JP2014523478A - 亜鉛または亜鉛合金で被覆された冷延鋼板、この製造方法、およびかかる鋼板の使用 - Google Patents

亜鉛または亜鉛合金で被覆された冷延鋼板、この製造方法、およびかかる鋼板の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523478A
JP2014523478A JP2014514123A JP2014514123A JP2014523478A JP 2014523478 A JP2014523478 A JP 2014523478A JP 2014514123 A JP2014514123 A JP 2014514123A JP 2014514123 A JP2014514123 A JP 2014514123A JP 2014523478 A JP2014523478 A JP 2014523478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cold
rolled
steel
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014514123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5824146B2 (ja
Inventor
ンバケ,パパ・アマドウー・マクタール
ムーラン,アントワーヌ
Original Assignee
アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ filed Critical アルセロルミタル・インベステイガシオン・イ・デサロジヨ・エセ・エレ
Publication of JP2014523478A publication Critical patent/JP2014523478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824146B2 publication Critical patent/JP5824146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/20Isothermal quenching, e.g. bainitic hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

本発明は、改善された成形性および溶接性、780から900MPaの強度ならびに19%より大きい破断伸びを有する「TRIP効果」冷延焼なまし鋼板であって、この組成に以下の元素(重量パーセントで表示):0.17%≦C≦0.25%、1.5%≦Mn≦2%、0.50%≦Si≦1%、0.50%≦Al≦1.2%が含まれ、ここで、Si+Al≧1.30%であり、組成の残部が鉄および加工成形に起因する不可避不純物からなり、鋼板の微細組織が65から85%のフェライト、15から35%の島状マルテンサイトおよび残留オーステナイトからなり、これらの島状マルテンサイトおよび残留オーステナイトの平均径が1.3マイクロメートル未満であり、この形状係数が3未満である鋼板に関する。

Description

本発明は、「TRIP」(変態誘起塑性)効果を示し、成形による部品の製作のための、特に自動車における使用が意図された被覆された冷延薄板の製作に関する。
現在、自動車の設計の分野において温室効果ガスの排出の低減は課題であり、車両重量の低減、これにより燃料消費量の低減によって取り組みがなされている。課題を次世代車両の安全性の責務と合わせると、自動車メーカーは、部品の厚み、従って車両の重量を小さくするために車両本体において高い機械的強度を有する鋼の使用を増やすことを強いられてきた。とはいえ、次世代車両用の部品は複雑な形状を有し、部品を製作する鋼板は充分な延性を有するものでなければならない。
このような条件下では、TRIP鋼は、高い強度と高い成形性を兼ね備えているため大きく成長していた。この機械的強度と成形性の良好な両立は、フェライト(これは延性の成分である。)、硬質成分、例えば、島状マルテンサイトおよびオーステナイト(MA)(大部分は残留オーステナイトからなる。)、最後にベイナイトフェライトマトリックス(これは、フェライトと島状MAの中間の機械的強度および延性を有する。)を含むTRIP鋼の複雑な組織の結果である。TRIP鋼は非常に高い圧密能を有し、これにより衝突の場合または自動車部品の成形時であっても、変形の良好な分布が可能となる。従って、従来の鋼製のものと同程度に複雑であるが改善された機械的特性を有し、これにより機械的性能の点で同一の機能仕様に適合するように部品の厚みを小さくすることが可能な部品を製作することが可能である。従って、このような鋼は、車両における低重量化および安全性の増大の要件に対する有効な対応である。熱延鋼板または冷延鋼板の分野では、この型の鋼は、とりわけ自動車の車両用の構造部品およびセーフティ部品に対する用途を有する。車両重量およびエネルギー消費を低減させるための最近の要件により、ISO−型試験片で機械的強度Rmが780から900MPaであり、全伸びが19%より大きい特定のTRIP鋼の需要がもたらされている。このレベルの強度および延性に加えて、このような鋼は、良好な溶接性および連続溶融亜鉛めっきに対する高度な適性を有するものでなければならない。また、このような鋼は高度な曲げ性を示すものでなければならない。
これに関して、先行技術文献JP2001254138には、以下の化学組成:0.05から0.3%のC、0.3から2.5%のSi、0.5から3.0%のMnおよび0.001から2.0%のAlを有し、残部が鉄および不可避不純物からなる鋼が記載されている。この組織には、残留オーステナイト(この炭素の質量濃度は1%以上であり、体積分率は3から50%である。)ならびにフェライト(この形状係数は0.5から3であり、体積は50から97%である。)が含まれている。この先行技術文献は被覆されていない鋼に言及したものであり、この特許の構成要素では、本発明を用いて、自動車の車両用の被覆された複雑な構造部品を成形するための高い延性を伴う特定の機械的強度が必要とされる鋼を形成することはできない。
また、先行技術文献WO2002101112には、以下の化学組成:C:0.0001から0.3%、Si:0.001から2.5%、Mn:0.001から3%、Al:0.0001から4%、P:0.0001から0.3%、S:0.0001から0.1%を有し、場合により以下の元素:Nb、Ti、V、Zr、HfおよびTaの1種類以上を0.001から1%の総量で、B:0.0001から0.1%、Mo:0.001から5%、Cr:0.001から25%、Ni:0.001から10%、Cu:0.001から5%、Co:0.001から5%、W:0.001から5%、ならびにY、REM、Ca、MgおよびCeを0.0001から1%の総量で含み、残部が鉄および不可避不純物からなる鋼が記載されている。この特許請求の範囲に記載の微細組織は、主要組織として50から97%のフェライトまたはフェライト+ベイナイト混合型、および第二相として総体積の3から50%の含有量のオーステナイトからなる。この文献の教示では、自動車構造体における使用が意図された被覆された複雑な部品を成形するための高度な延性を伴う特定の機械的強度が必要とされる薄板を形成することが可能ではない。
