JP2014524878A - 予め形成したアモルファスの固体からの結晶質長距離規則化材料の合成 - Google Patents

予め形成したアモルファスの固体からの結晶質長距離規則化材料の合成 Download PDF

Info

Publication number
JP2014524878A
JP2014524878A JP2014518573A JP2014518573A JP2014524878A JP 2014524878 A JP2014524878 A JP 2014524878A JP 2014518573 A JP2014518573 A JP 2014518573A JP 2014518573 A JP2014518573 A JP 2014518573A JP 2014524878 A JP2014524878 A JP 2014524878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sda
clrom
amorphous silica
silica alumina
macroscopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014518573A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィリス,リチャード・アール
ベニン,アナベル
ワーン,ホゥイ
ウィルソン,スティーヴン
Original Assignee
ユーオーピー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーオーピー エルエルシー filed Critical ユーオーピー エルエルシー
Publication of JP2014524878A publication Critical patent/JP2014524878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/04Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof using at least one organic template directing agent, e.g. an ionic quaternary ammonium compound or an aminated compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7038MWW-type, e.g. MCM-22, ERB-1, ITQ-1, PSH-3 or SSZ-25
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/51Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/26Mordenite type
    • C01B39/265Mordenite type using at least one organic template directing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/36Pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • C01B39/38Type ZSM-5
    • C01B39/40Type ZSM-5 using at least one organic template directing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/60Synthesis on support
    • B01J2229/64Synthesis on support in or on refractory materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0072Preparation of particles, e.g. dispersion of droplets in an oil bath

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

結晶質又は長距離規則化材料(CLROM)の複合体、例えばゼオライト及び非ゼオライトモレキュラーシーブを開示する。この複合体は、商業的用途において望ましい巨視的粒径(例えば0.1mmより大きい平均粒径)及び向上した官能性の両方を有する。かかる複合体は、通常のアモルファス材料、例えばこの粒径の固体のアモルファスシリカアルミナをCLROMに転化させることによって得られる。特定の態様によれば、アモルファス材料の全部又は実質的に全部(例えば少なくとも99%)をCLROMに転化させて、実質的に全部の巨視的材料が触媒又は吸着剤として所望のCLROMの官能性を有することができるようにする。
【選択図】図2

Description

[01]本出願は、2011年6月30日出願の米国出願13/174,280(その内容はその全部を参照として本明細書中に包含する)に対する優先権を主張する。
[02]本発明は、アモルファスの固体からのゼオライト、非ゼオライトモレキュラーシーブ、又は他の結晶質若しくは長距離規則化材料(CLROM)の合成に関する。本発明の特定の形態は、アモルファス酸化物(AO)(例えばアモルファスシリカ)、アモルファス混合金属酸化物(MMO)(例えばアモルファスシリカアルミナ)、アモルファスアルミニウムホスフェート、又はこれらの混合物を含む前駆体からの、CLROMを含み0.1mmより大きい平均粒径を有する巨視的粒子の形成に関する。
[03]ゼオライト、非ゼオライトモレキュラーシーブ、及び他の結晶質又は長距離規則化材料(CLROM)などの骨格タイプの材料は、それぞれ化学反応及び分離を行うための触媒及び吸着剤としての数多くの商業的用途が見出されている。これらの材料の所望の性能特性は、それらの均一な結晶質ミクロ細孔構造による。この構造によって、他のタイプの分子を排除しながら、特定の分子ディメンション(即ち寸法及び形状)を有する分子が触媒的に活性な成分を有する内部ミクロ細孔雰囲気に容易に接近することが可能になる。かかる骨格構造の形状選択性と組み合わせて、骨格の組成も、所定の反応を触媒するためのCLROMの活性及び選択性を決定することを助ける。例えば、大きな組成依存性の特性は酸性度であり、これは結晶質アルミノシリケートの場合には概してシリカ/アルミナ骨格モル比の関数である。酸性度は、アルキル化、熱分解、及び異性化などの多くの炭化水素転化プロセスにおける触媒機能と大いに関係している。
[04]新規なCLROMを開発するための継続されている努力は、構造指向剤(SDA)とも呼ばれる種々の有機アンモニウムテンプレートの使用に集中している。これらは、ゼオライト又は他のCLROMにそれらの構造的特徴の幾つかの形態を与えて所望の細孔構造を提供する比較的複雑な分子である。例えば、A. Cormaら, NATURE (2002) 418: 514-517;P. Wagnerら, CHEM. COMM. (1997) 2179-2180;US−5,489,424;及びUS−6,632,417;を参照。従来の合成手順は、所望のCLROMを、最終的に得られるCLROMの骨格を構成するその金属成分、通常はケイ素、アルミニウム、及び場合によっては他の金属の源を含む反応性のゲル又は溶液から結晶化させることを含む。このようにして形成される微結晶は、通常はサブミクロン乃至数ミクロンの寸法である。しかしながら、かかるCLROM微結晶の寸法は、それらの過度の圧力降下特性のために、動的(流動型)の商業的反応及び分離システムにおいて一般に許容できない。したがって、合成した状態のCLROM微結晶粉末は、通常はしばしば寸法(例えば直径)が1〜2mmのオーダーの巨視的ディメンションを有するより大きい凝集体に結合させる。
