JP6058649B2 - 動的に再構成可能な電気インターフェース - Google Patents

動的に再構成可能な電気インターフェース Download PDF

Info

Publication number
JP6058649B2
JP6058649B2 JP2014515827A JP2014515827A JP6058649B2 JP 6058649 B2 JP6058649 B2 JP 6058649B2 JP 2014515827 A JP2014515827 A JP 2014515827A JP 2014515827 A JP2014515827 A JP 2014515827A JP 6058649 B2 JP6058649 B2 JP 6058649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
processor
switch
amplifier
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014515827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014527209A (ja
JP2014527209A5 (ja
Inventor
グレゴリー エム. ウェルブルック,
グレゴリー エム. ウェルブルック,
チャーリー シー. ワン,
チャーリー シー. ワン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2014527209A publication Critical patent/JP2014527209A/ja
Publication of JP2014527209A5 publication Critical patent/JP2014527209A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6058649B2 publication Critical patent/JP6058649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling
    • G06F13/4072Drivers or receivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

民間航空機及び軍用航空機は、種々の電子システム(多くの場合“avionics(アビオニクス:航空電子機器)”と呼ばれている)を備え、これらの電子システムがデータを収集し、そして情報を他の構成要素との間で、電子システムの通常動作中に授受する。このようなアビオニクスは、フライトマネジメントコンピュータと、娯楽システムと、コンピュータと、無線機と、センサと、そしてGPS関連機器と、を含むことができる。通常、信号伝送のための通信プロトコルを規定する標準化電気通信インターフェースを利用して、種々の構成要素の間の相互接続及び通信を容易にしている。
種々の電気インターフェースが規定されて、このような構成要素の間の相互接続を容易にしている。このようなインターフェースは、例えばARINC−429を含むことができ、このARINC−429は、アビオニクスデータ通信用の技術規格であり、そしてシリアルデータバス及び関連プロトコルの物理/電気インターフェースを規定する。他のアビオニクス規格はMIL−STB−1553Bを含み、このMIL−STB−1553Bは、軍用航空機に使用される場合が多いシリアルデータバスインターフェースである。機内ビデオ娯楽装置のような民間旅客機の他のアビオニクスは、デジタルビデオ信号の授受及び処理を行なうことができる。他の航空機構成要素は、Electronics Industry Association(“EIA”:米国電子工業会)のEIA−232規格、EIA−422規格、及びEIA−485規格を含む他のシリアルデータインターフェースを用いることができる。パーソナルコンピュータで広く使われているユニバーサルシリアルバス(“USB”)のような他の電気インターフェースは、航空機のサブシステムに見られる。
専用集積回路(“chips(チップ)”)を利用してこれらの種々の通信インターフェースを実現することができるが、結果的に得られる構成要素は依然として、チップにより実現されるインターフェースに限定される。新規のインターフェース、または更新されたインターフェースを搭載するためには、新規のハードウェア及びソフトウェアを搭載して新規チップを制御する必要がある。このような構成要素を製造する前に、各インターフェース専用チップ、及び当該チップの搭載先の構成要素は、当該インターフェース専用チップ、及び当該構成要素を、民間航空機または軍用航空機に使用する認可が出る前に、試験され、認可され、そして設計されてモジュールとする必要がある。航空機は、非常に多くの異なる電気インターフェースを有することができ、これにより、各種類のインターフェースまたはシステムに使用される構成要素群を保守する際の複雑さが増してしまう。
種々の電気インターフェースに対応することができる柔軟な手法によって、これらの局面を打開する。本明細書における開示は、これらの注意事項及び他の注意事項に関連して提示される。
この概要は、詳細な説明で以下に更に詳細に説明される考え方のうちの選択部分を簡略化して紹介するために提供される。この概要は、請求する主題の範囲を限定するために使用されてはならない。
本開示の1つの実施形態では、受信インターフェース信号を処理する動的に再構成可能な電気インターフェース(“DREI”)が提供される。前記DREIは、第1スイッチと、シグナルコンディショニングパスユニット(signal conditioning path unit)と、第2スイッチと、アンプと、アナログ−デジタル変換器(“ADC”)と、そしてプロセッサと、を含む。前記第1スイッチは、入力信号を受信し、そして前記入力信号を、前記入力信号の電気特性を変更して第1変更入力信号を生成するように適合させるシグナルコンディショニングパスユニットにルーティングする。前記第2スイッチは、前記第1変更入力信号を入力ポートで受信し、そして前記第1変更入力信号を出力ポートに、スイッチ制御命令に従ってルーティングするように構成される。前記アンプは、前記第1変更入力信号を前記第2スイッチの前記出力ポートから受信し、そして前記第1変更入力信号の電圧レベルを調整して第2変更入力信号を生成するように構成される。前記ADCは、前記第2変更入力信号を受信し、そして前記プロセッサに、対応する数値を、前記第2変更入力信号に応じて供給する。前記プロセッサは、前記対応する数値を受信し、そして前記受信インターフェース信号に関連する通信プロトコルのメッセージを確認する。
本開示の別の実施形態では、第1通信プロトコルのDREIで受信する複数の入力信号を処理する方法が提供され、該方法は、第1電圧を有する前記入力信号群を第1スイッチで受信するステップと、そして前記入力信号をシグナルコンディショニングパスユニットにルーティングするステップと、を含み、前記シグナルコンディショニングパスユニットは、前記複数の入力信号を複数の対応する第2電圧に変更する。対応する第2電圧群を有する前記入力信号群を次に、第2スイッチで、入力ポートから出力ポートにルーティングし、そして前記複数の入力信号をアンプに供給する。前記アンプは、前記第2電圧を複数の対応する第3電圧に調整し、そして前記第3電圧群を有する前記複数の入力信号をアナログ−デジタル変換器(“ADC”)に供給するように構成される。前記ADCが今度は、前記第3電圧に応じた複数の数値をプロセッサに供給する。前記プロセッサは、メッセージを通信プロトコルに基づいて確認するように構成され、前記プロセッサは、命令群を実行して、前記メッセージを前記通信プロトコルに基づいて確認する。
本開示の更に別の実施形態では、1つ以上の動的に再構成可能な電気インターフェース(“DREI”)装置を備えるアビオニクスデータ処理システムが提供され、各DREIは、複数の命令セットを格納するメモリを備え、各命令セットは、複数の通信プロトコルのうちの1つの通信プロトコルに関連付けられる。プロセッサは、前記複数の命令セットのうちの1つの命令セットを選択し、そして数値を、DREI装置の出力信号を生成することにより生成するように構成される。次に、前記数値をデジタル−アナログ変換器(“DAC”)に供給し、該DACは、前記数値を受信し、そして第1電圧を有する第1中間出力信号を生成するように構成される。次に、前記第1中間出力信号をアンプに供給し、該アンプは、前記第1中間出力信号を受信し、そして第2電圧を有する第2中間出力信号を生成するように構成される。第1スイッチは、前記第2中間出力信号を受信し、そして前記第2中間出力信号を前記第1スイッチの出力ポートに供給するように構成される。シグナルコンディショニングパスユニットは、前記第2中間出力信号を受信し、そして前記第2中間出力信号を第2スイッチに供給するように構成され、前記第2スイッチは、前記第2中間出力信号を出力ポートにルーティングして、前記出力信号を生成する。
説明してきた特徴、機能、及び利点は、本開示の種々の実施形態において個別に実現することができる、または更に他の実施形態において組み合わせることができ、これらの実施形態に関する更なる詳細は、次の説明、及び以下の図面を参照することにより理解することができる。
図1は、複数の動的に再構成可能な電気インターフェース装置を用いるアビオニクス構成要素とのインターフェースとなる複数の入力及び出力構成要素を利用する環境の1つの実施形態を示している。 図2は、動的に再構成可能な電気インターフェースの1つの実施形態を示している。 図3Aは、入力信号を、動的に再構成可能な電気インターフェースにおいて処理する方法の1つの実施形態を示している。 図3Bは、出力信号を、動的に再構成可能な電気インターフェースにおいて処理する方法の1つの実施形態を示している。 図4Aは、本明細書に開示される実施形態による単一のプロセッサと、そして多数の通信インターフェースと、を含む動的に再構成可能な電気インターフェースの他の実施形態を示している。 図4Bは、本明細書に開示される実施形態による単一のプロセッサと、そして多数の通信インターフェースと、を含む動的に再構成可能な電気インターフェースの他の実施形態を示している。 図4Cは、本明細書に開示される実施形態による単一のプロセッサと、そして多数の通信インターフェースと、を含む動的に再構成可能な電気インターフェースの他の実施形態を示している。 図5は、多数のプロセッサと、そして多数の通信インターフェースと、を含む動的に再構成可能な電気インターフェースの別の実施形態を示している。