特開2001−254138号公報 国際公開第2002/101112号
本発明の目的は、ZnまたはZn合金で被覆されており、成形性、被覆性および溶接性の改善の基準の組合せを有する鋼板を作製することである。溶接時の亜鉛の浸透時の液状亜鉛による脆化に対する低感受性により、溶接された被覆部品の使用時の挙動が改善される。この脆化は、溶接時に曝露される高温による亜鉛または亜鉛合金のベースコートの溶融によって説明される。このような温度では、液状Znは鋼のオーステナイト粒界中に浸透して脆化を引き起こし、これにより、例えば、スポット溶接時に高い外部応力に曝露された晶帯内に割れの早期出現がもたらされる。
この意味において、本発明の目的は、780から900MPaの機械的強度とともに19%より大きい破断伸びを有する「TRIP効果」鋼板を利用可能にすることである。この薄板は、ZnまたはZn合金で被覆可能なものでなければならず、オーステナイト粒界中へのZnの浸透に対して比較的非感受性のものでなければならない。
本発明のさらなる目的は、高価な合金元素の添加の必要性を排除することにより経済的な製作方法を利用可能にすることである。
薄板は任意の適切な製作方法を用いて製作され得る。しかしながら、少しのパラメータの変動によって微細組織または機械的特性の有意な変化がもたらされない製作方法を使用することが好都合である。
本発明の特に好都合な目的の1つは、容易に冷間圧延される鋼板、即ち、熱間圧延段階後の硬度が、冷間圧延段階時に必要とされる圧延力が中程度に維持されるように制限される鋼板を利用可能にすることである。
この目的を達成するため、本発明の目的は、組成が重量パーセントで以下の含有量:
0.17%≦C≦0.25%
1.5%≦Mn≦2.0%
0.50%≦Si≦1%
0.50%≦Al≦1.2%
B≦0.001%
P≦0.030%
S≦0.01%
Nb≦0.030%
Ti≦0.020%
V≦0.015%
Cu≦0.1%
Cr≦0.150%
Ni≦0.1%
0%≦Mo≦0.150%
であり、
ここで、Si+Al≧1.30%であり、
組成の残部が鉄および加工成形に起因する不可避不純物からなり、微細組織が、面積割合で含有量を表して65から85%のフェライト、15から35%の島状マルテンサイトおよび残留オーステナイトからなり、前記フェライトは、非再結晶型フェライトを5%未満含み、前記残留オーステナイト総含有量は10から25%であり、マルテンサイト総含有量は10%以下であり、前記マルテンサイトおよび島状残留オーステナイトの平均径は1.3マイクロメートル未満であり、平均形状係数は3未満であり、機械的強度Rmは780から900MPaであり、破断伸びA%は19%以上である、亜鉛または亜鉛合金で被覆された冷間圧延焼なまし鋼板である。
また、本発明の請求項に記載の薄板は、個々にまたは組合せで考慮される以下に示す特徴:
組成に重量パーセントで:
0.19%≦C≦0.23%
が含まれる
組成に重量パーセントで:
1.6%≦Mn≦1.8%
が含まれる
組成に重量パーセントで:
0.7%≦Si≦0.9%
が含まれる
組成に重量パーセントで:
0.6%≦Al≦0.8%
が含まれる
組成に重量パーセントで:
0%<B≦0.0005%
が含まれる
面積割合で90%超の島状マルテンサイトおよび残留オーステナイトが2マイクロメートル以下のサイズである、
を示し得る。
本発明のさらなる目的は、以下に示す段階:
本発明の請求項に記載の組成を有する鋼を得、次いで、
この鋼を半製品の形態に鋳造し、次いで、
この半製品を1150から1250℃の温度まで加熱し、次いで、
この半製品を熱間圧延し、圧延をAr3以上の圧延終了温度TFLで終了して薄板を得、次いで、
この熱間圧延薄板を500から600℃の温度Tbobでコイル状に巻き取り、次いで、
この熱間圧延薄板を周囲温度まで冷却し、次いで、
必要であれば、この熱間圧延薄板を酸洗し、次いで、
この薄板を冷間圧延し、次いで、
次いで、この冷延薄板を1から30℃/秒温度の速度VでTまで時間tの間、再加熱し、時間は15秒間以上であり、前記温度および時間は、35から70%の面積割合のオーステナイト(残部はポリゴナルフェライトからなる。)が得られるように選択され、次いで、
この冷延薄板を475から440℃の温度Tegまでパーライトの形成が抑制されるのに充分に急速な速度Vrefで冷却し、次いで、
冷延薄板を均等化温度Tegで20から120秒間の時間tegの間保持し、次いで、
冷延薄板を亜鉛または亜鉛合金の浴中で連続溶融めっきによって被覆し、次いで、
被覆された冷延薄板を周囲温度まで冷却すること
からなる亜鉛または亜鉛合金で被覆された冷間圧延焼なまし薄板の製作方法である。
また、本発明の請求項に記載の薄板は、個々にまたは組合せで考慮される以下に示す特徴:
圧延終了温度TFが900℃より高い
圧延終了温度TFLが920℃以上である
時間tの長さの焼なまし時の露点Tが−20℃から−15℃である
焼なまし温度TrがAc1+50℃からAc3−50℃である
焼なまし温度TrがAc1+50℃からAc1+170℃である
時間tegが好ましくは30から80秒間である
時間tegが理想的には30から60秒間である
を示し得る。
本発明の請求項に記載の薄板はスポット抵抗溶接に適切である。
本発明のさらなる目的は、地上自動車両用の構造部品またはセーフティ部品の製作のための、本発明の請求項に記載の、または本発明の請求項に記載の方法によって得られる被覆された焼なまし冷延薄板の使用である。
本発明のさらなる特徴および利点を以下の説明に示す。この説明は、一例として示したものにすぎず、添付の図面を参照されたい。
機械的特性を測定するために使用した引張試験片の寸法を示す。ここで、寸法の数値は表4に示している。 島状MA(白色部)およびポリゴナルフェライトとベイナイトを含むマトリックス(黒色部)を有する本発明の請求項に記載の鋼板の微細組織の一例を示す。 それぞれの最大長さの関数としての本発明による島状MAの形状係数の分布の一例を示す。
同様に本発明の構成要素に含まれるが、変態区間の保持中に形成されるオーステナイトの割合およびこの均等化温度との組合せの鋼板の最終機械的挙動に対する影響も明らかになった。
炭素は、TRIP効果による延性および強度の点で微細組織形成および機械的特性に大きな役割を果たしている:機械的強度は、炭素が0.17重量%未満だと不充分になる。0.25%より多いと、溶接性が進行的に低下するが、TRIP効果は改善される。炭素含有量は好都合には0.19から0.23%である。
