JP2009219202A - 無停電電源装置並列システムおよび無停電電源装置 - Google Patents
無停電電源装置並列システムおよび無停電電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009219202A JP2009219202A JP2008058208A JP2008058208A JP2009219202A JP 2009219202 A JP2009219202 A JP 2009219202A JP 2008058208 A JP2008058208 A JP 2008058208A JP 2008058208 A JP2008058208 A JP 2008058208A JP 2009219202 A JP2009219202 A JP 2009219202A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- target value
- power supply
- uninterruptible power
- increase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 72
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 188
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 abstract 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 31
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 10
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
【解決手段】無停電電源装置並列システム10における第1の無停電電源装置100と第2の無停電電源装置200とは、別段の同期信号専用の導体を用いることなく、出力電圧の目標値を規定するための信号用導体301、302、303、304の一部301、302に重畳される形態の同期用制御信号(UP、DOWN)を利用して、出力電圧変更のための目標値(設定値)変更のタイミングに関する同期をとる。
【選択図】 図1
Description
しかしながら、このような従来の方式では、複数の各無停電電源装置において出力電圧の変更を一斉にタイミングを揃えて行うことが困難であり、各無停電電源装置における変更のタイミングのずれに相応する出力電圧値のアンバランスに起因して装置相互間で電流が流れてしまう所謂横流が生じてしまうことが不可避の問題となっていた。
また、他方、複数の各無停電電源装置間で出力電圧変更のタイミングを揃えるための特別な同期信号を要するといった信号系統の簡素化に逆行するような憂いも生起し、信号用導体本数の削減が阻害されるといったような問題もある。
この提案では、並列接続された全ての無停電電源装置の何れか一つに操作手段を設け、この操作手段から全ての無停電電源装置の出力電圧を昇降させる変更操作を行い得るようにし、この操作が行われた際に、並列接続された全ての無停電電源装置に対して電圧操作信号が供給されるように構成する。
このため、任意の何れか1台の無停電電源装置から出力電圧を昇降させる変更操作を行うことはできない。
全ての無停電電源装置に出力電圧を昇降させる変更操作を行うための操作手段を設けることも考えられるが、単純に全ての無停電電源装置にこのような操作手段を設けるといった構成を採ると、並列に接続された無停電電源装置(UPS)の台数が多い場合等では、出力電圧の変更に係る同期をとるための信号線数の増加が避けられない。
本発明の請求項1の無停電電源装置並列システムは:
それぞれ外部から設定可能な目標値に自装置の出力電圧値が合致するように当該出力電圧値を調節する出力電圧調節機能を有する複数の無停電電源装置が共通の負荷側母線に並列に接続された無停電電源装置並列システムであって、
前記複数の無停電電源装置のそれぞれは、目標値増加指定信号、目標値減少指定信号及び増減量指定信号を他の無停電電源装置に個別に出力する信号出力部と、自己の信号出力部から出力した前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号と、他の無停電電源装置から出力される前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号との個別論理和信号が入力される信号入力部と、前記信号出力部から出力する前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号と前記信号入力部に入力される前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号と前記増減量指定信号とに基づいて他の無停電電源装置との間での目標値整合を行う目標値整合手段とを備えていることを特徴とする。
この無停電電源装置並列システムの各無停電電源装置は、自装置の信号出力部から、目標値増加指定信号、目標値減少指定信号及び増減量指定信号を他の無停電電源装置に個別に出力する。
更に、自装置の目標値整合手段で、前記信号出力部から出力する前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号と前記信号入力部に入力される前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号と前記増減量指定信号とに基づいて他の無停電電源装置との間での目標値整合を行う。
上記請求項1の無停電電源装置並列システムにおいて特に、前記複数の無停電電源装置のそれぞれは、前記目標値を設定する目標値設定操作部を備え、前記目標値整合手段は、前記目標値設定操作部で目標値の増減量が設定されたときに、当該設定に対応して前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方を形成して前記信号出力部へ出力し、他の無停電電源装置から他方の指定信号が信号入力部に入力されたときに、前記増減量指定信号を形成して前記信号出力部に出力し、形成した前記増減量指定信号と信号入力部に入力される増減指定信号とを比較して増減量伝達の完了を判定し、増減量伝達が完了したときに前記増減量に基づいて目標値を変更する増減量伝達手段を備えていることを特徴とする。