以下の詳細な説明は、柔軟かつ動的に再構成可能な電気インターフェース(dynamically reconfigurable electrical interface:“DREI”)に関するシステム及び方法に関するものである。種々の実施形態が、航空機に係る電子システム(“avionics(アビオニクス)”について説明されるが、本開示の適用はアビオニクスシステムに限定されるのでもなく、開示される通信システムに限定されるのでもないことを理解されたい。以下の詳細な説明では、添付の図面を一例として参照し、そして本開示の種々の実施形態を参照する。これらの図面では、同様の参照番号は同様の構成要素を表わす。
航空機は、種々のオンボードデータハンドリングシステムを搭載し、これらのオンボードデータハンドリングシステムとしてこれらには限定されないが:フライトマネジメントコンピュータ、通信システム、慣性座標系、エアデータコンピュータ、レーダ高度計、無線機、及びGPSシステムを挙げることができる。構成要素間での情報の授受を必要とする他のシステムを搭載することができる。例えば、旅客航空機には多くの場合、機内娯楽システムが設けられ、これらの機内娯楽システムは、ビデオ、オーディオ、及びデータ転送のインターフェースとなる構成要素を必要とする機内ビデオ、オーディオ、及び機内インターネット接続を提供する。全てのこれらの構成要素が、航空機の飛行管理のために必要である訳ではないが、または設けられる訳ではないが、これらの構成要素は、異なる電気インターフェースを用いる構成要素の例を示している。
全てのこれらのシステムは通常、他のシステム群の他の構成要素と、通信プロトコルを使用して通信する構成要素群を含む。これらの通信プロトコルは、これらの構成要素が接続を行ない、そして情報を授受するために必要な種々の方式を規定する。これらの方式は、物理プラグの規定、ピン指定、電圧規定、情報符号化規定、メッセージ規定、データ授受手順、及び制御信号及びデータ信号から区別する手順を含む。種々の工業規格が作成され、これらの工業規格のうちの幾つかの工業規格は、アビオニクスを目標として作成され、そして他の工業規格は、アビオニクスに適合させてきたもの以外の他の用途に関して作成されてきた。既存のアビオニクス規格は、ARINC−429規格、及び軍用プラットフォームに通常関連するMIL−STD−1553B規格を含む。軍用機以外を起源とする他の規格は、民間航空機サブシステムにおいて使用することができ、そしてEIA−232,EIA−422,USBなどのようなデータ転送プロトコルを含むことができる。
これらの電気インターフェースの各電気インターフェースは異なる特徴を有している。例えば、ARINC−429規格では、78Ωのシールド付きツイステッドペアケーブルを使用する。これは、70〜85Ωのケーブルを指定しているMIL−STD−1553B規格に対応しているが、逆に、78ΩのケーブルがMIL−STD−1553B規格で指定されている訳ではない(例えば、MIL−STD−1553Bは78Ωのケーブルに限定されない)。更に、ARINC−429規格が、10ボルトピーク電圧差を規定しているのに対し;MIL−STD−1553Bは、18〜27ボルトピークツーピーク出力電圧を規定している。同様に、EIA−232規格は、+/−15ボルトの受信入力範囲を規定しているが、EIA−422規格は、+/−10ボルトの受信入力範囲しか規定していない。これらの例は、種々の電気インターフェースのほんの幾つかの非互換性を示しているに過ぎない。これらの異なるインターフェースには、異なるインターフェース専用回路(例えば、特定の電気インターフェースを実装した回路)を用いて対応することができるが、そのような構成にすると、構成要素が当該専用インターフェースに限定されてしまう。明らかなことであるが、ハードウェア専用チップを搭載するためには、支援構成要素を、当該特定のインターフェース専用回路用に設計する必要がある。他のインターフェース専用回路を将来のフレキシビリティを確保するために追加することができるが、そのようにすると、他のインターフェース専用回路が不要になった場合には、構成要素のコストを不必要に増やしてしまう。
インターフェース専用回路を使用するためには、特定のチップを使用する各構成要素を設計する必要があるだけでなく、次に各構成要素を、必要に応じて、試験する作業、デバッグする作業、及び修理用の保守人員を訓練する作業、修理部品を保管する作業などを必要とする。これらのコストは、これらの異なる通信インターフェースに容易に適合させることができる動的に再構成可能な電気インターフェースを開発することにより最小限に抑えることができる。
図1に示す本開示の1つの実施形態では、システム100は、種々の入力または出力(“I/O”)デバイスまたは他の構成要素群102と通信する種々のポートまたはインターフェース150を有するアビオニクス構成要素110を備えることができる。異なる物理ポートが図示されているが、これらの物理ポートは論理ポートと見なすことができ、この場合、種々の構成要素102a,102b,及び104への情報は、1つの物理通信装置で多重化される。これらのI/Oデバイスは、1つの実施形態では、例を挙げると、センサ構成要素102aと、監視構成要素102bと、そして出力構成要素104と、を備えることができる。これらの構成要素の機能及び目的は、変えることができ、そして本明細書において記載される実施形態に限定されない。これらの構成要素102a、102b、及び104は、必要に応じて、入力、出力、または入力及び出力の組み合わせとすることができる。更に、これらのI/O構成要素だけでなく、アビオニクス構成要素は、1個の、または多数のマイクロプロセッサ、並列プロセッサ、または他のプログラマブルロジック回路を用いる種々のハードウェア/ソフトウェア構成を備えることができる。
図1の実施形態は、アビオニクス構成要素110を示しており、このアビオニクス構成要素110は、異なる電気インターフェースを用いる3つの個別の構成要素102a,102b,及び104と通信する3つのポートを備える。個別のインターフェース専用チップを用いて電気インターフェース(当該電気インターフェースは、3つのインターフェース専用集積回路を必要とする)を実現するのではなく、本開示の1つの実施形態によって、1個の動的に再構成可能な構成要素を複製し、そして各ポートに接続して、異なる電気インターフェースの各電気インターフェースとのインターフェースとすることができる。この実施形態は、本開示の原理を適用する3つの異なる手法を示し、そして1個の汎用DREI(動的に再構成可能な電気インターフェース)を用いて多種多様な電気インターフェースを実現することができる過程を示している。多種多様な通信インターフェースに適合させることができる共通のDREIを用いると、図1の構成要素の設計、製造、試験、及び修理が容易になり、そして航空機に使用されるような複雑なシステムを製造し、そして保守する作業に関連する全体コストを低減することができる。
図1は更に、アビオニクス構成要素110が、DREIを当該アビオニクス構成要素の物理アセンブリ内に組み込む様子を示している。これにより、所望の通信インターフェース及びプロトコルが、構成要素110からセンサ構成要素102aまでの部分として現われることができる。この実施形態では、通信は、一方向に行なわれるが、双方向に行なうこともできる。従って、所望の通信インターフェースと互換性のある任意のセンサ構成要素102aをアビオニクス構成要素110に容易にプラグ接続することができ、かつアビオニクス構成要素110と通信することができる。アビオニクス構成要素110は、他の種類のインターフェースを組み込むことができるので、本開示の原理を用いると、サブシステムを、多種多様なデバイスと通信するように容易に適合させることができる。
図1に示すように、DREI150bは、監視構成要素102b自体に組み込むことができる。この実施形態は、データをアビオニクス構成要素110にリクエストがあると供給することができる監視構成要素102bを示している。従って、通信は双方向で行なわれ、そして双方向矢印で図示されている。しかしながら、当該通信は、センサ構成要素102aまたは出力構成要素104と容易に機能的に全く同様とすることもできる。このように、監視構成要素102bを“converted(変換して)” 、構成要素110が認識し、かつそのような構成にしなければ構成要素102bには本来備わっていなかった通信プロトコルを使用することができる。
更に別の実施形態では、個別のスタンドアローン型DREI150cを用い、このDREI150cはアビオニクス構成要素110及び出力構成要素104とは異なる。この実施形態では、DREIにより、DREIを用いない場合には非互換性となる構成要素群は互いに、中間DREI150cを介して通信することができる。この実施形態のDREIは、更に別の機能をDREIに取り入れて、アビオニクスシステム110と通信することができるようにしている。更に、これらの構成のうちの何れかの構成において、多数のDREIを組み込むことにより、多数の異なる物理または論理インターフェースを実現することができる。
図1に示す実施形態は、異なる構成におけるDREIの3つの応用形態を示している。他の実施形態では、DREIは、1つだけ組み込むことができる、または図1には示していない或る他の組み合わせとすることができる。更に、複数のDREIは、上記構成のうちの何れかの構成として組み込むことができる。更に、DREIは、データのプロトコルを1つのプロトコルから別のプロトコルに変換する動作に関与させることができる。従って、DREIには、例えばこれに限定されないが、マイクロコンピュータバス(例えば、ペリフェラルコンポーネント相互接続“PCI”バス)のような公知のデータ通信プロトコルを実装することができる。例えば、DREI150aは、コンピュータに差し込む基板として実装することができ、そして内部コンピュータバスを介して通信する。
本明細書における原理は、多種多様な目的に適合させることができ、そしてアビオニクスに限定されず、かつ異なる構成要素に取り入れることができる他の種々の通信方式に適用することができる。これは、他のシステムを含むことができ、他のシステムは通常、自動車、船舶、列車、軍用輸送ビークル、コンシューマ電子機器、電化製品、建物制御システム、電力制御システムなどに搭載される多数のインターフェースを含む。
図2は、DREI200の1つの実施形態を示している。この実施形態は双方向通信装置を示しており、この双方向通信装置では、DREIは着信情報を受信し、そして発信情報を送信する。通常、DREIに供給される情報/DREIから供給される情報はデジタル形式であり、そして例を挙げると、“messages”という用語を用いて、適用インターフェースにおいて定義される制御情報を表わすことができ、この適用インターフェースを用いて、命令またはデータを伝送することができる。この技術分野の当業者であれば、本開示の原理を適合させて、アナログ信号だけでなく、デジタルメッセージの受信及び生成に適用することができる。