[05]通常はアモルファスの無機耐熱性金属酸化物(例えば、シリカ、アルミナ、チタニア等)であるCLROMバインダー材料は、残念なことにCLROMの所望の触媒特性又は吸着剤特性を共有しておらず、したがってその機能を希釈する傾向がある。しかしながら、より重要なことには、バインダーは分子のミクロ細孔中への移動を遅延させて、それにより遅い反応速度を引き起こし、及び/又はバインダー材料の非選択的反応部位の存在下にこれらの分子が長い滞留時間配される間に好ましくない二次副反応が起こる可能性がある。かかる副反応は所望の生成物の収率を減少させるだけでなく、増加したコークの形成及び触媒の失活も引き起こす。
米国特許第5,489,424号明細書 米国特許第6,632,417号明細書
A. Cormaら, NATURE (2002) 418: 514-517 P. Wagnerら, CHEM. COMM. (1997) 2179-2180
[06]したがって、例えば安定性及び生成物収率の観点で向上した性能を与える骨格タイプの材料、特にアルミノシリケートに関する必要性が当該技術において存在する。かかる材料は、CLROMを触媒及び吸着剤の製造において通常用いられる巨視的粒径を有する凝集体に結合させるための、バインダー材料に関連する全体的に好ましくない効果を望ましく最小にする。
[07]本発明は、商業的用途において所望の巨視的粒径(例えば0.1mmより大きい平均粒径)及び向上した官能性の両方を有する結晶質又は長距離規則化材料(CLROM)、例えばゼオライト及び非ゼオライトモレキュラーシーブの複合体の発見に付随するものである。かかる複合体は、前駆体としてこの粒径の通常のバインダー材料をCLROMに転化させることによって得られる。代表的な前駆体は、アモルファス酸化物(AO)(例えばアモルファスシリカ)、アモルファス混合金属酸化物(MMO)(例えばアモルファスシリカアルミナ)、アモルファスアルミニウムホスフェート、及びこれらの混合物を含む。ゼオライトを含むか又はこれから実質的に構成されるCLROMの場合には、好適な前駆体はアモルファスシリカアルミナである。
[08]特定の態様によれば、前駆体がアモルファスシリカアルミナで、これをゼオライトに転化させる場合には、シリカアルミナのSiO/Al比は、一般に少なくとも5、通常は10〜1000、しばしば10〜500である。他の特定の態様によれば、前駆体(例えばアモルファスシリカアルミナ)の全部又は実質的に全部(例えば少なくとも99%)をCLROMに転化させて、巨視的材料の実質的に全体が触媒又は吸着剤としてのCLROMの所望の官能性を有することができるようにする。このようにして、拡散の減少および非選択的反応の増加などの、巨視的粒子ディメンションを与える通常のバインダーを用いることに関連する欠点が最小になるか又は更には排除される。
[09]固体前駆体の源は、一般に、この固体源の転化又は結晶化によって得られるCLROM(例えばゼオライト材料)を含む巨視的粒子に関して望ましいものと同等の粒径のものである。例えば、MFI構造タイプを有する全部又は実質的に全部のゼオライトの巨視的粒子を、本明細書に記載する合成法にしたがって、アモルファスシリカアルミナのような通常のバインダー材料の転化によって製造することができる。この出発材料又は前駆体は、下記においてより詳細に記載する油中落下技術にしたがって製造されるか焼した油中落下球状体(ODS)として得ることができる。有利なことに、油中落下によって、非常によく混合された金属酸化物を用いて、通常は0.3〜5mmの範囲の巨視的直径を有する球状体が与えられる。アモルファスシリカアルミナを含むODSは全体で、例えば、CLROM、特にゼオライト及び非ゼオライトモレキュラーシーブへのそれらの転化の用途において、他の商業的に入手できるシリカアルミナと比べて独特で有益な特性を示すことが見出された。有益なことに、出発材料又は前駆体のODSを、エージング、温浸、固−液分離、及び場合によっては任意の合成後の処理などのCLROM製造条件にかけると、通常は巨視的球状体の完全性を維持しながら所望の結晶相が得られる。或いは、アモルファスシリカアルミナ又は他の前駆体の固体源は、円筒状の形態を有する押出材料(即ち押出物)、又は成形、結合、及び/又は複合体化によって製造される任意の他の巨視的形状として得ることができる。
[10]したがって、本発明の幾つかの態様は、0.1mmより大きい平均粒径を有し、少なくとも90重量%、しばしば少なくとも99重量%のCLROM(例えばゼオライト又は非ゼオライトモレキュラーシーブ)を含み、CLROMは前駆体、好ましくはアモルファス酸化物(AO)及び/又はアモルファス混合金属酸化物(MMO)の固体源から結晶化されている、巨視的ゼオライト材料及び巨視的非ゼオライトモレキュラーシーブ材料などのCLROMを含む巨視的粒子に関する。代表的なAO及びMMOとしては、例えばアモルファスシリカ及びアモルファスシリカアルミナが挙げられる。他のタイプの前駆体はアモルファスアルミニウムホスフェートである。
[11]アモルファスシリカアルミナは、CLROMとしてゼオライトを形成する場合に好ましい前駆体である。一般に、アモルファスシリカアルミナ又は上述の他のタイプの前駆体の源は、得られるCLROMを含む巨視的粒子と同等の寸法のものである。(円筒状の形態、及び円形の断面の直径である直径を有する)球状体又は押出物の場合には、CLROMを含む巨視的粒子は、一般にアモルファスシリカアルミナの直径の3%以内の直径を有する。本発明のより具体的な態様は、0.1mmより大きい平均粒径を有し、CLROM(例えばゼオライト又は非ゼオライトモレキュラーシーブ)から実質的に構成され、CLROMは、アモルファスシリカアルミナの固体源(例えばアモルファスシリカアルミナホスフェート)、或いはAO、他のタイプのMMO、アモルファスアルミニウムホスフェート、又はこれらの混合物を含む前駆体の他の固体源から結晶化されている、巨視的ゼオライト材料及び巨視的非ゼオライトモレキュラーシーブ材料などのCLROMを含む巨視的粒子に関する。
[12]本発明の他の態様は、CLROM(例えば巨視的ゼオライト材料又は巨視的非ゼオライトモレキュラーシーブ)を含む巨視的粒子の製造方法に関する。代表的な方法は、アモルファスシリカアルミナ又は他の前駆体の固体源を、有機アンモニウム水酸化物の水溶液のような構造指向剤(SDA)と接触させ、前駆体をCLROM形成条件(例えばゼオライト形成条件又は非ゼオライトモレキュラーシーブ形成条件)にかけて、固体源又は前駆体の少なくとも一部からCLROM(例えばゼオライト又は非ゼオライトモレキュラーシーブ)を結晶化させて、CLROMを含む巨視的粒子を与えることを含む。かかる巨視的粒子は、一般に0.1mmより大きい粒径を有する。用いるCLROM形成条件は、通常は、混合/エージング及び温浸条件の両方を含み、これらのそれぞれは、アモルファスシリカアルミナの固体源及びSDAを保持する温度又は温度範囲、並びにこの温度又は温度範囲を保持する時間によって特徴付けられる。混合/エージング及び温浸のいずれか又は両方に伴って、好ましくは後者に伴って昇圧を用いることができる。