この増減量伝達手段によって、前記目標値設定操作部で目標値の増減量が設定されたときに、当該設定に対応して前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方を形成して前記信号出力部へ出力し、他の無停電電源装置から他方の指定信号が信号入力部に入力されたときに、前記増減量指定信号を形成して前記信号出力部に出力する。
更に、増減量伝達手段によって、上記の如く形成した前記増減量指定信号と信号入力部に入力される増減指定信号とを比較して増減量伝達の完了を判定し、増減量伝達が完了したときに前記増減量に基づいて目標値を変更する。
上記請求項1または2の無停電電源装置並列システムにおいて特に、前記複数の無停電電源装置のそれぞれにおける前記目標値整合手段は、他の無停電電源装置の前記増減量伝達手段から信号入力部に増減量の伝達を表す前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方が入力されたときに、他方の指定信号を使用して応答した後に入力された前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方に基づいて増減量を変更し、変更した増減量に基づく前記増減量指定信号を前記信号出力部に出力し、出力した増減量指定信号と前記信号入力部で入力された増減量指定信号が一致したときに、前記変更した増減量に基づいて目標値を変更する増減量変更手段を備えていることを特徴とする。
この増減量変更手段によって、他の無停電電源装置の前記増減量伝達手段から信号入力部に増減量の伝達を表す前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方が入力されたときに、他方の指定信号を使用して応答した後に入力された前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方に基づいて増減量を変更し、変更した増減量に基づく前記増減量指定信号を前記信号出力部に出力し、出力した増減量指定信号と前記信号入力部で入力された増減量指定信号が一致したときに、前記変更した増減量に基づいて目標値を変更する。
それぞれ外部から設定可能な目標値に自装置の出力電圧値が合致するように当該出力電圧値を調節する出力電圧調節機能を有する複数の無停電電源装置が共通の負荷側母線に並列に接続されて無停電電源装置並列システムを構成し得る無停電電源装置であって、
目標値増加指定信号、目標値減少指定信号及び増減量指定信号を他の無停電電源装置に個別に出力する信号出力部と、自己の信号出力部から出力した前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号と、他の無停電電源装置から出力される前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号との個別論理和信号が入力される信号入力部と、前記信号出力部から出力する前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号と前記信号入力部に入力される前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号と前記増減量指定信号とに基づいて他の無停電電源装置との間での目標値整合を行う目標値整合手段とを備えていることを特徴とする。
また、自装置の信号入力部で、前記信号出力部から出力した前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号と、自装置に対応する他の無停電電源装置から出力される前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号との個別論理和信号を受ける。
更に、自装置の目標値整合手段で、前記信号出力部から出力する前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号と前記信号入力部に入力される前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号と前記増減量指定信号とに基づいて他の無停電電源装置との間での目標値整合を行う。
請求項4に記載の無停電電源装置において特に、前記目標値を設定する目標値設定操作部を備え、前記目標値整合手段は、前記目標値設定操作部で目標値の増減量が設定されたときに、当該設定に対応して前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方を形成して前記信号出力部へ出力し、他の無停電電源装置から他方の指定信号が信号入力部に入力されたときに、前記増減量指定信号を形成して前記信号出力部に出力し、形成した前記増減量指定信号と信号入力部に入力される増減指定信号とを比較して増減量伝達の完了を判定し、増減量伝達が完了したときに前記増減量に基づいて目標値を変更する増減量伝達手段を備えていることを特徴とする。
この増減量伝達手段によって、前記目標値設定操作部で目標値の増減量が設定されたときに、当該設定に対応して前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方を形成して前記信号出力部へ出力し、他の無停電電源装置から他方の指定信号が信号入力部に入力されたときに、前記増減量指定信号を形成して前記信号出力部に出力する。
更に、増減量伝達手段によって、上記の如く形成した前記増減量指定信号と信号入力部に入力される増減指定信号とを比較して増減量伝達の完了を判定し、増減量伝達が完了したときに前記増減量に基づいて目標値を変更する。
請求項4または5に記載の無停電電源装置において特に、前記目標値整合手段は、他の無停電電源装置の前記増減量伝達手段から信号入力部に増減量の伝達を表す前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方が入力されたときに、他方の指定信号を使用して応答した後に入力された前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方に基づいて増減量を変更し、変更した増減量に基づく前記増減量指定信号を前記信号出力部に出力し、出力した増減量指定信号と前記信号入力部で入力された増減量指定信号が一致したときに、前記変更した増減量に基づいて目標値を変更する増減量変更手段を備えていることを特徴とする。
