JP2014525889A - 低温金属蒸着工程を適用した熱変色性ガラスの製造方法及びこれによる熱変色性ガラス - Google Patents

低温金属蒸着工程を適用した熱変色性ガラスの製造方法及びこれによる熱変色性ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2014525889A
JP2014525889A JP2014523876A JP2014523876A JP2014525889A JP 2014525889 A JP2014525889 A JP 2014525889A JP 2014523876 A JP2014523876 A JP 2014523876A JP 2014523876 A JP2014523876 A JP 2014523876A JP 2014525889 A JP2014525889 A JP 2014525889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermochromic
glass
metal
metal oxide
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014523876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5816753B2 (ja
Inventor
ジョン・ヨンキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX Hausys Ltd
Original Assignee
LG Hausys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Hausys Ltd filed Critical LG Hausys Ltd
Publication of JP2014525889A publication Critical patent/JP2014525889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816753B2 publication Critical patent/JP5816753B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/012Tempering or quenching glass products by heat treatment, e.g. for crystallisation; Heat treatment of glass products before tempering by cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3435Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/06Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/27Oxides by oxidation of a coating previously applied
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/218V2O5, Nb2O5, Ta2O5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/322Oxidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、生産工程の効率が高く、製造されたガラスの熱変色特性の信頼度に優れる、熱変色性ガラスの製造方法及びこれによる熱変色性ガラスを提供することである。
【解決手段】本発明にかかる熱変色性カラスの製造方法は、ガラス基板の上部にイオン拡散防止膜を形成し、イオン拡散防止膜の上部に熱変色性金属酸化物形成用金属を蒸着し、ガラス基板を後熱処理することによって、蒸着された金属を酸化させて熱変色性金属酸化物結晶相を得ることを特徴とするものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、低温金属蒸着工程を適用した熱変色性ガラスの製造方法及びこれによる熱変色性ガラスに関し、より詳細には、低温の条件で金属蒸着工程によって熱変色性金属酸化物形成用金属を蒸着し、その後に熱処理して酸化させることによって、工程の効率が高く、これによって製造されたガラスの熱変色特性の信頼度に優れる、熱変色性ガラスの製造方法及びこれによる熱変色性ガラスに関する。