マンガンは、置換型固溶体による硬化をもたらす元素であり、焼入れ性を増大させ、炭化物の析出を遅滞させる。所望の機械的特性を得るためには、最低含有量1.5重量%が必要である。とはいうものの2%より多いと、このガンマ型磁性の(gammagenic)性質によって過剰にバンド型の組織の形成がもたらされ、これは自動車の構造部品の成形特性に悪影響を及ぼすことがあり得、鋼の被覆性が低下する。マンガン含有量は好都合には1.6から1.8%である。残留オーステナイトの安定化はケイ素とアルミニウムの添加により可能であり、これにより焼なましサイクル時、最も特別にはベイナイト変態時の炭化物の析出が有意に遅滞される。これにより炭素でのオーステナイトの富化が可能になり、被覆された鋼板の周囲温度での安定化がもたらされる。この後、外部応力の負荷(例えば、成形時)により、このオーステナイトのマルテンサイトへの変態がもたらされる。この変態により、TRIP鋼の機械的強度と延性の良好な両立がもたらされる。
ケイ素は、置換型固溶体中で硬化する元素である。この元素もまた、一次冷却(これにより、安定化のための残留オーステナイト中への炭素の濃縮が可能になる。)後の均等化段階中に炭化物の析出を遅滞させることにより、微細組織の形成に重要な役割を果たしている。ケイ素はアルミニウムとともに有効な役割を果たし、指定の特性に関して最良の結果が得られるのは0.50%より多い含有量レベルである。しかしながら、1%より多い量でのケイ素の添加は、作製品の表面に付着する酸化物の形成が促成されることにより、溶融めっき被覆の適性に対して有害効果のリスクがある;ケイ素含有量は、溶融めっき被覆性を助長するために1重量%に制限されなければならない。ケイ素含有量は、好ましくは0.7から0.9%である。また、ケイ素は溶接性を低下させる;1%以下の含有量では、溶接に非常に良好な適性ならびに良好な被覆性が同時に得られる。
アルミニウムは、炭化物の析出を大きく遅滞させることにより本発明において重要な役割を果たす;この効果はケイ素の効果と併合され、ここで、ケイ素とアルミニウムの含有量(重量基準)は、炭化物の析出を充分に遅延させ、残留オーステナイトを安定化させるために:Si+Al≧1.30%となるようにする。この効果は、アルミニウム含有量が0.50%より多い場合、および1.2%未満の場合に得られる。アルミニウム含有量は、好ましくは0.8%以下および0.6%以上である。また、一般的に、高レベルのAlは、耐熱材料の腐食、および圧延の上流での鋼の鋳造時でのノズルの詰まりのリスクを増大させると考えられている。また、アルミニウムは負に偏析し、マクロ偏析をもたらし得る。過剰量では、アルミニウムは、高温延性を低下させ、連続鋳造時に欠陥の出現のリスクを増大させる。鋳造条件を注意深く制御しないと、マイクロおよびマクロ偏析による欠陥が、最終的に焼なまし鋼板において中心偏析が生じる。この中心バンドは周辺マトリックスよりも硬く、材料の成形性に悪影響を及ぼす。
0.01%より多いイオウ含有量では、MnS(硫化マンガン)などの硫化物(これは鋼の加工性を低下させ、また、割れの起始の供給源となる。)の過剰な存在のため延性が低下する。また、これは残留元素となり、この含有量は制限されるべきである。
リンは、固溶体中で硬化する元素であるが、特に、この粒界偏析の傾向またはマンガンとの共偏析の傾向のため、スポット溶接のための適性および高温延性を有意に低下させる。このような理由から、この含有量は、スポット溶接のための良好な適性および良好な高温延性を得るために0.03%に制限されなければならない。また、これは残留元素となり、この含有量は制限されるべきである。
モリブデンは、焼入れ性と硬度の決定に有効な役割を果たし、ベイナイトの出現を遅延させる。しかしながら、過度のモリブデンの添加は合金元素の添加のコストを増大させ、このため経済性の理由から、この含有量は0.150%に、またはさらに0.100%に制限される。
クロムもまた、この焼入れ性の決定における役割の結果、初析フェライトの形成の遅延に寄与する。また、この元素は、置換型固溶体による硬化にも寄与するが、高価な合金元素であるため経済性の理由から、この含有量は0.150%に、またはさらに0.100%に制限される。
ニッケルは、オーステナイトの強力な安定剤であり、オーステナイトの安定化を促進させる。しかしながら、0.1%より多いレベルでは、合金元素の添加のコストは経済的観点から、ほとんど意味がない。従って、ニッケル含有量は経済性の理由から0.1%に制限される。
銅は、これもオーステナイトの安定剤であり、オーステナイトの安定化を促進させる。しかしながら、0.1%より多いレベルでは、合金元素の添加のコストは経済的観点から、ほとんど意味がない。従って、銅含有量は経済性の理由から0.1%に制限される。
ホウ素は、鋼の焼入れ性に対して強い影響を及ぼす。これは、炭素の活性を制限し、拡散相変態(冷却時のフェライトまたはベイナイト変態)を制限し、これによりマルテンサイトなどの硬化相の形成を促進させる。この効果は本発明には望ましくない。これは、本発明の目的がベイナイト変態を促進させてオーステナイトを安定化させ、過度な面積割合のマルテンサイトの形成を抑制することであるためである。従って、ホウ素含有量は0.001%に制限される。
マイクロ合金元素、例えば、ニオブ、チタンおよびバナジウムは、それぞれ最大レベル0.030%、0.020%および0.015%に制限される。これは、これらの元素が炭素および/または窒素とともに硬化性の析出物を成形するという特定の特長のためであり、析出も作製品の延性を低下させる傾向にある。また、マイクロ合金元素は、焼なましの加熱/保持段階時の再結晶を遅延させ、従って微細組織を精緻化し、また材料を硬化させる。
組成の残部は鉄および加工成形に起因する不可避不純物からなる。
TRIP効果鋼は、島状残留オーステナイトおよび「島状MA」と称されるマルテンサイト、ならびにフェライトを含む微細組織を有する。このフェライトは、2つのカテゴリー:変態区間フェライト(これは、Tでの焼なましの一部としての加熱後の保持中に形成されるポリゴナルフェライトである。)と、ベイナイトフェライト(保持後、一次冷却中および焼なましの一部である均等化段階中に形成される炭化物が含まれていない。)に細分され得る。用語「フェライト」は以下で用いる場合、両方のサブカテゴリーを包含している。微細組織中に存在するマルテンサイトは望ましくないが、完全に排除することは困難である。
本発明の請求項に記載の薄板の好都合な特性は、ポリゴナルフェライト、ベイナイトフェライトおよび島状残留オーステナイトおよびマルテンサイトを含む微細組織と、特許請求の範囲に規定した特定の化学組成との組合せにより得られる。
本発明の状況では、形成される非再結晶型フェライトは5%以下である。この非再結晶型フェライトの割合は以下のようにして評価される:微細組織内のフェライト相を同定した後、フェライト相全体に対する非再結晶型フェライトの面積割合を定量する。この非再結晶型相は、非常に延性が低く、最終形態に成形する際の割れ開始の供給源であり、本発明が規定する特徴を得ることは可能でない。