この増減量変更手段によって、他の無停電電源装置の前記増減量伝達手段から信号入力部に増減量の伝達を表す前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方が入力されたときに、他方の指定信号を使用して応答した後に入力された前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方に基づいて増減量を変更し、変更した増減量に基づく前記増減量指定信号を前記信号出力部に出力し、出力した増減量指定信号と前記信号入力部で入力された増減量指定信号が一致したときに、前記変更した増減量に基づいて目標値を変更する。
それぞれ外部から設定可能な目標値に自装置の出力電圧値が合致するように当該出力電圧値を調節するための出力電圧調節機能を有する複数の無停電電源装置が共通の負荷側母線に接続され得るように構成された無停電電源装置並列システムであって、
前記複数の各無停電電源装置は、前記目標値を設定するために自装置に対応して設けられた目標値設定操作部と、前記目標値設定操作部に対する操作によって設定された目標値を当該無停電電源装置並列システムの各他の無停電電源装置に伝達する目標値伝達手段とを有し、前記目標値伝達手段は、目標値を現在値よりも高い値に変更するか低い値に変更するかを表す変更方向指定信号と、当該変更の程度を表す変更幅規定信号との両信号を出力する出力部と、自装置の前記出力部から出力した前記変更方向指定信号と該変更方向指定信号に応答して各他の無停電電源装置から発せられる応答信号との論理和の入力信号と、自装置の前記出力部から出力した前記変更幅規定信号と各他の無停電電源装置から発せられる前記変更幅規定信号との論理和の入力信号の両論理和の入力信号を受ける入力部と、前記他の無停電電源装置の何れかにおける前記出力部から出力された前記変更方向指定信号を自装置の前記入力部で受信したことに応答して自装置の前記出力部から当該受信した変更方向指定信号によって表された変更方向と異なる変更方向に対応する前記変更方向指定信号を前記変更方向指定信号用導体を通して発信し更に前記他の無停電電源装置の何れかにおける前記出力部から出力された前記変更幅規定信号を自装置の前記入力部で受信したことに応答して自装置の前記出力部から当該受信した変更幅規定信号によって表された変更幅を表す前記変更幅規定信号を発信するように応答制御する応答制御手段と、前記入力部に入力される当該論理和の入力信号が自装置の前記出力部から発した変更幅規定信号の値と一致したタイミングで、自装置における前記目標値を前記変更幅規定信号によって規定される変更幅に対応する値に変更する目標値変更手段と、を備えていることを特徴とする。
この無停電電源装置並列システムの各無停電電源装置は、それぞれ自装置に対応して前記目標値を設定するための目標値設定操作部を有しており、この目標値設定操作部に対する操作によって設定された目標値を目標値伝達手段によって当該無停電電源装置並列システムの各他の無停電電源装置に伝達する。
また、自装置の前記出力部から出力した前記変更方向指定信号と該変更方向指定信号に応答して各他の無停電電源装置から発せられる応答信号との論理和の入力信号と、自装置の前記出力部から出力した前記変更幅規定信号と各他の無停電電源装置から発せられる前記変更幅規定信号との論理和の入力信号の両論理和の入力信号を、入力部で受ける。
更に、目標値変更手段によって、前記入力部に入力される当該論理和の入力信号が自装置の前記出力部から発した変更幅規定信号の値と一致したタイミングで、自装置における前記目標値を前記変更幅規定信号によって規定される変更幅に対応する値に変更する。
外部から設定可能な目標値に自装置の出力電圧値が合致するように当該出力電圧値を調節するための出力電圧調節機能を有し、該出力電圧調節機能と同様の出力電圧調節機能を有する他の無停電電源装置と共に共通の負荷側母線に接続されて無停電電源装置並列システムを構成し得る無停電電源装置であって、
前記目標値を設定するために設けられた目標値設定操作部と、前記目標値設定操作部に対する操作によって設定された目標値を前記他の無停電電源装置に伝達する目標値伝達手段とを有し、前記目標値伝達手段は、目標値を現在値よりも高い値に変更するか低い値に変更するかを表す変更方向指定信号と、当該変更の程度を表す変更幅規定信号との両信号を出力する出力部と、前記出力部から出力した前記変更方向指定信号と該変更方向指定信号に応答して前記他の無停電電源装置から発せられる応答信号との論理和の入力信号と、自装置の前記出力部から出力した変更幅規定信号と前記他の無停電電源装置から発せられる変更幅規定信号との論理和の入力信号の両論理和の入力信号を受ける入力部と、前記他の無停電電源装置の何れかにおける前記出力部から出力された前記変更方向指定信号を自装置の前記入力部で受信したことに応答して自装置の前記出力部から当該受信した変更方向指定信号によって表された変更方向と異なる変更方向に対応する前記変更方向指定信号を前記変更方向指定信号用導体を通して発信し更に前記他の無停電電源装置の何れかにおける前記出力部から出力された前記変更幅規定信号を自装置の前記入力部で受信したことに応答して自装置の前記出力部から当該受信した変更幅規定信号によって表された変更幅を表す前記変更幅規定信号を発信するように応答制御する応答制御手段と、前記入力部に入力される当該論理和の入力信号が自装置の前記出力部から発した変更幅規定信号の値と一致したタイミングで、自装置における前記目標値を前記変更幅規定信号によって規定される変更幅に対応する値に変更する目標値変更手段と、を備えていることを特徴とする。
この各無停電電源装置は、目標値設定操作部と目標値伝達手段とを備えており、目標値設定操作部によって、自装置に対応して前記目標値を設定する。
また、目標値伝達手段によって、上記目標値設定操作部に対する操作によって設定された目標値を当該無停電電源装置並列システムの各他の無停電電源装置に伝達する。
この目標値伝達手段は、変更方向指定信号によって、目標値を現在値よりも高い値に変更するか低い値に変更するかを表し、また、変更幅規定信号によって、当該変更の程度を表すように、出力部からこれら両信号を出力する。
更に、前記入力部に入力される当該論理和の入力信号が自装置の前記出力部から発した変更幅規定信号の値と一致したタイミングで、目標値変更手段によって、自装置における前記目標値を前記変更幅規定信号によって規定される変更幅に対応する値に変更する。