[13]下記においてより詳細に議論するように、ゼオライトを含むか又はこれから実質的に構成されるCLROMを形成する場合には、前駆体、好ましくはアモルファスシリカアルミナの固体源とSDAとの間の接触を行って、固体源の少なくとも一部を所望のCLROMに結晶化させる幾つかの可能性が存在する。例えば、前駆体とSDAの水溶液又は非水溶液との間の直接接触を用いることができる。SDAに関する代表的な非水性溶媒(これは固体源中にシリカが溶解するのを有益に減少させることができる)としては、グリセロールのようなポリオールが挙げられる。接触の後に、熱、真空圧、又はこれらの組み合わせを加えることによって過剰の水性又は非水性溶媒を除去して、SDAが含侵した前駆体、例えばSDAが含侵したアモルファスシリカアルミナを与えることができる。接触の後に、アモルファスシリカアルミナ又は他の前駆体をゼオライト形成条件に曝露することができ、或いは例えば下記に記載する蒸気相移動(VPT)接触の場合には、かかる条件下で接触を行うことができる。
[14]直接接触法としては、制御された量の前駆体及びSDA並びに結晶化誘発テンプレート剤の間の更なる接触を行って、前駆体とSDA反応物質混合物との間で電荷密度をより良好に合致させて、US−7,578,993に記載されているような結晶化をもたらすことが挙げられる。かかる電荷密度合致法は、特に、少なくとも30のSiO/Al比を有するMFI構造タイプを有するものなどの高いシリカ/アルミナ骨格モル比(SiO/Al比)のゼオライトの形成に適用することができる。直接接触法にはまた、水蒸気(即ち水蒸気支援結晶化を与えるため)を伴わせることもできる。水蒸気支援結晶化は、例えば、まず前駆体と水性又は非水性溶媒中のSDAの溶液を接触させて、SDA含侵アモルファスシリカアルミナのようなSDA含侵前駆体を与えることによって行うことができる。次に、SDA含侵前駆体を水蒸気と接触させて、CLROM(例えば巨視的ゼオライト材料)を含む巨視的粒子を形成する。代表的な態様によれば、SDA含侵前駆体を水又は水溶液のレベルから離して、即ちその上方に保持し、水又は水溶液を沸騰させて水蒸気を生成させ、これをSDA含侵前駆体と接触させてその結晶化を助ける。
[15]蒸気相移動(VPT)を伴う更なる具体的な態様によれば、アモルファスシリカアルミナ又は他の前駆体の固体源をSDAの蒸気と接触させる。この場合には、SDAは一般に揮発性の成分であり、好ましくは例えば、それぞれ水溶液形態でSDAとして有用な第4級有機アンモニウム、ジ第4級有機アンモニウム、及び第4級アルカノールアンモニウム化合物に対応するアミン、ジアミン、又はアルカノールアミンである。
[16]本発明に関するこれら及び他の態様及び形態は、以下の詳細な説明から明らかである。
[17]図1は、アモルファスシリカアルミナの代表的な固体源を与える油中落下球状体(ODS)の走査電子顕微鏡(SEM)画像である。 [18]図2は、エチレンジアミン(EDA)及びテトラエチルアミン(TEA)の混合物から得られた蒸気と、175℃(347°F)において5日間(図2)、6日間(図3)、及び7日間(図4)接触させた後の、図1に示すタイプのODSから結晶化した巨視的ゼオライト材料のSEM画像である。 図3は、エチレンジアミン(EDA)及びテトラエチルアミン(TEA)の混合物から得られた蒸気と、175℃(347°F)において5日間(図2)、6日間(図3)、及び7日間(図4)接触させた後の、図1に示すタイプのODSから結晶化した巨視的ゼオライト材料のSEM画像である。 図4は、エチレンジアミン(EDA)及びテトラエチルアミン(TEA)の混合物から得られた蒸気と、175℃(347°F)において5日間(図2)、6日間(図3)、及び7日間(図4)接触させた後の、図1に示すタイプのODSから結晶化した巨視的ゼオライト材料のSEM画像である。 [19]図5は、構造指向剤(SDA)の水溶液との直接接触(図5)、SDAの非水溶液との接触(図6)、及びSDAの蒸気との接触(図6)を含む種々のゼオライト形成条件にODSをかけることによって形成されたゼオライトのX線回折パターンである。 図6は、構造指向剤(SDA)の水溶液との直接接触(図5)、SDAの非水溶液との接触(図6)、及びSDAの蒸気との接触(図6)を含む種々のゼオライト形成条件にODSをかけることによって形成されたゼオライトのX線回折パターンである。 図7は、構造指向剤(SDA)の水溶液との直接接触(図5)、SDAの非水溶液との接触(図6)、及びSDAの蒸気との接触(図6)を含む種々のゼオライト形成条件にODSをかけることによって形成されたゼオライトのX線回折パターンである。
アモルファスシリカアルミナの固体源:
[20]上記に記載したアモルファスシリカアルミナ又は他の前駆体の種々の固体源を、本明細書に記載する方法にしたがって結晶化して、結晶化の前の固体源と同等のディメンションを有する巨視的ゼオライト材料のような結晶質又は長距離規則化材料(CLROM)を含む巨視的粒子を与えることができる。CLROMとしてゼオライトの場合には、アモルファスシリカアルミナの源が好ましく、これらの源は、所定の構造タイプ(そのミクロ細孔の性質を規定する)のためのその骨格SiO/Alモル比(SiO/Al比)の観点で望ましい特性を有するCLROMの形成をもたらすモル比でシリカ及びアルミナの両方を含むことを特徴とする。代表的な態様においては、アモルファスシリカアルミナ前駆体又は出発材料は、少なくとも5(即ち5から無限大までであり、上界はアモルファスシリカに相当する)のSiO/Alモル比を有する。他の態様によれば、アモルファスシリカアルミナは、通常は10〜1000、しばしば10〜500のSiO/Al比を有する。
[21]AO又はMMOの代表的な固体源には、金属酸化物に加えて他の形態の金属を含ませることもでき、これは得られるCLROMの骨格中に導入することができる。これらの固体源は、重量基準で一般に少なくとも80%、通常は少なくとも90%、しばしば少なくとも95%のアモルファス金属酸化物を含む。アモルファスシリカアルミナの固体源は、例えば、重量基準で一般に少なくとも80%、通常は少なくとも90%、しばしば少なくとも95%のアモルファスシリカ及びアモルファスアルミナを含む。残余は、所望のCLROMの他の金属酸化物(例えばチタニア)及び/又は他の成分(例えばFe又はMgのような更なる金属)、イオン交換性部位を与える金属(例えば、Na、K、又はLi)、及び/又は結晶質成分(例えば結晶質シリカ又は結晶質アルミナ)によるものであってよい。幾つかの場合においては、アモルファスシリカアルミナ中にホスフェートを含ませることができ、したがってアモルファスシリカアルミナという用語は、アモルファスシリカアルミナホスフェートも包含すると理解される。通常はアモルファスシリカアルミナの固体源は完全にアモルファスであるが、この源に、一般に10重量%未満、しばしば1重量%未満の量の結晶質材料も含ませることができる可能性がある。例えば油中落下球状体の場合には、結晶質材料の存在は、球状体を形成するのに用いるシリカ又はアルミナゾル中にそれを(例えばゼオライト懸濁液として)導入することによって得ることができる。アモルファスアルミニウムホスフェートの代表的な固体源は、重量基準で一般に少なくとも80%、通常は少なくとも90%、しばしば少なくとも95%の量のこの化合物を含む。