DREI200は、特定の通信プロトコルに関連する入力信号241aを受信し、そして1つの実施形態において、当該入力信号を処理し、そして対応する信号、または応答信号を、共通の双方向I/Oシステムインターフェース201を介して送信することができる。同様に、DREI200は、情報を共通のI/Oシステムインターフェース201で受信し、そしてインターフェース専用通信出力信号241bを生成することができる。他の実施形態では、DREIは、受信信号を操作するか、または出力信号241bを、DREI独自で生成することができる。この同じDREI200は、入力/出力241に使用される種々の種類の専用通信プロトコルについて必要に応じて再プログラムされるか、または再構成されるようにすることができる。入力信号241a、241bは、差動信号伝送により送受信することができるか、または他の実施形態において、シングルエンド信号伝送により送受信することができる。更に、複数の異なる入力信号を受信することができる。
例示のために、入力信号241aが、特定の通信プロトコルの送信信号を含み、この送信信号をDREI200が受信すると仮定する。これらの信号は、2ワイヤインターフェースで伝送することができ、これらの信号はスイッチ250の入力ポートで受信される。スイッチ250は、これらの着信信号を、ポート群233aを経由してシグナリングパスコンディショニング(signaling path conditioning)構成要素240にルーティングするか、またはスイッチ250は、シグナルコンディショニングパスユニット240を迂回し、そして入力信号をスイッチ230に直接ルーティングすることができる。シグナルコンディショニングパスユニット240は、信号を第1処理段階で、適合させる、変更する、またはその他として、調整することにより、これらの入力信号が、次の処理構成要素(例えば、スイッチ230またはアンプ222)と互換性のある特性を持つようになって、特定の規格に適合することができる。例えば、MIL−STD−1553Bは、着信信号が、絶縁型トランスに伝送される必要があることを指示しているのに対し、他の規格はこのようなことを規定していない。従って、スイッチ250を用いて、着信信号241aを正しいシグナルコンディショニングパスユニット240にルーティングすることができる。別の実施形態では、入力信号241aは、光学系信号として受信することができるのに対し、DREI200は、電気系信号を扱う。この場合、シグナルコンディショニングパスユニットは、光−電気変換回路を備えることができる。更に、他の実施形態では、降圧トランスを用いて信号をコンディショニングすることにより、入力信号を変更することができる。シグナルコンディショニングパスにある他の構成要素群は、入力241aに生じている危険な電圧レベルを制限する、変更する、または当該電圧レベルから保護する、または電流またはインピーダンス特性を変更することができる。
一旦、信号がシグナルコンディショニングパスユニット240によって変更されると、これらの信号は、第2スイッチのポート231で受信される。スイッチ230は、差動信号225a,225bをそれぞれの正しいアンプ222aまたは222bに伝送するように機能する。他の実施形態では、スイッチ230は設けなくてもよいが、この機能を取り入れることにより、以下の説明から分かるように、フレキシビリティを高めることができる。スイッチ230によって、入力ラインまたは出力ラインを動的に再構成することができ、そしてプロセッサ204は、スイッチ230(に加えて、スイッチ250)を、スイッチ230に制御ライン207を介して送信されるスイッチ制御信号またはスイッチ制御命令を用いて制御する。例えば、もし仮にDREI200が、2つの個別の入力241aをハンドリングする場合、スイッチ230及びスイッチ250は、この能力を取り込み易くすることができ、そして対応する入力信号を2つのシグナルコンディショニングパスユニットにルーティングすることができる。別の実施形態では、これらの入力信号が仮に、241aではなく、ライン241bで受信されるとした場合、プロセッサ204は、それに応じてスイッチに制御ライン207を介して命令することにより、入力を241bで受け入れることができる。当該スイッチは、この実施形態では、プロセッサ204がスイッチ制御信号を生成することにより制御されるが、当該スイッチは、他の実施形態では、外部入力によって制御することができる。例えば、プロセッサ204への制御入力202を拡張して、スイッチ230及び/又はスイッチ250を直接制御することができる。
結果的に得られるコンディショニング後の入力信号、または変更後の入力信号は、入力信号として信号レベル調整ユニット220に供給され、この信号レベル調整ユニット220は、1つの実施形態では、オペアンプ222a、222bを備える。この実施形態では、オペアンプ222aは、入力される信号を受信し、そして更に変更された信号を生成し、変更されたこの信号は、出力ライン213に現われる電圧調整後の信号である。適切な調整レベルは、プロセッサ204により、制御ライン207に現われるアンプ制御信号を利用して制御することができる。この実施形態では、制御ライン207は、種々の制御を多重化して信号調整ユニット220及びスイッチ230,250に伝送するが、別の制御ライン群を用いることもできる。アンプ222aは更に、信号を変更し、そしてアンプの出力213から供給される信号レベルが確実に、予測レベルに正規化されるようにする。このように、任意の入力信号241aは、当該入力信号が、光方式、無線方式、または電気形式であるかどうかに関係なく、アナログ−デジタル変換器(“ADC”)210が読み取ることができる適切なレベルを持つ信号レベル電気信号に変換される。1つの実施形態では、ADC210への入力信号レベルは通常、ADCが処理して正確な値を供給することができる最大入力レベル以下である。最大入力レベル以下ではない場合、ADCの入力を超えるレベルには、単一の数値が割り当てられる。これは、幾つかの実施形態では、許容することができる。
アンプの出力213は、ADC210により受信される。ADC210は、アナログ信号を受信し、そして当該アナログ信号をデジタル値に変換する。ADC210は電圧信号を1つの数値に変換し、この数値は、ライン203を介してプロセッサ204に送信される。ADC210は入力を十分高速にデジタル化して、プロセッサ204宛に伝送される変化する着信情報が失われないようにする能力を備えている必要がある。この速度は、出力213の性質によって異なる。
次に、プロセッサ204は、適切な通信処理ルールを適用して、適切な構文、意味、及び手順を決定することにより、メッセージがインターフェース241aを介して送信されるのを確認する。詳細には、プロセッサ204は、1つ以上の通信ライブラリルーチンを格納して、対応する信号レベル、タイミング、及び使用する符号化方式を確認することにより、プロセッサ204は、いずれのメッセージがDREIに入力信号241aで送信されたかを確認し、そしていずれのプロトコル手順を適用して入力信号241aを、プロセッサ204で受信する数値に基づいて解釈する必要があるかを確認することができる。特定の実施形態では、プロセッサ204は、当該プロセッサ自体を、検出している着信信号に基づいて自動的に再構成し、そしてこれらの着信信号の特性を、既知の特性テーブルと比較してインターフェースを決定する。プロセッサは、当該インターフェースを別の処理エンティティに報告するか、または適切な通信ライブラリルーチンを選択して使用することができる。
プロセッサ204は、この情報を、共通のI/Oインターフェース201を介して変換することができ、このI/Oインターフェース201を別の規格(例えば、PCIバス)に従って形式化することができる。インターフェース201は、既知の計算アーキテクチャのバックプレーンまたはデータバスとすることができ、既知の計算アーキテクチャとしては、これらには限定されないが、Virtual Memory Extension(仮想メモリ拡張:“VME”)、Micro Channel Architechture(マイクロチャネルアーキテクチャ:“MCA”)、またはPeripheral Component Interconnect(ペリフェラルコンポーネントインターコネクト:“PCI”)を挙げることができる。或いは、プロセッサ204は、他のアプリケーションレベルコントロールロジックを搭載して、受信メッセージをハンドリングすることができる(例えば、プロセッサは、受信情報を操作することができる)。この場合、プロセッサ204が情報を別のエンティティに中継する必要は全くない。
例示のために、アビオニクスコントローラ110のような他の或る構成要素が、インターフェース201を介してプロセッサ204に応答すると仮定する。プロセッサ204は、メモリ214内の格納プログラム情報を利用して、送信すべきアプリケーション専用情報を決定することができる。メモリは、この技術分野で公知の種々の方式とすることができ、そして同じ集積回路にプロセッサとして集積化することができるか、または別の回路に格納することができる。メモリは、種々の方式の揮発性メモリまたは不揮発性メモリとすることができる。
インターフェース241aに現われる着信メッセージが、例えば特定種類のデータに関するリクエストである場合、このリクエストをプロセッサがインターフェース201を介して、アビオニクスコントローラ110の別の構成要素にルーティングすることができる。この構成要素は、プロセッサ204にインターフェース201を介して、リクエストされたデータで応答する。特定のインターフェース241aによって異なるが、当該応答はプロセッサ204が特定の方法で出力241bを経由して送信することができる。プロセッサ204は、使用すべき適切なメッセージ、符号化方式、タイミングなどを、各電気インターフェースに対応する命令ライブラリに基づいて決定する。幾つかの実施形態では、入力信号が現われるインターフェース241aが、出力インターフェース241bとは異なる電気インターフェースである状態が起こり得る。
次に、プロセッサ204が、ライン241bに現われる応答(または、出力信号)を生成する過程について注目する。プロセッサ204は、適切な数値を生成し、ライン205を経由して、デジタル−アナログ変換器(“DAC”212)に送信し、このDAC212は、それに応答して、離散電圧レベル信号を生成する。この値は、後続のユニット群が処理した後に、適切な信号を表わす適切な値となる。例えば、プロセッサが、特定の時間長、電圧、及びタイミングを有する“101”のデジタルビットストリームを送信しようとする場合、プロセッサは、適切な値を生成し、そしてこれらの値を、DAC212に提示する。DACが今度は、デジタル値を、適切なアナログ電圧レベルを持つ信号に(更に詳細には、アナログ電圧波を近似する種々の離散電圧レベルのうちの1つの電圧レベルに)変換する。
今度は、アンプ222bは、適切な増幅電圧信号225bを生成し、これらの増幅電圧信号225bをスイッチ230が、ポート231bを介してシグナルコンディショニングパスユニット240に接続する。アンプ222bはこの場合も同じく、プロセッサによって、アンプ制御信号207を利用して制御されて、出力レベルが、通信インターフェース241bに関して適切となるようにする。例えば、論理“1”が特定時間周期の15V信号により表わされる場合、アンプ222bは、入力信号を15V信号に増幅するように設定される。プロセッサ204は、当該時間長を、適切な出力信号をDAC212に、対応する時間長に亘って供給することにより制御する。
DACの増幅出力電圧は、必要に応じて、スイッチ230を経てシグナルコンディショニングパスユニット240に供給される。このシグナルコンディショニングパスユニットは、適切な構成要素を組み込んで、必要なレベルの適切な種類の信号を生成する。例えば、出力信号が光学的な性質を持つ場合、これらのシグナルコンディショニングパスユニットは、電子−光学変換器を有することができる。他のシグナリングパスコンディショニング構成要素によって確実に、適切なインピーダンス、電流、電圧などが出力に現われるようにすることができる。このようにして、プロセッサは、多種多様な信号レベルを生成することができ、これらの信号レベルを定義して、特定のメッセージを特定の通信プロトコルでインターフェース241bを介して伝送する。
特定の実施形態では、シグナルコンディショニングは必要ではない。この場合、ポート231bに現われるスイッチ230の出力は、シグナルコンディショニングパスユニットが必要ではない場合に、シグナルコンディショニングパスユニット240を迂回することができる。従って、出力はスイッチ250に直接ルーティングすることができる。別の構成として、“null(ヌル)” シグナルコンディショニングパス機能は、シグナルコンディショニングパスユニットが実行するものとして定義することができることにより、同じ結果を効果的に実現することができる。シグナルコンディショニングパスユニット240を迂回しない場合、当該出力は、スイッチ230のポート231aを介してシグナルコンディショニングパスユニット240に供給される。シグナルコンディショニングパスユニット240の出力は、スイッチ250のポート233aに供給することができ、このスイッチ250が出力信号241bを供給する。
プロセッサ204は、汎用マイクロプロセッサ、特殊目的のプログラム化マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路、または他の種類のシステムオンチップ(“SOC”)プロセッサとすることができる。他の種類のプロセッサも可能である。他の実施形態では、ADC(群)及びDAC(群)は、プロセッサに集積化されるようにすることができ、そしてデジタル信号プロセッサまたは他の特殊目的のデバイスを用いて実装することができる。前に説明したように、入力/出力信号を処理し、そして生成するルールを格納するメモリは、プロセッサ204に集積化される、またはプロセッサ204の外部に設けられるメモリ214に格納することができる。
他の実施形態では、プロセッサはフィールドプログラマブルゲートアレイとすることができ、このフィールドプログラマブルゲートアレイに、ADC群及びDAC群を集積化することもできる。更に、種々の実施形態では、アンプ220及び/又はスイッチ230,250は、上記構成要素群に集積化されるようにすることができる。この技術分野の当業者であれば、他の実施形態が可能であることを認識することができるであろう。
要約すると、インターフェース241aで受信する入力信号を処理する装置200が実行する操作は、図3Aの概要300として図示される。図3Aに図示され、かつ本明細書に説明される操作よりも多い、または少ない操作を実行することができることを理解されたい。更に、これらの操作は、本明細書に説明される順番とは異なる順番で実行することもできる。ステップ300においてインターフェース241aで受信する入力信号を、ステップ301において、スイッチ250でルーティングしてコンディショニングすることにより確実に、電気形式の入力信号が、装置200内の上流の処理構成要素群に適合するようにする。幾つかの他の実施形態では、信号のルーティングでは、シグナリングコンディショニングユニットを迂回するようにすることができる。ステップ302で行なわれるコンディショニングでは、信号の種類、または電圧、電流、及びインピーダンスのような電気特性を変換することができる。ステップ304では、結果として得られるコンディショニング後の信号を次に、別のスイッチング素子に供給し、このスイッチング素子で出力を適切なアンプにルーティングする。ステップ306では、選択されたアンプが、当該信号を受信し、そして当該信号を適切な信号レベルに増幅することができ、この信号レベルは、アナログ状態を保持しているので、この信号レベルはADCで処理することができる。ステップ308では、ADCがアナログ信号を、デジタル値を有する(例えば、複数の離散値のうちの1つの離散値を有する)信号に変換し、このデジタル値をステップ310において、プロセッサが処理して、何れの情報を受信したかを確認する。具体的には、この処理では、構文、意味、及び手順に関する情報を取り出して、何れのメッセージが伝送されているかを確認することができる。この時点で、プロセッサは、入力信号を無事に受信しており、そして対応する通信プロトコルで伝送されている情報を認識することができる。
DREIに提示され、かつ入力ポート241aに現われる数値をプロセッサによって処理する操作は、組み込まれる特定の通信インターフェースによって異なる。プロセッサは通常、値(この値は信号レベルを表わす)、適用可能な符号化方式、タイミング情報、及び他の形式を比較して、論理“0”または“1”のいずれかが送信されたかを確認する。追加のビット群が確認されると、プロセッサは、メッセージを当該プロトコルで伝送するために使用される特定のフレーミング構造を定義する更に別のルールを適用し、そしてフレーミング構造内のメッセージの内容を確認することができる。この技術分野の当業者であれば、各通信プロトコルにおいて、プロセッサが個別の異なる処理を行なって、伝送される構文及び意味を認識し、そしてステップ312に示すように処理を終了させることができることを認識するであろう。
装置200が実行して、インターフェース241bに現われる出力信号を処理する操作を、図3Bの概要350に示す。図3Aに示され、かつ本明細書に記載される操作と比べると、より多くの操作、またはより少ない操作を図3Bのプロセスにおいて実行することができることを理解されたい。ステップ352では、プロセッサはデジタル数値を供給し、このデジタル数値によって、該当する電気インターフェースに対応するインターフェース241bに現われる対応する出力信号を確認することができる。この数値をステップ354でDACに供給し、このDACが当該数値をアナログ出力に変換する。ステップ356では、アナログ出力をアンプに供給し、このアンプが当該信号を、プロセッサから供給される制御情報に基づいて増幅する。ステップ358では、増幅信号をスイッチに供給し、このスイッチが当該増幅信号をコンディショニング装置にルーティングする。ステップ360では、コンディショニング装置が当該信号を必要に応じてコンディショニングし、そして出力信号を当該コンディショニング装置の出力インターフェースに供給する。ステップ361では、別のスイッチが出力信号を受信し、そして当該出力信号を適切な出力ポートにルーティングする。この時点で、プロセッサは、出力信号を、対応する通信プロトコルに関する電気インターフェース仕様に基づいて無事に生成している。
図2に示す構成は、入力241a機能、及び出力241b機能の両方を備える単一の入力通信インターフェースを処理することができる1つの実施形態である。他の実施形態は、入力のみを用いるか、または出力のみを用いることができる。
多くの実施形態では、各インターフェースが入力及び出力を含む構成の複数の通信インターフェースを設ける。種々のインターフェースの多種多様な異なる通信装置と、インターフェース241の複数の通信プロトコルを使用して同時に、または異なる時点で通信することが望ましい。1つのこのようなアーキテクチャ400を図4Aに示す。この実施形態は、更に別の利点及びフレキシビリティを示している。
この実施形態では、プロセッサ204は、異ならせることができる2つ以上の通信プロトコルを処理する命令をメモリ214に格納するか、またはその他には、当該命令にアクセスすることができる。この実施形態では、スイッチ450、シグナルコンディショニングパスユニット440a、スイッチ430、アンプ及びADC/DACアセンブリ420aは、図2に関連して説明したように、プロセッサ204と通信する。しかしながら、ADC/DAC及びアンプ構成要素群420aは、アセンブリ420nで指示されるように、n倍に複製される。各アセンブリ420は、スイッチ430に接続され、そして特定のシグナルコンディショニングパスユニット440nに接続することができ(または、シグナルコンディショニングパスユニット440nを迂回することができ)、そして次に、インターフェース441a〜441nに接続することができる。従って、インターフェース441aは、例えば1つのインターフェースタイプとすることができ、そしてインターフェース441nは、別のインターフェースタイプとすることができる。これにより、プロセッサは、2つ以上の異なるタイプのインターフェースを同時に受け持つか、または時間的に多重化して受け持つことができる。各インターフェースに関する異なるシグナルコンディショニングパス要求をハンドリングすることができる能力が、図4Aに示すアーキテクチャの利点でもある。
更に、プロセッサ204を、何れのプロトコルをインターフェース441a及び441nに使用すべきかについてのインターフェース402に関する命令を利用して設定することができる。次に、プロセッサは、適切な命令セットを適用して、入力/出力を適切なプロトコルに従って処理する。従って、プロセッサは、動的にプログラムすることにより、インターフェース441a及び441nに対応する異なる通信プロトコルをハンドリングすることができる。別の実施形態では、特定の通信プロトコルをハンドリングする命令セットは、プロセッサ204に必要に応じてダウンロードすることができる。従って、新規に開発されたプロトコルであって、シグナリング要求を行なうプロトコルには、システム400によって、適切なプロトコル処理命令をプロセッサにダウンロードすることにより対応することができる。