上記請求項8の無停電電源装置において特に、前記目標値伝達手段の前記出力部は、前記目標値を現在値よりも高い値に変更することを表す変更方向指定信号用の導体と前記目標値を現在値よりも低い値に変更することを表す変更方向指定信号用の導体との1対の変更方向指定信号用導体と、前記変更幅規定信号を2ビットの2値信号で表すための1対の変更幅規定信号用導体との、2対の導体を有することを特徴とする。
上記請求項8の無停電電源装置において特に、前記目標値伝達手段の前記入力部は、前記出力部から出力した前記変更方向指定信号と該変更方向指定信号に応答して前記他の無停電電源装置から発せられる応答信号との論理和の入力信号を変更方向毎に各1つのビットで表す第1の入力信号用の1対の導体と、自装置の前記出力部から出力した変更幅規定信号と前記他の無停電電源装置から発せられる変更幅規定信号との論理和の入力信号を2ビットの2値信号で表す第2の入力信号用の1対の導体との、2対の導体を有することを特徴とする。
図1は、本発明の実施の形態としての無停電電源装置並列システムおよびこのシステムを構成する無停電電源装置を表すブロック図である。
図1において、本発明の実施の形態としての無停電電源装置並列システム10は、本発明の実施の形態としての複数の無停電電源装置(本例では第1無停電電源装置100および第2無停電電源装置200)が共通の負荷側母線30に接続されて構成される。
これら第1無停電電源装置100および第2無停電電源装置200は、相似的な構成を有するものであり、以下、これらの構成について、第1無停電電源装置100に関する説明に第2無停電電源装置200に関する対応事項を適宜括弧書きにて併記し、並行して説明する。
インバータ103(203)には、出力電圧値の目標値を外部から可変設定するための目標値データの受信端子である目標値入力端子104(204)が設けられている。
この目標値入力端子104(204)に後述するようにシステムコントローラ121(201)から出力電圧の目標値が供給され、インバータ103(203)はこのように外部から供給される目標値に追随して自装置の出力電圧を調節する。
第1無停電電源装置100(第2無停電電源装置200)は更に、出力電圧値の目標値を設定するために自装置100(200)に対応して設けられた目標値設定操作部110(210)と、目標値設定操作部110(210)に対する操作によって設定された目標値を無停電電源装置並列システム10の各他の無停電電源装置に伝達する(本例では、第1無停電電源装置100から第2無停電電源装置200へ伝達する;第2無停電電源装置200から第1無停電電源装置100へ伝達する)目標値伝達手段120(220)とを有する。
ここに、変更方向指定信号の、「UP」は目標値増加指定信号、「DOWN」は目標値減少指定信号である。
また、「D0」および「D1」は変更幅規定信号であるが、操作者の操作に基づくこの信号によって信号目標値を増減する量を指定するという視点で見れば、この変更幅規定信号は即ち増減量指定信号である。
この出力部122(222)はシステムコントローラ121(221)の該当する機能部および該当する導体部等によって構成される。
本実施の形態では特に、システムコントローラ121(221)は入力部123(223)で受信した信号に応答して出力部122(222)から所定の応答信号を発する応答制御手段としても機能する。
この応答制御手段としての働きによって、自装置から見た他の無停電電源装置の何れかにおける出力部122(222)から出力された変更方向指定信号(「UP」;「DOWN」)を自装置の入力部123(223)で受信したことに応答して自装置の出力部122(222)から当該受信した変更方向指定信号によって表された変更方向と異なる変更方向に対応する変更方向指定信号(「UP」に対しては「DOWN」;「DOWN」に対しては「UP」)を変更方向指定信号用導体を通して発信する。
更にまた、目標値伝達手段120(220)は、入力部123(223)に入力される当該論理和の入力信号が自装置の前記出力部から既に発した変更幅規定信号の値と一致したタイミングで、自装置100(200)における目標値を変更幅規定信号(「D0」、「D1」)によって規定される変更幅に対応する値に変更する目標値変更手段121+124(221+224)と、を備えている。
尚、参照符号124(224)は、システムコントローラ121(221)からインバータ103(203)の目標値入力端子104(204)への目標値信号供給用信号線である。
即ち、入力部123(223)は、第1の入力信号用の1対の導体161、162(261、262)と、第2の入力信号用の1対の導体163、164(263、264)との、2対の導体を有する。
同様に1対の変更幅規定信号(下位ビットD0;上位ビットD1)用導体153、154(253、254)は順方向にバッファ133、134(233、234)を介して1対の信号線301、302に接続されている。
一方、1対の変更方向指定信号(「UP」;「DOWN」)用の1対の信号線301、302は順方向にバッファ141、142(241、242)を介して第1の入力信号用の1対の導体161、162(261、262)に接続されている。
尚、上述の各バッファ131、132、133、134(231、232、233、234)は、トランジスタのコレクタ側をプルアップ抵抗を介して回路電源に接続したオープンコレクタ回路態様のものを適用することは推奨できる。
この点は、バッファ141、142、143、144(241、242、243、244)についても同様である。
図4および図5は、図1の無停電電源装置並列システム10(第1無停電電源装置100および第2無停電電源装置200)の動作を表すフローチャートである。
図4は、自装置の目標値設定操作部に対して操作が行われた場合の無停電電源装置における動作を表すフローチャートであり、図5は、目標値設定操作部に対して操作が行われた他装置からの信号に応答して動作する場合の無停電電源装置における動作を表すフローチャートである。
図1の無停電電源装置並列システム10は、出力電圧値の変更(昇降)に関する一度の操作に応じて、1パーセント出力値が変更される仕様である。
即ち、本実施の形態の無停電電源装置並列システム10では、一度の操作に対応して1パーセント刻みの分解能で出力電圧値が変更されるため、例えば、最終的に3パーセント出力値を変更する場合には、各1回の変更操作に応じて出力電圧値が変更され1パーセント変化して一旦整定するのを待ち、それから次の1回の変更操作を行うといった方法で、合計3回操作する。出力電圧値は公知の電圧計によって随時監視され得る。
