JP2014527209A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014527209A5
JP2014527209A5 JP2014515827A JP2014515827A JP2014527209A5 JP 2014527209 A5 JP2014527209 A5 JP 2014527209A5 JP 2014515827 A JP2014515827 A JP 2014515827A JP 2014515827 A JP2014515827 A JP 2014515827A JP 2014527209 A5 JP2014527209 A5 JP 2014527209A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
processor
switch
amplifier
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014515827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6058649B2 (ja
JP2014527209A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/162,260 external-priority patent/US8751069B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2014527209A publication Critical patent/JP2014527209A/ja
Publication of JP2014527209A5 publication Critical patent/JP2014527209A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6058649B2 publication Critical patent/JP6058649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記システムは更に、前記複数の通信プロトコルに関連する複数の数値を受信するように構成される複数のアンプを備える。
また、本願は以下に記載する態様を含む。
(態様1)
受信インターフェース信号(241a)を処理する動的に再構成可能な電気インターフェース(“DREI”)(200)であって:
前記DREI(200)で受信する入力信号(241a)を受信し、そして前記入力信号をルーティングするように構成される、第1スイッチ(250)と、
前記入力信号を受信し、前記入力信号の電気特性を変更するように適合させたシグナルコンディショニングパスユニット(240)であって、該シグナルコンディショニングパスユニット(240)が、第1変更入力信号を前記入力信号(241a)に基づいて生成する、前記シグナルコンディショニングパスユニット(240)と、
前記第1変更入力信号を入力ポート(231a)で受信するように構成される第2スイッチ(230)であって、該第2スイッチ(230)が、前記入力ポート(231a)の前記第1変更入力信号を出力ポート(225a)に、スイッチ制御命令に基づいてルーティングするように構成される、前記第2スイッチ(230)と、
前記第1変更入力信号を前記出力ポート(225a)から受信するように構成されるアンプ(222a)であって、該アンプ(222a)が、前記第1変更入力信号の電圧レベルを調整して第2変更入力信号(213)を生成するように構成される、前記アンプ(222a)と、
前記第2変更入力信号(213)を受信するように構成されるアナログ−デジタル変換器(“ADC”)(210)であって、該ADC(210)が、対応する数値を、前記第2変更入力信号(213)に応じて供給する、前記アナログ−デジタル変換器(“ADC”)(210)と、
前記対応する数値を受信するように構成されるプロセッサ(204)であって、該プロセッサ(204)が、前記受信インターフェース信号(241a)に関連する通信プロトコルのメッセージを確認するように構成される、前記プロセッサ(204)と
を備える、動的に再構成可能な電気インターフェース(“DREI”)(200)。
(態様2)
前記通信プロトコルに関連する命令セットを格納するメモリ(214)を更に備え、前記通信プロトコルを前記プロセッサ(204)が使用して、前記通信プロトコルの前記メッセージを確認する、
態様1に記載の電気インターフェース。
(態様3)
前記プロセッサ(204)は、アンプ制御信号を前記アンプ(222a)に供給して前記電圧レベルを調整することにより、前記第2変更入力信号(213)を生成するように構成される、態様1又は2に記載の電気インターフェース。
(態様4)
前記アンプ(222a)は、前記電圧レベルを調整して前記第2変更入力信号(213)を生成することにより、前記ADC(210)が、異なる対応する数値を生成することができる、態様1ないし3のいずれか一項に記載の電気インターフェース。
(態様5)
前記プロセッサ(204)は、前記通信プロトコルに関連する命令セットにより構成されて、前記第1スイッチ(25)を制御することにより、前記入力信号(241a)を前記シグナルコンディショニングパスユニット(240)にルーティングするように構成される、態様1ないし4のいずれか一項に記載の電気インターフェース。
(態様6)
複数のアンプ(222a)と、
複数のADCと、を更に備え、各アンプ(222a)は、該当するADC(210)に接続され、そして該当する各ADC(210)は、該当する対応する数値を前記プロセッサ(204)に供給するように構成される、先行する態様1ないし5のいずれか一項に記載の電気インターフェース。
(態様7)
前記プロセッサ(204)は、前記複数のアンプ(222a)の各1つのアンプを制御するように構成される、態様6に記載の電気インターフェース。
(態様8)
第2数値を前記プロセッサ(204)から受信し、そして出力電圧レベル(215)を生成するように構成されるデジタル−アナログ変換器(212)と、
前記出力電圧レベル(215)を受信し、そしてそれに応じて増幅出力電圧レベル(225b)を生成するように構成される第2アンプ(222b)であって、前記第2スイッチ(230)が、前記増幅出力電圧レベル(225b)を別の入力ポート(231b)で受信し、そして前記増幅出力電圧を別の出力ポート(231b)に供給するように構成される、前記第2アンプ(222b)と、