熱変色ガラスは、周辺温度に応じて光透過特性が変化するが、高温環境では、太陽光透過率が減少することによって外部エネルギーの室内への流入を遮断し、低温環境では、太陽光透過率が増加することによって外部エネルギーの室内への流入を図る。
これによって、高温環境では建築物の冷房負荷が節減され、低温環境では自然採光による暖房効果によって暖房負荷が節減されるので、エネルギー節減に効率的である。
このような熱変色ガラスは、ガラス表面に二酸化バナジウム(VO)薄膜をコーティングして製造することが一般的である。
二酸化バナジウムは、低い温度で単斜晶系(monoclinic)構造を有する半導体の特性を有するので光透過率が高いが、温度が増加すると、金属特性を有する斜方晶系(orthorhombic)構造に転移されて光透過率が減少する構造的特性を有する。
しかし、転移金属であるバナジウムの特性上、バナジウム系酸化物には、V、V、Vなどの多様な同質異像(polymorph)が存在し、低温で熱変色特性を有する二酸化バナジウム結晶相の正確な形成が重要である。
このために、米国公開特許第4400412号、国際公開公報第WO2008/009967号で開示しているように、従来は、多数の同質異像のうち二酸化バナジウム薄膜の円滑な形成のために、気相の前駆体金属を使用するCVD工程を適用することが一般的であった。また、この過程で、薄膜蒸着時にガラス基板の温度を400℃ないし700℃まで加熱することが必須的であった。
一方、大面積の建築用コーティングガラスを安定的に生産するために、一般にスパッタリング工程が適用されている。
また、大面積のガラス基板を使用する建築用コーティングガラスは、イン―ライン(in―line)スパッターを使用する連続蒸着工程を適用するので、蒸着工程中にガラス基板の加熱に困難があり、ほとんど低温で工程を行う。これは、数十平方メートルに至る大面積のガラス基板を加熱する場合、熱衝撃によるガラス基板の破損などの技術的問題はもちろん、エネルギーの過剰消耗、二酸化炭素の過量排出などの副次的な問題が存在するためである。
このような工程上の困難さは、熱変色性ガラスの商用化に制約となっている。
したがって、前記のように、工程上の問題がなく、安定的な低温の金属蒸着工程を適用しながらも、二酸化バナジウムの結晶相を正確に形成する技術に対する開発が必要な実情にある。
特許第2696468号
本発明の目的は、低温の金属蒸着工程によって熱変色性金属酸化物形成用金属を蒸着し、その後に熱処理して酸化させることによって、工程の効率が高く、これによって製造されたガラスの熱変色特性の信頼度に優れる、熱変色性ガラスの製造方法及びこれによる熱変色性ガラスを提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の一実施例に係る熱変色性ガラスの製造方法は、ガラス基板の上部に熱変色性金属酸化物形成用金属を蒸着する段階;及び前記ガラス基板を後熱処理することによって、蒸着された金属を酸化させて熱変色性金属酸化物結晶相を得る段階;を含むことを特徴とする。
前記目的を達成するための本発明の他の実施例に係る熱変色性ガラスの製造方法は、ガラス基板の上部にイオン拡散防止膜を形成する段階;前記イオン拡散防止膜の上部に熱変色性金属酸化物形成用金属を蒸着する段階;及び前記ガラス基板を後熱処理することによって、蒸着された金属を酸化させて熱変色性金属酸化物結晶相を得る段階;を含むことを特徴とする。
前記目的を達成するための本発明の更に他の実施例に係る熱変色性ガラスは、ガラス基板;前記ガラス基板の上部に形成されたイオン拡散防止膜;及び前記イオン拡散防止膜の上部に形成された熱変色性金属酸化物膜;を含むことを特徴とする。
本発明に係る熱変色性ガラスの製造方法によると、既存の建築用コーティングガラスに適用するイン―ラインスパッターによる連続蒸着工程を用いることによって生産性が高いという効果がある。
また、本発明に係る熱変色性ガラスにおいては、二酸化バナジウム結晶相が正確に形成されるので、熱変色特性の信頼度に優れるという効果がある。
本発明の一実施例に係る熱変色性ガラスの製造方法を示した図である。 本発明の他の実施例に係る熱変色性ガラスの製造方法を示した図である。 本発明の一実施例に係る熱変色性ガラスの構造を示した図である。 本発明の実施例に係る熱変色性ガラスの太陽光領域(波長300nmないし2100nmの領域)での温度による透過率の変化を観察したグラフである。 本発明の実施例に係る熱変色性ガラスの2000nmでの温度による透過率の変化を観察したグラフである。 本発明の比較例4に係る熱変色性ガラスの温度による透過率の変化を観察したグラフである。 本発明の比較例1に係る熱変色性ガラスのGI―XRDグラフである。 本発明の比較例2に係る熱変色性ガラスのGI―XRDグラフである。 本発明の比較例3に係る熱変色性ガラスのGI―XRDグラフである。 本発明の比較例4に係る熱変色性ガラスのGI―XRDグラフである。 本発明の比較例5に係る熱変色性ガラスのGI―XRDグラフである。