図2の時間区間T1では、既述の1対の変更方向指定信号(「UP」;「DOWN」)は共に「0」であり、操作者によって目標値の変更操作が行われるのを監視している(図4ステップS401:No)。
図2の時間区間T1の表記のとおり、本例では、この時間区間T1で、既に1対の変更幅規定信号[D1D0]は[01]、即ち、当初の出力値から1パーセント上昇方向に変更されている状態にある。
ステップS402で出力電圧値を上げる方向の操作が行われたと判断されたときには(ステップS402:UP)、変更方向指定信号「UP」を「1」にする(ステップS403)。これが図2の時間区間T2に対応する。
この実施の形態では、第1無停電電源装置100側での出力電圧値を上げる方向の操作に応じて、システムコントローラ121の出力側の既述の導体151に「1」に対応する信号が出力され、この信号が、バッファ131→信号線301→第2の無停電電源装置200側のバッファ231→システムコントローラ221の入力側の既述の導体261、の系統で、第2の無停電電源装置200側に伝達される。
この応答における当該「1」の信号は、システムコントローラ221側の既述の導体252→信号線302→第1無停電電源装置100側のバッファ142→システムコントローラ221の入力側の既述の導体162、の系統で、第1の無停電電源装置100側に伝達される。
これは、目標値を変化させようとする当初において(D1、D0=0、1)であったために、変化させた当初の過渡期間において、並列運転される各無停電電源装置(この例では第1無停電電源装置100および第2無停電電源装置200)の変更幅規定信号の出力部からの既出力値と入力部への入力値(この既出力値が他装置からの出力信号との論理和として自装置の入力部に入力されることになる)との足並みが揃わず、暫しの過渡期間(図2の時間区間T4)の間は変更幅規定信号は(D1、D0=1、1)の状態を呈するためである。
このように整定した状態では、D1およびD0の信号線304および303上の信号とシステムコントローラ121の出力側の導体154および導体153からバッファ134およびバッファ133を介して出力される信号との、各対応する論理和の信号も(D1、D0=0、1)に整定し、バッファ144および143を介してシステムコントローラ121の入力部123に帰還される。
他方、図4のステップS402で、出力電圧値を下げる方向の操作が行われたと判断されたときには(ステップS402:DOWN)、変更方向指定信号「DOWN」を「1」にする(ステップS409)。これが図3の時間区間T7から時間区間T8への遷移に対応する。
この応答における当該「1」の信号は、システムコントローラ221側の既述の導体251→信号線301→第1無停電電源装置100側のバッファ141→システムコントローラ221の入力側の既述の導体161、の系統で、第1の無停電電源装置100側に伝達される。
これは、目標値を変化させようとする当初において(D1、D0=0、1)であったために、変化させた当初の過渡期間において、並列運転される各無停電電源装置(この例では第1無停電電源装置100および第2無停電電源装置200)の変更幅規定信号の足並みが揃わず、暫しの過渡期間(図3の時間区間T10)の間は変更幅規定信号は(D1、D0=0、1)の状態を呈するためである。
一方、図5は、目標値設定操作部に対して操作が行われた他装置からの信号に応答して動作する場合の無停電電源装置における動作を表すフローチャートであるが、図2、図3、および、図4を参照して上述したところと本質的な相違は無い。
即ち、ステップS501で、目標値設定操作部に対して操作が行われた他装置からの目標値変更操作による信号(変更方向指定信号)の到来を監視し(ステップS501:No)、該信号が到来すると(ステップS501:Yes)、その信号によって表された操作が出力電圧値を上げる方向の操作か下げる方向の操作かが判断される(ステップS502)。
このステップS503が、自ら「UP」が「1」、および、「DOWN」が0の信号を発したステップS403とは、自ら能動的に目標値を変えるか受動的に他装置に従うかの立場の違いによる相違を呈する点である。
また、ステップS502で出力電圧値を下げる方向の操作が行われたこと、即ち、他装置から「UP」が0および「DOWN」が1の信号が到来したときには(ステップS502:UP)、自装置としてそれを認識したときに変更方向指定信号「UP」が「1」および「DOWN」が0の出力信号を出力部から発する(ステップS509)。
以下、ステップS510〜ステップS514については、フローチャートの表記上、既述の、図4におけるステップS410〜ステップS414と同様である。
21、22 受電側端子
30 負荷側母線
100 第1無停電電源装置
102、202 整流器
103、203 インバータ
110、210 目標値伝達手段
121、221 システムコントローラ
122、222 出力部
123、223 入力部
131、132、133、134 バッファ(出力部側)
141、142、143、144 バッファ(入力部側)
231、232、233、234 バッファ(出力部側)
241、242、243、244 バッファ(入力部側)
151、152、153、154 導体(出力部側)
161、162、163、164 導体(入力部側)
251、252、253、254 導体(出力部側)
261、262、263、264 導体(入力部側)
301、302、303、304 信号線
Claims (10)
- それぞれ外部から設定可能な目標値に自装置の出力電圧値が合致するように当該出力電圧値を調節する出力電圧調節機能を有する複数の無停電電源装置が共通の負荷側母線に並列に接続された無停電電源装置並列システムであって、