対応する出力信号を前記第1スイッチ(250)に供給するように適合させた第2シグナルコンディショニングパスユニット(440n)であって、前記第1スイッチ(250)が、前記出力信号(241b)を出力インターフェースに供給する、前記第2シグナルコンディショニングパスユニット(440n)と
を更に備える、態様7又は6に記載の電気インターフェース。
(態様9)
複数の入力信号を処理する方法であって:
第1電圧を有する前記複数の入力信号(241a)を第1スイッチ(250)で受信すること(300)と、
前記複数の入力信号(241a)を前記第1スイッチ(250)でルーティングすること(301)と、
前記複数の入力信号(241a)を複数の対応する第2電圧に変更するシグナルコンディショニングパスユニット(240)で、前記複数の入力信号(241a)を受信すること(302)と、
前記複数の対応する第2電圧を有する前記複数の入力信号を第2スイッチ(230)で、前記入力ポート(231a)から出力ポート(231a)にルーティングすること(304)と、
前記複数の第2電圧を有する前記複数の入力信号をアンプに供給することであって、該アンプ(222a)が、前記複数の第2電圧を複数の対応する第3電圧(213)に調整するように構成される、前記供給すること(306)と、
前記第3電圧群を有する前記複数の入力信号をアナログ−デジタル変換器(“ADC”)(210)に供給すること(308)であって、前記ADC(210)が、複数の数値を前記第3電圧(213)に応じて供給する、前記供給すること(308)と、
前記複数の数値をプロセッサ(204)で受信すること(310)であって、前記プロセッサ(204)が、メッセージを通信プロトコルに基づいて確認するように構成され、前記プロセッサ(204)が、命令群を実行して、前記メッセージを前記通信プロトコルに基づいて確認する、前記受信すること(310)と
を含む、方法。
(態様10)
前記プロセッサ(204)は、前記命令群を受信して、複数のメッセージを前記通信プロトコルに基づいて確認するように構成される、態様9に記載の方法。
(態様11)
前記プロセッサ(204)は、前記アンプ(222a)の調整レベルを、前記命令群に基づいて制御する、態様1ないし10のいずれか一項に記載の方法。
(態様12)
前記プロセッサ(204)は、前記複数の入力信号を前記入力ポートから前記出力ポートにルーティングする前記スイッチを制御する、態様1ないし11のいずれか一項に記載の方法。
(態様13)
前記通信プロトコルに関連する出力信号に関連する第2数値を前記プロセッサ(204)により生成すること(352)と、
前記第2数値をデジタル−アナログ変換器(“DAC”)(212)が受信すること(354)であって、前記DAC(212)がそれに応じて、出力電圧を供給する、前記受信すること(354)と、
前記出力電圧を第2アンプ(222b)で、前記DAC(212)から受信すること(356)であって、前記第2アンプ(222b)が、第2出力電圧を供給する、前記受信すること(356)と、
前記第2出力電圧を前記第2スイッチ(230)で受信することであって、前記第2スイッチ(230)が前記第2出力電圧を前記シグナルコンディショニングパスユニット(240)に供給する、前記受信することと、
出力信号を前記シグナルコンディショニングパスユニット(240)から前記第1スイッチ(250)に供給することと、
前記出力信号を前記第1スイッチ(250)から供給することと、
を更に含む、態様1ないし12のいずれか一項に記載の方法。
(態様14)
前記プロセッサ(204)が制御信号を前記第2アンプ(222b)に供給することを更に含み、前記制御信号によって前記第2出力電圧が決定される、態様13に記載の方法。
(態様15)
通信プロトコル選択信号を前記プロセッサ(204)で受信するステップを更に含み、前記プロセッサ(204)は、前記通信プロトコルに関連する命令セットをメモリ(214)から前記通信プロトコル選択信号に基づいて選択する、態様9又は10に記載の方法。

Claims (12)

  1. 受信インターフェース信号(241a)を処理する動的に再構成可能な電気インターフェース(“DREI”)(200)であって:
    前記DREI(200)で受信される入力信号(241a)を受信し、そして前記入力信号をルーティングするように構成される、第1スイッチ(250)と、
    前記入力信号を受信し、前記入力信号の電気特性を変更するように適合させたシグナルコンディショニングパスユニット(240)であって、該シグナルコンディショニングパスユニット(240)が、第1変更入力信号を前記入力信号(241a)に基づいて生成する、前記シグナルコンディショニングパスユニット(240)と、
    前記第1変更入力信号を入力ポート(231a)で受信するように構成される第2スイッチ(230)であって、該第2スイッチ(230)が、前記入力ポート(231a)の前記第1変更入力信号を出力ポート(225a)に、スイッチ制御命令に基づいてルーティングするように構成される、前記第2スイッチ(230)と、
    前記第1変更入力信号を前記出力ポート(225a)から受信するように構成されるアンプ(222a)であって、該アンプ(222a)が、前記第1変更入力信号の電圧レベルを調整して第2変更入力信号(213)を生成するように構成される、前記アンプ(222a)と、
    前記第2変更入力信号(213)を受信するように構成されるアナログ−デジタル変換器(“ADC”)(210)であって、該ADC(210)が、第1の数値を、前記第2変更入力信号(213)に基づいて供給する、前記アナログ−デジタル変換器(“ADC”)(210)と、
    前記第1の数値を受信するように構成されるプロセッサ(204)であって、該プロセッサ(204)が、前記受信インターフェース信号(241a)に関連する通信プロトコルのメッセージを確認するように構成される、前記プロセッサ(204)とを備え、さらに
    複数のアンプ(222a)と、複数のADCとを備え、各アンプ(222a)は、該当するADC(210)に接続され、そして該当する各ADC(210)は、該当する対応する数値を前記プロセッサ(204)に供給するように構成され、さらに、
    第2数値を前記プロセッサ(204)から受信し、そして出力電圧レベル(215)を生成するように構成されるデジタル−アナログ変換器(212)と、
    前記出力電圧レベル(215)を受信し、そしてそれに応じて増幅出力電圧レベル(225b)を生成するように構成される第2アンプ(222b)とを備え、
    前記第2スイッチ(230)が、前記増幅出力電圧レベル(225b)を別の入力ポート(231b)で受信し、そして前記増幅出力電圧を別の出力ポート(231b)に供給するように構成され、
    第2シグナルコンディショニングパスユニット(440n)が対応する出力信号を前記第1スイッチ(250)に供給するように適合され、
    前記第1スイッチ(250)が、前記出力信号(241b)を出力インターフェースに供給する、
    動的に再構成可能な電気インターフェース(“DREI”)(200)。
  2. 前記通信プロトコルに関連する命令セットを格納するメモリ(214)を更に備え、前記通信プロトコルを前記プロセッサ(204)が使用して、前記通信プロトコルの前記メッセージを確認する、
    請求項1に記載の電気インターフェース。
  3. 前記プロセッサ(204)は、アンプ制御信号を前記アンプ(222a)に供給して前記電圧レベルを調整することにより、前記第2変更入力信号(213)を生成するように構成される、請求項1又は2に記載の電気インターフェース。
  4. 前記アンプ(222a)は、前記電圧レベルを調整して前記第2変更入力信号(213)を生成することにより、前記ADC(210)が、異なる対応する数値を生成することができる、請求項1から3のいずれか一項に記載の電気インターフェース。
  5. 前記プロセッサ(204)は、前記通信プロトコルに関連する命令セットにより構成されて、前記第1スイッチ(25)を制御することにより、前記入力信号(241a)を前記シグナルコンディショニングパスユニット(240)にルーティングするように構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載の電気インターフェース。
  6. 前記プロセッサ(204)は、前記複数のアンプ(222a)の各1つのアンプを制御するように構成される、請求項に記載の電気インターフェース。
  7. 複数の入力信号を処理する方法であって:
    第1電圧を有する前記複数の入力信号(241a)を第1スイッチ(250)で受信すること(300)と、
    前記複数の入力信号(241a)を前記第1スイッチ(250)でルーティングすること(301)と、
    前記複数の入力信号(241a)を複数の対応する第2電圧に変更するシグナルコンディショニングパスユニット(240)で、前記複数の入力信号(241a)を受信すること(302)と、
    前記複数の対応する第2電圧を有する前記複数の入力信号を第2スイッチ(230)で、前記入力ポート(231a)から出力ポート(231a)にルーティングすること(304)と、
    前記複数の第2電圧を有する前記複数の入力信号をアンプに供給することであって、該アンプ(222a)が、前記複数の第2電圧を複数の対応する第3電圧(213)に調整するように構成される、前記供給すること(306)と、
    前記第3電圧群を有する前記複数の入力信号をアナログ−デジタル変換器(“ADC”)(210)に供給すること(308)であって、前記ADC(210)が、複数の数値を前記第3電圧(213)に基づいて供給する、前記供給すること(308)と、
    前記複数の数値をプロセッサ(204)で受信すること(310)であって、前記プロセッサ(204)が、メッセージを通信プロトコルに基づいて確認するように構成され、前記プロセッサ(204)が、命令群を実行して、前記メッセージを前記通信プロトコルに基づいて確認する、前記受信すること(310)と
    を含み、さらに
    前記通信プロトコルに関連する出力信号に関連する第2数値を前記プロセッサ(204)により生成すること(352)と、
    前記第2数値をデジタル−アナログ変換器(“DAC”)(212)が受信すること(354)であって、前記DAC(212)が対応して、出力電圧を供給する、前記受信すること(354)と、
    前記出力電圧を第2アンプ(222b)で、前記DAC(212)から受信すること(356)であって、前記第2アンプ(222b)が、第2出力電圧を供給する、前記受信すること(356)と、
    前記第2出力電圧を前記第2スイッチ(230)で受信することであって、前記第2スイッチ(230)が前記第2出力電圧を前記シグナルコンディショニングパスユニット(240)に供給する、前記受信することと、
    出力信号を前記シグナルコンディショニングパスユニット(240)から前記第1スイッチ(250)に供給することと、
    前記出力信号を前記第1スイッチ(250)から供給することと、
    を含む、方法。
  8. 前記プロセッサ(204)は、前記命令群を受信して、複数のメッセージを前記通信プロトコルに基づいて確認するように構成される、請求項に記載の方法。
  9. 前記プロセッサ(204)は、前記アンプ(222a)の調整レベルを、前記命令群に基づいて制御する、請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記プロセッサ(204)は、前記複数の入力信号を前記入力ポートから前記出力ポートにルーティングする前記スイッチを制御する、請求項7から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記プロセッサ(204)が制御信号を前記第2アンプ(222b)に供給することを更に含み、前記制御信号によって前記第2出力電圧が決定される、請求項10に記載の方法。
  12. 通信プロトコル選択信号を前記プロセッサ(204)で受信するステップを更に含み、前記プロセッサ(204)は、前記通信プロトコルに関連する命令セットをメモリ(214)から前記通信プロトコル選択信号に基づいて選択する、請求項7または請求項8に記載の方法。
JP2014515827A 2011-06-16 2012-05-16 動的に再構成可能な電気インターフェース Active JP6058649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/162,260 US8751069B2 (en) 2011-06-16 2011-06-16 Dynamically reconfigurable electrical interface
US13/162,260 2011-06-16
PCT/US2012/038209 WO2012173732A1 (en) 2011-06-16 2012-05-16 Dynamically reconfigurable electrical interface

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014527209A JP2014527209A (ja) 2014-10-09
JP2014527209A5 true JP2014527209A5 (ja) 2015-07-09
JP6058649B2 JP6058649B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=46246187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515827A Active JP6058649B2 (ja) 2011-06-16 2012-05-16 動的に再構成可能な電気インターフェース

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8751069B2 (ja)
EP (1) EP2721502B1 (ja)
JP (1) JP6058649B2 (ja)
KR (1) KR101881623B1 (ja)
CN (1) CN103608795B (ja)
WO (1) WO2012173732A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8713404B2 (en) * 2011-07-01 2014-04-29 Apple Inc. Controller interface providing improved data reliability
US9313773B2 (en) * 2013-03-14 2016-04-12 The Boeing Company Aircraft communications switching system
FR3005225B1 (fr) * 2013-04-26 2016-10-21 Snecma Dispositif de conversion d'un signal arinc en un signal optique, systeme de test anti foudre
US9404968B1 (en) * 2013-10-25 2016-08-02 Altera Corporation System and methods for debug connectivity discovery
JP6241216B2 (ja) * 2013-11-12 2017-12-06 セイコーエプソン株式会社 センサーデバイス、センサーユニット及び電子機器
KR101560224B1 (ko) 2014-10-27 2015-10-14 현대자동차주식회사 센터페시아 통합 인터페이스 제공 방법 및 장치
US10073806B2 (en) * 2015-05-13 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for providing a reconfigurable bidirectional front-end interface
DE102016200964A1 (de) * 2016-01-25 2017-07-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Informationsübertragung in einem Kommunikationsnetz
JP2017146721A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 日本飛行機株式会社 航空機データバスライン連接方法
CN105867190B (zh) * 2016-04-15 2018-11-27 北京博瑞云飞科技发展有限公司 无人驾驶飞行器的接口系统和接口控制方法
CN105739516A (zh) * 2016-05-09 2016-07-06 王彦成 无人机管控装置及相应的系统
CN106055509B (zh) * 2016-05-31 2022-08-05 珠海格力电器股份有限公司 一种光纤通信系统及光纤通信的配置方法
US11894596B2 (en) 2021-09-10 2024-02-06 Nanotronics Imaging, Inc. Fault protected signal splitter apparatus
US11411293B1 (en) * 2021-09-10 2022-08-09 Nanotronics Imaging, Inc. Fault protected signal splitter apparatus

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036465A (en) * 1989-10-03 1991-07-30 Grumman Aerospace Corporation Method of controlling and monitoring a store
US5091847A (en) * 1989-10-03 1992-02-25 Grumman Aerospace Corporation Fault tolerant interface station
JPH06161948A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送装置
JPH06231070A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Nec Yamagata Ltd インターフェース装置
US5453744A (en) * 1993-11-23 1995-09-26 Alliedsignal Inc. Device for modular input high-speed multi-channel digitizing of electrical data
US5923663A (en) * 1997-03-24 1999-07-13 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for automatically detecting media connected to a network port
US6362768B1 (en) 1999-08-09 2002-03-26 Honeywell International Inc. Architecture for an input and output device capable of handling various signal characteristics
US6684347B1 (en) 2000-08-10 2004-01-27 Adc Telecommunications, Inc. Method and system for MDI crossover control