何れのインターフェース441a〜441nを何れのプロトコルに関連付けるべきかに応じて、スイッチ430及びスイッチ450に制御ライン431a及び431bそれぞれを介して指示することにより、信号を適切なアンプ/ADC/DACアセンブリ420及びシグナルコンディショニングパスユニット440にルーティングすることができる。従って、システムは、所定のインターフェースライン441a、441bの何れかの入力(または、出力)をハンドリングするように容易に再構成することができる。
図4Bは、図4Aのアーキテクチャの一部を示し、そして更に、スイッチ430及び450の接続接点を接続する1つの装置を示している。この実施形態では、これらのスイッチは、リレースイッチに類似する機能を持つことができ、このリレースイッチは、接続を行なって回路を閉じるか、または接続解除して回路を開放するかの何れかである。図4Bでは、インターフェース441aは、入力に対応する信号443a、及び出力に対応する信号441bを備える。指示されると、スイッチ450は、リード460a、461aをリード460b、461bに接続する。このように、当該出力は出力インターフェース443bに対応して設けられる。
しかしながら、他の実施形態では、これらのスイッチは、任意のポートを任意のポートに接続することができるマトリクス型電子スイッチング素子とすることができる。この実施形態を図4Cに示す。図4Cでは、インターフェース441aはこの場合も同じく、1組の入力及び出力を備えるが、入力群443及び出力群447は、必ずしも図4Bに示す通りには配置されていない。この実施形態では、1組の入力群及び出力群を1つのインターフェースとして定義することができる。この場合、スイッチ450は、信号群を、ポート465bからポート460aと、ポート466bからポート461aとの間で切り替えてルーティングすることができる。このタイプの装置は、例えば複数のインターフェースに対応する複数の入力及び出力を1本の光ファイバに多重化する場合に用いることができる。更に、このタイプの装置は、N+1冗長度を実現して、シグナルコンディショニングパスユニットの故障に対処することができる。例えば、シグナルコンディショニングパスユニット440aが故障した場合、スイッチ430及び450に指示して、代わりに別のシグナルコンディショニングパスユニット(例えば、440n)を使用させることができる。
別の実施形態500を図5に示す。この実施形態では、プロセッサ504が複製される(504a〜504n)。この実施形態では、各プロセッサ504は、該当するメモリ514に接続されるものとして図示されているが、他の実施形態では、これらのプロセッサの全ては、共通のメモリにアクセスすることができる。更に、各プロセッサ504a〜504nが今度は、ADC/DAC/アンプアセンブリ520a〜520nに接続され、そして共通のスイッチ530に相互接続される。当該スイッチが今度は、n個のシグナルコンディショニングパスユニット540a〜540nに必要に応じて接続される。当該シグナルコンディショニングパスユニットの出力群は、別のスイッチ550に供給され、このスイッチ550が次に、信号をインターフェース541a〜541nに必要に応じて提示する。この実施形態では、各プロセッサ504は、特定のインターフェース541をハンドリングするように構成される。このアーキテクチャにより、n個のプロセッサ及びn個のインターフェースを備えるユニットは、n個の異なる通信プロトコルをハンドリングするように構成することができる。
上のこれらの図から、単一の動的に再構成可能なインターフェース構造(例えば、システム200,400,または500)は、1つ以上の通信プロトコルをハンドリングするように容易に適合させることができることは明白である。単一のインターフェース構造は、命令群をストレージに読み込むことができ、これらの命令をプロセッサが使用して、特定の通信インターフェース(“プロトコルA”)をハンドリングする。このようにして、このようなインターフェース構造は、別の通信インターフェース(“プロトコルB”)に適合するように容易に再構成することができる。これは、同じインターフェース構造200を用い、かつその代わりにDREIを、異なる通信インターフェース(“プロトコルB”)に対応する命令群で再構成することにより行なうことができる。このように、単一のインターフェース構造基板は、部品倉庫に保管することができ、そして多種多様なユニットの代わりに用いられるように構成することができるので、全ての可能なインターフェースタイプに対応する部品を保管する必要を無くすことができる。
また、DREIを設置した後に、DREIに命令群を読み込んで、多種多様な通信インターフェースをハンドリングすることができることは明白である(設置前に適切な命令群を読み込むのとは異なる)。このようなモジュールの代わりにDREI機能ユニットを用いると、他の(外部)構成要素群でプロセッサを構成して、所定の通信インターフェースを選択し、そして使用することができる。このようにして、容易に再構成可能な置き換えモジュールを規定することができる。
上に説明した主題は、例示として提供されているに過ぎず、限定的に捉えられてはならない。種々の変形及び変更は、本明細書において記載される主題に、例示され、そして説明される例示的な実施形態及び用途に従うことなく、かつ以下の請求項に記載される本開示の真の思想及び範囲から逸脱しない限り加えることができる。
本明細書において開示される主題の種々の実施形態は、受信インターフェース信号を処理する動的に再構成可能な電気インターフェース(“DREI”)を提供し、このDREIは、当該DREIで受信される入力信号を受信し、そして該入力信号をルーティングするように構成される第1スイッチと、そして前記入力信号を受信し、かつ前記入力信号の電気特性を変更するように適合させたシグナルコンディショニングパスユニットと、を備える。シグナルコンディショニングパスユニットは、第1変更入力信号を前記入力信号に基づいて生成する。第2スイッチは、前記第1変更入力信号を入力ポートで受信するように構成される。前記第2スイッチは、前記入力ポートの前記第1変更入力信号を出力ポートにスイッチ制御命令に基づいてルーティングするように構成される。アンプは、前記第1変更入力信号を前記出力ポートから受信するように構成される。前記アンプは、前記第1変更入力信号の電圧レベルを調整して第2変更入力信号を生成するように構成される。アナログ−デジタル変換器(“ADC”)は、前記第2変更入力信号を受信するように構成される。前記ADCは、対応する数値を前記第2変更入力信号に応じて供給する。プロセッサは、対応する前記数値を受信するように構成され、この場合、前記プロセッサは、受信したインターフェース信号に関連する通信プロトコルのメッセージを確認するように構成される。
前記電気インターフェースは更に、前記通信プロトコルに関連する命令セットを格納するメモリを備え、この通信プロトコルを前記プロセッサが使用して前記通信プロトコルのメッセージを確認する。
前記プロセッサは、アンプ制御信号を前記アンプに供給して、前記電圧レベルを調整することにより前記第2変更入力信号を生成するように構成される。
前記アンプは、前記電圧レベルを調整して前記第2変更入力信号を生成することにより、前記ADCが異なる対応する数値を生成することができる。
前記プロセッサは、前記通信プロトコルに関連する命令セットにより構成されて、前記第1スイッチを制御して、前記入力信号を前記シグナルコンディショニングパスユニットにルーティングする。
前記電気インターフェースは更に、複数のアンプと;そして複数のADCと、を備え、この場合、各アンプは、該当するADCに接続され、そして該当する各ADCは、該当する対応する数値を前記プロセッサに供給するように構成される。
前記プロセッサは、複数のアンプの各1つのアンプを制御するように構成される。
前記電気インターフェースは更に、第2数値を前記プロセッサから受信し、そして出力電圧レベルを生成するように構成されるデジタル−アナログ変換器と;前記出力電圧レベルを受信し、そしてそれに応答して、増幅出力電圧レベルを生成するように構成される第2アンプであって、前記第2スイッチが、前記増幅出力電圧レベルを別の入力ポートで受信し、そして前記増幅出力電圧を別の出力ポートに供給するように構成される、前記第2アンプと;そして対応する出力信号を前記第1スイッチに供給するように適合させた第2シグナルコンディショニングパスユニットと、を備え、前記第1スイッチは前記出力信号を出力インターフェースに供給する。
複数の入力信号を処理する方法では、第1電圧を有する前記複数の入力信号を第1スイッチで受信し;前記複数の入力信号を前記第1スイッチでルーティングし;前記複数の入力信号を、シグナルコンディショニングパスユニットで受信し、該シグナルコンディショニングパスユニットは、前記複数の入力信号を複数の対応する第2電圧に変更し;前記複数の対応する第2電圧を有する前記複数の入力信号を前記第2スイッチで、入力ポートから出力ポートにルーティングし;前記複数の第2電圧を有する前記複数の入力信号をアンプに供給し、該アンプは、前記複数の第2電圧を複数の対応する第3電圧に調整するように構成され;前記第3電圧を有する前記複数の入力信号をアナログ−デジタル変換器(“ADC”)に供給し、該ADCは、複数の数値を前記第3電圧に応じて供給し;そして前記複数の数値をプロセッサで受信し、該プロセッサは、メッセージを通信プロトコルに基づいて確認するように構成され、前記プロセッサは、命令群を実行して、前記メッセージを前記通信プロトコルに基づいて確認する。
前記方法では、前記プロセッサは、前記命令群を受信して、複数のメッセージを前記通信プロトコルに基づいて確認するように構成される。
前記方法では、前記プロセッサは、前記アンプの調整レベルを前記命令群に基づいて制御する。
前記方法では、前記プロセッサは、前記複数の入力信号を前記入力ポートから前記出力ポートにルーティングする前記スイッチを制御する。
前記方法では更に、第2数値を前記プロセッサにより生成し、前記第2数値は、前記通信プロトコルに関連する出力信号に関連し;前記第2数値をデジタル−アナログ変換器(“DAC”)が受信し、該DACはそれに応答して出力電圧を供給し;前記出力電圧を第2アンプで、前記DACから受信し、前記第2アンプは第2出力電圧を供給し;前記第2出力電圧を前記第2スイッチで受信し、前記第2スイッチは、前記第2出力電圧を前記シグナルコンディショニングパスユニットに供給し;出力信号を前記シグナルコンディショニングパスユニットから前記第1スイッチに供給し;そして前記出力信号を前記第1スイッチから供給する。
前記方法では更に、前記プロセッサは制御信号を前記第2アンプに供給し、前記制御信号によって前記第2出力電圧が決定される。
前記方法は更に、通信プロトコル選択信号を前記プロセッサで受信するステップを含み、前記プロセッサは、前記通信プロトコルに関連する命令セットをメモリから、前記通信プロトコル選択信号に基づいて選択する。
1つ以上の動的に再構成可能な電気インターフェース(“DREI”)装置を備えるアビオニクスデータ処理システムであり、各DREIは:複数の命令セットを格納するメモリであって、各命令セットが、複数の通信プロトコルのうちの1つの通信プロトコルに関連付けられる、前記メモリと;前記複数の命令セットのうちの1つの命令セットを選択し、そして数値を生成して、特定の出力信号が、DREI装置の出力インターフェースで生成されるように構成されるプロセッサと;前記数値を受信し、そして第1電圧を有する第1中間出力信号を生成するように構成されるデジタル−アナログ変換器(“DAC”)と;前記第1中間出力信号を受信し、そして第2電圧を有する第2中間出力信号を生成するように構成されるアンプと;前記第2中間出力信号を受信し、そして前記第2中間出力信号を第1スイッチの出力ポートに供給するように構成される第1スイッチと;前記第2中間出力信号を受信し、そして前記出力信号を生成するように構成されるシグナルコンディショニングパスユニットと;そして前記出力信号を受信し、そして前記出力信号を前記出力インターフェースに供給するように構成される第2スイッチと、を備える。
前記システムでは、前記プロセッサは、前記第2中間出力信号を供給するための増幅レベルを決定するアンプ制御信号を供給するように構成される。
前記システムでは、前記増幅レベルは、前記複数の命令セットのうちの1つの命令セットに含まれる命令サブセットにより決定される。
前記システムでは、前記プロセッサは、前記第2スイッチの出力ポートを選択するスイッチング制御信号を供給するように構成される。
前記システムは更に、前記複数の通信プロトコルに関連する複数の数値を受信するように構成される複数のアンプを備える。
また、本願は以下に記載する態様を含む。
(態様1)
受信インターフェース信号(241a)を処理する動的に再構成可能な電気インターフェース(“DREI”)(200)であって:
前記DREI(200)で受信する入力信号(241a)を受信し、そして前記入力信号をルーティングするように構成される、第1スイッチ(250)と、
前記入力信号を受信し、前記入力信号の電気特性を変更するように適合させたシグナルコンディショニングパスユニット(240)であって、該シグナルコンディショニングパスユニット(240)が、第1変更入力信号を前記入力信号(241a)に基づいて生成する、前記シグナルコンディショニングパスユニット(240)と、
前記第1変更入力信号を入力ポート(231a)で受信するように構成される第2スイッチ(230)であって、該第2スイッチ(230)が、前記入力ポート(231a)の前記第1変更入力信号を出力ポート(225a)に、スイッチ制御命令に基づいてルーティングするように構成される、前記第2スイッチ(230)と、
前記第1変更入力信号を前記出力ポート(225a)から受信するように構成されるアンプ(222a)であって、該アンプ(222a)が、前記第1変更入力信号の電圧レベルを調整して第2変更入力信号(213)を生成するように構成される、前記アンプ(222a)と、
前記第2変更入力信号(213)を受信するように構成されるアナログ−デジタル変換器(“ADC”)(210)であって、該ADC(210)が、対応する数値を、前記第2変更入力信号(213)に応じて供給する、前記アナログ−デジタル変換器(“ADC”)(210)と、
前記対応する数値を受信するように構成されるプロセッサ(204)であって、該プロセッサ(204)が、前記受信インターフェース信号(241a)に関連する通信プロトコルのメッセージを確認するように構成される、前記プロセッサ(204)と
を備える、動的に再構成可能な電気インターフェース(“DREI”)(200)。
(態様2)
前記通信プロトコルに関連する命令セットを格納するメモリ(214)を更に備え、前記通信プロトコルを前記プロセッサ(204)が使用して、前記通信プロトコルの前記メッセージを確認する、
態様1に記載の電気インターフェース。
(態様3)
前記プロセッサ(204)は、アンプ制御信号を前記アンプ(222a)に供給して前記電圧レベルを調整することにより、前記第2変更入力信号(213)を生成するように構成される、態様1又は2に記載の電気インターフェース。
(態様4)
前記アンプ(222a)は、前記電圧レベルを調整して前記第2変更入力信号(213)を生成することにより、前記ADC(210)が、異なる対応する数値を生成することができる、態様1ないし3のいずれか一項に記載の電気インターフェース。
(態様5)
前記プロセッサ(204)は、前記通信プロトコルに関連する命令セットにより構成されて、前記第1スイッチ(25)を制御することにより、前記入力信号(241a)を前記シグナルコンディショニングパスユニット(240)にルーティングするように構成される、態様1ないし4のいずれか一項に記載の電気インターフェース。
(態様6)
複数のアンプ(222a)と、
複数のADCと、を更に備え、各アンプ(222a)は、該当するADC(210)に接続され、そして該当する各ADC(210)は、該当する対応する数値を前記プロセッサ(204)に供給するように構成される、先行する態様1ないし5のいずれか一項に記載の電気インターフェース。
(態様7)
前記プロセッサ(204)は、前記複数のアンプ(222a)の各1つのアンプを制御するように構成される、態様6に記載の電気インターフェース。
(態様8)
第2数値を前記プロセッサ(204)から受信し、そして出力電圧レベル(215)を生成するように構成されるデジタル−アナログ変換器(212)と、
前記出力電圧レベル(215)を受信し、そしてそれに応じて増幅出力電圧レベル(225b)を生成するように構成される第2アンプ(222b)であって、前記第2スイッチ(230)が、前記増幅出力電圧レベル(225b)を別の入力ポート(231b)で受信し、そして前記増幅出力電圧を別の出力ポート(231b)に供給するように構成される、前記第2アンプ(222b)と、
対応する出力信号を前記第1スイッチ(250)に供給するように適合させた第2シグナルコンディショニングパスユニット(440n)であって、前記第1スイッチ(250)が、前記出力信号(241b)を出力インターフェースに供給する、前記第2シグナルコンディショニングパスユニット(440n)と
を更に備える、態様7又は6に記載の電気インターフェース。
(態様9)
複数の入力信号を処理する方法であって:
第1電圧を有する前記複数の入力信号(241a)を第1スイッチ(250)で受信すること(300)と、
前記複数の入力信号(241a)を前記第1スイッチ(250)でルーティングすること(301)と、
前記複数の入力信号(241a)を複数の対応する第2電圧に変更するシグナルコンディショニングパスユニット(240)で、前記複数の入力信号(241a)を受信すること(302)と、
前記複数の対応する第2電圧を有する前記複数の入力信号を第2スイッチ(230)で、前記入力ポート(231a)から出力ポート(231a)にルーティングすること(304)と、
前記複数の第2電圧を有する前記複数の入力信号をアンプに供給することであって、該アンプ(222a)が、前記複数の第2電圧を複数の対応する第3電圧(213)に調整するように構成される、前記供給すること(306)と、
前記第3電圧群を有する前記複数の入力信号をアナログ−デジタル変換器(“ADC”)(210)に供給すること(308)であって、前記ADC(210)が、複数の数値を前記第3電圧(213)に応じて供給する、前記供給すること(308)と、
前記複数の数値をプロセッサ(204)で受信すること(310)であって、前記プロセッサ(204)が、メッセージを通信プロトコルに基づいて確認するように構成され、前記プロセッサ(204)が、命令群を実行して、前記メッセージを前記通信プロトコルに基づいて確認する、前記受信すること(310)と
を含む、方法。
(態様10)
前記プロセッサ(204)は、前記命令群を受信して、複数のメッセージを前記通信プロトコルに基づいて確認するように構成される、態様9に記載の方法。
(態様11)
前記プロセッサ(204)は、前記アンプ(222a)の調整レベルを、前記命令群に基づいて制御する、態様1ないし10のいずれか一項に記載の方法。
(態様12)
前記プロセッサ(204)は、前記複数の入力信号を前記入力ポートから前記出力ポートにルーティングする前記スイッチを制御する、態様1ないし11のいずれか一項に記載の方法。
(態様13)
前記通信プロトコルに関連する出力信号に関連する第2数値を前記プロセッサ(204)により生成すること(352)と、
前記第2数値をデジタル−アナログ変換器(“DAC”)(212)が受信すること(354)であって、前記DAC(212)がそれに応じて、出力電圧を供給する、前記受信すること(354)と、
前記出力電圧を第2アンプ(222b)で、前記DAC(212)から受信すること(356)であって、前記第2アンプ(222b)が、第2出力電圧を供給する、前記受信すること(356)と、
前記第2出力電圧を前記第2スイッチ(230)で受信することであって、前記第2スイッチ(230)が前記第2出力電圧を前記シグナルコンディショニングパスユニット(240)に供給する、前記受信することと、
出力信号を前記シグナルコンディショニングパスユニット(240)から前記第1スイッチ(250)に供給することと、
前記出力信号を前記第1スイッチ(250)から供給することと、
を更に含む、態様1ないし12のいずれか一項に記載の方法。
(態様14)
前記プロセッサ(204)が制御信号を前記第2アンプ(222b)に供給することを更に含み、前記制御信号によって前記第2出力電圧が決定される、態様13に記載の方法。
(態様15)
通信プロトコル選択信号を前記プロセッサ(204)で受信するステップを更に含み、前記プロセッサ(204)は、前記通信プロトコルに関連する命令セットをメモリ(214)から前記通信プロトコル選択信号に基づいて選択する、態様9又は10に記載の方法。

Claims (12)

  1. 受信インターフェース信号を処理する動的に再構成可能な電気インターフェース(“DREI”)であって:
    前記DREIで受信される受信インターフェース信号である入力信号を受信し、そして前記入力信号をルーティングするように構成される、第1スイッチと
    前記入力信号を受信し、前記入力信号の電気特性を変更するように適合させたシグナルコンディショニングパスユニットであって、該シグナルコンディショニングパスユニットが、第1変更入力信号を前記入力信号に基づいて生成する、前記シグナルコンディショニングパスユニットと