前記複数の無停電電源装置のそれぞれは、目標値増加指定信号、目標値減少指定信号及び増減量指定信号を他の無停電電源装置に個別に出力する信号出力部と、自己の信号出力部から出力した前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号と、他の無停電電源装置から出力される前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号との個別論理和信号が入力される信号入力部と、前記信号出力部から出力する前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号と前記信号入力部に入力される前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号と前記増減量指定信号とに基づいて他の無停電電源装置との間での目標値整合を行う目標値整合手段とを備えていることを特徴とする無停電電源装置並列システム。 - 前記複数の無停電電源装置のそれぞれは、前記目標値を設定する目標値設定操作部を備え、前記目標値整合手段は、前記目標値設定操作部で目標値の増減量が設定されたときに、当該設定に対応して前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方を形成して前記信号出力部へ出力し、他の無停電電源装置から他方の指定信号が信号入力部に入力されたときに、前記増減量指定信号を形成して前記信号出力部に出力し、形成した前記増減量指定信号と信号入力部に入力される増減指定信号とを比較して増減量伝達の完了を判定し、増減量伝達が完了したときに前記増減量に基づいて目標値を変更する増減量伝達手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の無停電電源装置並列システム。
- 前記複数の無停電電源装置のそれぞれにおける前記目標値整合手段は、他の無停電電源装置の前記増減量伝達手段から信号入力部に増減量の伝達を表す前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方が入力されたときに、他方の指定信号を使用して応答した後に入力された前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方に基づいて増減量を変更し、変更した増減量に基づく前記増減量指定信号を前記信号出力部に出力し、出力した増減量指定信号と前記信号入力部で入力された増減量指定信号が一致したときに、前記変更した増減量に基づいて目標値を変更する増減量変更手段を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の無停電電源装置並列システム。
- それぞれ外部から設定可能な目標値に自装置の出力電圧値が合致するように当該出力電圧値を調節する出力電圧調節機能を有する複数の無停電電源装置が共通の負荷側母線に並列に接続されて無停電電源装置並列システムを構成し得る無停電電源装置であって、
目標値増加指定信号、目標値減少指定信号及び増減量指定信号を他の無停電電源装置に個別に出力する信号出力部と、自己の信号出力部から出力した前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号と、他の無停電電源装置から出力される前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号との個別論理和信号が入力される信号入力部と、前記信号出力部から出力する前記目標値増加指定信号、前記目標値減少指定信号及び前記増減量指定信号と前記信号入力部に入力される前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号と前記増減量指定信号とに基づいて他の無停電電源装置との間での目標値整合を行う目標値整合手段とを備えていることを特徴とする無停電電源装置。 - 前記目標値を設定する目標値設定操作部を備え、前記目標値整合手段は、前記目標値設定操作部で目標値の増減量が設定されたときに、当該設定に対応して前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方を形成して前記信号出力部へ出力し、他の無停電電源装置から他方の指定信号が信号入力部に入力されたときに、前記増減量指定信号を形成して前記信号出力部に出力し、形成した前記増減量指定信号と信号入力部に入力される増減指定信号とを比較して増減量伝達の完了を判定し、増減量伝達が完了したときに前記増減量に基づいて目標値を変更する増減量伝達手段を備えていることを特徴とする請求項4に記載の無停電電源装置。
- 前記目標値整合手段は、他の無停電電源装置の前記増減量伝達手段から信号入力部に増減量の伝達を表す前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方が入力されたときに、他方の指定信号を使用して応答した後に入力された前記目標値増加指定信号及び前記目標値減少指定信号の一方に基づいて増減量を変更し、変更した増減量に基づく前記増減量指定信号を前記信号出力部に出力し、出力した増減量指定信号と前記信号入力部で入力された増減量指定信号が一致したときに、前記変更した増減量に基づいて目標値を変更する増減量変更手段を備えていることを特徴とする請求項4または5に記載の無停電電源装置。
- それぞれ外部から設定可能な目標値に自装置の出力電圧値が合致するように当該出力電圧値を調節するための出力電圧調節機能を有する複数の無停電電源装置が共通の負荷側母線に接続され得るように構成された無停電電源装置並列システムであって、
前記複数の各無停電電源装置は、前記目標値を設定するために自装置に対応して設けられた目標値設定操作部と、前記目標値設定操作部に対する操作によって設定された目標値を当該無停電電源装置並列システムの各他の無停電電源装置に伝達する目標値伝達手段とを有し、前記目標値伝達手段は、目標値を現在値よりも高い値に変更するか低い値に変更するかを表す変更方向指定信号と、当該変更の程度を表す変更幅規定信号との両信号を出力する出力部と、自装置の前記出力部から出力した前記変更方向指定信号と該変更方向指定信号に応答して各他の無停電電源装置から発せられる応答信号との論理和の入力信号と、自装置の前記出力部から出力した前記変更幅規定信号と各他の無停電電源装置から発せられる前記変更幅規定信号との論理和の入力信号の両論理和の入力信号を受ける入力部と、前記他の無停電電源装置の何れかにおける前記出力部から出力された前記変更方向指定信号を自装置の前記入力部で受信したことに応答して自装置の前記出力部から当該受信した変更方向指定信号によって表された変更方向と異なる変更方向に対応する前記変更方向指定信号を前記変更方向指定信号用導体を通して発信し更に前記他の無停電電源装置の何れかにおける前記出力部から出力された前記変更幅規定信号を自装置の前記入力部で受信したことに応答して自装置の前記出力部から当該受信した変更幅規定信号によって表された変更幅を表す前記変更幅規定信号を発信するように応答制御する応答制御手段と、前記入力部に入力される当該論理和の入力信号が自装置の前記出力部から発した変更幅規定信号の値と一致したタイミングで、自装置における前記目標値を前記変更幅規定信号によって規定される変更幅に対応する値に変更する目標値変更手段と、を備えていることを特徴とする無停電電源装置並列システム。 - 外部から設定可能な目標値に自装置の出力電圧値が合致するように当該出力電圧値を調節するための出力電圧調節機能を有し、該出力電圧調節機能と同様の出力電圧調節機能を有する他の無停電電源装置と共に共通の負荷側母線に接続されて無停電電源装置並列システムを構成し得る無停電電源装置であって、