本発明において、微細組織は、面積割合で示す含有量レベルで65から85%のフェライト、15から35%のマルテンサイトおよび島状残留オーステナイトで構成されており、ここで、残留オーステナイトの総含有量は10から25%であり、マルテンサイトの総含有量は10%以下(面積割合で)であることを教示する。
15%未満の量の島状MAでは、損傷に対する抵抗性の増大が全く可能でない。19%の全伸びも得られ得ない。さらに、島状MAは硬質であるため、この含有量レベルが15%未満である場合、指定の780MPaが得られないリスクがある。35%を超えると、充分な安定化のために高い炭素含有量が必要とされ得るが、これは鋼の溶接性に悪影響を及ぼし得る。好ましくは、残留オーステナイトの炭素含有量(重量基準)は、周囲温度で充分に安定な島状MAを得るために0.8%より多くする。本発明の構成要素で、フェライトにより延性を改善することが可能であり、この延性組織の存在は、指定の19%の全伸びを得るために必要である。ベイナイトフェライトにより残留オーステナイトを安定化させることが可能である。
図2は本発明の請求項に記載の微細組織を示し、画像は光学顕微鏡によって作成したものである。島状MAは白色に見え、フェライトは黒色である。この段階では、倍率が低すぎるためポリゴナルフェライトとベイナイトフェライトは識別されず、どちらの場合も、結晶学的観点から体心立方(cube−centered)組織が存在している。主な違いは、ベイナイトフェライトが、高密度な転位を有し、ポリゴナル変態区間フェライトよりも高い炭素含有量を有していることである。
例えば、本発明の請求項に記載の方法は、以下に示す連続段階を含み得る:
本発明の請求項に記載の組成を有する鋼を得、次いで、この鋼から半製品を鋳造する。鋼は鋳塊に鋳造してもよく、鋼をスラブの形態に連続鋳造してもよい。
鋳造された半製品は、まず、1150℃より高く1250℃より低い温度Trechにし、すべての時点で、鋼が圧延時に受ける高率の変形に有利な温度に達しているようにする。この温度範囲により、オーステナイト範囲にすることが可能である。
しかしながら、温度Trechが1275℃より高い場合、オーステナイト粒子が不要に大きく成長し、粗い最終組織となる。
−半製品は、鋼の組織が結果として完全にオーステナイト系となる温度範囲で熱間圧延する;圧延終了温度TFLが、Ar3での冷却中でのフェライトへのオーステナイトの変態開始の温度より低い場合、フェライト粒子は圧延によって加工硬化され、延性が有意に定価する。好ましくは、900℃より高い圧延終了温度TFLが選択される。920℃以上である圧延終了温度TFLがさらにより好ましい。
−次いで、熱間圧延品を500から600℃の温度Tbobでコイル状に巻き取る。この温度範囲により、冷却、続いて低速冷却を伴う疑似等温度保持中に完全なベイナイト変態を得ることが可能である。600℃より冷却温度では望ましくない酸化物の形成がもたらされる。
冷却温度が低すぎると作製品の硬度が増大し、これは、後続の冷間圧延時に負荷しなければならない力を増大させる。
−必要であれば、熱間圧延品を、次いで、これ自体既知の方法を用いて酸洗してもよく、この後、好ましくは30から80%の圧延率で冷間圧延する。
−次いで、冷間圧延品を、好ましくは連続焼なまし設備内で、1から30℃/秒の平均加熱速度Vで加熱する。以下の焼なまし温度Tに関連して、この範囲の加熱速度により5%未満の非再結晶型フェライト分率を得ることが可能である。
加熱は、焼なまし温度T(これは、好ましく温度Ac1(加熱中に同素変態が始まる温度)+50℃からAc3(加熱中に同素変態が終了する温度)−50℃までの温度で、35から70%の変態区間オーステナイトが得られるように選択される時間tの間、行う。これは、特に、エネルギーの節約を考慮して、Ac1+50℃からAc1+170℃の温度Tを選択することにより達成され得る。Tが(Ac1+50℃)より低い場合、組織には、非再結晶型フェライト晶帯も含有され得、この面積割合は5%に達し得る。本発明の請求項に記載の焼なまし温度Tにより、残留オーステナイトが充分に安定化され、所望の機械的特性が得られるような量のフェライトが後続の冷却中に形成されるのに充分な量の変態区間オーステナイトを得ることが可能である。
変態区間オーステナイトの割合が70%より多い場合、温度Tにおいてこの炭素濃度は低く、これは後続において、それぞれ、冷却中および440から475℃での均等化段階中に、速すぎる変態および多すぎるポリゴナル/ベイナイトフェライトをもたらす。フェライトはあまり硬質な相でないため、過剰な量で存在すると目標の780MPaを得ること、および全伸び≧19%を有することが不可能になる。
保持trecの長さは15から300秒間である。温度Tで15秒間以上の最低保持時間tで炭化物の溶解、とりわけオーステナイトへの充分な変態が可能である。この効果は、300秒間の時間を超えると飽和する。また、300秒間より長い保持時間では、連続焼なまし設備の作製要件、特にコイルの巻き戻し速度と調和させることが困難である。
焼なまし保持の終了時、薄板を温度Tegに近い温度まで冷却し、冷却速度Vrefは、冷却中の変態(あれば)、特にパーライトの形成が抑制されるように充分に速くし、これにより炭素が吸収される。この目的のため、冷却速度Vrefは好ましくは5℃/秒より大きくする。この段階で、オーステナイトのフェライトへの部分変態が起こる。これにより、Cがオーステナイトに対して放出された場合、後者はフェライトに比較的不溶性であるため後者を安定化させ、TRIP効果を促進させることが可能である。
温度範囲440℃から475℃での保持は、炭素での前記オーステナイトの富化によりオーステナイトの安定化を可能にするために20秒間より長くなければならず、フェライトの面積割合を制限するため、および可能な限り最大減に炭化物の析出を制限するために120秒間より短くなければならない。実際、120秒を超えるとセメンタイトFeCが析出し、その結果、残留オーステナイトから始まるTRIP効果に利用可能な炭素の量が少なくなる。その結果、オーステナイトが分解して含有される炭素が少なくなるため機械的強度が低下するとともに、炭素があまり多くないため安定性が低下したオーステナイトによるTRIP効果のため伸びが小さくなる。このオーステナイトでは、機械的応力に曝露されると早期にマルテンサイトに変態する島状部が示される。マルテンサイトはあまり延性でないため、鋼の全伸びは小さくなる。
好ましくは、温度Tegでの保持時間tegは30から80秒間である。理想的には、保持時間は、微細組織および機械的特性に対して最適な効果を有するように30から60秒間である。
次いで、亜鉛または亜鉛合金の浴中への浸漬によって溶融亜鉛めっきを行い、この温度TZnは440から475℃であり得る。
例えば、亜鉛またはZn合金の浴の組成は:
Al(%)+Fe(%)+10(Pb+Cd)<0.55%、残部は100%になるまでZnからなり得る。
次いで、亜鉛めっき品を周囲温度まで、2℃/秒より大きい速度Vref2で冷却する。このようにして、面積割合で65から85%のフェライトおよび15から35%の島状マルテンサイトおよび残留オーステナイトを含む亜鉛めっきされた圧延焼なまし冷間鋼板が得られ、ここで前記残留オーステナイトの含有量は10から25%であると理解する。
容易に酸化される元素、例えば、マンガン、アルミニウムおよびケイ素の内部酸化の現象を促進させ、これにより薄板上への亜鉛ベースコートの蒸着を助長させるため、冷間圧延後の炉内での焼なましは高い露点で、即ち、金属中への酸素流の増大を伴って行う。
焼なましを−40℃以下の露点を有する雰囲気中で行うと、作製品は禁止的ぬれ性を示し、蒸着された亜鉛で薄板の表面が100パーセント被覆されない。さらに、この露点が−40℃である場合、亜鉛ベース被膜の接着力が不充分であることがみとめられた。
他方、−20℃から−15℃の露点では、ぬれ性および亜鉛ベース被膜の接着力が有意に改善される。
また、電気亜鉛めっきまたはPVD(「物理的気相成長法」)法も使用され得る。
本発明を以下に、以下の非限定的な実施例に基づいて実例を示す。
組成を以下の表に示す(重量パーセントで表示)鋼を準備した。鋼 IX1、IX2、IX3およびIX4は本発明の請求項に記載の薄板の製作のために使用したため、比較の目的で、参照薄板の製作に使用した鋼R1からR6の組成も示す。
Figure 2014523478
上記の組成に対応する鋳造半製品を鋳造し、1230℃まで再加熱し、次いで、組織が完全にオーステナイト系である範囲で熱間圧延した。これらの熱間圧延品の製作条件(圧延終了温度TFLおよび冷却温度Tbob)を表2に示す。
Figure 2014523478
次いで、すべての熱間圧延品を酸洗し、次いで30から80%の圧延率で冷間圧延した。同じ組成の出発物質で、特定の鋼を異なる製作条件に供した。
表3に冷間圧延後の焼なまし薄板の製作条件を示す:
加熱速度Vc
保持(変態区間)終了時の初期オーステナイト含有量γinit
焼なまし温度T
焼なまし時の保持時間t
焼なまし後の冷却速度Vref
亜鉛めっき後の冷却速度V’ref
均等化温度Teg
均等化段階の時間の長さteg
また、変態温度Ac1とAc3も表3に示す。
また、TRIP鋼の微細組織を調べ、残留オーステナイトの含有量を定量した。メタビスルファイト、KlemmまたはLeperaのエッチング液でエッチングした後、島状MAの面積割合を定量し、続いてAphelion(商標)ソフトウェアを用いて画像解析を行った。
薄板はすべて、Znで被覆した。
圧延終了温度は、特定の場合では推定されたが、920℃より高いと記載している場合は、900から1000℃に維持されている。
入力「n.e.」は、「評価せず」を示す。
Figure 2014523478
得られた機械的特性の引張特性(弾性限界Re,強度Rm,破断伸びA)を以下の表5に示す。これらの値は、表4に示した寸法を有し、図1に図示したISO 20x80試験片を用いて取得した。一軸引張力を用いてこれらの機械的特性を取得し、ここで、力は、冷間圧延方向に垂直な方向に負荷した。
Figure 2014523478
被覆性は以下のようにして定量した:薄板をウェッジ周りに180°曲げ、次いで接着テープを外側に貼り、表面を曲げる;接着テープを剥がすとき、被膜が接着性であれば、テープと一緒に剥がれない。被膜が接着性でなければ、被膜はテープとともに剥がれる。
同様に、液状Znの浸透による脆化に対する感受性を、Znで被覆された部品に対する溶接試験によって評価する。この試験は、使用した各材料および方法についての顕微鏡下での割れおよびこの深さの観察からなり、次いで、相対的分類を行う。
これらの試験ではどちらも、スコアを1(不充分な被覆性/液状Znに対する感受性)から5(非常に良好な被覆性/液状Znに感受性でない。)で表示している。1−2の結果は満足でないとみなす。
Figure 2014523478
本発明の請求項に記載の鋼板は、特に、構造部品としての用途のための部品の好都合な製作を可能にする微細組織特性および機械的特性の組:780から900MPaの強度、19%より大きい破断伸び(ISO 20x80試験片で,表4に示したとおり)、良好な被覆性ならびに液状亜鉛の浸透により脆化に対して比較的低い感受性を有する。図2は、島状MA(白色部)を有する鋼板1の形態構造を示す。
薄板IX1、IX2、IX3およびIX4は、化学組成の点で本発明の請求項に記載のとおりである。これらの組成に関する試験(1から12まで番号のもの)により、得られた性質の安定性を示すこと、および本発明の請求項に記載の薄板を得るための製作方法の制限を示すことが可能になる。
本発明の請求項に記載の試験(1、2および5から11)に関する化学組成IX1、IX2、IX3およびIX4は、特に抵抗スポット溶接時において液状亜鉛の浸透に対して比較的非感受性である。これらの組成は良好な被覆性、および驚くべきことに1.06マイクロメートルの平均[長さ](即ち、微細粒)を有する島状MAを有する。また、この機械的強度は780から900MPaであり、全伸びは有意に19%より大きい。図2は、試験1の鋼板の微細組織を示す。各島状マルテンサイト/オーステナイト(「島状MA」とも称する。)は最大長さおよび最大幅を特徴とする。100個より多い特徴的な島状部を有する代表的なサンプルに基づくと、島状部の平均長さは、驚くべきことに1.06マイクロメートル以下である。信頼区間は95%であり、これにより0.97から1.15マイクロメートルの平均が得られる。最小島状部は0.38マイクロメートルと測定され、最長は3.32マイクロメートルであった。第1四分位数、即ち、最小島状部の25%のうちの最大島状部は0.72マイクロメートルと測定され;第3四分位数、即ち、最長島状部の25%のうちの最小のものは1.29マイクロメートルと測定された。中央値は0.94マイクロメートルと計算された。中央値と平均の近接性は、データが0.1μm以内で1マイクロメートルの長さに集中している分布を示していることの良好な指標である。また、島状MAはこの形状係数、即ち、この長さと最大幅の比
Figure 2014523478
によっても特性評価される。試験1の島状MAは、図3に示した形状係数分布を有する。形状係数の平均は2.15である。信頼区間は95%であり、これは平均形状係数が1.95から2.34の間であることを示す。
化学組成IX1に関する試験3では、保持時間終了時のオーステナイト含有量γinitが少なすぎ、これは保持温度がAc1+50℃より下であるためであり、その結果、MAの最終面積割合が少なすぎ、この微細組織の特徴が、本発明の構成要素の機械的強度が低いことと関連している。化学組成IX1に関する試験4では、60%のγinitを得ることが可能であり、従って本発明の請求項に記載の区間内である温度で焼なましを行った。しかしながら、均等化温度Tegが430℃であり、従って低すぎ、均等化温度時間tegは180秒間であり、これは長すぎる。従って、この島状部の面積割合は少なすぎ、その結果、機械的強度は780MPa未満である。
試験12は、化学組成IX4に関し、本発明の構成要素で指定の120秒間より長い314秒間のtegの均等化段階を行い、全伸びは15.3%で少なすぎる。
R1は、本発明で指定の目標値の範囲外である化学組成を有する。R1は、少なすぎるSi含有量および多すぎるリン含有量を有する。従って、試験13および14では、試験13は製作条件が要件を満たしているにもかかわらず、機械的特性の強度が780Mpa未満であるため、本発明で指定の目標値に関して満足なものでない。また、試験14では、焼なまし温度TがAc1+50℃より下である。
化学組成R3およびR4は、炭素の質量濃度が0.17%未満であるため本発明と整合していない。R3(17と18)およびR4(19と20)に関する試験17、18、19および20では、780MPaを達成することは可能でない。この焼なましの終了時に得られた島状MAの割合は少なすぎ、これは、オーステナイトを安定化させるため、および充分な島状MAを形成するための充分な炭素が存在しないためである。従って、この島状MAの含有量は少なすぎ、その結果、これらの試験では機械的強度が780MPa未満である。
化学組成R2は、Si含有量が1%より多く、アルミニウム含有量が0.5%未満であるため本発明と整合していない。この化学組成で2つの試験、試験15と16を行った。試験15は、焼なましサイクルが特許請求の範囲に対応しているにもかかわらず本発明に相当しない。この焼なましの終了時の島状MAの割合は、ケイ素とこのフェライト形成能(これはアルミニウムのものより低い。)の二重硬化効果のため高すぎる。実際、フェライトは、島状MAと比べて軟組織であり、フェライト形成元素の使用は鋼板を軟化させる;この場合、アルミニウムであれば、900MPa未満の機械的強度を有する薄板が得られるように硬度を調整する機能を果たしたであろう。従って、鋼板15の機械的強度は900MPaより大きく、島状MAの平均径は1.3マイクロメートルより有意に大きい。この結晶粒度は、粒同士の結合性を助長させ、既に形成された割れの伝播を加速させる。また、この参照例の液状亜鉛の浸透に対する感受性(2/5)は本発明で指定の最低値(3/5)より小さい。
試験16は本発明に相当しない;島状MAの平均径は1.3マイクロメートルより有意に大きい。また、このケイ素含有量は、溶融亜鉛めっき前の焼なましの際に表面上に酸化ケイ素の形成をもたらす。従って、この作製品の被覆性は、5段階で指定の最低スコア3より低い。また、液状亜鉛の浸透に対する感受性も5段階で3より低い。
化学組成R5は本発明に相当しない。炭素含有量は0.17%より少なく、Ti含有量は0.020%より多い。試験21および22によって示されるように、指定の19%の伸びを得る結果は不合格である。
化学組成R6は、ニオブ含有量が0.030%より多いため本発明に相当しない。実施例23および24は、指定の19%の伸びが得られない。
本発明の請求項に記載の鋼板は、地上自動車両の構造部品またはセーフティ部品の製作のために好都合に使用される。以下の非限定的な例:横桁、レール、中柱も挙げられ得る。

Claims (17)

  1. 亜鉛または亜鉛合金で被覆された冷延鋼板であって、
    重量基準で以下の組成が含まれ、
    0.17%≦C≦0.25%
    1.5%≦Mn≦2.0%
    0.50%≦Si≦1%
    0.50%≦Al≦1.2%
    B≦0.001%
    P≦0.030%
    S≦0.01%
    Nb≦0.030%
    Ti≦0.020%
    V≦0.015%
    Cu≦0.1%
    Cr≦0.150%
    Ni≦0.1%
    0%≦Mo≦0.150%
    ここで、Si+Al≧1.30%であり、
    組成の残部が鉄および加工成形に起因する不可避不純物からなり、
    微細組織が、面積割合で含有量を表して、
    65から85%のフェライト、ならびに
    15から35%の島状マルテンサイトおよび残留オーステナイト
    からなり、
    前記フェライトに含有される非再結晶型フェライトが5%未満であり、ここで、残留オーステナイトの総含有量は10から25%であり、マルテンサイトの総含有量が10%以下であり、前記マルテンサイトおよび島状残留オーステナイトの平均径が1.3マイクロメートル未満であり、平均形状係数が3未満であり、
    鋼板の機械的強度Rmが780から900MPaであり、破断伸びA%が19%以上である、冷延鋼板。
  2. 重量基準で組成に以下
    0.19%≦C≦0.23%
    が含まれる、請求項1に記載の鋼板。
  3. 重量基準で組成に以下
    1.6%≦Mn≦1.8%
    が含まれる、請求項1または2に記載の鋼板。
  4. 重量基準で組成に以下
    0.7%≦Si≦0.9%
    が含まれる、請求項1から3のいずれかに記載の鋼板。
  5. 重量基準で組成に以下
    0.6%≦Al≦0.8%
    が含まれる、請求項1から4のいずれかに記載の鋼板。
  6. 重量基準で組成に以下
    0%<B≦0.0005%
    が含まれる、請求項1から5のいずれかに記載の鋼板。
  7. 面積割合でマルテンサイトおよび島状残留オーステナイトの90%超が2マイクロメートル以下のサイズを有する、請求項1から6のいずれかに記載の鋼板。
  8. 冷間圧延され、亜鉛または亜鉛合金で被覆された鋼板の製作方法であって、以下の段階:
    請求項1から7のいずれかに記載の組成を有する鋼を作製し、次いで、
    この鋼を半製品に鋳造し、次いで、
    この半製品を1150から1250℃の温度まで加熱し、次いで、
    この半製品を熱間圧延し、圧延をAr3以上の圧延終了温度TFLで終了して薄板を得、次いで、
    この熱間圧延薄板を500から600℃の温度Tbobでコイル状に巻き取り、次いで、
    この熱間圧延薄板を周囲温度まで冷却し、次いで、
    必要であれば、この熱間圧延薄板を酸洗し、次いで、
    この薄板を冷間圧延し、次いで、
    次いで、この冷延薄板を、1から30℃/秒の速度Vで温度Tまで時間tの間、再加熱し、時間は15秒間以上であり、前記温度および時間は、35から70%の面積割合のオーステナイトが得られるように選択され、次いで、
    この冷延薄板を475から440℃の温度Tegまでパーライトの形成が抑制されるのに充分に急速な速度Vrefで冷却し、次いで、
    冷延薄板を
    均等化温度Tegで20から120秒間の時間tegの間保持し、次いで、
    冷延薄板を亜鉛または亜鉛合金の浴中で連続溶融めっきによって被覆し、次いで、
    被覆された冷延薄板を周囲温度まで冷却する段階
    からなる、製作方法。
  9. 温度TFLが900℃より高い、請求項8に記載の薄板の製作方法。
  10. 温度TFLが920℃より高い、請求項8に記載の薄板の製作方法。
  11. 温度Tで時間tの間の焼なまし時の露点が−20℃から−15℃である、請求項8から10のいずれかに記載の薄板の製作方法。
  12. 温度TがAc1+50℃からAc3−50℃である、請求項8から11のいずれかに記載の薄板の製作方法。