[22]上記で議論したように、油中落下球状体(ODS)は、油中落下プロセスによって得られるシリカ及びアルミナ、及び/又は前駆体の他の成分の十分で密な混合のために、アモルファスシリカアルミナ又は他の前駆体の好ましい源を示す。例えば、シリカアルミナの他の固体源に対して、ODSは、巨視的球状体の完全性を良好に保持しながら、球状体を構造指向剤(SDA)の存在下でCLROM形成条件にかけることによる結晶相の良好な形成を促進することが分かった。油中落下とは、一般的に、シリカ及びアルミナの酸性化した源、及び/又は前駆体の他の成分を中和/ゲル化剤と混合し、液滴に形成し、これを、ゲルを固めるか又は硬化させるのに十分な時間、高温の油の垂直のカラムを通して落下させるプロセスを指す。本明細書に記載する固体源として用いるアモルファスシリカアルミナ又は他の前駆体は、通常は、形成された球状体を、油を充填した落下塔から排出した後にエージング、洗浄、乾燥、及びか焼した後に得られる。
[23]アモルファスシリカアルミナの固体源としての油中落下球状体を形成するための代表的な方法によれば、アルミニウムペレット又はギブサイトをHCl溶液中で温浸することによってアルミナゾルを調製し、ケイ酸ナトリウム溶液(水ガラス)を酸性化のためにHClと反応させることによって別のシリカゾルを得る。得られるODSに少量の結晶性を与えるために、例えばゼオライト懸濁液の形態の結晶質材料をアルミナゾル又はシリカゾルに加えることができる。中和/ゲル化剤、一般にアンモニア及び/又は尿素のような弱塩基、或いはヘキサメチルテトラアミン(HMT)を、個別か又は組み合わせてゾルに加える。ゾルを混合し、中和/ゲル化剤を含む水性混合物を、通常は90℃(194°F)〜110℃(230°F)の温度において、循環している高温の油を充填した形成塔の頂部に供給する。非混和性の相である水性混合物と油との間の接触を行うことにより、シリカアルミナ球状体が、油中に分散している巨視的な液滴として形成される。これらの球状体は形成塔の底部に落下し、通常は100℃(212°F)〜120℃(248°F)の多少高い温度において、これも高温の油を充填したエージングタンクに移す。形成塔及びエージングタンク内の昇温温度において、中和/ゲル化剤は分解し、この分解からアンモニアが遊離することによってゲルの硬化が促進される。エージングは大気圧又は昇圧において行うことができ、圧力を増加させると、良好な機械的完全性を有する球状体を与えるためには、方向的にはより高いエージング温度及びより短いエージング時間が必要である。
[24]高温の油中でエージングした後、形成された球状体をアンモニア水溶液中で更にエージングして所望の物理的及び機械的特性を獲得することができる。エージングが完了したら、形成された球状体を硝酸アンモニウムの水溶液で洗浄して、シリカアルミナゲルからの塩化アンモニウム及びナトリウムイオンの除去を促進する。洗浄した球状体は、まず乾燥工程、次にか焼工程に移し、これらの工程の通常の温度は、それぞれ135℃(275°F)及び600℃(1112°F)である。乾燥は残留水を除去するように働き、一方、か焼によって残留油を除去し、アモルファスシリカアルミナの内部細孔構造を固定する。したがって、アモルファスシリカアルミナの代表的な源は、上記に記載したゾル形成、油中落下、エージング、乾燥、及びか焼工程にかけたか焼した油中落下球状体である。
CLROMの形成:
[25]上記で議論したように、CLROMは、有利には、上記に記載のアモルファスシリカアルミナ又は他の前駆体(例えばアモルファスアルミニウムホスフェート)の固体源の全部又は一部を結晶化することによって巨視的材料として形成される。この形成には、固体源を、水溶液、非水溶液、又は蒸気としてのSDAと接触させることが含まれる。溶液として用いる場合には、代表的なSDAとしては、一般に第4級有機アンモニウムイオン、ジ第4級有機アンモニウムイオン、又は第4級アルカノールアンモニウムイオンを有する有機アンモニウム化合物、特にこれらのイオンの水酸化物及びハロゲン化物塩である化合物が挙げられる。したがって、有用なSDAとしては、トリアルキルアンモニウム水酸化物(例えばトリプロピルアンモニウム水酸化物)のようなトリアルキルアンモニウム塩;テトラアルキルアンモニウム水酸化物(例えばテトラプロピルアンモニウム水酸化物又はテトラエチルアンモニウム水酸化物);トリアルキルアンモニウムの塩化物、臭化物、又はヨウ化物;或いはテトラアルキルアンモニウムの塩化物、臭化物、又はヨウ化物;が挙げられる。より一般的には、SDAは、有機カチオン(これは、第4級有機アンモニウムイオンの代わりに、或いはジ第4級有機アンモニウムイオン又は第4級アルカノールアンモニウムイオンであってよい)を有する複数の可能な化合物から選択することができる。他のSDAとしては、プロトン化アミン、及びプロトン化アルカノールアミン、並びにこれらの非プロトン化形態が挙げられる。第4級アンモニウムイオンの非限定的な例は、テトラメチル−、エチルトリメチル−、メチルトリエチル−、ジエチルジメチル−、トリメチルブチル−、及びトリメチルプロピル−アンモニウムイオンである。ジ第4級アンモニウムイオンの非限定的な例は、ヘキサメトニウム、ペンタメトニウム、オクタメトニウム、デカメトニウム、ジメチレンビス(トリメチルアンモニウム)、トリメチレンビス(トリメチルアンモニウム)、メチレンビス(トリメチルアンモニウム)、及びテトラメチレンビス(トリメチルアンモニウム)である。非プロトン化アミン及び非プロトン化アルカノールアミンの非限定的な例は、プロピルアミン、ブチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、及びジエタノールアミンである。
[26]前駆体(例えばアモルファスシリカアルミナの固体源)と溶液形態(水性又は非水性のいずれか)のSDAとの間の接触には、細孔に浸透し、固体源の表面を湿潤させるのに必要な量を超える過剰のSDAと接触させることを含ませることができる。或いは、SDAの量は固体源を含侵するのに必要なものに制限することができ、過剰の溶媒は、加熱、真空圧の使用、又はこれらの組み合わせによってSDA溶液から除去する。この場合においては、固体源とSDAとの間の接触によって、SDA含侵アモルファスシリカアルミナが与えられる。例えば過剰の水が固体源中に存在するシリカの溶解を引き起こす可能性がある水溶液の場合には、かかる溶解は好適な形成条件下で溶解したシリカが結晶化してCLROMを形成するのを必ずしも妨げないが、SDA溶液を含侵することがしばしば好ましい。
[27]他の態様によれば、固体源とSDAとの間の接触によって、特にMFI構造タイプを有するゼオライトなどの高いシリカ/アルミナ骨格モル比(SiO/Al比)を有するCLROMを形成する場合に、固体源とSDAとの間の電荷密度ミスマッチによって結晶化することができない反応混合物が得られる可能性がある。この場合には、固体源及びSDAを、SDAの有機カチオンとは異なる第2の有機カチオンを含む結晶化誘発テンプレート(又は電荷密度ミスマッチ(CDM)溶液)と更に接触させることができる。かかる第2のカチオンの制御された添加を用いて、電荷密度ミスマッチの影響を克服し、CLROM(例えばゼオライト)の結晶化を進行させることができる。代表的な第2の有機カチオンとしては、SDAに関して上記で議論したものと同じカチオンが挙げられ、したがって、第4級有機アンモニウムイオン、ジ第4級有機アンモニウムイオン、第4級アルカノールアンモニウムイオン、プロトン化アミン、及びプロトン化アルカノールアミンが含まれる。他の代表的な結晶化誘発テンプレートとしては、アルカリ金属カチオン及びアルカリ土類金属カチオンが挙げられる。また、かかる有機カチオンと金属カチオンの組み合わせをCDM溶液中で用いることもできる。