前記目標値を設定するために設けられた目標値設定操作部と、前記目標値設定操作部に対する操作によって設定された目標値を前記他の無停電電源装置に伝達する目標値伝達手段とを有し、前記目標値伝達手段は、目標値を現在値よりも高い値に変更するか低い値に変更するかを表す変更方向指定信号と、当該変更の程度を表す変更幅規定信号との両信号を出力する出力部と、前記出力部から出力した前記変更方向指定信号と該変更方向指定信号に応答して前記他の無停電電源装置から発せられる応答信号との論理和の入力信号と、自装置の前記出力部から出力した変更幅規定信号と前記他の無停電電源装置から発せられる変更幅規定信号との論理和の入力信号の両論理和の入力信号を受ける入力部と、前記他の無停電電源装置の何れかにおける前記出力部から出力された前記変更方向指定信号を自装置の前記入力部で受信したことに応答して自装置の前記出力部から当該受信した変更方向指定信号によって表された変更方向と異なる変更方向に対応する前記変更方向指定信号を前記変更方向指定信号用導体を通して発信し更に前記他の無停電電源装置の何れかにおける前記出力部から出力された前記変更幅規定信号を自装置の前記入力部で受信したことに応答して自装置の前記出力部から当該受信した変更幅規定信号によって表された変更幅を表す前記変更幅規定信号を発信するように応答制御する応答制御手段と、前記入力部に入力される当該論理和の入力信号が自装置の前記出力部から発した変更幅規定信号の値と一致したタイミングで、自装置における前記目標値を前記変更幅規定信号によって規定される変更幅に対応する値に変更する目標値変更手段と、を備えていることを特徴とする無停電電源装置。 - 前記目標値伝達手段の前記出力部は、前記目標値を現在値よりも高い値に変更することを表す変更方向指定信号用の導体と前記目標値を現在値よりも低い値に変更することを表す変更方向指定信号用の導体との1対の変更方向指定信号用導体と、前記変更幅規定信号を2ビットの2値信号で表すための1対の変更幅規定信号用導体との、2対の導体を有することを特徴とする請求項8に記載の無停電電源装置。
- 前記目標値伝達手段の前記入力部は、前記出力部から出力した前記変更方向指定信号と該変更方向指定信号に応答して前記他の無停電電源装置から発せられる応答信号との論理和の入力信号を変更方向毎に各1つのビットで表す第1の入力信号用の1対の導体と、自装置の前記出力部から出力した変更幅規定信号と前記他の無停電電源装置から発せられる変更幅規定信号との論理和の入力信号を2ビットの2値信号で表す第2の入力信号用の1対の導体との、2対の導体を有することを特徴とする請求項8に記載の無停電電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058208A JP5067211B2 (ja) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | 無停電電源装置並列システムおよび無停電電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058208A JP5067211B2 (ja) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | 無停電電源装置並列システムおよび無停電電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009219202A true JP2009219202A (ja) | 2009-09-24 |
JP5067211B2 JP5067211B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=41190530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008058208A Active JP5067211B2 (ja) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | 無停電電源装置並列システムおよび無停電電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5067211B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102231541A (zh) * | 2011-06-23 | 2011-11-02 | 深圳市英威腾电源有限公司 | 模块化不间断电源中功率模块的编号方法及编号装置 |
CN102231540A (zh) * | 2011-06-23 | 2011-11-02 | 深圳市英威腾电源有限公司 | 模块化不间断电源中功率模块的编号方法及编号装置 |
CN104950765A (zh) * | 2015-06-23 | 2015-09-30 | 合肥工业大学 | 一种基于can总线的逆变器并联系统及其载波同步方法 |
JP2016187290A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力供給システム及び電力変換装置 |
WO2023000297A1 (zh) * | 2021-07-23 | 2023-01-26 | 深圳市英威腾电源有限公司 | 不间断电源系统的母线电压控制方法、系统及相关组件 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09149691A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Mitsubishi Electric Corp | 群制御インバータ装置 |
JP2005269720A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 無停電電源装置並列システム |