本発明の利点及び特徴、そして、それらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述している各実施例を参照すれば明確になるだろう。しかし、本発明は、以下で開示する各実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態に具現可能である。ただし、本実施例は、本発明の開示を完全にし、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであって、本発明は、請求項の範疇によって定義されるものに過ぎない。明細書全体にわたる同一の参照符号は、同一の構成要素を称する。
以下、添付の図面を参照して、本発明に係る熱変色性ガラスの製造方法及びこれによる熱変色性ガラスについて詳細に説明する。
図1に示したように、本発明の一実施例に係る熱変色性ガラスの製造方法は、ガラス基板の上部に熱変色性金属酸化物形成用金属を蒸着する段階(S100);及び前記ガラス基板を後熱処理することによって、蒸着された金属を酸化させて熱変色性金属酸化物結晶相を得る段階(S110);を含むことを特徴とする。
本発明の製造方法は、まず、ガラス基板の上部に熱変色性金属酸化物形成用金属を蒸着する(S100)。
前記熱変色性金属酸化物形成用金属は、酸化される前の状態の金属であって、本発明ではバナジウム金属であることが望ましい。
前記蒸着は、低温のスパッタリング工程又は原子層蒸着工程による。
まず、スパッタリング工程は、チャンバ内で加速されたガスイオン(例えば、アルゴン(Ar))を陰電圧を有するターゲットに衝突させ、前記衝突によって放出されたイオン状態のターゲットを所望の基板に蒸着させるものであって、本発明は、スパッタリング工程によってガラス基板上に金属(バナジウム)を蒸着する。
このとき、スパッタリング工程適用時の温度は、低温として10℃ないし100℃の範囲であることが望ましい。すなわち、一般的なスパッタリング工程適用時に適用される温度でこれ以上の冷却又は加熱を行わないことが望ましい。
前記温度範囲未満である場合は、スパッタリングプラズマによってターゲットで励起された各粒子が基板上に伝達されるとき、基板表面上での移動に必要なエネルギーが不足し、均一な構造で薄膜が蒸着されないという問題がある。一般に常温下の基板ガラスにスパッタリング工程を適用するとき、プラズマによって付加される温度範囲は約100℃未満であるので、100℃を超えるためには、基板の加熱のために追加的な大面積のガラス基板加熱装置が必要であるという問題がある。
すなわち、従来の技術によると、大面積の建築用ガラス(最大3.3m×6m)の表面を均一に所望の温度(VO結晶相形成温度:500℃)で加熱することが機構的に円滑でないという問題があったが、本発明によると、追加の加熱工程が必要でなくなる。
一方、本発明によると、原子層蒸着工程によってバナジウム薄膜を形成することもできるが、スパッタリング工程と同様に、低温、すなわち、10℃ないし100℃で蒸着を進行する。原子層蒸着工程を用いる場合、薄膜の厚さ均一性に優れる。
次に、前記ガラス基板を後熱処理することによって、蒸着された金属を酸化させて熱変色性金属酸化物結晶相を得る(S110)。
前記ガラス基板を後熱処理すると、基板上に蒸着された金属が酸化され、熱変色性金属酸化物結晶相が得られる。
前記熱変色性金属酸化物は二酸化バナジウムであって、このとき、熱処理温度と時間は、同質異像であるバナジウム酸化物のうち二酸化バナジウムの正確な結晶相を得るために非常に重要であるので、熱処理温度は460℃ないし480℃、時間は360秒ないし600秒であることが望ましい。
まず、熱処理温度が前記範囲未満である場合は、二酸化バナジウムの結晶化に必要な熱エネルギー不足が原因となり、結晶化された二酸化バナジウムが形成されないという問題がある。一方、熱処理温度が前記範囲を超える場合は、空気中の酸素と薄膜との間の追加的な熱化学反応が原因になり、酸素が過量含有された同質異像が形成されるという問題がある。
また、熱処理時間が前記範囲未満である場合は、結晶化に必要なエネルギーの供給不足が原因になり、結晶化が進行されないという問題がある。一方、熱処理時間が前記範囲を超える場合は、温度が高い場合と同様に、空気中の酸素と薄膜との間の追加的な熱化学反応が原因になり、酸素を過量含有した同質異像が形成されるという問題がある。