[28]アモルファスシリカアルミナの固体源とSDAの水溶液又は非水溶液との間の直接接触を伴う更なる態様によれば、CLROMを含む巨視的材料を形成するために必要な結晶化は、水蒸気を用いることによって促進される。この場合には、固体源及びSDA(例えば上記に記載のSDA含侵アモルファスシリカアルミナとして)を水蒸気と接触させて巨視的材料(例えば巨視的ゼオライト材料)を与える。
[29]固体源を蒸気相のSDAと接触させる場合には、揮発性形態のSDAが一般に好ましく、代表的な揮発性形態は、通常は、溶液中のSDAとして(例えば水溶液として)有用なこれらの有機アンモニウム化合物に対応する有機アミンである。したがって、代表的なSDAとしては、アミン(例えば、トリプロピルアミンのようなトリアルキルアミン、又はテトラエチルアミンのようなテトラアルキルアミン)、ジアミン(例えばエチレンジアミン)、及びアルカノールアミン(例えばエタノールアミン)が挙げられる。したがって、蒸気相移動接触を伴う特定の態様によれば、揮発性のSDAを加熱することによって、固体源と接触させるために必要な蒸気が生成する。
[30]固体源とSDAとの間の特定の接触(これは(場合によっては結晶化誘発テンプレートに加えて、或いは場合によっては水蒸気を用いて)水溶液との直接接触、非水性溶媒(例えばグリセロールのようなポリオール)との接触、或いは蒸気相移動を包含することができる)に関係なく、アモルファスシリカアルミナ及びSDAは、固体源の少なくとも一部からCLROMを結晶化させてCLROMを含む巨視的粒子を与えるために、CLROM形成条件にかけなければならない。代表的な形成条件は、一般にアモルファスシリカアルミナの固体源の所望の量を結晶化させるために必要なエージング及び温浸を行うのに十分なものである。形成条件としては、一般に、20℃(68°F)〜300℃(572°F)の接触温度、5時間〜15日間の接触時間、及び周囲圧力乃至2.1MPa(300psig)の接触圧力が挙げられる。形成条件は接触時間中にわたって一定に保持することができるが、一般にはこれらの条件は変動し、例えば、第1の温度及び圧力(又は一定範囲の第1の温度及び圧力)におけるエージング工程と、それに続く第2の温度及び圧力(又は一定範囲の第2の温度及び圧力)における温浸工程に分けることができる。好適なエージング条件としては、一般に、20℃(68°F)〜100℃(212°F)の温度、0〜24時間の時間、及び周囲圧力が挙げられる。好適な温浸条件としては、一般に、60℃(140°F)〜200℃(212°F)の温度、8時間〜10日間の時間、及び周囲圧力乃至2.1MPa(300psig)の圧力が挙げられる。
[31]巨視的材料の形成に続いて、1種類以上の触媒構成成分(例えば触媒活性金属のイオン)とのイオン交換(酸化又は還元して所望の触媒活性を与えることによるこれらのイオンの電荷の調整に加えて)などの種々の合成後処理を行うことができる。表面特性を調節するための酸又は塩基による浸出、残留テンプレート剤を除去するためのか焼、及び種々の他の合成後及び形成後工程を行うこともできる。
CLROMの特性:
[32]本明細書に記載のシリカアルミナ又は他の前駆体の固体源から合成される巨視的材料は、有利なことに、出発固体源のものと実質的に同じ粒径及び形状を有する巨視的材料としてCLROM(例えばゼオライト)を含む。したがって、巨視的材料は、一般に、従来製造されているCLROMの別の微結晶よりも相当に大きい0.1mmより大きい粒径を有する。上記で議論したように、かかる微結晶は、従来は触媒反応及び吸着分離においてCLROMと同等の性能を与えないバインダーで巨視的材料に結合させており、これによりその効率が減少する。通常は、CLROMを含む巨視的材料は0.3mm〜5mmの平均粒径を有し、これは固定床用途において流動条件下で過剰の圧力低下を促進しないで用いるための触媒粒子ディメンションの代表的なものである。
[33]固体源の実質的に全部をゼオライトのようなCLROMに転化させて、それによってこの材料を実質的に純粋な形態で与えることができる。或いは、幾つかの場合には巨視的材料の機械的完全性を向上させるために不完全な結晶化が望ましい可能性がある。本明細書から得られる知識を有する当業者であれば、巨視的材料を所定の用途のために最適化する際の強度と性能との間の二律背反を認識するであろう。一般に、存在する場合には任意の非結晶化部分は材料の少量しか示さない。例えば、この部分は一般に、10重量%未満、通常は5重量%未満、しばしば1重量%未満の量で存在する。
[34]固体源(例えばAO、MMO、及び/又はアルミニウムホスフェート)及びSDAの特定の組成(例えばシリカアルミナモル比)によって、広範囲のCLROMを合成して、場合によっては少量の固体源の非結晶化部分と共に、本明細書に記載する巨視的材料中に含ませることができる。かかるCLROMとしては、ゼオライト及び非ゼオライトモレキュラーシーブの両方が含まれる。代表的なゼオライトとしては、MFI、MOR、BEA、及びMWWからなる群から選択される構造タイプを有するものが挙げられる。Meier, W.M.ら, Atlas of Zeolite Structure Types, 4版, Elsevier: Boston (1996)においてこれらの構造タイプが記載されており、更なる参照文献が与えられている。構造タイプBEAを有するβゼオライトは、例えばUS−3,308,069及びRe−28,341(この材料のこれらの記載に関して本明細書中に包含する)に記載されている。MFIゼオライトの具体例はZSM−5及びシリカライトである。本明細書に記載する方法にしたがって、特にMFI構造タイプを有するゼオライトの場合には例えば少なくとも30(例えば50〜150の範囲)の比較的高いSiO/Alモル比を有するゼオライトを形成することができる。
[35]また、アモルファスシリカアルミナホスフェートのような固体のアモルファスシリカアルミナを含む前駆体、又はアモルファスアルミニウムホスフェートから、非ゼオライトモレキュラーシーブ(NZMS)をCLROMとして形成することもできる。非ゼオライトモレキュラーシーブとしては、適当なレベルの酸性度を有し、無水基準で式:
(ELAl)O
(式中、ELは、ケイ素、マグネシウム、亜鉛、鉄、コバルト、ニッケル、マンガン、クロム、及びこれらの混合物からなる群から選択される元素であり、xは、ELのモル分率であり、しばしば少なくとも0.005であり、yは、アルミニウムのモル分率であり、少なくとも0.01であり、zは、リンのモル分率であり、少なくとも0.01であり、x+y+z=1である)
によって表される実験的な化学組成を有するELAPOモレキュラーシーブが挙げられる。ELが複数の金属の混合物である場合には、xは存在する元素混合物の合計量を表す。種々のELAPOモレキュラーシーブの製造は当該技術において周知であり、US−5,191,141(ELAPO);US−4,554,143(FeAPO);US−4,440,871(SAPO);US−4,853,197(MAPO、MnAPO、ZnAPO、CoAPO);US−4,793,984(CAPO);US−4,752,651及びUS−4,310,440(これらの全部を参照として本明細書中に包含する)において見ることができる。代表的なELAPOモレキュラーシーブとしては、ALPO及びSAPOモレキュラーシーブが挙げられる。