JP2008131808A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Sanken Electric Co Ltd | 交流電力供給装置及びその運転方法 |
-
2008
- 2008-03-07 JP JP2008058208A patent/JP5067211B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09149691A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Mitsubishi Electric Corp | 群制御インバータ装置 |
JP2005269720A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 無停電電源装置並列システム |
JP2008131808A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Sanken Electric Co Ltd | 交流電力供給装置及びその運転方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102231541A (zh) * | 2011-06-23 | 2011-11-02 | 深圳市英威腾电源有限公司 | 模块化不间断电源中功率模块的编号方法及编号装置 |
CN102231540A (zh) * | 2011-06-23 | 2011-11-02 | 深圳市英威腾电源有限公司 | 模块化不间断电源中功率模块的编号方法及编号装置 |
JP2016187290A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力供給システム及び電力変換装置 |
CN104950765A (zh) * | 2015-06-23 | 2015-09-30 | 合肥工业大学 | 一种基于can总线的逆变器并联系统及其载波同步方法 |
CN104950765B (zh) * | 2015-06-23 | 2017-09-22 | 合肥工业大学 | 一种基于can总线的逆变器并联系统及其载波同步方法 |
WO2023000297A1 (zh) * | 2021-07-23 | 2023-01-26 | 深圳市英威腾电源有限公司 | 不间断电源系统的母线电压控制方法、系统及相关组件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5067211B2 (ja) | 2012-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5067211B2 (ja) | 無停電電源装置並列システムおよび無停電電源装置 | |
US9025701B2 (en) | Receiver and transmission and reception system | |
US10067895B2 (en) | Systems and methods for asynchronous toggling of I2C data line | |
CN104980679B (zh) | 基于纯差分信号的mipi dsi/csi-2接收器系统 | |
CN101636913B (zh) | 使用串行i/o脉冲串选通的低功率串行器/解串器体系结构 | |
US20200128207A1 (en) | Transmitter and transmission method and receiver and reception method | |
WO2013186889A1 (ja) | I/oデバイス、プログラマブルロジックコントローラ及び演算方法 | |
KR20130032505A (ko) | 반도체 시스템 | |
JP5332428B2 (ja) | レベルシフト回路及びその方法 | |
US9443570B1 (en) | Memory apparatus with training function and memory system using the same | |
TWI642276B (zh) | 時脈緩衝器電路和積體電路 | |
JP6370152B2 (ja) | 1つの制御装置と少なくとも1つの周辺装置とを同期させるための方法及び設備 | |
KR20210005907A (ko) | 복수 레인·시리얼라이저 장치 | |
JP2014017657A (ja) | 電子制御装置 | |
JP6013440B2 (ja) | マルチチップシステムにおける各チップ間のクロック信号の位相差補償方法及び装置 | |
KR20160121115A (ko) | 스큐 제거 동작을 수행하는 반도체 장치 | |
JP3875948B2 (ja) | フレーム信号処理方法及び中継装置 | |
JP2011188042A (ja) | デジタル信号処理回路、デジタル信号処理方法、及び、プログラム | |
KR20160017358A (ko) | 표시장치 | |
KR20160017569A (ko) | 반도체 장치 | |
JP2007235623A (ja) | インタフェース回路および2値データ伝送方法 | |
US11816059B2 (en) | Transmission device, transmission method, receiving device, and receiving method for performing signal transmission between a plurality of daisy chained devices | |
CN105049003B (zh) | 同步逻辑电路 | |
WO2009069094A1 (en) | Method and device for routing data between components | |
JP7058146B2 (ja) | 受信装置及びデータ受信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20101115 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120730 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5067211 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |