JP2014523416A - 1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又は光学異性体、その調製方法及びそれを抗ウイルス活性成分として含有する医薬組成物 - Google Patents

1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又は光学異性体、その調製方法及びそれを抗ウイルス活性成分として含有する医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523416A
JP2014523416A JP2014515763A JP2014515763A JP2014523416A JP 2014523416 A JP2014523416 A JP 2014523416A JP 2014515763 A JP2014515763 A JP 2014515763A JP 2014515763 A JP2014515763 A JP 2014515763A JP 2014523416 A JP2014523416 A JP 2014523416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxo
dihydro
inden
isopropyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014515763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5941142B2 (ja
Inventor
ヨンシク ジョン
チョンキョ イ
イルヨン チョイ
ヘス キム
ピルホ キム
スボン ハン
ヨハン ネイツ
ヘンドリック ヤン ティボー
Original Assignee
コーリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー
カトリーケ ユニヴェルシテイト ルーヴェン ケー.ユー. ルーヴェン アール アンド ディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー, カトリーケ ユニヴェルシテイト ルーヴェン ケー.ユー. ルーヴェン アール アンド ディー filed Critical コーリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー
Publication of JP2014523416A publication Critical patent/JP2014523416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5941142B2 publication Critical patent/JP5941142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/657Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/665Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings a keto group being part of a condensed ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/04Nitro compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/45Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by at least one doubly—bound oxygen atom, not being part of a —CHO group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/20Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/22Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/30Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • C07C233/32Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/30Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • C07C233/33Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/41Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/42Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/43Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/61Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/76Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C247/00Compounds containing azido groups
    • C07C247/14Compounds containing azido groups with azido groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/12Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/24Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/40Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C271/42Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/44Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/62Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylcarbamates
    • C07C271/64Y being a hydrogen or a carbon atom, e.g. benzoylcarbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/26Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/64Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups singly-bound to oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/747Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C49/755Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups a keto group being part of a condensed ring system with two or three rings, at least one ring being a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/16Acetic acid esters of dihydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/18Acetic acid esters of trihydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/22Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/22Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety
    • C07C69/28Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety esterified with dihydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/54Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/612Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety
    • C07C69/618Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety having unsaturation outside the six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/63Halogen-containing esters of saturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • C07C69/736Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/738Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/78Benzoic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又は光学異性体、その調製方法及びそれを活性成分として含有する抗ウイルス活性を有する医薬組成物に関する。本発明による式(1)の1,3−ジオキソインデン誘導体は細胞毒性が低く、コクサッキーウイルス、エンテロウイルス、エコーウイルス、ポリオウイルス、ライノウイルス等のピコルナウイルスに対する優れた抗ウイルス活性が実証されたため、ポリオ、ウイルス性麻痺、急性出血性結膜炎、ウイルス性髄膜炎、手足口病、水疱形成疾患、A型肝炎、筋炎、心筋炎、膵炎、ウイルス性糖尿病、流行性筋痛症、脳炎、インフルエンザ、ヘルペス性アンギナ(herpes angina)、口蹄疫、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺炎、副鼻腔炎、中耳炎等のウイルス疾患の予防又は治療用の医薬組成物としての有用性を示すこともできる。
【選択図】なし

Description

本発明は、1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又はそのエナンチオマー、その調製方法並びにそれを含むウイルス疾患の予防及び治療用の医薬組成物に関する。
ピコルナウイルスは、7.2Kb長〜8.5Kb長のRNAゲノムを有する非エンベローププラス一本鎖RNAウイルスである。このウイルスは非常に小さく、約22nm〜30nmの大きさの球形であり、はるか昔に初めて同定された。ピコルナウイルス科に属するウイルスとしては、ライノウイルス、ポリオウイルス、コクサッキーウイルスA、コクサッキーウイルスB及びエコーウイルスを含むエンテロウイルス、並びにA型肝炎ウイルスが挙げられる。
ピコルナウイルスが引き起こす疾患は、呼吸器疾患から消化器疾患、循環器疾患及び皮膚疾患まで様々であり、例としては急性灰白髄炎、麻痺、急性出血性結膜炎、ウイルス性髄膜炎、手足口病、水疱性疾患、A型肝炎、筋炎、心筋炎、膵炎、糖尿病、流行性筋痛症、脳炎、インフルエンザ、ヘルパンギナ及び口蹄疫が挙げられる。しかしながら、これらの疾患を治癒させる治療法は存在しない。開発中の薬物の大半は脱殻阻害剤(uncoating inhibitors)である。ピコルナウイルス科に属するウイルスは、衛生問題、社会問題及び経済問題を生じる上述の呼吸器疾患を含む様々な疾患を引き起こす。ピコルナウイルスは水系感染症の主要な原因物質である。非常に安定であり、殺菌が困難であることから、RNAウイルスは絶えず関連疾患を引き起こしている。
ヒトライノウイルス(hRV)は近年、大半の喘息増悪と関連付けられており、多くの安定喘息患者の気管支組織にも存在することが知られている。喘息患者及び非喘息患者から採取したそれぞれの気管支粘膜生検標本の比較により、喘息患者の下気道におけるヒトライノウイルスの検出頻度が非喘息患者と比較して顕著に高いことが示された。ヒトライノウイルスの存在と喘息の臨床的重症度とが相関することも報告されている。加えて、ライノウイルスは慢性閉塞性肺疾患、肺炎、副鼻腔炎及び中耳炎並びに喘息を引き起こす。
ライノウイルスは感冒の主な原因であり、エンテロウイルス誘発性疾患には髄膜炎、気道感染症等が含まれる。ポリオウイルスに対するワクチン接種を提供する大規模な取組みによって、世界的に急性灰白髄炎の発症は顕著に低減しているが、依然としてニジェール、ナイジェリア、エジプト、インド、パキスタン及びアフガニスタンでこの疾患の症例が報告されている。A型肝炎は現在、A型肝炎ウイルスワクチンのために或る程度抑制することが可能である。しかしながら、コクサッキーウイルス、エコーウイルス又はライノウイルスのワクチンはこれまでに開発されていない。
特に、コクサッキーウイルスBは、重篤な症例では心臓移植を要する特発性拡張型心筋症へと進展し得る心筋炎の主因である。
エンビロキシム誘導体は、広い抗エンテロウイルス活性及び抗ライノウイルス活性を有する最も有望な候補とみなされている。エンビロキシムは、ウイルス複製におけるRNA中間体の形成に必要とされるウイルスタンパク質3Aに結合することによってプラス鎖RNAの合成を妨げる(非特許文献1)。しかしながら臨床研究では、この化合物は治療効果を僅かしか又は殆ど有しないことが観察され、同時に不良な薬物動態及び望ましくない副作用が検出された(非特許文献2)。
プロテアーゼ阻害剤AG 7088は、ウイルスプロテアーゼ2Cの微細構造及び機能に関する知識に基づいて開発された。AG 7088は、ナノモル濃度範囲での細胞培養物中で48種のライノウイルス型並びにコクサッキーウイルスA21、B3、エンテロウイルス70及びエコーウイルス11に対して効果を有する(非特許文献3)。
ウイルスカプシドの分子構造の解明の結果、カプシド遮断剤である「WIN物質」の意図的設計の前提条件が得られた(非特許文献4)。WIN物質はライノウイルス及びエンテロウイルスの吸着及び/又は脱殻を阻害する。WIN物質の一部は、ピコルナウイルスの個々の属又はウイルス型のみに対して極めて特異的な効果を有する。他の誘導体は、ライノウイルス及びエンテロウイルスの両方の複製を阻害する。例えばアリルドン、ジソキサリル及びピロダビルがWIN物質に属する。これらの化合物は細胞培養物中で非常に良好な抗ウイルス効果を示した。しかしながら、低い溶解度(アリルドン)、低いバイオアベイラビリティ(アリルドン及びジソキサリル)、急速な代謝及び排出(ジソキサリル及びWIN 54954)、並びに皮膚発疹(WIN 54954)等の副作用から臨床応用は不可能であった。
WIN物質の一種であるプレコナリルは、非常に良好な経口バイオアベイラビリティを有し、ウイルスカプシドの疎水性ポケット(hydrophobe pocket)に結合してライノウイルス、エコーウイルス及びコクサッキーウイルスの侵入を阻害する(非特許文献5、非特許文献6)。したがって、プレコナリルは感冒からウイルス性髄膜炎又は心筋炎まで広範なウイルス疾患に対して潜在的に効果的である。ライノウイルス、エンテロウイルス71及びコクサッキーウイルスB3に対する耐性が観察された(非特許文献7、非特許文献8)。しかしながら、立証された治療効果は、米国においてライノウイルス感染の治療用の薬剤としてプレコナリル(Picovir、Viropharma,USA)を登録させるには十分ではなかった。2002年3月には、療法の成功率が極めて低く、副作用が観察されたため、その準用(corresponding application)が食品医薬品局(FDA)から拒絶された。
BTA−798は、ライノウイルスを用いてin vitro及びin vivoで評価したところ、プレコナリルよりも高い抗ウイルス活性を有することが見出され、現在臨床試験中である(非特許文献9)。
しかしながら、エンテロウイルス又はライノウイルスの治療への使用が承認された抗ウイルス薬は、これまでに開発されていない。
コクサッキーウイルス、エンテロウイルス、エコーウイルス、ポリオウイルス及びライノウイルスを含むピコルナウイルスに効果的なウイルス増殖抑制剤(virustatics)の徹底的かつ綿密な研究により、新規の1,3−ジオキソインデン誘導体がコクサッキーウイルス、エンテロウイルス、エコーウイルス、ポリオウイルス及びライノウイルスを含むピコルナウイルスに対する阻害活性を高度に示すという発見が得られ、本発明に至った。
Heinz B A and Vance L M: J Virol, 1995, 69(7), 4189-97 Miller FD et al.: Antimicrob Agents Chemother, 1985, 27(1), 102-6 Pattick A K et al.: Antimicrobila Agents Chemother, 1999, 43(10), 2444-50 Diana G D: Curr Med Chem 2003, 2, 1-12 Pevear D C et al.: Antimicrob Agents Chemother 1999, 43(9), 2109-15 McKinlay M A et al.: Annu Rev Microbiol 1992, 46, 635-54 Ledford R M et al.: J Virol 2004, 78(7), 3663-74 Groarke J M et al.: J Infect Dis 1999, 179(6), 1538-41 Ryan, J. et al. Antiviral Res [18th Intl Conf Antiviral Res (April 11-14, Barcelona) 2005] 2005, 65(3): Abst LB-11
したがって、本発明の一目的は1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩を提供することである。
本発明の別の目的は、1,3−ジオキソインデン誘導体又はその薬学的に許容される塩を調製する方法を提供することである。
本発明の更なる目的は、1,3−ジオキソインデン誘導体又はその薬学的に許容される塩を活性成分として含む、ウイルス疾患の予防又は治療用の医薬組成物を提供することである。
本発明は、その一態様によると、以下の化学式1によって表される1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又はそのエナンチオマーを提供する:
Figure 2014523416
(式中、
、A、A、A、D、D、D、D、Z、Z、Z、X、Y,E及びGは、それぞれ本明細書の以下の記載に規定されるとおりである)。
本発明は、その別の態様によると、1,3−ジオキソインデン誘導体、薬学的に許容される塩又はエナンチオマーを調製する方法を提供する。
本発明は、その更なる態様によると、1,3−ジオキソインデン誘導体、薬学的に許容される塩又はエナンチオマーを活性成分として含む、ウイルス疾患の予防又は治療用の医薬組成物を提供する。
化学式1の1,3−ジオキソインデン誘導体は、コクサッキーウイルス、エンテロウイルス、エコーウイルス、ポリオウイルス及びライノウイルスを含むピコルナウイルスに対する優れた阻害活性を有し、低い細胞毒性を示すことから、急性灰白髄炎、麻痺、急性出血性結膜炎、ウイルス性髄膜炎、手足口病、水疱性疾患、A型肝炎、筋炎、心筋炎、膵炎、糖尿病、流行性筋痛症、脳炎、インフルエンザ、ヘルパンギナ、口蹄疫、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺炎、副鼻腔炎又は中耳炎を含むウイルス疾患の予防又は治療用の医薬組成物の活性成分として有用であり得る。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、その一態様によると、式1によって表される1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又はその光学異性体に対応するものである:
Figure 2014523416
(式中、A、A、A及びAは独立して若しくは任意に−H、ハロゲン、−OH、−CN、−N、C〜C10アルコキシ、C〜C10直鎖若しくは側鎖アルキル、C〜C12アリール、−O(C=O)R、−(C=O)R、−(C=O)OR、−O(C=O)OR、−O(C=O)NR、−NO、−NR、−NR(C=O)R、−NR(C=S)R、−NR(C=O)OR、−NR(C=O)−NR及び−NR(C=S)−NRからなる群から選択されるいずれか1つであるか、又はA、A、A及びAの2つ以上の隣接置換基が共に環を形成してもよく、ここでD、D、D及びDの2つ以上の隣接置換基によって形成された環が1つ又は複数のヘテロ原子を含んでいてもよく、該ヘテロ原子がN、O又はSであり、
Gは−H、ハロゲン、−OH、−CN、−N、C〜C10アルコキシ、−O(C=O)R、−(C=O)R、−(C=O)OR、−O(C=O)OR、−O(C=O)NR、−NO、−NR、−NR(C=O)R、−NR(C=S)R、−NR(C=O)OR、−NR(C=O)−NR、−NR(C=S)−NR又は
Figure 2014523416
であり、
、D、D及びDは独立して若しくは任意に−H、ハロゲン、−OH、−CN、C〜C10アルコキシ、C〜C10直鎖若しくは側鎖アルキル、C〜C12アリール、−(CH−(C=O)OR、−O(C=O)R、−(C=O)R、−(C=O)OR、−O(C=O)OR、−O(C=O)NR、−NO、−NR、−NR(C=O)R、−NR(C=S)R、−NR(C=O)OR、−NR(C=O)−NR、−SR及び−NR(C=S)−NRからなる群から選択されるいずれか1つであるか、又はD、D、D及びDの2つ以上の隣接置換基が共に環を形成してもよく、ここでD、D、D及びDの2つ以上の隣接置換基によって形成された環が1つ又は複数のヘテロ原子を含んでいてもよく、該ヘテロ原子がN、O又はSであり、
Eは−H、−OH、−OR、−O(C=O)R、−(C=O)R、−(C=O)OR、−O(C=O)OR、−O(C=O)NR、−NO、−NR、−NR(C=O)R、−SR、−NR(C=S)R、−NR(C=O)OR、−NR(C=O)−NR又は−NR(C=S)−NRであり、
、R及びRは各々独立して水素、非置換若しくはフェニル置換C〜C10直鎖若しくは側鎖アルキル、C〜C10アルコキシ、非置換若しくはフェニル置換C〜C10直鎖若しくは側鎖アルケニル、C〜Cシクロアルキル、又は非置換若しくはフェニル置換C〜C12アリールであり、
X及びYは各々独立して水素、酸素、ヒドロキシ又は硫黄であり、
、Z及びZは炭素又は窒素であり、
nは1〜10の整数であり、
Figure 2014523416
は単結合又は二重結合を表す)。
好ましい実施の形態において、
、A、A及びAが独立して若しくは任意に−H、ハロゲン、C〜C10直鎖若しくは側鎖アルキル、−NR、−NR(C=O)Rからなる群から選択されるいずれか1つであるか、又はA、A、A及びAの2つ以上の隣接置換基が共に環を形成してもよく、ここでD、D、D及びDの2つ以上の隣接置換基によって形成された環が1つ又は複数のヘテロ原子を含んでいてもよく、該ヘテロ原子がN、O又はSであり、
Gが−OH、−O(C=O)R、−O(C=O)OR、−NR(C=O)R、−NR(C=O)OR又は
Figure 2014523416
であり、
、D、D及びDが独立して若しくは任意にハロゲン、C〜C10直鎖若しくは側鎖アルキル、−NR(C=O)R、−NR(C=O)OR及び−NR(C=O)−NRからなる群から選択されるいずれか1つであるか、又はD、D、D及びDの2つ以上の隣接置換基が共に環を形成してもよく、ここでD、D、D及びDの2つ以上の隣接置換基によって形成された環が1つ又は複数のヘテロ原子を含んでいてもよく、該ヘテロ原子がN、O又はSであり、
Eが−H、−OH、−OR、−O(C=O)R、−O(C=O)OR、−O(C=O)NR、−NR(C=O)R又は−NR(C=O)ORであり、
、R及びRが各々独立して水素、非置換若しくはフェニル置換C〜C直鎖若しくは側鎖アルキル、非置換若しくはフェニル置換C〜C直鎖若しくは側鎖アルケニル、又はC〜C10アリールであり、
X及びYが各々独立して酸素又はヒドロキシであり、
、Z及びZが炭素であり、
nが1〜5の整数であり、
Figure 2014523416
が単結合又は二重結合を表す。
更に好ましい実施の形態において、
、A、A及びAが独立して又は任意に−H、ハロゲン及び−NRからなる群から選択されるいずれか1つであり、
Gが−OH、−NR(C=O)R又は−NR(C=O)ORであり、
、D、D及びDが独立して又は任意にハロゲン、C〜C10直鎖又は側鎖アルキル及び−NR(C=O)Rからなる群から選択されるいずれか1つであり、
Eが−H、−OH、−OR、−O(C=O)R、−O(C=O)OR又は−O(C=O)NRであり、
、R及びRが各々独立して水素、非置換若しくはフェニル置換C〜C直鎖若しくは側鎖アルキル、非置換若しくはフェニル置換C〜C直鎖若しくは側鎖アルケニル、又はC〜C10アリールであり、
X及びYが酸素であり、
、Z及びZが炭素であり、
nが1〜3の整数であり、
Figure 2014523416
が二重結合を表す。
更に好ましい実施の形態において、
、A、A及びAが独立して又は任意に−H及び−NRからなる群から選択されるいずれか1つであり、
Gが−NR(C=O)Rであり、
、D、D及びDがC〜C10直鎖又は側鎖アルキルであり、
Eが−O(C=O)Rであり、
、R及びRが各々独立して水素又はC〜C直鎖若しくは側鎖アルキルであり、
X及びYが酸素であり、
、Z及びZが炭素であり、
nが1〜3の整数であり、
Figure 2014523416
が二重結合を表す。
化学式1によって表される化合物の具体例としては以下のものが挙げられる:
1)エチル2−(4−アセトキシ−3−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−メトキシフェニル)アセテート、
2)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニルアセテート、
3)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−クロロフェニルアセテート、
4)6−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−2,3−ジクロロフェニルアセテート、
5)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,6−ジクロロフェニルアセテート、
6)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−エチルフェニルアセテート、
7)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−メトキシフェニルアセテート、
8)4−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ビフェニル−3−イルアセテート、
9)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−ニトロフェニルアセテート、
10)3−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ビフェニル−4−イルアセテート、
11)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−プロピルフェニルアセテート、
12)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−エチルフェニルアセテート、
13)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−sec−ブチルフェニルアセテート、
14)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−tert−ブチルフェニルアセテート、
15)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−tert−ブチルフェニルアセテート、
16)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−3,4,5−トリメチルフェニルアセテート、
17)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−tert−ペンチルフェニルアセテート、
18)酢酸2−(2,3−ジアセトキシ−5−メチル−フェニル)−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル、
19)酢酸2−(2−アセトキシ−4−イソプロピル−フェニル)−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル、
20)2−(4−アセチル−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−ヒドロキシ−インダン−1,3−ジオン、
21)2−(1,3−ジオキソ−2−(プロピオニルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート、
22)2−(2−(ブチリルオキシ)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチレート、
23)2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルベンゾエート、
24)2−(2−ベンジルオキシ−4−イソプロピル−フェニル)−2−ヒドロキシ−インダン−1,3−ジオン、
25)2−(2−ベンジルオキシ−4−イソプロピル−フェニル)−2−メトキシ−インダン−1,3−ジオン、
26)2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−インダン−1,3−ジオン、
27)2−(2−アセトキシ−4−イソプロピルフェニル)−5−メトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルアセテート、
28)2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−2−メトキシ−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン、
29)2−(1,3−ジオキソ−2−(ピバロイルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルピバレート、
30)2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルシンナメート、
31)ジメチル−カルバミン酸2−(2−ジメチルカルバモイルオキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
32)2−(2−(アクリロイルオキシ)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルアクリレート、
33)ジエチル−カルバミン酸2−(2−ジエチルカルバモイルオキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
34)2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルジエチルカルバメート、
35)2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン、
36)酢酸2−(2−アセトキシ−4−イソプロピル−フェニル)−4−アミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル、
37)酢酸2−(2−アセトキシ−4−イソプロピル−フェニル)−4−ニトロ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル、
38)2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン、
39)2−クロロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン、
40)2−アジド−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン、
41)4−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
42)N−(2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−7−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
43)N−(2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−5−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
44)N−(7−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
45)N−(5−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
46)4,7−ジアミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
47)4,5−ジアミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
48)メチル2−(4−イソプロピル−2−(メトキシカルボニルオキシ)フェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート、
49)2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
50)2−(2−イソブチルアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルイソブチレート、
51)2−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン、
52)2−アジド−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
53)2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
54)N−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド、
55)N−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ベンズアミド、
56)N−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
57)2−(2−(メチルチオ)フェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
58)2−(4−(メチルチオ)フェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
59)メチル2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート、