[36]本明細書に記載する合成方法にしたがって形成されるゼオライト又はNZMSは、通常は、アモルファスの巨視的出発材料(又は前駆体)から成長し、巨視的材料中に存在する微結晶として観察される。平均微結晶寸法は、走査電子顕微鏡(SEM)分析から求めることができる。一般に、本明細書に記載する方法によって形成され、巨視的材料中に存在するゼオライト又は非ゼオライトモレキュラーシーブは、有利なことに、一般に10ミクロン(μm)未満(例えば0.3μm〜10μm)、通常は5μm未満(例えば0.5μm〜5μm)の平均微結晶寸法を有する。これらの小さい微結晶寸法によって、得られる巨視的材料において良好な拡散特性が与えられる。
[37]概して、本発明の幾つかの形態は、同じ寸法のアモルファスシリカアルミナ(アモルファスシリカアルミナホスフェートを含む)、AO、他のMMO、及び/又はアルミニウムホスフェート、例えば油中落下球状体の結晶化から形成される比較的多量(例えば少なくとも90重量%)のCLROMを含む巨視的材料に関する。本発明の特定の形態は、0.1mmより大きい平均粒径を有し、アモルファスシリカアルミナの固体源から結晶化されるゼオライトから実質的に構成される巨視的ゼオライト材料に関する。本発明の他の形態は、0.1mmより大きい平均粒径を有し、少なくとも90%の結晶質又は長距離規則化材料(CLROM)を含み、CLROMは、アモルファスシリカアルミナホスフェート、アモルファス酸化物(AO)、アモルファスアルミニウムホスフェート、又はこれらの混合物を含む前駆体から結晶化されている巨視的材料に関する。
[38]本発明の更なる形態は、SDA(及び場合によっては結晶化誘発テンプレート又は水蒸気)の水溶液及び非水溶液との直接接触、或いはSDAの蒸気との接触を含む、これらの巨視的材料の種々の製造方法に関する。本開示から得られる知識を有する当業者であれば、本発明の範囲から逸脱することなく、これらの材料及び合成方法において種々の変更を行うことができることを認識するであろう。理論的現象又は観察される現象或いは結果を説明するのに用いるメカニズムは、例示のみのものとして解釈すべきであり、いかなるようにも特許請求の範囲を限定するものではない。
[39]以下の実施例を本発明の代表的として示す。他の同等の態様は本開示及び特許請求の範囲を考慮すれば明らかになるので、これらの実施例は本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきではない。
実施例1〜37:
[40]上記に記載のゼオライト形成方法にしたがって、アモルファスアルミナのか焼した油中落下球状体(ODS)(直径2mm)を構造指向剤(SDA)と接触させることによって、巨視的ゼオライト材料を製造した。実施例1〜37のそれぞれは、上記に記載のように変動する組成(例えばシリカ/アルミナゾル比)及び油中落下条件を用いる異なる油中落下実験中に製造される異なるODS出発材料を用いることを伴っていた。しかしながら、それぞれの場合において、ODS出発材料はか焼したアモルファスアルミナであった。
[41]ODSの少なくとも一部を結晶化させるために用いたゼオライト形成方法は、次の合成技術:(i)実施例1〜8において示す、ODSと、SDAとしてテトラプロピルアンモニウム水酸化物(TPAOH)の水溶液との間の直接接触;(ii)実施例9〜24において示す、ODSと、SDAとしてTPAOH及び溶媒としてグリセロールの非水溶液との間の接触;並びに(iii)実施例25〜37において示す、ODSとSDAの蒸気との間の接触(即ち蒸気相移動);に分類することができる。これらの蒸気は、実施例25〜27及び32〜37においてはSDAとしてエチレンジアミン(EDA)及びトリエチルアミン(TEA)の水溶液を加熱することによって、或いは実施例28〜31においてはEDAのみの水溶液を加熱することによって得た。技術(i)を用いる実施例5〜8においては、ODS及びSDAを、上記記載の結晶化誘発テンプレート剤又は電荷密度ミスマッチ(CDM)溶液と更に接触させてゼオライトの結晶化を促進させた。実施例6及び8においては、ナトリウムイオンをNaClとしてCDM中に導入した。技術(ii)を用いる実施例9〜24においては、まずODSにSDA及び非水性溶媒の溶液を含侵させ、得られるSDA含侵アモルファスアルミナ(即ちSDA含侵ODS)をゼオライト形成条件にかける前に、過剰の溶媒を真空条件下で掃去した。
[42]下表1に実施例1〜37に対応する実験を要約し、これには、(a)上記の方法(i)、(ii)、又は(iii)のいずれかにしたがって用いたODS/TPAの接触のタイプ;及び(b)ODSからゼオライトを結晶化するためのODS/TPAの接触の時間及び温度に関する用いたゼオライト形成条件;が含まれる。
Figure 2014524878
[43]したがって、上記に要約した実験は、実施例1〜37のそれぞれにおいて出発アモルファスシリカアルミナと同等の寸法の巨視的ゼオライト材料を与えるODSの少なくとも一部の結晶化を伴っていた。それぞれの場合において形成されたこれらのゼオライト材料は、76〜110の範囲のSiO/Al比を有するMFI構造タイプを有していた。ゼオライト材料は、形成されたゼオライトの微結晶から実質的に構成されていた。
[44]ODS出発材料の非結晶質(アモルファス)性を、特に実施例1において用いたODSの表面を示す図1の走査電子顕微鏡(SEM)画像において示す。これに対して、図2〜4におけるSEM画像は、ODS及びSDAを上記に記載のゼオライト形成条件にかけた後に、それぞれ実施例32〜34において製造したゼオライト巨大粒子の微結晶が形成されたことを明確に示す。巨視的ゼオライト材料によって示されるX線回折パターンは、(i)SDAの水溶液との直接接触を用いた実施例9及び10において製造した材料に関する図5、(ii)SDAの非水性(グリセロール)溶液との接触を用いた実施例17〜19、21、及び22において製造した材料に関する図6、及び(iii)SDAの蒸気と接触させるために蒸気相移動を用いた実施例32〜34において製造した材料に関する図7において示すように、MFI構造タイプのゼオライトの特徴を示すものであった。

Claims (10)

  1. 0.1mmより大きい平均粒径を有し、少なくとも90%の結晶質又は長距離規則化材料(CLROM)を含み、CLROMは少なくとも5のSiO/Alモル比を有するアモルファスシリカアルミナの固体源から結晶化されている巨視的材料。
  2. CLROMがゼオライトである、請求項1に記載の巨視的材料。
  3. ゼオライトが、MFI、MOR、BEA、及びMWWからなる群から選択される構造タイプを有する、請求項1又は2に記載の巨視的材料。
  4. 0.1mmより大きい平均粒径を有し、少なくとも90%の結晶質又は長距離規則化材料(CLROM)を含み、CLROMは、アモルファスシリカアルミナホスフェート、アモルファス酸化物(AO)、アモルファスアルミニウムホスフェート、又はこれらの混合物を含む前駆体から結晶化されている巨視的材料。
  5. (a)アモルファスシリカアルミナの固体源を構造指向剤(SDA)と接触させ;そして