結晶化された相を決定する因子は、反応温度、時間、雰囲気などであるが、一般に温度が低いか、熱処理時間が短い場合は、結晶化に必要なエネルギーが少なく供給され、その条件に合う他の同質異像が形成される一方、温度が高いか熱処理時間が長い場合は、その条件に合う更に他の同質異像が形成される。
したがって、低い温度と高い温度で形成される同質異像が互いに異なることが一般的であるが、本発明の場合は、後述する実施例で確認できるように、Vが共通的に形成される。ただし、低い温度のVは、GI―XRDピークの強度が低いことから結晶化度が低く、高い温度条件ではVの結晶化度が高いという点で差を有する。
したがって、高温又は反応時間が長い場合、熱処理雰囲気である大気に含まれた酸素が薄膜と追加的に反応を進行し、VOよりも酸素を過量含有するVが形成されると判断されるので、本発明の製造方法は、前記温度範囲及び時間の範囲の条件を満足することが望ましい。
一方、図2に示したように、本発明の他の実施例に係る熱変色性ガラスの製造方法は、ガラス基板の上部にイオン拡散防止膜を形成する段階(S200);前記イオン拡散防止膜の上部に熱変色性金属酸化物形成用金属を蒸着する段階(S210);及び前記ガラス基板を後熱処理することによって、蒸着された金属を酸化させて熱変色性金属酸化物結晶相を得る段階(S220);を含むことを特徴とする。
ガラス基板の上部にイオン拡散防止膜を形成し(S200)、前記イオン拡散防止膜の上部に熱変色性金属酸化物形成用金属を蒸着(S210)することを除いては、前記で説明した本発明の製造方法と同一であるので、ここでは、イオン拡散防止膜と関連して詳細に説明する。
前記イオン拡散防止膜は、ガラス基板に含まれたアルカリ金属イオンが後熱処理工程中に拡散され、バナジウム金属又はバナジウム酸化物と反応することを防止するためのものであって、製品の信頼性を向上させるという効果を有する。
このとき、前記イオン拡散防止膜は、窒化ケイ素(SiN)又は二酸化チタン(TiO)の単一層であるか、窒化ケイ素(SiN)及び二酸化チタン(TiO)の2層構造であり得る。
窒化ケイ素と二酸化チタンは、熱処理中にガラス基板に含まれたアルカリ金属イオン、特にナトリウムイオンの拡散を防止する役割をするが、イオン拡散防止の効果を高めるために窒化ケイ素及び二酸化チタンの2層構造にすることが特に望ましい。このとき、窒化ケイ素は、ナトリウムイオンの1次拡散を防止し、二酸化チタンは、拡散された微量のナトリウムイオンを吸収し、ナトリウムイオンのバナジウム層への伝達を防止する役割をする。
前記イオン拡散防止膜は、通常の物理的、化学的蒸着方式によって形成することができ、形成方法には制限がない。
イオン拡散防止膜の厚さは、窒化ケイ素の場合は10nmないし40nm、二酸化チタンの場合は5nmないし30nmであることが望ましい。前記厚さ範囲未満である場合は、基板から拡散されるアルカリイオンの拡散を十分に遮断できないという問題があり、前記厚さ範囲を超える場合は、低いスパッタリング蒸着速度を克服するために追加のターゲット物質の構成が必要であるという問題がある。
すなわち、イオン拡散防止膜の厚さが前記範囲未満である場合は、下部ガラス基板から溶出されるアルカリイオンであるNaの拡散を十分に防止することができなく、Naを含有した酸化バナジウム物質が結晶化されるという問題がある。
また、基準以上に厚いイオン拡散防止膜を構成する場合は、イオン拡散防止には効果的であるが、窒化ケイ素及び二酸化チタンはいずれもスパッタリング蒸着速度が遅い物質であって、インラインスパッターで厚い膜を蒸着するために追加的なターゲットとこれに必要な設備器具を構成しなければならないので、望ましくないという問題がある。
一方、図3に示したように、本発明の熱変色性ガラスは、前記のような製造方法によって製造されたものであって、ガラス基板10;前記ガラス基板の上部に形成されたイオン拡散防止膜20;及び前記イオン拡散防止膜の上部に形成された熱変色性金属酸化物膜30;を含むことを特徴とする。
本発明の前記熱変色性金属酸化物30は二酸化バナジウムであり、前記イオン拡散防止膜20は、窒化ケイ素又は二酸化チタンの単一層であるか、窒化ケイ素及び二酸化チタンの2層構造であり得る。これについては製造方法の部分で詳細に説明されているので、ここでは説明を省略する。
実施例
1.熱変色性ガラスの製造
(1)実施例
6mm厚さのソーダライムガラス上に第1の拡散防止膜であるSiN薄膜を反応性スパッタリング方式で蒸着した。工程ガスは、アルゴン40sccm(standard cubic centimeter)と窒素10sccmであり、工程圧力は3m Torrに固定した。電力印加装置は、ラジオ周波数(13.56MHz)の交流電力を使用し、印加された電力の密度は3.60W/cmであり、蒸着は970秒間進行した。
SiN薄膜の上部にはTiO薄膜をスパッタリングで蒸着した。工程ガスはアルゴン100sccm、工程圧力は3m Torr、工程電力密度は4.50W/cmであり、蒸着は480秒間進行した。
TiO薄膜の上部には、バナジウム金属をスパッタリングで蒸着した。工程ガスはアルゴン100sccm、工程圧力は3m Torr、工程電力密度は4.50W/cmであり、蒸着は244秒間進行した。電力印加装置はDC電源を使用し、前記蒸着過程は全て低温25℃で進行された。
製造されたサンプルは、急速熱処理(Rapid Thermal Process)を用いて空気中で1分間470℃に昇温して9分間維持した後、窒素ガスを注入して炉内で冷却し、熱変色性ガラスサンプルを製造した。
(2)比較例1
イオン拡散防止層を構成せず、ソーダライムガラス/バナジウム金属80nmの構造で蒸着した後、熱処理してサンプルを製作した。バナジウム金属の蒸着工程及び後熱処理工程は実施例と同一に行った。
(3)比較例2
後熱処理温度を430℃で1分昇温し、9分維持する条件でサンプルを製作した。他の工程は実施例と同一に行った。
(4)比較例3
後熱処理温度を450℃で1分昇温し、9分維持する条件でサンプルを製作した。他の工程は実施例と同一に行った。
(5)比較例4
後熱処理温度を500℃で1分昇温し、9分維持する条件でサンプルを製作した。他の工程は実施例と同一に行った。
(6)比較例5
後熱処理温度を470℃で1分昇温し、3分維持する条件でサンプルを製作した。他の工程は実施例と同一に行った。
2.温度別透過率実験
(1)実施例
実施例によって製造されたサンプルに対して周辺温度を低温から100℃まで昇温及び冷却しながら、太陽光領域(波長300nmないし2100nmの領域)での透過率の変化を観察した。観察結果は、図4に示した通りである。
図4に示したように、温度が変化するにつれて近赤外線領域(波長780nmないし2100nm)で透過率が変化し、熱変色効果が円滑に具現されることを確認した。これを通して、二酸化バナジウム膜が正常に形成されたことを確認することができた。
変色温度を評価するために、波長2000nmで温度による透過率の変化を観察した結果、図5に示したように、約77℃で転移温度が決定されたことが分かった。
また、昇温及び冷却による履歴現象(Hysteresis)が観察された。これは、VO結晶相の格子構造が温度変化に従って単斜晶系から斜方晶系に変化するが、残留結晶の変化のために追加的な温度勾配が必要であるためであると判断された。
(2)比較例4
比較例4によって製造されたサンプルで温度による透過率の変化を観察した結果、図6に示したように、周辺温度による透過率の変化がないことを確認することができた。これを通して、二酸化バナジウム膜が正常に形成されていないことを間接的に確認することができた。
3.GI―XRD実験
比較例1ないし5のGI―XRD観察結果は、図7ないし図11に示した通りである。
(1)比較例1
まず、比較例1の場合、GI―XRD観察結果、図7に示すように、ナトリウムイオンを含有するバナジウム酸化物薄膜(Na1.17.9)が形成されたことを確認することができた。これは、イオン拡散防止膜が存在していないためであると判断される。
(2)比較例2、3、4
比較例2の場合、GI―XRD観察結果、図8で確認できるように、ピークが明確でないことから結晶相が形成されていないので、加熱温度が不十分であることが分かった。
また、比較例3、4の場合、GI―XRD観察結果、図9、10で確認できるように、Vが形成されたことを確認することができた。これは、二酸化バナジウムを形成するための本発明の温度条件を逸脱したためであると判断される。
(3)比較例5
比較例5の場合、GI―XRD観察結果、図11で確認できるように、ピークが明確でないことから結晶相が形成されていないので、後熱処理時間が不十分であることが分かった。
以上では、本発明の実施例を中心に説明したが、これは例示的なものに過ぎなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する技術者であれば、これかた多様な変形及び均等な他の実施例が可能であることを理解するだろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、以下で記載する特許請求の範囲によって判断すべきであろう。

Claims (14)

  1. ガラス基板の上部に熱変色性金属酸化物形成用金属を蒸着する段階;及び
    前記ガラス基板を後熱処理することによって、蒸着された金属を酸化させて熱変色性金属酸化物結晶相を得る段階;
    を含むことを特徴とする熱変色性ガラスの製造方法。
  2. ガラス基板の上部にイオン拡散防止膜を形成する段階;
    前記イオン拡散防止膜の上部に熱変色性金属酸化物形成用金属を蒸着する段階;及び
    前記ガラス基板を後熱処理することによって、蒸着された金属を酸化させて熱変色性金属酸化物結晶相を得る段階;
    を含むことを特徴とする熱変色性ガラスの製造方法。
  3. 前記熱変色性金属酸化物形成用金属はバナジウム(V)であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の熱変色性ガラスの製造方法。
  4. 前記熱変色性金属酸化物形成用金属の蒸着は、スパッタリング工程又は原子層蒸着工程によることを特徴とする、請求項1又は2に記載の熱変色性ガラスの製造方法。
  5. 前記熱変色性金属酸化物形成用金属の蒸着時の温度は10℃ないし100℃であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の熱変色性ガラスの製造方法。
  6. 前記後熱処理時の温度は460℃ないし480℃であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の熱変色性ガラスの製造方法。
  7. 前記後熱処理時の時間は360秒ないし600秒であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の熱変色性ガラスの製造方法。
  8. 前記熱変色性金属酸化物結晶相は二酸化バナジウム(VO)であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の熱変色性ガラスの製造方法。
  9. 前記イオン拡散防止膜は、窒化ケイ素(SiN)又は二酸化チタン(TiO)の単一層であることを特徴とする、請求項2に記載の熱変色性ガラスの製造方法。
  10. 前記イオン拡散防止膜は、窒化ケイ素(SiN)及び二酸化チタン(TiO)の2層構造であることを特徴とする、請求項2に記載の熱変色性ガラスの製造方法。
  11. ガラス基板;
    前記ガラス基板の上部に形成されたイオン拡散防止膜;及び
    前記イオン拡散防止膜の上部に形成された熱変色性金属酸化物膜;を含むことを特徴とする熱変色性ガラス。
  12. 前記イオン拡散防止膜は、窒化ケイ素(SiN)又は二酸化チタン(TiO)の単一層であることを特徴とする、請求項11に記載の熱変色性ガラス。
  13. 前記イオン拡散防止膜は、窒化ケイ素(SiN)及び二酸化チタン(TiO)の2層構造であることを特徴とする、請求項11に記載の熱変色性ガラス。
  14. 前記熱変色性金属酸化物膜は二酸化バナジウム(VO)であることを特徴とする、請求項11に記載の熱変色性ガラス。
JP2014523876A 2011-08-12 2012-08-08 低温金属蒸着工程を適用した熱変色性ガラスの製造方法及びこれによる熱変色性ガラス Expired - Fee Related JP5816753B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110080816A KR101380509B1 (ko) 2011-08-12 2011-08-12 저온 금속 증착공정을 적용한 열변색성 유리의 제조방법 및 이에 의한 열변색성 유리
KR10-2011-0080816 2011-08-12
PCT/KR2012/006275 WO2013025000A2 (ko) 2011-08-12 2012-08-08 저온 금속 증착공정을 적용한 열변색성 유리의 제조방법 및 이에 의한 열변색성 유리

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014525889A true JP2014525889A (ja) 2014-10-02
JP5816753B2 JP5816753B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=47715562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523876A Expired - Fee Related JP5816753B2 (ja) 2011-08-12 2012-08-08 低温金属蒸着工程を適用した熱変色性ガラスの製造方法及びこれによる熱変色性ガラス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9193624B2 (ja)
EP (1) EP2743239B1 (ja)
JP (1) JP5816753B2 (ja)
KR (1) KR101380509B1 (ja)
CN (1) CN103732553A (ja)
WO (1) WO2013025000A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150362374A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-17 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Atomic Layer Deposition of Vanadium Oxide for Microbolometer and Imager
KR101762308B1 (ko) * 2014-10-31 2017-07-28 부경대학교 산학협력단 유연 열변색 필름
KR101906656B1 (ko) * 2015-12-03 2018-10-10 아주대학교산학협력단 단층 스마트 윈도우
CN105861989B (zh) * 2016-06-02 2018-09-28 中国科学院广州能源研究所 一种氧化钒膜层的制备方法
CN109626425B (zh) * 2019-02-25 2021-02-02 上海海事大学 一种纳米线状Na1.1V3O7.9材料、其制备方法及用途
KR20230078090A (ko) * 2021-11-26 2023-06-02 한국전자기술연구원 바나듐 산화물 박막 및 이의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881976A (ja) * 1981-11-06 1983-05-17 Toru Mashida 装飾体の製造法
JP2001048586A (ja) * 1999-08-03 2001-02-20 Nisshin Steel Co Ltd 光反射ガラスビーズ及びその製造方法
JP2002086606A (ja) * 2000-05-23 2002-03-26 Saint-Gobain Glass France サーモクロミック性の少なくとも1つの層でコーティングされたグレージング
JP2004313828A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 金属化合物薄膜の形成方法および基板
JP2006206398A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高断熱自動調光ガラス及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3660155A (en) * 1970-04-15 1972-05-02 Us Navy Method for preparing solid films
US4400412A (en) 1982-02-01 1983-08-23 Ppg Industries, Inc. Thermochromic vanadium oxide coated glass
CA2084247A1 (en) * 1992-03-18 1993-09-19 Francis Paul Fehlner Lcd panel production
KR960031660A (ko) * 1995-02-06 1996-09-17 이문희 써모크로믹 스마트 윈도우용 박막의 결정화 방법
KR100343134B1 (ko) * 1998-07-09 2002-10-25 삼성전자 주식회사 유전막형성방법
JP2000137251A (ja) * 1998-08-28 2000-05-16 Itaru Yasui サ―モクロミック体及びその製造方法
KR100753997B1 (ko) * 2006-02-10 2007-09-03 황진하 니켈 산화물 박막 형성방법과 이를 이용한 비정질 실리콘박막의 결정화 방법 및 박막 트랜지스터 제조 방법.
GB0614545D0 (en) 2006-07-21 2006-08-30 Univ London Coating Film
JP2008297500A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd サーモクロミック体その製造方法
FR2922886B1 (fr) 2007-10-25 2010-10-29 Saint Gobain Substrat verrier revetu de couches a resistivite amelioree.