60)1−エチル−3−(2,3−ジヒドロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−1H−インデン−2−イル)尿素、
61)1−(2,3−ジヒドロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−1H−インデン−2−イル)尿素、
62)イソプロピル2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート、
63)1−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−3−メトキシ尿素、
64)エチル2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート、
65)N−(2−ブロモ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
66)N−(2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
67)N,N’−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2,4−ジイル)ジアセトアミド、
68)2−(1,3−ジオキソ−2−プロピオンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート、
69)2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
70)2−(2−ベンズアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルベンゾエート、
71)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−6−メチルピリジン−3−イルアセテート、
72)2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−5−メチルピリジン−3−イル)−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン、
73)2−(5−クロロ−3−ヒドロキシピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシ−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン、
74)2−2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル、
75)2−ヒドロキシ−2−(6−ヒドロキシキノリン−7−イル)−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン、
76)酪酸2−(2−ブチリルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
77)オクタン酸7−イソプロピル−9b−オクタノイルアミノ−10−オキソ−9b,10−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−4b−イルエステル、
78)ヘキサン酸2−(2−ヘキサノイルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
79)ヘプタン酸2−(2−ヘプタノイルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
80)2,2−ジメチル−プロピオン酸2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタノイルアミノ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
81)2−(4−アミノ−1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
82)2−(4−アミノ−2−ヘキサンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルヘキサノエート、
83)2−(4−アミノ−2−ヘプタンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルヘプタノエート、
84)2−(4−アミノ−1,3−ジオキソ−2−プロピオンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート、
85)2−(4−アミノ−2−ブチルアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチレート、
86)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)アセトアミド、
87)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)プロピオンアミド、
88)N−(5−エチル−2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)フェニル)アセトアミド、
89)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)ブチルアミド、
90)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)イソブチルアミド、
91)2−(4−アミノ−2−オクタンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルオクタノエート、
92)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルメチルカーボネート、
93)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
94)N−(2−(4−アセトアミド−2−ヒドロキシ−7−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)イソブチルアミド、
95)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニル)イソブチルアミド、
96)2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチルカーボネート2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチルカーボネート、
97)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルメチルカルバメート、
98)ジメチル−カルバミン酸2−(2−アセチルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
99)炭酸2−(2−アセチルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステルフェニルエステル、
100)2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルジメチルカルバメート、
101)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルエチルカーボネート、
102)エチルアセチル(2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カルバメート、
103)2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルエチルカルバメート、
104)2−(3−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
105)エチル(6−(2−((エトキシカルボニル)オキシ)−4−イソプロピルフェニル)−5,7−ジオキソ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル)カーボネート、
106)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメトキシフェニル)イソブチルアミド、
107)N−[2−(4−アミノ−2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−イソブチルアミド、及び、
108)N−[2−(2−ヒドロキシ−5,6−ジメトキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−イソブチルアミド。
化学式1によって表される1,3−ジオキソインデン誘導体の好ましい例は以下のとおりである:
化合物27)、化合物36)〜化合物48)、化合物53)〜化合物56)、化合物59)〜化合物70)、及び化合物76)〜化合物108)。
化学式によって表される1,3−ジオキソインデン誘導体の更に好ましい例としては以下のものが挙げられる:
化合物6)、化合物19)、化合物21)〜化合物23)、化合物30)、化合物32)、化合物36)、化合物48)、化合物49)、化合物68)〜化合物70)、化合物76)、化合物78)〜化合物85)、化合物92)〜化合物97)、及び化合物99)〜化合物103)。
本発明による化学式1によって表される1,3−ジオキソインデン誘導体は、薬学的に許容される塩の形態で使用することができる。薬学的に許容される遊離酸によって形成される酸付加塩が有用である。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、体内で毒性及び損傷を引き起こさない濃度で存在する場合に、化学式1の塩基化合物の有益な活性を低下させる副作用を示さない化学式1の塩基化合物の任意の有機塩又は無機塩を指す。遊離酸は無機酸又は有機酸であり得る。有用な無機遊離酸の例としては、塩酸、臭素酸、硝酸、硫酸、過塩素酸及びリン酸が挙げられる。有機酸としては、クエン酸、酢酸、乳酸、マレイン酸、フマル酸、グルコン酸、メタンスルホン酸、グルコン酸、コハク酸、酒石酸、ガラクツロン酸、エンボン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、シュウ酸、(D)−リンゴ酸若しくは(L)−リンゴ酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、サリチル酸、安息香酸又はマロン酸を使用することができる。薬学的に許容される塩には、アルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)及びアルカリ土類金属塩(カルシウム塩、マグネシウム塩等)が含まれ得る。本発明に有用な酸付加塩としては、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物塩、臭化水素酸塩/臭化物塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アルミニウム塩、アルギニン塩、ベンザチン塩、カルシウム塩、コリン塩、ジエチルアミン塩、ジオラミン塩、グリシン塩、リシン塩、マグネシウム塩、メグルミン塩、アラミン(alamine)塩、カリウム塩、ナトリウム塩、トロメタミン塩及び亜鉛塩が挙げられるが、これらに限定されず、塩酸塩又はトリフルオロ酢酸塩が好ましい。本発明による付加塩は典型的な方法によって調製することができる。付加塩は例えば、化学式1の化合物をメタノール、エタノール、アセトン、塩化メチレン又はアセトニトリル等の有機溶媒に溶解し、過剰な有機酸又は過剰な無機酸水溶液を添加して塩を沈殿又は結晶化することによって調製することができる。これらの付加塩は沈殿若しくは結晶化によって、又は溶媒若しくは過剰な酸を蒸発させ、沈殿した塩を乾燥若しくは吸引濾過することによって得ることができる。
また、塩基によって形成される薬学的に許容される金属塩は、本発明の化合物の薬学的に許容される塩の範囲内であり得る。本発明で有用な金属塩の例としては、アルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩が挙げられる。例としては、本発明の化合物を水中の過剰なアルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物に溶解し、溶液を濾過して不溶の化合物塩を除去した後、濾液を乾燥させて本発明の化合物の薬学的に許容される塩を得ることができる。ナトリウム塩、カリウム塩又はカルシウム塩が薬剤学での使用に好適である。対応する銀塩は、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を好適な銀塩(例えば硝酸銀)と反応させることによって得ることができる。
化学式1の化合物の1,3−ジオキソインデン誘導体及びその薬学的に許容される塩だけでなく、それから調製した溶媒和物、水和物及び異性体も、同じ効果を有する場合に本発明の範囲内である。
さらに、本発明は、本発明による1,3−ジオキソインデン誘導体を調製する方法に関する。1つの実施の形態において、該方法は以下の反応スキーム1に示すように、化学式2の化合物を溶媒中で塩基によってアシル化又はアルキル化することであって、化学式1aの化合物を得ること(工程1)を含む:
Figure 2014523416
(ここで、
化学式1aの化合物は、化学式1の化合物の誘導体、その薬学的に許容される塩又はそのエナンチオマーであり、
、A、A、A、D、D、D、D、Z、Z及びZは、それぞれ化学式1に規定されるとおりであり、
J及びLは独立して又は任意にA、A、A、A、D、D、D又はDと同じである)。
反応スキーム1で有用な溶媒としては、ジイソプロピルエーテル、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、塩化メチレン(MC)、クロロベンゼン、トルエン又はベンゼンを採用することができる。
この反応に使用される塩基は、ピリジン(PPTs)、4−ジメチルアミノピリジン、トリメチルアミン又はエチルアミンであり得る。
別の実施の形態において、上記方法は、以下の反応スキーム2に示すように、
化学式2の化合物を溶媒中、塩基の存在下で塩化チオニル又はシュウ酸クロリドと反応させた後、アンモニアと反応させることであって、化学式3の化合物を得ること(工程1)と、
化学式3の化合物を溶媒中、塩基の存在下でアシル化又はアルキル化することであって、化学式1bの化合物を得ること(工程2)と、
を含む:
Figure 2014523416
(ここで、
化学式1bの化合物が、化学式1の化合物の誘導体、その薬学的に許容される塩又はそのエナンチオマーであり、
、A、A、A、D、D、D、D、Z、Z及びZがそれぞれ化学式1に規定されるとおりであり、
J及びLが独立して又は任意にA、A、A、A、D、D、D又はDと同じである)。
この方法の反応スキーム2の工程1及び工程2で使用される溶媒は、独立してジイソプロピルエーテル、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、塩化メチレン(MC)、クロロベンゼン、トルエン又はベンゼンからなる群から選択することができる。
この方法のアシル化反応又はアルキル化反応の塩基としては、ピリジン(PPTs)、トリメチルアミン、エチルアミン又はトリホスゲンを使用することができる。
本発明の1つの態様によると、化学式1によって表される1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又はその光学異性体を活性成分として含む、ウイルス疾患の予防又は治療用の医薬組成物が企図される。
本発明の医薬組成物が標的とするウイルス疾患は、コクサッキーウイルス、エンテロウイルス、ポリオウイルス及びライノウイルスを含むピコルナウイルスに起因する疾患である。ウイルス疾患の例としては、急性灰白髄炎、麻痺、急性出血性結膜炎、ウイルス性髄膜炎、手足口病、水疱性疾患、A型肝炎、筋炎、心筋炎、膵炎、流行性筋痛症、脳炎、インフルエンザ、ヘルパンギナ及び口蹄疫が挙げられる。
化学式1の1,3−ジオキソインデン誘導体は、コクサッキーウイルス、エンテロウイルス、エコーウイルス、ポリオウイルス及びライノウイルス等のピコルナウイルスに対する優れた抗ウイルス活性を有し、低い細胞毒性を示すことから、急性灰白髄炎、麻痺、急性出血性結膜炎、ウイルス性髄膜炎、手足口病、水疱性疾患、A型肝炎、筋炎、心筋炎、膵炎、糖尿病、流行性筋痛症、脳炎、インフルエンザ、ヘルパンギナ、口蹄疫、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺炎、副鼻腔炎及び中耳炎を含む様々なウイルス疾患の予防又は治療用の医薬組成物の活性成分として有用であり得る。
臨床的には、本発明の化合物は様々な配合物の形態で投与することができる。このため、化合物は通常、希釈剤又は添加剤、例えば充填剤、増粘剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤等と組み合わせて配合される。
本発明の化合物の経口投与を意図する固形製剤は、錠剤、丸薬、粉剤、顆粒剤、カプセル剤、トローチ剤等の形をとることができる。これらの固形製剤は、デンプン、炭酸カルシウム、スクロース、ラクトース又はゼラチン等の少なくとも1つの添加剤と組み合わせて配合される。単純な添加剤に加えて、ステアリン酸マグネシウム、タルク等の潤滑剤を添加してもよい。経口投与を意図する液体製剤としては、懸濁液、内服液(internal use solutions)、エマルション、シロップ等が挙げられる。水又は流動パラフィン等の単純な希釈剤に加えて、湿潤剤、甘味料、香料、保存料等の様々な添加剤が本発明の化合物の経口投与用の液体製剤中に含有され得る。
また、本発明の化合物は滅菌水溶液、非水溶媒、懸濁液、エマルション、凍結乾燥物、坐剤等の非経口剤形であってもよい。プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油等の植物油及びオレイン酸エチル等のエステルが非水溶媒及び懸濁液に好適であり得る。坐剤の基剤としては、Witepsol、マクロゴール、Tween 61、カカオ脂、ラウリン脂及びグリセロゼラチンが挙げられる。
本発明の化合物は治療的に効果的な量で投与される。本発明の化合物の効果的な用量は患者の年齢、体重、性別及び健康状態、投与経路及び疾患の重症度を含む様々な因子に応じて異なる。典型的には、本発明の化合物は0.001mg/kg〜100mg/kgの1日用量、好ましくは0.01mg/kg〜35mg/kgの1日用量で投与することができる。体重70kgの成人については、本発明の化合物の用量は典型的には0.07mg/日〜7000mg/日、好ましくは0.7mg/日〜2500mg/日の範囲内であり得る。化合物の配合物は単回用量で投与してもよく、又は薬物の投与のモニタリング若しくは観察を担う医師若しくは薬剤師の指示に従って一定間隔での複数回用量に分けてもよい。
本発明のより良好な理解は、本発明を説明するように記載されるが、限定するものとは解釈されない以下の実施例によって得ることができる。
<実施例1>エチル2−(4−アセトキシ−3−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−メトキシフェニル)アセテート
エチル2−(4b,9b−ジヒドロキシ−6−メトキシ−10−オキソ−9b,10−ジヒドロ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]フラン−8−イル)アセテート(0.50g、1.4mmol)を無水ジクロロメタン(30ml)に完全に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.37ml、3.9mmol)、ピリジン(0.11ml、1.4mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.05g)を添加し、室温で3時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.03g、4%)。
mp:102℃〜107℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.25(t,J=7.2Hz,3H,CH)1.98(s,3H,OAc)2.19(s,3H,OAc)3.60(s,2H,CH)3.73(s,3H,OCH)4.12〜4.19(q,J=7.2,14.4Hz,2H,CH)6.93(s,1H,ArH)7.23(s,1H,ArH)7.85〜8.00(m,4H,ArH)。MS(EI):454。
<実施例2>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニルアセテート
4b,9b−ジヒドロキシ−7,8−ジメチル−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(1.00g、3.5mmol)を無水THF(50ml)に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.67ml、7.1mmol)、ピリジン(0.30ml、3.5mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.1g)を添加し、室温で3時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.55g、42%)。
mp:206℃〜207℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ2.05(s,3H,CH)2.19(s,3H,OAc)2.23(s,3H,OAc)6.74(s,1H,ArH)7.44(s,1H,ArH)7.83〜8.00(m,4H,ArH)。MS(EI):366。
<実施例3>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−クロロフェニルアセテート
7−クロロ−4b,9b−ジヒドロキシ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(2.00g、6.9mmol)を無水THF(20ml)に完全に溶解した。この溶液に無水酢酸(1.41ml、13.8mmol)、ピリジン(0.55ml、6.9mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.2g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:3)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.51g、19%)。
mp:148℃〜150℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ2.04(s,3H,OAc)2.20(s,3H,OAc)7.04(d,J=2.1Hz,1H,ArH)7.30(d,J=1.8Hz,1H,ArH)7.68(d,J=9.0Hz,1H,ArH)7.89〜7.93(m,2H,ArH)7.99〜8.03(m,2H,ArH)。MS(EI):372。
<実施例4>6−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−2,3−ジクロロフェニルアセテート
2−(3,4−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン(2.00g、6.9mmol)を無水THF(20ml)に完全に溶解した。この溶液に無水酢酸(1.41ml、13.8mmol)、ピリジン(0.55ml、6.9mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.2g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2.5)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.037g、1.5%)。
mp:129℃〜136℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ2.07(s,3H,OAc)2.19(s,3H,OAc)7.42(d,J=8.8Hz,1H,ArH)7.64(d,J=8.7Hz,1H,ArH)7.89〜8.03(m,4H,ArH)。MS(EI):407。
<実施例5>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,6−ジクロロフェニルアセテート
2−(3,5−ジクロロ−2−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシ−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン(1.50g、4.6mmol)を無水THF(20ml)に完全に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.95ml、9.28mmol)、ピリジン(0.37ml、4.6mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.15g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(80g、4.2%)。
mp:178℃〜180℃。
H−NMR(200MHz,CDCl)δ2.07(s,3H,OAc)2.20(s,3H,OAc)7.48(d,J=3.6Hz,1H,ArH)7.72(d,J=3.3Hz,1H,ArH)7.92〜8.08(m,4H,ArH)。MS(EI):407。
<実施例6>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−エチルフェニルアセテート
7−エチル−4b,9b−ジヒドロキシ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(2.00g、7.0mmol)を無水THF(20ml)に完全に溶解した。この溶液に無水酢酸(1.44ml、14.1mmol)、ピリジン(0.56ml、7.0mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.2g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(2.28g、88%)。
mp:136℃〜137℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.19(t,J=7.6Hz,3H,CH)2.08(s,3H,OAc)2.19(s,3H,OAc)2.57〜2.64(q,J=15.3Hz,J=7.8Hz,2H,CH)6.81(s,1H,ArH)7.11(d,J=9.0Hz,1H,ArH)7.59(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.86〜7.90(m,2H,ArH)7.97〜8.01(m,2H,ArH)。MS(EI):366。
<実施例7>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−メトキシフェニルアセテート
4b,9b−ジヒドロキシ−8−メチル−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(3.03g、10.6mmol)を無水THF(20ml)に溶解した。この溶液に無水酢酸(2.01g、21.3mmol)、ピリジン(0.84ml、10.6mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.3g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:3→1:2.5)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.44g、11%)。
mp:184℃〜186℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ2.15(s,3H,OAc)2.17(s,3H,OAc)3.78(s,3H,OCH)6.78(d,J=8.7Hz,1H,ArH)6.91(dd,J=2.7,9.0Hz,1H,ArH)7.12(d,J=2.7Hz,1H,ArH)7.60(t,J=7.5Hz,1H,ArH)7.76〜7.85(m,2H,ArH)8.14(d,J=7.8Hz,1H,ArH)。MS(EI):368。
<実施例8>4−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ビフェニル−3−イルアセテート
4b,9b−ジヒドロキシ−7−フェニル−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(2.00g、6.0mmol)を無水THF(20ml)に溶解した。この溶液に無水酢酸(1.24ml、12.1mmol)、ピリジン(0.48ml、6.0mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.2g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.41g、11%)。
mp:165℃〜167℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ2.05(s,3H,OAc)2.22(s,3H,OAc)7.20(s,1H,ArH)7.33〜7.43(m,3H,ArH)7.51(d,J=6.0Hz,3H,ArH)7.78(dd,J=8.4Hz,J=1.8Hz,1H,ArH)7.88〜7.92(m,2H,ArH)8.01〜8.05(m,2H,ArH)。MS(EI):414。
<実施例9>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−ニトロフェニルアセテート
4b,9b−ジヒドロキシ−8−ニトロ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(0.80g、2.6mmol)を無水THF(20ml)に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.54ml、5.3mmol)、ピリジン(0.21ml、2.6mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.08g)を添加した、室温で30時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2→1:1)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.44g、11%)。
mp:163℃〜167℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.92(s,3H,OAc)2.24(s,3H,OAc)7.22(d,J=9.0Hz,1H,ArH)7.93〜7.97(m,2H,ArH)8.03〜8.08(m,2H,ArH)8.24(dd,J=8.4Hz,J=3.0Hz,1H,ArH)8.72(d,J=2.7Hz,1H,ArH)。MS(EI):383。
<実施例10>3−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ビフェニル−4−イルアセテート
4b,9b−ジヒドロキシ−8−フェニル−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(1.00g、3.0mmol)を無水THF(20ml)に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.62ml、6.0mmol)、ピリジン(0.25ml、3.0mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.1g)を添加し、室温で30時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.12g、6%)。
mp:196℃〜198℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ2.08(s,3H,OAc)2.22(s,3H,OAc)7.06(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.35〜7.48(m,3H,ArH)7.54〜7.58(m,3H,ArH)7.88〜7.92(m,3H,ArH)8.00〜8.04(m,2H,ArH)。MS(EI):414。
<実施例11>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−プロピルフェニルアセテート
4b,9b−ジヒドロキシ−8−プロピル−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(0.80g、2.70mmol)を無水THF(20ml)に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.55ml、5.40mmol)、ピリジン(0.21ml、2.7mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.08g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.85g、56%)。
mp:108℃〜111℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.96(t,J=8.0Hz,3H,CH)1.55〜1.70(m,2H,CH)2.08(s,3H,OAc)2.24(s,3H,OAc)2.61(t,J=8.4Hz,2H,CH)6.92(d,J=8.2Hz,1H,ArH)7.28(s,1H,ArH)7.55(m,1H,ArH)7.78〜8.07(m,4H,ArH)。MS(EI):380。
<実施例12>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−エチルフェニルアセテート
8−エチル−4b,9b−ジヒドロキシ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(0.80g、2.70mmol)を無水THF(20ml)に完全に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.57ml、5.66mmol)、ピリジン(0.22ml、2.83mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.08g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.56g、27%)。
mp:153℃〜154℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.25(t,J=7.2Hz,3H,CH)2.16(s,3H,OAc)2.20(s,3H,OAc)2.61〜2.69(q,J=15.0,7.5Hz,2H,CH)6.89(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.20(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.53(s,1H,ArH)7.86〜7.90(m,2H,ArH)7.98〜8.02(m,2H,ArH)。MS(EI):366。
<実施例13>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−sec−ブチルフェニルアセテート
8−sec−ブチル−4b,9b−ジヒドロキシ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(0.58g、1.8mmol)を無水THF(10ml)に完全に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.39ml、3.7mmol)、ピリジン(0.15ml、1.8mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.06g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.70g、48%)。
mp:118℃〜120℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.82(t,J=9.0Hz,3H,CH)1.21(d,J=6.9Hz,3H,CH)1.52〜1.61(m,2H,CH)2.06(s,3H,OAc)2.21(s,3H,OAc)2.59〜2.66(m,1H,CH)6.90(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.20(dd,J=2.1,8.4Hz,1H,ArH)7.50(d,J=1.8Hz,1H,ArH)7.87〜7.91(m,2H,ArH)7.98〜8.03(m,2H,ArH)。MS(EI):394。
<実施例14>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−tert−ブチルフェニルアセテート
8−tert−ブチル−4b,9b−ジヒドロキシ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(0.50g、1.6mmol)を無水THF(10ml)に完全に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.32ml、3.7mmol)、ピリジン(0.13ml、1.8mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.05g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.44g、36%)。
mp:195℃〜196℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.29(s,9H,CH)2.14(s,3H,OAc)2.18(s,3H,OAc)6.80(d,J=8.7Hz,1H,ArH)7.37〜7.40(dd,J=2.1,8.7Hz,1H,ArH)7.52〜7.61(m,2H,ArH)7.75〜7.85(m,2H,ArH)8.16(d,J=8.1Hz,1H,ArH)。MS(EI):394。
<実施例15>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−tert−ブチルフェニルアセテート
7−sec−ブチル−4b,9b−ジヒドロキシ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(0.52g、1.67mmol)を無水THF(20ml)に完全に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.34g、3.3mmol)、ピリジン(0.13g、1.6mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.05g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.53g、42%)。
mp:119℃〜120℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.25(s,9H,CH)2.04(s,3H,OAc)2.10(s,3H,OAc)6.95(d,J=2.1Hz,1H,ArH)7.29(dd,J=8.4,2.1Hz,1H,ArH)7.60(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.84〜7.90(m,2H,ArH)7.97〜8.02(m,2H,ArH)。MS(EI):394。
<実施例16>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−3,4,5−トリメチルフェニルアセテート
4b,9b−ジヒドロキシ−8−プロピル−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(0.69g、2.33mmol)を無水THF(20ml)に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.48ml、4.66mmol)、ピリジン(0.18g、2.33mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.07g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:1)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.016g、2%)。
mp:238℃〜242℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ2.05(s,6H,CH)2.22(s,6H,OAc)2.59(s,3H,CH)6.54(s,1H,ArH)7.56(t,J=7.5Hz,1H,ArH)7.78(t,J=7.5Hz,2H,ArH)7.94(d,J=6.6Hz,1H,ArH)。MS(EI):380。
<実施例17>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−tert−ペンチルフェニルアセテート
4b,9b−ジヒドロキシ−8−tert−ペンチル−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]−フラン−10(9bH)−オン(0.80g、2.46mmol)を無水THF(20ml)に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.50g、4.93mmol)、ピリジン(0.19ml、2.46mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.08g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:3)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.71g、38%)。
mp:146℃〜151℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.68(t,J=7.5Hz,3H,CH)1.26(s,6H,CH)1.56〜1.66(m,2H,CH)2.06(s,3H,OAc)2.20(s,3H,OAc)6.90(d,J=8.7Hz,1H,ArH)7.31(dd,J=8.7Hz,2.7Hz,1H,ArH)7.64(d,J=2.4Hz,1H,ArH)7.86〜7.91(m,2H,ArH)7.98〜8.02(m,2H,ArH)。MS(EI)=408。
<実施例18>酢酸2−(2,3−ジアセトキシ−5−メチル−フェニル)−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル
4b,6,9b−トリヒドロキシ−8−メチル−4b,9b−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[1,2−a]−インデン−10−オン(0.50g、1.70mmol)を無水THF(20ml)に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.36g、3.5mmol)、ピリジン(0.14ml、1.7mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(0.05g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.47g、65%)。
mp:192℃〜194℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ2.08(s,3H,OAc)2.17(s,3H,OAc)2.19(s,3H,OAc)2.35(s,3H,CH)7.06(s,1H,ArH)7.35(s,1H,ArH)7.86〜7.89(m,2H,ArH)7.98〜8.01(m,2H,ArH)。MS(EI):410。
<実施例19>酢酸2−(2−アセトキシ−4−イソプロピル−フェニル)−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル
4b,9b−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9b−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]−インデン−10−オン(0.80g、2.70mmol)を無水THF(100ml)に溶解した。この溶液に無水酢酸(11.46g、121.4mmol)、ピリジン(4.9g、60.7mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(1.8g)を添加し、室温で12時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出した後、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(19.0g、82%)。
mp:136℃〜137℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.18(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.09(s,3H,OAc)2.20(s,3H,OAc)2.83〜2.88(q,J=6.9Hz,1H,CH)6.83(d,J=1.6Hz,1H,ArH)7.14(dd,J=8.4Hz,J=1.8Hz,1H,ArH)7.59(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.77〜7.88(m,2H,ArH)7.97〜8.01(m,2H,ArH)。MS(EI):380。
<実施例20>2−(4−アセチル−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−ヒドロキシ−インダン−1,3−ジオン
酢酸(20ml)中のニンヒドリン(1.00g、5.61mmol)の溶液に1−(3−ヒドロキシ−フェニル)−エタノン(0.76g、5.61mmol)を添加した後、110℃で3時間加熱した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、2N NaOH水溶液で抽出し、濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(白色、1.32g、79%)。
mp:177℃〜180℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ3.87(s,3H,CH)7.07(d,J=7.0Hz,1H,ArH)7.32(d,J=7.9Hz,1H,ArH)7.43(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.91〜7.94(q,J=5.7,3.0Hz,2H,ArH)8.06〜8.08(q,J=5.7,3.0Hz,2H,ArH)。MS(EI):296。
<実施例21>2−(1,3−ジオキソ−2−(プロピオニルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート
2−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−フェニル)−インダン−1,3−ジオン(1.00g、3.37mmol)を無水THF(20ml)に完全に溶解した。この溶液にプロピオニルクロリド(0.62g、6.74mmol)及びトリエチルアミン(0.41g、4.04mmol)を添加した後、還流下で12時間加熱した。反応混合物を濃縮した後、ジクロロメタンで抽出し、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(白色、0.23g、17%)。
mp:123℃〜125℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.10〜1.19(m,12H,CH)2.31〜2.39(q,J=15.0,7.5Hz,2H,CH)2.46〜2.54(q,J=15.0,7.5Hz,2H,CH)2.80〜2.89(m,1H,CH)6.82(s,1H,ArH)7.14(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.61(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.83〜7.86(m,2H,ArH)7.95〜7.99(m,2H,ArH)。MS(EI)=408。
<実施例22>2−(2−(ブチリルオキシ)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチレート
2−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−フェニル)−インダン−1,3−ジオン(1.00g、3.37mmol)を無水塩化メチレン(20ml)に完全に溶解した。この溶液に塩化ブチリル(0.72g、6.74mmol)及びトリエチルアミン(0.41g、4.04mmol)を添加した後、還流下で24時間加熱した。反応混合物を濃縮した後、ジクロロメタンで抽出し、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(白色、0.20g、14%)。
mp:98℃〜102℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.94〜1.02(m,6H,CH)1.17(s,3H,CH)1.20(s,3H,CH)1.59〜1.73(m,4H,CH)2.29(t,J=7.2Hz,2H,CH)2.45(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.81〜2.90(m,1H,CH)6.80(s,1H,ArH)7.13(dd,J=8.4Hz,1.4H,1H,ArH)7.60(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.85〜7.89(m,2H,ArH)7.96〜8.01(m,2H,ArH)。MS(EI):436。
<実施例23>2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルベンゾエート
2−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−フェニル)−インダン−1,3−ジオン(1.00g、3.37mmol)を無水塩化メチレン(20ml)に完全に溶解した。この溶液に塩化ベンゾイル(0.94g、6.74mmol)、トリエチルアミン(0.41g、4.04mmol)及びDMPA(0.01g)を添加した後、還流下で24時間加熱した。反応混合物を濃縮した後、ジクロロメタンで抽出し、有機層を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.81g、14%)。
mp:117℃〜119℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.19〜1.28(m,6H,CH)2.84〜2.97(m,1H,CH)6.91〜8.09(m,12H,ArH)。MS(EI):400。
<実施例24>2−(2−ベンジルオキシ−4−イソプロピル−フェニル)−2−ヒドロキシ−インダン−1,3−ジオン
4b,9b−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9b−ジヒドロキシ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(0.50g、1.68mmol)を無水DMF(10ml)に完全に溶解した。この溶液に炭酸カリウム(0.46g、3.26mmol)及び臭化ベンジル(0.26g、1.51mmol)を添加し、室温で13時間撹拌した。反応混合物を1N NaOHで洗浄し、ジクロロメタンで抽出し、濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.40g、61%)。
mp:197℃〜199℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.21(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.83〜2.93(m,1H,CH)3.04(s,1H,OH)4.67(s,2H,OCH)6.69(s,1H,ArH)6.91(d,J=7.5Hz,2H,ArH)6.99(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.11〜7.23(m,3H,ArH)7.57〜7.60(m,2H,ArH)7.61〜7.71(m,3H,ArH)。MS(EI):386。
<実施例25>2−(2−ベンジルオキシ−4−イソプロピル−フェニル)−2−メトキシ−インダン−1,3−ジオン
2−(2−ベンジルオキシ−4−イソプロピル−フェニル)−2−ヒドロキシ−インダン−1,3−ジオン(0.10g、0.25mmol)を無水DMF(2ml)に完全に溶解した。この溶液に水素化ナトリウム(0.007g、0.31mmol)及びヨウ化メチル(0.04g、0.28mmol)を添加し、室温で13時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(12mg、12%)。
mp:140℃〜144℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.21(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.82〜2.92(m,1H,CH)3.44(s,1H,OCH)4.63(s,2H,OCH)6.68(s,1H,ArH)6.88(d,J=7.8Hz,2H,ArH)6.99(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.09〜7.21(m,3H,ArH)7.54〜7.58(m,2H,ArH)7.63〜7.70(m,3H,ArH)。MS(EI):400。
<実施例26>2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−インダン−1,3−ジオン
ニンヒドリン(1.00g、5.61mmol)を酢酸(15ml)に溶解し、この溶液を13時間加熱した。反応混合物を濃縮し、ジクロロメタンで抽出した後、濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.31g、20%)。
mp:210℃〜213℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ2.16(s,6H,CH)3.27(s,1H,OH)4.81(s,1H,OH)7.02(s,2H,ArH)7.90〜7.92(m,2H,ArH)8.04〜8.07(m,2H,ArH)。MS(EI):282。
<実施例27>2−(2−アセトキシ−4−イソプロピルフェニル)−5−メトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルアセテート
4b,9b−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−2−メトキシ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]フラン−10(9bH)−オン(0.30g、0.91mmol)を無水THF(10ml)に完全に溶解した。この溶液に無水酢酸(0.18g、1.82mmol)、ピリジン(0.07g、0.91mmol)及びDMAP(0.03g)を添加し、室温で撹拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルで抽出し、濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:3)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.19g、51%)。
mp:146℃〜148℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.19(dd,J=2.1,6.9Hz,6H,CH)2.13(s,3H,OAc)2.18(s,3H,OAc)2.81〜2.90(m,1H,CH)3.93(s,3H,OCH)6.84(s,1H,ArH)7.13(d,J=1.2Hz,8.4Hz,1H,ArH)7.33〜7.36(m,2H,ArH)7.57(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.91(d,J=6.0Hz,1H,ArH)。MS(EI):410。
<実施例28>2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−2−メトキシ−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン
2−(2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−イソプロピルフェニル)−2−メトキシ−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン(0.2g、0.47mmol)を無水THF(10ml)に完全に溶解した。この溶液にフッ化第四級アンモニウム(0.27g、1.04mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルで抽出し、濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(38mg、27%)。
mp:272℃〜274℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.20(d,J=7.2Hz,6H,CH)2.82〜2.91(m,1H,CH)3.36(s,3H,OCH)3.47(s,1H,OH)6.59(s,1H,ArH)6.94(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.62(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.87〜8.05(m,4H,ArH)。MS(EI)=310。
<実施例29>2−(1,3−ジオキソ−2−(ピバロイルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルピバレート
無水THF中の4b,9b−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9H−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(1.00g、3.3mmol)の溶液に、2,2−ジメチル−プロピオニルクロリド(0.81g、6.7mmol)、トリメチルアミン(0.40g、4.0mmol)及びDMAP(0.1g)を添加した後、還流下で24時間加熱した。反応混合物を真空濃縮し、酢酸エチルで抽出した。抽出した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:6)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.38g、24%)。
mp:121℃〜124℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.18(d,J=8.7Hz,6H,CH)1.26(s,9H,CH)1.35(s,9H,CH)6.67(s,1H,ArH)7.07(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.42(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.79〜7.83(m,2H,ArH)7.93〜7.97(m,2H,ArH)。MS(EI):464。
<実施例30>2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルシンナメート
無水THF(10ml)中の4b,9b−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9H−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(1.00g、3.3mmol)の溶液に、3−フェニル−アクリロイルクロリド(1.12g、6.7mmol)、トリメチルアミン(0.40g、4.0mmol)及びDMAP(0.1g)を添加した後、還流下で24時間加熱した。反応混合物を真空濃縮し、酢酸エチルで抽出した。抽出した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:8→1:4)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.05g、3.5%)。
mp:95℃〜97℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.20(dd,J=2.7Hz,6.8Hz,6H,CH)2.86〜2.91(m,1H,CH)4.20(m,1H,OH)6.24(d,J=16.0Hz,1H,CH)6.49(d,J=16.0Hz,1H,CH)6.93(s,1H,ArH)7.20(d,J=8.3Hz,1H,ArH)7.35〜7.59(m,6H,ArH)7.67〜7.76(m,3H,ArH)7.67〜7.98(m,1H,ArH)。MS(EI)=426。
<実施例31>ジメチル−カルバミン酸2−(2−ジメチルカルバモイルオキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル
無水THF(10ml)中の4b,9b−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9H−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(1.00g、3.3mmol)の溶液に、ジメチルカルバモイルクロリド(0.72g、6.7mmol)、トリメチルアミン(0.41g、4.0mmol)及びDMAP(0.1g)を添加した後、還流下で24時間加熱した。反応混合物を真空濃縮し、酢酸エチルで抽出した。抽出した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.20g、13%)。
mp:203℃〜205℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.19(d,J=6.8Hz,6H,CH)2.73(s,3H,NCH)2.83(s,3H,NCH)2.93(s,3H,NCH)3.08(s,3H,NCH)6.78(s,1H,ArH)7.12(d,J=8.0Hz,1H,ArH)7.59(d,J=8.0Hz,1H,ArH)7.79〜7.82(m,2H,ArH)7.95〜7.98(m,2H,ArH)。MS(EI):438。
<実施例32>2−(2−(アクリロイルオキシ)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルアクリレート
無水THF(10ml)中の4b,9b−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9H−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(1.00g、3.37mmol)の溶液に、塩化アクリロイル(0.61g、6.74mmol)、トリメチルアミン(0.41g、4.0mmol)及びDMAP(0.1g)を添加した後、還流下で24時間加熱した。反応混合物を真空濃縮し、酢酸エチルで抽出した。抽出した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2→1:1)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.26g、19%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.18(d,J=2.1Hz,7.2Hz,6H,CH)2.81〜2.87(m,1H,CH)5.94〜6.24(m,4H,CH)6.44〜6.47(m,2H,CH)6.87(s,1H,ArH)7.15(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.58(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.83〜7.86(m,2H,ArH)7.96〜7.99(m,2H,ArH)。MS(EI):404。
<実施例33>ジエチル−カルバミン酸2−(2−ジエチルカルバモイルオキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル
無水THF中の4b,9b−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9H−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(1.00g、3.3mmol)の溶液に、トリメチルアミン(0.40g、4.0mmol)、ジエチルカルバモイルクロリド(0.91g、6.7mmol)及びDMAP(0.1g)を添加した後、還流下で24時間加熱した。反応混合物を真空濃縮し、酢酸エチルで抽出した。抽出した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.54g、32%)。
mp:103℃〜105℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.02〜1.28(m,18H,CH)2.82〜2.86(m,1H,CH)3.10〜3.26(m,6H,NCH)3.40(q,J=14.2Hz,7.1Hz,2H,NCH)6.73(s,1H,ArH)7.10(d,J=8.3Hz,1H,ArH)7.60(d,J=8.3Hz,1H,ArH)7.76〜7.79(m,2H,ArH)7.93〜7.96(m,2H,ArH)。MS(EI):494。
<実施例34>2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルジエチルカルバメート
無水THF中の4b,9b−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9H−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(1.00g、3.3mmol)の溶液に、トリメチルアミン(0.40g、4.0mmol)、ジエチルカルバモイルクロリド(0.91g、6.7mmol)及びDMAP(0.1g)を添加した後、還流下で24時間加熱した。反応混合物を真空濃縮し、酢酸エチルで抽出した。抽出した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.06g、5%)。
mp:103℃〜106℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.94〜1.04(m,6H,CH)1.20(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.81〜2.89(m,3H,CH,NCH)3.08(q,J=14.2Hz,7.1Hz,2H,NCH)4.03(s,1H,OH)6.74(s,1H,ArH)7.14(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.70(d,J=7.8Hz,1H,ArH)7.84〜7.89(m,2H,ArH)7.99〜8.03(m,2H,ArH)。MS(EI):395。
<実施例35>2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン
氷酢酸(20ml)中のニンヒドリン(1.00g、5.6mmol)の溶液に、2,5−ジメチルフェノール(0.68g、5.6mmol)を添加した後、還流下で24時間加熱した。反応混合物を真空濃縮し、酢酸エチルで抽出した。濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:6→1:4)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.13g、8%)。
mp:228℃〜230℃。
H−NMR(300MHz,CDCl+CDOD)δ2.12(s,3H,CH)2.24(s,3H,CH)3.39(s,1H,OH)5.59(s,1H,OH)6.54(s,1H,ArH)7.02(s,1H,ArH)7.90〜7.93(m,2H,ArH)8.03〜8.06(m,2H,ArH)。MS(EI)=282。
<実施例36>酢酸2−(2−アセトキシ−4−イソプロピル−フェニル)−4−アミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル
トリエチルアミン(0.10g、0.6mmol)を、塩化メチレン(5ml)中の1−アミノ−4b,9b−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9b−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(0.20g、0.6mmol)の溶液に室温で添加した。この反応混合物に、塩化メチレン中の10%塩化アセチル(1ml)の希釈物を0℃でゆっくりと添加し、室温で1時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、酢酸エチルで抽出した。濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)を用いて精製し、表題化合物を得た(100mg、40%)。
mp:148℃〜151℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.19(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.07(s,3H,OAc)2.18(s,3H,OAc)2.83〜2.88(m,1H,CH)5.67(s,2H,NH)6.83(d,J=1.8Hz,1H,ArH)6.88(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.14(dd,J=8.4Hz,2.1Hz,1H,ArH)7.22(d,J=7.2Hz,1H,ArH)7.53(t,J=7.2Hz,1H,ArH)7.59(d,J=8.4Hz,1H,ArH)。13C−NMR(300MHz,DMSO)δ19.86、20.83、23.98、34.89、82.49、111.47、122.19、122.52、123.17、123.91、125.54、130.59、138.55、141.87、148.87、149.94、153.17、17.077、171.10、195.88、196.68。MS(EI):395。
<実施例37>酢酸2−(2−アセトキシ−4−イソプロピル−フェニル)−4−ニトロ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル
トリエチルアミン(0.11g、1.16mmol)を、無水クロロホルム(10ml)中の4b,9b−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−1−ニトロ−4b,9b−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(0.20g、0.58mmol)の溶液に室温で添加した。この反応混合物に、塩化アセチル(1ml)を0℃でゆっくりと添加し、室温で1時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、酢酸エチルで抽出した。濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)を用いて精製し、表題化合物を得た(30mg、12%)。
mp:94℃〜98℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.20(dd,J=6.9Hz,6H,CH)2.19(s,3H,OAc)2.27(s,3H,OAc)2.83〜2.92(m,1H,CH)6.91(s,1H,ArH)7.15(dd,J=8.2Hz,1.7Hz,1H,ArH)7.53(d,J=8.2Hz,1H,ArH)7.99(t,J=7.8Hz,1H,ArH)8.23(dd,J=3.0Hz,7.8Hz,2H,ArH)。13C−NMR(300MHz,CDCl)δ19.72、20.92、23.45、33.71、82.07、119.57、12.83、125.03、127.88、129.86、130.24、131.48、136.49、141.09、145.18、148.77、153.02、168.90、169.92、187.91、190.47。MS(EI):425。
<実施例38>2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン
1,4−ジオキサン(40ml)及び氷酢酸(4ml)中の4−ニトロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(4.00g、20.9mmol)の溶液に、二酸化セレン(5.10g、46.03mmol)を添加し、3時間還流させた。高温で濾過した後、濾液を濃縮し、2,2−ジヒドロキシ−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオンを得た(4.67g、100%)。TFA(10ml)中の2,2−ジヒドロキシ−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン(4.67g、20.9mmol)の溶液に、イソプロピルアニソール(3.14g、20.9mmol)を添加した後、60℃で6時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液及び酢酸エチルで抽出した。濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製し、表題化合物を得た(1.19mg、16%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.21(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.82〜2.92(m,H,CH)3.05(s,3H,OCH)3.75(s,3H,OH)6.60(s,1H,ArH)6.96(dd,J=7.8Hz,1H,ArH)7.65(d,J=8.1Hz,1H,ArH)8.01(t,J=7.8Hz,1H,ArH)8.20〜8.26(m,2H,ArH)。MS(EI):355.3。
<実施例39>2−クロロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン
2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン(1.00g、2.8mmol)を過剰な塩化チオニル(10ml)に溶解し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、重炭酸ナトリウム水溶液及び酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、表題化合物を得た(1.05g、77%)。
mp:81℃〜84℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.25(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.87〜2.96(m,1H,CH)3.44(s,3H,OCH)6.65(s,1H,ArH)7.02(dd,J=1.2Hz,7.8Hz,1H,ArH)8.05〜8.12(m,1H,ArH)8.22(dd,J=1.2Hz,7.8Hz,1H,ArH)8.28〜8.35(m,2H,ArH)。MS(EI):373。
<実施例40>2−アジド−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン
2−クロロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン(1.23g、3.2mmol)をアセトン(30ml)に完全に溶解した。この溶液にアジ化ナトリウム(0.47g、7.2mmol)、ヨウ化ナトリウム(0.59g、3.9mmol)、水(6ml)を添加した後、還流下で12時間加熱した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルで抽出し、濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(褐色シロップ、600mg、48%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.23(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.28〜2.94(m,1H,CH)3.40(s,3H,OCH)6.63(d,J=1.5Hz,1H,ArH)7.01(dd,J=1.5Hz,8.1Hz,1H,ArH)7.56〜7.60(m,2H,ArH)7.78〜7.90(m,2H,ArH)。MS(EI):380。
<実施例41>4−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン
2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン(52mg、1.4mmol)を無水エタノール(10ml)に完全に溶解した。この溶液に鉄(0.59g、10.6mmol)、濃HCl(0.01ml)及び水(1ml)を添加した。反応混合物を還流下で3時間加熱した。高温で濾過して鉄を除去した後、濾液を真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.32g、68%)。
mp:219℃〜220℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.21(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.82〜2.91(m,1H,CH)3.41〜3.45(s,3H,OCH)6.60(d,J=1.2Hz,1H,ArH)6.89〜6.98(m,2H,ArH)7.21〜7.27(m,1H,ArH)7.56〜7.66(m,2H,ArH)。MS(EI):325。
<実施例42>N−(2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−7−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド
N−(2,2−ジヒドロキシ−7−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド(1.50g、6.4mmol)を無水ジオキサン(15ml)に完全に溶解した。この溶液に酸化セレン(1.56g、14.0mmol)及びAcOH(1.5ml)を添加した。反応混合物を還流下で12時間加熱した。高温で濾過した後、濾液を濃縮し、1.79gの生成物を得た(100%)。得られた生成物を酢酸エチルで抽出し、濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.52g、20%)。
mp:110℃〜115℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.23(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.29(s,3H,CH)、2.84〜2.93(m,1H,CH)3.57(s,3H,OCH)、3.78(s,1H,OH)、6.63(s,1H,ArH)7.00(dd,J=1.5,8.1Hz,1H,ArH)7.68(d,J=8.1Hz,1H,ArH)8.28(d,J=8.7Hz,1H,ArH)9.04(d,J=2.4,9.0Hz,1H,ArH)10.54(s,1H,NH)。MS(EI):412.39。
<実施例43>N−(2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−5−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド
N−(2,2−ジヒドロキシ−5−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド(2.60g、11.1mmol)を無水ジオキサン(20ml)に完全に溶解した。この溶液に酸化セレン(2.70g、24.4mmol)及びAcOH(1.5ml)を添加した。反応混合物を還流下で7時間加熱した。高温で濾過した後、濾液を濃縮し、1.79gの生成物を得た(100%)。得られた生成物のトリフルオロ酢酸溶液に、イソプロピル−3−メトキシベンゼン(1.66g、11.1mmol)を添加した後、12時間撹拌した。残留物を酢酸エチルで抽出し、濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル100%)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.64g、14%)。
mp:199℃〜201℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.23(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.28(s,3H,CH)、2.84〜2.91(m,1H,CH)3.42(s,3H,OCH)、3.77(s,1H,OH)、6.65(s,1H,ArH)7.00(dd,J=1.4,7.9Hz,1H,ArH)7.63(d,J=7.9Hz,1H,ArH)7.85(d,J=8.1Hz,1H,ArH)8.35(d,J=8.1Hz,1H,ArH)9.79(s,1H,NH)。MS(EI):412。
<実施例44>N−(7−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド
N−(2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−7−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド(0.10g、0.24mmol)を無水エタノール(3ml)に完全に溶解した。この溶液に鉄(0.098g)、濃HCl(0.05ml)及び水(0.3ml)を添加した。反応混合物を還流下で2時間加熱した。高温で濾過して鉄を除去した後、濾液を真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(65mg、71%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.22(s,6H,CH)2.20(s,3H,CH)2.83〜2.92(m,1H,CH)3.50(s,3H,OCH)3.78(s,1H,OH)5.54(s,2H,NH)6.66(d,J=2.7Hz,1H,ArH)6.91〜7.07(m,2H,ArH)7.56(d,J=7.8Hz,1H,ArH)8.76(d,J=3.3,9.0Hz,1H,ArH)9.81(s,1H,NH)。MS(EI):382。
<実施例45>N−(5−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド
N−(2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−5−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド(0.10g、0.24mmol)を無水エタノール(3ml)に完全に溶解した。この溶液に鉄(0.098g)、濃HCl(0.05ml)及び水(0.3ml)を添加した。反応混合物を還流下で2時間加熱した。高温で濾過して鉄を除去した後、濾液を真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル100%)を用いて精製して、表題化合物を得た(90mg、98%)。
mp:124℃〜131℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.21(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.30(s,3H,CH)2.83〜2.92(m,CH)3.46(s,3H,OCH)3.78(s,1H,OH)5.36(s,2H,NH)6.62(s,1H,ArH)6.93(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.14(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.56(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.70(d,J=8.1Hz,1H,ArH)9.56(s,1H,NH)。MS(EI):382。
<実施例46>4,7−ジアミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン
N−(7−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド(45mg、0.10mmol)を、6M HCl(1.4ml)及びメタノール(0.1ml)に完全に溶解した後、80℃で90分間加熱した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、2N NaOH水溶液で抽出し、濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)を用いて精製して、表題化合物を得た(80mg、200%)。
mp:243〜247℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.21(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.84〜2.88(m,1H,CH)3.55(s,3H,OCH)3.78(s,1H,OH)5.20(s,2H,NH)6.64(s,1H,ArH)6.90(s,3H,ArH)7.52(d,J=7.8Hz,1H,ArH)。MS(EI):340。
<実施例47>4,5−ジアミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン
N−(5−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド(85mg、0.19mmol)を、6M HCl(1.4ml)及びメタノール(0.1ml)に完全に溶解した後、80℃で40分間加熱した。反応混合物を塩化メチレンで希釈し、2N NaOH水溶液で抽出し、濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)を用いて精製して、表題化合物を得た(30mg、44%)。
mp:272℃〜274℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.21(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.83〜2.92(m,1H,CH)3.33(s,3H,OCH)3.76(s,1H,OH)4.13(s,2H,NH)6.63(s,1H,ArH)6.96(d,J=7.8Hz,1H,ArH)7.68(d,J=7.8Hz,1H,ArH)7.83(d,J=8.1Hz,1H,ArH)8.08(d,J=8.4Hz,1H,ArH)。MS(EI):340。
<実施例48>メチル2−(4−イソプロピル−2−(メトキシカルボニルオキシ)フェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート
9b−アミノ−4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9b−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(0.30g、1.01mmol)をTHF(10ml)に完全に溶解した。この溶液にトリエチルアミン(0.17ml、1.21mmol)及びクロロギ酸メチル(0.07ml、1.01mmol)を添加した後、室温下で3時間加熱した。反応混合物を真空濃縮した後、水及び塩化メチレンで抽出し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.30g、72%)。
mp:105℃〜107℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.18(d,J=6.9Hz,6H)、2.85(q,J=7.1Hz,1H)、3.61(s,3H)、3.89(s,3H)、5.97(s,1H)、6.91(s,1H)、7.14(d,J=8.4Hz,1H)、7.51(d,J=8.4Hz,1H)、7.82〜7.87(m,2H)、7.97〜8.03(m,2H)。
<実施例49>2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート
9b−アミノ−4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9b−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(0.30g、1.01mmol)をTHF(10ml)に溶解した。この溶液にバレリルクロリド(0.12ml、1.01mmol)を添加した後、室温下で1時間加熱した。反応混合物を真空濃縮した後、水及び塩化メチレンで抽出し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.10g、20%)。
mp:117℃〜118℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.89(t,J=7.8Hz,3H)、1.00(t,J=8.1Hz,3H)、1.17(d,J=6.8Hz,6H)、1.29〜1.40(m,2H)、1.42〜1.62(m,4H)、1.77(q,J=8.8Hz,2H)、2.24(t,J=8.3Hz,2H)、2.65(t,J=9.4Hz,2H)、2.84(q,J=7.8Hz,1H)、6.67(s,1H)、6.85(s,1H)、7.05(dd,J=1.4Hz,8.3Hz,1H)、7.34(d,J=8.1Hz,1H)、7.79〜7.84(m,2H)、7.93〜7.99(m,2H)。
<実施例50>2−(2−イソブチルアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルイソブチレート
9b−アミノ−4b−ヒドロ−7−イソプロピル−4b,9b−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]−インデン−10−オン(0.30g、1.01mmol)をTHF(10ml)に溶解した。この溶液にトリエチルアミン(0.17ml、1.21mmol)、塩化イソブチリル(0.10ml、1.01mmol)を添加し、室温で1時間撹拌した。反応混合物を真空濃縮し、水及び塩化メチレンで抽出した。抽出した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.10g、23%)。
mp:195℃〜197℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.15(d,J=6.9Hz,6H)、1.17(d,J=6.9Hz,6H)、1.38(d,J=7.0Hz,6H)、2.45(q,J=7.3Hz,1H)、2.77〜3.00(m,2H)、6.70(s,1H)、6.82(d,J=1.7Hz,1H)、7.04(dd,J=1.7Hz,8.2Hz,1H)、7.29(d,J=8.2Hz,1H)、7.77〜7.84(m,2H)、7.93〜7.99(m,2H)。
<実施例51>2−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン
ジエチレングリコール(10ml)中の4b,9b−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]フラン−10(9bH)−オン(1.0g、3.3mmol)の溶液に、ヒドラジン水和物(80%、0.36g、9.6mmol)を添加した後、150℃で15分間撹拌した。反応混合物に水酸化カリウム(360mg、6.4mmol)を添加し、165℃〜170℃で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20%の酢酸エチル)を用いて精製して、表題化合物を得た(60g、6.5%)。
mp:144℃〜146℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.17(d,J=7Hz,6H,CH)2.75〜2.79(septet,1H,CH)3.52〜3.69(m,2H,CH)6.57(d,J=8.0Hz,1H,ArH)6.70(d,J=8.0Hz,1H,ArH)6.79(s,1H,ArH)7.41(t,J=6.8Hz,2H,ArH)7.65(t,J=7.1Hz,1H,ArH)7.82(d,J=7.7Hz,1H,ArH)。MS(EI):282。
<実施例52>2−アジド−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン
アセトン(5ml)中の2−クロロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン(0.10g、0.3mmol)の溶液に、ヨウ化ナトリウム(54mg、0.36mmol)及びアジ化ナトリウム(50mg、0.76mmol)及び蒸留水(1ml)を添加した後、80℃で6時間撹拌した。反応混合物に水を添加し、ジエチルエーテルで抽出し、水及びブラインの順で洗浄した。洗浄した有機層を濃縮し、表題化合物を得た(100g、98%)。
mp:175℃〜177℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.24(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.89(septet,J=6.9Hz,1H,CH)3.43(s,3H,OCH)6.62(d,J=1.2Hz,1H,ArH)7.02(dd,J=7.8Hz,J=1.2Hz,1H,ArH)7.61(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.89〜7.95(m,2H,ArH)8.03〜8.09(m,2H,ArH)。MS(EI):335。
<実施例53>2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン
メタノール(10ml)中の2−アジド−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン(50mg、0.15mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(47mg、0.18mmol)を添加した後、60℃で4時間撹拌した。濃縮した反応混合物をシリカカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中25%の酢酸エチル)を用いて精製し、表題化合物を得た(25g、54%)。
mp:164℃〜166℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.22(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.88(septet,J=6.9Hz,1H,CH)3.30(s,3H,OCH)6.57(d,J=1.2Hz,1H,ArH)6.97(dd,J=7.8Hz,J=1.5Hz,1H,ArH)7.60(d,J=7.8Hz,1H,ArH)7.86〜7.90(m,2H,ArH)8.00〜8.04(m,2H,ArH)。MS(EI):309。
<実施例54>N−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド
2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン(0.10g、0.32mmol)を塩化メチレン(4ml)に溶解した。この溶液に塩化アセチル(0.05ml、0.70mmol)を添加した後、室温で15分間撹拌し、トリエチルアミン(0.12ml、0.86mmol)を添加し、6時間撹拌した。反応混合物を塩化メチレン(50ml×3)で抽出した後、有機層をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中45%の酢酸エチル)を用いて精製し、表題化合物を得た(70g、62%)。
mp:222℃〜224℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.18(d,J=6.9Hz,6H,CH)1.95(s,3H,OAc)2.82(septet,J=6.9Hz,1H,CH)3.51(s,3H,OCH)6.63(d,J=1.5Hz,1H,ArH)6.85〜6.90(m,2H,NH,ArH)7.41(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.76〜7.82(m,2H,ArH)7.93〜7.97(m,2H,ArH)。MS(EI):351。
<実施例55>N−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ベンズアミド
ジクロロメタン(10ml)中の2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン(200mg、0.60mmol)の溶液を、塩化ベンゾイル(0.09mL、0.77mmol)及びトリエチルアミン(0.27mL、1.9mmol)とともに室温で一晩撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%の酢酸エチル)によって精製して、表題化合物を得た(250mg、97%)。
mp:106℃〜108℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.21(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.86(septet,J=6.9Hz,1H,CH)3.64(s,3H,OCH)6.72(s,1H,ArH)6.90(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.40〜7.45(m,3H,ArH)7.50〜7.55(m,2H,ArH)7.80〜7.87(m,4H,ArH)8.01〜8.06(m,2H,ArH)。MS(EI):413。
<実施例56>N−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド
ジクロロメタン(10ml)中の2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン(200mg、0.60mmol)の溶液を、シクロプロピルカルボニルクロリド(0.07mL、0.77mmol)及びトリエチルアミン(0.27mL、1.9mmol)とともに室温で一晩撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%の酢酸エチル)によって精製して、表題化合物を得た(235mg、96%)。
mp:145℃〜147℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.22(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.88(septet,J=6.9Hz,1H,CH)3.30(s,3H,OCH)6.57(d,J=1.2Hz,1H,ArH)6.97(dd,J=7.8Hz,J=1.5Hz,1H,ArH)7.60(d,J=7.8Hz,1H,ArH)7.86〜7.90(m,2H,ArH)8.00〜8.04(m,2H,ArH)。MS(EI):377。
<実施例57>2−(2−(メチルチオ)フェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン
ニンヒドリン(0.10g、0.56mmol)及びチオアニソール(0.07mL、0.56mmol)をトリフルオロ酢酸(3mL)に溶解し、室温で90分間撹拌した。反応混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た(20mg、13%)。
mp:191℃〜193℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ2.11(s,3H,SMe)3.70(b,1H,OH)7.34〜7.42(m,3H,ArH)7.82(m,1H,ArH)7.87〜7.96(m,2H,ArH)8.01〜8.05(m,2H,ArH)。MS(EI):284。
<実施例58>2−(4−(メチルチオ)フェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン
表題化合物(115mg、77%)を実施例70に記載のものと同様の方法で得た。
mp:153℃〜155℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ2.14(s,3H,SMe)3.74(b,1H,OH)7.13〜7.17(m,2H,ArH)7.26〜7.31(m,2H,ArH)7.90〜7.95(m,2H,ArH)8.03〜8.06(m,2H,ArH)。MS(EI):284。
<実施例59>メチル2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート
無水THF(10ml)中の2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン(0.50g、1.62mmol)の溶液に、トリホスゲン(0.21g、0.71mmol)を添加し、30分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、メタノール(6mL)に溶解し、2時間撹拌し、濃縮して、表題化合物を得た(220mg、93%)。
mp:153℃〜155℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.18(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.83(septet,J=6.9Hz,1H,CH)3.50(s,3H,OCH)3.65(s,3H,OCH)5.94(br,1H,NH)6.63(d,J=1.5Hz,1H,ArH)6.89(dd,J=8.1Hz,J=1.5Hz,1H,ArH)7.44(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.79〜7.85(m,2H,ArH)7.97〜8.03(m,2H,ArH)。MS(EI):367。
<実施例60>1−エチル−3−(2,3−ジヒドロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−1H−インデン−2−イル)尿素
無水THF(10ml)中の2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン(0.50g、1.62mmol)の溶液に、トリホスゲン(0.52g、1.77mmol)を添加し、15分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、無水THF(10ml)に溶解し、エチルアミン(メタノール中2.0M、2mL、400mmol)を添加し、2時間撹拌した。濃縮した反応混合物にジクロロメタンを添加し、表題化合物を得た(450mg、74%)。
mp:267℃〜269℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.17.1.23(m,9H,CH)2.72(br,1H,NH)2.89(septet,J=6.9Hz,1H,CH)3.30〜3.44(m,4H,CH及びCH)3.50〜3.62(m,1H,CH)5.33(s,1H,NH)6.70(s,1H,ArH)6.96(dd,J=8.1Hz,J=1.2Hz,1H,ArH)7.51(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.59〜7.64(m,1H,ArH)7.75〜7.83(m,2H,ArH)7.94(d,J=7.8Hz,1H,ArH)。MS(EI):380。
<実施例61>1−(2,3−ジヒドロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−1H−インデン−2−イル)尿素
無水THF(10ml)中の2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン(0.50g、1.62mmol)の溶液に、トリホスゲン(0.52g、1.77mmol)を添加し、15分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、無水THF(10ml)に溶解し、アンモニア(IPA中2.0M、1.6mL、3.23mmol)を添加し、2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製して、表題化合物を得た(150mg、29%)。
mp:272℃〜274℃。
H−NMR(300MHz,アセトン−D)δ1.24(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.84〜2.96(m,3H,CH,NH)3.30(s,3H,OMe)6.81(d,J=1.5Hz,1H,ArH)6.91〜6.95(m,1.7H,ArH及びNH)7.18(br,0.63H,NH)7.51(d,J=7.8Hz,1H,ArH)7.59〜7.64(m,1H,ArH)7.79〜7.86(m,3H,ArH)。MS(EI):352。
<実施例62>イソプロピル2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート
表題化合物(150mg、23%)を実施例75に記載のものと同様の方法で得た。