    (b)アモルファスシリカアルミナ及びSDAをゼオライト形成条件にかけて、固体源の少なくとも一部からゼオライトを結晶化させて巨視的ゼオライト材料を与える;
    ことを含み;
    巨視的ゼオライト材料は0.1mmより大きい粒径を有する、巨視的ゼオライト材料の製造方法。
  6. アモルファスシリカアルミナの固体源をSDAの水溶液と接触させる、請求項5に記載の方法。
  7. アモルファスシリカアルミナの固体源を非水性溶媒中でSDAと接触させる、請求項5に記載の方法。
  8. 工程(a)によってSDA含侵アモルファスシリカアルミナを与え、工程(b)は、SDA含侵アモルファスシリカアルミナを水蒸気と接触させて巨視的ゼオライト材料を与えることを含む、請求項5に記載の方法。
  9. アモルファスシリカアルミナの固体源をSDAの蒸気と接触させる、請求項5に記載の方法。
  10. アモルファスシリカアルミナの固体源が、か焼した油中落下球状体である、請求項5〜9のいずれかに記載の方法。
JP2014518573A 2011-06-30 2012-05-31 予め形成したアモルファスの固体からの結晶質長距離規則化材料の合成 Pending JP2014524878A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/174,280 US20130005564A1 (en) 2011-06-30 2011-06-30 Synthesis of crystalline long-ranged ordered materials from preformed amorphous solids
US13/174,280 2011-06-30
PCT/US2012/040068 WO2013002942A2 (en) 2011-06-30 2012-05-31 Synthesis of crystalline long-ranged ordered materials from preformed amorphous solids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014524878A true JP2014524878A (ja) 2014-09-25

Family

ID=47391231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518573A Pending JP2014524878A (ja) 2011-06-30 2012-05-31 予め形成したアモルファスの固体からの結晶質長距離規則化材料の合成

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130005564A1 (ja)
EP (1) EP2726411A4 (ja)
JP (1) JP2014524878A (ja)
KR (1) KR101499378B1 (ja)
CN (1) CN103582612A (ja)
WO (1) WO2013002942A2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160317A (en) * 1980-04-16 1981-12-10 Bayer Ag Manufacture of crystalline aluminum silicate and its use
JPS5845109A (ja) * 1981-09-09 1983-03-16 Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> 結晶性アルミノシリケートゼオライトの製造法
JPH02149417A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Tosoh Corp フォージャサイト型ゼオライト小球体の製造方法
WO1993010044A1 (en) * 1991-11-20 1993-05-27 The Dow Chemical Company Process of growing crystalline microporous solids in a fluoride-containing, substantially non-aqueous growth medium
WO1999016709A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 Abb Lummus Global Inc. Novel method for making molecular sieves and novel molecular sieve compositions
JP2004339030A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Gifu Univ 結晶性マグネシウムアルミノホスフェートの製造方法
JP2006044983A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Japan Science & Technology Agency ゼオライトの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL76445C (ja) * 1950-03-08
US3356451A (en) * 1966-03-14 1967-12-05 Universal Oil Prod Co Method for producing molecular sieve zeolite particles
US4129522A (en) * 1977-11-03 1978-12-12 Uop Inc. Preparation of silica-alumina macrospheres
US4851601A (en) * 1988-01-19 1989-07-25 Mobil Oil Corporation Processing for producing hydrocarbon oils from plastic waste
US6908604B2 (en) * 1999-05-17 2005-06-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Macrostructures of porous inorganic material and process for their preparation
US6926882B2 (en) * 2000-01-05 2005-08-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Porous inorganic macrostructure materials and process for their preparation
KR100488611B1 (ko) * 2000-03-17 2005-05-11 피큐 홀딩, 인코포레이티드 양이온 교환 성질이 향상된 제올라이트 및 제올라이트혼합물의 제조 방법, 이에 의해 제조된 생성물 및이것으로 제형화된 세척 조성물
US7361797B2 (en) * 2002-02-05 2008-04-22 Abb Lummus Global Inc. Hydrocarbon conversion using nanocrystalline zeolite Y
