JP2014524656A - オペレータキャビネット - Google Patents

オペレータキャビネット Download PDF

Info

Publication number
JP2014524656A
JP2014524656A JP2014523283A JP2014523283A JP2014524656A JP 2014524656 A JP2014524656 A JP 2014524656A JP 2014523283 A JP2014523283 A JP 2014523283A JP 2014523283 A JP2014523283 A JP 2014523283A JP 2014524656 A JP2014524656 A JP 2014524656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator terminal
wall
plate
frame
cutout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014523283A
Other languages
English (en)
Inventor
シューア,ダニエル
ツェル,クリストフ
リンク,ヨアヒム
Original Assignee
ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー filed Critical ピルツ ゲーエムベーハー アンド コー.カーゲー
Publication of JP2014524656A publication Critical patent/JP2014524656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1462Mounting supporting structure in casing or on frame or rack for programmable logic controllers [PLC] for automation or industrial process control
    • H05K7/1481User interface, e.g. status displays; Programming interface, e.g. connector for computer programming; Monitoring

Abstract

【課題】壁の切抜き部へのより単純な取付またはより単純な設置を可能にするオペレータ端末およびオペレータキャビネットを提供する。
【解決手段】技術システム(1)を操作するためのオペレータ端末(10)であって、前面(17)および背面(18)を有する壁(14)の切抜き部(15)に取り付けられる。オペレータ端末(10)は、ディスプレイ(20)と、ディスプレイ(20)が配置されている透明要素(22)と、前記透明要素(22)を取り囲むとともに外側枠縁部(26)を有する枠(24)と、それぞれ第1端部(30a)および第2端部(30b)を有する複数のボルト(30)と、外側板縁部(34)を有する板(32)とを備える。外側枠縁部(26)は切抜き部(15)の内側縁部よりも大きくなるような寸法にされているので、その結果、設置されるときに、枠(24)は枠載置エリア(FR)で壁(14)の前面(17)に載置することができる。外側板縁部(34)は、切抜き部(15)の内側縁部(16)よりも大きくなるような寸法にされているので、その結果、設置されるときに、板(32)は板載置エリア(FP)で壁(14)の背面(18)に載置することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、技術システムを操作するためのオペレータ端末に関し、前面および背面を有する壁の切抜き部に取り付けることができるオペレータ端末に関するものである。本発明はさらに、このようなオペレータ端末を備える技術システムを操作するためのオペレータキャビネットに関するものである。
技術システムを操作するためのオペレータ端末は、本明細書において、ユーザが(例えば、(緊急停止)スイッチを起動することにより)技術システムを対応して操作できるようにするために、(例えば診断のために)技術システムの少なくとも1つの状態を表示するのに適したオペレータ端末を意味する。さらに、オペレータ端末は、ユーザが技術システムを操作することができるか、または技術システムを手動で制御することのできる操作コマンドの入力を受信するように構成することもできる。
この種のオペレータ端末は、例えば、本発明の出願人がPIPANEL Monitorの名称で市販しているオペレータ端末である。例えば、説明書「Pilz, Industriecomputer, Bedienungsanleitung, PIPANEL-Monitor, Sach Nr. 19 557」[ピルツ、産業用コンピュータ、取扱説明書、PIPANEL Monitor、品番19 557]から周知のように、設置するためにはボルトを固着するための取付穴を壁に穴あけする必要がある。これら取付穴は正確に定められた(公差の小さい)位置に穴あけする必要がある。そのため、このような周知のオペレータ端末は壁の切抜き部、特に正確なドリル穴への比較的複雑な取付または設置を要し、そのため長い取付時間を要する。
この種のオペレータ端末は、さらに、例えば本発明の出願人がPMI(登録商標)の名称で市販しているオペレータ端末とすることができる。例えば、説明書「Pilz, PMIvisu/PMIopen IV, Bedienterminals, Bedienungsanleitung Sach-Nr. 21 897-01」[ピルツ、PMIvisu/PMIopen IV、オペレータ端末、取扱説明書、品番21 897-01]から周知のように、オペレータ端末は複数の取付板およびボタンボルトを用いて壁の切抜き部に設置することができる(特に、モデルPMI 426/431/438の場合)。取付板のそれぞれがネジでオペレータ端末のハウジングに固着されている。各々の場合において、ボタンボルトが壁の背面に押し当たるように、ボタンボルトの1つが固着板の1つを貫通して配置されている。そのため、このようなオペレータ端末を取り付けるためには、複数の部品が必要である。そのため、この周知のオペレータ端末も壁の切抜き部への比較的複雑な取付または設置を要する。
このような背景に照らし、本発明の目的は、壁の切抜き部へのより単純な取付またはより単純な設置を可能にするオペレータ端末およびオペレータキャビネットを提供することである。
本発明の第1の側面によると、この目的は、技術システムの少なくとも1つの状態を表示するディスプレイと、前記ディスプレイが配置されている透明要素と、前記透明要素を取り囲むとともに外側枠縁部を有する枠と、それぞれ第1端部および第2端部を有する複数のボルトと、外側板縁部を有する板とを有する、冒頭に述べた種類のオペレータ端末により達成される。外側枠縁部は、切抜き部の内側縁部よりも大きくなるような寸法にされているので、その結果、設置されるときに、枠は枠載置エリアで壁の前面に載置できることになる。外側板縁部は切抜き部の内側縁部よりも大きくなるような寸法にされているので、その結果、設置されるときに、板が板載置エリアで壁の背面に載置できることになる。板は複数の穴を有し、各穴は1つのボルトに対応する位置に配置されているので、その結果、設置されるときに、ボルトの対応するものがそれに係合できることになる。各ボルトはその第1端部で枠に配置されている。各ボルトは、設置されるときに、その第2端部が切抜き部を貫通して延びている。
本発明の別の側面によると、この目的は、このようなオペレータ端末を有する(またはこのようなオペレータ端末がオペレータキャビネットの壁の切抜き部に設置されている)、冒頭に述べた種類のオペレータキャビネットによって達成される。
そのため、本発明のオペレータ端末は、(端末が設置状態にあるときに)各々の場合において1つの対応するボルトが係合できる複数の穴を有する板を使用する。具体的には、各穴は、対応するボルトがそれに係合できるように配置されて、形成されている。この場合、ボルトは細長い要素、具体的には長さがその径またはその幅よりもはるかに大きい要素とすることができる。各ボルトはその第1端部が枠に配置されており、設置されるときに、その第2端部が切抜き部を貫通して延びている。そのため、各ボルトは、設置されるときに、切抜き部を貫通して延びているか、またはその中に配置されている。板の各穴は、対応するボルトに対応する位置に配置されている。具体的には、穴はそれぞれ、設置したときに(また、オペレータ端末に向けた平面図で見たとき、または壁が画成する壁面に平行な平面で見たときに)、壁の切抜き部内に置かれている板のエリアに配置されている。板は、各々の場合においてボルトの1つが板の対応する穴に係合できるように、特に壁の切抜き部に突出している。具体的には、ボルトはそれぞれが、設置したときに、壁の切抜き部内に置かれている枠のエリアに(第1端部が)配置されている(オペレータ端末に向けた平面図で見たとき、または壁が画成する壁面に平行な平面で見たとき)。ボルトは特に各々の場合において(第2端部が)壁によって画成される平面に垂直に走行する方向に延びている。各ボルトは特に、設置されるときに、第2(外側に突出している)端部が板を超えて延びている長さ(壁面に垂直な方向)を有することができる。オペレータ端末を壁にしっかりと固着するために、オペレータ端末は特に複数の固定要素を備えることができ、固定要素はボルトのそれぞれ(もしくは第2端部)に位置付けることができるか、または設置したときに位置付けられる。
壁の切抜き部に設置するために、オペレータ端末は、第1ステップで、壁の切抜き部に配置する(透明要素および枠が壁の前面に接した状態で)。第2ステップで、板を壁の背面に配置して、各ボルトが対応する穴に係合する。第3ステップで、オペレータ端末を壁にしっかりと固着するために、各々の場合において1つの対応する固定要素(例えばナット)を各々の場合において1つのボルトに位置付ける。
そのため、取付または設置は比較的単純である。壁にドリル穴を設ける必要はなく、設置にほんの少数の部品が必要なだけである。また、オペレータ端末と壁との最適なシーリングが達成される。そのため、前述の目的が完璧に達成される。
ある改良形態において、枠載置エリアは外側枠縁部と切抜き部の内側縁部との間の領域に位置しており、および/または板載置エリアは外側板縁部と切抜き部の内側縁部との間の領域に位置している。ある変型例において、各ボルトは枠載置エリアによって取り囲まれている枠のエリアに配置されており、および/または各穴は板載置エリアによって取り囲まれている板のエリアに配置することができる。
この改良形態では、板載置エリアおよび枠載置エリアはより正確に画成されている。板載置エリアは外側板縁部と切抜き部の内側縁部との間に画成されている。枠載置エリアは外側枠縁部と切抜き部の内側縁部との間に画成されている。具体的には、板は板載置エリアで壁の背面に接触するかまたは面することができる。また、枠は、特に枠載置エリアにある壁の前面に接触するかまたは面することができる。穴は板載置エリアによって取り囲まれている板のエリア(つまり、板載置エリア内のエリア)に、特に壁によって画成される壁面に平行な平面に配置することができる。ボルトは(第1端部を)枠載置エリアによって取り囲まれている枠のエリア(枠載置エリア内のエリア)に、特に壁面に平行な平面に配置することができる。例えば、四辺形の枠または切抜き部の場合、穴は四辺形リング形の板載置エリアによって取り囲まれているエリアに配置することができ、および/またはボルトは四辺形リング形の枠載置エリアによって取り囲まれているエリアに配置することができる。
好適な改良形態において、オペレータ端末は複数の自己固定式弾性ナットを有する。ある変型例では、各自己固定式弾性ナットにネジ山を設けることができ、および/または各ボルトをネジボルト(対応する相手ネジ山付き)にすることができる。あるいは、ボルトはネジなしボルトにすることができる。各々の場合において、オペレータ端末を壁にしっかり固着するために、1つのナットを各ボルトに位置付けることができる。
この改良形態では、オペレータ端末の壁への特に単純で迅速なしっかりとした固着が提供される。この場合固定要素は自己固定式弾性ナットの形態である。自己固定式弾性ナットは、例えば、SERPRESSの名称で知られるナットとすることができる。自己固定式弾性ナットは工具を使用しなくても、手だけで(わずかな量の締め付け力だけで)装着することができる。その弾性のおかげで、自己固定式弾性ナットは、締め付け力がかけられると変形するかまたはねじれることができる。自己固定式弾性ナットは、高い保持力がかけられるように(自己固定式に)ねじれることができる。この場合、自己固定式弾性ナットは板に直接載置することができる。そのため、平座金の必要はなく、つまりは取付に必要な部品が少なくなることを意味する。
代替改良形態では、オペレータ端末は、それぞれネジ山が設けられている複数の従来のナットを有する。ある変型例では、各ボルトはネジボルト(対応する相手ネジ山が設けられている)とすることができる。各々の場合において、オペレータ端末を壁にしっかりと固着するために、1つのナットを各ボルトに位置付けることができる。
この改良形態では、高価ではない従来のナットが使用されているため、オペレータ端末の壁への安価なしっかりとした固着が提供される。そのため、この場合の固定要素は従来のナットとして提供される。
別の改良形態において、ボルトは透明要素を取り囲んでいる枠のエリアに配置されている。
この改良形態は、透明要素を通して視認可能なディスプレイの領域を傷つけないことに関わる。ボルトはそれぞれが透明要素の外側の枠のエリア(壁面に平行な平面)に配置されている。
別の改良形態において、各ボルトはその第1端部で枠に固着(fasten)されている。
この改良形態では、小型のオペレータ端末が提供される。具体的には、この場合、ボルトはオペレータ端末に組み込む(または枠の一体的な部分とする)ことができる。ボルトが枠に固着されているため、ボルトを個別の部品として供給する必要がない。そのため、設置に少数の個別部品しか必要ない。この場合の「固着される」とは、あらゆる適した形態の固着、例えば一体設計、密着、形状嵌めもしくは圧力嵌め接続、溶接継ぎ手、ネジ接続、接着剤接合または同様な他の手段による固着を意味すると理解される。
別の改良形態において、枠は4つの角領域およびその間の4つの辺を備える四辺形の形状を有し、ボルトは少なくとも各角領域に配置されている。
この改良形態では、ボルトを4つの角領域に設けることにより、単純であるが効果的な形態の設置が提供される。さらに、オペレータ端末と壁との間の十分なシーリングが達成される。
別の改良形態において、各辺に少なくとも1つの追加のボルトが配置されている。
この改良形態では、オペレータ端末の壁へのさらにしっかりとした固着が提供される。さらに、シールが一層改善される。
別の改良形態において、板は壁の切抜き部の全周にわたり延びている。
この改良形態では、切抜き部の全周(総周長)への均一な力の分布が提供される。したがって、オペレータ端末と壁との間の最適なシーリングが達成される。さらに、オペレータ端末を壁にしっかり固着するときに、板が変形することなく、または板が変形する可能性なく、高い接触圧力が可能である。
代替改良形態において、板は壁の切抜き部の周囲の実質的な部分にのみ延びていることができる。
この改良形態では、均一な力の分布が同様に達成されるが、板の材料が少なくてすむ。周囲の実質的な部分とは、具体的には壁の切抜き部の総周長の50%から100%の範囲、特に80%から100%の範囲にすることができる。
別の改良形態において、板は1部品として形成されている。
この改良形態では、設置に少数の部品しか必要ない。この改良形態は特に前の改良形態と組み合わせて使用することができる。
代替改良形態において、板は少なくとも2つの部品として形成されている。
この改良形態では、オペレータ端末および/または切抜き部の寸法もしくはサイズが比較的大きいことを考えると、取付中のより単純な取扱いが提供される。1部品の大きな板と対照的に、そのために取り扱いやすくした少なくとも2つ、特に正確には2つの小型の板部品が提供される。少なくとも2つの板部品は特に、設置されるときに互いに近接することができる。
別の改良形態において、オペレータ端末はディスプレイを駆動するディスプレイ電子機器と、ディスプレイ電子機器を配置しているハウジングとを備える。
この改良形態では、ディスプレイを駆動するディスプレイ電子機器はハウジングによって保護される。
別の改良形態において、ハウジングは壁の背面に接している空間まで延びている。
この改良形態では、ディスプレイ電子機器を配置するための十分な空間がハウジングに提供される。ハウジングは特に、壁面に垂直な方向に背面に接している空間(後部空間)まで延びている。
別の改良形態において、板は、設置されるときに、ハウジングを配置することのできる孔部をさらに有する。
この改良形態は、ハウジングが壁の背面に接している空間まで延びている部分を別にすると、(壁の背面に向かってまたは後部空間から見て)切抜き部またはオペレータ端末の実質的な部分が板によって覆われていることに関わる。そのため、板は背面からオペレータ端末を保護しながら、ハウジングは背面に接している空間まで延びていることができる。具体的には、孔部は、内側板縁部を形成することができる。内側板縁部は、設置されるときに、特にハウジングまで届くことができるか、または前記ハウジングからわずかな距離のところに配置することができる。
別の改良形態において、ディスプレイ電子機器は、センサからセンサ信号を受信するためのセンサ信号入力と、センサ信号を処理することによって制御信号を生成するためのプロセッサと、制御信号を技術システムのアクチュエータに送信するための制御信号出力とを備える。
この改良形態では、オペレータ端末またはディスプレイ電子機器は、ディスプレイだけではなく、技術システムの自動化制御にも適する。この場合のディスプレイ電子機器は、技術システムの自動化制御のための制御装置も形成している。
代替改良形態において、技術システムの自動化制御のための制御装置がオペレータキャビネットに設けられ、前記制御装置はセンサからセンサ信号を受信するためのセンサ入力と、センサ信号を処理することによって制御信号を生成するためのプロセッサと、制御信号を技術システムのアクチュエータに送信するための制御信号出力とを備える。
この改良形態では、オペレータキャビネットは、オペレータ端末に加えて、技術システムの自動化制御のための制御装置も備える。
別の改良形態において、透明要素は、透明要素と接触することによって制御信号を生成するタッチスクリーン電子機器を備えるオペレータ端末が提供される。
この改良形態では、オペレータ端末は操作コマンドの入力の受信にも適する。透明要素を接触することにより操作コマンドを入力するためにタッチスクリーン領域が提供される。
別の改良形態において、ディスプレイ電子機器は、技術システムを制御するための操作コマンドの入力に対応する制御信号を受信するための制御信号入力と、制御信号を技術システムに送信するための制御信号出力とを備える。
この改良形態では、特に前の改良形態のタッチスクリーン領域に操作コマンドを入力することにより、技術システムの手動制御が提供される。
上述した特徴およびこれから以下に説明する特徴は、それぞれ記載する組み合わせだけではなく、本発明の範囲を逸脱することなく他の組み合わせまたは単独でも使用できることは言うまでもない。
本発明の実施形態を図面に図示し、以下の説明で詳細に説明する。
技術システムおよび本発明のオペレータ端末の実施形態を示す概略図である。 本発明の実施形態に係るオペレータ端末を示す斜視分解図である。 図2のオペレータ端末の設置状態示す斜視図である。 図2および図3に図示するオペレータ端末を示す断面図である。 図2から図4までのオペレータ端末の背面図である。 図5の拡大詳細図である。
図1は、技術システム1とともに本発明のオペレータ端末10の実施形態を示す。
図1に図示する実施形態において、技術システム1は保護された空間に配置されており、商品3を処理するために使用されている。技術システム1の状態を示す信号(例えば、診断信号)は、ライン5を介して技術システム1とオペレータ端末10との間で送信することができる。
オペレータ端末10は、ライン5を介して送信される信号に対応する技術システム1の少なくとも1つの状態を表示するディスプレイを備える。ディスプレイは、ユーザが例えば図1に図示する(緊急停止)スイッチ11を起動することによって、技術システム1を対応して操作することができるようにするために、技術システム1の状態を表示する(例えば、診断のため)。
さらに、オペレータ端末10は、ユーザが技術システム1を操作できるかまたは手動で制御できる操作コマンドの入力を受信するように構成することもできる。これは、例えば、タッチスクリーンを用いて実現することができる。このために、ディスプレイは所定の位置に少なくとも1つの仮想スイッチ13を表示することができ、対応する制御信号は所定の位置に接触することによって生成され、前記対応する制御信号はライン5を介して技術システム1に送信される。
技術システム1を操作するためのオペレータ端末10は、図1に図示するように設置するとき、前面および背面を有する壁14の切抜き部に取り付けられる。前記切抜き部は内側縁部を有している。壁面Eは壁14によって画定される。また、壁14の背面18に接している空間(後部空間)および壁14の前面17に接している空間(前部空間)が壁14によって画定されている。図1から分かるように、オペレータ端末10は、壁14の前面に接している空間(前部空間)から操作することができる。
図1に図示するオペレータ端末は、技術システム1を操作するためにオペレータキャビネット12に配置されている。壁14はオペレータキャビネット12の壁である。オペレータキャビネットは、例えば、開閉装置キャビネット、制御卓、ラックまたは同様な他のものにすることができる。
図2は本発明の実施形態に係るオペレータ端末10の斜視分解図を示し、図3は設置されたときのオペレータ端末の斜視図を示す。図4は、オペレータ端末の断面図を示す。図5はオペレータ端末の背面図を示し、図6は図5の拡大詳細図を示す。図3、図5および図6では、隠れている領域または縁部は点線で示している。
図4から分かるように、オペレータ端末10は、ディスプレイ20が配置されている透明要素22を備える。透明要素22は、例えば、ガラス、アクリルガラス、または他の適した透明素材からなる板とすることができる。ディスプレイ20の可視領域は透明要素22によって提供される。この場合、ディスプレイ20は視覚表示のためにインジケータ手段または発光手段を備える。ディスプレイ20は、例えば、LCDディスプレイ、プラズマディスプレイ、または別の適した形態のディスプレイとすることができる。
透明要素22は外側枠縁部26で枠24を取り囲んでいる。図示する実施形態では、枠24はディスプレイ20も取り囲んでいる。枠24は、例えば、金属または別の適した素材から製作することができる。オペレータ端末10はさらに、それぞれ第1端部30aおよび第2端部30bを有する複数のボルト30を備える。
ここに図示する実施形態では、各ボルト30は円形断面を有する細長い要素である。各ボルト30はその第1端部30aで枠24に配置または固着(fasten)されている。各ボルト30は、設置されるとき、その第2端部30bが壁14の切抜き部15を貫通して延びている。図示する実施形態では、ボルト30のそれぞれは(第2端部が)壁面に垂直な方向に延びている。各ボルト30は、設置されるときに、第2(外側に突出している)端部が板32を超えて延びている長さを有する(壁面Eに垂直な方向に)。
図2から図6を参照して分かるように、オペレータ端末10は外側板縁部34を有する板32をさらに備える。板32は、例えば金属(特にシートメタル)または別の適した素材から製作することができる。
板32は複数の穴36を有しており、各穴36は(複数のボルトのうちの)(対応する)ボルト30に対応する位置に配置されており、その結果、設置されるときに、対応するボルト30がその中に係合できることになる。特に、各穴36は、対応するボルト30が正確な嵌め合いでその中に係合できるか、またはそれに配置できるように形成されている。
外側枠縁部26は、切抜き部15の内側縁部16よりも大きくなるような寸法にされているので、その結果、設置されるときに、枠24は枠載置エリアFで壁14の前面17に載置できることになる。
板32の外側板縁部34は、切抜き部15の内側縁部16よりも大きくなるような寸法にされているので、その結果、設置されるときに、板32が板載置エリアFで壁14の背面18に載置できることになる。
穴36は、設置されるときに、壁14の切抜き部15内に置かれる板32のエリアに配置されている(図5に図示するオペレータ端末10の平面図、または壁面Eに平行な面で見たときに)。板32は、各々の場合においてボルト30の1つが板32の対応する穴36に係合できるように、壁14の切抜き部15に突出している。ボルト30は、設置されるときに、壁14の切抜き部15内に置かれる枠24のエリアに配置されている(図5に図示するオペレータ端末10の平面図または壁面Eに平行な平面で見たときに)。
壁の枠載置エリアFは、外側枠縁部26と切抜き部15の内側縁部16との間の領域に位置している。図示する実施形態では、枠24はシーリングリング28を備える。設置されるとき、シーリングリング28のみが壁14の前面17に接触する。
しかし、枠載置エリアFはそれでも外側枠縁部26と切抜き部15の内側縁部16との間の領域全体に画成されていることを理解するべきである。そのため、枠24は枠載置エリアFで壁14の前面17に接触するか、または枠載置エリアFで壁14の前面17に面する。例えば、図6から分かるように、各ボルト30は枠載置エリアFが取り囲んでいる枠24のエリア(枠載置エリア内)に配置されている。この実施形態では、枠載置エリアは四辺形リング形の枠載置エリアである。そのため、各ボルトは四辺形リング形の枠載置エリアFによって取り囲まれているエリアに配置されている。
板載置エリアFは、外側板縁部34と切抜き部15の内側縁部16との間の領域に位置している。図示する実施形態では、板は板載置エリアF全体で壁14の背面18に載置している。板32は切抜き部15に突出している。板32は特に、各々の場合においてボルト30の1つが板の対応する穴36に係合できるように、壁14の切抜き部に突出している。各穴36は、板載置エリアFが取り囲んでいる板32のエリア(板載置エリア内)に配置されている。図示する実施形態では、板載置エリアは四辺形リング形の板載置エリアFである。そのため、穴のそれぞれは四辺形リング形の板載置エリアFが取り囲んでいるエリアに配置されている。
オペレータ端末を壁にしっかり固着するために、オペレータ端末10は複数の固定要素、この実施形態ではナット38を備えており、固定要素は各ボルト30(もしくはその第2端部30b)に位置付けることができるか、または設置されるときに、位置付けられている。このように固定要素はボルト30の第2(外側に突出している)端部30bに位置付けられて、そのためしっかり固着されている。
ここで、図2を参照して、オペレータ端末10を壁14の切抜き部15に設置する方法を説明する。第1ステップで、オペレータ端末10を、透明要素22および枠24を壁面Eに平行にして壁14の前面17上にした状態で(前面設置)、壁14の切抜き部15に配置する。第2ステップで、各ボルト30を板32の対応する穴36に係合させた状態で、板32を壁面Eに平行にして壁14の背面18に配置する。第3ステップで、オペレータ端末10を壁14にしっかり固着するために、各々の場合において1つの対応する固定手段、この実施形態ではナット38を、各々の場合において1つのボルト30(またはその第2端部30b)に位置付ける。
図示する実施形態では、固定要素は複数の自己固定式弾性ナット38である。各自己固定式弾性ナット38にはネジ山が設けられている。各ボルト30はネジボルトである(対応する相手ネジ山が設けられている)。オペレータ端末を壁14にしっかり固着するために、各々の場合において複数のナット38の1つがボルト30のそれぞれに位置付けられている。
他の適した種類の固定要素を設けることができることは理解されるべきである。例えば、各ボルト30はネジなしボルト(ネジ山のないボルトまたは表面が平らもしくは滑らかなボルト)とすることもできるであろう。例えば、固定要素はネジ山が設けられている複数の従来のナットとすることができるであろう。オペレータ端末を壁にしっかり固着するために、各々の場合においてネジ山付きの1つのナットを、相手ネジ山が設けられているボルトのそれぞれに位置付けるかまたはねじ込むことができる。
図示する実施形態では、枠24は、4つの角領域およびその間の4つの辺を有する四辺形、この場合矩形の形状を有する。ボルト30は各角領域に配置されている。また、追加のボルト30が各辺に配置されている。そのため、図示する実施形態では、オペレータ端末は8個のボルト30と対応する8個の穴36とを備える。しかし、他の適した数の穴およびボルトを設けることができることは理解されるべきである。
オペレータ端末10は、例えば、図4の断面図で分かるように、ディスプレイ20を駆動するためのディスプレイ電子機器40を備える。ディスプレイ電子機器40は、ディスプレイ20(またはインジケータ手段もしくは発光手段)を駆動するための表示信号を生成するプロセッサを備えることができる。プロセッサには、オペレーティングシステム、例えばWindows(登録商標) CEまたは同様な他のものを実装することができる。
オペレータ端末10はディスプレイ電子機器40が配置されているハウジング42をさらに備える。ハウジング42は壁面Eに垂直な方向に壁14の背面18に接している空間(後部空間)まで延びている。図示する実施形態のオペレータ端末10は、図3に図示するI/O部43をさらに備えており、これはディスプレイ電子機器40に電気接続されている。I/O部43は、この場合、ハウジング42に配置されている。例えば、システム1の状態を示す信号は、I/O部40を介してオペレータ端末10に送信することができる。図3では、I/O部43は単なる例として特定されている。I/O部43は入力および/または出力を有するあらゆる適した種類のI/O部にすることができることは理解されるべきである。
図示する実施形態では、板32は壁14の切抜き部15の全周にわたり延びている。この場合、板32は1部品として形成されている。板32は、設置されるときに、ハウジング42を配置することのできる孔部33を有する。すなわち、壁14の背面18に接している空間(後部空間)から見たときに、ハウジングが壁14の背面18に接している空間(後部空間)まで延びている部分を別にすると、切抜き部15またはオペレータ端末10の実質的な部分は板32によって隠れている。そのため、板32は背面から、または後部空間に向かってオペレータ端末10を保護しながら、ハウジングは後部空間まで延びていることができる。孔部33は内側板縁部35を形成している。図示する実施形態では、内側板縁部35は、設置されるときに、ハウジング42から少しの距離だけ離れている。
図示する実施形態では、板32は1つの部品として形成されているが、あるいは、特にオペレータ端末10および/または切抜き部15の寸法が比較的大きい場合、板32は少なくとも2つの部品で形成することができることは理解されるべきである。また、図示する実施形態の板32は壁14の切抜き部15の全周にわたり延びているが、あるいは、板は切抜き部15の周囲の実質的な部分だけに延びていてもよい。周囲の実質的な部分は、具体的には壁14の切抜き部15の総周長の50%から100%の範囲、特に80%から100%の範囲にすることができる。
オペレータ端末10はさらに、ユーザが技術システム1を操作できるかまたは手動で制御できる操作コマンドの入力を受信するように構成することができる。このために、透明要素22は、透明要素22に接触することにより、例えばディスプレイ20によって表示される仮想スイッチに所定の位置で接触することにより、制御信号を生成するためのタッチスクリーン電子機器を備えることができる。こうして、ディスプレイ電子機器40は透明要素22に接触することにより生成される制御信号を受信するための制御信号入力を備えることができ、この制御信号が技術システムを制御するための操作コマンドの入力に対応する。また、ディスプレイ電子機器40は、制御信号を技術システム1に送信するための制御信号出力を備えることができる。例えば、制御信号はI/O部43を介して技術システム1に送信することができる。
オペレータ端末はさらに、図1に関してすでに説明したように、技術システム1の自動化制御のために構成することもできる。この点に関して、ディスプレイ電子機器40は、センサからセンサ信号を受信するためのセンサ信号入力と、センサ信号を処理することによって制御信号を生成するプロセッサと、制御信号を技術システム1のアクチュエータに送信するための制御信号出力とを備えることができる。プロセッサは表示信号を生成するために使用される同じプロセッサとすることができる。

Claims (15)

  1. 設置されるときに前面(17)および背面(18)を有する壁(14)の切抜き部(15)に取り付けられ、前記切抜き部に内側縁部(16)が設けられている、技術システム(1)を操作するためのオペレータ端末(10)であって、
    前記オペレータ端末は、前記技術システム(1)の少なくとも1つの状態を表示するディスプレイ(20)と、前記ディスプレイ(20)に配置されている透明要素(22)と、前記透明要素(22)を取り囲むとともに外側枠縁部(26)を有する枠(24)と、それぞれ第1端部(30a)および第2端部(30b)を有する複数のボルト(30)と、外側板縁部(34)を有する板(32)とを備えており、
    前記外側枠縁部(26)は前記切抜き部(15)の前記内側縁部(16)よりも大きくなるような寸法にされており、設置されるときに、前記枠(24)は枠載置エリア(F)で前記壁(14)の前記前面(17)に載置することができ、
    前記外側板縁部(34)は前記切抜き部(15)の前記内側縁部(16)よりも大きくなるような寸法にされており、設置されるときに、前記板(32)は板載置エリア(F)で前記壁(14)の前記背面(18)に載置することができ、
    前記板(32)はそれぞれボルト(30)に対応する位置に複数の穴(36)を有し、設置されるときに、前記対応するボルト(30)は前記穴に係合することができ、
    各ボルト(30)はその第1端部(30a)が前記枠(24)に配置されており、各ボルト(30)は、設置されるとき、その第2端部(30b)が前記切抜き部(15)を貫通して延びている、オペレータ端末。
  2. 前記枠載置エリア(F)は、前記外側枠縁部(26)と前記切抜き部(15)の前記内側縁部(16)との間の領域に位置しており、および/または前記板載置エリア(F)は、前記外側板縁部(34)と前記切抜き部(15)の前記内側縁部(16)との間の領域に位置していることを特徴とする、請求項1に記載のオペレータ端末。
  3. 複数の自己固定式弾性ナット(38)を備える、請求項1または請求項2に記載のオペレータ端末。
  4. 各ボルト(30)はその第1端部(30a)で前記枠(24)に固着されていることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のオペレータ端末。
  5. 前記枠(24)は、4つの角領域およびその間の4つの辺を備える四辺形の形状を有しており、少なくともそれぞれの角領域に1つのボルト(30)が配置されていることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のオペレータ端末。
  6. 前記板(32)は前記壁(14)の前記切抜き部(15)の全周にわたって延びていることを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のオペレータ端末。
  7. 前記板(32)は1つの部品として形成されていることを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のオペレータ端末。
  8. 前記板(32)は少なくとも2つの部品として形成されていることを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のオペレータ端末。
  9. 前記ディスプレイ(20)を駆動するためのディスプレイ電子機器(40)を備えるとともに、前記ディスプレイ電子機器(40)が配置されているハウジング(42)を備える、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のオペレータ端末。
  10. 前記ハウジング(42)は前記壁(14)の前記背面(18)に接している空間まで延びていることを特徴とする、請求項9に記載のオペレータ端末。
  11. 前記板(32)は、設置されるときに、前記ハウジング(42)を配置することができる孔部(33)をさらに有することを特徴とする、請求項9または請求項10に記載のオペレータ端末。
  12. 前記ディスプレイ電子機器(40)は、センサからセンサ信号を受信するためのセンサ信号入力と、前記センサ信号の処理に応答して制御信号を生成するプロセッサと、前記制御信号を前記技術システム(1)のアクチュエータに送信するための制御信号出力とを備える、請求項9から請求項11のいずれか1項に記載のオペレータ端末。
  13. 前記ディスプレイ電子機器(40)は、前記技術システムを制御するための操作コマンドの入力に対応する制御信号を受信するための制御信号出力を備えるとともに、前記制御信号を前記技術システム(1)に送信するための制御信号出力を備える、請求項9から請求項12のいずれか1項に記載のオペレータ端末。
  14. 前記透明要素(22)は、前記透明要素(22)に接触することにより、制御信号を生成するためのタッチスクリーン電子機器を備えることを特徴とする、請求項1から請求項13のいずれか1項に記載のオペレータ端末。
  15. 請求項1から請求項14のいずれか1項に記載のオペレータ端末(10)を備え、前記技術システム(1)を操作するためのオペレータキャビネット(12)であって、前記壁(14)は前記オペレータキャビネット(12)の壁であることを特徴とする、オペレータキャビネット。
JP2014523283A 2011-08-03 2012-07-24 オペレータキャビネット Pending JP2014524656A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011109576.8 2011-08-03
DE102011109576A DE102011109576A1 (de) 2011-08-03 2011-08-03 Bedienterminal
PCT/EP2012/064450 WO2013017468A1 (de) 2011-08-03 2012-07-24 Bedienterminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014524656A true JP2014524656A (ja) 2014-09-22

Family

ID=46650505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523283A Pending JP2014524656A (ja) 2011-08-03 2012-07-24 オペレータキャビネット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9232675B2 (ja)
EP (1) EP2740335B1 (ja)
JP (1) JP2014524656A (ja)
CN (1) CN103843472B (ja)
DE (1) DE102011109576A1 (ja)
HK (1) HK1196495A1 (ja)
WO (1) WO2013017468A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020077656A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 アズビル株式会社 パネル取付型電子機器の取付構造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9444234B2 (en) * 2014-05-28 2016-09-13 General Electric Company Switchgear including a withdrawable switchgear unit having a blocking mechanism
CN104820305B (zh) * 2015-05-19 2018-12-11 深圳市华星光电技术有限公司 显示装置
CN206148075U (zh) * 2016-10-28 2017-05-03 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
JP6568164B2 (ja) * 2017-08-10 2019-08-28 ファナック株式会社 産業機器に取り付けられる電子機器
US10899474B1 (en) * 2018-09-04 2021-01-26 Dynamic Autonomous Vehicle Technology LLC Portable fleet management system for autonomous aerial vehicles
US10678301B1 (en) * 2019-08-01 2020-06-09 Moxa Inc. Assembled industrial tablet
US11172585B1 (en) * 2021-05-03 2021-11-09 New Frontier Technologies LLC Magnetic operator interface assembly

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864356A (ja) * 1971-12-07 1973-09-06
JPH03501947A (ja) * 1987-10-26 1991-05-09 センチユリー・アエロ・プロダクツ・インターナシヨナル・インコーポレイテツド 航空貨物用コンテナー及びその側壁パネルの成形方法
JPH0723508A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Mitsubishi Electric Corp 計 器
JP2004133509A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd 生産システム,情報端末および情報表示プログラム
JP2006261237A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Yamagata Casio Co Ltd 操作選択機能付きタッチパネル及びそれを備えた部品搭載装置
JP2006278444A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Dkk Toa Corp キャビネット装置
WO2008143321A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Digital Electronics Corporation 機器取付具、開口枠および機器

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9312000U1 (de) * 1993-08-11 1994-09-29 Siemens Ag Elektronisches Gerät
US5522613A (en) * 1994-09-28 1996-06-04 Holland Hitch Company Self lubicating fifth wheel hitch
US6323424B1 (en) * 1999-06-18 2001-11-27 Ping He Multiple electrical box mounting system having removable rings
US6310287B1 (en) * 1999-06-29 2001-10-30 Tapco International Corporation Electrical block
GB0115573D0 (en) * 2001-06-26 2001-08-15 Porter Lancastrian Ltd Television screen units
US7270383B2 (en) * 2001-06-26 2007-09-18 Mcelheney Billy W Retaining mechanism for a protective shield of a monitor
CN1383955A (zh) * 2001-08-02 2002-12-11 西峡龙成冶材集团有限公司 铬锆铜质结晶器铜板与不锈钢螺栓焊接工艺
US20030041539A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-06 Bernacki Daniel R. Door or wall window insert frame and method
US7473931B1 (en) * 2002-02-28 2009-01-06 Garmin International, Inc. System and method for mounting units for an avionic display
US6825414B2 (en) * 2002-09-24 2004-11-30 Bluegrass Products, L.L.C. Exterior mounting block for electrical fixtures
US7072179B1 (en) * 2004-09-10 2006-07-04 Micro Industries Corporation Fanless computer with integrated display
US7265292B2 (en) * 2005-04-18 2007-09-04 Peter Greenfield Weatherproof while-in-use electrical receptacle cover assembly
US20060278775A1 (en) * 2005-04-29 2006-12-14 Allen Clyde G Adjustable mount assembly
US7516578B2 (en) * 2005-05-20 2009-04-14 Tapco International Corporation Exterior siding mounting brackets with a water diversion device
US7566034B2 (en) * 2005-08-31 2009-07-28 Tapco International Corporation Bi-directional mounting bracket assembly for exterior siding
US7880085B2 (en) * 2005-12-22 2011-02-01 Tapco International Corporation Wall mount assembly
US7926770B2 (en) * 2006-01-17 2011-04-19 Tapco International Corporation Multidirectional mounting bracket assembly for exterior siding
US20090084782A1 (en) * 2006-03-08 2009-04-02 Cooper Technologies Company Method and Apparatus for Sealing an Enclosure
US20100077681A1 (en) * 2006-08-01 2010-04-01 Mccleskey Michael Utility floorbox for use with ice covered floors
US7763799B2 (en) * 2007-03-15 2010-07-27 Hubbell Incorporated Weatherproof cover and hinge assembly
JP4153549B1 (ja) * 2007-06-28 2008-09-24 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 防水型コネクタ、防水型コネクタの実装構造、および防水型コネクタの実装方法
US8231022B2 (en) * 2007-06-29 2012-07-31 Allcova, Llc Recessed wall housing for concealing wall mounted electrical devices
US8158884B2 (en) * 2008-11-17 2012-04-17 Thomas & Betts International, Inc. Angled slots for installation of outdoor metallic boxes

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864356A (ja) * 1971-12-07 1973-09-06
JPH03501947A (ja) * 1987-10-26 1991-05-09 センチユリー・アエロ・プロダクツ・インターナシヨナル・インコーポレイテツド 航空貨物用コンテナー及びその側壁パネルの成形方法
JPH0723508A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Mitsubishi Electric Corp 計 器
JP2004133509A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd 生産システム,情報端末および情報表示プログラム
JP2006261237A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Yamagata Casio Co Ltd 操作選択機能付きタッチパネル及びそれを備えた部品搭載装置
JP2006278444A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Dkk Toa Corp キャビネット装置
WO2008143321A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Digital Electronics Corporation 機器取付具、開口枠および機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020077656A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 アズビル株式会社 パネル取付型電子機器の取付構造
JP7265341B2 (ja) 2018-11-05 2023-04-26 アズビル株式会社 パネル取付型電子機器の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP2740335B1 (de) 2015-12-30
CN103843472B (zh) 2016-09-07
HK1196495A1 (zh) 2014-12-12
DE102011109576A1 (de) 2013-02-07
US20140177148A1 (en) 2014-06-26
US9232675B2 (en) 2016-01-05
CN103843472A (zh) 2014-06-04
WO2013017468A1 (de) 2013-02-07
EP2740335A1 (de) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014524656A (ja) オペレータキャビネット
US10951853B2 (en) Connecting structure, electrical device and television apparatus
US8482907B2 (en) Electronic device and wall hanging structure of electronic device
US8295061B2 (en) Board connecting bracket and electronic instrument having the same
US20130025579A1 (en) Manifold assembly for a domestic kitchen appliance
US20160309598A1 (en) Display apparatus
EP2784884A1 (en) Electrical device and electrical device fastener
US10537033B2 (en) Display device for motor vehicle
JP6458776B2 (ja) 車両用表示装置
JP2021088052A (ja) ディスプレイ保護装置
US11204517B2 (en) Display device
KR101881660B1 (ko) 패널 계기의 장착 브래킷
JP2015072372A (ja) 電子機器および映像表示装置
JP2015023087A (ja) 基板固定構造
CN108363509B (zh) 显示装置和机床
JP6979869B2 (ja) 電源装置
JP6176956B2 (ja) プログラマブル表示器、その製造方法、設置方法
JP3215489U (ja) インジケータの固定構造
JP2009258548A (ja) 画像表示装置及びその制御方法
JP6832146B2 (ja) 表示器
JP5990549B2 (ja) スイッチの脱落構造
JP2014116554A (ja) 電子制御装置
JP3121345U (ja) コントロールボックス
JP2012220687A (ja) 薄型表示装置
JP5085772B1 (ja) 壁掛け具、および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170406