mp:159℃〜161℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.10〜1.17(m,12H,CH)2.82(septet,J=6.9Hz,1H,CH)3.48(s,3H,OMe)4.76(m,1H,CH)5.83(s,1H,NH)6.62(d,J=1.5Hz,1H,ArH)6.88〜6.93(m,1H,ArH)7.45〜7.49(m,1H,ArH)7.80〜7.84(m,2H,ArH)7.97〜8.01(m,2H,ArH)。MS(EI):395。
<実施例63>1−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−3−メトキシ尿素
無水THF(20ml)中の2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン(0.50g、1.61mmol)の溶液に、トリホスゲン(0.528g、1.77mmol)を添加し、15分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、無水THF(20ml)に溶解し、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.28g、4.04mmol)を添加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(1:1=酢酸エチル:ヘキサン)を用いて精製して、表題化合物を得た(420mg、69%)。
mp:153℃〜155℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.25(dd,J=1.5Hz,J=6.9Hz,6H,CH)2.91(septet,J=6.9Hz,1H,CH)2.97(s,1H,NH)3.45(s,3H,OCH)4.02(s,3H,OCH)5.51(br,1H,NH)6.76(d,J=1.5Hz,1H,ArH)7.00(dd,J=1.5Hz,J=7.8Hz,1H,ArH)7.47(d,J=7.8Hz,1H,ArH)7.60〜7.65(m,1H,ArH)7.76〜7.81(m,1H,ArH)7.89〜7.95(t,J=8.4Hz,2H,ArH)。MS(EI):382。
<実施例64>エチル2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート
無水THF(20ml)中の2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン(0.80g、2.58mmol)の溶液に、トリホスゲン(0.84g、2.84mmol)を添加し、15分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、エタノール(20ml)に溶解し、室温で2時間撹拌して、表題化合物を得た(0.95g、96%)。
mp:149℃〜150℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.17〜1.24(m,9H,CH)2.83(septet,J=6.9Hz,1H,CH)3.49(s,3H,OCH)4.02(q,2H,CH)5.89(br,1H,NH)6.62(s,1H,ArH)6.89(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.46(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.80〜7.83(m,2H,ArH)7.98〜8.01(m,2H,ArH)。MS(EI):381。
<実施例65>N−(2−ブロモ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド
ジクロロメタン(10ml)中のN−(2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド(0.25g、0.68mmol)の溶液に、臭化チオニル(0.08mL、1.02mmol)及びDMF(2滴)を添加し、室温で2時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20%の酢酸エチル)を用いて精製して、表題化合物を得た(0.22g、75%)。
mp:143℃〜145℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.24(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.63(s,3H,NAc)2.91(septet,J=6.9Hz,1H,CH)3.41(s,3H,OCH)6.61(d,J=1.2Hz,1H,ArH)6.98(dd,J=8.1Hz,J=1.2Hz,1H,ArH)7.70(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.81(d,J=7.8Hz,1H,ArH)7.86〜7.91(m,1H,ArH)9.00(d,J=8.4Hz,1H,ArH)10.31(br,1H,NH)。MS(EI):430.2。
<実施例66>N−(2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド
メタノール(5ml)中のN−(2−アジド−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド(115mg、0.29mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(92mg、0.35mmol)及び水(1mL)を添加し、50℃で2.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%の酢酸エチル、1%のトリエチルアミン)を用いて精製して、表題化合物を得た(75mg、70%)。
mp:183℃〜185℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.23(d,J=6.9Hz,6H,CH)1.99(br,2H,NH)2.24(s,3H,NAc)2.88(septet,J=6.9Hz,1H,CH)3.35(s,3H,OCH)6.59(d,J=1.5Hz,1H,ArH)6.98(dd,J=7.8Hz,J=1.5Hz,1H,ArH)7.60(d,J=7.8Hz,1H,ArH)7.66(d,J=7.2Hz,1H,ArH)7.84(t,J=7.8Hz,1H,ArH)8.93(d,J=8.1Hz,1H,ArH)10.2(br,1H,NH)。MS(EI):366。
<実施例67>N,N’−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2,4−ジイル)ジアセトアミド
ジクロロメタン(10mL)中のN−(2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド(0.20g、0.54mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.23mL、1.6mmol)を添加した後、一晩撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中50%の酢酸エチル)を用いて精製して、表題化合物を得た(210mg、95%)。
mp:241℃〜243℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.19(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.05(s,3H,NAc)2.23(s,3H,NAc)2.85(septet,J=6.9Hz,1H,CH)3.55(s,3H,OCH)6.65〜6.74(m,2H,ArH及びNH)6.91(dd,J=8.1Hz,J=1.5Hz,1H,ArH)7.39(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.62(d,J=7.5Hz,1H,ArH)7.78(t,J=8.1Hz,1H,ArH)8.86(d,J=8.4Hz,1H,ArH)10.1(br,1H,NH)。MS(EI):408。
<実施例68>2−(1,3−ジオキソ−2−プロピオンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート
ジクロロメタン(5ml)中の9b−アミノ−4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]フラン−10(9bH)−オン(0.10g、0.34mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.14mL、1.02mmol)及びプロピオニルクロリド(32.5μL、0.37mmol)を0℃で添加した後、室温で4時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中40%の酢酸エチル)を用いて精製して、表題化合物を得た(116mg、85%)。
mp:173℃〜175℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.07〜1.19(m,9H,CH)1.23〜1.33(m,3H,CH)2.27(q,J=7.5Hz,2H,CH)2.68(q,J=7.5Hz,2H,CH)2.84(septet,J=6.9Hz,1H,CH)6.69(s,1H,NH)6.86(d,J=1.5Hz,1H,ArH)7.06(dd,J=1.5Hz,J=8.1Hz,1H,ArH)7.35(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.80〜7.83(m,2H,ArH)7.95〜7.98(m,2H,ArH)。MS(EI):407。
<実施例69>2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート
ジクロロメタン(5ml)中の9b−アミノ−4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]フラン−10(9bH)−オン(0.15g、0.50mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.21mL、1.52mmol)及びバレロイルクロリド(74μL、0.61mmol)を0℃で添加した後、室温で一晩撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%の酢酸エチル)を用いて精製して、表題化合物を得た(150mg、68%)。
mp:128℃〜130℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.89(t,J=7.2Hz,3H,CH)0.99(t,J=7.2Hz,3H,CH)1.18(d,J=6.9Hz,6H,CH)1.23〜1.40(m,2H,CH)1.42〜1.62(m,4H,CH)1.72〜1.82(m,2H,CH)2.43(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.65(t,J=7.8Hz,2H,CH)2.84(septet,J=6.9Hz,1H,CH)6.67(s,1H,NH)6.85(d,J=1.5Hz,1H,ArH)7.06(dd,J=1.5Hz,J=8.4Hz,1H,ArH)7.34(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.79〜7.84(m,2H,ArH)7.93〜7.97(m,2H,ArH)。MS(EI):463。
<実施例70>2−(2−ベンズアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルベンゾエート
ジクロロメタン(15ml)中の9b−アミノ−4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]フラン−10(9bH)−オン(0.25g、0.85mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.73mL、4.22mmol)及び塩化ベンゾイル(0.29mL、2.54mmol)を0℃で添加した後、室温で一晩撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20%の酢酸エチル)を用いて精製して、表題化合物を得た(280mg、66%)。
mp:138℃〜140℃。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.22(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.90(septet,J=6.9Hz,1H,CH)7.00(d,J=1.5Hz,1H,ArH)7.16(dd,J=1.5Hz,J=8.1Hz,1H,ArH)7.34〜7.61(m,9H,ArH)7.73〜7.76(m,4H,ArH)7.77〜7.86(m,2H,ArH)8.10〜8.12(m,2H,ArH)。MS(EI):503。
<実施例71>2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−6−メチルピリジン−3−イルアセテート
表題化合物を実施例2に記載のものと同様の方法で得た。
H−NMR(200MHz,CDCl):δ8.33(d,J=7.7Hz,1H)、7.80(t,J=7.7Hz,1H)、7.61(t,J=7.6Hz,1H)、7.52〜7.44(m,2H)、7.26(d,J=8.0Hz,1H)、2.59(s,3H)、2.35(s,3H)、2.30(s,3H)。
<実施例72>2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−5−メチルピリジン−3−イル)−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン
表題化合物を実施例24に記載のものと同様の方法で得た。
H−NMR(200MHz,DMSO−d):δ10.5(s,1H)、8.15(d,J=8.0Hz,1H)、7.90(m,2H)、7.65(m,2H)、7.52(d,J=8.5Hz,1H)、7.38(d,J=8.6Hz,1H)、2.51(s,3H)。
<実施例73>2−(5−クロロ−3−ヒドロキシピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシ−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン
表題化合物を実施例24に記載のものと同様の方法で得た。
H−NMR(200MHz,CDCl):δ8.32(d,J=7.9Hz,1H)、8.08(m,1H)、7.89(td,J=8.2,1.2Hz,1H)、7.65(t,J=7.0Hz,1H)、7.42(d,J=2.0Hz,1H)、7.32(d,J=1.4Hz,1H)。
<実施例74>2−2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル
無水ジクロロメタン(50ml)中の4b,9b−ジヒドロキシ−7−メチル−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]フラン−10(9bH)−オン(0.25g、0.85mmol)の溶液に、無水酢酸(0.7ml、7.4mmol)、ピリジン(0.3ml、3.7mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(0.1g)を添加した後、室温で3時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで抽出し、濃縮した有機層をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:8)を用いて精製して、表題化合物を得た(1.1g、84%)。
m.p:145℃〜147℃。
H−NMR(300MHz,CDCl):δ2.07(s,3H,OAc)、2.19(s,3H,OAc)、2.31(s,3H,CH)、6.80(s,1H,ArH)、7.08(d,J=8.1Hz,1H,ArH)、7.57(d,J=8.1Hz,1H,ArH)、7.86〜8.02(m,4H,ArH)。MS(EI):352。
<実施例75>2−ヒドロキシ−2−(6−ヒドロキシキノリン−7−イル)−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン
表題化合物を実施例24に記載のものと同様の方法で得た。
H−NMR(200MHz,CDCl):δ8.86(d,J=8.5Hz,1H)、8.75(m,1H)、8.35(s,1H)、8.05〜7.88(m,3H)、7.75〜7.55(m,3H)、7.36(d,J=9.1Hz,1H)、6.87(s,1H)。
<実施例76>酪酸2−(2−ブチリルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル
無水塩化メチレン(10ml)中の9b−アミノ−4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9b−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(0.20g、0.67mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.20g、2.01mmol)及び塩化ブチリル(0.18g、1.69mmol)を室温で添加した後、3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で数回洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(230mg、79%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.95(t,J=7.5Hz,3H,CH)1.08(t,J=7.5Hz,3H,CH)1.18(d,J=6.9Hz,6H,CH)1.57〜1.67(m,2H,CH)1.78〜1.86(m,2H,CH)2.23(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.64(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.82〜2.86(m,1H,CH)6.61(s,1H,NH)6.85(d,J=1.5Hz,1H,ArH)7.06(dd,J=1.5,8.1Hz,1H,ArH)7.33(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.80〜7.85(m,2H,ArH)7.94〜7.98(m,2H,ArH)。
<実施例77>オクタン酸7−イソプロピル−9b−オクタノイルアミノ−10−オキソ−9b,10−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−4b−イルエステル
無水塩化メチレン(10ml)中の9b−アミノ−4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9b−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(0.20g、0.67mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.20g、2.01mmol)及び塩化オクタノイル(0.27g、1.67mmol)を添加した後、28時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルで抽出した。濃縮した有機層をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:6→1:4)を用いて精製し、表題化合物をシロップとして得た(55mg、15%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.88(t,J=7.5Hz,3H,CH)1.18(d,J=6.9Hz,6H,CH)1.26〜1.45(m,12H,CH)1.54〜1.65(m,4H,CH)1.73〜1.83(m,2H,CH)2.24(t,J=7.8Hz,2H,CH)2.34(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.65(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.80〜2.89(m,1H,CH)6.61(s,1H,NH)6.85(d,J=1.5Hz,1H,ArH)7.06(dd,J=1.8,8.4Hz,1H,ArH)7.33(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.79〜7.84(m,2H,ArH)7.94〜7.99(m,2H,ArH)。
<実施例78>ヘキサン酸2−(2−ヘキサノイルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル
無水塩化メチレン(10ml)中の9b−アミノ−4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9b−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(0.20g、0.67mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.20g、2.01mmol)及びヘキサノイルクロリド(0.22g、1.69mmol)を添加した後、5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルで抽出した。濃縮した有機層をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:6→1:4)を用いて精製し、表題化合物をシロップとして得た(0.14g、46%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.88(t,J=6.9Hz,3H,CH)0.95(t,J=6.9Hz,3H,CH)1.18(d,J=6.9Hz,6H,CH)1.25〜1.37(m,6H,CH)1.40〜1.47(m,2H,CH)1.55〜1.65(m,2H,CH)1.74〜1.84(m,2H,CH)2.24(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.65(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.80〜2.89(m,1H,CH)6.60(s,1H,NH)6.85(d,J=1.8Hz,1H,ArH)7.05(dd,J=1.8,8.1Hz,1H,ArH)7.33(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.80〜7.84(m,2H,ArH)7.93〜7.98(m,2H,ArH)。
<実施例79>ヘプタン酸2−(2−ヘプタノイルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル
無水塩化メチレン(10ml)中の9b−アミノ−4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−4b,9b−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−10−オン(0.20g、0.67mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.20g、2.01mmol)及びヘプタノイルクロリド(0.25g、1.69mmol)を添加した後、3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルで抽出した。濃縮した有機層をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:6→1:4)を用いて精製し、表題化合物をシロップとして得た(0.21g、60%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.85〜0.94(m,6H,CH)1.18(d,J=7.2Hz,6H,CH)1.25〜1.37(m,10H,CH)1.54〜1.63(m,4H,CH)1.73〜1.80(m,2H,CH)2.24(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.65(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.82〜2.86(m,1H,CH)6.60(s,1H,NH)6.85(d,J=1.5Hz,1H,ArH)7.05(dd,J=1.5,8.4Hz,1H,ArH)7.33(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.80〜7.83(m,2H,ArH)7.95〜7.98(m,2H,ArH)。
<実施例80>2,2−ジメチル−プロピオン酸2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタノイルアミノ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル
無水塩化メチレン(10ml)中のペンタン酸[2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピル−フェニル)−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル]−アミド(0.10g、0.26mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.03g、0.31mmol)及び塩化ピバロイル(0.047g、0.39mmol)を添加した後、2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、酢酸エチルで抽出した。濃縮した有機層をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.11g、91%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.88(t,J=7.2Hz,3H,CH)1.17(d,J=6.9Hz,6H,CH)1.44〜1.25(m,2H,CH)1.50(s,9H,CH)1.53〜1.61(m,2H,CH)2.23(t,J=7.2Hz,2H,ArH)2.78〜2.88(m,1H,CH)6.77〜6.79(m,2H,NH,ArH)6.97(d,J=1.2,8.1Hz,1H,ArH)7.08(d,J=1.2,8.1Hz,1H,ArH)7.79〜7.82(m,2H,ArH)7.95〜7.98(m,2H,ArH)。
<実施例81>2−(4−アミノ−1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート
鉄粉(0.03g、0.6mmol)、濃HCl(0.05ml)及び水(0.5ml)を、この順でエタノール(5ml)中の5−イソプロピル−2−(4−ニトロ−1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)フェニルペンタノエート(43mg、0.08mmol)の溶液に添加した。反応混合物を還流下で1時間加熱した。反応混合物を熱濾過し、濾液を真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)によって精製して、表題化合物を得た(22mg、55%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.90(t,J=7.2Hz,3H,CH)0.98(t,J=7.2Hz,3H,CH)1.16〜1.61(m,12H,CH,CH)1.73(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.25(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.63(t,J=8.1Hz,2H,CH)2.80〜2.89(m,1H,CH)5.69(s,2H,NH)6.62(s,1H,NH)6.77(d,J=8.1Hz,1H,ArH)6.85(s,1H,ArH)7.05(d,J=6.9Hz,1H,ArH)7.13(d,J=6.9Hz,1H,ArH)7.30(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.40(t,J=7.8Hz,1H,ArH)。
<実施例82>2−(4−アミノ−2−ヘキサンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルヘキサノエート
鉄粉(0.03g、0.5mmol)、濃HCl(0.05ml)及び水(0.5ml)を、この順でエタノール(5ml)中の2−(2−ヘキサンアミド−4−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルヘキサノエート(40mg、0.07mmol)の溶液に添加した。反応混合物を還流下で1時間加熱した。反応混合物を熱濾過し、濾液を真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)によって精製して、表題化合物を得た(21mg、57%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.79〜0.96(m,6H,CH)1.18(dd,J=6.9Hz,6H,CH)1.22〜1.32(m,6H,CH)1.36〜1.41(m,2H,CH)1.47〜1.63(m,3H,CH)1.73〜1.82(m,1H,CH)2.24(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.65(t,J=7.8Hz,2H,CH)2.80〜2.89(m,1H,CH)5.66(s,2H,NH)6.59(s,1H,NH)6.80(d,J=8.1Hz,1H,ArH)6.86(d,J=1.8Hz,1H,ArH)7.05(dd,J=1.8,8.1Hz,1H,ArH)7.15(d,J=7.2Hz,1H,ArH)7.30(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.44(d,J=7.8Hz,1H,ArH)。
<実施例83>2−(4−アミノ−2−ヘプタンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルヘプタノエート
鉄粉(0.03g、0.5mmol)、濃HCl(0.05ml)及び水(0.5ml)を、この順でエタノール(5ml)中の2−(2−ヘプタンアミド−4−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルヘプタノエート(60mg、0.10mmol)の溶液に添加した。反応混合物を還流下で1時間加熱した。反応混合物を熱濾過し、濾液を真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:6→1:4)によって精製して、表題化合物を得た(20mg、36%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.79〜0.97(m,6H,CH)1.18(dd,J=6.9Hz,6H,CH)1.25〜1.49(m,12H,CH)1.58(t,J=7.2Hz,2H,CH)1.82(t,J=7.2Hz,2H,CH)2.22(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.65(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.80〜2.89(m,1H,CH)5.66(s,2H,NH)6.59(s,1H,NH)6.79(d,J=8.1Hz,1H,ArH)6.85(d,J=1.5Hz,1H,ArH)7.05(dd,J=1.8,8.4Hz,1H,ArH)7.15(d,J=7.2Hz,1H,ArH)7.29(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.42(t,J=8.1Hz,1H,ArH)。
<実施例84>2−(4−アミノ−1,3−ジオキソ−2−プロピオンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート
鉄粉(0.03g、0.5mmol)、濃HCl(0.05ml)及び水(0.5ml)を、この順でエタノール(5ml)中の5−イソプロピル−2−(4−ニトロ−1,3−ジオキソ−2−プロピオンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)フェニルプロピオネート(40mg、0.08mmol)の溶液に添加した。反応混合物を還流下で1時間加熱した。反応混合物を熱濾過し、濾液を真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)によって精製して、表題化合物を得た(28mg、75%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.18(dd,J=6.9Hz,6H,CH)1.27(dd,J=3.3,7.5Hz,6H,CH)2.29(q,J=7.5Hz,2H,CH)2.70(q,J=7.5Hz,2H,CH)2.80〜2.89(m,1H,CH)5.67(s,2H,NH)6.60(s,1H,NH)6.80(d,J=8.1Hz,1H,ArH)6.87(d,J=1.5Hz,1H,ArH)7.06(dd,J=1.5,6.9Hz,1H,ArH)7.16(d,J=7.2Hz,1H,ArH)7.32(t,J=8.1Hz,1H,ArH)7.43(t,J=7.5Hz,1H,ArH)。
<実施例85>2−(4−アミノ−2−ブチルアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチレート
鉄粉(0.07g、1.3mmol)、濃HCl(0.05ml)及び水(1ml)を、この順でエタノール(5ml)中の2−(2−ブチルアミド−4−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチレート(90mg、0.18mmol)の溶液に添加した。反応混合物を還流下で1時間加熱した。高温で濾過した後、濾液を真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4→1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(70mg、83%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.95(t,J=7.5Hz,3H,CH)1.07(t,J=7.5Hz,3H,CH)1.18(d,J=6.9Hz,6H,CH)1.64(q,J=7.5,14.7Hz,2H,CH)1.80(q,J=7.5,14.7Hz,2H,CH)2.23(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.64(t,J=7.5Hz,2H,CH)2.80〜2.89(m,1H,CH)5.70(s,2H,NH)6.62(s,1H,NH)6.74(d,J=8.4Hz,1H,ArH)6.86(d,J=1.5Hz,1H,ArH)7.05(dd,J=1.5,8.4Hz,1H,ArH)7.12(d,J=7.2Hz,1H,ArH)7.28(t,J=7.5Hz,1H,ArH)7.38(t,J=7.5Hz,1H,ArH)。
<実施例86>N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)アセトアミド
N−(3,4−ジメチルフェニル)アセトアミド(915mg、5.62mmol)及びニンヒドリン(1.00g、5.62mmol)を濃硫酸(20mL)に溶解し、室温で1.5時間撹拌した。溶液を150gの氷にゆっくりと投入し、撹拌することによって反応を停止させた。反応混合物を酢酸エチル及び水で抽出し、ブラインで洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%の酢酸エチル)によって精製して、表題化合物を得た(黄色の固体、800mg、44%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ2.02(s,3H,NAc)2.20(s,3H,CH)2.22(s,3H,CH)6.11(s,1H,ArH)7.03(s,1H,ArH)7.99〜8.02(m,2H,ArH)8.13〜8.16(m,2H,ArH)。
<実施例87>N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)プロピオンアミド
N−(3,4−ジメチルフェニル)プロピオンアミド(500mg、2.82mmol)及びニンヒドリン(500mg、2.82mmol)を濃硫酸(10mL)に溶解し、室温で1.5時間撹拌した。溶液を150gの氷にゆっくりと投入し、撹拌することによって反応を停止させた。反応混合物を酢酸エチル及び水で抽出し、ブラインで洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%の酢酸エチル)によって精製して、表題化合物を得た(黄色の固体、430mg、45%)。
H−NMR(300MHz,DMSO)δ1.26(t,J=7.5Hz,3H,CH)2.14(s,6H,CH)3.06〜3.58(m,2H,CH)6.84(s,1H,ArH/OH)7.16(s,1H,ArH/OH)7.48(s,1H,ArH/OH)7.56〜7.61(m,1H,ArH)7.70(d,J=7.8Hz,1H,ArH)7.80〜7.86(m,2H,ArH)7.95〜8.01(m,1H,ArH)。
<実施例88>N−(5−エチル−2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)フェニル)アセトアミド
N−(3−エチルフェニル)アセトアミド(500mg、3.06mmol)及びニンヒドリン(546mg、3.06mmol)を濃硫酸(10mL)に溶解し、室温で3時間撹拌した。溶液を150gの氷にゆっくりと投入し、撹拌することによって反応を停止させた。反応混合物を酢酸エチル及び水で抽出し、ブラインで洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%の酢酸エチル)によって精製して、表題化合物を得た(90mg、9%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.17(t,J=7.5Hz,3H,CH)2.45(s,3H,NAc)2.57(q,J=7.5Hz,2H,CH)6.30(d,J=7.5Hz,1H,ArH)6.81(dd,J=7.5Hz,J=1.5Hz,1H,ArH)7.09(d,J=1.5Hz,1H,ArH)7.98〜8.03(m,2H,ArH)8.11〜8.15(m,2H,ArH)。
<実施例89>N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)ブチルアミド
N−(3,4−ジメチルフェニル)ブチルアミド(1.00mg、5.61mmol)及びニンヒドリン(1.07mg、5.61mmol)を濃硫酸(15mL)に溶解し、室温で5時間撹拌した。溶液を150gの氷にゆっくりと投入し、撹拌することによって反応を停止させた。反応混合物を酢酸エチル及び水で抽出し、ブラインで洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%の酢酸エチル)によって精製して、表題化合物を得た(黄色の固体、1.10g、56%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.028(t,J=7.5Hz,3H,CH)1.69〜1.79(m,2H,CH)2.01(s,3H,CH)2.17(s,3H,CH)2.43(t,J=7.5Hz,2H,CH)6.11(s,1H,ArH)7.05(s,1H,ArH)7.99〜8.03(m,2H,ArH)8.11〜8.16(m,2H,ArH)。
<実施例90>N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)イソブチルアミド
N−(3,4−ジメチルフェニル)イソブチルアミド(1.00mg、5.61mmol)及びニンヒドリン(1.07mg、5.61mmol)を濃硫酸(15mL)に溶解し、室温で5時間撹拌した。溶液を200gの氷にゆっくりと投入し、撹拌することによって反応を停止させた。反応混合物を酢酸エチル及び水で抽出し、ブラインで洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%の酢酸エチル)によって精製して、表題化合物を得た(黄色の固体、1.85g、94%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.26(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.01(s,3H,CH)2.18(s,3H,CH)2.68(sept,J=6.9Hz,1H,CH)6.11(s,1H,ArH)7.08(s,1H,ArH)7.99〜8.03(m,2H,ArH)8.11〜8.16(m,2H,ArH)。
<実施例91>2−(4−アミノ−2−オクタンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルオクタノエート
鉄粉(58mg、1.03mmol)及び濃HCl(3滴)を、この順でエタノール:水(9:1、7ml)中の5−イソプロピル−2−(4−ニトロ−2−オクタンアミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)フェニルオクタノエート(80mg、0.14mmol)の溶液に添加した。反応混合物を還流下で3時間加熱した。高温で濾過した後、濾液を真空濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20%の酢酸エチル、1%トリエチルアミン)を用いて精製して、表題化合物を得た(45mg、59%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.84〜0.88(m,6H,CH)1.16〜1.28(m,16H+6H,CH+CH)1.51〜1.64(m,4H,CH)2.10〜2.46(m,4H,CH)2.85(sept,J=6.9Hz,1H,CH)4.40(br,2H,NH)5.98(s,1H,ArH/NH)6.72(s,1H,ArH/NH)6.89〜6.96(m,2H,ArH)7.22〜7.34(m,2H,ArH)7.40〜7.43(m,1H,ArH)。
<実施例92>2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルメチルカーボネート
トリエチルアミン(0.24ml、1.77mmol)及びクロロギ酸メチル(0.11ml、1.48mmol)を、THF(5ml)中のN−(4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−10−オキソ−9b,10−ジヒドロ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]フラン−9b−イル)アセトアミド(0.50g、1.48mmol)に添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌した、真空濃縮して溶媒を除去した。反応混合物を水及び塩化メチレンで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)によって精製して、表題化合物を得た(0.10g、14%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.17(d,J=6.8Hz,6H)、1.89(s,3H)、2.84(q,J=7.8Hz,1H)、3.89(s,3H)、6.90(s,1H)、7.01(s,1H)、7.10(d,J=7.7Hz,1H)、7.44(d,J=8.2Hz,1H)、7.77〜7.83(m,2H)、7.92〜7.96(m,2H)。
<実施例93>2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート
トリエチルアミン(0.24ml、1.77mmol)及びバレロイルクロリド(0.18ml、1.48mmol)を、THF(10ml)中のN−(4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−10−オキソ−9b,10−ジヒドロ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]フラン−9b−イル)アセトアミド(0.50g、1.48mmol)に添加した。反応混合物を室温で12時間撹拌し、真空濃縮して溶媒を除去した。反応混合物を水及び塩化メチレンで抽出し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)によって精製して、表題化合物を得た(0.20g、32%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.99(t,J=8.9Hz,3H)、1.17(d,J=7.0Hz,6H)、1.44〜1.52(m,2H)、1.75(q,J=8.3Hz,2H)、2.62(t,J=8.9Hz,2H)、2.83(q,J=7.7Hz,1H)、6.81〜6.87(m,2H)、7.06(dd,J=1.3Hz,8.3Hz,1H)、7.38(d,J=7.7Hz,1H)、7.79〜7.85(m,2H)、7.92〜7.98(m,2H)。
<実施例94>N−(2−(4−アセトアミド−2−ヒドロキシ−7−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)イソブチルアミド
N−(2,2−ジヒドロキシ−7−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド(0.20g、0.71mmol)及びN−(3,4−ジメチルフェニル)イソブチルアミド(136mg、0.71mmol)を濃硫酸(5mL)に溶解し、室温で3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル及び氷水で抽出し、ブラインで洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%の酢酸エチル)によって精製して、表題化合物を得た(30mg、10%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.27(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.08(s,3H,NAc)2.19(s,6H,CH)2.69(sept,J=6.9Hz,1H,CH)6.30(s,1H,ArH)、7.02(d,J=9Hz,1H,ArH)7.08(s,1H,ArH)8.22(d,J=9Hz,1H,ArH)。
<実施例95>N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニル)イソブチルアミド
ニンヒドリン(0.5g、2.80mmol)及びN−(4−イソプロピルフェニル)アセトアミド(575mg、2.80mmol)を濃硫酸(5mL〜6mL)に溶解し、室温で15時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル及び氷水で抽出し、ブラインで洗浄した。洗浄した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20%の酢酸エチル)によって精製して、表題化合物を得た(320mg、31%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.19(d,J=6.9Hz,6H,CH)1.29(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.71(sept,J=6.9Hz,1H,CH)2.81(sept,J=6.9Hz,1H,CH)6.31(d,J=7.8Hz,1H,ArH)6.83(dd,J=1.5Hz,J=7.8Hz,1H,ArH)7.17(d,J=1.5Hz,1H,ArH)7.98〜8.02(m,2H,ArH)8.11〜8.15(m,2H,ArH)。
<実施例96>2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチルカーボネート2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチルカーボネート
9b−アセトアミド−7−イソプロピル−1−ニトロ−10−オキソ−9b,10−ジヒドロ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]フラン−4b−イルブチルカーボネート(0.11g、0.22mmol)を、無水エタノール(5ml)に完全に溶解した。この溶液に鉄(0.09g、1.66mmol)、濃HCl(0.05ml)及び水(0.5ml)を添加した。反応混合物を還流下で1.5時間加熱した。高温で濾過して鉄を除去した後、濾液を真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(50mg、50%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.91(t,J=7.2Hz,3H,CH)1.22(dd,J=7.2Hz,16.8Hz,6H,CH)1.33〜1.44(m,2H,CH)1.59〜1.73(m,2H,CH)1.95(s,3H,CH)2.04〜2.90(m,1H,CH)4.07〜4.46(m,2H,OCH)5.59(s,1H,NH)6.10(s,1H,ArH)6.60(d,J=8.1Hz,1H,ArH)6.75(s,1H,ArH)6.91(dd,J=1.5,7.8Hz,1H,ArH)7.12(d,J=7.2Hz,1H,ArH)7.39〜7.48(m,1H,ArH)。
<実施例97>2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルメチルカルバメート
9b−クロロ−4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−1−ニトロ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]フラン−10(9bH)−オン(0.50g、1.48mmol)を無水THF(15ml)に溶解した。この溶液にイソシアン酸メチル(0.12g、2.22mmol)、トリメチルアミン(0.18g、1.77mmol)を添加した。反応混合物を還流下で5時間加熱した。真空濃縮してTHFを除去した後、残留物を塩化メチレンで希釈し、水で何度も洗浄した。乾燥させ、濾過した後、有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.25g、44%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.17(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.01(s,3H,CH)2.79〜2.91(m,4H,CH,CH)5.22(s,1H,NH)6.86(s,1H,NH)6.95(s,1H,ArH)7.04(d,J=7.8Hz,1H,ArH)7.32(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.80〜7.83(m,2H,ArH)7.94〜7.97(m,2H,ArH)。
<実施例98>ジメチル−カルバミン酸2−(2−アセチルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル
N−(4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−10−オキソ−4b,10−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−9b−イル)−アセトアミド(0.50g、1.48mmol)を無水THF(15ml)に溶解した。この溶液にジメチルカルバミルクロリド(0.23g、2.22mmol)、トリメチルアミン(0.17g、1.77mmol)を添加した。反応混合物を還流下で24時間加熱した。真空濃縮してTHFを除去した後、残留物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液で何度も洗浄した。乾燥させ、濾過した後、有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.26g、43%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.17(d,J=6.9Hz,6H,CH)1.98(s,3H,CH)2.80〜2.88(sept,1H,CH)3.04(s,3H,CH)3.23(s,3H,CH)6.88(s,1H,ArH)7.01(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.16(s,1H,ArH)7.23(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.79〜7.82(m,2H,ArH)7.94〜7.97(m,2H,ArH)。
<実施例99>炭酸2−(2−アセチルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル
N−(4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−10−オキソ−4b,10−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−9b−イル)−アセトアミド(0.50g、1.48mmol)を無水THF(15ml)に溶解した。この溶液にクロロギ酸フェニル(0.35g、2.22mmol)、トリメチルアミン(0.18g、1.77mmol)を添加した。反応混合物を還流下で24時間加熱した。真空濃縮してTHFを除去した後、残留物を酢酸エチルで希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液で何度も洗浄した。乾燥させ、濾過した後、有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.18g、26%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.19(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.04(s,3H,CH)2.82〜2.91(sept,1H,CH)6.67(s,1H,NH)7.03(s,1H,ArH)7.15(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.30〜7.34(m,1H,ArH)7.45〜7.47(m,5H,ArH)7.81〜7.84(m,2H,ArH)8.00〜8.02(m,2H,ArH)。
<実施例100>2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルジメチルカルバメート
2−(2−アセトアミド−4−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルジメチルカルバメート(0.20g、0.4mmol)を無水エタノール(10ml)及び水(1ml)に溶解した。この溶液に鉄(0.18g、3.2mmol)及び濃HCl(0.03ml)を添加した。反応混合物を還流下で2時間加熱した。濾過し、MeOHで洗浄した後、残留物を真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)を用いて精製して、表題化合物を得た(90mg、50%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.18(d,J=6.9Hz,6H,CH)1.98(s,3H,CH)2.97(s,3H,CH)2.79〜2.89(m,1H,CH)3.05(s,3H,CH)3.23(s,3H,CH)5.67(s,2H,NH)6.81(d,J=8.1Hz,1H,ArH)6.85(s,1H,NH)7.01(d,J=8.4Hz,1H,ArH)7.08(s,1H,ArH)7.13〜7.21(m,2H,ArH)7.44(t,J=8.1Hz,1H,ArH)。
<実施例101>2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルエチルカーボネート
9b−クロロ−4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−1−ニトロ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]フラン−10(9bH)−オン(0.70g、2.07mmol)を無水THF(15ml)に溶解した。この溶液にクロロギ酸エチル(0.32g、3.11mmol)及びトリメチルアミン(0.25g、2.48mmol)を添加した。反応混合物を4時間撹拌した。真空濃縮してTHFを除去した後、残留物を塩化メチレンで希釈し、水で何度も洗浄した。乾燥させ、濾過した後、有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製し、表題化合物を得た(30mg、3.6%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.16〜1.28(m,9H,CH)2.33(s,3H,CH)2.79〜2.88(m,1H,CH)4.02〜4.15(m,2H,OCH)5.90(s,1H,NH)6.68(s,1H,ArH)7.07(dd,J=1.5,8.3Hz,1H,ArH)7.42(d,J=8.3Hz,1H,ArH)7.81〜7.90(m,2H,ArH)7.96〜8.02(m,2H,ArH)。
<実施例102>エチルアセチル(2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カルバメート
9b−クロロ−4b−ヒドロキシ−7−イソプロピル−1−ニトロ−4bH−ベンゾ[d]インデノ[1,2−b]フラン−10(9bH)−オン(0.70g、2.07mmol)を無水THF(15ml)に溶解した。この溶液にクロロギ酸エチル(0.32g、3.11mmol)及びトリメチルアミン(0.25g、2.48mmol)を添加した。反応混合物を4時間撹拌した。真空濃縮してTHFを除去した後、残留物を塩化メチレンで希釈し、水で何度も洗浄した。乾燥させ、濾過した後、有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.64g、71%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.18(d,J=6.9Hz,6H,CH)1.46(t,J=7.1Hz,3H,CH)2.03(s,3H,CH)2.83〜2.88(m,1H,CH)4.31〜4.38(q,J=7.1Hz,2H,OCH)6.67(s,1H,NH)6.92(s,1H,ArH)7.12(dd,J=1.2,8.2Hz,1H,ArH)7.43(d,J=8.2Hz,1H,ArH)7.81〜7.84(m,2H,ArH)7.96〜7.99(m,2H,ArH)。
<実施例103>2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルエチルカルバメート
2−(2−アセトアミド−4−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルエチルカルバメート(0.27g、0.59mmol)をエタノール(10ml)及び水(1ml)に溶解した。この溶液に鉄(0.24g、4.3mmol)及び濃HCl(0.03ml)を添加した。反応混合物を還流下で2時間加熱した。濾過し、MeOHで洗浄した後、残留物を真空濃縮し、カラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)を用いて精製して、表題化合物を得た(90mg、36%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.11〜1.92(d,J=6.9Hz,6H,CH)1.95(s,3H,CH)2.79〜2.88(m,1H,CH)3.10〜3.26(m,2H,CH)5.24(s,1H,NCH)5.56(s,2H,NH)6.21(s,1H,NH)6.60(d,J=8.4Hz,1H,ArH)6.71(s,1H,ArH)6.88(d,J=7.8Hz,1H,ArH)7.06(d,J=7.5Hz,1H,ArH)7.42(t,J=7.8Hz,2H,ArH)。
<実施例104>2−(3−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン
ナトリウム(1.1g)を無水エタノール(90ml)に溶解した。この溶液にフタリド(4.43g、33.04mmol)及びm−メトキシベンズアルデヒド(3.00g、22.03mmol)を添加した。反応混合物を還流下で3時間加熱した。反応混合物を真空濃縮した。濃HClを添加することによって白色の固体を得た。次いで、この白色の固体を酢酸エチル:ヘキサン(=1:2)中で再結晶化し、表題化合物を得た(2.45g、44%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ3.78(s,3H,OCH)6.73〜6.76(m,2H,ArH)6.85(d,J=7.2Hz,1H,ArH)7.26(t,J=7.8Hz,1H,ArH)7.89〜7.93(m,2H,ArH)8.06〜8.09(m,2H,ArH)。
<実施例105>エチル(6−(2−((エトキシカルボニル)オキシ)−4−イソプロピルフェニル)−5,7−ジオキソ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル)カーボネート
4b,9b−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−4bH−ベンゾフロ[2’,3’:3,4]シクロペンタ[1,2−b]ピリジン−10(9bH)−オン(0.50g、1.68mmol)をTHF(10ml)及びEtN(0.70ml、5.04mmol)に溶解した。この溶液にクロロギ酸エチル(0.40ml、4.20mmol)を添加した。反応混合物を2時間撹拌した。真空濃縮した後、残留物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)を用いて精製し、表題化合物を得た(0.20g、27%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.19(d,J=6.8Hz,6H)、1.28(t,J=7.2Hz,3H)、1.32(t,J=7.6Hz,3H)、2.87(q,J=7.1Hz,1H)、4.10〜4.18(m,4H)、6.92(s,1H)、6.20(dd,J=1.1Hz,8.4Hz,1H)、7.73〜7.79(m,2H)、8.33(d,J=7.9Hz,1H)、9.16(d,J=4.7Hz,1H)。
<実施例106>N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメトキシフェニル)イソブチルアミド
ニンヒドリン(1.00g、5.6mmol)を濃HSO(10ml)に溶解した。この溶液にN−(3,4−ジメトキシフェニル)イソブチルアミド(1.25g、5.62mmol)を0℃で添加し、室温下で30分間撹拌した。反応混合物を氷水に添加した後、氷水及び酢酸エチルで洗浄した。乾燥させ、濾過した後、酢酸エチル層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製し、表題化合物を得た(1.37g、63%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.28(d,J=6.9Hz,6H,CH)2.63〜2.72(m,1H,CH)3.56(s,3H,OCH)3.86(s,3H,OCH)5.84(s,1H,ArH)6.87(s,1H,ArH)7.99〜8.04(m,2H,ArH)8.13〜8.18(m,2H,ArH)。
<実施例107>N−[2−(4−アミノ−2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−イソブチルアミド
N−[2−(2−ヒドロキシ−4−ニトロ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−イソブチルアミド(150mg、0.35mmol)をエタノール(3ml)及び水(0.3ml)に溶解した。この溶液に鉄(Fe)(0.14g、2.55mmol)及び濃HCl(0.03ml)を添加した後、還流下で3時間加熱した。セライトパッドを通したMeOH洗浄で反応混合物を濾過し、濾液を真空濃縮した。濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製し、表題化合物を得た(17mg、12%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ0.77(d,J=6.9Hz,3H,CH)1.19(d,J=6.9Hz,3H,CH)2.01〜2.10(m,1H,CH)、3.91(s,3H,OMe)4.07(s,3H,OMe)5.36(s,2H,NH)6.49(d,J=7.2Hz,1H,ArH)6.74(d,J=8.1Hz,1H,ArH)7.15(s,1H,ArH)7.37(t,J=7.5Hz,1H,ArH)8.35(s,1H,ArH)。
<実施例108>N−[2−(2−ヒドロキシ−5,6−ジメトキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−イソブチルアミド
5,6−ジメトキシ−インダン−1−オン(3.0g、15.6mmol)を無水ジオキサン(30ml)に溶解した。この溶液にSeO(3.80g、34.3mmol)及び酢酸(3ml)を添加した後、還流下で5時間加熱した。セライトパッドを通したMeOH洗浄で反応混合物を濾過し、濾液を真空濃縮して溶媒を除去した。残留物(2.13g、8.95mmol)を濃HSO(20ml)に溶解し、イソブチルアミド(3.50g、15.6mmol)を添加した後、室温下で2時間撹拌した。撹拌した後、反応混合物を酢酸エチル及び水で数回洗浄した。得られた有機層を乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。濃縮した有機層をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4)を用いて精製し、表題化合物を得た(218mg、3%)。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ1.36(d,J=6.6Hz,6H,CH)2.67〜2.76(m,1H,CH)3.63(s,3H,OMe)3.85(s,3H,OMe)4.06(s,6H,OMe)6.24(s,1H,ArH)7.15(s,1H,ArH)7.99(s,1H,ArH)9.70(s,1H,ArH)。
表1に実施例1〜実施例108の化合物の化学式を示す。
Figure 2014523416
Figure 2014523416
Figure 2014523416
Figure 2014523416
Figure 2014523416
Figure 2014523416
Figure 2014523416
Figure 2014523416
Figure 2014523416
<実験例1>ピコルナウイルスに対する抗ウイルス活性の細胞変性効果(CPE)阻害アッセイ
本アッセイでは、HeLa(ヒト子宮頸がん細胞)、MRC−5(ヒト胎児肺線維芽細胞)及びRD細胞(ヒト横紋筋肉腫に由来)を採用した。比較のために、リバビリン(Riv)、プレコナリル(pleco)及びBTA−798(BTA)を対照として使用した。試薬は、100%ジメチルスルホキシド(DMSO)中10mg/ml〜40mg/mlの濃度で溶解した。水溶性試薬はPBS(−)溶液に溶解し、−20℃で保管した。実験当日に、これらの試薬を各ウェルにおけるジメチルスルホキシドの濃度が0.5%〜1%となるように3倍〜5倍の濃度で使用した。
薬学的効果は、ウイルス誘発性細胞変性効果(CPE)阻害アッセイを用いて決定した。これに関し、ウイルスに好適な細胞を96ウェルプレートで成長させた後、2%FBS(DME/2%FBS)を添加したDME又は2%FBS(MEM/2%FBS)を添加したMEM中のウイルスの希釈物を、100CCID50(50%細胞培養感染量)に相当する濃度の100μl量でプレートの各ウェルに播種し、33℃又は37℃で30分間〜1時間インキュベートし、ウイルスを細胞に吸着させた。培養培地を除去した後、様々な濃度の一定分量の薬物希釈物を100μl量で各ウェルに添加した。HRVを33℃で成長させ、他のウイルスを37℃のCOインキュベーター内で2日間〜3日間インキュベートした。代替的には、2倍濃度の50μlの各薬物希釈物、続いて50μlのウイルス希釈物を添加した後、培地を除去することなく2日間〜3日間細胞を培養した。
各ウイルスの試験条件を下記表2にまとめる。
Figure 2014523416
HeLa細胞に関しては、MTTアッセイを用いて、ベースラインと最大値との中間の応答を誘導する薬物の濃度であるEC50(50%最大有効濃度)について薬物を測定した。RD細胞及びMRC−5細胞に関しては、FDA(フルオレセイン二酢酸)を用いてCPEを決定した。薬物効力の評価結果が薬物の毒性効果を反映するように、細胞培養物にウイルスを含まない培地を添加することによって調製したモック感染細胞を同様に処理した。すなわち、1時間のインキュベーション後に培地を除去し、培地中の薬物の希釈物を再度添加した。2日間〜3日間のインキュベーション後に、細胞を顕微鏡下で観察し、薬物を含有するモック感染ウェル内の生存細胞数と、薬物を含有しない対照ウェル内の生存細胞数とを比較するMTTアッセイを用いて薬物のCC50(50%細胞毒性濃度)を決定した。FDA加水分解アッセイでは、培地を除去した後にFDAを各ウェルに添加し、20分間〜30分間インキュベートした後、分光蛍光光度計を用いて蛍光強度を測定し、CPEをMTTの場合と同様に決定した。
モック感染細胞の生存率(生存%)は、以下の数式1を用いて算出した:
[数式1]
薬物による細胞生存=(A(薬物)−A(バックグラウンド溶液))/(A(細胞対照)−A(バックグラウンド溶液))×100%
100%の細胞生存は薬物の細胞毒性がないことを意味し、最も高い細胞毒性は0%の細胞生存に反映される。50%細胞毒性濃度(CC50)は、細胞数を非処理対照と比較して50%減少させるのに必要とされる濃度と規定した。CC50値が高いほど細胞毒性が低いことを意味する。
加えて、抗ウイルス効果は以下の数式2を用いて算出することができる:
[数式2]
抗ウイルス効果=(A(薬物/ウイルス)−A(ウイルス対照))/(A(細胞対照)−A(ウイルス対照))×100%
100%の生存率は完全な抗ウイルス効果(100%)を意味し、生存率が0%の場合に薬物は抗ウイルス効果を欠いているとみなされる。ウイルス細胞変性効果(CPE)を記録した。50%有効濃度(EC50)はウイルスCPEを非処理対照と比較して50%減少させるのに必要とされる化合物濃度と規定した。EC50値が低いほど抗ウイルス活性が高いことを意味する。
細胞毒性及びピコルナウイルスに対する抗ウイルス活性を説明する化合物のCC50値及びEC50値を、それぞれ表3及び表4に示す。
Figure 2014523416
Figure 2014523416
Figure 2014523416
表3及び表4のデータから理解されるように、本発明の1,3−ジオキソインデン誘導体の大半はCC50値が高いために低い細胞毒性を示した。加えて、本発明の1,3−ジオキソインデン誘導体の大半はEC50値が0.01μg/mL以下であることからコクサッキーウイルス、ポリオウイルス、ライノウイルス及びエンテロウイルスに対して高度に阻害性であることが分かった。
したがって、化学式1によって表される本発明による1,3−ジオキソインデン誘導体は低い細胞毒性と、広範なピコルナウイルスに対する高い阻害活性とを示すため、ピコルナウイルスによる疾患を予防又は治療する医薬組成物に有用に適用することができる。
<実験例2>ピコルナウイルスに対する抗ウイルス効果のマルチサイクル細胞変性効果(CPE)低減アッセイ
試験化合物を、マルチサイクル細胞変性効果(CPE)低減アッセイによって抗ピコルナウイルス活性について評価した。抗ウイルス活性を、初めにMTS[3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム]ベースのCPE低減アッセイを用いて決定した。
これに関し、96ウェルプレート内でコンフルエンスまで成長させた細胞に、50%組織培養感染量(CCID50)が100のウイルスを感染させた。37℃で2時間の吸着期間の後、ウイルスを除去し、化合物の段階希釈物を添加した。感染させた細胞及び非処理ウイルス対照(VC)で完全なCPEが観察されるまで、培養物を37℃で3日間更にインキュベートした。培地を除去した後、90μlの培養培地及び10μlのMTS−フェナジンメトスルフェート(Promega,Leiden,The Netherlands)を各ウェルに添加した。37℃で2時間のインキュベーション期間の後、各ウェルの光学密度(OD)をマイクロプレートリーダーにおいて498nmで読み取った。
抗ウイルス活性を評価するCPE値は、以下の数式3を用いて算出した:
[数式3]
%CPE=100×(ODCC−ODウイルス+化合物)/(ODCC−ODVC
細胞毒性を評価するCPE値は、以下の数式4を用いて算出した:
[数式4]
%CPE=100×(ODCC−OD化合物)/(ODCC−ODブランク
式3及び式4において、
ODCCは非感染かつ非処理のバックグラウンド細胞培養物のODに相当し、
ODVCは感染させた非処理の対照細胞培養物のODを表し、
ODウイルス+化合物は所与の濃度の化合物で処理した、ウイルスを感染させた細胞培養物のODを表し、
ODブランクは細胞培養培地単独を添加したウェルのODを表す。
50%有効濃度(EC50)及び50%細胞毒性濃度(CC50)はそれぞれ、ウイルス誘発性CPEに対する50%の保護をもたらす化合物の濃度及び細胞を50%死滅させる化合物の濃度と規定し、対数補間を用いて算出した。
幾つかの化合物の様々なウイルスに対するCC50及びEC50を下記表3に示す。
Figure 2014523416
表5において、上付き文字cはベロ細胞における37℃でのインキュベーションを表し、上付き文字dはMRC−5細胞における37℃でのインキュベーションを表し、上付き文字eはRD細胞における37℃でのインキュベーションを表し、上付き文字fはBGM細胞における37℃でのインキュベーションを表し、上付き文字gはHeLa細胞における37℃でのインキュベーションを表し、上付き文字iは0.078μM以上の化合物によるウイルス複製の100%阻害を表す。
表5から明らかなように、本発明による1,3−ジオキソインデン誘導体はCC50が50μM以上で測定されたため、細胞毒性が低い。特に、実施例19及び実施例74の化合物はCC50が100μM以上で測定されたため、細胞毒性が低い。加えて、1,3−ジオキソインデン誘導体はコクサッキーウイルスB3、A16、A9及びA21に対して26μM以下のEC50を有することが観察された。特に高い抗ウイルス活性が、実施例19及び実施例36の化合物において0.01μMという低いEC50で検出された。
エンテロウイルス71に関して、本発明による1,3−ジオキソインデン誘導体は3.3μM以下のEC50を示した。特に高い抗ウイルス活性が、実施例36の化合物において0.0067μMという低いEC50で検出された。
本発明による1,3−ジオキソインデン誘導体は、エコーウイルス9及びエコーウイルス11に対して0.70μM以下のEC50を示し、0.0082μMのEC50によって実証されるように、最も高い抗ウイルス活性が実施例36の化合物において検出された。
ポリオウイルス1、2及び3の場合、本発明による1,3−ジオキソインデン誘導体のEC50値は20μM以下であると測定された。特に高い抗ウイルス活性が、実施例36の化合物において0.01μMという低いEC50で検出された。
また、本発明による1,3−ジオキソインデン誘導体はライノウイルスに対して極めて阻害性であった。ライノウイルス2、9、15、29、39、41、45、59、63、85、89、14、42、70、72及び86に対して50μM以上のEC50が検出された。実施例36の化合物では、ライノウイルス45及び70に対して0.078μM以下のEC50で特に高い抗ウイルス活性が検出された。
したがって、本発明の1,3−ジオキソインデン誘導体は細胞毒性が低く、コクサッキーウイルス、エンテロウイルス、エコーウイルス、ポリオウイルス及びライノウイルスを含むピコルナウイルスに対する優れた抗ウイルス活性を示すため、急性灰白髄炎、麻痺、急性出血性結膜炎、ウイルス性髄膜炎、手足口病、水疱性疾患、A型肝炎、筋炎、心筋炎、膵炎、糖尿病、流行性筋痛症、脳炎、インフルエンザ、ヘルパンギナ、口蹄疫、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺炎、副鼻腔炎及び中耳炎を含む、ピコルナウイルスによる呼吸器疾患、心循環器系疾患及び神経系疾患の予防又は治療に有用に適用することができる。
<配合例1>医薬配合物の調製
<1−1>粉剤の調製
1,3−ジオキソインデン誘導体:2g
ラクトース:1g
上記の成分を混合し、気密袋(airtight sac)に充填して粉末剤を作製した。
<1−2>錠剤の調製
1,3−ジオキソインデン誘導体:100mg
トウモロコシデンプン:100mg
ラクトース:100mg
ステアリン酸Mg:2mg
これらの成分を混合し、典型的な錠剤化方法を用いて錠剤に調製した。
<1−3>カプセル剤の調製
1,3−ジオキソインデン誘導体:100mg
トウモロコシデンプン:100mg
ラクトース:100mg
ステアリン酸Mg:2mg
これらの成分を混合し、典型的な方法に従ってゼラチンカプセルに充填してカプセル剤を作製した。
<1−4>注射剤の調製
1,3−ジオキソインデン誘導体:10μg/ml
希塩酸BP:pH3.5となる量
注射用塩化ナトリウムBP:最大1ml
本発明の1,3−ジオキソインデン誘導体を、適量の注射用塩化ナトリウムBPに溶解した。得られた溶液のpHを希HCl BPでpH3.5となるように調節した後、その量を注射用塩化ナトリウムBPで調節し、溶液を完全に混合した。次いで、溶液を透明ガラス製の5ml容1型アンプルに詰めた。ガラスを溶解することによって上部格子を気密した。アンプルに入れた溶液を120℃で15分以上オートクレーブにかけて滅菌し、これにより注射剤を得た。
これまでに記載したように、化学式1の1,3−ジオキソインデン誘導体は、コクサッキーウイルス、エンテロウイルス、エコーウイルス、ポリオウイルス及びライノウイルスを含むピコルナウイルスに対する優れた阻害活性を有し、低い細胞毒性を示すことから、急性灰白髄炎、麻痺、急性出血性結膜炎、ウイルス性髄膜炎、手足口病、水疱性疾患、A型肝炎、筋炎、心筋炎、膵炎、糖尿病、流行性筋痛症、脳炎、インフルエンザ、ヘルパンギナ、口蹄疫、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺炎、副鼻腔炎又は中耳炎を含むウイルス疾患の予防又は治療用の医薬組成物の活性成分として有用であり得る。

Claims (17)

  1. 式1によって表される1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又はその光学異性体:
    Figure 2014523416
    [式1]
    (式中、A、A、A及びAは独立して若しくは任意に−H、ハロゲン、−OH、−CN、−N、C〜C10アルコキシ、C〜C10直鎖若しくは側鎖アルキル、C〜C12アリール、−O(C=O)R、−(C=O)R、−(C=O)OR、−O(C=O)OR、−O(C=O)NR、−NO、−NR、−NR(C=O)R、−NR(C=S)R、−NR(C=O)OR、−NR(C=O)−NR及び−NR(C=S)−NRからなる群から選択されるいずれか1つであるか、又はA、A、A及びAの2つ以上の隣接置換基が共に環を形成してもよく、ここでD、D、D及びDの2つ以上の隣接置換基によって形成された環が1つ又は複数のヘテロ原子を含んでいてもよく、該ヘテロ原子がN、O又はSであり、
    Gは−H、ハロゲン、−OH、−CN、−N、C〜C10アルコキシ、−O(C=O)R、−(C=O)R、−(C=O)OR、−O(C=O)OR、−O(C=O)NR、−NO、−NR、−NR(C=O)R、−NR(C=S)R、−NR(C=O)OR、−NR(C=O)−NR、−NR(C=S)−NR又は
    Figure 2014523416
    であり、
    、D、D及びDは独立して若しくは任意に−H、ハロゲン、−OH、−CN、C〜C10アルコキシ、C〜C10直鎖若しくは側鎖アルキル、C〜C12アリール、−(CH−(C=O)OR、−O(C=O)R、−(C=O)R、−(C=O)OR、−O(C=O)OR、−O(C=O)NR、−NO、−NR、−NR(C=O)R、−NR(C=S)R、−NR(C=O)OR、−NR(C=O)−NR、−SR及び−NR(C=S)−NRからなる群から選択されるいずれか1つであるか、又はD、D、D及びDの2つ以上の隣接置換基が共に環を形成してもよく、ここでD、D、D及びDの2つ以上の隣接置換基によって形成された環が1つ又は複数のヘテロ原子を含んでいてもよく、該ヘテロ原子がN、O又はSであり、
    Eは−H、−OH、−OR、−O(C=O)R、−(C=O)R、−(C=O)OR、−O(C=O)OR、−O(C=O)NR、−NO、−NR、−NR(C=O)R、−SR、−NR(C=S)R、−NR(C=O)OR、−NR(C=O)−NR又は−NR(C=S)−NRであり、
    、R及びRは各々独立して水素、非置換若しくはフェニル置換C〜C10直鎖若しくは側鎖アルキル、C〜C10アルコキシ、非置換若しくはフェニル置換C〜C10直鎖若しくは側鎖アルケニル、C〜Cシクロアルキル、又は非置換若しくはフェニル置換C〜C12アリールであり、
    X及びYは各々独立して水素、酸素、ヒドロキシ又は硫黄であり、
    、Z及びZは炭素又は窒素であり、
    nは1〜10の整数であり、
    Figure 2014523416
    は単結合又は二重結合を表す)。
  2. 、A、A及びAが独立して若しくは任意に−H、ハロゲン、C〜C10直鎖若しくは側鎖アルキル、−NR、−NR(C=O)Rからなる群から選択されるいずれか1つであるか、又はA、A、A及びAの2つ以上の隣接置換基が共に環を形成してもよく、ここでD、D、D及びDの2つ以上の隣接置換基によって形成された環が1つ又は複数のヘテロ原子を含んでいてもよく、該ヘテロ原子がN、O又はSであり、
    Gが−OH、−O(C=O)R、−O(C=O)OR、−NR(C=O)R、−NR(C=O)OR又は
    Figure 2014523416
    式1
    であり、
    、D、D及びDが独立して若しくは任意にハロゲン、C〜C10直鎖若しくは側鎖アルキル、−NR(C=O)R、−NR(C=O)OR及び−NR(C=O)−NRからなる群から選択されるいずれか1つであるか、又はD、D、D及びDの2つ以上の隣接置換基が共に環を形成してもよく、ここでD、D、D及びDの2つ以上の隣接置換基によって形成された環が1つ又は複数のヘテロ原子を含んでいてもよく、該ヘテロ原子がN、O又はSであり、
    Eが−H、−OH、−OR、−O(C=O)R、−O(C=O)OR、−O(C=O)NR、−NR(C=O)R又は−NR(C=O)ORであり、
    、R及びRが各々独立して水素、非置換若しくはフェニル置換C〜C直鎖若しくは側鎖アルキル、非置換若しくはフェニル置換C〜C直鎖若しくは側鎖アルケニル、又はC〜C10アリールであり、
    X及びYが各々独立して酸素又はヒドロキシであり、
    、Z及びZが炭素であり、
    nが1〜5の整数であり、
    Figure 2014523416
    が単結合又は二重結合を表す、請求項1に記載の1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又はその光学異性体。
  3. 、A、A及びAが独立して又は任意に−H、ハロゲン及び−NRからなる群から選択されるいずれか1つであり、
    Gが−OH、−NR(C=O)R又は−NR(C=O)ORであり、
    、D、D及びDが独立して又は任意にハロゲン、C〜C10直鎖又は側鎖アルキル及び−NR(C=O)Rからなる群から選択されるいずれか1つであり、
    Eが−H、−OH、−OR、−O(C=O)R、−O(C=O)OR又は−O(C=O)NRであり、
    、R及びRが各々独立して水素、非置換若しくはフェニル置換C〜C直鎖若しくは側鎖アルキル、非置換若しくはフェニル置換C〜C直鎖若しくは側鎖アルケニル、又はC〜C10アリールであり、
    X及びYが酸素であり、
    、Z及びZが炭素であり、
    nが1〜3の整数であり、
    Figure 2014523416
    が二重結合を表す、請求項1に記載の1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又はその光学異性体。
  4. 、A、A及びAが独立して又は任意に−H及び−NRからなる群から選択されるいずれか1つであり、
    Gが−NR(C=O)Rであり、
    、D、D及びDがC〜C10直鎖又は側鎖アルキルであり、
    Eが−O(C=O)Rであり、
    、R及びRが各々独立して水素又はC〜C直鎖若しくは側鎖アルキルであり、
    X及びYが酸素であり、
    、Z及びZが炭素であり、
    nが1〜3の整数であり、
    Figure 2014523416
    が二重結合を表す、請求項1に記載の1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又はその光学異性体。
  5. 前記1,3−ジオキソインデン誘導体が以下のものからなる群から選択される、請求項1に記載の1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又はその光学異性体:
    1)エチル2−(4−アセトキシ−3−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−メトキシフェニル)アセテート、
    2)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニルアセテート、
    3)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−クロロフェニルアセテート、
    4)6−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−2,3−ジクロロフェニルアセテート、
    5)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,6−ジクロロフェニルアセテート、
    6)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−エチルフェニルアセテート、
    7)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−メトキシフェニルアセテート、
    8)4−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ビフェニル−3−イルアセテート、
    9)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−ニトロフェニルアセテート、
    10)3−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ビフェニル−4−イルアセテート、
    11)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−プロピルフェニルアセテート、
    12)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−エチルフェニルアセテート、
    13)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−sec−ブチルフェニルアセテート、
    14)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−tert−ブチルフェニルアセテート、
    15)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−tert−ブチルフェニルアセテート、
    16)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−3,4,5−トリメチルフェニルアセテート、
    17)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4−tert−ペンチルフェニルアセテート、
    18)酢酸2−(2,3−ジアセトキシ−5−メチル−フェニル)−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル、
    19)酢酸2−(2−アセトキシ−4−イソプロピル−フェニル)−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル、
    20)2−(4−アセチル−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−ヒドロキシ−インダン−1,3−ジオン、
    21)2−(1,3−ジオキソ−2−(プロピオニルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート、
    22)2−(2−(ブチリルオキシ)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチレート、
    23)2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルベンゾエート、
    24)2−(2−ベンジルオキシ−4−イソプロピル−フェニル)−2−ヒドロキシ−インダン−1,3−ジオン、
    25)2−(2−ベンジルオキシ−4−イソプロピル−フェニル)−2−メトキシ−インダン−1,3−ジオン、
    26)2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチル−フェニル)−インダン−1,3−ジオン、
    27)2−(2−アセトキシ−4−イソプロピルフェニル)−5−メトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルアセテート、
    28)2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−2−メトキシ−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン、
    29)2−(1,3−ジオキソ−2−(ピバロイルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルピバレート、
    30)2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルシンナメート、
    31)ジメチル−カルバミン酸2−(2−ジメチルカルバモイルオキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    32)2−(2−(アクリロイルオキシ)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルアクリレート、
    33)ジエチル−カルバミン酸2−(2−ジエチルカルバモイルオキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    34)2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルジエチルカルバメート、
    35)2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルフェニル)−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン、
    36)酢酸2−(2−アセトキシ−4−イソプロピル−フェニル)−4−アミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル、
    37)酢酸2−(2−アセトキシ−4−イソプロピル−フェニル)−4−ニトロ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル、
    38)2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン、
    39)2−クロロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン、
    40)2−アジド−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン、
    41)4−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
    42)N−(2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−7−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
    43)N−(2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−5−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
    44)N−(7−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
    45)N−(5−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
    46)4,7−ジアミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
    47)4,5−ジアミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
    48)メチル2−(4−イソプロピル−2−(メトキシカルボニルオキシ)フェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート、
    49)2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
    50)2−(2−イソブチルアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルイソブチレート、
    51)2−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン、
    52)2−アジド−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
    53)2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
    54)N−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド、
    55)N−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ベンズアミド、
    56)N−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
    57)2−(2−(メチルチオ)フェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
    58)2−(4−(メチルチオ)フェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
    59)メチル2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート、
    60)1−エチル−3−(2,3−ジヒドロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−1H−インデン−2−イル)尿素、
    61)1−(2,3−ジヒドロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−1H−インデン−2−イル)尿素、
    62)イソプロピル2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート、
    63)1−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−3−メトキシ尿素、
    64)エチル2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート、
    65)N−(2−ブロモ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
    66)N−(2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
    67)N,N’−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2,4−ジイル)ジアセトアミド、
    68)2−(1,3−ジオキソ−2−プロピオンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート、
    69)2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
    70)2−(2−ベンズアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルベンゾエート、
    71)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−6−メチルピリジン−3−イルアセテート、
    72)2−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシ−5−メチルピリジン−3−イル)−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン、
    73)2−(5−クロロ−3−ヒドロキシピリジン−2−イル)−2−ヒドロキシ−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン、
    74)2−2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル、
    75)2−ヒドロキシ−2−(6−ヒドロキシキノリン−7−イル)−1H−インデン−1,3(2H)−ジオン、
    76)酪酸2−(2−ブチリルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    77)オクタン酸7−イソプロピル−9b−オクタノイルアミノ−10−オキソ−9b,10−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−4b−イルエステル、
    78)ヘキサン酸2−(2−ヘキサノイルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    79)ヘプタン酸2−(2−ヘプタノイルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    80)2,2−ジメチル−プロピオン酸2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタノイルアミノ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    81)2−(4−アミノ−1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
    82)2−(4−アミノ−2−ヘキサンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルヘキサノエート、
    83)2−(4−アミノ−2−ヘプタンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルヘプタノエート、
    84)2−(4−アミノ−1,3−ジオキソ−2−プロピオンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート、
    85)2−(4−アミノ−2−ブチルアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチレート、
    86)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)アセトアミド、
    87)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)プロピオンアミド、
    88)N−(5−エチル−2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)フェニル)アセトアミド、
    89)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)ブチルアミド、
    90)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)イソブチルアミド、
    91)2−(4−アミノ−2−オクタンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルオクタノエート、
    92)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルメチルカーボネート、
    93)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
    94)N−(2−(4−アセトアミド−2−ヒドロキシ−7−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)イソブチルアミド、
    95)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニル)イソブチルアミド、
    96)2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチルカーボネート2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチルカーボネート、
    97)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルメチルカルバメート、
    98)ジメチル−カルバミン酸2−(2−アセチルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    99)炭酸2−(2−アセチルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステルフェニルエステル、
    100)2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルジメチルカルバメート、
    101)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルエチルカーボネート、
    102)エチルアセチル(2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カルバメート、
    103)2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルエチルカルバメート、
    104)2−(3−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
    105)エチル(6−(2−((エトキシカルボニル)オキシ)−4−イソプロピルフェニル)−5,7−ジオキソ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル)カーボネート、
    106)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメトキシフェニル)イソブチルアミド、
    107)N−[2−(4−アミノ−2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−イソブチルアミド、及び、
    108)N−[2−(2−ヒドロキシ−5,6−ジメトキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−イソブチルアミド。
  6. 前記1,3−ジオキソインデン誘導体が以下のものからなる群から選択される、請求項1に記載の1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又はその光学異性体:
    27)2−(2−アセトキシ−4−イソプロピルフェニル)−5−メトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルアセテート、
    36)酢酸2−(2−アセトキシ−4−イソプロピル−フェニル)−4−アミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル、
    37)酢酸2−(2−アセトキシ−4−イソプロピル−フェニル)−4−ニトロ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル、
    38)2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン、
    39)2−クロロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン、
    40)2−アジド−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−4−ニトロ−2H−インデン−1,3−ジオン、
    41)4−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
    42)N−(2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−7−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
    43)N−(2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−5−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
    44)N−(7−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
    45)N−(5−アミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
    46)4,7−ジアミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
    47)4,5−ジアミノ−2−ヒドロキシ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
    48)メチル2−(4−イソプロピル−2−(メトキシカルボニルオキシ)フェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート、
    53)2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
    54)N−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド、
    55)N−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)ベンズアミド、
    56)N−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド、
    59)メチル2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート、
    60)1−エチル−3−(2,3−ジヒドロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−1H−インデン−2−イル)尿素、
    61)1−(2,3−ジヒドロ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−1H−インデン−2−イル)尿素、
    62)イソプロピル2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート、
    63)1−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−3−メトキシ尿素、
    64)エチル2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート、
    65)N−(2−ブロモ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
    66)N−(2−アミノ−2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド、
    67)N,N’−(2−(4−イソプロピル−2−メトキシフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2,4−ジイル)ジアセトアミド、
    68)2−(1,3−ジオキソ−2−プロピオンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート、
    69)2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
    70)2−(2−ベンズアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルベンゾエート、
    76)酪酸2−(2−ブチリルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    77)オクタン酸7−イソプロピル−9b−オクタノイルアミノ−10−オキソ−9b,10−ジヒドロ−5−オキサ−インデノ[2,1−a]インデン−4b−イルエステル、
    78)ヘキサン酸2−(2−ヘキサノイルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    79)ヘプタン酸2−(2−ヘプタノイルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    80)2,2−ジメチル−プロピオン酸2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタノイルアミノ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    81)2−(4−アミノ−1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
    82)2−(4−アミノ−2−ヘキサンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルヘキサノエート、
    83)2−(4−アミノ−2−ヘプタンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルヘプタノエート、
    84)2−(4−アミノ−1,3−ジオキソ−2−プロピオンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート、
    85)2−(4−アミノ−2−ブチルアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチレート、
    86)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)アセトアミド、
    87)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)プロピオンアミド、
    88)N−(5−エチル−2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)フェニル)アセトアミド、
    89)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)ブチルアミド、
    90)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)イソブチルアミド、
    91)2−(4−アミノ−2−オクタンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルオクタノエート、
    92)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルメチルカーボネート、
    93)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
    94)N−(2−(4−アセトアミド−2−ヒドロキシ−7−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)イソブチルアミド、
    95)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニル)イソブチルアミド、
    96)2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチルカーボネート2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチルカーボネート、
    97)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルメチルカルバメート、
    98)ジメチル−カルバミン酸2−(2−アセチルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    99)炭酸2−(2−アセチルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステルフェニルエステル、
    100)2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルジメチルカルバメート、
    101)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルエチルカーボネート、
    102)エチルアセチル(2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カルバメート、
    103)2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルエチルカルバメート、
    104)2−(3−メトキシフェニル)−2H−インデン−1,3−ジオン、
    105)エチル(6−(2−((エトキシカルボニル)オキシ)−4−イソプロピルフェニル)−5,7−ジオキソ−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル)カーボネート、
    106)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメトキシフェニル)イソブチルアミド、
    107)N−[2−(4−アミノ−2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−イソブチルアミド、及び、
    108)N−[2−(2−ヒドロキシ−5,6−ジメトキシ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−4,5−ジメトキシ−フェニル]−イソブチルアミド。
  7. 前記1,3−ジオキソインデン誘導体が以下のものからなる群から選択される、請求項1に記載の1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又はその光学異性体:
    6)2−(2−アセトキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−エチルフェニルアセテート、
    19)酢酸2−(2−アセトキシ−4−イソプロピル−フェニル)−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル、
    21)2−(1,3−ジオキソ−2−(プロピオニルオキシ)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート、
    22)2−(2−(ブチリルオキシ)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチレート、
    23)2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルベンゾエート、
    30)2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルシンナメート、
    32)2−(2−(アクリロイルオキシ)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルアクリレート、
    36)酢酸2−(2−アセトキシ−4−イソプロピル−フェニル)−4−アミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イルエステル、
    48)メチル2−(4−イソプロピル−2−(メトキシカルボニルオキシ)フェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルカルバメート、
    49)2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
    68)2−(1,3−ジオキソ−2−プロピオンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート、
    69)2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
    70)2−(2−ベンズアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルベンゾエート、
    76)酪酸2−(2−ブチリルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    78)ヘキサン酸2−(2−ヘキサノイルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    79)ヘプタン酸2−(2−ヘプタノイルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    80)2,2−ジメチル−プロピオン酸2−(1,3−ジオキソ−2−ペンタノイルアミノ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステル、
    81)2−(4−アミノ−1,3−ジオキソ−2−ペンタンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
    82)2−(4−アミノ−2−ヘキサンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルヘキサノエート、
    83)2−(4−アミノ−2−ヘプタンアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルヘプタノエート、
    84)2−(4−アミノ−1,3−ジオキソ−2−プロピオンアミド−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルプロピオネート、
    85)2−(4−アミノ−2−ブチルアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチレート、
    92)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルメチルカーボネート、
    93)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルペンタノエート、
    94)N−(2−(4−アセトアミド−2−ヒドロキシ−7−ニトロ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−4,5−ジメチルフェニル)イソブチルアミド、
    95)N−(2−(2−ヒドロキシ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニル)イソブチルアミド、
    96)2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチルカーボネート2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルブチルカーボネート、
    97)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルメチルカルバメート、
    99)炭酸2−(2−アセチルアミノ−1,3−ジオキソ−インダン−2−イル)−5−イソプロピル−フェニルエステルフェニルエステル、
    100)2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルジメチルカルバメート、
    101)2−(2−アセトアミド−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルエチルカーボネート、
    102)エチルアセチル(2−(2−ヒドロキシ−4−イソプロピルフェニル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カルバメート、及び、
    103)2−(2−アセトアミド−4−アミノ−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−5−イソプロピルフェニルエチルカルバメート。
  8. 請求項1に記載の1,3−ジオキソインデン誘導体を調製する方法であって、下記反応式1によって表されるように、
    式2の化合物を塩基及び溶媒の存在下でアシル化又はアルキル化することによって式1aの化合物を得る工程(工程1)、
    を含む、方法:
    Figure 2014523416
    (ここで、前記式1aの化合物は請求項1に記載の式1の誘導体、その薬学的に許容される塩又はその光学異性体であり、
    、A、A、A、D、D、D、D、Z、Z及びZは、請求項1に記載の式1に規定されるとおりであり、
    J及びLは独立して又は任意にA、A、A、A、D、D、D又はDと同一である)。
  9. 請求項1に記載の1,3−ジオキソインデン誘導体を調製する方法であって、下記反応式2によって表されるように、
    式2の化合物を反応塩基及び溶媒の存在下で塩化チオニル又はシュウ酸クロリドと反応させた後、アンモニアと反応させることによって3の化合物を得る工程(工程1)と、
    工程1で調製した式3の化合物を塩基及び溶媒の存在下でアシル化又はアルキル化することによって、式1bの化合物を得る工程(工程2)と、
    を含む、方法:
    Figure 2014523416
    (ここで、前記式1bの化合物は請求項1に記載の式1の誘導体、その薬学的に許容される塩又はその光学異性体であり、
    、A、A、A、D、D、D、D、Z、Z及びZは、請求項1に記載の式1に規定されるとおりであり、
    J及びLは独立して又は任意にA、A、A、A、D、D、D又はDと同一である)。
  10. ウイルス疾患の予防又は治療用の医薬組成物であって、請求項1に記載の式1によって表される1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又はその光学異性体を有効成分として含む、医薬組成物。
  11. 前記ウイルス疾患がコクサッキーウイルスに起因する疾患を含む、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 前記ウイルス疾患がポリオウイルスに起因する疾患を含む、請求項10に記載の医薬組成物。
  13. 前記ウイルス疾患がエコーウイルスに起因する疾患を含む、請求項10に記載の医薬組成物。
  14. 前記ウイルス疾患がエンテロウイルスに起因する疾患を含む、請求項10に記載の医薬組成物。
  15. 前記ウイルス疾患がライノウイルスに起因する疾患を含む、請求項10に記載の医薬組成物。
  16. 前記ウイルス疾患がピコルナウイルスに起因する疾患を含む、請求項10に記載の医薬組成物。
  17. 前記ウイルス疾患が急性灰白髄炎、麻痺、急性出血性結膜炎、ウイルス性髄膜炎、手足口病、水疱性疾患、A型肝炎、筋炎、心筋炎、膵炎、糖尿病、流行性筋痛症、脳炎、インフルエンザ、ヘルパンギナ又は口蹄疫、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺炎、副鼻腔炎又は中耳炎を含む、請求項10に記載の医薬組成物。
JP2014515763A 2011-06-16 2012-06-18 1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又は光学異性体、その調製方法及びそれを抗ウイルス活性成分として含有する医薬組成物 Active JP5941142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0058704 2011-06-16
KR20110058704 2011-06-16
PCT/KR2012/004804 WO2012173447A2 (ko) 2011-06-16 2012-06-18 1,3-다이옥소인덴 유도체, 이의 약학적으로 허용되는 염 또는 이의 광학 이성질체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 항바이러스용 약학적 조성물
KR1020120065023A KR101391745B1 (ko) 2011-06-16 2012-06-18 1,3-다이옥소인덴 유도체, 이의 약학적으로 허용되는 염 또는 이의 광학 이성질체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 항바이러스용 약학적 조성물
KR10-2012-0065023 2012-06-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016099511A Division JP6373297B2 (ja) 2011-06-16 2016-05-18 1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又は光学異性体、その調製方法及びそれを抗ウイルス活性成分として含有する医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523416A true JP2014523416A (ja) 2014-09-11
JP5941142B2 JP5941142B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=47357637

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515763A Active JP5941142B2 (ja) 2011-06-16 2012-06-18 1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又は光学異性体、その調製方法及びそれを抗ウイルス活性成分として含有する医薬組成物
JP2016099511A Active JP6373297B2 (ja) 2011-06-16 2016-05-18 1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又は光学異性体、その調製方法及びそれを抗ウイルス活性成分として含有する医薬組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016099511A Active JP6373297B2 (ja) 2011-06-16 2016-05-18 1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又は光学異性体、その調製方法及びそれを抗ウイルス活性成分として含有する医薬組成物

Country Status (16)

Country Link
US (2) US9346749B2 (ja)
EP (3) EP3611158B1 (ja)
JP (2) JP5941142B2 (ja)
KR (1) KR101391745B1 (ja)
CN (1) CN103748060B (ja)
AU (1) AU2012270310B2 (ja)
BR (1) BR112013032273B1 (ja)
CA (1) CA2838680C (ja)
EA (1) EA025384B1 (ja)
ES (1) ES2744982T3 (ja)
MX (1) MX355498B (ja)
PL (1) PL2722322T3 (ja)
PT (1) PT2722322T (ja)
RU (1) RU2566761C2 (ja)
SI (1) SI2722322T1 (ja)
WO (1) WO2012173447A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023520819A (ja) * 2020-04-20 2023-05-19 ノバルティス アーゲー 抗ウイルス1,3-ジ-オキソ-インデン化合物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2933254B1 (en) * 2012-12-14 2021-01-20 Korea Research Institute of Chemical Technology Novel compound, pharmaceutically acceptable salt or optical isomer thereof, method for preparing same, and pharmaceutical composition for prevention or treatment of viral diseases containing same as active ingredient
CN104557559B (zh) * 2015-01-14 2016-08-17 成都中医药大学 茚满二酮手性环己烷螺环化合物及其制备方法与用途
KR102067858B1 (ko) 2016-05-24 2020-01-17 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 색재 조성물 및 이를 포함하는 수지 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1425295A (en) * 1974-01-23 1976-02-18 Rizh Politekhn I Alpha-aminoylidenephthalides and processes for their preparation
GB1533388A (en) * 1975-02-07 1978-11-22 Creat Ninhydrin-phenol condensation products their preparation and use as therapeutic agents
FR2392951B2 (ja) * 1975-02-07 1980-02-08 Creat Lab
JPS60109541A (ja) * 1983-10-14 1985-06-15 アクゾ・エヌ・ヴエ− ジアリ−ルインダン−1,3−ジオン,その調製及び使用
WO2010003023A2 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Zacharon Pharmaceuticals, Inc. Heparan sulfate inhibitors
EP2324820B1 (en) * 2009-11-04 2016-03-02 Inopharm Limited Stable fluindione composition comprising one or more antioxidant agents

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CO4950519A1 (es) * 1997-02-13 2000-09-01 Novartis Ag Ftalazinas, preparaciones farmaceuticas que las comprenden y proceso para su preparacion
JP2001089455A (ja) * 1999-09-17 2001-04-03 Maruishi Pharmaceutical Co Ltd 5,10−ジヒドロ−11H−インデノ〔1,2−b〕キノリン−10−オン誘導体
ES2228370T3 (es) * 1999-08-30 2005-04-16 Maruishi Pharmaceutical Co., Ltd. Compuestos de 1,4-dihidro-4-oxoquinolina 1,2-disustituidos.
WO2003082265A2 (en) * 2002-04-02 2003-10-09 Fujisawa Pharmaceutical Co Pharmaceutical composition for treating or preventing virus infectious diseases
ES2423800T3 (es) 2003-03-28 2013-09-24 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Uso de compuestos orgánicos para la inmunopotenciación
US20100133117A1 (en) * 2006-08-08 2010-06-03 Agency For Science, Technology And Research Methods for electrochemical detection/quantification of a nucleic acid

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1425295A (en) * 1974-01-23 1976-02-18 Rizh Politekhn I Alpha-aminoylidenephthalides and processes for their preparation
GB1533388A (en) * 1975-02-07 1978-11-22 Creat Ninhydrin-phenol condensation products their preparation and use as therapeutic agents
FR2392951B2 (ja) * 1975-02-07 1980-02-08 Creat Lab
JPS60109541A (ja) * 1983-10-14 1985-06-15 アクゾ・エヌ・ヴエ− ジアリ−ルインダン−1,3−ジオン,その調製及び使用
WO2010003023A2 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Zacharon Pharmaceuticals, Inc. Heparan sulfate inhibitors
EP2324820B1 (en) * 2009-11-04 2016-03-02 Inopharm Limited Stable fluindione composition comprising one or more antioxidant agents

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015000453; LOMBARDINO,J.G. et al.: Journal of Medicinal Chemistry Vol.11, No.6, 1968, p.342-7 *
JPN6015000454; THE MERCK INDEX Thirteenth Edition, 2001, p.674,1380,2432,7314 *
JPN6015000455; ALEMAN,J. et al.: ANGEWANDTE CHEMIE INTERNATIONAL EDITION Vol.46, 2007, p.5515-9 *
JPN6015000456; SONG,H.N. et al.: BULL. KOREAN CHEM. SOC. Vol.20, No.10, 1999, p.1229-31 *
JPN6015000457; DAS,S. et al.: TETRAHEDRON LETTERS Vol.52, 2011, p.3243-6 *
JPN6015000458; SONG,H.N. et al.: Synthetic Communications Vol.29, No.16, 1999, p.2759-67 *
JPN6015000459; DAS,S. et al.: SYNLETT Vol.2, 2006, p.207-10 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023520819A (ja) * 2020-04-20 2023-05-19 ノバルティス アーゲー 抗ウイルス1,3-ジ-オキソ-インデン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR101391745B1 (ko) 2014-05-07
WO2012173447A3 (ko) 2013-04-04
EP3611158A1 (en) 2020-02-19
PL2722322T3 (pl) 2020-02-28
AU2012270310B2 (en) 2016-01-28
MX2013014239A (es) 2014-05-14
EP4360710A2 (en) 2024-05-01
BR112013032273B1 (pt) 2020-11-17
EP4360710A3 (en) 2024-08-07
EP2722322A2 (en) 2014-04-23
ES2744982T3 (es) 2020-02-27
US9833423B2 (en) 2017-12-05
CN103748060B (zh) 2016-04-13
CA2838680A1 (en) 2012-12-20
MX355498B (es) 2018-04-20
PT2722322T (pt) 2019-09-27
AU2012270310A8 (en) 2014-01-23
EA201490025A1 (ru) 2014-05-30
WO2012173447A2 (ko) 2012-12-20
JP6373297B2 (ja) 2018-08-15
RU2566761C2 (ru) 2015-10-27
SI2722322T1 (sl) 2019-11-29
CA2838680C (en) 2018-01-02
JP2016185967A (ja) 2016-10-27
RU2014101179A (ru) 2015-07-27
KR20120139606A (ko) 2012-12-27
US20140121187A1 (en) 2014-05-01
US20160272564A1 (en) 2016-09-22
US9346749B2 (en) 2016-05-24
EP2722322B1 (en) 2019-06-12
EP2722322B8 (en) 2020-03-11
BR112013032273A2 (pt) 2016-12-20
JP5941142B2 (ja) 2016-06-29
EA025384B1 (ru) 2016-12-30
EP2722322A4 (en) 2014-12-17
CN103748060A (zh) 2014-04-23
AU2012270310A1 (en) 2012-12-20
EP3611158B1 (en) 2023-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5906309B2 (ja) インダノン誘導体、その薬学的に許容される塩又は光学異性体、その調製方法及びそれを活性成分として含有するウイルス疾患の予防又は治療用の医薬組成物
JP6373297B2 (ja) 1,3−ジオキソインデン誘導体、その薬学的に許容される塩又は光学異性体、その調製方法及びそれを抗ウイルス活性成分として含有する医薬組成物
JP6293168B2 (ja) 新規の化合物、その薬学的に許容可能な塩又は光学異性体、それを作製する方法、及びそれを有効成分として含有するウイルス疾患の予防又は治療用の医薬組成物
ES2974025T3 (es) Derivado de 1,3-di-oxo-indeno, sal farmacéuticamente aceptable o isómero óptico del mismo, método de preparación del mismo, y composición farmacéutica que contiene al mismo, principio activo, antiviral

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5941142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250