  13. 温度TrがAc1+50℃からAc1+170℃である、請求項8から11のいずれかに記載の薄板の製作方法。
  14. 時間tegが30から80秒間である、請求項8から13のいずれかに記載の薄板の製作方法。
  15. 時間tegが30から60秒間である、請求項8から13のいずれかに記載の薄板の製作方法。
  16. 請求項1から7のいずれかに記載または請求項8から15のいずれかに記載の方法によって得られる冷間圧延され、被覆され少なくとも1枚の薄板を溶接することによる部品の製作方法であって、前記薄板は抵抗スポット溶接によって溶接される方法。
  17. 地上自動車両用の構造部品またはセーフティ部品の製作のための、請求項1から7のいずれかに記載または請求項8から16のいずれかに記載の方法によって得られる被覆された冷間圧延鋼板の使用。
JP2014514123A 2011-06-07 2012-05-17 亜鉛または亜鉛合金で被覆された冷延鋼板、この製造方法、およびかかる鋼板の使用 Active JP5824146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FRPCT/FR2011/000331 2011-06-07
PCT/FR2011/000331 WO2012168564A1 (fr) 2011-06-07 2011-06-07 Tôle d'acier laminée à froid et revêtue de zinc ou d'alliage de zinc, procédé de fabrication et utilisation d'une telle tôle
PCT/FR2012/000150 WO2012168567A1 (fr) 2011-06-07 2012-05-17 Tôle d'acier laminée à froid et revêtue de zinc ou d'alliage de zinc, procede de fabrication et utilisation d'une telle tôle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523478A true JP2014523478A (ja) 2014-09-11
JP5824146B2 JP5824146B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=46147471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014514123A Active JP5824146B2 (ja) 2011-06-07 2012-05-17 亜鉛または亜鉛合金で被覆された冷延鋼板、この製造方法、およびかかる鋼板の使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20140120371A1 (ja)
EP (1) EP2718469B1 (ja)
JP (1) JP5824146B2 (ja)
KR (1) KR101720926B1 (ja)
CN (1) CN103649343B (ja)
BR (1) BR112013031500B8 (ja)
CA (1) CA2838665C (ja)
ES (1) ES2613618T3 (ja)
HU (1) HUE032740T2 (ja)
MA (1) MA35170B1 (ja)
MX (1) MX355518B (ja)
PL (1) PL2718469T3 (ja)
RU (1) RU2579320C2 (ja)
UA (1) UA112871C2 (ja)
WO (2) WO2012168564A1 (ja)
ZA (1) ZA201309330B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016139951A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 Jfeスチール株式会社 抵抗スポット溶接方法および溶接継手
WO2016171237A1 (ja) * 2015-04-22 2016-10-27 新日鐵住金株式会社 めっき鋼板
JP2020514071A (ja) * 2017-03-07 2020-05-21 アルセロールミタル 亜鉛被覆鋼板を接合するための抵抗スポット溶接方法
CN112930409A (zh) * 2018-11-30 2021-06-08 安赛乐米塔尔公司 具有高扩孔率的冷轧退火钢板及其制造方法
JP2022501504A (ja) * 2018-09-20 2022-01-06 アルセロールミタル 冷間圧延被覆鋼板及びその製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1767659A1 (fr) * 2005-09-21 2007-03-28 ARCELOR France Procédé de fabrication d'une pièce en acier de microstructure multi-phasée
US9174309B2 (en) * 2012-07-24 2015-11-03 General Electric Company Turbine component and a process of fabricating a turbine component
WO2015015239A1 (en) * 2013-08-02 2015-02-05 ArcelorMittal Investigación y Desarrollo, S.L. Cold rolled, coated and post tempered steel sheet and method of manufacturing thereof
DE102015001438A1 (de) 2015-02-04 2016-08-18 Bernhard Engl Flexible Wärmebehandlungsanlage für metalisches Band
US10722972B2 (en) 2015-03-05 2020-07-28 Jfe Steel Corporation Resistance spot welding device
WO2017109538A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a steel sheet having improved strength, ductility and formability
MX2018013869A (es) * 2016-05-10 2019-03-21 United States Steel Corp Productos de acero de alta resistencia y procesos de recocido para fabricar los mismos.