CN101560638B (zh) * 2009-05-27 2010-12-01 天津大学 金属氧化法制备氧化钒薄膜的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881976A (ja) * 1981-11-06 1983-05-17 Toru Mashida 装飾体の製造法
JP2001048586A (ja) * 1999-08-03 2001-02-20 Nisshin Steel Co Ltd 光反射ガラスビーズ及びその製造方法
JP2002086606A (ja) * 2000-05-23 2002-03-26 Saint-Gobain Glass France サーモクロミック性の少なくとも1つの層でコーティングされたグレージング
JP2004313828A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 金属化合物薄膜の形成方法および基板
JP2006206398A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高断熱自動調光ガラス及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2743239B1 (en) 2017-09-27
JP5816753B2 (ja) 2015-11-18
CN103732553A (zh) 2014-04-16
US9193624B2 (en) 2015-11-24
KR20130018012A (ko) 2013-02-20
KR101380509B1 (ko) 2014-04-01
EP2743239A4 (en) 2015-04-29
US20140170420A1 (en) 2014-06-19
EP2743239A2 (en) 2014-06-18
WO2013025000A2 (ko) 2013-02-21
WO2013025000A3 (ko) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816753B2 (ja) 低温金属蒸着工程を適用した熱変色性ガラスの製造方法及びこれによる熱変色性ガラス
TWI703231B (zh) 高折射率氫化矽薄膜的製備方法、高折射率氫化矽薄膜、濾光疊層和濾光片
CN103158290B (zh) 制造热致变色基板的方法
WO2006054730A1 (ja) 薄膜付きガラス板の製造方法
JP2010529290A (ja) 高光触媒活性を有する酸化チタン層の製造方法およびこの方法により製造された酸化チタン層
CN110699670B (zh) 一种二氧化钒薄膜的制备方法
Meza-Rocha et al. Enhanced photoluminescence of Y2O3: Er3+ thin films by Li+ co-doping
KR101278058B1 (ko) 써모크로믹 글라스 제조방법
He et al. The structure and thermal stability of TiO2 grown by the plasma oxidation of sputtered metallic Ti thin films
US8888965B2 (en) Non-stoichiometric titanium nitride films
JP2008297500A (ja) サーモクロミック体その製造方法
CN108796452B (zh) 一种二氧化钒薄膜及其制备方法和应用
Poddar et al. Anatase phase evolution and its stabilization in ion beam sputtered TiO2 thin films
US20090091033A1 (en) Fabrication of metal oxide films
JP5452209B2 (ja) 透明体およびその製造方法
CN109599470B (zh) 一种降低掺镁氧化锌薄膜电阻率的方法
Ying et al. Annealing behaviors of structural, interfacial and optical properties of HfO2 thin films prepared by plasma assisted reactive pulsed laser deposition
JP2005353505A (ja) 酸化インジウム膜の製造方法
KR101281467B1 (ko) 써모크로믹 글라스 제조방법 및 이에 의해 제조된 써모크로믹 글라스
CN105799276B (zh) 一种热色智能膜及其制备方法
Jin et al. Notable Enhancement of Phase Transition Performance and Luminous Transmittance Films via Simple Method of Ar/O in VO2 Plasma Post-Treatment
Wang et al. Tuning phase transition temperature of VO2 thin films with annealing O2 pressure
Ahn et al. HiPIMS and Bipolar HiPIMS Techniques for Tunable Phase Formation of Yttrium Oxide Thin Films at Low-Temperature
Zhang et al. VO2 Films Prepared By Atomic Layer Deposition and RF Magnetron Sputtering
Szelwicka et al. High‐Performance Thermochromic VO2‐Based Coatings Deposited by Roll‐to‐Roll High‐Power Impulse Magnetron Sputtering

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees