以上の混合物を含む群、好ましくはラタノプロスト、ビマトプロストまたはトラボプロストを含む群から選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 少なくとも1つのプロスタグランジンの類似体を、組成物の全量の重量において、約0.0001〜約0.5%(w/v)、好ましくは約0.0005〜約0.1%(w/v)、より好ましくは約0.001〜約0.05%(w/v)で含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 別の活性成分、好ましくは別の抗緑内障薬、より好ましくはチモロールマレイン酸塩をさらに含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 約0.001〜約0.05%(w/v)、好ましくは約0.002〜約0.01%(w/v)、より好ましくは約0.005%(w/v)のラタノプロスト、
    約0.05〜約0.4%(w/v)、好ましくは約0.1〜約0.2%(w/v)、より好ましくは約0.1%(w/v)であって、好ましくは約1.6〜約4MDa、好ましくは約1.6〜約3MDa、より好ましくは約1.6〜約2.4MDaの分子量を有するヒアルロン酸、
    賦形剤、好ましくは塩化ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム二水和物(dehydrate)およびリン酸二ナトリウム無水物、ならびに
    水、
    を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 少なくとも1つの薬学的に許容できる賦形剤を伴う請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物を含む医薬組成物。
  11. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物を含む医薬。
  12. 必要とする患者の高眼圧症および/または緑内障の治療において使用するための、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物、医薬組成物または医薬。
  13. 目への局所投与用、好ましくは、点眼薬、目軟膏、眼のゲル、洗眼液、マスカラなどの形態である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物、医薬組成物または医薬。
  14. 少なくとも1日1回投与される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物、医薬組成物または医薬。
  15. ユニットドーズまたはマルチドーズの形態で包装される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の成物、医薬組成物または医薬。
  16. 前記ユニットドーズまたはマルチドーズがLPDEで作製されたユニットドーズ容器またはマルチドーズ容器である、請求項15に記載の組成物、医薬組成物または医薬。
  17. ヒアルロン酸またはその塩、プロスタグランジン類似体および賦形剤を混合する工程、
    得られた組成物を濾過する工程、ならびに
    濾過された組成物を、好ましくは充填して、直前に成形された容器に包装する工程、
    の段階を含む請求項1〜16のいずれか1項に記載の組成物の製造方法。
JP2014528900A 2011-09-12 2012-09-11 プロスタグランジンF2α誘導体とヒアルロン酸とを含む点眼用組成物 Pending JP2014528930A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11306137.8 2011-09-12
EP11306137A EP2567689A1 (en) 2011-09-12 2011-09-12 Ophthtalmic compositions comprising prostaglandin F2 alpha derivatives and hyaluronic acid
PCT/EP2012/003810 WO2013037479A1 (en) 2011-09-12 2012-09-11 Ophthtalmic compositions comprising prostaglandin f2 alpha derivatives and hyaluronic acid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014528930A true JP2014528930A (ja) 2014-10-30

Family

ID=46875737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528900A Pending JP2014528930A (ja) 2011-09-12 2012-09-11 プロスタグランジンF2α誘導体とヒアルロン酸とを含む点眼用組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20140228364A1 (ja)
EP (2) EP2567689A1 (ja)
JP (1) JP2014528930A (ja)
CN (1) CN103957887B (ja)
AU (1) AU2012307812A1 (ja)
BR (1) BR112014005700A2 (ja)
CA (1) CA2848156A1 (ja)
ES (1) ES2792061T3 (ja)
IL (1) IL231264A0 (ja)
MX (1) MX2014002918A (ja)
PL (1) PL2763654T3 (ja)
WO (1) WO2013037479A1 (ja)
ZA (1) ZA201401787B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018512452A (ja) * 2015-03-27 2018-05-17 レティンセット、ソシエダッド、リミターダRetinset, S.L. エンドセリン受容体の拮抗薬の局所用眼科製剤およびそれらの使用
JP2019535713A (ja) * 2016-11-09 2019-12-12 テジュン ファーマシューティカル カンパニー リミテッドTaejoon Pharmaceutical Co., Ltd. 眼圧降下用点眼組成物
WO2022097654A1 (ja) * 2020-11-09 2022-05-12 東亜薬品株式会社 タフルプロスト点眼液

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9061034B2 (en) * 2010-07-29 2015-06-23 Allergan, Inc. Preservative free bimatoprost and timolol solutions
CN104288092A (zh) * 2013-07-16 2015-01-21 广东东阳光药业有限公司 拉坦前列素滴眼剂
US9115109B2 (en) 2013-08-15 2015-08-25 Chirogate International Inc. Processes and intermediates for the preparations of isomer free prostaglandins
GR1008483B (el) * 2013-12-23 2015-05-12 Rafarm Α.Ε.Β.Ε., Οφθαλμικη φαρμακευτικη συνθεση και μεθοδος για την παρασκευη αυτης
WO2016013993A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 Imuneks Farma Llac Sanayi Ve Ticaret A.Ş. Stable preservative free ophthalmic formulations of opioid antagonists
CN112022856A (zh) * 2014-10-15 2020-12-04 爱尔康公司 用于治疗青光眼和眼压过高的前列腺素偶联物和衍生物
EP3250212B1 (en) * 2015-01-27 2019-12-25 Apharm S.r.l. Combination of hyaluronic acid and macrogol and pharmaceutical compositions containing it
RU2576778C1 (ru) * 2015-02-20 2016-03-10 Илья Александрович Марков Фармацевтическая композиция в виде гелеобразных глазных капель для лечения глаукомы
GR1009006B (el) * 2016-04-01 2017-04-04 Φαρματεν Ανωνυμος Βιομηχανικη Και Εμπορικη Εταιρεια Φαρμακευτικων Ιατρικων Και Καλλυντικων Προϊοντων Φαρμακευτικο σκευασμα ελευθερο συντηρητικου για οφθαλμικη χρηση περιεχον βιματοπροστη και τιμολολη
GR1009040B (el) * 2016-04-19 2017-05-19 Φαρματεν Ανωνυμος Βιομηχανικη Και Εμπορικη Εταιρεια Φαρμακευτικων Ιατρικων Και Καλλυντικων Προϊοντων Φαρμακευτικο οφθαλμικο σκευασμα ελευθερο συντηρητικου
EA202092471A1 (ru) * 2018-04-18 2021-03-25 Ай.КОМ МЕДИКАЛ ГМБХ Высокомолекулярная гиалуроновая кислота для улучшения выживания эпителия и восстановления поверхностей тела
CN109172580B (zh) * 2018-09-06 2021-04-27 中山万汉制药有限公司 包含前列腺素衍生物的组合物以及包含该组合物的眼用液体制剂
CN110711175A (zh) * 2019-11-12 2020-01-21 南京华盖制药有限公司 一种他氟前列素滴眼剂及其制备方法
CN115362255A (zh) * 2020-02-04 2022-11-18 雷杰纳荣制药公司 用无七之子2(sos2)抑制剂治疗眼科疾患
JP2023530189A (ja) * 2020-06-21 2023-07-13 アイ.コム メディカル ゲーエムベーハー 高眼圧症および緑内障の治療および予防のためのヒアルロン酸に基づく製剤
CN114295741A (zh) * 2021-12-17 2022-04-08 沈阳兴齐眼药股份有限公司 对包含在溶液样品中的曲伏前列素和曲伏前列素酸同时进行定量分析的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005000316A1 (ja) * 2003-06-25 2005-01-06 Cardiovascular Institute, Ltd. 性交機能改善用外用製剤
JP2006176457A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Wakamoto Pharmaceut Co Ltd 医薬用水性液状組成物
KR20080005825A (ko) * 2006-07-10 2008-01-15 주식회사태준제약 부작용이 경감된 점안용 조성물과 그의 제조 방법
JP2009523465A (ja) * 2005-11-03 2009-06-25 リシール インターナショナル リミテッド パートナーシップ 連続封鎖式一方向性バルブアセンブリおよび流体送達システムとその内部使用のための製剤
US20100104654A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Allergan, Inc. Prostaglandin and prostamide drug delivery systems and intraocular therapeutic uses thereof
JP2010534629A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 アザト・ファルマ・アーゲー 電気化学的に活性化された次亜塩素酸塩の溶液を含む医薬製剤
WO2010130462A2 (de) * 2009-05-14 2010-11-18 Ursapharm Arzneimittel Gmbh & Co. Kg Phosphatfreie pharmazeutische zusammensetzung zur glaukombehandlung
JP2011516537A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 テクノファーマ ソシエテ アノニム 安定性のある眼科用の製剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409125A (en) 1989-12-11 1995-04-25 Aktiebolaget Astra Unit dose container
ES2094688B1 (es) 1994-08-08 1997-08-01 Cusi Lab Manoemulsion del tipo de aceite en agua, util como vehiculo oftalmico y procedimiento para su preparacion.
KR100489759B1 (ko) 1996-12-09 2005-05-16 바슈 앤드 롬 인코포레이티드 일회용 가요성 컨테이너
AR002194A1 (es) 1997-03-17 1998-01-07 Sanchez Reynaldo Alemany Instrumento computarizado para el analisis del movimiento.
AU743607B2 (en) 1998-07-14 2002-01-31 Alcon Laboratories, Inc. Prostaglandin product
WO2002022131A1 (fr) 2000-09-13 2002-03-21 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Collyre
CN1488404A (zh) * 2003-06-19 2004-04-14 刘继东 眼用制剂中玻璃酸钠的复合应用
DE602004024427D1 (de) 2003-07-31 2010-01-14 Santen Pharmaceutical Co Ltd Prostaglandin enthaltendes produkt
EP1759702B1 (en) * 2004-05-26 2009-01-07 Arturo Jimenez Bayardo Method of preparing a latanoprost ophthalmic solution and solution thus produced
US7306129B2 (en) * 2005-11-03 2007-12-11 Stewart Swiss One way valve assembly
ATE479424T1 (de) 2005-10-10 2010-09-15 Novagali Pharma Sa Prostaglandine enthaltende ophthalmische emulsionen
US20100247606A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Allergan, Inc. Intraocular sustained release drug delivery systems and methods for treating ocular conditions
EP2389939A1 (en) * 2010-05-28 2011-11-30 Novagali Pharma S.A. Use of prostaglandins F2alpha and analogues for the healing of corneal and conjunctival lesions

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005000316A1 (ja) * 2003-06-25 2005-01-06 Cardiovascular Institute, Ltd. 性交機能改善用外用製剤
JP2006176457A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Wakamoto Pharmaceut Co Ltd 医薬用水性液状組成物
JP2009523465A (ja) * 2005-11-03 2009-06-25 リシール インターナショナル リミテッド パートナーシップ 連続封鎖式一方向性バルブアセンブリおよび流体送達システムとその内部使用のための製剤
KR20080005825A (ko) * 2006-07-10 2008-01-15 주식회사태준제약 부작용이 경감된 점안용 조성물과 그의 제조 방법
JP2010534629A (ja) * 2007-07-26 2010-11-11 アザト・ファルマ・アーゲー 電気化学的に活性化された次亜塩素酸塩の溶液を含む医薬製剤
JP2011516537A (ja) * 2008-04-07 2011-05-26 テクノファーマ ソシエテ アノニム 安定性のある眼科用の製剤
US20100104654A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Allergan, Inc. Prostaglandin and prostamide drug delivery systems and intraocular therapeutic uses thereof
WO2010130462A2 (de) * 2009-05-14 2010-11-18 Ursapharm Arzneimittel Gmbh & Co. Kg Phosphatfreie pharmazeutische zusammensetzung zur glaukombehandlung

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACTA PHARM SUEC. 1985;22(6):315-20, JPN6016016484, ISSN: 0003313106 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018512452A (ja) * 2015-03-27 2018-05-17 レティンセット、ソシエダッド、リミターダRetinset, S.L. エンドセリン受容体の拮抗薬の局所用眼科製剤およびそれらの使用
JP2019535713A (ja) * 2016-11-09 2019-12-12 テジュン ファーマシューティカル カンパニー リミテッドTaejoon Pharmaceutical Co., Ltd. 眼圧降下用点眼組成物
JP7058650B2 (ja) 2016-11-09 2022-04-22 テジュン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 眼圧降下用点眼組成物
WO2022097654A1 (ja) * 2020-11-09 2022-05-12 東亜薬品株式会社 タフルプロスト点眼液
JP2022076344A (ja) * 2020-11-09 2022-05-19 東亜薬品株式会社 タフルプロスト点眼液

Also Published As

Publication number Publication date
ES2792061T3 (es) 2020-11-06
MX2014002918A (es) 2014-11-21
ZA201401787B (en) 2015-12-23
BR112014005700A2 (pt) 2017-03-28
AU2012307812A1 (en) 2014-04-17
CA2848156A1 (en) 2013-03-21
EP2763654A1 (en) 2014-08-13
AU2012307812A8 (en) 2015-06-11
CN103957887B (zh) 2018-02-06
PL2763654T3 (pl) 2020-11-02
WO2013037479A8 (en) 2014-05-30
EP2567689A1 (en) 2013-03-13
CN103957887A (zh) 2014-07-30
WO2013037479A1 (en) 2013-03-21
US20140228364A1 (en) 2014-08-14
EP2763654B1 (en) 2020-04-29
IL231264A0 (en) 2014-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2763654B1 (en) Ophthtalmic compositions comprising prostaglandin f2 alpha derivatives and hyaluronic acid
JP5549669B2 (ja) 眼科用組成物、ドライアイ治療剤及びビタミンaの安定化方法
JP6017956B2 (ja) ボレート−ポリオール複合体を含む水性薬学的組成物
US9694003B2 (en) Formulations and methods for treating high intraocular pressure
AU2006227757A1 (en) Enhanced bimatoprost ophthalmic solution
CN103747786A (zh) 比马前列素和溴莫尼定的固定剂量组合
EA034839B1 (ru) Офтальмологический раствор
US20090169629A1 (en) Micellar compositions with ophthalmic applications
US20190076442A1 (en) Preservative free pharmaceutical composition for ophthalmic administration containing bimatoprost and timolol
US20090170944A1 (en) Ophthalmic micellar compositions with enhanced stability
JP5722803B2 (ja) プロスタグランジンを含有するカチオン性水中油型エマルジョンおよびその使用
WO2018033854A1 (en) Ophthalmic composition and a method for treating ocular hypertension and glaucoma
EP3593788B1 (en) Ophthalmic compositions containing a nitric oxide releasing prostamide
Hopes et al. Preservative-free treatment in glaucoma is a sensible and realistic aim for the future
US20210177753A1 (en) Ophthalmic pharmaceutical composition containing a combination of brinzolamide and brimonidine and method of preparation thereof
RU2781022C2 (ru) Офтальмологические композиции, содержащие простамид, высвобождающий окись азота
US11850221B2 (en) Ophthalmic pharmaceutical compositions and uses thereof
TWI839364B (zh) 包含釋放一氧化氮的前列醯胺之眼用組成物
EP2077105A1 (en) Ophthalmic Micellar Compositions with Enhanced Stability
EP2077104A1 (en) Micellar compositions with ophtalmic applications
WO2024092085A1 (en) Aqueous pharmaceutical compositions of prostaglandins
US20230338541A1 (en) Use of high molecular weight hyaluronic acid as ocular transporting vehicle
JP2022001606A (ja) エピナスチン又はその塩を含有する水性組成物
TW201100071A (en) Ophthalmic composition and vitamin A stabilization method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170124