    前記第1変更入力信号を入力ポートで受信するように構成される第2スイッチであって、該第2スイッチが、前記入力ポートの前記第1変更入力信号を出力ポートに、スイッチ制御命令に基づいてルーティングするように構成される、前記第2スイッチと
    前記第1変更入力信号を前記出力ポートから受信するように構成されるアンプであって、該アンプが、前記第1変更入力信号の電圧レベルを調整して第2変更入力信号を生成するように構成される、前記アンプと
    前記第2変更入力信号を受信するように構成されるアナログ−デジタル変換器(“ADC”)であって、該ADCが、第1の数値を、前記第2変更入力信号に基づいて供給する、前記アナログ−デジタル変換器(“ADC”)と
    前記第1の数値を受信するように構成されるプロセッサであって、該プロセッサが、前記受信インターフェース信号に関連する通信プロトコルのメッセージを確認するように構成される、前記プロセッサとを備え、さらに 複数のアンプと、複数のADCとを備え、各アンプは、該当するADCに接続され、そして該当する各ADCは、該当する対応する数値を前記プロセッサに供給するように構成され、さらに、
    第2数値を前記プロセッサから受信し、そして出力電圧レベルを生成するように構成されるデジタル−アナログ変換器と
    前記出力電圧レベルを受信し、そしてそれに応じて増幅出力電圧レベルを生成するように構成される第2アンプとを備え、
    前記第2スイッチが、前記増幅出力電圧レベルを別の入力ポートで受信し、そして前記増幅出力電圧レベルを別の出力ポートに供給するように構成され、
    第2シグナルコンディショニングパスユニットが対応する出力信号を前記第1スイッチに供給するように適合され、
    前記第1スイッチが、前記出力信号を出力インターフェースに供給する、
    気インターフェース。
  2. 前記通信プロトコルに関連する命令セットを格納するメモリを更に備え、前記通信プロトコルを前記プロセッサが使用して、前記通信プロトコルの前記メッセージを確認する、
    請求項1に記載の電気インターフェース。
  3. 前記プロセッサは、アンプ制御信号を前記アンプに供給して前記電圧レベルを調整することにより、前記第2変更入力信号を生成するように構成される、請求項1又は2に記載の電気インターフェース。
  4. 前記アンプは、前記電圧レベルを調整して前記第2変更入力信号を生成することにより、前記ADCが、異なる対応する数値を生成することができる、請求項1から3のいずれか一項に記載の電気インターフェース。
  5. 前記プロセッサは、前記通信プロトコルに関連する命令セットにより、前記第1スイッチを制御することにより、前記入力信号を前記シグナルコンディショニングパスユニットにルーティングするように構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載の電気インターフェース。
  6. 前記プロセッサは、前記複数のアンプの各1つのアンプを制御するように構成される、請求項1に記載の電気インターフェース。
  7. 複数の入力信号を処理する方法であって:
    第1電圧を有する前記複数の入力信号を第1スイッチで受信することと
    前記複数の入力信号を前記第1スイッチでルーティングすることと
    前記複数の入力信号を複数の対応する第2電圧に変更するシグナルコンディショニングパスユニットで、前記複数の入力信号を受信することと
    前記複数の対応する第2電圧を有する前記複数の入力信号を第2スイッチで、入力ポートから出力ポートにルーティングすることと
    前記複数の第2電圧を有する前記複数の入力信号をアンプに供給することであって、該アンプが、前記複数の第2電圧を複数の対応する第3電圧に調整するように構成される、前記供給することと
    前記複数の対応する第3電圧を有する前記複数の入力信号をアナログ−デジタル変換器(“ADC”)に供給することであって、前記ADCが、複数の数値を前記第3電圧に基づいて供給する、前記供給することと
    前記複数の数値をプロセッサで受信することであって、前記プロセッサが、メッセージを通信プロトコルに基づいて確認するように構成され、
    前記プロセッサが、命令群を実行して、前記メッセージを前記通信プロトコルに基づいて確認する、前記受信することとを含み、さらに
    前記通信プロトコルに関連する出力信号に関連する第2数値を前記プロセッサにより生成することと
    前記第2数値をデジタル−アナログ変換器(“DAC”)が受信することであって、前記DACが対応して、出力電圧を供給する、前記受信することと
    前記出力電圧を第2アンプで、前記DACから受信することであって、前記第2アンプが、第2出力電圧を供給する、前記受信することと
    前記第2出力電圧を前記第2スイッチで受信することであって、前記第2スイッチが前記第2出力電圧を前記シグナルコンディショニングパスユニットに供給する、前記受信することと、
    出力信号を前記シグナルコンディショニングパスユニットから前記第1スイッチに供給することと、
    前記出力信号を前記第1スイッチから供給することと、
    を含む、方法。
  8. 前記プロセッサは、前記命令群を受信して、複数のメッセージを前記通信プロトコルに基づいて確認するように構成される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記プロセッサは、前記アンプの調整レベルを、前記命令群に基づいて制御する、請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記プロセッサは、前記複数の入力信号を前記入力ポートから前記出力ポートにルーティングする前記第2スイッチを制御する、請求項7から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記プロセッサが制御信号を前記第2アンプに供給することを更に含み、前記制御信号によって前記第2出力電圧が決定される、請求項10に記載の方法。
  12. 通信プロトコル選択信号を前記プロセッサで受信するステップを更に含み、
    前記プロセッサは、前記通信プロトコルに関連する命令セットをメモリから前記通信プロトコル選択信号に基づいて選択する、請求項7または請求項8に記載の方法。
JP2014515827A 2011-06-16 2012-05-16 動的に再構成可能な電気インターフェース Active JP6058649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/162,260 2011-06-16
US13/162,260 US8751069B2 (en) 2011-06-16 2011-06-16 Dynamically reconfigurable electrical interface
PCT/US2012/038209 WO2012173732A1 (en) 2011-06-16 2012-05-16 Dynamically reconfigurable electrical interface

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014527209A JP2014527209A (ja) 2014-10-09
JP2014527209A5 JP2014527209A5 (ja) 2015-07-09
JP6058649B2 true JP6058649B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=46246187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515827A Active JP6058649B2 (ja) 2011-06-16 2012-05-16 動的に再構成可能な電気インターフェース

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8751069B2 (ja)
EP (1) EP2721502B1 (ja)
JP (1) JP6058649B2 (ja)
KR (1) KR101881623B1 (ja)
CN (1) CN103608795B (ja)
WO (1) WO2012173732A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8713404B2 (en) * 2011-07-01 2014-04-29 Apple Inc. Controller interface providing improved data reliability
US9313773B2 (en) * 2013-03-14 2016-04-12 The Boeing Company Aircraft communications switching system
FR3005225B1 (fr) * 2013-04-26 2016-10-21 Snecma Dispositif de conversion d'un signal arinc en un signal optique, systeme de test anti foudre
US9404968B1 (en) * 2013-10-25 2016-08-02 Altera Corporation System and methods for debug connectivity discovery
JP6241216B2 (ja) * 2013-11-12 2017-12-06 セイコーエプソン株式会社 センサーデバイス、センサーユニット及び電子機器
KR101560224B1 (ko) 2014-10-27 2015-10-14 현대자동차주식회사 센터페시아 통합 인터페이스 제공 방법 및 장치
US10073806B2 (en) * 2015-05-13 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for providing a reconfigurable bidirectional front-end interface
DE102016200964A1 (de) * 2016-01-25 2017-07-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Informationsübertragung in einem Kommunikationsnetz
JP2017146721A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 日本飛行機株式会社 航空機データバスライン連接方法