US11560606B2 (en) 2016-05-10 2023-01-24 United States Steel Corporation Methods of producing continuously cast hot rolled high strength steel sheet products
US11993823B2 (en) 2016-05-10 2024-05-28 United States Steel Corporation High strength annealed steel products and annealing processes for making the same
DE102016011047A1 (de) 2016-09-13 2018-03-15 Sms Group Gmbh Flexible Wärmebehandlungsanlage für metallisches Band in horizontaler Bauweise
WO2018115948A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-28 Arcelormittal A method for the manufacture of a coated steel sheet
CN106636931B (zh) * 2016-12-30 2018-05-18 北京科技大学 一种含δ-铁素体的TRIP钢的制备方法
WO2018234839A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Arcelormittal ZINC COATED STEEL SHEET HAVING HIGH STRENGTH POINTS WELDABILITY
CN108300845B (zh) * 2017-09-22 2021-04-20 新疆八一钢铁股份有限公司 汽车结构用钢b280vk连铸坯轧制工艺
WO2019092467A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-16 Arcelormittal A galvannealed steel sheet
WO2019111028A1 (en) 2017-12-05 2019-06-13 Arcelormittal Cold rolled and annealed steal sheet and method of manufacturing the same
DE102018132171A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-18 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Batteriegehäuse und Verwendung
CN110747391A (zh) * 2019-08-30 2020-02-04 武汉钢铁有限公司 一种具有优良延伸率的冷轧超高强钢及其制备方法
CN112680660B (zh) * 2020-12-03 2022-04-15 山东钢铁集团日照有限公司 一种1.2GPa级TRIP钢及其微观组织的调控方法
CN113025886B (zh) * 2021-02-05 2022-05-20 首钢集团有限公司 一种增强成形性冷轧退火双相钢及其制备方法
CN115181893B (zh) * 2021-04-02 2023-07-11 宝山钢铁股份有限公司 1180MPa级低碳低合金热镀锌TRIP钢及快速热处理热镀锌制造方法
CN115181899B (zh) * 2021-04-02 2023-07-07 宝山钢铁股份有限公司 980MPa级别低碳低合金TRIP钢及其快速热处理制造方法
CN115537645A (zh) * 2021-06-29 2022-12-30 宝山钢铁股份有限公司 一种trip钢及其制备方法、冷轧钢板和热镀锌钢板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226737A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Kobe Steel Ltd 低降伏比高張力非調質鋼及びその製造方法
JP2005200694A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Nippon Steel Corp めっき密着性および穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板とその製造方法。
JP2008127637A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Kobe Steel Ltd 耐パウダリング性と加工性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2011153336A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Nippon Steel Corp 成形性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP2012041573A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Nippon Steel Corp 伸びとプレス成形安定性に優れた高強度薄鋼板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470529A (en) * 1994-03-08 1995-11-28 Sumitomo Metal Industries, Ltd. High tensile strength steel sheet having improved formability
JP3924108B2 (ja) 2000-03-13 2007-06-06 新日本製鐵株式会社 予加工後のハイドロフォーム成形性の優れた高強度鋼板の製造方法
JP2002030403A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
AU2002304255A1 (en) 2001-06-06 2002-12-23 Nippon Steel Corporation High-strength hot-dip galvanized steel sheet and hot-dip galvannealed steel sheet having fatigue resistance, corrosion resistance, ductility and plating adhesion, after severe deformation, and a method of producing the same
FR2845694B1 (fr) * 2002-10-14 2005-12-30 Usinor Procede de fabrication de toles d'acier durcissables par cuisson, toles d'acier et pieces ainsi obtenues
EP1431406A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-23 Sidmar N.V. A steel composition for the production of cold rolled multiphase steel products
US8986468B2 (en) * 2005-03-31 2015-03-24 Kobe Steel, Ltd. High-strength cold-rolled steel sheet excellent in coating adhesion, workability and hydrogen embrittlement resistance, and steel component for automobile
AU2009234667B2 (en) * 2008-04-10 2012-03-08 Nippon Steel Corporation High-strength steel sheets which are extremely excellent in the balance between burring workability and ductility and excellent in fatigue endurance, zinc-coated steel sheets, and processes for production of both

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001226737A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Kobe Steel Ltd 低降伏比高張力非調質鋼及びその製造方法
JP2005200694A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Nippon Steel Corp めっき密着性および穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板とその製造方法。
JP2008127637A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Kobe Steel Ltd 耐パウダリング性と加工性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2011153336A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Nippon Steel Corp 成形性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP2012041573A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Nippon Steel Corp 伸びとプレス成形安定性に優れた高強度薄鋼板

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016139951A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 Jfeスチール株式会社 抵抗スポット溶接方法および溶接継手
US10641304B2 (en) 2015-03-05 2020-05-05 Jfe Steel Corporation Resistance spot welding method and weld joint
WO2016171237A1 (ja) * 2015-04-22 2016-10-27 新日鐵住金株式会社 めっき鋼板
JPWO2016171237A1 (ja) * 2015-04-22 2017-12-07 新日鐵住金株式会社 めっき鋼板
US10501832B2 (en) 2015-04-22 2019-12-10 Nippon Steel Corporation Plated steel sheet
JP2020514071A (ja) * 2017-03-07 2020-05-21 アルセロールミタル 亜鉛被覆鋼板を接合するための抵抗スポット溶接方法
JP2022501504A (ja) * 2018-09-20 2022-01-06 アルセロールミタル 冷間圧延被覆鋼板及びその製造方法
JP7422143B2 (ja) 2018-09-20 2024-01-25 アルセロールミタル 冷間圧延被覆鋼板及びその製造方法
CN112930409A (zh) * 2018-11-30 2021-06-08 安赛乐米塔尔公司 具有高扩孔率的冷轧退火钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012168564A1 (fr) 2012-12-13
CA2838665C (fr) 2016-07-05
WO2012168567A1 (fr) 2012-12-13
ES2613618T3 (es) 2017-05-24
RU2579320C2 (ru) 2016-04-10
PL2718469T3 (pl) 2017-07-31
JP5824146B2 (ja) 2015-11-25
EP2718469B1 (fr) 2016-11-16
CN103649343A (zh) 2014-03-19
MX2013014397A (es) 2014-09-25
BR112013031500A2 (pt) 2016-12-13
HUE032740T2 (en) 2017-10-30
MA35170B1 (fr) 2014-06-02
CA2838665A1 (fr) 2012-12-13
UA112871C2 (uk) 2016-11-10
RU2013157350A (ru) 2015-07-20
BR112013031500B1 (pt) 2019-01-29
KR20140026601A (ko) 2014-03-05
BR112013031500B8 (pt) 2019-02-19
KR101720926B1 (ko) 2017-03-29
US20140120371A1 (en) 2014-05-01
EP2718469A1 (fr) 2014-04-16
MX355518B (es) 2018-04-20
ZA201309330B (en) 2014-08-27
CN103649343B (zh) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824146B2 (ja) 亜鉛または亜鉛合金で被覆された冷延鋼板、この製造方法、およびかかる鋼板の使用
US11466335B2 (en) High strength steel sheet having excellent formability and a method of manufacturing the steel sheet
JP5403185B2 (ja) 引張強度980MPa以上有するめっき密着性、成形性と穴広げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP6390712B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板
JP6390713B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板
JP5240421B1 (ja) 耐衝撃特性に優れた高強度鋼板およびその製造方法、高強度亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
TWI499675B (zh) High-strength hot-dip galvanized steel sheet with excellent resistance to delayed breaking characteristics and a method for manufacturing the same
JP5194811B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板
US11426975B2 (en) Hot-dip galvanized steel sheet
KR101597058B1 (ko) 냉연 강판
EP2762582A1 (en) High-strength galvannealed steel sheet of high bake hardenability, high-strength alloyed galvannealed steel sheet, and method for manufacturing same
JP2015117404A (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5664482B2 (ja) 溶融めっき冷延鋼板
JP5609793B2 (ja) 溶融めっき冷延鋼板の製造方法
KR101657931B1 (ko) 냉간 가공성, 금형 담금질성 및 표면 성상이 우수한 프레스 성형용 용융 아연도금 강판 및 그의 제조 방법
JP7216933B2 (ja) 鋼板およびその製造方法
JP5825204B2 (ja) 冷延鋼板
WO2024121608A1 (en) Cold rolled and coated steel sheet and a method of manufacturing thereof
JP2023513727A (ja) 高フランジ性、超高強度、延性を有する熱間圧延鋼、当該熱間圧延鋼を製造する方法及びその用途
US20230340630A1 (en) Cold rolled and coated steel sheet and a method of manufacturing thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250