US6615116B2 (en) * 2001-08-09 2003-09-02 The Boeing Company Method and apparatus for communicating between an aircraft and an associated store
US7254004B2 (en) * 2003-06-13 2007-08-07 Tdg Aerospace, Inc. Systems and methods for fault-based power signal interruption
US7139878B2 (en) 2003-06-20 2006-11-21 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for dynamic prefetch buffer configuration and replacement
US7864689B2 (en) * 2003-07-02 2011-01-04 Broadcom Corp. Method and system for automatic media dependent interface reconfiguration and repair
CN1890913A (zh) * 2003-12-08 2007-01-03 硅谷数模半导体有限公司 用于长程10和100Mbps以太网传输的信令和编码方法和装置
US6941850B1 (en) * 2004-01-09 2005-09-13 Raytheon Company Self-contained airborne smart weapon umbilical control cable
US7280810B2 (en) * 2005-08-03 2007-10-09 Kamilo Feher Multimode communication system
US7852913B2 (en) * 2005-10-03 2010-12-14 Clariphy Communications, Inc. High-speed receiver architecture
US20100217899A1 (en) * 2007-01-31 2010-08-26 Raytheon Company Munitions control unit
WO2008107737A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-12 Nokia Corporation Providing feedback in an electronic circuit
JP2009094782A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Hitachi Ltd 半導体システム
JP5465965B2 (ja) * 2009-03-31 2014-04-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 データ処理装置及びデータ処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014527209A5 (ja)
WO2020109869A3 (en) Quantum controller with modular and dynamic pulse generation and routing
US9467041B2 (en) Digital current equalizing device, analog current equalizing device, current equalizing method and system
JP2012157029A5 (ja)
WO2009022301A3 (en) 12c-bus interface with parallel operational mode
UA100872C2 (ru) Способ измерения гироскопической системой
WO2011049994A3 (en) Current control in plasma processing systems
JP2017528977A5 (ja)
US10249282B2 (en) Active noise reduction device
WO2015004077A1 (en) Digital stress share auto-zero scheme
JP2015122642A (ja) 半導体装置及びシリアルデータ伝送路システム
US20170336816A1 (en) Semiconductor integrated circuit and power supply control system provided with a plurality of semiconductor integrated circuits
JP2009219202A (ja) 無停電電源装置並列システムおよび無停電電源装置
WO2008067542A3 (en) Active rectifier
MX2018006100A (es) Sistema de control de bus para electrodomesticos.
JP5389301B1 (ja) シーケンサシステムおよびアドレス設定方法
EP2880825A1 (en) Implementing a transition protocol in which a first rule set for routing packets received by a group of switches during a first time period is updated to a second rule set
JP6054829B2 (ja) 分散電源システム、パワーコンディショナ
EP3322203B1 (en) Fault tolerant network audio system
WO2016174476A3 (en) Control of an electrical power network
JP2018042193A5 (ja)
US20170070236A1 (en) Amplification circuit and digital-analog converter
JP6233619B2 (ja) マイクロホン用マイクロコンピュータ
JP6478861B2 (ja) 電子機器
CN205040014U (zh) 一种多路阻容通断线基音色调节器