EP1394113B1 (en) * 2002-08-30 2009-04-29 Tokuyama Corporation Crystalline inorganic porous material
CN101181692A (zh) * 2007-11-08 2008-05-21 复旦大学 骨架改性酸-碱双功能zsm-5沸石催化剂及其制备方法
CN101723405B (zh) * 2008-10-24 2011-12-07 中国石油大学(北京) 一种zsm-5分子筛的制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160317A (en) * 1980-04-16 1981-12-10 Bayer Ag Manufacture of crystalline aluminum silicate and its use
JPS5845109A (ja) * 1981-09-09 1983-03-16 Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> 結晶性アルミノシリケートゼオライトの製造法
JPH02149417A (ja) * 1988-11-30 1990-06-08 Tosoh Corp フォージャサイト型ゼオライト小球体の製造方法
WO1993010044A1 (en) * 1991-11-20 1993-05-27 The Dow Chemical Company Process of growing crystalline microporous solids in a fluoride-containing, substantially non-aqueous growth medium
JPH07503693A (ja) * 1991-11-20 1995-04-20 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー フッ化物を含有した実質的に非水の成長媒体中で結晶質微孔質固体を成長させる方法
WO1999016709A1 (en) * 1997-09-29 1999-04-08 Abb Lummus Global Inc. Novel method for making molecular sieves and novel molecular sieve compositions
JP2001518437A (ja) * 1997-09-29 2001-10-16 エービービー ルマス グローバル インコーポレイテッド モレキュラーシーブの新規製造法及び新規なモレキュラーシーブ組成物
JP2004339030A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Gifu Univ 結晶性マグネシウムアルミノホスフェートの製造方法
JP2006044983A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Japan Science & Technology Agency ゼオライトの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103582612A (zh) 2014-02-12
KR101499378B1 (ko) 2015-03-05
WO2013002942A2 (en) 2013-01-03
EP2726411A4 (en) 2015-03-25
EP2726411A2 (en) 2014-05-07
US20130005564A1 (en) 2013-01-03
WO2013002942A3 (en) 2013-04-04
KR20140014255A (ko) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU751641B2 (en) Macrostructures of porous inorganic material and process of their preparation
JP5342549B2 (ja) 炭化水素を転化するためのGeゼオライト触媒、その製造方法および使用方法
US7094390B2 (en) Macrostructures of porous inorganic material and process for their preparation
EP3378830B1 (fr) Procede de synthese de la zeolithe izm-2 en presence d&#39;un structurant dibromure de 1,6-bis(methylpiperidinium)hexane
CN107777701B (zh) Scm-12分子筛及其制备方法
EP3280530B1 (en) Zsm-5 catalyst
CA2778370A1 (en) Method of preparing zsm-5 zeolite using nanocrystalline zsm-5 seeds
FR3064261A1 (fr) Procede de synthese de la zeolithe izm-2 en presence d&#39;un structurant dihydroxyde de 1,6-bis(methylpiperidinium)hexane
TW200827298A (en) A method of making porous crystalline materials
US11801499B2 (en) Catalyst for producing light olefins from C4-C7 hydrocarbons
CN1596222A (zh) 分子筛的生产方法
EA019724B1 (ru) СПОСОБ ПРИГОТОВЛЕНИЯ КРИСТАЛЛИЧЕСКОГО МЕТАЛЛОАЛЮМОФОСФАТНОГО (MeAPO) МОЛЕКУЛЯРНОГО СИТА ИЗ АМОРФНЫХ МАТЕРИАЛОВ
US9387465B2 (en) Process for producing molecular sieve materials
JP2014524878A (ja) 予め形成したアモルファスの固体からの結晶質長距離規則化材料の合成
KR101603610B1 (ko) 2,5-디메틸퓨란과 에틸렌으로부터 파라자일렌의 합성공정에 사용되는 나노기공성 스폰지 또는 시트 형태의 제올라이트 촉매
KR102546689B1 (ko) Pst-2 제올라이트 및 그 제조방법
Pescarmona Modern Synthesis Routes to Hierarchically-Structured Porous Materials
KR20230145993A (ko) 경질 올레핀을 제조하기 위한 촉매 및 상기 촉매를 사용함으로써 경질 올레핀을 제조하는 방법
MXPA01000068A (en) Macrostructures of porous inorganic material and process of their preparation
KR20010078757A (ko) 다공성 무기재의 거대 구조물 및 그의 제조방법
JPS6216437A (ja) エチレンに富むオレフイン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160304