CN105867190B (zh) * 2016-04-15 2018-11-27 北京博瑞云飞科技发展有限公司 无人驾驶飞行器的接口系统和接口控制方法
CN105739516A (zh) * 2016-05-09 2016-07-06 王彦成 无人机管控装置及相应的系统
CN106055509B (zh) * 2016-05-31 2022-08-05 珠海格力电器股份有限公司 一种光纤通信系统及光纤通信的配置方法
US11894596B2 (en) 2021-09-10 2024-02-06 Nanotronics Imaging, Inc. Fault protected signal splitter apparatus
US11411293B1 (en) * 2021-09-10 2022-08-09 Nanotronics Imaging, Inc. Fault protected signal splitter apparatus

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036465A (en) * 1989-10-03 1991-07-30 Grumman Aerospace Corporation Method of controlling and monitoring a store
US5091847A (en) * 1989-10-03 1992-02-25 Grumman Aerospace Corporation Fault tolerant interface station
JPH06161948A (ja) * 1992-11-18 1994-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送装置
JPH06231070A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Nec Yamagata Ltd インターフェース装置
US5453744A (en) * 1993-11-23 1995-09-26 Alliedsignal Inc. Device for modular input high-speed multi-channel digitizing of electrical data
US5923663A (en) * 1997-03-24 1999-07-13 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for automatically detecting media connected to a network port
US6362768B1 (en) * 1999-08-09 2002-03-26 Honeywell International Inc. Architecture for an input and output device capable of handling various signal characteristics
US6684347B1 (en) 2000-08-10 2004-01-27 Adc Telecommunications, Inc. Method and system for MDI crossover control
US6615116B2 (en) * 2001-08-09 2003-09-02 The Boeing Company Method and apparatus for communicating between an aircraft and an associated store
US7254004B2 (en) * 2003-06-13 2007-08-07 Tdg Aerospace, Inc. Systems and methods for fault-based power signal interruption
US7139878B2 (en) * 2003-06-20 2006-11-21 Freescale Semiconductor, Inc. Method and apparatus for dynamic prefetch buffer configuration and replacement
US7864689B2 (en) * 2003-07-02 2011-01-04 Broadcom Corp. Method and system for automatic media dependent interface reconfiguration and repair
CN1890913A (zh) * 2003-12-08 2007-01-03 硅谷数模半导体有限公司 用于长程10和100Mbps以太网传输的信令和编码方法和装置
US6941850B1 (en) * 2004-01-09 2005-09-13 Raytheon Company Self-contained airborne smart weapon umbilical control cable
US7280810B2 (en) * 2005-08-03 2007-10-09 Kamilo Feher Multimode communication system
US7852913B2 (en) * 2005-10-03 2010-12-14 Clariphy Communications, Inc. High-speed receiver architecture
US20100217899A1 (en) * 2007-01-31 2010-08-26 Raytheon Company Munitions control unit
US20100259285A1 (en) * 2007-03-05 2010-10-14 Nokia Corporation Providing feedback in an electronic circuit
JP2009094782A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Hitachi Ltd 半導体システム
JP5465965B2 (ja) * 2009-03-31 2014-04-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 データ処理装置及びデータ処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8751069B2 (en) 2014-06-10
JP2014527209A (ja) 2014-10-09
CN103608795A (zh) 2014-02-26
WO2012173732A1 (en) 2012-12-20
EP2721502B1 (en) 2016-08-24
KR101881623B1 (ko) 2018-07-24
KR20140029403A (ko) 2014-03-10
US20120323409A1 (en) 2012-12-20
CN103608795B (zh) 2017-02-15
EP2721502A1 (en) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058649B2 (ja) 動的に再構成可能な電気インターフェース
EP2146286B1 (en) Converter and control system
US8155801B2 (en) Architecture with optimized interfacing for an aircraft hybrid cockpit control panel system
US20090182920A1 (en) Automatic serial interface address setting system
US10013389B2 (en) Automatic cascaded address selection
GB2194085A (en) Bus
US20060288150A1 (en) Device and method for performing multi-function using unique port in wireless terminal
CN103842214A (zh) 车辆数据设定系统及其输出设定方法
EP3620924A1 (en) Selectable system controller for multi-processor computing systems
JP4346539B2 (ja) 制御装置
US6889273B2 (en) Communication adapter and network system using the communication adapter
US11354265B2 (en) Wiring aggregation apparatus, wiring aggregation system, and contact information transfer method
KR101649824B1 (ko) Emc 시험 시스템
WO2021066001A1 (ja) 情報処理装置及び通信切替方法
KR101690187B1 (ko) 광통신 기술을 이용한 분산제어 시스템(dcs)의 입/출력 제어카드 확장장치
WO2022202386A1 (ja) I/oユニット
CN214751530U (zh) 飞行器及其数据接口模块
US20240160591A1 (en) I/o unit, master unit, and communications system
US20240171417A1 (en) Control device, control method thereof, and control program
WO2023112646A1 (ja) 情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法
WO2022259392A1 (ja) 通信制御システム、制御装置、通信制御方法、および、通信制御プログラム
US20220407739A1 (en) Ethercat bus system including an ethercat bus master and ethercat bus station
KR20160059559A (ko) 디지털 보호 계전기
US8762593B2 (en) Data transmission system and data communication device
JPH10333720A (ja) プログラマブル・ロジック・コントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6058649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250